JP5665452B2 - 圧接型gtoサイリスタ - Google Patents

圧接型gtoサイリスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5665452B2
JP5665452B2 JP2010211885A JP2010211885A JP5665452B2 JP 5665452 B2 JP5665452 B2 JP 5665452B2 JP 2010211885 A JP2010211885 A JP 2010211885A JP 2010211885 A JP2010211885 A JP 2010211885A JP 5665452 B2 JP5665452 B2 JP 5665452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
semiconductor substrate
contact type
gto thyristor
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010211885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069639A (ja
Inventor
信久 中島
信久 中島
信一 渡部
信一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010211885A priority Critical patent/JP5665452B2/ja
Publication of JP2012069639A publication Critical patent/JP2012069639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665452B2 publication Critical patent/JP5665452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

本発明は、圧接型GTO(Gate Turn Off)サイリスタの構造に関するものであり、特に、電力用、工業用の製鉄圧延機駆動用インバータ、その他高電圧・大容量スイッチ等に適用されるセンターゲートタイプの圧接型GTOサイリスタに関する。
従来のセンターゲートタイプの圧接型GTOサイリスタとしては、例えば特許文献1に示すようなものがある。特許文献1においては、熱膨張係数の違いによる異種材料間の接触部あるいは接合部に発生する熱応力を緩和し、かつ低加圧でも均一に加圧できる圧接型GTOサイリスタが開示されている。
特開平8−124948号公報
従来のセンターゲートタイプの圧接型GTOサイリスタにおいて、半導体基体上に平面視環状に配置されてカソード電極を形成するエレメントパターンの環状の中心位置(第1平面中心)と、環状の中央近傍において半導体基体に圧接されるゲート電極の平面視における中心位置(第2平面中心)とは、同じ位置に配置されている。
センターゲートタイプの圧接型GTOサイリスタでターンオフ動作を行う際には、カソード電極及びゲート電極より遮断電流が流れるが、この時電流はゲート電極のゲートリード引き出し側に偏って流れ始めるため、それに伴って半導体基体上に形成されたエレメントパターンの、ゲートリード引き出し側と、それと相反する側との間で動作の時間差が生じ(具体的には、相反する側の動作が遅れる)、ターンオフ動作に失敗し素子の破壊が起こる場合があるという問題があった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、均一なターンオフ動作をさせ、ターンオフ動作の失敗による素子の破壊を抑制可能な圧接型GTOサイリスタを提供することを目的とする。
本発明にかかる圧接型GTOサイリスタは、半導体基体と前記半導体基体上に平面視環状に配置されてカソード電極を形成するエレメントパターンと、前記環状の中央近傍において、前記半導体基体上に圧接されたゲート電極と、前記ゲート電極の側面に接続されたゲートリードとを備え、前記環状の中心位置である第1平面中心が、前記ゲート電極の前記平面視における中心位置である第2平面中心に対し、前記ゲート電極の前記側面側の方向にずれて位置する。
本発明にかかる圧接型GTOサイリスタによれば、半導体基体と前記半導体基体上に平面視環状に配置されてカソード電極を形成するエレメントパターンと、前記環状の中央近傍において、前記半導体基体上に圧接されたゲート電極と、前記ゲート電極の側面に接続されたゲートリードとを備え、前記環状の中心位置である第1平面中心が、前記ゲート電極の前記平面視における中心位置である第2平面中心に対し、前記ゲート電極の前記側面側の方向にずれて位置することにより、均一なターンオフ動作をさせ、素子の破壊を抑制することが可能となる。
実施の形態1にかかる圧接型GTOサイリスタの断面図である。 実施の形態1にかかる圧接型GTOサイリスタのエレメントパターンの上面図である。 実施の形態1にかかる圧接型GTOサイリスタの圧接部拡大断面図である。 実施の形態2にかかる圧接型GTOサイリスタの断面図である。 実施の形態2にかかる圧接型GTOサイリスタのエレメントパターンの上面図である。 実施の形態2にかかる圧接型GTOサイリスタの圧接部拡大断面図である。 前提技術としての圧接型GTOサイリスタの断面図である。
本発明の前提技術としての圧接型GTOサイリスタは、図7に示すように、半導体基体12と、半導体基体12上に平面視環状に配置されてカソード電極18を形成するエレメントパターンと、環状の中央近傍において、半導体基体12上に圧接されたゲート電極38と、ゲート電極38の側面に接続されたゲートリード44と、ゲート電極38を支持するゲート支持体40と、カソード電極18上に形成されたカソード金属板30と、半導体基体12下に形成されたアノード電極14と、アノード電極14下に形成されたアノード金属板20と、半導体基体12の外縁を覆って形成されたエンキャップ材としての絶縁ゴム100とを備える。
図7に示すYは、エレメントパターンの環状の中心位置(第1平面中心)であり、かつ、ゲート電極38の平面視における中心位置(第2平面中心)である。図の矢印に示すように、ターンオフ動作の際には、ゲート電極38中のゲートリード44側に偏った領域を電流が流れる。よって、Yから同心円状に形成されたエレメントパターンでは、ゲートリード44とは相反する側に位置するパターンの遮断電流の引きが悪くなり(図7のX参照)、動作の時間差が生じてしまう。よって、ターンオフ動作に失敗し、ゲートリードと反対側の素子の破壊が起こる。以下に示す実施の形態は、上記の問題を解決するものである。
<A.実施の形態1>
<A−1.構成>
図1は本発明にかかる圧接型GTOサイリスタの構造を示した図である。図1に示すように圧接型GTOサイリスタは、半導体基体12と、半導体基体12上に平面視環状に配置されてカソード電極18を形成するエレメントパターンと、環状の中央近傍において、半導体基体12上に圧接されたゲート電極38と、ゲート電極38の側面に接続されたゲートリード44と、ゲート電極38を支持するゲート支持体40と、カソード電極18上に形成されたカソード金属板30と、半導体基体12下に形成されたアノード電極14と、アノード電極14下に形成されたアノード金属板20と、半導体基体12の外縁を覆って形成されたエンキャップ材としての絶縁ゴム100とを備える。アノード金属板20、カソード電極18は、モリブデン等の半導体基体12と線膨張係数が近い材料で形成されている。アノード金属板20には、支持ピン21で位置決めされた主電極22が固着されている。アノード電極14、ゲート電極38、カソード電極18は、例えばアルミニウムで形成することができる。エンキャップ材としては、形状、材質等は図に示すものに限られず、特に備えない場合があってもよい。
さらに、カソード金属板30上に形成された主電極32と、ゲート電極38を圧接する皿バネ42と、ゲートリード44を包む絶縁筒46と、フランジ52を介して全体を支持するセラミックパッケージ50とを備える。
図1に示すように、第1平面中心Aと、第2平面中心Bとは、ずれた位置になっており、第1平面中心Aが第2平面中心Bよりもゲートリード44側へずれた(偏心した)構造となっている。ゲート電極38と半導体基体12との接触面のうち、最もゲートリード44寄りの点が、第1平面中心と同じ位置となる。
図2は、圧接型GTOサイリスタのエレメントパターンの上面図である。カソード電極18が環状のエレメントパターンを形成しており、その中心位置である第1平面中心Aは、半導体基体12の外縁を覆うエンキャップ材としての絶縁ゴム100の平面視における中心位置とは、ずれた位置となっている。なお絶縁ゴム100の平面視における中心位置は、ゲート電極38の第2平面中心Bと同じ位置である。
ここで、半導体基体12の平面視における中心位置とその上に形成されるエレメントパターンの環状の中心位置である第1平面中心Aとは一致している。よって、半導体基体12は、絶縁ゴム100に対してゲートリード44側にずれて位置しており、絶縁ゴム100に覆われる割合が対称ではない構造となっている。エレメントパターンを形成した半導体基体12を偏らせた状態で絶縁ゴム100を形成することで、このような構造が容易に製作可能である。
エレメントパターンを形成した半導体基体12を陰極、陽極、ゲート電極38を内装したパッケージ(図1参照)に装着する際、ゲートリード44側に第1平面中心Aが位置されるようにする。パッケージに装着した際は、絶縁ゴム100内径部にて位置決めされる。
<A−2.動作>
図3は、圧接型GTOサイリスタの圧接部拡大断面図である。図3に矢印で示すように、ターンオフ動作を行った場合には、ゲート電極38のゲートリード44側に偏った位置に遮断電流が集中し、流れ始める。よって、ゲート電極38の第2平面中心Bからゲートリード44側にずらした位置がエレメントパターンの第1平面中心Aとなるように構成する。このように構成することにより、ターンオフ動作により電流が流れる際にエレメントパターンの環状中心近傍から遮断電流が流れ出すことになり、エレメントパターンに均一に電流が流れ、電流の偏りによる動作の遅れが生じることを抑制することができる。よって、ターンオフ動作の失敗を抑制し、素子の破壊が起こることを抑制できる。
<A−3.効果>
本発明にかかる実施の形態1によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、半導体基体12と半導体基体12上に平面視環状に配置されてカソード電極18を形成するエレメントパターンと、環状の中央近傍において、半導体基体12上に圧接されたゲート電極38と、ゲート電極38の所定方向の側面に接続されたゲートリード44とを備え、環状の中心位置である第1平面中心Aが、ゲート電極38の平面視における中心位置である第2平面中心Bに対し、所定方向にずれて位置することで、第2平面中心Bよりもゲートリード44側にずれた第1平面中心Aを中心としたエレメントパターンを形成でき、第1平面中心A近傍から遮断電流が流れ出すことができるので、均一なターンオフ動作をさせ、素子の破壊を抑制することが可能となる。
また、本発明にかかる実施の形態1によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、ゲート電極38と半導体基体12との接触面のうち最も前述の所定方向寄りの点が、第1平面中心と同じ位置であることで、より均一なターンオフ動作をさせることができる。
また、本発明にかかる実施の形態1によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、第1平面中心Aは、半導体基体12の平面視における中心位置と同じ位置であることで、半導体基体12の平面視における中心位置から同心円状にエレメントパターンを形成したものを利用して、容易に第1平面中心Aと第2平面中心Bとをずらした構造を実現することができる。
また、本発明にかかる実施の形態1によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、半導体基体12の外縁を覆って形成されたエンキャップ材としての絶縁ゴム100をさらに備え、絶縁ゴム100の平面視における中心位置は、第2平面中心Bと同じ位置であることで、半導体基体12等を装着するパッケージに対する絶縁ゴム100の位置関係は変更せずに、第1平面中心Aと第2平面中心Bとをずらした構造を実現することができる。
<B.実施の形態2>
<B−1.構成>
図4は本発明にかかる圧接型GTOサイリスタの構造を示した図である。図1の構造と同様の構成要素であるが、半導体基体12のゲート電極38に対する位置関係が異なっている。他の構造については実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は省略する。
図1の構造とは半導体基体12の位置関係は異なるが、第1平面中心Aと、第2平面中心Bとは、ずれた位置になっており、第1平面中心Aが第2平面中心Bよりもゲートリード44側へずれた(偏心した)構造となっている。
図5は、圧接型GTOサイリスタのエレメントパターンの上面図である。カソード電極18が環状のエレメントパターンを形成しており、その中心位置である第1平面中心Aは、半導体基体12の外縁を覆うエンキャップ材としての絶縁ゴム100の平面視における中心位置とは、ずれた位置となっている。なお絶縁ゴム100の平面視における中心位置は、ゲート電極38の第2平面中心Bと同じ位置である。
ここで、半導体基体12の平面視における中心位置と絶縁ゴム100の平面視における中心位置とは一致している。半導体基体12の平面視における中心位置は、その上に形成されたエレメントパターンの第1平面中心Aに対してゲートリード44と相反する側にずれて位置しており、外縁において絶縁ゴム100に覆われる割合は対称な構造となっている。この構造では、エレメントパターンがずれる方向に半導体基体12が突出してしまうことがなく、突出部分の冷却効果が損なわれることがない。よって、半導体基体12のパッケージに対する位置関係は対称のまま保たれ均一な冷却が可能となり、熱暴走等の抑制に効果がある。
エレメントパターンを形成した半導体基体12を陰極、陽極、ゲート電極38を内装したパッケージ(図1参照)に装着する際、ゲートリード44側に第1平面中心Aが位置されるようにする。パッケージに装着した際は、絶縁ゴム100内径部にて位置決めされる。
<B−2.動作>
図6は、圧接型GTOサイリスタの圧接部拡大断面図である。図6に矢印で示すように、ターンオフ動作を行った場合には、ゲート電極38のゲートリード44側に偏った位置に遮断電流が集中し、流れ始める。よって、ゲート電極38の第2平面中心Bからゲートリード44側にずらした位置がエレメントパターンの第1平面中心Aとなるように構成する。このように構成することにより、ターンオフ動作により電流が流れる際にエレメントパターンの環状中心近傍から遮断電流が流れ出すことになり、エレメントパターンに均一に電流が流れ、電流の偏りによる動作の遅れが生じることを抑制することができる。よって、ターンオフ動作の失敗を抑制し、素子の破壊が起こることを抑制できる。
<B−3.効果>
本発明にかかる実施の形態2によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、第2平面中心Bは、半導体基体12の平面視における中心位置と同じ位置であることで、半導体基体12のパッケージに対する位置関係は対称のまま保たれ均一な冷却が可能となり、熱暴走等の抑制に効果がある。
また、本発明にかかる実施の形態2によれば、圧接型GTOサイリスタにおいて、半導体基体12の外縁を覆って形成されたエンキャップ材としての絶縁ゴム100をさらに備え、絶縁ゴム100の平面視における中心位置は、第2平面中心Bと同じ位置であることで、半導体基体12上に形成されたエレメントパターンのみがゲートリード44側にずれた構造となり、半導体基体12の外縁において、絶縁ゴム100に覆われる割合は対称な構造とすることができる。よって均一な冷却が可能となり、熱暴走等の抑制に効果がある。
12 半導体基体、14 アノード電極、18 カソード電極、20 アノード金属板、21 支持ピン、22,32 主電極、30 カソード金属板、38 ゲート電極、40 ゲート支持体、42 皿バネ、44 ゲートリード、46 絶縁筒、50 セラミックパッケージ、52 フランジ、100 絶縁ゴム。

Claims (5)

  1. 半導体基体と、
    前記半導体基体上に平面視環状に配置されてカソード電極を形成するエレメントパターンと、
    前記環状の中央近傍において、前記半導体基体上に圧接されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の側面に接続されたゲートリードとを備え、
    前記環状の中心位置である第1平面中心が、前記ゲート電極の前記平面視における中心位置である第2平面中心に対し、前記ゲート電極の前記側面側の方向にずれて位置することを特徴とする、
    圧接型GTOサイリスタ。
  2. 前記ゲート電極と前記半導体基体との接触面のうち最も前記所定方向寄りの点が、前記第1平面中心と同じ位置であることを特徴とする、
    請求項1に記載の圧接型GTOサイリスタ。
  3. 前記第1平面中心は、前記半導体基体の前記平面視における中心位置と同じ位置であることを特徴とする、
    請求項1に記載の圧接型GTOサイリスタ。
  4. 前記第2平面中心は、前記半導体基体の前記平面視における中心位置と同じ位置であることを特徴とする、
    請求項1に記載の圧接型GTOサイリスタ。
  5. 前記半導体基体の外縁を覆って形成されたエンキャップ材をさらに備え、
    前記エンキャップ材の前記平面視における中心位置は、前記第2平面中心と同じ位置であることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれかに記載の圧接型GTOサイリスタ。
JP2010211885A 2010-09-22 2010-09-22 圧接型gtoサイリスタ Active JP5665452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211885A JP5665452B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 圧接型gtoサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211885A JP5665452B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 圧接型gtoサイリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069639A JP2012069639A (ja) 2012-04-05
JP5665452B2 true JP5665452B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46166572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211885A Active JP5665452B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 圧接型gtoサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5665452B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105006955B (zh) * 2015-08-05 2017-07-14 无锡同方微电子有限公司 Igto封装结构
DE112019006720B4 (de) * 2019-01-23 2023-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Druckkontakttyp-Halbleitervorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292898B2 (ja) * 1993-11-08 2002-06-17 株式会社日立製作所 圧接型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012069639A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7532933B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6897141B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP6013079B2 (ja) プレスピン、電力半導体モジュール、複数の電力半導体モジュールを備えた半導体モジュール・アセンブリ
JP5665452B2 (ja) 圧接型gtoサイリスタ
US10957560B2 (en) Pressure sintering procedure in which power semiconductor components with a substrate are connected to each other via a sintered connection
JPH07235560A (ja) 圧接型半導体装置
JP6424114B2 (ja) 接続要素を溶接によってパワー半導体モジュールの基板に接続する装置及びそれに関連する方法
JP2007201247A (ja) 高耐圧半導体装置
US10032760B2 (en) Semiconductor device
JP2021028921A (ja) 圧接型半導体装置及び圧接型半導体装置の製造方法
WO2013140654A1 (ja) 半導体モジュール
JP7176397B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2017117869A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0693468B2 (ja) 圧接平型半導体装置
JP2004247384A (ja) 圧接型半導体装置
JP2020064925A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP7203222B2 (ja) パワー半導体装置のためのハイブリッド短絡故障モード用のプリフォーム
JP2013187494A (ja) 半導体装置
WO2023286432A1 (ja) 半導体装置
JP7080392B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP2006253533A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS615533A (ja) 加圧接触形半導体装置
WO2022043033A2 (en) Electronic device, package and semiconductor chip therefore
JP2017054873A (ja) 半導体装置
JP3324317B2 (ja) 逆導通型半導体スイッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250