JP5662679B2 - 無機及び/又は有機微粒子並びにナノカルシウムカーボネート粒子の複合材料 - Google Patents

無機及び/又は有機微粒子並びにナノカルシウムカーボネート粒子の複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5662679B2
JP5662679B2 JP2009513673A JP2009513673A JP5662679B2 JP 5662679 B2 JP5662679 B2 JP 5662679B2 JP 2009513673 A JP2009513673 A JP 2009513673A JP 2009513673 A JP2009513673 A JP 2009513673A JP 5662679 B2 JP5662679 B2 JP 5662679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
calcium carbonate
weight
pigment
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009513673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540035A5 (ja
JP2009540035A (ja
Inventor
ブリ,マティアス
アー.ツエー. ゲネ,パトリック
アー.ツエー. ゲネ,パトリック
バンゼン ブルム,ルネ
バンゼン ブルム,ルネ
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2009540035A publication Critical patent/JP2009540035A/ja
Publication of JP2009540035A5 publication Critical patent/JP2009540035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5662679B2 publication Critical patent/JP5662679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/405Compounds of aluminium containing combined silica, e.g. mica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/42Coatings with pigments characterised by the pigments at least partly organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/36Spheres fragmented
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、結合剤の助けによりナノメートル範囲の微粉化カルシウムカーボネート粒子を用いて表面が少なくとも部分的にコーティングされた微粒子の形態の無機及び/又は有機顔料及び/又は充填剤を含む複合材料と、このような複合材料を産生する方法、その水性スラリ並びに製紙での又は塗料及びプラスチック製造の分野での複合材料の使用、並びにナノカルシウムカーボネートによって微粒子をコーティングするための本発明の結合剤の使用にも関する。
ナノメートル範囲のカルシウムカーボネート粒子(いわゆるナノ粒子)を主成分とする顔料及び/又は充填剤が公知であり、紙、塗料及びプラスチック用途を含む多数の用途に使用される。マイクロメートル範囲の有機及び/又は無機顔料及び/又は充填剤(いわゆる粒子)、例えばポリスチレンを主成分とする中空球又は中実粒子、並びに無機鉱物粒子、例えばタルク−、又はマイカ−ベース顔料及び/又は充填剤も公知であり、同じ又は同様の用途で使用される。
異なる化学組成のナノ粒子及び微粒子の混合物は、それらが最終製品、例えば紙に所望の特性を付与するのに併用されることが好都合なある異なる特性を有するために使用される。このような物質の混合物は、例えば製紙において顔料又は充填剤として、しかし特に紙仕上げにおいて、例えばコーティングにおいて、紙の不透明度、白色度及び光沢に関する紙の品質あるいは印刷適性及び印刷特性を改善するために使用される。製紙での保持及び紙仕上げ、例えば紙コーティングでのコーティング「ホールドアウト」に関する、このような微粒子及びナノ粒子の特性が好都合に併用され得ることが公知である。コーティングホールドアウトは、当業者によって、コーティングが紙表面に残存している、又は部分的〜完全に紙表面中に浸透しているかどうか、あるいは一部、例えば結合剤及び/又は顔料あるいは顔料の部分画分が全体から偏析されて紙表面中に浸透するかどうかを指すと理解される。ホールドアウトは、特に低い固体含有量のコーティングカラーを使用して吸収性基材をコーティングする際に当業者によく知られた問題である。
このような微粒子及びナノ粒子の混合物をこのような用途で使用するときに、成分の望ましくない分離、いわゆる偏析は不都合なことに頻繁に発生し、下の表面、下にあるプレコーティング又は紙表面におけるコーティング厚に関するコーティングの不均等な分布に関連し、従って例えば紙への不均等な印刷につながり得る。「偏析」という用語は、ある特性による要素の空間分布への傾向を伴う、観察野における異なる要素の分離プロセスを指す。
顔料及び/又は充填剤の偏析が、例えばコーティングによる紙の仕上げにおいてコーティング中の孔容積の相違を引き起こすのは、遊離ナノ粒子が微粒子から偏析されるようになり、従って紙及び/又はコーティングの孔を占有するか、あるいは孔から「浮遊」するかのどちらかであり、すなわちコーティングの上部に集積するためであり、例えば孔容量の相違は、次の印刷においてコーティングが水、油及び/又は有機溶媒などの液体のある量を印刷インクから吸収すべき時に特に重要である。
多数のこのような混合物、その製造及び使用は当分野で公知である。
このような顔料又は充填剤混合物を製造するための広範に使用されている技法は、例えば特許文献1及び特許文献2に記載され、無機充填剤、例えば天然カルシウムカーボネートを無機充填剤、例えばタルクと共に混合及び同時粉砕することよりなる。
しかしながら製紙又はコーティングの条件下でこのような混合物が通常、偏析を受けるのは、混合物の成分間の結合がこれらの条件に耐えないことが多いためである。1500m/分にてドクターブレードを用いるコーティングでは、106-1超の剪断速度が生じ得ることが公知である。
従って、顔料及び/又は充填剤粒子間を架橋することに基づくこのような複合材料を製造するさらなる方法が開発され、該方法では顔料及び/又は充填剤の物理的特性及び特に光学特性を改善するはずである多くの内部空洞が形成される。
従って化学凝集多孔性顔料複合材料を形成する方法は特許文献3に記載され、無機粒子、例えばカルシウムカーボネートの水性スラリが調製され、軟凝集体を生じさせるためにカルボン酸基を含有するポリマー又はコポリマーがスラリに添加される。カルシウムイオンは、無機軟凝集体へのポリマーのカルシウム塩の沈降を誘発するためにスラリに過剰に添加されて、カルシウム塩によって結合されて、多孔性片状構造を有する無機粒子の凝集体を産生させる。過剰なカルシウムイオンは二酸化炭素と反応され、ポリマー性カルシウム塩にカルシウムカーボネートとして沈降される。しかしながらカルシウムイオンはアルカリ性化学化合物、例えばカルシウムヒドロキシドの形態で添加されるので、カルシウムイオンは例えばある分散剤を使用するときに負の影響を有し得るアルカリ性中間体を形成する。加えて、カルシウムカーボネートのさらなる沈降はナノ粒子/微粒子構造の構造をさらに変更して、必然的に別の顔料、すなわち中和により形成された沈降カルシウムカーボネートの導入に至る。軟凝集体は紙光沢の消失に至る表面での散漫光散乱を引き起こし得るので、軟凝集体は一般に紙用途では問題を含み得る。加えて、本来達成される複合材料の孔容積は、最初に軟凝集体によって、第2にこのように形成された沈降カルシウムカーボネートによって影響及び変化を受ける。
特許文献4は、軟凝集顔料、例えばカルシウムカーボネートを、軟凝集顔料の電荷と反対の電荷を有する制御物質と混合することによって産生される、機能修飾顔料粒子について記載している。軟凝集顔料は、好ましくは濾過ケーク粒子の水性懸濁液である。好ましい制御物質は、顔料粒子と混合されたときに顔料粒子に静電的に結合される、非水溶性又は分散性ラテックス結合剤、水溶性又はアルカリ溶解性有機及び/又は無機ポリマー結合剤並びに非膜形成有機粒子を含む。
特許文献5、特許文献6及び特許文献7も、産生が担体粒子とコーティング粒子との間の静電引力に基づいている顔料複合材料について記載している。しかしながらこのような複合材料の使用は、他の荷電成分との相互作用のために各用途において問題を含み得る。
特許文献8による白色度を改良する別の方法は、顔料粒子を他の顔料粒子、例えば最初に凝塊の形態で存在するが、上記の問題、例えば軟凝集につながり得る結合剤を使用しない、沈降カルシウムカーボネートの微粉化粒子でコーティングすることよりなる。これらの安定性は、ある非常に特殊な条件が満足されるときにのみ発生し得る引力、例えばファンデルワールス力に本質的に基づいている。例えば定義されたpHは、物質の各組合せによって異なる最良の考えられるゼータ電位を得るために厳密に維持されねばならない。条件が最適から逸脱するとすぐに反発力が支配的となり、成分が偏析を受ける。
特許文献9は、例えばカルシウムカーボネート、タルク又はポリスチレンからの少なくとも2つの異なる種類の無機又は有機充填剤あるいは顔料を含有する同時構成又は同時吸着された充填剤の複合材料組成物並びにその使用に関する。異なる種類の顔料又は充填剤は、特殊な結合剤によって結合を生じさせる親水性及び/又は有機親和性領域を有する。結合剤は、結合剤の結合機能を明らかにするために親水性成分に対して、並びに有機親和性成分に対しての親和性も有する必要があり、特殊なポリマー及び/又はコポリマーより選択される。使用した顔料及び/又は充填剤の粒径は、直径が明示的に述べられていない、及び/又は実施例で述べたすべての粒径が最良の場合で1μm未満であるので、ここでは役割を果たさない。従って充填剤又は顔料の利点、従って偏析の場合のそれに関連する問題はここで議論しない。
特許文献10は、例えば沈降カルシウムカーボネートのナノ粒子画分と、プラスチック顔料粒子のタルク及び少なくとも1つの結合剤を含む血小板様顔料粒子を含む担体画分とを含有する、表面処理用の、特に紙をコーティングするための組成物を開示している。しかしながらナノ粒子は担体をコーティングしない。紙表面上での血小板様微粒子の目標とする配置により、孔は閉じられて、ナノ粒子はもはや浸透できない。血小板様微粒子偏析のために紙表面へ移動して、移動により繊維間の孔を閉じて、従ってナノ粒子が表面中へ浸透し得ることを防止する方法が記載されている。従って目標とするナノ粒子及び微粒子の偏析が目的である。微粒子はナノ粒子から偏析して、ナノ粒子がコーティングの上部にある間にコーティングの底部に位置している。結合剤、好ましくはポリマーラテックス結合剤は、コーティングが紙の上で乾燥するときに、個々の粒子間並びにコーティングの上部及び底部における2つの粒子画分間に結合を形成させる。所望の偏析はすでにこの時点で遅れずに起こっている。
特許文献11は、基材に基づく可融印刷媒体及び基材上のインク吸収層の主題に関する。インク吸収層は、複数の中空球、例えば0.3〜10μmであり得る本質的に同じ直径を有するポリスチレン中空球を含む。層は結合剤、例えばポリビニルアルコール又はポリビニルピロリドンなども含み、中空球を共に結合させる。中空球は、微孔性及び/又はメソ多孔性無機粒子、例えばカルシウムカーボネート又はタルク、並びに中空でなく、0.2〜5μmの直径を有し得るポリマー粒子によっても一部置換され得る。特許文献11は従って、同時に存在して、溶融工程の要件に合せた結合剤中での固定によって結合された微粒子の混合物について記載している。該混合物は、あるカチオン性ポリマー及びアミノ酸基を含有するコポリマーからなり得るピクリング浴の一種であり、染料ベースインクとインク吸収層との間のより良好な化学的相互作用を確保するために供給される。該混合物は、層内での各種の成分の結合に関していかなる役割も果たさない。偏析の問題は言及されていない。
特許文献12は、特に、結合剤の存在下で水中にて無機材料を粉砕する方法と、生じた懸濁液、並びにコーティング調合物でのその使用にも関する。結合剤の存在下で粉砕され得る非常に多くの材料、例えばタルクが説明及び特許請求の範囲にて言及されている。しかしながら実施例はカルシウムカーボネートのみを用いている。いずれの実施例においても、結合剤の存在下での例えば2つの化学的に異なる材料の粉砕は開示されていない。さらに本粉砕方法によってナノ粒子が形成される又はナノマイクロ複合材料が製造されるという事実への言及はない。結合剤は複合材料を製造するためには使用されないが、代わりにより微細な粉砕のための粉砕助剤として使用されるが、顔料懸濁液中の平均粒径は最大30μmであり得る。粉砕に使用した結合剤はスチレン−アクリレート又はスチレン−ブタジエンを主成分とすることがあり、すなわち粉砕に使用した結合剤は、当業者が熟知している結合剤、例えば紙のコーティングで又は壁用塗料の結合剤として使用される結合剤である。従って特許文献12に記載された方法は、本質的にマイクロ範囲にある粒子を生じる粉砕ステップを義務的に含み、は本質的に偏析耐性の複合材料の生成を可能にする結合剤については記載していない。
独国特許出願公開第3312778(A1)号明細書 独国特許第4312463(C1)号明細書 国際公開第92/08755号パンフレット 米国特許第5449402号明細書 米国特許第5454864号明細書 米国特許第5344487号明細書 欧州特許第0573150明細書 国際公開第97/32934号パンフレット 国際公開第99/52984号パンフレット 国際公開第03/078734号パンフレット 米国特許出願公開第2005/0287313号明細書 国際公開第2006/016036号パンフレット
本発明の目的は従って、例えば不透明度、白色度及び明度に関する非常に良好な光学特性又は印刷特性を有し、同時に曝露される処理条件下で偏析を全く又は本質的に受けない、顔料及び/又は充填剤複合材料、並びにその水性スラリも提供することである。
しかしながらこの目的は、製紙及び仕上げ方法において有機微粒子及び無機微粒子成分からの複合材料に関するので、感熱紙、その製造及び加工の分野には及ばない。
本発明の別の目的は、このような複合材料の製造方法、製紙及び仕上げ、例えばコーティングでの本発明によるこれらの複合材料の使用を提供することであるが、それが有機微粒子及び無機ナノ粒子成分の複合材料を含む場合は、感熱紙の製造及び加工でのこれらの複合材料の使用は提供しない。加えて本発明の目的は、塗料又はプラスチックの製造での、シール物質での本発明の複合材料の使用並びに顔料及び/又は充填剤微粒子をカルシウムカーボネートナノ粒子でコーティングする際のある結合剤の使用である。
独立請求項で定義した特徴はこれらの目的を達成するのに使用される。
本発明の好都合な実施形態は、下位請求項及び次の説明より得られる。
下紀の図並びに実施例及び実験は、本発明を例証する役割を果たし、決して本発明を制限するものではない。
下記の図は、現状の各種の混合物及び本発明の複合材料の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。混合物及び本発明の複合材料は、ultraturraxを使用して水中で20重量%の濃度に調製した。2、3滴(約100mg)を蒸留水250mlで希釈して、0.2μm孔膜フィルタによって濾過した。膜フィルタ上でこの方法で得られた調製物は金を用いてスパッタリングして、SEMで各種の倍率にて評価した。
結合剤を含まないナノカルシウムカーボネート及び有機微粒子の混合物の調製物のSEMを示す。 結合剤を含まないナノカルシウムカーボネート及び無機微粒子の混合物の調製物のSEMを示す。 結合剤を含まないナノカルシウムカーボネート及び無機微粒子の混合物の調製物のSEMを示す。 有機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。 有機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の別の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。 無機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の別の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。 無機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の別の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。 無機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の別の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。 有機微粒子、ナノカルシウムカーボネート及び結合剤の別の本発明の複合材料の調製物のSEMを示す。
本発明の目的は、カルシウムカーボネート組成物によって少なくとも部分的にコーティングされた無機及び/又は有機顔料並びに/あるいは充填剤粒子と、結合剤とを含む複合材料によって達成される。
結合剤は、モノマーとして1又はそれ以上のジカルボン酸及びジアミン、トリアミン、ジアルカノールアミン又はトリアルカノールアミンからなる群からの1又はそれ以上のモノマーを含むコポリマーからなる。
本発明の結合剤は、微粒子及びナノカルシウムカーボネート組成物と組合せて特に良好な結合剤特性を有する。使用したナノカルシウムカーボネート組成物の大部分は微粒子の表面に永久に結合され、組成物の使用時に開放構造を与え、従って特に充填密度の低下及び/又は孔容積の増大を与える。
本発明により、顔料及び/又は充填剤粒子の球相当直径は主にマイクロメートル範囲であるのに対して、カルシウムカーボネート粒子の球相当直径は主にナノメートル範囲である。
ナノメートル範囲の粒子は、本発明の範囲内で200nmに等しい又はそれ未満の球相当直径を有する粒子として定義される。
微粒子は本発明により、0.2μmを超えてマイクロメートル範囲までの、例えば約0.3〜100μmの、特に約1〜約25μmの球相当直径を有する粒子として定義される。
いわゆる球相当直径は、不規則形状粒子のサイズの尺度である。球相当直径は、不規則粒子の特性と、規則的形状粒子の特性との比較から計算される。比較に使用した特性の選択に応じて、異なる相当直径間に区別が付けられる。本件では、相当直径は調査した粒子の沈降特性に関して考慮される。
粒子の沈降及び従って相当直径は、粒子の分布と同様に、沈降方法、すなわちMicromerities社、USAによるSedigraph 5100を使用して重量測定分野での沈降分析を使用することによって、本発明について決定される。当業者は、充填剤及び顔料の微粉度を決定するために世界中で使用されている本方法及び本装置に精通している。微粉度の測定は0.1重量% Na427水溶液中で実施される。サンプルは高速スターラー及び超音波を使用して分散された。
好ましい実施形態において、顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子は無機粒子、例えばタルク、マイカ又はその混合物である。カルシウムカーボネートは本発明による微粒子として適切でない。適切なタルク品質は、例えばMONDO Mineralsによって販売されている。マイカ、例えばAspauger Bergbau und Mineralwerke GmbH、オーストリアから入手できるマイカも使用され得る。
顔料及び/又は充填剤粒子は好ましくは、本質的に球状の構造、特に中空球、中空半球又は血小板様構造を有し、「半球」構造は閉じていない表面を有する中空球に由来するいずれの構造も指すことが理解される。血小板様及び中空半球微小顔料及び/又は微小充填剤は、それらがそれらの形状のために良好な抵抗性を有するので、特に好都合であることが判明している。血小板様粒子は本明細書では、長さ対幅及び/又は高さの比が>1である粒子であると理解される。
無機微粒子顔料及び/又は充填剤は、好ましくは血小板様である。
本発明の顔料及び/又は充填剤粒子は、しかしながら例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン又はその混合物を主成分とする有機粒子でもあり得る。本発明で使用され得る有機顔料及び/又は充填剤は、例えば商標名Ropaque、例えばRopaque HP−1055又はRopaque AF−1353でRohm & Haasによって販売されている有機顔料及び/又は充填剤を含む。複合材料中の有機微粒子の利点は特に、無機鉱物物質と比較した有機材料の各種の物理的特性、例えば密度、伝導性及び色に由来している。
好ましい実施形態において、有機顔料粒子及び/又は充填剤粒子は、本質的に球状の構造、好ましくは中空球状又は中空半球状構造を有する。中空球状粒子の場合、それらは、本発明の使用中及び/又は使用後にいずれかの追加の物理的ステップ、例えば乾燥で中空球から除去され得る液体、例えば水も含有し得る。中空球の利点は特に、充填球と比較して低い比重にある。中空球から製造されたいずれの物体、例えば紙又はプラスチックも従ってより軽量であり、より軽量であることは例えば出荷時の利点であり得る。閉鎖中空球又は開放中空半球のために、結果は、特に不透明度の上昇を引き起こす光散乱量の増加である。また、例えば空気が充填された閉鎖中空球は、断熱効果を有する。このことは内壁及び外壁塗装並びに建物のコーティングでの使用に好都合であり得る。
好ましい実施形態において、顔料及び/又は充填剤粒子の相当直径は本質的に0.2μmを超えて約100μmまでの、例えば約0.3〜約100μmの範囲に、好ましくは約0.3〜約75μmの範囲に、さらに好ましくは約0.3〜約50μmの範囲に、なおさらに好ましくは約0.3〜約25μmの範囲に、最も好ましくは約0.3〜約15μmの範囲に、特に約0.3〜約12μmの範囲にある。
有機顔料及び/又は充填剤粒子の相当直径は、好ましくは0.2μmを超えて25μmの範囲に、さらに好ましくは0.3〜約10μmの範囲に、例えば約0.5〜約1.5μm、0.25〜約1.5μmの、又は約0.7〜約1.1μmの、特に約0.9〜約1.0μmの範囲にある。
ポリスチレンを主成分とする、例えば約0.3〜約2μmの、好ましくは約0.7〜約1.5μmの、特に好ましくは約0.9〜約1.1μmの、例えば約1μm又は0.25〜1.5μmの球相当直径を有するポリスチレン中空球の形態の有機顔料及び/又は充填剤粒子は、本発明で特に好都合である。
タルクを主成分とし、タルク粒子の約95〜98重量%、例えば96重量%が<10μmの球相当直径を有し、約79〜82重量%、例えば80重量%が<5μmの球相当直径を有し、約43〜46重量%、例えば45重量%が2μm未満の球相当直径を有する、無機顔料及び/又は充填剤粒子も好都合である。
コーティングに使用されるナノカルシウムカーボネートは、例えばバテライト、方解石又は霰石構造を有し得る合成沈殿カルシウムカーボネート(PCC)であり得る。
少なくとも95重量%、好ましくは98重量%超のカルシウムカーボネートを含有する例えば大理石、石灰石及び/又はチョークの形態の、粉砕天然ナノカルシウムカーボネート(粉砕カルシウムカーボネート、GCC)の使用は特に好ましい。ナノメートル範囲に大きな画分を有する公知の顔料及び/又は充填剤は、例えばOMYAによって供給される。
特別な実施形態では、カルシウムカーボネート粒子の数Nに対して、カルシウムカーボネート粒子の約90%〜100%、好ましくは92%〜99%、さらに好ましくは94%〜98%、特に好ましくは96%〜98%、例えば97±0.5%は、200nm未満の、好ましくは150nm未満の、なおさらに好ましくは100nm未満の球相当直径を有する。直径は、好ましくは20〜200nm、50〜180nm又は70〜150nmの範囲にある。
粒径分布は上記のような沈降法によって、Micromeritics社,USAからのSedigraph 5100装置を使用して測定され、X−Yプロッタを用いてスループット総和曲線として印刷され、ここでX軸は粒径を対応する球相当直径として示し、Y軸は対応する粒子含有量を重量パーセントで示す(例えばP. Belger, Sehweizerischc Vereinigung der Lack-und Farben-Chemiker, XVII FATIPEC Congress, Lugano, September 23-28.1984を参照)。
ナノ粒子の粒子カウントN%のパーセンテージは、次の方法を使用してこのように得られた測定結果より計算された。
値はSedigraph曲線より得られた。0μmと0.2μmとの差は0.1μmの値(100nm)を与え、0.2μmと0.4μmとの差は0.3μmの値(300nm)を与えるなどであった。差の和は100mgに標準化され、各範囲の量はこれから計算される。計算にあたって、粒子は球状であり、差の範囲の平均の直径dを有することが仮定された。これは、粒子の体積Vを計算するために使用され
V=0.5236d3
次に、粒子の重量Wを計算する(比密度によって除算される;CaCO3では、これは2.7g/cm3に相当する)ために使用される。
W=V/2.7
粒子重量を除算することによって、粒子の数は各画分の重量から計算され、次に分布パーセントをN%で計算するために使用され得る。
使用されるカルシウムカーボネートが所望の又は必要な微粉度、すなわち粒径をまだ有さない場合、カルシウムカーボネートは1回又はそれ以上の湿潤又は乾燥粉砕ステップで、好ましくは複数回の粉砕ステップで、例えば2回の乾燥及び/又は湿潤ステップで、好ましくは水性粉砕ステップで粉砕されて、対応する球相当直径を生じ得る。
粉砕は、当業者がカルシウムカーボネートを粉砕するために精通している公知の粉砕装置のいずれかで実施され得る。従来のボールミルは乾式粉砕にとって特に適切である;ジェットプレートミルは磨砕ミルと同様に湿式粉砕に適切であり、このようなミルの併用あるいは1個又はそれ以上のこのようなミルとサイクロン及び篩との併用も非常に適切である。特に従来の磨砕ミル、例えばDynomill社によって販売されている磨砕ミルは湿潤粉砕に適切である。
乾式粉砕の場合、好ましくはボールミルが使用され、好ましくは直径0.5〜10cmの鉄及び/又は磁器ビーズが粉砕媒体として使用され、特に好ましくは直径2.5cmの鉄シルペッブが使用される。
直径0.2〜5mmの、好ましくは0.2〜2mmのだけでなく、0.5〜5mmの、例えば0.5〜2mmものジルコニウムシリケート、ジルコニウムジオキシド及び/又はバデレアイトから作成される粉砕ボールは湿式粉砕に好ましい。0.1〜2mmの球相当直径を有する石英砂も使用され得る。
しかしながらナノメートル範囲のカルシウムカーボネート粒子は、好ましくは湿式粉砕によって製造される、及び/又は特に材料が天然カルシウムカーボネートであるときには、所望の相当直径になされる。
乾式及び湿式粉砕ステップはどちらも逐次実施されるが、そこで最後の粉砕ステップは好ましくは湿式粉砕である。
天然粉砕カルシウムカーボネートは、好ましくは10重量%超の、例えば15〜30重量%の、好ましくは30重量%超の、さらに好ましくは50重量%超の固体含有率にて、例えば65〜68重量%の、特に好ましくは70重量%超の固体含有率にて、例えば72〜80重量%の固体含有率にて、1又はそれ以上の粉砕助剤及び/又は分散剤の存在下にて水性スラリの形態で分散及び/又は粉砕され得る。
粉砕助剤及び/又は分散剤を用いずに、カルシウムカーボネートは好ましくは、最大30重量%の、例えば15〜30重量%の固体含有率にて分散及び/又は粉砕され得る。30重量%超の固体含有率では、粉砕助剤及び/又は分散剤の存在下で分散及び/又は粉砕を実施することがより良好であり得る。
30重量%又はそれ未満の濃度では、化学添加剤を用いない湿式粉砕さえも可能である。このような生成物は、例えば60重量%又はそれ未満の低い固体含有率を有するカルシウムカーボネートスラリと同様に、好ましくは物理的手段によって、例えばフィルタ圧搾及び/又は遠心分離によって、並びに/あるいは熱的に、そして1又はそれ以上の分散剤を使用して濃縮され得る。機械的及び熱的濃縮ステップの併用が特に好ましい。濃縮ステップ後の最終濃度は、好ましくは60重量%超の固体含有率、特に好ましくは65重量%〜78重量%、例えば72±2重量%である。
例えばアニオン性粉砕助剤及び/又は分散剤は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸又はイタコン酸あるいはその混合物を主成分とするポリカルボン酸塩のホモ又はコポリマーを含む群より好ましくは選択される粉砕助剤及び/又は分散剤として使用され得る。アクリル酸のホモポリマー又はコポリマー、例えばBASF、Ludwigshafen、Allied Colloids、Great Britain又はCOATEX、Franceから入手できるアクリル酸のホモポリマー又はコポリマーが特に好ましい。このような製品の分子量Mwは、好ましくは200〜15000の範囲にある;3000〜7000のMwが特に好ましい。しかしながらこのような製品の分子量Mwは、好ましくは2000〜150000g/molの範囲にもあり得る;15000〜50000g/mol、例えば35000〜45000g/molのMwが特に好ましい。粉砕助剤及び/又は分散剤の分子量は、それらが結合剤としてよりはむしろ離型剤として作用するために選択される。ポリマー及び/又はコポリマーは1価及び/又は多価カチオンによって中和され得るか、あるいはそれらは遊離酸基を有し得る。適切な1価カチオンは例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム及び/又はアンモニウムを含む。適切な多価カチオンは例えば、2価カチオン、例えばカルシウム、マグネシウム、ストロンチウムあるいは3価カチオン、例えばアルミニウムを含む。ナトリウム及びマグネシウムが特に好ましい。粉砕助剤及び/又は分散剤、例えばナトリウムポリホスフェート又はナトリウムシトレートも、単独で又は他との併用のどちらかで利益をもたらすために使用され得る。
特に乾式粉砕では、使用される粉砕助剤及び/又は分散剤もグリコール、ポリグリコール、例えばポリエチレングリコール、エチレンオキシド−プロピレンオキシド−エチレンオキシドブロックコポリマー又はアルカノールアミン、例えばトリエタノールアミン及びトリイソプロパノールアミン又はその混合物を含む群より選択され得る。
粉砕助剤及び/又は分散剤は、複合材料の総乾燥重量に対して、約0.01重量%〜5重量%の量で、例えば乾式粉砕では0.01〜0.5重量%の、好ましくは0.1〜0.3重量%の量で使用され得る。それらは特に好ましくは、0.2〜1mg/m2ナノ粒子表面積の量で、例えば0.3〜0.7mg/m2ナノ粒子表面積の量で使用され得る。
湿式粉砕では、分散剤及び/又は粉砕助剤は、約0.05〜2.0重量%の量で、好ましくは0.3〜1.5重量%の、例えば1重量%の量で、並びに0.85〜0.95重量%の量でも好都合に存在し得る。
粉砕助剤及び/又は分散剤は、スラリの粘度を低下させて、それにより粉砕される粒子及び粉砕ビーズの移動度及び自由行路長を増大させることによって、カルシウムカーボネート粒子のナノ範囲への粉砕を補助する。これは、続いての複合材料の形態で特に好都合である。
湿式粉砕でのスラリの粘度は、従来のBrookfield粘度計、例えばEV−2+型で3のディスクスピンドル及び100rpmを用いて測定された、好ましくは2500mPa・s未満の、好ましくは1500mPa・s未満の、特に1000mPa・s未満の、又はできれば500mPa・s未満の、特に好ましくは50〜250mPa・sの範囲である。
粉砕及び/又は分散の間に、粉砕助剤及び/又は分散剤に加えて他のモノマー又はポリマー添加剤、例えばエチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)又はその塩を単独で又は併用して使用することも可能である。コポリマー中のアクリル酸モノマーのエチレンモノマーとの比は、好ましくは1:4〜1:50、特に好ましくは1:4〜1:10、そして特に1:5である。好ましいEAA及び/又はその塩は、非中和形態で200、170及び140℃それぞれにおいて3000〜25000mPa・s、15000〜100000mPa・s及び50000〜400000mPa・sの、好ましくは200、170及び140℃それぞれにおいて3000〜7000mPa・s、15000〜20000mPa・s及び50000〜100000mPa・sの溶融粘度を有し、特に200、170及び140℃それぞれにおいて15000〜25000mPa・s、50000〜100000mPa・s及び300000〜400000mPa・sの溶融粘度を有する。
200℃にて24300mPa・sの、170℃にて88300mPa・sの、及び140℃にて367000mPa・sの溶融粘度を有するEAAコポリマーが特に好ましい。
非常に適切であり、好ましくは20mol%のアクリル酸含有率を有する市販のEAAは、例えばBASF、Germany、及びDow、USAによって販売されている。
EAAコポリマー又はその塩の使用は、基材、例えばコーティングした紙の孔及び/又は複合材料自体の孔を部分的又は完全な疎水化を引き起こすので、紙及び/又はコーティング及び/又は複合材料の開放孔の水による湿潤は低減、制御及び/又は防止される。
EAAが使用される場合、EAA塩は、好ましくは2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、3−アミノ−1−プロパノール、2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノールを含む群より選択されるアミン並びに/あるいはアルカリ金属イオン、例えばカリウム、リチウム及び/又はナトリウム又はその混合物、好ましくはナトリウムによって部分的又は完全に中和される。例えばカルボン酸基の少なくとも70mol%又は少なくとも95mol%が中和される。
EAA及びその塩は、複合材料の総乾燥重量に対して、0.01重量%〜10重量%の、好ましくは0.01重量〜5重量%の、さらに好ましくは0.05〜5重量%、0.1重量%〜2重量%の量で、例えば1.0重量%の量で使用され得る。
本発明の複合材料は、複合材料の総乾燥重量に対して、好ましくは5〜95重量%の、さらに好ましくは20〜80重量%の、なおさらに好ましくは25〜75重量%の顔料粒子及び/又は充填剤粒子を含有する。本発明の複合材料は、複合材料の総乾燥重量に対して、好ましくは95〜5重量%の、好ましくは80〜20重量%の、さらに好ましくは75〜25重量%のカルシウムカーボネート粒子を含有する。
顔料粒子及び/又は充填剤粒子並びにナノカルシウムカーボネートは、乾燥重量に対して、好ましくは1:20〜20:1の比で、特に1:4〜4:1の比で、さらに好ましくは1:3〜3:1又は1:2〜2:1の比ではもちろんのこと、1:1の比でも使用される。無機及び/又は有機顔料並びに/あるいは充填剤粒子のナノカルシウムカーボネートに対する重量比は、最も特に好ましくは1:3又は3:1である。
本発明の複合材料で使用される結合剤は、モノマーとして1又はそれ以上のジカルボン酸及びジアミン、トリアミン、ジアルカノールアミン又はトリアルカノールアミンからなる群からの1又はそれ以上のモノマーを含むコポリマーからなる。
結合剤はナノ粒子の微粒子表面への接着を促進する。
好ましくは飽和又は不飽和分岐又は非分岐C2〜C10ジカルボン酸、好ましくはC3〜C9ジカルボン酸、C4〜C8ジカルボン酸、C5〜C7ジカルボン酸、特にアジピン酸がジカルボン酸モノマーとして使用される。
直鎖及び分岐鎖、置換及び非置換ジアミン及びトリアミン、特にN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミンは、結合剤ポリマーの第2のモノマーとして特に適切である。使用に好ましいジアルカノールアミン及びトリアルカノールアミンは、例えばジエタノールアミン、N−アルキルジアルカノールアミン、例えばN−メチル−及びN−エチルジエタノールアミン及びトリエタノールアミンを含む。
分子量、すなわち鎖長を制御及び調節するために、1又はそれ以上の1価アミン、例えばモノアルカノールアミンが縮重合中に使用され得る。モノエタノールアミンが好ましくは使用される。
本発明の範囲内の好ましい実施形態において、エピクロロヒドリンによって架橋もされるコポリマーが結合剤として使用される。
本発明の特に好ましい実施形態において、N−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン及びエピクロロヒドリンのコポリマーが結合剤として使用される。
結合剤は、縮重合用の他の助剤又は他の従来の助剤及び添加剤、例えばイソシアナートも含有し得る。
結合剤は、複合材料の総乾燥重量に対して、約0.1〜約10重量%、好ましくは約0.3〜約5重量%、特に好ましくは約0.5〜約3重量%の量で好都合に存在する。
本発明の別の態様は、顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子、ナノカルシウムカーボネート組成物、及び結合剤が供給及び混合される、本発明の複合材料を製造する方法である。結合剤はここで顔料及び/又は充填剤粒子又はカルシウムカーボネート組成物のどちらかに添加されて、得られた混合物はそれぞれの第2の成分と化合され、ホモジナイズされる。
代わりの態様において、顔料粒子及び/又は充填剤粒子は最初にカルシウムカーボネート組成物と混合され、得られた反応混合物は結合剤と化合され、ホモジナイズされる。
しかしながら結合剤の水溶液又はスラリはまた、最初に顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子が水溶液又スラリに添加され、次にナノカルシウムカーボネート組成物が添加されて、あるいはナノカルシウムカーボネート組成物が最初に添加され、次に顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子が添加されて、次にホモジナイズされ得る。
原則として、顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子はどちらも、ナノカルシウムカーボネート組成物と同様に乾燥状態で又は水性スラリとしてのどちらかで使用され得る。顔料及び/又は充填剤微粒子並びにナノカルシウムカーボネート組成物は乾燥状態で使用されるが、水性スラリを得るために十分な水を最初に使用する必要がある。
ナノカルシウムカーボネート組成物は通常、水性スラリの形態で供給されるが、顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子は固体形態又は水性スラリの形態で使用され得る。無機顔料及び/又は充填剤微粒子は、好ましくは固体形態で使用されることが多く、有機顔料及び/又は充填剤微粒子は、好ましくは水性スラリとして使用されることが多い。
「固体」という用語は本明細書で使用するように、必ずしも「乾燥した」という意味で理解されるものではない。「固体」という用語は、かなりの含水率を有し得る、使用される物質のコンシステンシー(consistency)のみを説明するために使用されるべきである。例えば80重量%の無機顔料微粒子及び/又は充填剤微粒子と20重量%の水との混合物はそれにもかかわらず、固体コンシステンシーを有し得る。
結合剤は、好ましくは水性スラリの形態で、特に好ましくは溶液として供給される。
より良好な分散を確保するために、1又はそれ以上の分散剤も、例えば粉末又は水溶液の形態でスラリ又は混合物のそれぞれに添加され得る。分散剤は、例えば得られた反応混合物への結合剤の添加後あるいは顔料及び/又は充填剤粒子への結合剤の添加前あるいはカルシウムカーボネート組成物の、結合剤が次に添加される成分又は混入される成分への添加前に、添加され得る。
好都合な分散剤は、例えばポリアクリル酸塩、例えばナトリウム塩、ナトリウムポリホスフェート又はポリアクロレイン/アクリレートコポリマーを含む。
しかしながら、加えて、カチオン性及び/又は両性ポリマー分散剤、例えばポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(ポリDADMAC)又はアクリル酸とカチオン性モノマーとのコポリマー又はこのような分散剤の混合物も添加され得る。このような製品は例えば独国特許第4018162号明細書に記載され、Stockhausen GmbH、Krefeldから例えばPraestolという名称で入手できる。
これらの分散剤は結合剤に、複合材料の総乾燥重量に対して、0.01重量%〜1重量%の量で、好ましくは0.1重量%〜0.5重量%の、例えば0.25重量%の量でさらに添加され得る。それらは結合剤の吸着を補助する。
結合剤の混合及び撹拌を含む顔料及び/又は充填剤粒子並びに/あるいはカルシウムカーボネート組成物のスラリの混合及びホモジナイズは、例えばスターラーとして直径3.5cmの歯付きディスクを備えたPendraulik型スターラーを用いて、好ましくは室温にて実施され得る。
特に顔料及び/又は充填剤粒子がプローシェアミキサを使用することによって最初に結合剤と化合されるときに、スラリを混合及びホモジナイズすることも同様に可能である。プローシェアミキサは、機械的に作られた流動床の原理に従って機能する。プローシェアブレードは回転して水平円筒状ドラムの内壁に接近し、生成物床から混合物の成分を開放された混合スペースへ誘導する。機械的に作られた流動床は、非常に短期間での大量のバッチでも強力な混合効果を確保する。乾燥状態で操作するときには、チョッパー及び/又はディスペンサを使用して塊を分散させる。使用した装置はGebrueder Loedige Maschinenbau GmbH、Paderborn、ドイツより入手できる。
顔料及び/又は充填剤粒子が結合剤によってすでに前処理されるまでにカルシウムカーボネート組成物のスラリが添加されない場合、スラリの添加は例えば管状混合装置によって、例えば遠心ポンプを活用して管状混合装置を通じてスラリをポンプで汲み上げ、取り入れ管を通じて前処理済み顔料及び/又は充填剤粒子のスラリを管状混合装置に連続的に導入することによって達成され得る。このような管状混合装置は、Ystral GmbH、Ballrechten−Dottingen、ドイツより入手できる。
混合は約20℃〜25℃の室温にて実施される。例えば分散工程中の摩擦による製造工程中の加熱を妨げる必要はない。例えば工程中の温度は通常、20℃〜90℃、好ましくは20℃〜70℃であり得る。
各種の混合システムの併用も使用され得る。
本発明の製造工程によって得られた複合材料は、複合材料が固体として得られるように乾燥され得るが、複合材料はまた、スラリとして、及び乾燥複合材料の新たな水性スラリとしてさらに処理され得るので、本発明の複合材料自体だけでなくその水性スラリも本発明の態様を構成する。
本発明の製造工程によって得られた複合材料スラリの含水率は、例えば熱的に、例えば噴霧乾燥機又はマイクロ波を用いてあるいはオーブンにおいて、機械的に、例えば濾過によって低下され得るので、複合材料は乾燥又は湿潤固体として、例えば濾過ケークの形態で得られる。乾燥複合材料を得るために、それは例えば恒量に達するまで105℃にてオーブンで乾燥される。
本発明の追加の態様は、固体、湿潤又は乾燥状態であろうと、あるいは水性スラリとしてあろうと、複合材料の使用可能性を構成する。
従って複合材料又はそのスラリの主な使用の1つは、例えば紙及び/又はコーティング顔料における充填剤又は顔料としてのその使用であるが、複合材料が有機微粒子を含有する場合は、感熱紙の製造及び加工におけるその使用ではない。
複合材料は製紙において、又は紙仕上げ、例えば紙コーティングにおいて充填剤又は顔料として使用され得るが、複合材料が有機微粒子を含有する場合は感熱紙では使用されない。
製紙において複合材料は、好ましくは、紙の総重量に対して、0.5〜50重量%の、好ましくは1〜30重量%の量で使用される。紙仕上げ、例えば紙コーティングにおいて、好ましくは紙の面ごとに0.5〜100g/m2の、好ましくは2〜50g/m2の、特に好ましくは5〜25g/m2の本発明の複合材料の量が使用される。
複合材料は、多重コートシステムで、例えばプレコーティング及び/又は中間コーティング及び/又はトップコーティング及び/又は単一コーティングでも使用され得る。複合材料がプレコーティング及び/又は中間コーティングである場合、コーティングのもう1回の塗布が、当業者が精通している従来の顔料を使用して適合材料に塗布され得る。複合材料は、片面又は両面にコーティングされた紙に使用でき、この場合、片面又は両面の1又はそれ以上のコートは複合材料を含有する。
片面又は両面にコーティングされる、あるいは未コーティングの紙はカレンダ加工紙であり、並びにカレンダ加工紙でもあり得る。
その組成物及びサイズに関する複合材料の目標とされた選択を通じて、紙及び/又はコーティングの孔容積も、複合材料粒子による被覆又は非被覆によって変更、例えば拡張及び制御でき、この場合、本発明の複合材料のこのような使用は、それらが有機微粒子を含有する場合、感熱紙、その製造及び加工の分野には及ばない。
本発明の複合材料はまた、複合材料が有機微粒子を含有する場合にその使用が感熱紙、その製造及び加工の分野に関係しないならば、他の従来の顔料及び/又は充填剤と共に使用され得る。
本発明の主題は従って、本発明の複合材料又はそのスラリを含む充填剤又は顔料も含む。
本発明の別の態様は、例えば塗料又はプラスチックの不透明性を向上させるための塗料又はプラスチックの製造における使用である。中空球状有機微粒子を含む本明細書の複合材料は特に、断熱効果の向上も引き起こし得る。
同様に、本発明の複合材料は、複合材料の構造のためにシーン(sheen)を低下させるためにも使用され得る。「シーン」という用語は、表面が非常に浅い角度にて観察されたときに生成される光沢(gloss)を指すと理解される。これはしばしば観察者にとって非常に不快な作用を有する。シーンを低下させるために、非常に多様な散乱が要求されるが、これは本発明の複合材料によって得られる。
本発明の複合材料は、シール物質で例えば増粘剤又は粘度制御剤としても使用され得る。
無機微小顔料及び/又は微小充填剤、例えばタルク及び/又はマイカの血小板様構造並びにカルシウムカーボネートの表面特性のために、本発明の複合材料は、例えば「血小板様カルシウムカーボネート」の使用を可能にする。
有機微小顔料及び/又は充填剤、例えばポリスチレン中空ビーズの中空球構造及びカルシウムカーボネートの表面特性のために、本発明の複合材料は、例えば航空工学において好都合であり得る例えばプラスチック及び塗料における「軽量カルシウムカーボネート」の使用も可能にする。
本発明の別の態様は、本発明の複合材料又はそのスラリの、フィルタ層として単独での、あるいは天然及び/又は合成担体材料、例えば綿繊維、セルロース繊維及びポリアミド繊維の中又は表面での、濾過助剤としての使用に関連している。複合材料の多孔性構造及び低い偏析のために、濾過助剤は最適な液体輸送を懸濁した微粒子物質の良好な保持力と同時に与える。
本発明は従って、本発明の複合材料又はそのスラリを含む濾過助剤にも関する。
本発明の別の態様は、複合材料が有機微粒子を含有する場合には感熱紙の製造又は加工で使用する以外の、本発明の複合材料を含むコーティングカラーに関する。
このようなコーティングカラーは、好ましくは25〜75重量%固体、さらに好ましくは30〜60重量%固体、特に好ましくは30〜40重量%固体の固体含有率を有する。コーティングカラーの総固体含有量に対する複合材料の量は、3〜97重量%、好ましくは10〜90重量%であり得る。特に好ましくは85±10重量%であり得る。
本発明の複合材料における本発明の結合剤の優れた結合特性を考慮すると、特に微粒子表面へのカルシウムカーボネートのナノ粒子の驚くほど良好な結合に関連して、最後に本発明の別の態様は、ナノカルシウムカーボネート、例えば上記のナノカルシウムカーボネートを含む組成物を含む顔料及び/又は充填剤粒子の少なくとも部分コーティングのための、モノマーとしての1又はそれ以上のジカルボン酸及びジアミン、トリアミン、ジアルカノールアミン又はトリアルカノールアミンの群より選択される1又はそれ以上のモノマーを含むコポリマーの使用を含む。アジピン酸とN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン及びエピクロロヒドリンとのコポリマーの結合剤としての使用が特に好ましい。
(実施例)
本発明に従って使用され得るナノ粒子の製造及び説明
本発明の複合材料に適切なナノカルシウムカーボネート組成物の製造を下で説明する。
ナノカルシウムカーボネート組成物1は、45μmの球相当直径を得るための乾式プロセスにて従来のボールミルで事前に粉砕されたノルウェー大理石を使用して、72重量%の固体含有率にて、分散剤/粉砕助剤としての複合材料の総乾燥重量に対して、合計0.85重量%の約6000g/molのMwを有するナトリウム/マグネシウムポリアクリレートを使用して垂直160リットル磨砕機ボールミルを2回通過させて湿式粉砕することによって連続的に粉砕して、次のサイズ分布を得た。
湿式粉砕後に得られたスラリのBrookfield粘度は285mPa・sであった。
ジルコニウムシリケート及びバデレアイト製の使用された粉砕ビーズは、サイズが0.5〜2mmであった。
ナノカルシウムカーボネート組成物2は、45μmの球相当直径まで従来のボールミルで事前に粉砕されたノルウェー大理石を使用して、72重量%の固体含有率にて、分散剤/粉砕助剤としての複合材料の総乾燥重量に対して合計0.85重量%の約6000g/molのMwを有するナトリウム/マグネシウムポリアクリレートと、複合材料の総乾燥重量に対して1重量%のポリエチレン−ポリアクリル酸コポリマーナトリウム塩(カルボン酸基に対して当量のNaOHによって95℃にて中和されたPrimacor 5880 I、DOW)とを使用して垂直160リットル磨砕機ボールミルを2回通過させて湿式粉砕することによって連続的に粉砕して、次のサイズ分布を得た。


製造後に得られたスラリのBrookfield粘度は450mPa・sであった。
ジルコニウムシリケート及びバデレアイト製の使用された粉砕ビーズは、サイズが0.5〜2mmであった。
ナノカルシウムカーボネート組成物3は、45μmの球相当直径のノルウェー大理石を使用して、75重量%の固体含有率にて、分散剤/粉砕助剤としての複合材料の総乾燥重量に対して、合計0.95重量%の約6000g/molのMwを有するナトリウム/マグネシウムポリアクリレートを使用して垂直1500リットル磨砕機ボールミルを2回通過させて湿式粉砕することによって連続的に粉砕して、次のサイズ分布を得た。


製造後に得られたスラリのBrookfield粘度は285mPa・sであった。
ジルコニウムシリケート及びバデレアイト製の使用された粉砕ビーズは、サイズが0.5〜2mmであった。
ナノカルシウムカーボネート組成物4は、45μmの球相当直径を有するプロバンスからの南仏石灰石を使用して、65重量%の固体含有率にて、分散剤/粉砕助剤としての石灰石の総乾燥重量に対して、合計0.45重量%の約6000g/molのMwを有するナトリウム/マグネシウムポリアクリレートを使用して、水平撹拌ミル(Dynomill含有量1.4リットル)で湿式粉砕することによって連続的に製造して、次のサイズ分布を得た。


製造後に得られたスラリのBrookfield粘度は285mPa・sであった。
ジルコニウムシリケート及びバデレアイト製の使用された粉砕ビーズは、サイズが0.5〜2mmであった。
次にスラリを105℃の開始温度にてスプレードライヤ(供給者NIRO Co.)を使用して乾燥させた。乾燥後の含水量は、水<0.3重量%であった。
本発明によって使用され得る微粒子の説明
有機微粒子1:Ropaque HP−1055スラリ(Rohm & Haas):
粒径:比較的均一1.0μm
粒径はSEMによって決定した。
固体含有率:27重量%(120℃、オーブン内に2時間で決定)
有機微粒子2:ポリエチレン分散物
粒径:約0.25〜1.5μm
粒径はSEMによって目視で概算した。
固体含有率:25.1重量%(120℃、オーブン内に2時間で決定)
無機微粒子1:Finntalc C 10スラリ(MONDO Minerals、フィンランド):
粒径:95重量%<10μm
80重量%<5μm
45重量%<2μm
粒径は、Sedigraph 5100,Micromeritics、米国を使用して沈降方法によって決定した。
固体含有率:61.5重量%(120℃、オーブン内に2時間で決定)
無機微粒子2:Finntalc P 05粉末、MONDO Minerals、フィンランド
粒径:96重量%<10μm
79重量%<5μm
43重量%<2μm
粒径は、Sedigraph 5100,Micromeritics、米国を使用して沈降方法によって決定した。
含水率:水<0.5重量%(120℃、オーブン内に2時間で決定)
本発明によって使用され得る結合剤の説明
結合剤1
次の特徴を有する、アジピン酸とN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン及びエピクロロヒドリンとのコポリマーの15±0.5重量%水溶液:
総塩素含有率:約1.5重量%
有機塩素含有率:<0.5重量%
Mw>1000g/mol
水溶液のBrookfield粘度:80mPa・s±30mPa・s(Brookfield型EV−2+、ディスクスピンドル3、100rpm)
pH3.0
このような生成物は、有機合成分野の当業者が精通している方法での2ステップ合成によって製造され得る。製造は例えば、蒸留水中のジエチレントリアミン、モノエタノールアミン及びアジピン酸の反応生成物よりなる中間体生成物を製造することによって行う。第2の反応において、得られた中間体は、硫酸及びカリウムソルベートを触媒として使用してエピクロロヒドリンと反応させられて最終生成物を与え、水によって固体含有率12〜20重量%まで希釈され、pHはさらなる硫酸によってpH3に調整される。このようなコポリマーは、ドイツのLanxess社及びイタリアのMare社によって、Nadavin、例えばNadavin DHN(15%)として販売されている。
結合剤2
次の特徴を有する、アジピン酸とN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミンとのコポリマーの60±0.5重量%活性水溶液:
60重量%水溶液のBrookfield粘度:1300mPa・s±100mPa・s(Brookiield型EV−2+、ディスクスピンドル3、100rpm)
酸価:12mg KOH/g固体
ガードナーによる色数:4
pH8.9
このような生成物は、有機合成分野の当業者が精通している方法での1ステップ合成プロセスによって製造され得る。
本発明の製造は、ジエタノールトリアミン300.0g、モノエタノールアミン18.7g及び蒸留水439.4g中アジピン酸446.9gを反応させることによって起こる。モノエタノールアミンは数回に分けて、ジエタノールトリアミンにゆっくり添加する。この添加の間、温度は110℃〜120℃に維持する。発熱反応が終了したら、最高103℃のストリーム温度を考慮して、反応混合物を160℃〜170℃までゆっくり加熱する。本温度にて、混合物を約20mg KOH/gの酸価まで加温する。次にそれを130℃まで冷却して、固体含有率が60重量%になるまで蒸留水を数回に分けて慎重に添加する。
比較実験1:有機粒子1及びナノカルシウムカーボネート組成物3の混合物:
ナノカルシウムカーボネート組成物3 (473.3g)を有機微粒子1のスラリ438.2gと、直径3.5cmの歯付きディスクを備えたPendraulik撹拌機内で、スターラーとしてスターラー速度7500rpm、開始温度22℃にて撹拌しながら15分間混合した。混合後の最終温度は45℃であった。
得られた混合物は次の特徴を有した。
5分/60分/120分後に測定したBrookfield粘度:77/79/81mPa・s
pH8.23
固体含有率:52.22重量%
図1は、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されていることを明らかに示している。75重量%ナノカルシウムカーボネートのごくわずかな部分がSEMで見られる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証するために実施した。200mLを濾過する時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に生成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:>24時間。10時間後、濾過されるスラリ90mLがなお存在した。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析を明らかに示している。
比較実験2:有機微粒子2及びナノカルシウムカーボネート組成物3の混合物:
乾燥品に基づいたナノカルシウムカーボネート組成物3 900gを、スラリの乾燥品に基づいた有機微粒子2 100gと、直径3.5cmの歯付きディスクを備えたPendraulik撹拌機内で、スターラー速度7500rpm、開始温度22℃にて撹拌しながら15分間混合した。混合後の最終温度は40℃であった。
得られた混合物は62.5重量%の固体含有量を有した。
その混合物のSEMは、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されていることを明らかに示している。90重量%ナノカルシウムカーボネートのごくわずかな部分がSEMで見られる。
比較実験3:無機微粒子2及び共に粉砕されたカルシウムカーボネートの混合物:
47.0重量%の、従来のボールミルで平均球状粒径45μmまで乾式粉砕されたノルウェー大理石
23.3重量%の微粒子2
28.9重量%の水
0.4重量%の、粉砕助剤としてのナトリウムポリアクリレート溶液
0.4重量%の、分散剤としてのカリウム中和(アクリル酸/ブチルアクリレート)コポリマー溶液の混合物を、2Lの容量を有するDynomill社からの水平撹拌ボールミルで湿式粉砕することによって次の粒径分布まで粉砕した。
粒径:99重量%<10μm
76重量%<2μm
51重量%<1μm
12重量%<0.2μm
粒径は、Sedigraph 5100,Mieromeritics、米国を使用して沈降方法によって決定した。
5分/60分/120分後に測定したBrookfield粘度:182/194/210mPa・s
pH9.4
固体含有率:69.8重量%
は、ナノカルシウムカーボネートが無機微粒子から偏析されていることを明らかに示している。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%の共に粉砕された混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを通じてスラリを濾過する(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)ことにより、偏析傾向を例証するために実施した。200mLを濾過するのに必要な時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:>24時間。12時間後、濾過されるスラリ50mLがなお存在した。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析を明らかに示している。
比較実験4:無機微粒子及びナノカルシウムカーボネート組成物1の混合物
ナノカルシウムカーボネート組成物1 753.4gを無機微粒子1のスラリ882.0gと、直径3.5cmの歯付きディスクを備えたPendraulik撹拌機内で、スターラー速度7500rpm、開始温度22℃にて撹拌しながら15分間混合した。混合後の最終温度は48℃であった。
得られた混合物は次の特徴を有した。
5分/60分/120分後に測定したBrookfield粘度:142/138/138mPa・s
pH8.28
固体含有率:66.5重量%
では、ナノカルシウムカーボネートが無機微粒子から偏析されていることが明らかにわかる。50重量%ナノカルシウムカーボネートのごくわずかな部分がSEMで見られる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証して、濾過速度を決定するために実施した。200mLを濾過するのに必要な時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、時間と共に第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:>24時間。10時間後、濾過されるスラリ70mLがなお存在した。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析を明らかに示している。
本発明の実施例
有機微粒子、ナノカルシウムカーボネート組成物及び結合剤1の複合材料
実験5:25重量%の有機微粒子1及び75重量%のナノカルシウムカーボネート組成物3の複合材料:
ナノカルシウムカーボネート組成物3(2100g)をPendraulikに入れ、有機微粒子1のスラリ1944.4gを2分の間に組成物中に撹拌した。固体含有率は水によって50重量%の濃度まで希釈した;固体含有率15.4重量%の水溶液としての結合剤1(272.7g)をさらなる2分の間に本混合物中に撹拌して、水によって固体含有率35重量%まで希釈した。得られた反応混合物は15分間にわたって剪断して、剪断によって剪断時間の半分の後にpHを10重量% NaOHによって9へ調整し、42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液の総固体含有量に対して、0.525重量%で分散させた。Pendraulikスターラーには直径3.5cmの歯付きディスクが装備され、撹拌速度は7500rpmであった。開始温度は21℃であり、15分間の剪断時間後の最終温度は38℃であった。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
5分/60分/120分後に測定されたBrookfield粘度:610/580/583mPa・s
pH9.04
固体含有率:35.1重量%
は、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されずに、有機微粒子の表面にあることを明らかに示している。実施例2、実験5の孔容積が実施例1、実験1と比較して著しく増大されたことが容易にわかる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証して、実施した。200mLを濾過するのに必要な時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:1.5時間。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析が著しく低減されたことを明らかに示している。孔を閉塞させるナノカルシウムカーボネートの第2の濾過ケークは膜上にほとんど形成されなかった。濾過時間は、実施例1の実験1と比較して、複合材料の開放構造のために非常に短かった。
実験6:50重量%の有機微粒子1及び50重量%のナノカルシウムカーボネート組成物3の複合材料:
ナノカルシウムカーボネート組成物3(1457g)をPendraulikスターラーに入れ、有機微粒子1のスラリ4047gを組成物中へ撹拌した。固体含有率は水によって40重量%の濃度まで希釈した。本混合物にバインダ1は固体含有率15.4重量%の水溶液として結合剤1(283.8g)を添加して、蒸留水によって30重量%まで希釈した。反応混合物を15分間撹拌して、そこでpHを撹拌時間の開始時に10重量% NaOHによって9に調整し、混合物は42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液の総固体含有量に対して、0.3重量%で分散させた。Pendraulikスターラーは、スターラーとして直径3.5cmを有する歯付きディスクを装備していた。撹拌速度は7500rpmであった。開始時には温度は22℃であった。15分間の撹拌の間に、スラリの温度は42℃の最終温度まで上昇した。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
5分/60分/120分後に測定されたBrookfield粘度:459/574/616mPa・s
pH9.03
固体含有率:28.9重量%
は、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されずに、有機微粒子の表面にあることを明らかに示している。実施例2、実験6の孔容積が実施例1、実験1と比較して著しく増大されたことが容易にわかる。
実験7:9重量%の有機微粒子1及び91重量%のナノカルシウムカーボネート組成物4の複合材料
a)ステップ1:結合剤1を用いたナノカルシウムカーボネート組成物4の中間体の製造
ナノカルシウムカーボネート組成物4(2500g)をプローシェアミキサ、1LのLoedigeブランド、ドイツに入れ、ミキサを動作させながら結合剤1の水溶液324.7gを10分以内に添加して、次にさらに10分間ホモジナイズした。中間体の固体含有率は結合剤1添加後に90.2重量%であり、混合物は固体粉末コンシステンシーを有した。
b)ステップ2:ナノカルシウムカーボネート中間体及び有機微粒子1の複合材料の製造
微粒子1のスラリ111gをPendraulikスターラーに入れ、ステップa)からのナノカルシウムカーボネート中間体332.6gを添加して、水により濃度46重量%まで希釈し、それにより構成要素が構成された。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
製造2時間後のBrookfield粘度:795mPa・s
pH7.6
固体含有率:46.7重量%
混合物と比較すると、本発明の複合材料ではナノカルシウムカーボネートによる微粒子の良好な表面被覆が走査電子顕微鏡写真で観察された。
実験8:10重量%の有機微粒子2及び90重量%のナノカルシウムカーボネート組成物3の複合材料
乾燥品に基づいたナノカルシウムカーボネート組成物3(1800g)をPendraulikミキサに入れ、乾燥品に基づいた有機微粒子2(200g)を2分の期間にわたって撹拌した。固体含有率は水によって50重量%の濃度まで希釈した。本混合物中に、ナノ粒子及び微粒子の総固体含有量に対して5.0重量%の結合剤1を固体含有率15.4重量%の水溶液としてさらに2分間にわたって撹拌して、次に混合物を水によって固体含有率40重量%まで希釈した。得られた反応混合物を15分間にわたって剪断して、剪断時間の半分の後にpHを10重量% NaOHによって9へ調整し、40重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液の総固体含有量に対して、1重量%で分散させた。Pendraulikスターラーには直径3.5cmの歯付きディスクが装備され、撹拌速度は7500rpmであった。開始温度は23℃であり、15分間の剪断時間後の最終温度は42℃であった。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
pH9.0
固体含有率:40.9重量%
上記複合材料のSEMは、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されずに、有機微粒子の表面にあることを明らかに示している。
無機微粒子、ナノカルシウムカーボネート組成物及び結合剤1の複合材料
実験9:50重量%の無機微粒子2及び50重量%のナノカルシウムカーボネート組成物1の複合材料
a)ステップ1:結合剤1を用いた微粒子2の中間体の調製
無機微粒子2(400kg)をプローシェアミキサ、モデルFKM2000D、Loedige、ドイツに入れ、スターラーを動作させながら結合剤1の水溶液53.3kgを10分以内に添加して、次にさらに10分間ホモジナイズした。中間体の固体含有率は結合剤1の添加後に88重量%であり、固体粉末コンシステンシーを有した。
b)ステップ2:中間体及びナノカルシウムカーボネート組成物1の複合材料の調製
ナノカルシウムカーボネート組成物1(522.6kg)及び固体含有率41.63重量%のための水388kgを、2m3容器内で混合した。次に42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液8.9kg及び10重量% NaOH 3kgを添加した。スラリは遠心ポンプを活用して管状混合装置を通じてポンプで汲み上げ、固体含有率88重量%のステップ1からの中間生成物427.5kgを、側面の取り込みパイプを通じて管状混合装置内へ2分間にわたって連続的に導入して、中間体をスラリと接触させた。次に得られたスラリを、8分間にわたって再度循環させた。
次に材料を、104μm篩を通じて容器へ直接篩入れた。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
製造5日後:
5分/60分/120分後に測定されたBrookfield粘度76/75/77mPa・s
pH8.65
固体含有率:58.6重量%
より、ナノカルシウムカーボネートが無機微粒子から偏析されておらず、無機微粒子の表面にあることが明らかにわかる。実施例3、実験9の孔容積が実施例1、実験4と比較して著しく増大したことが容易にわかる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製し、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証するために実施した。200mLを濾過するのに必要な時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間: 6.0時間。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析が大幅に低減されたことを明らかに示している。孔を閉塞させるナノカルシウムカーボネートの第2の濾過ケークは膜フィルタ上にほとんど形成されていない。濾過時間は、実施例1の実験4と比較して複合材料の開放構造のために非常に短かった。
実験10:50重量%の無機微粒子2及び50重量%のナノカルシウムカーボネート組成物2の複合材料:
a)ステップ1:結合剤1を用いた微粒子2の中間体の調製
無機微粒子2(400kg)をプローシェアミキサ、モデルFKM2000D、Loedige、ドイツに入れ、スターラーを動作させながら結合剤1の水溶液53.3kgを10分以内に添加して、さらに10分間ホモジナイズした。中間体の固体含有率は結合剤1の添加後に88重量%であった。
b)ステップ2:中間体及びナノカルシウムカーボネート組成物2の複合材料の調製
ナノカルシウムカーボネート組成物2(518.3kg)及び水348kgを2m3容器内で混合した。次に42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液3.6kg及び10重量% NaOH 1.35kgを撹拌しながら添加した。スラリは遠心ポンプを活用して管状混合装置を通じてポンプで汲み上げ、固体含有率88重量%を有するステップ1からの中間体424kgを、取り込み管を通じて側面から管状混合装置に連続的に添加して、混合した。
次に混合物を、104μm篩を通じて容器へ直接篩入れた。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
製造5日後:
5分/60分/120分後に測定されたBrookfield粘度:422/405/409mPa・s
pH8.3
固体含有率:58.35重量%
は、ナノカルシウムカーボネートが無機微粒子から偏析されずに、無機微粒子の表面にあることを明らかに示している。実施例3、実験10の孔容積が実施例1、実験4と比較して著しく増大されたことが容易にわかる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証するために実施した。
200mLを濾過するのに必要な時間を測定した。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:2.5時間。
濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析が著しく低減されたことを明らかに示している。孔を閉塞させるナノカルシウムカーボネートの第2の濾過ケークは膜フィルタ上にほとんど形成されていない。濾過時間は、実施例1の実験4と比較して複合材料の開放構造のために非常に短かった。
実験11:25重量%の無機微粒子2及び75重量%のナノカルシウムカーボネート組成物2の複合材料:
a)ステップ1:結合剤1を用いた微粒子2の中間体の調製
無機微粒子2(400kg)をプローシェアミキサ、モデルFKM2000D、Loedige、ドイツに入れ、スターラーを動作させながら結合剤1の水溶液53.3kgを10分以内に添加して、さらに10分間ホモジナイズした。中間体の固体含有率は結合剤1の添加後に88重量%であった。
Loedige型のプローシェアミキサにナノカルシウムカーボネート組成物2(77.5kg)を最初に入れ、水17.5kgと混合した。次に42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の水溶液180gを添加して、2分間の短いホモジネーションの後、固体含有率88重量%のステップ1からの中間体21.1kgを添加し、FKM130D型のプローシェアミキサ、ホモジナイザ及びプロシェアの2台の混合ユニットを使用して、30分にわたって完全に混合した。
次に混合物を、104μm篩を通じて容器へ直接篩入れた。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
製造5日後:
Brookfield粘度:108/109/112mPa・s
pH8.86
固体含有率:64.76重量%
より、ナノカルシウムカーボネートが無機微粒子から偏析されておらず、無機微粒子の表面にあることが明らかにわかる。実施例3、実験11の孔容積が実施例1、実験4と比較して著しく増大されたことが容易にわかる。
本実験は、これまでに記載したのと異なる種類の装置並びに顔料及び/又は充填剤並びに結合剤の異なる添加点でさえ、ナノカルシウムカーボネート粒子を用いた無機微粒子の良好な表面処理をもたらすことを示している。
有機微粒子、ナノカルシウムカーボネート組成物3及び結合剤2の複合材料
実験12:25重量%の有機微粒子1及び75重量%のナノカルシウムカーボネート組成物3及び結合剤2の複合材料:
有機微粒子1(654.2g)をPendraulikスターラーに入れた。20重量%ポリDADMAC溶液17.6gを添加し、5分間撹拌して、次に23.5gの結合剤2を添加し、5分間撹拌して、次にナノカルシウムカーボネート組成物3(700g)を添加して、蒸留水によって約30重量%まで希釈した。得られた反応混合物を15分間剪断して、pHを10重量% NaOHによって9に調整し、42重量%のポリアクリル酸のナトリウム塩(Mw:約4000g/mol;pH8.5)の活性水溶液16.8gを用いて混合物を分散させた。Pendraulikスターラーは、スターラーとして直径3.5cmを有する歯付きディスクを装備していた。撹拌速度は7500rpmであった。開始時には温度は23℃であった。15分間の撹拌の間に、スラリの温度は44℃の最終温度まで上昇した。
得られた複合材料スラリは次の特徴を有した。
5分/60分/120分後に測定されたBrookfield粘度:317/338/358mPa・s
pH9.26
固体含有率:32.0重量%
は、ナノカルシウムカーボネートが有機微粒子から偏析されずに、有機微粒子の表面にあることを明らかに示している。実施例4、実験12の孔容積が実施例1、実験1と比較して著しく増大したことが容易にわかる。
フィルタ試験は、固体含有率0.5重量%のナノ粒子/微粒子混合物を用いたスラリ200mLを調製して、孔径0.2μmの膜フィルタを使用して(圧力:約25mbar、吸水ポンプ;室温)スラリを濾過することにより、偏析傾向を例証するために実施した。200mLを濾過するのに必要な時間が測定された。偏析が発生するときに、ナノカルシウムカーボネートが最初に孔を通過するが、ある期間にわたって第2の濾過ケークが膜フィルタ上に形成して、孔を閉塞させる。
濾過時間:13分間
きわめて短い濾過時間は、ナノ粒子及び微粒子の偏析が大きく低減されたことを明らかに示している。孔を閉塞させるナノカルシウムカーボネートの第2の濾過ケークは膜フィルタ上にほとんど形成されていない。濾過時間は、実施例1の実験1と比較して複合材料の開放構造のためにきわめて短かった。
コート紙でのインクのスミア及び乾燥に関する実験
a)非カレンダ加工紙でのスミア試験
コーティングカラーは実験11の本発明の複合材料から、そして実験1に記載したような到達水準の混合物から次の処方で調製した。
A)実験11の乾燥複合材料350g及びスチレン−アクリレートラテックス(Acronal S 360D;BASF)35g乾燥重量を、直径5cmのディスクスターラーを用いて200rpmにて5分間剪断して共に混合して、コーティングカラーを形成した。
B)実験1の乾燥複合材料500g及びスチレン−アクリレートラテックス(Acronal S 360D;BASF)50g乾燥重量を、直径5cmのディスクスターラーを用いて2000rpmにて5分間剪断して共に混合して、コーティングカラーを形成した。
コーティングカラー15g乾燥重量を使用して、Magnostar、Sappiなどの58g/m2オフセットベース紙をコーティングした。コーティングはErichsonデスクトップコーター(ドクターアプリケータ;モデル624)を使用して塗布した。ドクターブレードのサイズに応じて、異なる量の調製スラリをドクターの前に置いた。次に速度設定5にて、コーティングされる紙の上でドクターブレードを引いた。ドクターブレードが回転するのを防止するために、コーティングされる紙には圧力を一切加えずに、ドクターブレードの左側を手で支えるべきである。
実験1からの混合物には、コーティング重量15g/m2を達成するためにドクターブレードno.2を使用して、コーティング重量22g/m2を達成するためにドクターブレードno.3を使用した。実験11の複合材料には、コーティング重量15g/m2を達成するためにドクターブレードno.3を使用した。
約105℃の熱風を使用して15分間乾燥させた後、HP Deskjet 6540インクジェットプリンタ並びにインクHP Tri Colour 344及びHP Black 339を用いて紙に印刷した。
インクの乾燥速度は、FOGRAフィンガーワイプテスタを30ニュートンで使用することによって試験した。FOGRAフィンガーワイプテスタはForschungsgesellschaft Druck、ミュンヘンによって開発され、そこから入手できる;これは印刷インク層の耐ワイプ性を判定するための試験機器である。本試験機器によって、コーティングされたMagnostar標準紙での定義された時間の後にインクジェット印刷インクのスミアを決定する。このことは手による、すなわち指を用いた、コーティングでのインクのスミアをシミュレートする。
コーティングされた紙片には標準記入によって印刷した。次に印刷面をFOGRAフィンガーワイプテスタによって、テスタを360度回転で30ニュートンに設定して試験した。
分析は光学的に実施する。スミアのない均質なコーティングが要求される。
結果:

本結果は、本発明による改善を明らかに示している。技術水準からの比較実験では、コーティング重量が増加した場合でさえも乾燥速度の改善を与えることはできなかった。
b)カレンダ加工紙での印刷試験
a)に記載した通りにコーティングした面積5×10cmの紙サンプルをカレンダ加工して、上記の条件下で印刷した。
カレンダ加工条件:
実験室用Dixonカレンダモデル8000
ロール温度:90℃
カレンダ加工圧:40bar
ニップ4個(4回通過)
結果:
この場合の印刷試験では、すでに黄色が印刷されていた基材への黒色インクのランニング(running)に特に注意を払った。分析は、さらなる拡大なしで1時間後に目視で実施する。
本結果は、カレンダ加工紙への外部的な影響を伴わない、印刷品質に関する本発明による改善も明らかに示している。

Claims (38)

  1. カルシウムカーボネート粒子を含む組成物によって少なくとも部分的にコーティングされた無機及び/又は有機顔料及び/又は充填剤粒子と結合剤とを含む複合材料であって、
    前記顔料及び/又は充填剤粒子の球相当直径が0.3〜100μmの範囲にあり、カルシウムカーボネート粒子の球相当直径が200nmに等しい又はそれ未満の範囲にあることと;
    前記結合剤が、モノマーとしてアジピン酸及びN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミンを含むコポリマーよりなること
    を特徴とする、複合材料。
  2. 前記顔料及び/又は充填剤粒子が、タルク、マイカ若しくはその混合物を含む群より選択される無機粒子、並びに/又はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート若しくはポリスチレンを主成分とする顔料及び/又は充填剤粒子を含む群より選択される有機粒子であることを特徴とする、請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記顔料及び/又は充填剤粒子が、中空球、中空半球及び血小板様構造を含む群より選択される球状の構造を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の複合材料。
  4. 前記顔料及び/又は充填剤粒子の球相当直径が0.3〜75μmの範囲にあり、前記有機顔料及び/又は充填剤粒子の球相当直径が0.3〜10μmの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複合材料。
  5. 前記有機顔料及び/又は充填剤粒子が、0.3〜2μmの球相当直径を有するポリスチレン中空球の形態のポリスチレンを主成分とする粒子であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の複合材料。
  6. 前記顔料及び/又は充填剤粒子がタルク粒子であり、95〜98重量%のタルク粒子が10μm未満の球相当直径を有し、79〜82重量%が5μm未満の球相当直径を有し、43〜46重量%が2μm未満の球相当直径を有することを特徴とする、請求項4に記載の複合材料。
  7. 前記カルシウムカーボネートが、バテライト、方解石又は霰石構造を含む合成沈殿カルシウムカーボネート及び粉砕天然カルシウムカーボネートからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合材料。
  8. カルシウムカーボネート粒子の数Nに対して90〜100%のカルシウムカーボネート粒子が200nm未満の球相当直径を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の複合材料。
  9. カルシウムカーボネートが、1又はそれ以上の乾式又は湿式粉砕ステップにより、球相当直径まで粉砕されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合材料。
  10. 前記粉砕天然カルシウムカーボネートが、それが65重量%〜78重量%の固体含有率を有する水性スラリの形態1又はそれ以上の粉砕助剤及び/又は分散剤の存在下で粉砕及び/又は分散されるものであって、前記粉砕助剤及び/又は分散剤が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸又はその混合物を主成分とするポリカルボン酸塩のホモポリマー又はコポリマー;ナトリウムポリホスフェート、ナトリウムシト レート又はその混合物を含む群より選択されるアニオン性粉砕助剤及び/又は分散剤であり、前記ポリカルボン酸塩のホモポリマー又はコポリマーが、ナトリウム、リチウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム及び/又はアルミニウムあるいはその混合物によって部分的又は完全に中和されるものであり、前記粉砕助剤及び/又は分散剤が湿式粉砕において0.05〜2重量%の量で使用されることを特徴とする、請求項9に記載の複合材料。
  11. 湿式粉砕での前記カルシウムカーボネートスラリの粘度が2500mPa・s未満の範囲であることを特徴とする、請求項9又は10に記載の複合材料。
  12. 前記粉砕天然カルシウムカーボネートが、1又はそれ以上の粉砕助剤及び/又は分散剤 の存在下で粉砕及び/又は分散されるものであり、前記粉砕助剤及び/又は分散剤が、乾式粉砕において、グリコール、ポリグリコール、エチレンオキシド−プロピレンオキシド−エチレンオキシドブロックコポリマー又はアルカノールアミンあるいはその混合物を含む群より選択されるものであり、前記粉砕助剤及び/又は分散剤が、乾式粉砕において、複合材料の総乾燥重量に対して0.01〜5重量%の量で使用されるものであることを特徴とする、請求項に記載の複合材料。
  13. 前記粉砕助剤及び/又は分散剤が、粉砕及び/又は分散の間にエチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)又はその塩と併用されるものであって、前記EAA塩が、アミン及び/又はアルカリ金属イオン又はその混合物によって、部分的又は完全に中和されるものであり、かつ/又は前記アミンが2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、3−アミノ−1−プロパノール、2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノールを含む群より選択されるものであり、前記EAA及びその塩が、複合材料の総乾燥重量に対して、0.01重量%〜10重量%の量で使用されることを特徴とする、請求項10〜12のいずれか一項に記載の複合材料。
  14. 前記複合材料の総乾燥重量に対して5〜95重量%の顔料及び/又は充填剤粒子を含有し、かつ/又は前記複合材料の総乾燥重量に対して95〜5重量%のカルシウムカーボネート粒子を含有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の複合材料。
  15. 前記顔料及び/又は充填剤粒子並びにカルシウムカーボネートが乾燥重量に対して、1:20〜20:1の比で存在することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の複合材料。
  16. 結合剤として使用されるコポリマーがエピクロロヒドリンによって架橋されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の複合材料。
  17. 前記結合剤がアジピン酸とN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン及びエピクロロヒドリンのコポリマーであることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料。
  18. 前記複合材料の総乾燥重量に対して0.1〜10重量%の結合剤を含有することを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の複合材料。
  19. a)前記顔料及び/又は充填剤粒子を供給するステップと;
    b)前記カルシウムカーボネート組成物を供給するステップと;
    c)前記結合剤を供給するステップと;
    d)a)及びb)からの前記顔料及び/又は充填剤粒子並びに前記カルシウムカーボネート組成物を混合するステップと;
    を含み;
    ステップd)の前にa)からの前記顔料及び/又は充填剤粒子あるいはb)からの前記カルシウムカーボネート組成物に前記結合剤が添加され、得られた反応混合物がホモジナイズされる;
    請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料を製造する方法。
  20. a)前記顔料及び/又は充填剤粒子を供給するステップと;
    b)前記カルシウムカーボネート組成物を供給するステップと;
    c)前記結合剤を供給するステップと;
    d)a)及びb)からの前記顔料及び/又は充填剤粒子並びに前記カルシウムカーボネート組成物を混合するステップと;
    を含み;
    ステップd)の後にa)からの顔料及び/又は充填剤粒子並びにb)からの前記カルシウムカーボネート組成物の混合物に前記結合剤が添加され、得られた反応混合物がホモジナイズされる;
    請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料を製造する方法。
  21. 前記カルシウムカーボネート組成物が水性スラリの形態で供給され、かつ前記顔料及び/又は充填剤粒子が、固体形態又は水性スラリの形態で供給されるものであって、前記無機顔料及び/又は充填剤粒子が固体形態で供給され、前記有機顔料及び/又は充填剤粒子が水性スラリとして供給され、かつ前記結合剤が水性スラリ又は溶液の形態で供給されることを特徴とする、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 得られた反応混合物に、ポリアクリル酸塩、ナトリウムポリホスフェート又はポリアクロレイン/アクリレートコポリマー;ポリマーカチオン性及び/又は両性分散剤又はアクリル酸とカチオン性モノマーとのコポリマーあるいはこのような分散剤の混合物からなる群より選択される1又はそれ以上の分散剤が添加されることを特徴とする、請求項19〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. a)からの前記顔料及び/又は充填剤粒子に、あるいはb)からのカルシウムカーボネ ート組成物に、ポリアクリル酸塩、ナトリウムポリホスフェート又はポリアクロレイン/ アクリレートコポリマー;ポリマーカチオン性及び/又は両性分散剤又はアクリル酸とカ チオン性モノマーとのコポリマーあるいはこのような分散剤の混合物からなる群より選択 される1又はそれ以上の分散剤が添加され、前記分散剤が、前記結合剤を添加する前に添 加されることを特徴とする、請求項19又は21に記載の方法。
  24. 前記分散剤が複合材料の総乾燥重量に対して0.01重量%〜1重量%の量で添加されることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  25. 水性スラリが請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料を含むことを特徴とする、水性スラリ。
  26. 前記顔料及び/又は充填剤粒子が有機顔料及び/又は充填剤粒子であるときの感熱紙の製造又は加工における以外での、請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリの充填剤又は顔料としての使用。
  27. 前記複合材料が、製紙において、紙の総重量に対して0.5〜50重量%の量で使用され、紙仕上げにおいて、紙の面ごとに、0.5〜100g/m2の量で使用され、かつ/又は前記複合材料がプレコーティング、中間コーティング、トップコーティング及び/又は単一コーティングで使用され、紙が片面及び/又は両面にコーティングされ、コーティングの1又はそれ以上が片面又は両面に複合材料を含有するものであって、前記紙がカレンダ加工紙であることを特徴とする、請求項26に記載の使用。
  28. 前記複合材料が、製紙において、紙の総重量に対して0.5〜50重量%の量で使用さ れ、紙仕上げにおいて、紙の面ごとに、0.5〜100g/m 2 の量で使用され、かつ/ 又は前記複合材料がプレコーティング、中間コーティング、トップコーティング及び/又 は単一コーティングで使用され、紙が片面及び/又は両面にコーティングされ、コーティ ングの1又はそれ以上が片面又は両面に複合材料を含有するものであって、前記紙が非カ レンダー加工紙であることを特徴とする、請求項26に記載の使用。
  29. 前記複合材料が紙又はコーティングの孔容積を変更又は制御するために使用されることを特徴とする、請求項26〜28のいずれか一項に記載の使用。
  30. 塗料、プラスチック又はシール化合物での、請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリの使用。
  31. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリの、フィルタ層の形態での濾過助剤としての使用。
  32. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリの、天 然及び/又は合成担体材料での、フィルタ層の形態での濾過助剤としての使用。
  33. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリを含む濾過助剤。
  34. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリを含む充填剤。
  35. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリを含む顔料。
  36. 前記顔料及び/又は充填剤粒子が有機顔料及び/又は充填剤粒子であるときの感熱紙の製造又は加工での使用を除く、請求項1〜18のいずれか一項に記載の複合材料又は請求項25に記載のスラリを含むコーティングカラーであって、前記コーティングカラーが、25〜75重量%の固体含有率を有するものであり、かつ/又は前記複合材料の量が、前記コーティングカラー中の総固体含有量に対して3〜97重量%であることを特徴とする、前記コーティングカラー。
  37. モノマーとしてのアジピン酸及びN−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミンを含むコポリマーの使用であって、200nmに等しい又はそれ未満の範囲の球相当直径を有するカルシウムカーボネート粒子を含む複合材料による、0.3〜100μmの範囲の球相当直径を有する無機及び/又は有機顔料及び/又は充填剤粒子の少なくとも部分的なコーティングのための使用。
  38. 前記コポリマーがモノマーとしてアジピン酸、N−(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン及びエピクロロヒドリンを含むことを特徴とする、請求項37に記載の使用。
JP2009513673A 2006-06-09 2007-06-05 無機及び/又は有機微粒子並びにナノカルシウムカーボネート粒子の複合材料 Active JP5662679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006026965A DE102006026965A1 (de) 2006-06-09 2006-06-09 Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Calciumcarbonatpartikeln
DE102006026965.9 2006-06-09
PCT/EP2007/055506 WO2007141260A1 (en) 2006-06-09 2007-06-05 Composites of inorganic and/or organic microparticles and nano-calcium carbonate particles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009540035A JP2009540035A (ja) 2009-11-19
JP2009540035A5 JP2009540035A5 (ja) 2014-12-18
JP5662679B2 true JP5662679B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=38537781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513673A Active JP5662679B2 (ja) 2006-06-09 2007-06-05 無機及び/又は有機微粒子並びにナノカルシウムカーボネート粒子の複合材料

Country Status (26)

Country Link
US (2) US8329289B2 (ja)
EP (1) EP2029675B1 (ja)
JP (1) JP5662679B2 (ja)
KR (1) KR101343458B1 (ja)
CN (2) CN101466799B (ja)
AR (1) AR061137A1 (ja)
AT (1) ATE539125T1 (ja)
AU (1) AU2007255462B2 (ja)
BR (1) BRPI0713100A2 (ja)
CA (1) CA2653776C (ja)
CL (1) CL2007001612A1 (ja)
DE (1) DE102006026965A1 (ja)
DK (1) DK2029675T3 (ja)
ES (1) ES2381700T3 (ja)
HK (1) HK1130826A1 (ja)
HR (1) HRP20090291A8 (ja)
MX (1) MX2008015688A (ja)
NO (1) NO340273B1 (ja)
PL (1) PL2029675T3 (ja)
PT (1) PT2029675E (ja)
RS (1) RS20090203A (ja)
RU (1) RU2448995C2 (ja)
SI (1) SI2029675T1 (ja)
TW (1) TWI353373B (ja)
WO (1) WO2007141260A1 (ja)
ZA (2) ZA200809507B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777289B1 (fr) * 1998-04-09 2006-08-11 Pluss Stauffer Ag Compositions composites de charges ou pigments mineraux ou organiques co-structures ou co-adsorbes et leurs utilisations
DE102006026965A1 (de) 2006-06-09 2007-12-13 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Calciumcarbonatpartikeln
AR061138A1 (es) 2006-06-09 2008-08-06 Omya Development Ag Compuestos de microparticulas inorganicas y/u organicas y nanoparticulas de dolomita
DE102007004124B4 (de) 2007-01-26 2019-01-17 Omya International Ag Füllstoffe und/oder Pigmente umfassend ein Komposit oder eine wässerige Aufschlämmung eines Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Dolomitpartikeln
US7897251B2 (en) 2006-11-27 2011-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for cationic conversion of nano-milled calcium carbonate
FI20070635A0 (fi) * 2007-02-05 2007-08-22 Stora Enso Oyj Painosubstraatti
DE102007059736A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Oberflächenmineralisierte organische Fasern
DE102007059681A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen Mikropartikeln mit phosphatierter Oberfläche und Nano-Erdalkalikarbonatpartikeln
FI124696B (fi) 2008-03-07 2014-12-15 Fp Pigments Oy Pigmenttipartikkelikoostumus, menetelmä sen valmistamiseksi sekä sen käyttö
EP2172517B1 (en) 2008-10-06 2018-11-21 Rohm and Haas Company Composite particles
EP2194103A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-09 Omya Development Ag Process for manufacturing calcium carbonate materials having a particle surface with improved adsorption properties
PL2325245T3 (pl) * 2009-11-19 2015-03-31 Omya Int Ag Modyfikowany kwasem naturalny wypełniacz mineralny do inicjowania beta-zarodkowania polipropylenu
EP2501646A4 (en) * 2009-11-20 2015-07-29 3M Innovative Properties Co INORGANIC PIGMENT COMPOSITIONS COMPRISING SURFACE-MODIFIED NANOPARTICLES AND METHODS OF MAKING SAME
EP2357213B1 (en) 2010-01-26 2013-07-03 Omya Development AG Coating composition comprising submicron calcium carbonate-comprising particles, process to prepare same and use of submicron calcium carbonate-comprising particles in coating compositions
US8696866B2 (en) * 2010-11-23 2014-04-15 Miami Wabash Llc Coated paper and a process for making coated paper
WO2012126600A2 (de) 2011-03-18 2012-09-27 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Mikrostrukturierte verbundteilchen
WO2012129279A2 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Cornell University Nanoscale ionic material (nim) compositions via acid/base reaction
EP2537901A1 (de) 2011-06-22 2012-12-26 bene_fit systems GmbH & Co. KG Reaktive anorganisch-organische Composites, deren Herstellung und Verwendung
WO2013120847A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Universiteit Gent High performance biodeposition for strengthening of materials
EP2628775A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-21 Omya Development AG Mineral material powder with high dispersion ability and use of said mineral material powder
CN102744129B (zh) * 2012-07-02 2014-01-29 江苏大学 可直接送粉的高效微纳复合粉体湿法球磨制备方法
CN102964818B (zh) * 2012-10-31 2014-09-10 蚌埠市信达汽车电子有限公司 一种复合增韧尼龙材料的制备工艺
RU2541496C2 (ru) * 2013-03-04 2015-02-20 Марат Мухамадеевич Галеев Способ диспергирования нано- или микрочастиц, их смешения с частицами полимера и устройство для его реализации
FI128031B (en) * 2013-03-13 2019-08-15 Nordkalk Oy Ab A process for preparing nanoparticles in a concentrated slurry
US9371237B2 (en) 2013-04-22 2016-06-21 American Talc Company Methods and systems for controlled conversion of minerals to pigmenting elements
WO2014186510A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Reedy International Corporation Colorized micron sized free flowing fillers
CN103556531B (zh) * 2013-11-01 2015-11-18 凉山州锡成新材料股份有限公司 一种涂布纸用滑石粉的制备方法
CN103640251B (zh) * 2013-11-08 2016-01-20 花园新材料股份有限公司 一种低克重加强型轻量化瓦楞纸箱生产工艺
CN103923350B (zh) * 2014-03-26 2016-01-13 江西广源化工有限责任公司 一种白云石粉间层插位硅钙复合材料制备方法
EP3127867B1 (en) 2014-03-31 2020-08-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Manufacturing method for calcium-carbonate microparticles
FI128492B (en) 2015-04-28 2020-06-15 Fp Pigments Oy Aqueous dispersions of precipitated calcium carbonate
EP3741815B1 (en) 2016-03-16 2022-02-16 Swimc Llc Opacifying clusters for use in paint compositions
CN106219543B (zh) * 2016-07-12 2017-12-01 常州英中纳米科技有限公司 一种亚毫米级聚苯乙烯基球状活性炭及其制备方法与应用
EP3275947A1 (en) 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Surface-reacted calcium carbonate with functional cations
EP3275946A1 (en) 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Post treatment of surface-reacted calcium carbonate with different functional cations
KR101797390B1 (ko) 2016-09-07 2017-11-13 주식회사 포스코 중공형 탄소 나노입자 제조 방법 및 이를 이용한 나트륨 이차전지용 음극 제조방법
BR112019015894A2 (pt) * 2017-02-01 2020-03-17 Omya International Ag Aprimoramento de produtos à base de cimentos contendo pigmento
CN107286284A (zh) * 2017-07-21 2017-10-24 张娟 一种皂化丙烯酸酯共聚保温材料的制备方法
EP3676337B1 (en) * 2017-08-29 2023-03-15 Top Glove International SDN. BHD. A pigment dispersion composition and metallic lustrous gloves derived therefrom
WO2019126006A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Sun Chemical Corporation High opacity white ink
EP3561002B1 (en) * 2018-04-23 2020-08-12 Omya International AG Use of additives containing primary alkanolamines in aqueous mineral suspensions
EA202191802A1 (ru) * 2019-01-10 2021-10-01 Велинге Инновейшн Аб Способ изготовления строительного элемента и строительный элемент
CN113861721B (zh) * 2021-10-13 2022-09-02 清华大学 用于制备纳米有机颜料的方法、纳米有机颜料
CN114509486B (zh) * 2021-12-13 2023-08-15 西安石油大学 一种实时动态无损测试储层zeta电位的方法
CN114381090B (zh) * 2021-12-30 2024-02-02 安徽壹石通材料科技股份有限公司 一种改善覆铜板性能的复合微粒
CN115215637B (zh) * 2022-07-19 2023-06-06 湖南有色金属研究院有限责任公司 一种硫酸烧渣微电解填料的制备方法及微电解填料

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE572493A (ja) * 1957-10-30
US4005033A (en) * 1973-05-17 1977-01-25 Champion International Corporation Resilient organic microspheres in mastic adhesives, sealants, caulks, coating compounds and related products, and methods of manufacture
FR2256061A1 (en) 1973-12-28 1975-07-25 Saunier Duval Counting switch control for overhead conveyor - has rocking T-shape lever engaged by carriage roller and operating switch
AU3297878A (en) * 1977-02-14 1979-08-09 Lankro Chem Ltd Talc dispersion
DE2759203C2 (de) * 1977-12-31 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pigmentdispersionen und ihre Verwendung zum Pigmentieren hydrophiler und hydrophober Medien
FI64674C (fi) 1982-04-29 1983-12-12 Ruskealan Marmori Oy Foerfarande foer framstaellning av en fyllnadsmedels- och/eller belaeggningspigmentblandning foer papper
US4547331A (en) * 1982-05-19 1985-10-15 International Osobouw Sales Office N.V. Method for manufacturing light-weight shaped concrete articles, such as block-shaped building elements
JPS59120657A (ja) 1982-12-27 1984-07-12 Lion Corp 表面被覆顔料
ATE111142T1 (de) * 1988-03-07 1994-09-15 Pluss Stauffer Ag Pigment-mischung für die papierindustrie.
US4952278A (en) * 1989-06-02 1990-08-28 The Procter & Gamble Cellulose Company High opacity paper containing expanded fiber and mineral pigment
CN1048190C (zh) * 1989-06-06 2000-01-12 普拉斯-斯托弗公司 一种矿物和/或填料和/或颜料的水悬浮液和其制备方法
US5082887A (en) * 1989-12-29 1992-01-21 Ecc American Inc. Aggregated composite mineral pigments
CH685558A5 (fr) 1990-08-03 1995-08-15 Bernard Ansaloni Pierre Alain Procédé de fabrication de granulats et composition adhésive pour sa mise en oeuvre.
US5169441A (en) * 1990-12-17 1992-12-08 Hercules Incorporated Cationic dispersion and process for cationizing finely divided particulate matter
FR2674515B1 (fr) * 1991-03-29 1993-09-03 Talc Luzenac Substances talqueuses presentant des proprietes specifiques de surface et procedes de fabrication.
US5152835A (en) * 1991-05-08 1992-10-06 Engelhard Corporation Composite titania-calcined kaolin opacifying pigments and method for making and using same
DK0776923T3 (da) * 1991-06-19 2004-12-13 Akzo Nobel Nv Epihalohydrinbaserede resiner som har et reduceret halogenindhold
ZA925701B (en) * 1991-08-08 1993-04-13 Bst Holdings Pty Ltd Lightweight concrete.
US5344487A (en) * 1992-02-12 1994-09-06 Whalen Shaw Michael Layered composite pigments and method of making same
US5454864A (en) 1992-02-12 1995-10-03 Whalen-Shaw; Michael Layered composite pigments and methods of making same
DE4213746C2 (de) * 1992-04-25 1996-03-07 Feldmuehle Ag Stora Druckträger mit einem ein- oder beidseitigen Strich
GB9211822D0 (en) 1992-06-04 1992-07-15 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material
GB2267503B (en) 1992-06-04 1996-07-24 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material comprising particles of opposite surface charge
US5662731A (en) * 1992-08-11 1997-09-02 E. Khashoggi Industries Compositions for manufacturing fiber-reinforced, starch-bound articles having a foamed cellular matrix
FR2698560B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-03 Virbac Laboratoires Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications.
DE4312463C1 (de) * 1993-04-16 1994-07-28 Pluss Stauffer Ag CaCO¶3¶ -Talkum-Streichpigmentslurry, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US5449402A (en) 1994-02-17 1995-09-12 Whalen-Shaw; Michael Modified inorganic pigments, methods of preparation, and compositions containing the same
US5562978A (en) * 1994-03-14 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-coated inorganic particles
US5584924A (en) * 1994-08-26 1996-12-17 Thiele Kaolin Company Opacifying kaolin clay pigments having improved rheology and process for the manufacture thereof
US5759258A (en) 1995-03-15 1998-06-02 Minerals Technologies Inc. Recycling of mineral fillers from the residue of a paper deinking plant
JPH09132514A (ja) 1995-11-10 1997-05-20 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 薄片状微粉末および化粧料
US5886069A (en) * 1995-11-13 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Titanium dioxide particles having substantially discrete inorganic particles dispersed on their surfaces
JP3495048B2 (ja) * 1996-03-04 2004-02-09 エフピー−ピグメント オサケ ユキチュア 沈殿炭酸カルシウムで被覆された顔料粒子とその製造方法
JPH1067591A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆肥料の製造方法
FR2766107B1 (fr) * 1997-07-18 1999-08-20 Pluss Stauffer Ag Suspensions aqueuses de matieres minerales et leurs utilisations
RU2135261C1 (ru) * 1997-12-05 1999-08-27 Инженерная компания института катализа-XXI Фильтрующий материал
FR2777289B1 (fr) * 1998-04-09 2006-08-11 Pluss Stauffer Ag Compositions composites de charges ou pigments mineraux ou organiques co-structures ou co-adsorbes et leurs utilisations
FI111649B (fi) * 1998-05-11 2003-08-29 M Real Oyj Kalsiumoksalaatista valmistetun kalsiumkarbonaatin käyttö pigmenttinä
FR2787802B1 (fr) * 1998-12-24 2001-02-02 Pluss Stauffer Ag Nouvelle charge ou pigment ou mineral traite pour papier, notamment pigment contenant du caco3 naturel, son procede de fabrication, compositions les contenant, et leurs applications
FI991438A (fi) * 1999-06-24 2000-12-25 Neste Chemicals Oy Orgaaninen pigmenttigranulaatti paperin päällystystä varten
JP2001098185A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Merck Japan Ltd 炭酸カルシウム被覆薄片状顔料及びその製法
US6685908B1 (en) * 2000-03-06 2004-02-03 3P Technologies Ltd. Precipitated aragonite and a process for producing it
US20030114631A1 (en) * 2001-03-12 2003-06-19 Walton Cynthia D. Resins acting as wet strength agents and creping aids and processes for preparing and using the same
US7840777B2 (en) * 2001-05-04 2010-11-23 Ascenium Corporation Method and apparatus for directing a computational array to execute a plurality of successive computational array instructions at runtime
US6638585B2 (en) * 2002-01-25 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated media for improved output tray stacking performance
FI20020521A0 (fi) * 2002-03-19 2002-03-19 Raisio Chem Oy Paperin pintakäsittelykoostumus ja sen käyttö
US7172651B2 (en) * 2003-06-17 2007-02-06 J.M. Huber Corporation Pigment for use in inkjet recording medium coatings and methods
FR2864455B1 (fr) * 2003-12-24 2006-03-17 Coatex Sas Utilisation de polymeres hydrosolubles structures obtenus par polymerisation radicalaire controlee comme dispersant et agent d'aide au broyage de matieres minerales
US7651216B2 (en) 2004-06-24 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusible inkjet recording materials containing hollow beads, system using the recording materials, and methods of using the recording materials
FR2873047B1 (fr) 2004-07-13 2007-10-05 Coatex Soc Par Actions Simplif Procede de broyage de matieres minerales en presence de liants, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
US7482054B2 (en) * 2004-08-09 2009-01-27 Behr Process Corporation Pigment spacing
JP4438580B2 (ja) * 2004-09-14 2010-03-24 王子製紙株式会社 顔料塗工シート
JP2006104624A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Oji Paper Co Ltd 高不透明度新聞用紙
CN1854100B (zh) 2005-03-30 2012-05-09 Hoya株式会社 光学玻璃、模压预制体、其制造方法、光学元件及其制造方法
EP1712597A1 (en) 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Process for preparing precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing pater coatings and precipitated calcium carbonate
EP1712523A1 (en) 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing paper coatings
AR061138A1 (es) * 2006-06-09 2008-08-06 Omya Development Ag Compuestos de microparticulas inorganicas y/u organicas y nanoparticulas de dolomita
DE102006026965A1 (de) 2006-06-09 2007-12-13 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Calciumcarbonatpartikeln
DE102007059681A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen Mikropartikeln mit phosphatierter Oberfläche und Nano-Erdalkalikarbonatpartikeln

Also Published As

Publication number Publication date
TWI353373B (en) 2011-12-01
PT2029675E (pt) 2012-04-10
CA2653776A1 (en) 2007-12-13
CN101460573B (zh) 2013-02-06
RU2009100060A (ru) 2010-07-20
HRP20090291A8 (en) 2009-10-31
NO20085307L (no) 2009-03-06
CN101466799A (zh) 2009-06-24
US8349939B2 (en) 2013-01-08
CA2653776C (en) 2016-02-16
SI2029675T1 (sl) 2012-06-29
KR20090016602A (ko) 2009-02-16
CL2007001612A1 (es) 2008-04-18
MX2008015688A (es) 2009-03-02
US8329289B2 (en) 2012-12-11
ZA200810089B (en) 2009-11-25
HK1130826A1 (en) 2010-01-08
PL2029675T3 (pl) 2012-05-31
KR101343458B1 (ko) 2013-12-20
ES2381700T3 (es) 2012-05-30
NO340273B1 (no) 2017-03-27
DK2029675T3 (da) 2012-04-16
WO2007141260A1 (en) 2007-12-13
AU2007255462B2 (en) 2012-07-05
ATE539125T1 (de) 2012-01-15
RS20090203A (en) 2010-06-30
TW200815528A (en) 2008-04-01
HRP20090291A2 (hr) 2009-08-31
EP2029675B1 (en) 2011-12-28
BRPI0713100A2 (pt) 2012-10-16
EP2029675A1 (en) 2009-03-04
US20110237730A1 (en) 2011-09-29
DE102006026965A1 (de) 2007-12-13
RU2448995C2 (ru) 2012-04-27
US20090162638A1 (en) 2009-06-25
CN101460573A (zh) 2009-06-17
ZA200809507B (en) 2009-11-25
AR061137A1 (es) 2008-08-06
AU2007255462A1 (en) 2007-12-13
JP2009540035A (ja) 2009-11-19
CN101466799B (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662679B2 (ja) 無機及び/又は有機微粒子並びにナノカルシウムカーボネート粒子の複合材料
JP5379681B2 (ja) 無機及び/又は有機微粒子並びにナノドロマイト粒子の複合材料
JP2009540035A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141002

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5662679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250