JP5660781B2 - β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル - Google Patents

β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP5660781B2
JP5660781B2 JP2009539157A JP2009539157A JP5660781B2 JP 5660781 B2 JP5660781 B2 JP 5660781B2 JP 2009539157 A JP2009539157 A JP 2009539157A JP 2009539157 A JP2009539157 A JP 2009539157A JP 5660781 B2 JP5660781 B2 JP 5660781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side chain
chain glucose
polyamine
aldehyde
introducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009539157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009057802A1 (ja
Inventor
健 長崎
健 長崎
達郎 林
達郎 林
建治 大畑
建治 大畑
石橋 謙一
謙一 石橋
鈴木 利雄
利雄 鈴木
古川 喜朗
喜朗 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Osaka City University PUC
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Osaka City University PUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd, Osaka City University PUC filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2009539157A priority Critical patent/JP5660781B2/ja
Publication of JPWO2009057802A1 publication Critical patent/JPWO2009057802A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660781B2 publication Critical patent/JP5660781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0031Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/04Polyamides derived from alpha-amino carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明は、脳外科や心臓外科などの手術用止血剤等に要求される、生体適合性・生分解性を有し、ゲル化速度・強度に優れた組織接着性ハイドロゲルを形成するための材料および方法に関する。
近年の手術の特徴として迅速化・高度化が挙げられる。そのため、伝統的な圧迫止血・縫合止血の限界が指摘されている。現在市販されている止血剤や組織接着剤であるフィブリン糊は、ウイルス感染の危険性が高く、接着強度が弱いという問題点がある(非特許文献1)。
また、フィブリン糊と同様に臨床で用いられている、ゼラチンに架橋剤であるホルムアルデヒドやグルタルアルデヒドなどを加えてゲル化させたポリアミン-アルデヒド系は、血管閉塞等の後遺障害の可能性や低分子アルデヒド類の高い神経・組織障害性が指摘されており、決して満足のいくようなものではない(非特許文献2)。
そこでこれらの問題点を克服すべく、多くの研究が実施されている。例えば、食品添加物を原料とするデキストランとε-ポリ-L-リジン(以下、単にε-PLLとも称する)を原料とする、架橋型シッフ塩基形成に基づく接着剤が研究されているが、ゲル強度は市販止血剤であるフィブリン糊よりも劣り、止血剤としての強度不足が懸念される。この原因として、多糖をアルデヒド化する際の過ヨウ素酸酸化により、デキストランの主鎖のグルコースが開環し、主鎖にアルデヒド基が導入されるが、同時に主鎖断裂が発生し、分子量低下が生ずるためにゲル強度が低下しやすいことが考えられる(非特許文献3)。
強度的に強い接着剤としてはクエン酸を活性エステル化した誘導体とコラーゲン等のタンパクを接着成分とする組織接着剤も研究されている。しかし、活性エステル化合物は化学的に不安定であり、水溶液での長期保存が不可能である。従って使用直前に生体に悪影響を及ぼすリスクを有する溶媒に溶解させる必要性があり、さらに医師が外科手術などで緊急に使用するときには支障を来す可能性が高い(特許文献1および非特許文献4)。
特開2004-261222号公報 川村 雅文、木村 吉成、神山 育男、小山 孝彦、後藤 太一郎、山本 学、井上 芳正、大塚 崇、堀口 速史、山内 徳子、澤藤 誠、渡辺 真純、堀之内 宏久、小林 紘一、日本外科学会雑誌、103、261 (2002) D. Guilmet, J. Bachet, B. Goudot, C. Laurian, F. Gigou, O. Bical, M. Barbagelatta, J. Thorac. Cardiovasc. Surg., 77, 516 (1974) 玄丞烋、中島直喜.須賀井一、堤定美、歯科材料・器械、25、401 (2006) 田口哲志、工業材料、55、41 (2007)
本発明の目的は、現代の外科手術に適応した、ウイルスなどの感染症の危険性が低く、生分解性・生体適合性を有し、安全性が高く、接着速度・強度に優れた、止血剤等として利用できる組織接着性ハイドロゲルの材料およびかかるハイドロゲルを形成する技術を開発することである。
まず、生分解性・生体適合性を有する食品添加物や医薬品として使用実績のある天然高分子を使用することが、安全性を確保する上で有効である。また、ハイドロゲル形成による組織接着効果を高めるためには、ゲル強度の高いハイドロゲルを形成する材料を使用する必要がある。
そこで、本願発明者らは鋭意研究の結果、特定のポリアミンとポリアルデヒドが、かかるハイドロゲルの材料として有効であることを見いだした。
ポリアミンとしては、食品添加物や医薬部外品として承認済みで安全性に優れたε-PLL(下記一般式(I)に示される)を高分子量化したものを用いることとした。一方、ポリアルデヒドとしては、医薬品やサプリメントとして安全性が確認されており、菌類や酵母など微生物に由来する、側鎖グルコースを持つβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースに選択的にアルデヒドを導入したポリアルデヒド(下記一般式(II)に例示される)を用いることとした。これらの組合せ物が、生体適合性が高く、安全性・接着速度・強度に優れたハイドロゲルを形成することを見出し、本発明を完成した。
Figure 0005660781
なお、本発明において、ポリアミンの原料として用いるε-PLLとは、一般式(I)において、pが10〜50であるものをいい、好ましくは、pが20〜40であるものであり、さらに好ましくはpが25〜35であるものである。
本発明において、「ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン」とは、上記一般式 (I)のε-PLLを縮合させて分子量4000〜200000としたもの、および、上記一般式(I)のε-PLLを架橋剤を用いて高分子量化し、分子量4000〜200000としたものの両方をいう。好ましくは、「ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン」の分子量は 10000〜150000であり、さらに好ましくは 20000〜100000である。なお、分子中のシッフ塩基形成可能な一級アミノ基量は、NH2基に対する架橋剤ε-PLL(I)のモル比は0.22であることを考慮すると、元素分析結果からえられるN量の約 10-50%であり、好ましくは「ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン」のシッフ塩基形成可能な一級アミノ基量は元素分析結果からえられるN量の約25-35%、さらに好ましくは、28%である。
Figure 0005660781
なお、本発明において、「β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒドを導入したポリアルデヒド」とは、β型グルコースがβ(1-3)結合により連結した多糖(β-1,3-グルカン)において、β(1-6)結合により側鎖グルコースを有するものであって、その側鎖グルコースの一部または全部の2,3-ジオールおよび/または3,4-ジオールが酸化されアルデヒド基が導入されているものをいう。本発明のポリアルデヒドの構造は一般式(II)に限定されないが、例えば、かかるポリアルデヒドとしては、一般式(II)においてqが12〜362であるものが挙げられ、さらに好ましくはqが60〜240であるものが挙げられる。本発明のポリアルデヒドの分子量は9000〜270000であり、好ましくは45000〜180000である。また、β-1,3-グルカンの側鎖グルコースの分岐率、分岐位置は特に限定されない。
なお、分子中のアルデヒド量は一般式(II)における繰り返し単位の10%〜99%が酸化反応によりアルデヒド基が導入されたものであり、好ましくは繰り返し単位の10%〜95%が、さらに好ましくは20%〜95%が酸化されたポリアルデヒドである。
また、分岐率とは主鎖グルコース数に対する側鎖グルコースの割合で次式で定義される。
分岐率=β-1,6結合の数/(β-1,3結合+β-1,6結合)
すなわち、本発明は、
(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン、
を含む組合せ物を提供する。
好ましくは、該β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒドおよび該ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンの少なくとも一方は、水溶液の形態であり、さらに好ましくはこれらの両方が水溶液の形態である。
また好ましくは、該ポリアルデヒドは、β-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化によりアルデヒド基を導入されたポリアルデヒドである。β-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化は好ましくはアルカリ性条件下で導入されたものである。好ましくは、該β-1,3-グルカンの側鎖グルコースの分岐率は60%以上である。
一方、ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンは、好ましくは、ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したものであり、好ましくは、架橋剤はジグリシジルエーテルである。さらに、ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンは、分子量10000以上であることをSDS-PAGEで確認できるものであるのが好ましい。
本発明はまた、上記の組合せ物を用いて作成される、
(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン、
を含む組織接着性ハイドロゲルを提供する。
本発明はさらに、
(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン、
を混合することを含む、上記の組織接着性ハイドロゲルの製造方法を提供する。
本発明はさらに、
(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン、
を混合して得られるハイドロゲルを含む止血用組成物を提供する。
本発明はまた、
(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、
(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン、および、
(3)止血用スポンジまたはシート、
を含む止血用組成物を提供する。好ましくは、かかる止血用スポンジまたはシートはコラーゲンスポンジである。
本発明の組合せ物を用いて作成される、(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド/(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンを組成とする組織接着性ハイドロゲルは、脳・心臓・肝臓などの止血剤、血管栓塞剤、肺用のシーラント又は動脈瘤の封止剤等として好適に使用される。
また、本発明の組合せ物を用いて作成される、(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド/(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンを組成とする組織接着性ハイドロゲルは、血管吻合部など軟組織と軟組織、生体腱と骨あるいは歯周組織と歯などの軟組織と硬組織、又は骨と骨あるいは歯と歯などの硬組織と硬組織を接着する生体用組織接着剤としても好適に使用される。
本発明の組合せ物を用いて作成される組織接着性ハイドロゲルは、ゲル化速度・強度に優れ、生体組織のアミン成分とも共有結合しうるために組織接着性が高いものである。また、本発明の組合せ物の各成分ともに天然物由来であり生体内分解吸収性を有し、生体適合性が高いのみならず、高分子であるために、組織浸透性も低い。したがって、本発明の組合せ物を用いて作成される組織接着性ハイドロゲルは、組織障害性が低く安全なものであり、生体内分解吸収性止血剤等として好適である。
本発明で使用する例示的なポリアルデヒドの合成スキーム 本発明で使用する例示的なポリアミンである高分子量化 ε-PLL(nEG-PLL)のε-PLLからの合成スキーム 本発明で使用する例示的なβ-1,3-グルカン由来ポリアルデヒドの側鎖アルデヒド導入率算出のためのヒドラジン化物合成スキーム 過ヨウ素酸等量に対するポリアルデヒド化β-1,3-グルカンのアルデヒド導入率を示すグラフ 高分子量化ε-PLLのSDS-PAGEの結果を示す写真 2.0-CHOと1EG-PLLからなるハイドロゲル(a)および市販止血剤フィブリン糊(b)のゲル化挙動を示すグラフ 2.0-CHOと1EG-PLLからなるハイドロゲルの外観 10-CHO もしくはAlkali-10-CHOと23EG-PLLからなるハイドロゲルの外観 10-CHOもしくはAlkali-10-CHOと23EG-PLLからなるハイドロゲルのゲル化挙動を示すグラフ
本発明の組合せ物は、天然由来の生分解性高分子である、多糖由来ポリアルデヒドと生分解性ポリアミンとの組合せである。
まず、本発明の組合せ物の第一の成分である、(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒドについて説明する。
本発明の組合せ物において用いられる(1)β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド(以下、単に(1)のポリアルデヒドとも称する)は、サプリメントや食品として認可を受けた側鎖グルコースを有するβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの10〜95%、好ましくは25〜95%がアルデヒド化されたポリアルデヒドである。
本発明において用いられる(1)のポリアルデヒドにおいて、側鎖グルコースの分岐率は好ましくは5〜80%であり、さらに好ましくは分岐率は60%以上であり、特に好ましくは、65%以上である。
ポリアルデヒドを合成するためのアルデヒド化は酸化剤として過ヨウ素酸塩や四酢酸鉛が使用でき、好ましくは過ヨウ素酸を使用する。過ヨウ素酸による反応では水を溶媒とする均一系反応の他、相間移動触媒を用いた二層系やシリカゲルを用いた不均一系が効果的である。好ましくはアルデヒド基は、溶媒として水と任意の割合で混合可能な極性溶媒(DMSO, DMF, NMP, THF, メタノール、エタノール)の混合溶媒、好ましくは水のみを使用し、過ヨウ素酸塩(過ヨウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸カリウム)、好ましくは過ヨウ素酸ナトリウムを試薬として用い、その使用量は側鎖グルコース量に対して0.1〜20等量、好ましくは1〜15等量、さらに好ましくは2〜10等量であり、反応温度は4〜50℃、好ましくは4〜25℃、さらに好ましくは4℃であり、反応時間が2〜72時間、好ましくは12〜64時間、さらに好ましくは24〜48時間であり、反応圧力は1〜5気圧、好ましくは1〜2気圧、さらに好ましくは1気圧である反応条件で過ヨウ素酸酸化により導入されたものである。
かかる過ヨウ素酸酸化は好ましくはアルカリ性条件下で行う。アルカリ性条件としてはpH11〜14が好ましく、pH12〜13がさらに好ましく、pH13が最も好ましい。アルカリ性条件をもたらす試薬としては、限定されないが、水酸化ナトリウムが挙げられる。
β-1,3-グルカン類は主鎖に1,2-ジオールが存在しないので、例えば、過ヨウ素酸酸化に供した場合、図1に例示するように、側鎖グルコースのみに選択的にアルデヒド基が導入され、主鎖構造は全く影響を受けない。したがって、側鎖グルコース量に対する過ヨウ素酸塩のモル比を0.1〜20等量に調節することより、アルデヒド基の導入を一般式(II)における繰り返し単位の10%〜99%がアルデヒド化された生成物を与えるアルデヒド基導入の制御が容易である。また、主鎖構造の変化にもとづく、主鎖断裂の可能性が低く、より強度の高いゲルを形成しうる(T. Nagasaki, M. Hojo, A. Uno, T. Satoh, K. Koumoto, M. Mizu, K. Sakurai, and S. Shinkai, Bioconjugate Chem., 15, 249-259 (2004))。
次に、本発明の組合せ物の第二の成分である、(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミンについて説明する。
本発明の組合せ物において用いられる(2)ポリ-L-リジンを高分子量化したポリアミン(以下、単に(2)のポリアミンとも称する)は、食品添加物や医薬部外品として認可されているε-PLLを種々の方法で高分子量化したものである。ε-PLLは高分子量化することにより単独でもゲル化することが知られており、粘性が高いほど出血部位からの流出を防止する効果がある(特開2003-171463号公報および特開2003-176353号公報)。
本発明の組合せ物において用いられる(2)のポリアミンは、一般式(I)に示されるε-PLLの分子同士を、所望により架橋剤を用いて、さらに反応、結合させてより高分子量化したものである。高分子量化処理の方法としては、(1)ε-PLL同士をさらに重縮合させる方法、(2)ε-PLLを放射線処理して互いに結合させる方法、及び(3)架橋剤を介してε-PLL分子同士を架橋する方法、等が挙げられる。なお、「高分子量化」は、必ずしも、全てのε-PLL分子を結合させる必要はなく、上記のような高分子量化処理に付した結果、少なくとも一部のε-PLL分子同士が結合して高分子量化した分子が出現していることが電気泳動等により確認できればよく、一部が未反応のまま残っていてもよい。もっとも、高分子量化処理前の平均分子量の2倍以下の分子が、電気泳動により全く又はほとんど検出されない程度の高分子量化を行うことが好ましく、処理前の平均分子量の10倍以上の分子の出現が電気泳動により明らかに認められる程度の高分子量化を行なうことがさらに好ましい。
上記(1)の重縮合処理は、好ましくは、ε-PLLを150℃〜200℃程度で20分間〜90分間程度、真空下又は不活性ガス雰囲気下で加熱することにより行なうことができる。
上記(2)の放射線処理は、例えば、特許第3502879号公報に記載された公知の方法により行なうことができる。すなわち、ε-PLLの水溶液に、放射線や中性子線、好ましくはγ線を照射することにより行なうことができる。γ線を照射する場合、照射量は、特に限定されないが、通常、45〜250kGy程度である。
上記(3)の架橋剤処理は、例えば、特開2003-171464号公報に記載された公知の方法により行なうことができる。架橋剤は、εPLLのアミノ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物であれば特に限定されない。例えば架橋剤としては、反応する官能基としてはアルデヒド基、カルボン酸塩化物、カルボン酸無水物、カルボン酸活性エステル(N-ヒドロキシスクしイミドエステル、p-ニトロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、)構造が挙げられる。例えば、図2に例示するように、エチレングリコールジグリシジルエーテルやジプロピレングリコールジグリシジルエーテル等の、グリシジル基を2個以上有するエポキシ化合物を架橋剤として用い、εPLL(30量体)を溶媒に対して10〜0.1 wt%溶解させた状態で、εPLL(30量体)に対するエポキシ化合物のモル比を0.05〜0.30量使用し、25℃〜100℃で、水溶液中でε-PLLに該架橋剤を反応させて架橋することが好ましい。好ましくは該架橋剤は、ジグリシジルエーテルである。好ましいジグリシジルエーテルは、図2に示すnEGDGE(nエチレングリコールジグリシジルエーテル)において、nが1〜50のものである。
なお、前記一般式(I)に示されるε-PLLは、何れの方法によって得られたものであってもよく、リジンから化学合成により得られたものでもよいが、この化学合成品は合成に高度の技術を要し、また高価でもある為、好ましくは、特許第1245361号明細書に記載のストレプトマイセス・アルブラス・サブスピーシーズ・リジノポリメラスを、例えば、グルコース5重量%、酵母エキス0.5重量%、硫酸アンモニウム1重量%、リン酸水素二カリウム0.08重量%、リン酸二水素カリウム0.136重量%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05重量%、硫酸亜鉛・7水和物0.004重量%、硫酸鉄・7水和物0.03重量%、pH6.8に調整した培地にて培養し、得られた培養物からε-PLLを分離・採取することによって得られるε-PLLや、特開2003-1714632号明細書に記載の、微生物発酵により得られるε-PLLを用いることができる。
本発明において、所望により架橋剤を用いて、ポリ-L-リジンを高分子量化した(2)のポリアミンの分子量は、ゲル化形成能と細胞毒性・分解性の観点から、分子量が4千 〜50万程度であることをSDS-PAGEで確認できるものであるのが好ましい。SDS-PAGEで確認できる分子量は、好ましくは1万〜40万であり、例えば、1万〜25万、さらに好ましくは2万〜15万程度である。
本発明において、(2)のポリアミンは、所望により、分子量に基づいて分画しても良い。このような分画化により、所望の分子量範囲のポリアミンのみを集めることができる。分子量の分画方法は公知の何れの方法であっても良く、例としてゲル濾過クロマトグラフ法、限外ろ過法、イオン交換クロマトグラフ法、分取SDS−PAGE法等を挙げることが出来る。
本発明の組合せ物は、通常、(1)のポリアルデヒドと、(2)のポリアミンを別個に包含する2成分系にある。本発明の組合せ物は、(1)のポリアルデヒドを含む水溶液と、(2)のポリアミンを含む水溶液とを別個に包含する2成分系の形態にあるのが好ましい。即ち、(1)のポリアルデヒドおよび(2)のポリアミンの少なくとも一方が好ましくは水溶液の形態であり、さらに好ましくはそれらの両方が水溶液の形態である。(1)のポリアルデヒドおよび(2)のポリアミンは、いずれも水溶液中で安定に保存できる。また、(1)および(2)の両方を水溶液の形態で提供することにより、それぞれの成分を含む水溶液を単に混合するだけで迅速にゲルが形成する。
また、成分(1)および(2)は、溶液中でゲル化するのみならず、止血器具として使用される、止血スポンジまたはシートなどの基材中においても水分の存在下で同様にゲル化する。止血スポンジまたはシートとしては、コラーゲンシート・キトサンシート・ゼラチンシート(シート状以外のスポンジ状など他の形態でも問わない)などが挙げられる。
また、成分(1)および(2)の他に、水溶性の抗炎症剤、抗菌剤、血管新生剤等の薬剤を含め混合することも可能である。
これら成分を水溶液として提供するための溶媒としては、蒸留水、生分解性高分子と静電的相互作用及びキレート効果によって相互作用する金属イオンを含む水溶液、および緩衝溶液等が挙げられる。これらの溶媒は、有機溶媒ではないので、生体組織に対し、高い毒性を示さない。これらを使用することにより、本発明の組織接着性ハイドロゲルを付着させた周囲の生体組織を浸透圧、pHの変化により壊死させないようにすることができる。好ましくは、緩衝溶液を使うことにより、例えばpHを6〜8の間で変化させることが可能となり、ゲル硬化速度の制御が可能になる。
(1)のポリアルデヒドおよび(2)のポリアミンは、水溶液としてではなく、例えば、凍結乾燥粉末等として提供することも可能である。両方を水溶液以外の形態で提供する場合は、DMSO, DMF, NMP, THF, メタノール、エタノール等の溶媒と両方を混合させてゲルを形成させる。
緩衝溶液としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、ホウ酸塩の1種又は2種以上の組み合わせが挙げられる。緩衝溶液としてはさらに、炭酸水素ナトリウム緩衝溶液、ホウ酸緩衝溶液、リン酸緩衝溶液等が挙げられる。また、緩衝溶液を調整する際に用いる無機塩の濃度範囲は0.01M〜10.0Mを用いるのが好ましい。
(1)のポリアルデヒドおよび/または(2)のポリアミンを水溶液として提供する場合、蒸留水、金属イオンを含む水溶液、または緩衝溶液等の溶媒中、(1)の濃度は、好ましくは2〜20wt%であり、(2)の濃度は、好ましくは5〜15wt%である。(1)および(2)の濃縮溶液作製法は、減圧濃縮法や凍結乾燥法などが使用可能である。また、組合せ物を混合して得られるゲル中の(1)および(2)の濃度は、それぞれ2〜10wt%、2〜10wt%であるのが好ましい。ゲル中の(1):(2)の重量濃度比は1:1〜1:10、好ましくは、1:1〜1:5である。
本発明は、(1)のポリアルデヒドと(2)のポリアミンを組み合わせて用いて作成される、組織接着性ハイドロゲル、および、(1)のポリアルデヒドと(2)のポリアミンを混合することを含む、組織接着性ハイドロゲルの製造方法も提供する。
本発明の組合せ物における、(1)のポリアルデヒドと(2)のポリアミンとの反応により、より詳細には、ポリアルデヒドのアルデヒド基と、ポリアミンのアミノ基とのシッフ塩基結合によりゲルが形成する。
本発明において、上記(1)および(2)の両成分を水溶液中または止血スポンジまたはシート中で水分の存在下で接触させることにより迅速にゲル化が起きる。こうして形成される組織接着性ハイドロゲルは、温血動物組織の接着、より具体的には、外科手術時の傷口の止血や、創傷の治療のための止血剤として利用することができる。この際、ハイドロゲルに含まれるアルデヒド基の一部が、組織のタンパク質や生体膜構成脂質分子のアミノ基等と反応するため、ハイドロゲルは組織にも結合する。このため、処置時の止血の効果がより高まるのみならず、傷口の処置後、時間が経過してもゲルが移動せず、止血の効果を持続させることができる。
なお、アルデヒド基は完全に反応せず、遊離して残っている方が好ましい。
β-1,3-グルカンの側鎖グルコースに選択的にアルデヒドを導入したポリアルデヒドとε-PLLを高分子量化したポリアミンを成分とする、組織接着性ハイドロゲルは、生体適合性が高く、安全性・接着速度・強度に優れているため、止血剤等として有用である。
本発明を、以下実施例に沿って記述するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
β-1,3-グルカンに基づくポリアルデヒドの調製
図1に例示する合成スキームに従い、β-1,3-グルカンの側鎖グルコースにアルデヒド基を導入した。室温下で、水 5 mlに、側鎖グルコースを有するβ-1,3-グルカン(ダイソー社製、アクアβパウダー)100 mgを攪拌させながら溶解した。この溶液に、表1に示すように、β-1,3-グルカンの側鎖グルコースのモル濃度に対して様々なモル等量のメタ過ヨウ素酸ナトリウムを添加し、4℃で24時間反応させた。その後、水を10 ml加え、透析(Spectra/Por(登録商標) 7、MWCO 3,500)にて低分子を除去した。透析後、エバポレータで濃縮し、ポリアルデヒド誘導体水溶液を調製した。その一部の凍結乾燥により重量濃度を算出した。濃縮後、一昼夜室温保存すると、中性条件下で合成したすべてのアルデヒド誘導体が、多少の流動性があるもののゼリー状で高い粘性を示した。一方、アルカリ性条件下で合成したアルデヒド誘導体は適度な粘性液体で、供しやすい性状であった。
アルカリ条件下におけるβ-1,3-グルカンに基づくポリアルデヒドの調製
室温下で、125 mM NaOH水溶液20 mlに、側鎖グルコースを有するβ-1,3-グルカン(ダイソー社製、アクアβパウダー)300 mgをマグネチックスターラーで攪拌させながら溶解した。この溶液に側鎖グルコースのモル濃度に対して10等量のメタ過ヨウ素酸ナトリウムを添加し、4℃で24〜72時間反応させた。その後、析出する不溶物を除去するために、桐山ロート(No. 3、40 φ m/m)にて濾過を行い、10 ml×3回洗浄し、透析(Spectra/PorTM7、MWCO 3,500)にて低分子量を除去した。透析後、エバポレータにて濃縮し、ポリアルデヒド誘導体を調製した。その一部を凍結乾燥にて重量濃度を算出した。濃縮後、すべてのポリアルデヒド誘導体が、薄黄色透明の溶液を呈した。これは上記と調製方法が異なるため、Alkali-10-CHOと名付ける。
表 1 ポリアルデヒド合成の反応条件
Figure 0005660781
*)反応溶液に125 mM NaOH水溶液を使用し、反応時間は24時間。
ヒドラジンを用いた側鎖グルコース残基へのアルデヒド導入率の算出
ポリアルデヒド誘導体に実際にどのくらいアルデヒドが導入されたかを調べた。まず図3に例示するスキームに従い、ヒドラジンを用いてアルデヒドとシッフ塩基を形成させ、NaBH3CNによって還元しヒドラジン化β-1,3-グルカン(H2NNH-β-1,3-グルカン)を合成した。このヒドラジン化β-1,3-グルカン溶液の一部を凍結乾燥し、元素分析により得られるN%によりアルデヒド導入率を求めた。結果を図4に示す。酸化反応時の側鎖グルコースに対する過ヨウ素酸等量を増加すると共にアルデヒド導入率は増大し、5等量でほぼ定量的に側鎖グルコースがアルデヒド化することが分かる。また、アルカリ性条件下ではアルデヒド導入率が低下し、反応性が低いことが分かる。ただし、反応時間72時間では導入率は83%まで向上し、中性条件下での導入率と有意な差異は見られない。
ε-PLLに基づく高分子量化ポリアミンの調製
図2に例示する合成スキームに従い、ε-PLLの高分子量化を行った。ε-PLL(Mol wt. 4,000(図2においてm=30)、チッソ(株)製)0.5 gを水 25 mlに溶解した(溶液A)。ジグリシジルエーテル化合物(EG-DGE;図2において、 n=1, 0.124 g; n=9, 0.375 g; n=23, 0.985 g)をエタノール 750 μlに溶解した(溶液B)。溶液AとBを混合し、70℃の油浴にて18時間反応させた。その後、透析(Spectra/Por(登録商標) 7、MWCO 10,000)にて低分子を除去した。透析後、エバポレータで濃縮し、高分子量化ε-PLL水溶液を調製した。その一部を凍結乾燥により重量濃度を算出した。また、元素分析を行い、純度とアミン含有量を確認した(表2)。
表 2 高分子量化ε-PLL
Figure 0005660781
SDS-PAGEによる高分子量化ε-PLLの分子量評価
アクリルアミド濃度15w/v%の分離ゲルを用い電気泳動を行った。泳動サンプル 3 μl(1mg/ml)に超純水(milliQ) 2 μlおよび2xサンプルバッファー(10 w/v% 2-メルカプトエタノール、4 w/v%SDS、及び10 w/v%スクロースを含む0.125 M(mol/l)トリスバッファー)5 μlを加えて調製したサンプル溶液を95℃で3分間ボイルした。100 V, 30 mAで約2時間泳動後、ゲルを一晩クーマシーブリリアントブルー溶液で染色した。その後、ゲルを約12時間脱色し、写真を撮影した(図5)。図中のレーンはそれぞれレーン M:分子量マーカー、レーン1: 1EG-PLL(10 μg)、レーン9: 9EG-PLL(10 μg)、レーン23: 23EG-PLL(0 μg)を示す。いずれのサンプルも分子量1万以上の高分子量化されたバンドが確認できる。
ハイドロゲル形成挙動の検討
ポリアルデヒド水溶液と高分子量化ε-PLLをレオメーター(レオロジカ社製ViscoAnalyser VAR100、ディスク径:20 mm)のサンプルテーブル上に同時に滴下して、そのゲル形成特性を評価した(測定温度:37℃)。ゲル化時間は、貯蔵弾性率(G')>損失弾性率(G'')となる時間、ゲル強度はG’の絶対値として評価した。代表的結果として、ポリアルデヒドとして2.0-CHO、高分子量化ε-PLLとして1EG-PLLをモル比(-CHO/-NH2): 0.27 で混合し得られるゲル特性結果を図6-aに示す。
2.0-CHOと1EG-PLLからなる混合物は1秒以内にゲル化することがわかった。また、比較例として、市販止血剤(フィブリン糊)であるボルヒール(化学及血清療法研究所製)の処方に従って形成するハイドロゲルの形成特性を図6-bに示す。2.0-CHOと1EG-PLLからなるハイドロゲルのゲル強度はフィブリン糊の強度と比較し、明らかに優れていることが分かる。
また、2.0-CHOと1EG-PLLからなるハイドロゲルの外観を図7に示す。図7の左側が2.0-CHOと1EG-PLLの混合後10分後の様子であり、右側は過ヨウ素酸酸化前のアルデヒド基を有さないβ-1,3-グルカン(0-CHO-β-1,3-グルカン)と1EG-PLLの混合後10分後の様子である。アルデヒドとアミンとのシッフ塩基形成により、ハイドロゲルが形成されることが分かる。
さらに、β-1,3-グルカンの過ヨウ素酸酸化条件(中性もしくはアルカリ性)によるポリアルデヒドのハイドロゲル形成への影響を検討した。先ずハイドロゲルの外観を図8に示す。図8(a)が10-CHOと23EG-PLLの混合後10分後の様子であり、図8(b)はAlkali-10-CHOと23EG-PLLの混合後10分後の様子である。アルカリ性条件下で合成したAlkali-10-CHOを用いた方が明らかにゲル中に含まれる水分が多く。実際に膨潤率を算出すると、10-CHOとAlkali-10-CHOでそれぞれ180%と580%を与え、アルカリ性条件下で合成したAlkali-10-CHOとのハイドロゲルが優れていることが分かる。
次に、レオメーターを用い、10-CHOとAlkali-10-CHOのゲル形成挙動の違いを観察した。その結果を図9に示す。統計処理上大きな差は見られなかった(p=0.054, N=3)ものの、中性条件下アルデヒド化した10-CHOと比較し、アルカリ性条件下で合成したポリアルデヒドを使用した場合に、よりゲル強度の強いハイドロゲルを形成する傾向が見られた。
ラットを用いた止血効果の検討
止血効果測定に用いたラットは月齢不明、超特大を使用した。ラットへの麻酔は、ネンブタール原液を 0.5 ml腹腔内麻酔およびハロタンによる吸入麻酔を行った。術中も吸入麻酔は継続させた。止血モデルには、I.腹壁筋層の小血管切開による小出血モデル、II.下大静脈の穿刺による静脈性大出血モデル、III.大腿動脈切開による動脈性大出血モデルの3モデルにて行った。
ラットを用いた止血操作法および組織接着評価法
止血操作は、(1)ハイドロゲル(10-CHO + 9EG-PLL)+コラーゲンインスタット(インスタット(商標);コラーゲンシート止血剤(ジョンソン・アンド・ジョンソン社製)、以下同じ)(2)ハイドロゲル(Alkali-10-CHO + 23EG-PLL )+コラーゲンインスタット、(3)ボルヒール(ボルヒール(商標);生体組織接着剤(化学及血清療法研究所製))+コラーゲンインスタット(ポジティブコントロール)、(4)コラーゲンインスタットのみ(ネガティブコントロール)にて行った。止血操作に用いた各化合物水溶液の濃度は表3に示す。
表3 止血実験に用いた各化合物の重量濃度
Figure 0005660781
(1)・(2)では、コラーゲンインスタットにアルデヒド誘導体を浸透させ、出血点へインスタットを塗布し、インスタットに向けて、nEG-PLLを1、2滴滴下し、10〜20秒間せっしで軽く押さえた。患部の止血を確認し、綿棒でインスタットをこそいで、組織との接着性を観察した。(3)では、コラーゲンインスタットにフィブリノーゲンを浸透させ、出血点へインスタットを塗布し、インスタットに向けて、トロンビン液を1、2滴滴下し、10〜20秒間せっしで軽く押さえた。患部の止血を確認し、綿棒でインスタットをこそいで、組織との接着性を観察した。(4)では、出血点へインスタットを塗布し、10〜20秒間せっしで軽く押さえた。患部の止血を確認し、綿棒でインスタットをこそいで、組織との接着性を観察した。
腹壁筋層の小血管の小出血モデルの作製法および止血結果
腹壁筋層の小血管の小出血モデルにおいて、小血管を露出させるのに、ラットをあおむけに寝かせ、表皮を微小手術機器にて腹部を正中切開にて除去し、露出した腹壁筋層を鋭的切開にて出血させ、(1)〜(3)による止血効果を測定した。下大静脈の穿刺による静脈性大出血モデルにおいて、胸骨付近まで手術機器にて開腹し、脂肪などを適宜切除していき、露出した下大静脈を注射針による穿刺にて出血させ、(1)〜(4)にて止血効果測定を行った。大腿動脈切開による動脈性大出血モデルにおいて、開腹したラットの左足側の大腿動脈を露出させ、鋭的切開にて出血させ、(1)および(2)にて止血効果測定を行った。
腹壁筋層の小血管切開による小出血モデルにおける止血は、(1)〜(3)すべてにおいて完全なる止血が確認された。
腹壁筋層の小血管の小出血モデルの作製法
腹壁筋層の小血管の小出血モデルにおいて、小血管を露出させるのに、ラットをあおむけに寝かせ、表皮を微小手術機器にて腹部を正中切開にて除去し、露出した腹壁筋層を鋭的切開にて出血させ、(1)〜(3)による止血効果を測定した。
大腿動脈切開による動脈性大出血モデルの作製法
大腿動脈切開による動脈性大出血モデルにおいて、開腹したラットの左足側の大腿動脈を露出させ、鋭的切開にて出血させ、(1)および(2)にて止血効果測定を行った。
ラット出血モデルにおける止血効果
I.腹壁筋層の小血管切開による小出血モデル
II.下大静脈の穿刺による静脈性大出血モデル
III.大腿動脈切開による動脈性大出血モデル
上記3タイプの止血実験結果を表4に示す。アルカリ性条件下で合成したポリアルデヒドを用いたハイドロゲルは市販止血剤であるボルヒールと同等の止血効果を有することが分かる。
表4 止血効果測定の結果
Figure 0005660781
ラットを用いた組織に対する組織接着性の検討
(1)ハイドロゲル(10-CHO + 9EG-PLL)+コラーゲンインスタット
(2)ハイドロゲル(Alkali-10-CHO + 23EG-PLL )+コラーゲンインスタット
(3)ボルヒール+コラーゲンインスタット(ポジティブコントロール)
(1)〜(3)の止血系において損傷部位、正常組織に対しての組織接着性の評価を行った。評価場所は、i.各損傷部位、ii.筋肉、iii.心筋、iv.肝臓、v.腸、vi.腹膜、vii.紙にて行った。組織接着性の評価方法は、コラーゲンインスタットにアルデヒド誘導体またはフィブリノーゲンを浸透させ、評価場所へインスタットを塗布し、インスタットに向けて、nEG-PLLまたはトロンビン液を滴下し、10〜20秒間せっしで軽く押さえ、綿棒でインスタットをこそいで、組織との接着性を観察した。上記3タイプの組織接着性結果を表5に示す。各i〜viiでの接着性は、(1)ではviiを除くほとんどの組織と接着することがなく、(2)ではvやviといった組織表面がつるつるとした組織とは接着しなかったが、その他とは接着した。しかし、その接着強度は弱かった((3)の5割程度)。(3)ではvを除いたそのほかの組織とはかなりの強さで接着した。
表5 組織接着性の評価
Figure 0005660781
* iにおいて、動脈性出血を除く。
本発明の(1)のポリアルデヒドと(2)のポリアミンの組合せ物を用いて作成される組織接着性ハイドロゲルは、脳・心臓・肝臓などの止血剤、血管栓塞剤、肺用のシーラント又は動脈瘤の封止剤として使用される。また、血管吻合部など軟組織と軟組織、生体腱と骨あるいは歯周組織と歯などの軟組織と硬組織、又は骨と骨あるいは歯と歯などの硬組織と硬組織を接着する生体用組織接着剤としても使用される。

Claims (12)

  1. (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、
    を含む組合せ物。
  2. 該ポリアルデヒドおよび該ポリアミンの少なくとも一方が水溶液の形態である請求項1記載の組合せ物。
  3. 該ポリアルデヒドおよび該ポリアミンの両方が水溶液の形態である請求項1または2記載の組合せ物。
  4. 架橋剤がジグリシジルエーテルである請求項1〜3のいずれかに記載の組合せ物。
  5. 該ポリアミンが分子量10000以上であることをSDS-PAGEで確認できるものである請求項1〜4のいずれかに記載の組合せ物。
  6. 該ポリアミンが分子量4000〜200000の範囲である請求項1〜4のいずれかに記載の組合せ物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の組合せ物を用いて作成される、
    (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、
    を含む組織接着性ハイドロゲル。
  8. (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、
    を混合することを含む、請求項7記載の組織接着性ハイドロゲルの製造方法。
  9. (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、
    を混合して得られるハイドロゲルを含む止血用組成物。
  10. (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、および、
    (3)止血用スポンジまたはシート、
    を含む止血用組成物。
  11. 止血用スポンジまたはシートがコラーゲンスポンジである、請求項10記載の止血用組成物。
  12. (1)側鎖グルコースの分岐率が60%以上であるβ-1,3-グルカンの側鎖グルコースの過ヨウ素酸酸化をアルカリ性条件下で実施して該側鎖グルコースにアルデヒド基を導入したポリアルデヒド、および、
    (2)ε-ポリ-L-リジンを架橋剤により架橋したポリアミン、
    を混合して得られるハイドロゲルを含む生体用組織接着剤。
JP2009539157A 2007-11-01 2008-11-04 β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル Expired - Fee Related JP5660781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009539157A JP5660781B2 (ja) 2007-11-01 2008-11-04 β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285087 2007-11-01
JP2007285087 2007-11-01
JP2008180178 2008-07-10
JP2008180178 2008-07-10
PCT/JP2008/070052 WO2009057802A1 (ja) 2007-11-01 2008-11-04 β-1,3-グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル
JP2009539157A JP5660781B2 (ja) 2007-11-01 2008-11-04 β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009057802A1 JPWO2009057802A1 (ja) 2011-03-17
JP5660781B2 true JP5660781B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=40591179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539157A Expired - Fee Related JP5660781B2 (ja) 2007-11-01 2008-11-04 β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8246992B2 (ja)
EP (1) EP2210917A1 (ja)
JP (1) JP5660781B2 (ja)
WO (1) WO2009057802A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2784432C (en) 2009-12-16 2019-01-15 Baxter Healthcare S.A. Hemostatic sponge
GB201020193D0 (en) * 2010-11-29 2011-01-12 Biotec Pharmacon Asa Glucan compositions
GB201106742D0 (en) * 2011-04-20 2011-06-01 Spheritech Ltd Cross-linked poly-e-lysine
GB2562004B (en) * 2012-04-20 2019-10-23 Spheritech Ltd Cross-linked poly-e-lysine particles
JP6055466B2 (ja) * 2012-05-24 2016-12-27 国立大学法人 東京大学 酸化オリゴ糖で架橋したゲル材料
CN103316330B (zh) * 2012-06-28 2016-03-09 西藏贝珠雅药业有限公司 一种软组织创伤护理材料的组方与用途
GB201408909D0 (en) * 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
KR101846271B1 (ko) * 2015-11-13 2018-04-06 서강대학교산학협력단 유착 방지용 하이드로젤 및 이의 제조 방법
RU2746504C1 (ru) * 2020-02-27 2021-04-14 Ниармедик Интернэшнл Лимитед Противомикробные средства на основе бета-глюканов, способы их получения и применения
EP3957338A1 (en) 2020-08-20 2022-02-23 Aobakasei Kabushiki Kaisha Liquid medical material
CN114452436B (zh) * 2022-03-15 2022-08-23 四川大学 一种胶原基可注射自修复水凝胶及其制备方法
CN115154646B (zh) * 2022-06-20 2023-12-01 国科温州研究院(温州生物材料与工程研究所) 一种可降解止血微球及制备方法与应用
CN115449534B (zh) * 2022-10-09 2023-05-16 浙江大学舟山海洋研究中心 一种马尾藻和鱼糜废水的混合酶解方法
CN115554462B (zh) * 2022-10-31 2023-09-22 西安交通大学 一种抗溶胀的可注射水凝胶粘接剂及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152501A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Toyo Soda Mfg Co Ltd 化学修飾多糖及びその製造法
JP2000273182A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Pacific Corp 変性蛋白質及びこの製造方法並びにこの変性蛋白質を含有する外用剤組成物
JP2003119290A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Shigenori Kuga 多価カチオン材料及びその製造方法
JP2003171464A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Chisso Corp ポリリジン及びその製造方法
JP2004321177A (ja) * 2003-04-10 2004-11-18 Daiso Co Ltd 水溶性低粘度β−D−グルカン含有培養液の調製方法
JP2005021454A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hiroshi Nishida 高分子ミセルを有効成分とする組織接着剤
WO2006080523A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Bmg Incorporated 自己分解性を有する医療用2液反応型接着剤、及び医療用樹脂
JP2006304644A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Chisso Corp 核酸複合体及びそれを用いる細胞内への核酸導入方法
JP2007020444A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Chisso Corp 細胞培養器具及びその製造方法
JP2008093230A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Kanagawa Acad Of Sci & Technol ゲル形成用組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245361A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP3502879B2 (ja) 1994-05-09 2004-03-02 独立行政法人産業技術総合研究所 新規な生分解性高吸水体およびその製造法
US6107358A (en) * 1996-08-23 2000-08-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and method for production thereof
EP1806367A3 (en) * 1996-09-19 2007-11-28 The Regents Of The University Of Michigan Polymers containing polysaccharides such as alginates or modified alginates
ES2317657T3 (es) * 1996-09-19 2009-04-16 The Regents Of The University Of Michigan Polimeros que contienen polisacaridos tales como alginatos o alginatos modificados.
US7223571B2 (en) * 1998-04-02 2007-05-29 The Board Of Regents Of The Universtiy Of Oklahoma Targeted glycosaminoglycan polymers by polymer grafting and methods of making and using same
US6514522B2 (en) * 1998-04-08 2003-02-04 Chondros, Inc. Polymer constructs
US6790840B1 (en) * 1999-11-26 2004-09-14 The Regents Of The University Of Michigan Reversibly cross-linked hydrogels
JP2003171462A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Chisso Corp ε−ポリリジンおよびその製造方法、食品添加剤、および食品
JP2003171463A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Chisso Corp ポリリジン及びその製造法
JP2003176353A (ja) 2001-12-13 2003-06-24 Chisso Corp ポリリジン及びその製造方法
JP4585743B2 (ja) 2003-02-13 2010-11-24 独立行政法人物質・材料研究機構 生体内分解吸収性粘着性医用材料
DE10318802A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-04 Aesculap Ag & Co. Kg Selbsthaftendes resorbierbares Hämostyptikum
US7364879B2 (en) * 2003-12-19 2008-04-29 Tung Hai Biotechnology Corporation Stable biodegradable, high water absorbable polyglutamic acid hydrogel by 3-dimensional cross-linking and its preparation method
US10150945B2 (en) * 2004-07-23 2018-12-11 Jnc Corporation Cell culture device and manufacturing method therof
US20080019918A1 (en) * 2004-09-10 2008-01-24 Takao Aoki Medicinal Preparation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152501A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Toyo Soda Mfg Co Ltd 化学修飾多糖及びその製造法
JP2000273182A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Pacific Corp 変性蛋白質及びこの製造方法並びにこの変性蛋白質を含有する外用剤組成物
JP2003119290A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Shigenori Kuga 多価カチオン材料及びその製造方法
JP2003171464A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Chisso Corp ポリリジン及びその製造方法
JP2004321177A (ja) * 2003-04-10 2004-11-18 Daiso Co Ltd 水溶性低粘度β−D−グルカン含有培養液の調製方法
JP2005021454A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hiroshi Nishida 高分子ミセルを有効成分とする組織接着剤
WO2006080523A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Bmg Incorporated 自己分解性を有する医療用2液反応型接着剤、及び医療用樹脂
JP2006304644A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Chisso Corp 核酸複合体及びそれを用いる細胞内への核酸導入方法
JP2007020444A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Chisso Corp 細胞培養器具及びその製造方法
JP2008093230A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Kanagawa Acad Of Sci & Technol ゲル形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009057802A1 (ja) 2011-03-17
EP2210917A1 (en) 2010-07-28
US8246992B2 (en) 2012-08-21
WO2009057802A1 (ja) 2009-05-07
US20100316719A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660781B2 (ja) β−1,3−グルカン由来ポリアルデヒド/ポリアミンハイドロゲル
Balakrishnan et al. A novel injectable tissue adhesive based on oxidized dextran and chitosan
Thi et al. Engineered horseradish peroxidase-catalyzed hydrogels with high tissue adhesiveness for biomedical applications
Ghobril et al. The chemistry and engineering of polymeric hydrogel adhesives for wound closure: a tutorial
CN106390185A (zh) 一种生物仿生型组织粘合剂的制备方法
Lih et al. Rapidly curable chitosan–PEG hydrogels as tissue adhesives for hemostasis and wound healing
CN107496974B (zh) 一种基于葡聚糖和壳聚糖的双组份医用粘合剂及其制备方法
CN101861174B (zh) 衍生的叔胺及其用途
JP5995128B1 (ja) 外科用シーラント
JP5343279B2 (ja) 新規接着材料、その製造及びその応用
CN104623725A (zh) 生物粘合剂及其制备方法
JP2010504410A (ja) 組織接着剤組成物およびその方法
JP2019216755A (ja) 止血材
JP4585743B2 (ja) 生体内分解吸収性粘着性医用材料
CN111499874B (zh) 一种巯基化胆固醇修饰的mPEG接枝壳聚糖及其制备方法和应用
Han et al. Progress of polysaccharide-based tissue adhesives
Chen et al. Adhesive submucosal injection material based on the nonanal group-modified poly (vinyl alcohol)/α-cyclodextrin inclusion complex for endoscopic submucosal dissection
Liu et al. A mussel inspired polyvinyl alcohol/collagen/tannic acid bioadhesive for wet adhesion and hemostasis
CN112807478B (zh) 多糖基组织粘合医用胶及其应用
JP2017202033A (ja) 多糖止血剤
NL2028827B1 (en) Bio-adhesive
EP4450095A1 (en) Medical tissue adhesive, and preparation method therefor and use thereof
Hwang et al. Temperature-and pH-induced dual-crosslinked methylcellulose/chitosan-gallol conjugate composite hydrogels with improved mechanical, tissue adhesive, and hemostatic properties
Liu Design of Robust Hydrogel Based on Mussel-Inspired Chemistry
KR20230057168A (ko) 케라틴 결합 피브리노겐 하이드로겔을 유효성분으로 포함하는 지혈제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees