JP5665992B2 - ベンゾジチオフェン有機半導体材料、及び、その調合法 - Google Patents

ベンゾジチオフェン有機半導体材料、及び、その調合法 Download PDF

Info

Publication number
JP5665992B2
JP5665992B2 JP2013527438A JP2013527438A JP5665992B2 JP 5665992 B2 JP5665992 B2 JP 5665992B2 JP 2013527438 A JP2013527438 A JP 2013527438A JP 2013527438 A JP2013527438 A JP 2013527438A JP 5665992 B2 JP5665992 B2 JP 5665992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
semiconductor material
organic semiconductor
benzodithiophene
dithiophene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542586A (ja
Inventor
チョウ,ミンジエ
ホワン,ジエ
シュ,アルジェン
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー
オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー, オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー
Publication of JP2013542586A publication Critical patent/JP2013542586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665992B2 publication Critical patent/JP5665992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/414Stille reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、有機半導体材料に関し、特にベンゾジチオフェン有機半導体材料に関する。
また、本発明は、ベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法と使用方法に関する。
光電池の分野において、低コストで高能率な太陽電池を製造することや、安価な材料を使用することは、研究のホットスポットであり、また、課題とされていた。グラウンド(ground)のために用いられる現在のシリコン太陽電池は、製造工程が複雑であり、高コストであるため、その応用が制限されるものであった。製造費を減らし、応用の範囲を広げるために、人々は長い間新しい太陽電池材料を研究してきた。ポリマー太陽電池は、低価格の原料、計量、柔軟性、シンプルな生産プロセス、コーティングによるコーティング、印刷、および他の手段による大面積での工程が可能である、といった利点があり、多くの注目を集めてきた。エネルギー変換効率を市販のシリコン太陽電池に近いレベルまで向上させることができれば、非常に巨大な市場の見通しがあるといえる。結合ポリマーとC60の間での光誘起電子移動現象について、N. S.Sariciftci他が、1992年にサイエンス(N.S Sariciftci、L.Smilowitz、A.J.Heeger他、1992,258,1474)で報告して以来、ポリマー太陽電池に関して多くの研究がなされ、急速な開発がなされた。現在、ポリマー太陽電池の研究は、主にそのドナーと受容体のブレンドシステムにフォーカスされている。PTB7とPC71BMのブレンドシステムのエネルギー変換効率は、7.4%に達したが(Y. Liang et al.、Adv. Mater.;DOI:10.1002/adma.200903528)、それでも、多くの無機太陽電池のものよりも低いものである。性能向上を制限する主な限界因子として、以下のものがある。有機物半導体デバイスは、比較的低いキャリヤ移動性能を有し、太陽放射線スペクトルにマッチしないスペクトル反応を有し、高光子束を有する赤色光領域が有効に使用されず、キャリヤが低い電極収集率有する、などである。ポリマー太陽電池を実際に応用するために、新素材の開発と、エネルギー変換効率の大幅な向上が、いまだ優先されるべき研究領域である。
本発明の目的は、上記の問題を解決するためにベンゾジチオフェン有機半導体材料を提供することである。
また、本発明は、ベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法と使用方法を提供することも目的とする。
本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料は、以下の化学構造式(式1)を有する:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2、1≦x<2,0<y≦1、1<n≦100、R,RはC〜C20アルキル基、RはC〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、C〜C20アルコキシ基によって置換された水素、フェニル基、C〜C20アルキル基またはフェニル基である。
本発明で設計されるベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法は、以下の通りである:
無酸素環境で、以下の化学構造式(式2)で示される2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン
Figure 0005665992
と、
以下の化学構造式(式3)で示される2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン
Figure 0005665992
と、
化学構造式が以下の構造式(式4)で表される、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリン
Figure 0005665992
について、
シュティレカップリング反応を24〜72時間実行し、
条件は、モル比m:p:q(m=p+q、m、p、qは正の実数)とし、温度は60℃〜132℃とし、第一の触媒と第一の有機溶媒の環境下とし、これにより、以下の化学構造式(式5)で表されるベンゾジチオフェン有機半導体材料を含む反応混合物が得られる。
Figure 0005665992
第一の有機溶媒が少なくともテトラヒドロフラン(以下で同じ、THF)、ジメトキシエタン、ベンゼン、クロロベンゼン系またはトルエンの少なくとも一つである。第一の触媒は、有機パラジウム、或いは、有機パラジウムと有機ホスフィン配位子の混合物であり、有機パラジウム触媒と有機ホスフィン配位子のモル比が1:1から20であり、有機パラジウムがPd(dba),Pd(PPhまたはPd(PPhClであり、有機ホスフィン配位子がP(o−Tol)であり、第一の触媒の添加量は、全物質の合計のモル量の0.01%〜30%である。
反応方程式は以下の通りである:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2、1≦x<2.0<y≦1、1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、水素、フェニル基、C〜C20アルキル基、又は、C〜C20アルコキシ基によって置換されたフェニル基である。
本発明の他の目的は、上記の有機半導体材料について、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学メモリ、有機非線状デバイス、および有機レーザーデバイスなどの分野についての使用方法を提供することである。
本発明は、少なくとも以下の利点を既存技術と比較して有する。
1. 本発明の有機半導体材料のベンゼン−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンユニットは、特異な分子構造を有するものであり、二つのチオフェン環が同一平面上にあり、これにより、有機半導体材料の接合性を効果的に拡張し、エネルギーギャップを低下させ、これにより、二つの主鎖間でのキャリヤ移動が容易になり、最終的に、キャリヤ移動性能が向上される。
2. 本発明の有機半導体材料の分子構造は、チオフェンユニットを含んでおり、このユニットの五員環構造は、ヒュッケル則(Huckel’s rule)と一致し、適度のバンドギャップ、広いスペクトル反応、良好な熱安定性及び環境安定性を有する。キノキサリン化合物ユニットは、強い電子求引性を有する良好な受容体ユニットとして、高い電子輸送性能、高いガラス遷移温度、優れた電気化学還元特性など、を有する。キノキサリン化合物ユニットや容易に修飾され、電子供与体グループと電子受容体グループがその電子求引性の特性を調整するために、導入されることができる。
3. 本発明の有機半導体材料は、ベンゼン−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン構造ユニット、チオフェンユニット、及び、キノキサリン化合物ユニットを同時に有するため、各ユニットの有利な性能を有し、有機半導体材料の日光吸収域が広げられ、太陽光放射線スペクトルにマッチングする度合いを増加させ、これにより、有機半導体材料について、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学メモリ、有機レーザーデバイスなどの分野についての応用範囲を効果的に広げる。
4. 有機半導体材料の準備は、適切な反応環境で限られた反応剤を作い、反応温度を制御することで、所望の製品を作ることにより行われる。したがって、その準備プロセスは、単純であり、操作や制御が容易であって、工業的製造に適するものである。
図1は、活性層として本発明の有機半導体材料を使用する有機太陽電池デバイスの概略図である。
図2は、発光層として本発明の有機半導体材料を使用する有機エレクトロルミネセンスデバイスの構造概略図である。
図3は、有機半導体層として本発明の有機半導体材料を有する有機電界効果トランジスタの構造概略図である。
本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料は、以下の化学構造式を有する:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2、1≦x<2.0<y≦1、1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、水素、フェニル基、C〜C20アルキル基、又は、C〜C20アルコキシ基によって置換されたフェニル基である。
ベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法は、以下の通りである。
ステップS1: 5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンの調合
3,6−ジブロモ−o−フェニレンジアミンとアルキルエタンジオンが混合され、以下に示される反応式により、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンが準備される。
Figure 0005665992
ステップS2: 5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンの調合
無酸素環境において、第二の触媒を含む第二の有機溶媒に、5,8−ジ−ブロモ−2,3−二置換−キノキサリン、3−アルキル−2−チオフェンボレート、及び、無水炭酸ナトリウムを加え、5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンを得る。ここで、第二の触媒は、有機パラジウム、又は、有機パラジウムと有機りん配位子の混合物であり、第二の有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択され、その反応式は以下の通りである。
Figure 0005665992
ステップS3: 5,8−ジ−(5−ブロモ−4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンの準備
無酸素環境において、N−ブロモスクシンイミドと5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換キノキサリンが、硫酸とトリフルオル酢酸の混合溶媒に加えられ、10℃〜30℃において12〜48時間反応され、5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンを得る。その反応式は以下の通りである:
Figure 0005665992
ステップS4: 2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンの準備
-78℃から−25℃の間の温度で、4,5−ジアルキルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンとブチル基リチウム(以降、n−Buliとして表記される)、または、n−ブチル基リチウム(n−BuLi)、または、t−ブチル基リチウム(t−BuLi)が、第三の有機溶媒に滴下して加えられ、そこに、トリメチルすずクロリド(Me3SnC、以下同じ)が、2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンを準備するために加えられる。ここで第三の有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される。その反応式は以下の通りである:
Figure 0005665992
ステップS5: 2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン2の準備
無酸素環境において、N−ブロモスクシンイミド(NBS、以下同じ)と、4,5−ジアルキルベンゾ〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンが硫酸とトリフルオル酢酸の混合溶媒に加えられ、10℃〜30℃において12〜48時間反応され、4,4−ジアルキル−2,6−ジブロモ−シクロペンタ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンを得る。その反応式は以下の通りである。
Figure 0005665992
ステップ6: ベンゾジチオフェン有機半導体材料の準備
無酸素環境で、2,7−ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン、2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンについて、モル比m:p:q(p+q、m=m、p、qは実数である)において、触媒と有機溶媒の環境下で、60℃〜132℃で24時間から72時間、シュティレカップリング反応が実行され、その後、以下の化学構造式(式13)を含むベンゾジチオフェン有機半導体材料の反応混合物が得られる。
Figure 0005665992
反応式は以下の通りである:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2、1≦x<2.0<y≦1、1<n≦100、R,Rは、同一、或いは、異なるC〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、水素、フェニル、C〜C20アルキル基、又は、C〜C20アルコキシ基によって置換されたフェニル基である。
ステップS7: 次に、ステップS6の反応混合物は、メタノールに滴状で加えられて、沈降処理の後、吸引フィルタリングを実施し、メタノールで洗浄され、乾燥させることで、不純物を含む有機半導体材料を得る。次いで、トルエンで溶解させ、有機半導体材料を含むトルエン溶液を得る。
ステップS8: ステップS7の有機半導体材料を含むトルエン溶液が、ナトリウムジエチルジチオカルバメート水溶液に加えられ、その混合物が攪拌され、80℃〜100℃で加熱される。混合物は、アルミナカラムクロマトグラフィで精製され、有機半導体材料が分離され、クロロベンゼン系で溶離させ、その後、減圧によりクロロベンゼン系有機溶媒が取り除かれ、アセトンソックスレー抽出で最終的に有機半導体材料を抽出することで、有機半導体材料の固形物を得る。
上述した有機半導体材料を準備するための方法のステップ6において、
第一の有機溶媒は、少なくともテトラヒドロフラン(THF:以下同じ)、ジメトキシエタン、ベンゼン、クロロベンゼン、又は、トルエンから選択されたものの1つである。
第一の触媒は、有機パラジウム、或いは、有機パラジウムと有機ホスフィン配位子の混合物であり、有機ホスフィン配位子のモル比が1:1から20であり、有機パラジウムがPd(dba),Pd(PPhまたはPd(PPhClであり、有機ホスフィン配位子がP(o−Tol)であり、第一の触媒の添加量は、全物質の合計のモル量の0.01%〜30%である。
本発明における無酸素環境は、窒素、及び/又は、不活性ガスを混合することによって提供される。
チオフェンの五員環構造は、ヒュッケル則(Huckel’s rule)と一致し、適度のバンドギャップ、広いスペクトル反応、良好な熱安定性及び環境安定性を有するため、チオフェン有機半導体材料は有望材料であり、その光起電分野での利用は広く研究されてきた。
ベンゼン−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンは強固な結晶構造を含み、その中において2個のチオフェン環が同一の平面に存在する。この構造は、ポリマーの接合性を効果的に拡張し、エネルギーギャップを低下させる。そして、このような共平面構造は、2個の主鎖間でのキャリヤの移動を容易にし、その結果、キャリヤ移動性能が増加する。上記の特性があるため、ベンゼン−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンを有する材料は、有機太陽電池の分野において非常に広範に研究された。
強い電子求引性能力を有する素晴らしい受容体ユニットとして、キノキサリン化合物ユニットは光電子材料において幅広く応用された。キノキサリン化合物ユニットを含む合成物は、高い電子輸送性能、高いガラス遷移温度、優れた電気化学還元性など、を有している。キノキサリン化合物ユニットや容易に修飾され、電子供与体グループと電子受容体グループがその電子求引性の特性を調整するために、導入されることができる。したがって、有機太陽電池の分野において、広く応用されている。
しかしながら、3つのユニットを同時に含み、その利用範囲を大いに制限する物質についての文献や特許は、これまでのところ報告されていない。そこで、本発明はベンゾジチオフェン有機半導体材料を開発し、有機太陽電池などの分野における応用範囲を広げるものである。
本発明の好適な実施例は、図面を参照して以下に詳細に説明される。
実施例1
本実施例1のベンゾジチオフェン有機半導体材料は、以下の化学構造式を有する:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2、1≦1x<2,0<y<1、1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,RはC〜C20アルキル基である。
上記材料の調製過程は以下の通りである:
1: 5,8−ジ−(5−ブロモ−4−置換−2チエニル)−2,3−ジアルキル−キノキサリンは、以下の化学構造式で示される。
Figure 0005665992
ここで、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−(4−ドデシル)−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリンについて、以下に説明する。
1) 5,8−ジブロモ−2,3−ジオクチル−キノキサリンは、以下の構造である:
Figure 0005665992
ここで、5,8−ジブロモ−2,3−ジオクチル−キノキサリンの準備について、一つの例を用いて説明する。調製過程は、以下のごとくである:
Figure 0005665992
120℃の温度において、3,6−ジブロモ−o−フェニレンジアミン(0.5g、1.85mmol)が、酢酸溶液(30ml)中のジオクチルエタンジオン(0.28g、1mmol)の化合物に加えられる。反応液は、一夜かけて還流され、水の中に注がれ、重炭酸ナトリウムで中和される。そして、クロロホルムで抽出され、飽和食塩水で洗浄され、無水硫酸ナトリウムで乾燥される。回転による蒸発で溶媒を取り除き、粗生産物からカラムクロマトグラフィにて白い固形物を得て、クロロホルム/n−ヘキサンによる再結晶により、目的物を得る。収率は80%であった。MS(EI)m/z:512(M);
2) 5,8−ジ−(4−ドデシル−2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下、5,8−ジブロモ−2,3−ジオクチル−キノキサリン(0.85g、1.67mmol)、3−ドデシル−2−チオフェンボレート(1.5g、4.0mmol)、無水炭酸ナトリウム(5.3g、50mmol)、Pd(PPh(0.1g、0.08mmol)、を含むテトラヒドロフラン水溶液(THF80ml;HO、20ml)は、加熱還流され、一晩攪拌される。反応溶液は水に注ぎ込まれ、吸引フィルタリングされ、水で洗浄され、得られた粗生産物は、製品を得るためにカラムクロマトグラフによって精製された。収率65%であった。MS(MALDI)m/z:855 (M);
3) 5,8−ジ−(4−ドデシル−2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、NBS(0.54g、3.0mmol)が5,8−ジ−(2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(1.2g、1.4mmol)を含むテトラヒドロフラン溶液(THF50ml)に加えられ、室温で一晩攪拌された。反応溶液は、粗生産物を得るために回転して乾燥され、粗生産物は、製品を得るためにカラムクロマトグラフによって精製された。収率77%である。MS(MALDI)m/z:1013(M);
二: 2,7−ジブロモ−4,4−ジアルキル置換ベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンと、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジアルキル置換ベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンの化合物は、以下の化学構造式で示される:
Figure 0005665992
高分子2008,41,5688に開示される方法に従って、対応する製品が準備される。2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−オクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンは、以下の例で示される。
Figure 0005665992
−78℃の温度において、t−BuLi(5.3mL、1.4mol/L、7.5mmol)が、4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕、ジチオフェン(1.03g、2.5)を含むテトラヒドロフラン溶液(100ml)に滴状で加えられる。混合物は、ゆっくりと室温にもどされ、0.5時間攪拌され、次に、−78℃に冷却される。トリメチルすず塩化物(7.5mmol、7.5ml)は、溶液に滴状で加えられる。溶液は、ゆっくり室温にもどされ、一晩かけて攪拌される。反応溶液は、水で冷却され、テトラヒドロフランを取り除くために回転により蒸発され、クロロホルム/水で抽出され、水で洗浄され、無水硫酸ナトリウムで乾燥される。有機相は取り除かれ、茶色の固形物を収率54%で得た。MS(MALDI)m/z:617(M)。
以下は、実施例1のベンゾジチオフェン有機半導体材料(P,P,P,P,P,P,P)の調製過程である。ここで、R,Rは、C〜C20のアルキル基である。
三: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(0.34g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4−メチル−5−n−エイコシルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.41g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g、0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g、0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、100℃で45時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、62%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=47500,Mw/Mn=2.3)。
四: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル−2−チェニル)−キノキサリン(0.39g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g、0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g、0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、132℃で48時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される、メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、51%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=26500,Mw/Mn=1.9)。
五: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−エイコシル−2−チェニル)−2−メチル−3−n−エイコシル−キノキサリン(0.65g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして,Pd(dba)(0.014g,0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g,0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、80℃で55時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、90℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、60%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=78300,Mw/Mn=2.1)。
六: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
アルゴン雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−メチル‐2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(0.35g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)、がアルゴンガスでパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして,Pd(dba)(0.014g,0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g,0.027mmol)が加えられるアルゴンガスのパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、60℃で69時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、100℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、48%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=6900,Mw/Mn=2.3)。
七:ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素とアルゴンの雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(0.25g、0.5mmol)、2,7−ジブロモ−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.14g、0.25mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)、が窒素とアルゴンの混合ガスでパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g,0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g,0.027mmol)が加えられる窒素とアルゴンの混合ガスのパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、80℃で40時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、95℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、61%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=68900,Mw/Mn=1.9)。
八: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(0.13g、0.5mmol)、2,7−ジブロモ−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.26g、0.45mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g、0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g、0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、70℃で65時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、41%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=87500,Mw/Mn=1.9)。
九: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ビス−(5−ブロモ−4−n−ドデシル−2−チェニル)−キノキサリン(0.51g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、クロロベンゼン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g、0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g、0.027mmol)が加えられる。窒素とアルゴンの混合ガスのパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、110℃で40時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、46%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=79500,Mw/Mn=2.1)。
実施例2
本実施例2のベンゾジチオフェン有機半導体材料は、以下の化学構造式を有する:
Figure 0005665992
ここで、x+y=2,1≦1x<2,0<y<1,1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、水素、フェニル基、C〜C20アルキル基によって置換されたフェニル基である。
有機半導体材料の調合法は、以下の通りである:
1: 5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−ジフェニル−キノキサリン
Figure 0005665992
5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−エイコシル‐2−チェニル)−2,3−ジフェニル−キノキサリンの準備は、以下の例によって示される:
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、NBS(0.6g、3.3mmol)が5,8−ジ−(4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2,3−ジオクチル−キノキサリン(1.2g、1.53mmol)を含むテトラヒドロフラン溶液(THF50ml)に加えられ、室温で一晩攪拌された。反応溶液は、粗生産物を得るために回転して乾燥された。カラムクロマトグラフによって得られた製品は、1.05gであり、収率は73%であった。MS/(MALDI)m/z:941(M)。
ここで、2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゼン−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンと、2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンの準備法は、実施例1が参照される。
以下は、実施例2のベンゾジチオフェン有機半導体材料(P,P,P10)の調製過程である。ここで、R,R,Rは、C〜C20のアルキル基であり、R,Rは、C〜C20のアルキル基で置換されたフェニル基である。
二: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2,3−ジフェニル−キノキサリン(0.47g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、トルエン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして、Pd(dba)(0.014g、0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g、0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、100℃で72時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、58%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=54500,Mw/Mn=2.1)。
三: ベンゾジチオフェン有機物半導体P
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2−(4−メチルフェニル)−3−(4−n−エイコシルフェニル)−キノキサリン(0.62g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、トルエン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして,Pd(dba)(0.014g,0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g,0.027mmol)が加えられる。窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、80℃で68時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体Pの反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体Pの固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、37%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=48500,Mw/Mn=1.7)。
四:ベンゾジチオフェン有機物半導体P10
Figure 0005665992
窒素雰囲気の下で、5,8−ジ−(5−ブロモ−4−n−ドデシル‐2−チェニル)−2,3−ジ(4−オクチルフェニル)−キノキサリン(0.58g、0.5mmol)、2,7−ビス−(トリメチルすず)−4,5−ジオクチルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン(0.37g、0.5mmol)の化合物を含む、トルエン溶液(25ml)が窒素でパージされ、残留酸素を取り除くために0.5時間バブリングされる。そして,Pd(dba)(0.014g,0.015mmol)とP(o−Tol)(0.0083g,0.027mmol)が加えられる窒素のパージを続け、残留酸素を除去するための1時間のバブリングを続け、90℃で70時間加熱し、最終的に、ベンゾジチオフェン有機物半導体P10の反応混合物を得た。
混合物は、沈殿させるためにメタノールに加えられ、吸引フィルタリングされ、メタノールで洗浄して、乾燥される。その後、クロロベンゼンに溶解し、ナトリウムジエチルジチオカーバメートの水溶液に加えられる。混合物は、80℃に加熱され、一晩攪拌される。有機相は、アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製され、クロロホルムで溶離される。有機溶媒が減圧して取り除かれ、残留物をメタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、3日間かけてアセトンソックスレー抽出で生成物となる固形物が抽出される。メタノールで沈殿させ、吸気フィルタリングをし、生成物となるベンゾジチオフェン有機物半導体P10の固形物を、真空ポンプによって一晩真空引きして得る。収率は、58%である。分子量(ゲル浸透クロマトグラフ、THF、R.I):Mn=31500,Mw/Mn=1.9)。
さらに、本発明は以下の化学構造式(式36)を有するベンゾジチオフェン有機半導体材料の用途を提供する。
Figure 0005665992
(ここで、x+y=2,1≦x<2,0<y≦1,1<n≦100であり、R,Rは同一又は異なるC〜C20アルキル基であり、RはC〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、水素、フェニル基、C〜C20アルキル基によって置換されたフェニル基であり、同一又は異なるものである)ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学ストレ‐ジ、有機非線状デバイス、有機レーザーデバイスなどの分野において使用されるものである。
以下の例は、有機太陽電池、有機電界効果トランジスタ、または有機エレクトロルミネセンスデバイスの分野でのベンゾジチオフェン有機半導体材料の使用方法の例である。
実施例3
図1にポリマー太陽電池デバイスの構造を示す。本実施例では、基板はITOガラスであり、ガラスは基板として使用され、ITOが導電層として使用される。
ポリマー太陽電池デバイスの構造は以下のように構成されるガラス11、ITO層12、PEDOT:PSS層13、活性層14、Al層15。ここで、活性層14の材料が、本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料である。ITOは、10〜20Ω/sqのシート抵抗を持っているインジウムすず酸化物であり、PEDOTは、ポリ(3,4ーエチレンジオキシチオフェン)、PSSはポリ(スチレンスルホン酸)であり、ITOは、好ましくは、10Ω/sqのシート抵抗を有し、約50〜300nmの厚さを有する。
ポリマー太陽電池デバイスは以下のように準備される:
約50〜300nmの厚み有する陽極となる導電層を形成するために、10〜20Ω/sqのシート抵抗を有する酸化インジウムスズ(ITO)12の一層を、ガラス基盤11の1側の表面に蒸着させる。
ITOガラスの超音波洗浄を実施し、酸素プラズマ処理を実施し、ITOの表面を、改質効果を有する一層の約20〜300nmの厚さのPEDOT:PSS層13でコーティングする。
PEDOT(ポリ(3,4−エチレンジオキシ−チオフェン):PSS(ポリ(スチレンスルホン酸))層13を、スピンコーティング技術によって約50〜300nmの厚みを有する活性層14の一層によってコーティングする。この活性層14は、本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料で作られる。
活性層15の上に金属アルミニウムを真空蒸着し、陰極となる金属アルミニウム層15を形成し、有機太陽電池デバイスが製造される。
ポリマー太陽電池デバイスは、エポキシ樹脂により被包され、アニーリングのために2時間、120℃未満の密封条件で放置され、その後、室温まで冷却される。アニーリングの後、材料の化学構造は、より一定で規則的になり、その結果、キャリヤの伝送速度と効率が高められ、デバイスの光電変換効率が向上する。
ITO層、PEDOT:PSS層、活性層、Al層の好ましい厚みは、それぞれ、110nm、60nm、110nm、100nmである。
実施例4
図2に有機エレクトロルミネッセンスデバイスの構造を示す。本実施例では、基板はITOガラスであり、ガラスは基板として使用され、ITOが導電層として使用される。
有機エレクトロルミネセンスデバイスは,以下の構造とする。ガラス21,ITO層22,発光層23,LiFバッファ層24,Al層25。ここで、発光層23の材料が、本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料である。
有機エレクトロルミネセンスデバイスは,以下のように準備される。
約50〜300nmの厚み有する陽極となる導電層を形成するために、10〜20Ω/sqのシート抵抗を有する酸化インジウムスズ(ITO)22の一層を、ガラス基盤21の一側の表面に蒸着させる。ITOは、好ましくは、10Ω/sqのシート抵抗を有する。
ITO層22の表面を、本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料で作られる発光層23にて、スピンコーティング技術によって約50〜300nmの厚みを有するようにコーティングする。
発光層23の上にLiFを真空蒸着することで、約0.3−2nmの厚みを有するバッファ層24を形成する。
発光層23の上に金属アルミニウムを真空蒸着し、陰極となる金属アルミニウム層25を形成し、有機エレクトロルミネセンスデバイスが製造される。
実施例5
図3に有機電界効果トランジスタの構造を示す。本実施例では、基板はドープされたシリコン(Si)である。
有機電界効果トランジスタデバイスは、以下の構造とする。シリコン31,450nmの厚さのSiO絶縁層32,SiO絶縁層32の改質のためのオクタデシルトリクロロシラン(OTS)層33,有機物半導体層34,金(gold)で作られたソース電極(S)35とドレイン電極(D)36。ここで、有機物半導体層34の材料が、本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料である。ソース電極(S)とドレイン電極(D)の材料は、銅とすることができる。
有機電界効果トランジスタデバイスは、以下のように準備される。
まず、洗浄されたドープシリコンウェハー31の位置側面を、Si2絶縁層32の一層でコーティングする。次に、10〜200nmの厚みの改質のためのオクタデシルトリクロロシラン層33の一層で、SiO絶縁層32をコーティングする。次に、約30〜300nmの厚みを有する本発明のベンゾジチオフェン有機半導体材料で作られた有機物半導体層34で、スピンコーティングにより、オクタデシルトリクロロシラン層33をコーティングする。最終的に、金で作られたソース電極(S)35とドレイン電極(D)36が、間隔を空けて有機物半導体層34に配設されることで、有機電界効果トランジスタが得られる。
構成的特徴、及び/または、方法による特定により本発明を言語によって開示したが、添付の請求の範囲で定義される発明は、必ずしも開示された特定の特徴或いは方法に限定されるものではないと理解すべきである。むしろ、上述された詳細な特徴や手法は、特許請求の範囲に記載されている発明を実施するためのサンプルの形式として開示されるものである。

Claims (10)

  1. 以下の化学構造式(式37)を有するベンゾジチオフェン有機半導体材料
    Figure 0005665992
    ここで、x+y=2、1≦x<2、0<y≦1、1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、C〜C20アルコキシ基によって置換された水素、フェニル基、C〜C20アルキル基またはフェニル基である。
  2. ベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法であって、以下のステップを含む。
    無酸素環境で、
    化学構造式(式38)で示される2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン
    Figure 0005665992

    化学構造式(式39)で示される2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェン
    Figure 0005665992

    化学構造式(40)で示される5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリン
    Figure 0005665992
    を用い、
    第一の触媒と第一の有機溶媒の環境下で、シュティレカップリング反応を実施して化学構造式(式41)で示されるベンゾジチオフェン有機半導体材料
    Figure 0005665992
    を含む反応混合物を得るステップ。
    ここで、x+y=2、1≦x<2,0<y≦1、1<n≦100、R,Rは、C〜C20アルキル基であり、Rは、C〜C20アルキル基から選択され、R,Rは、C〜C20アルコキシ基によって置換された水素、フェニル基、C〜C20アルキル基またはフェニル基である。
  3. 前記5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンが、
    3,6−ジブロモ−o−フェニレンジアミンとエトキシル化ジオンを混合、反応させ、5,8−ジブロモ−2,3−二置換−キノキサリンを準備する第一ステップと、
    無酸素環境において、第二の触媒を含む第二の有機溶媒に、5,8−ジブロモ−2,3−二置換−キノキサリン、3−アルキル−2−チオフェンボレート、及び、無水炭酸ナトリウムを加え、5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンを反応によって得る第二ステップであって、
    前記第二の触媒は、有機パラジウム、又は、有機パラジウムと有機りん配位子の混合物であり、
    前記第二の有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される、
    第二ステップと、
    無酸素環境において、N−ブロモスクシンイミドと5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換キノキサリンが、硫酸とトリフルオル酢酸の混合溶媒に加えられ、10℃〜30℃において12〜48時間反応され、5,8−ジ−(4−アルキル−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンを得る第三ステップと、
    により、準備される、ことを特徴とする請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法。
  4. 前記2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンが、
    −78℃から−25℃の間の温度で、4,5−ジアルキルベンゾ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンとブチル基リチウムが第三の有機溶媒に滴下して加えられ、そこに、トリメチルすずクロリドが、2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンを準備するために加えられる第四ステップであって、
    前記第三の有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される第四ステップ、
    により、準備される、ことを特徴とする請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法。
  5. 2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンが、以下のステップで準備される請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法:
    無酸素環境において、N−ブロモスクシンイミドと、4,5−ジアルキルベンゾ〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンが硫酸とトリフルオル酢酸の混合溶媒に加えられ、10℃〜30℃において12〜48時間反応され、4,4−ジアルキル−2,6−ジブロモ−シクロペンタ〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンを得るステップ。
  6. 前記第一の触媒の添加量は,全物質の合計のモル量の0.01%〜30%であり、ここで、第一の触媒は、有機パラジウム、又は、有機パラジウムと有機りん配位子の混合物であり、
    有機パラジウムは、Pd(dba),Pd(PPhまたはPd(PPhClの少なくとも一つから選択され、
    有機ホスフィン配位子は、P(o−Tol)であり、
    有機パラジウムと有機ホスフィン配位子の混合物において、有機パラジウム対有機ホスフィン配位子のモル比は、1:1〜1:20とする、
    請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法。
  7. 前記第一の有機溶媒は、少なくともテトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチル、ベンゼン、クロロベンゼン、又は、トルエンから選択されたものの1つである、
    請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法。
  8. 前記シュティレカップリング反応において、2,7ビス(トリメチルすず)−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b〕ジチオフェンと、2,7−ジブロモ−ベンゾ−〔2,1−b:3,4−b’〕ジチオフェンと、5,8−ジ−(5−ブロモ−2−チェニル)−2,3−二置換−キノキサリンのモル比率がm:p:qであり、m=p+qであり、m、p、qが正の実数であり、シュティレカップリング反応の反応温度は60℃〜132℃であり、反応時間は24〜72時間である、
    請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法。
  9. 請求項2に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料の調合法であって、シュティレカップリング反応の後に、さらに反応混合物を精製する以下のステップを含む:
    反応混合物を、メタノールに滴状で加え、沈降処理の後、吸引フィルタリングを実施し、メタノールで洗浄し、乾燥させ、有機半導体材料を含むコロイド得るステップ;
    有機半導体材料を含むトルエン溶液を得るために、コロイドをトルエンに溶解させるステップ;
    有機半導体材料を含むトルエン溶液をナトリウムジエチルジチオカルバメート水溶液に加え、80℃−100℃で加熱、攪拌をし、有機半導体材料を分離するためにアルミナクロマトグラフィーカラムに混合物溶液を通して、クロロベンゼンを含んで溶出させた後、クロロベンゼン系有機溶媒の減圧除去がなされ、最終的に、アセトンソックスレーで有機半導体材料を抽出し、固形の有機半導体材料を得るステップ。
  10. ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネセンスデバイス、有機電界効果トランジスタ、有機光学ストレージ、有機非線状デバイス、又は、有機レーザーデバイスに用いられる、請求項1に記載のベンゾジチオフェン有機半導体材料。
JP2013527438A 2010-09-10 2010-09-10 ベンゾジチオフェン有機半導体材料、及び、その調合法 Active JP5665992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/076808 WO2012031404A1 (zh) 2010-09-10 2010-09-10 苯并二噻吩有机半导体材料及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542586A JP2013542586A (ja) 2013-11-21
JP5665992B2 true JP5665992B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=45810072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527438A Active JP5665992B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 ベンゾジチオフェン有機半導体材料、及び、その調合法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8557987B2 (ja)
EP (1) EP2615095B1 (ja)
JP (1) JP5665992B2 (ja)
CN (1) CN103080114B (ja)
WO (1) WO2012031404A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014082305A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 含噻吩并[3,4-b]噻吩单元的苯并二噻吩类共聚物及其制备方法与应用
EP2927260B1 (en) * 2012-11-30 2017-05-03 Ocean's King Lighting Science & Technology Co., Ltd. Benzodithiophene based copolymer containing isoindoline-1,3-diketone units and preparing method and applications thereof
CN104769004B (zh) * 2012-11-30 2016-09-07 海洋王照明科技股份有限公司 含异吲哚啉-1,3-二酮单元的苯并二噻吩类共聚物及其制备方法与应用
CN104769003B (zh) * 2012-11-30 2016-10-12 海洋王照明科技股份有限公司 含吡啶并[2,1,3]噻二唑单元的苯并二噻吩类共聚物及其制备方法与应用
CN104797624B (zh) 2012-12-04 2018-08-10 巴斯夫欧洲公司 用于电子应用的官能化苯并二噻吩聚合物
CN104327842B (zh) * 2014-10-09 2015-11-18 北京理工大学 用于五元杂环化合物特异性检测的荧光材料及制备方法
CN109054862B (zh) * 2018-09-28 2022-05-27 南开大学 具有发光性能的苯并[b]噻吩类液晶化合物及其制备方法
CN112430313B (zh) * 2019-08-26 2023-05-23 上海戎科特种装备有限公司 含苯并二噻吩结构的电致变色聚合物及制备方法、电致变色薄膜与应用
CN115322339A (zh) * 2022-08-16 2022-11-11 珠海创杰斯特科技有限公司 一种带多支烷氧链的dpp类聚合物及其合成方法与应用
CN115894870B (zh) * 2022-10-28 2024-06-25 华南理工大学 一种用于光热治疗的苯并双喹喔啉类受体的聚合物、聚合物纳米粒子及其制备和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164134B2 (ja) * 2006-03-10 2013-03-13 住友化学株式会社 縮合環化合物及びその製造方法、重合体、これらを含む有機薄膜、並びに、これを備える有機薄膜素子及び有機薄膜トランジスタ
CN101415715B (zh) * 2006-03-10 2012-10-10 住友化学株式会社 稠环化合物及其制造方法、聚合物、含有它们的有机薄膜,有机薄膜元件及有机薄膜晶体管
KR101314931B1 (ko) * 2006-10-30 2013-10-04 삼성전자주식회사 유기 고분자 반도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 양극성 유기 박막 트랜지스터
US8530889B2 (en) * 2008-05-12 2013-09-10 Toray Industries, Inc. Carbon nanotube composite, organic semiconductor composite, and field-effect transistor
JP5655267B2 (ja) * 2008-11-10 2015-01-21 東レ株式会社 キノキサリン化合物、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
CN101407574B (zh) * 2008-12-01 2011-11-23 中国科学院长春应用化学研究所 含二噻吩并吡咯的给体-受体型共轭聚合物及制法和应用
JP5533646B2 (ja) * 2009-01-20 2014-06-25 東レ株式会社 光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2013523931A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 縮合環系ジチオフェンコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN103080114A (zh) 2013-05-01
CN103080114B (zh) 2015-05-06
WO2012031404A1 (zh) 2012-03-15
US20130165655A1 (en) 2013-06-27
EP2615095A1 (en) 2013-07-17
US8557987B2 (en) 2013-10-15
EP2615095B1 (en) 2015-11-04
EP2615095A4 (en) 2014-10-22
JP2013542586A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665992B2 (ja) ベンゾジチオフェン有機半導体材料、及び、その調合法
JP5738984B2 (ja) ジチエノピロール−キノキサリンを含む共役重合体及びその製造方法並びにポリマー太陽電池デバイス
JP5638695B2 (ja) ベンゾジチオフェン及びチエノピラジンをベースとした共役ポリマー、その調製方法及びその使用
JP5638694B2 (ja) フルオレン、アントラセン及びベンゾチアジアゾール単位を含むポリマー、その調製方法及びその使用
CN102725331B (zh) 环戊二烯二噻吩-喹喔啉共聚物、其制备方法和应用
JP5501526B2 (ja) 縮合環チオフェン単位を含むキノキサリン共役重合体、該共役重合体の製造方法及びその応用
EP2562197B1 (en) Copolymer comprising anthracene and benzoselenadiazole, preparing method and uses thereof
JP6096312B2 (ja) チエノ[3,4−b]チオフェンユニットを含有するベンゾジチオフェン系共重合体、製造方法、及びその使用方法
Zhang et al. Synthesis of star-shaped small molecules carrying peripheral 1, 8-naphthalimide functional groups and their applications in organic solar cells
JP5628418B2 (ja) ペリレンテトラカルボン酸ジイミドおよびベンゾジチオフェンによる共役ポリマーならびにその調製方法および用途
JP5775587B2 (ja) ペリレンテトラカルボン酸ジイミド有機半導体材料、及び、その調合法
CN102372844B (zh) 一类噻吩有机半导体材料及其制备方法和应用
CN104119510B (zh) 含吡咯吲哚并二噻吩-二噻吩并苯并三唑类共轭聚合物及其制备方法与应用
JP2016507594A (ja) イソインドリン−1,3−ジケトンユニットを含有するベンゾジチオフェン系共重合体、製造方法、及び、その使用方法
CN103865043A (zh) 含吡咯并吡咯二酮和苝四羧酸二酰亚胺的共聚物及其制备方法和应用
Sun et al. A new dithienopyridine-based polymer for an organic electronics
CN103626969A (zh) 含苝四羧酸二酰亚胺-对称引达省并二噻吩的共聚物及其制备方法和应用
CN104119505B (zh) 含吡咯吲哚并二噻吩-二噻吩并苯并噁二唑共轭聚合物材料及其制备方法和应用
CN103626968A (zh) 含萘四羧酸二酰亚胺-对称引达省并二噻吩的共聚物及其制备方法和应用
CN103626971A (zh) 含萘四羧酸二酰亚胺-环戊二烯并菲的共聚物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250