JP5658293B2 - 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法 - Google Patents

高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5658293B2
JP5658293B2 JP2013025372A JP2013025372A JP5658293B2 JP 5658293 B2 JP5658293 B2 JP 5658293B2 JP 2013025372 A JP2013025372 A JP 2013025372A JP 2013025372 A JP2013025372 A JP 2013025372A JP 5658293 B2 JP5658293 B2 JP 5658293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
silver
powder
nickel
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013025372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013144314A (ja
Inventor
リチャード・ケイ・シュミット
ヤコブス・シー・デスブルグ
Original Assignee
サルツァー・メトコ(ユーエス)・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サルツァー・メトコ(ユーエス)・インコーポレーテッド filed Critical サルツァー・メトコ(ユーエス)・インコーポレーテッド
Publication of JP2013144314A publication Critical patent/JP2013144314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658293B2 publication Critical patent/JP5658293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3013Au as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0215Metallic fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0218Composite particles, i.e. first metal coated with second metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0425Solder powder or solder coated metal powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1333Deposition techniques, e.g. coating
    • H05K2203/1344Spraying small metal particles or droplets of molten metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、一般的には材料技術に関し、具体的には改良された熱的及び電気的特性を有する半田の構成と、この半田を製造するための方法に関する。
電源を含む全ての回路において、主な設計の目的は、部品の温度を低減すること、信頼性を改善すること、コストを削減すること、及び操作性を改善することである。例えばデュアルインラインプラスティックパッケージに実装された集積回路(IC)を含む多くのICは、本体に直接固定することに貢献するような形状を有してはいない。ICのための実装方法は、パッケージが高い熱負荷に加えて高い電流密度を担持するという機能を提供する場合の、制限的要素となってきている。
所定の場合には、パッケージの設計上の制限は、ICとパッケージとの間の境界に存在するようになってきており、このことは使用される製造技術によってそれ自体制限されている。この理由は、良好な性能に対して最も適当である境界部分の材料が、(銅や金のような)高い導電性と熱伝導性との両方を有した材料である、ということである。しかし、これら材料はまた、ICが許容できる製造温度よりかなり高い融点を有している。よって、低融点半田が通常は境界部分での接合を行うために使用される。しかし、これらの半田は、境界部分の材料それ自体と同様に熱及び電子を移動する能力を有しておらず、よってパッケージの性能の可能性を制限する。
米国特許第6759085号明細書
改良された導電率、熱伝導率及び半田付け中のICの損傷を避けるのに十分な低融点を有する半田接合に対する必要性が当業界には残されている。半田層の厚みを減少させることによって、導電率の性能は改善される。半田層の厚みは、使用される製造方法に加えてICとパッケージとの寸法誤差によって制限される。よって、ICの使用のための最小の半田厚みを提供することができる半田接合に対する必要性が当業界には残されている。
半田材料と、高い(熱的及び電気的な)伝導率を有する材料とを組み合わせることによって、低温で半田付け可能であるとともに半田のみを使用する場合に比べて高い熱的及び電気的導電率を有する複合材料を生成することが可能である。本発明は、キネティックスプレー装置の中に供給され、基板又はその一部分に向かって加速され、従来の半田より良好な熱的及び電気的特性を有する複合半田を形成する、混合粉又は複合体粉を提供する。この方法で半田層を形成することの別の利点は、酸化物濃度が低いことであり、後続工程の半田付け性を改善し、堆積厚みの優れた制御、堆積化学成分の優れた制御、及び最終的には高速の製造を達成する。
本発明の1つの特徴においては、キネティックスプレーのための混合粉は、以下の2つの部分、すなわち、
(1) 錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、及び錫−鉛(Sn−Pb)のうちの1つ以上、及び
(2) 銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素(C)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)又はニッケル−金(Ni−Au)でコーティングされた炭素、プラチナ群の金属(PGM)、及びこれら金属の合金のうちの1つ以上からなる、高い熱伝導性及び導電性を有するフィラー物質、
を有する半田金属のマトリックスを含んで提供される。
本発明の別の特徴は、混合粉を製造する方法を提供する。この方法は、錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、及び錫−鉛(Sn−Pb)の内の1つ以上からなる半田金属マトリックス物質を提供するステップと、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素(C)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)又はニッケル−金(Ni−Au)でコーティングされた炭素、プラチナ群の金属(PGM)、及びこれら金属の合金のうちの1つ以上からなるフィラー物質を提供するステップとを含んでいる。ここで、鉛は、European Parliament Directive 2002/95/ECの“Restriction of the Use of Certain Hazerdous Substances in Electrical and Electronic Equipment”(R0HS)によって半田からの除去が制定されており、この制定は電気工業会の世界的であるという本質のために世界的に採用されるであろうが、ここでは除外しないで記載する。次いで、マトリックス物質及びフィラー物質はそれぞれ粉体粒子に形成される。最終的に、半田金属マトリックス粉体粒子及びフィラー金属粉体粒子は、スプレーのための望ましい比率に混合される。
本発明の別の特徴においては、キネティックスプレーのための複合粉体粒子は、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素(C)、銀(Ag)、及びモリブデン(Mo)のうちの1つ以上から構成される、高い熱伝導性及び導電性を有するフィラー金属を含む内側成分と、錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、及び錫−鉛(Sn−Pb)のうちの1つ以上から構成される半田金属マトリックスを含む外側成分とを有して提供されている。代替的に、内側成分は、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)又はニッケル−金(Ni−Au)でコーティングされた炭素(通常は、グラファイト、ダイアモンド、又はカーボンナノチューブ−SWNT)、又はプラチナ群の金属(PGM)に基づく1つ以上の合金とすることができる。
また、複合粉体を製造する方法を含む、本発明のまた別の特徴も提供される。この製造方法は、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素、銀(Ag)、及びモリブデン(Mo)、及びこれら金属の全ての合金のうちの1つ以上のような、高い熱伝導性及び導電性を有するフィラー金属からなる内側粒子成分を提供するステップを含んでいる。次に、内側成分は粉体粒子に形成される。錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、又は錫−鉛(Sn−Pb)のうちの1つ以上からなる外側成分が提供される。そして最終的には、外側成分は、電気化学的方法、化学的方法、物理的気相堆積法(PVD)、又は機械的クラッドのうちの1つ以上を使用して、内側成分の上に堆積される。
本発明の別の特徴においては、複合半田物質を適用する方法が提供されている。この方法は、上述した物質組成に従った固相金属マトリックス物質及びフィラー物質をそれぞれ備える粉体物質を提供するステップと、この粉体物質をキネティックスプレー装置に供給するステップと、粉体物質を周囲環境より低い又は周囲環境と同じ圧力で、収束−発散ノズルを通じて基板上にスプレーするステップとを含んでいる。
本発明とともに使用するための典型的なキネティックスプレーシステムの図である。 本発明に従って混合粉体を生産する方法のためのプロセスフローである。 本発明の1つの実施形態による複合粉体粒子の図である。 本発明に従って複合粉体を生産する方法のためのプロセスフローである。 本発明の1つの実施形態による、半田付け前の適用された半田コーティングの図である。 本発明の1つの実施形態による、半田付け後の適用された半田コーティングの図である。 本発明の1つの実施形態にしたがって、基板上に半田コーティングを行うためのプロセスフローである。
添付の図面は本発明のさらなる理解を提供するために含まれており、この明細書に組み込まれているとともにこの明細書の一部分を構成している。添付の図面は、本発明の実施形態を図示するとともに、本発明の原理を説明するような記載を有している。
本発明の好ましい実施形態が詳細に参照され、これら実施形態の例が添付の図面に図示されている。
本発明の複合物質はキネティックスプレーシステムに使用することができる。図1は、本発明に従って使用するためのキネティックスプレーシステム10を示している。システム10は、キネティックスプレーガン12を含み、このスプレーガン12は被加工物14とともに真空タンク16の中空内部の中に取り付けられている。キネティックスプレーガン12は、スプレー110を被加工物14上に方向付けるために、被加工物14に対して配置されている。被加工物14は、真空タンク16の壁を貫通して取り付けられ、真空タンク16の内部中に延在している被加工物操作装置20の上に取り付けることができる。
図1の典型的なシステム10に示すように、キネティックスプレーガン12は、圧力下における主ガス流れに応じて被加工物14上への方向への冷たいスプレーと、本発明による複合粉体100を担持する粉体ガスとを生成している。主ガス流れは、保存容器30の形態の第1のガス供給部からの主ガスライン28によってキネティックスプレーガン12へ供給されている。保存容器30の中のガスは、例えばヘリウム、アルゴン、窒素、若しくは空気とすることができる。複合粉体100は、第2のガス供給部又は粉体供給機34に組み合わされた保存容器32によってガスの流れの中に供給される。第2のガス保存容器32は、粉体供給機34を通じて延在している粉体ガスライン36を通じて、(例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素、若しくは空気などの)粉体ガスの流れを提供している。粉体供給機34は、粉体をキネティックスプレーガン12へ供給するための粉体ガスライン36中のガスの流れの中に、複合粉体100を供給している。
第1のガス保存容器30からのガスは、主ガスライン28を通じてキネティックスプレーガン12の入口端部38へ流れる。入口端部38から、ガスは、任意的な(図示しない)加熱コイルを通じて、キネティックスプレーガン12の入口端部38とは反対側にあるスプレーノズル40へ流れる。粉体供給機34は、複合粉体100を、粉体ガスライン36を通じて流れる粉体ガスの流れの中に供給する。供給部32からのガスと複合粉体100とはガスが粉体供給部34を通過するときに混合し、粉体とガスとの混合物を提供する。供給部32からのガスと粉体100との比率は、望ましい適用規格に合うように変化させることができる。図1に示されるように、粉体ガスライン36は、真空タンク16の壁を貫通して、キネティックスプレーガン12に沿って接続点48へ延在している。キネティックスプレーガン12の内側においては、ガスと粉体とはスプレーノズル40を通じて方向付けられ、基板被加工物14の上へと加速されている。
本発明の複合粉体100は、図1に関して上述したようなキネティックスプレーシステムにおいて使用するためのフィラー物質と半田金属マトリックスを含んでいる。半田マトリックスは、錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、又は錫−鉛(Sn−Pb)のような低融点半田材料からなっている。マトリックスは融点が低く、溶融状態において良好な流れ性を有することが求められており、フィラー及び境界部の金属に濡れることができなければならない。また、半田金属マトリックスは、フィラー材料の中に溶け込む合金とすることができる。半田金属マトリックスは、コーティング全体の約10〜90体積パーセントとすることができ、典型的な半田金属マトリックスの組成は20〜40体積パーセントであり、フィラー材料の利点を最大化することに加えて、フィラー材料の好適なカバレージを達成することができる。
複合粉体100のフィラー材料は、熱伝導率及び導電率の両方において高い柔らかい金属又は金属合金から構成されている。フィラー材料は、半田マトリックスの融点より高い融点を有し、半田金属マトリックスによって濡れることができなければならない。代替的に、半田金属マトリックスはフィラー金属の中に溶け込み、金属学的結合を形成することができる。(例えば、所定の金属、又はグラファイト、ダイアモンド、又はカーボンナノチューブ−SM/NTの状態の炭素のような)フィラー材料は、比較的柔らかい、高度に伝導性を有するいずれの金属又は合金から構成することができる。これらの規格に合う金属システムは、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素(典型的にはグラファイト、ダイアモンド、又はカーボンナノチューブ−SMNT)、及び銀(Ag)、若しくはこれら物質のいずれの合金の組み合わせを含んでいる。可能な別の金属合金システムは、アルミニウム、モリブデン、ニッケル、又はプラチナ群の金属(PGM)である。フィラー材料は、コーティングの約10〜90体積パーセントに作ることができ、典型的組成は約60〜80体積パーセントであり、高い熱伝導性及び導電性を有する金属システムを使用することによってもたらされる利点を最大化することができる。
複合粉体100のための金属は、複数の方法で製造することができる。一般的に、キネティックスプレー用に生産される金属は、キネティックスプレー装置が球状の粉体を非常に高速である部分に供給することによって機能するので、粉体形状で供給される。図2は、本発明に従って混合された複合粉体を生産する方法のためのプロセスフローを示している。S101及びS103のステップにおいて、基体材料は固相金属マトリックス及びフィラー物質それぞれのために提供されている。S105のステップにおいて、基体固相金属物質は、粉体粒子に形成される。粉体を生産する最も一般的な方法は、滑らかで球状の粉体が生産されるので、ガスアトマイゼーションによるものである。粉体形成の別の方法は、それに限られるわけではないが、ウォターアトマイゼーション、又は化学的析出である。金属マトリックス粉体粒子のサイズは、約90ミクロン以下で、約5ミクロン以上であり、一般的には自由に流れていなければならない(例えば、粒子は互いに付着しあうことが無い)。同様に、S107のステップにおいて、フィラー物質は粉体粒子に形成される。フィラー物質のためのステップS107における粉体形成プロセスは、使用する必要があるわけではないが、ステップ105におけるのと同じ粉体形成技術を使用することができる。すなわちガスアトマイゼーション、ウォターアトマイゼーション、又は化学的析出を使用することができる。フィラー物質の粉体粒子のサイズは、約90ミクロン以下で、約5ミクロン以上であり、一般的には自由に流れていなければならない。ガスアトマイゼーションのプロセスは、不活性雰囲気又は真空雰囲気のいずれかにおいて行われる。粉体化のために不活性雰囲気又は真空雰囲気を使用する利点は、生産される粉体において低い酸素濃度を実現することができることであり、堆積されたコーティングが半田付けされる場合に重要となる。
図2のステップS109に示されているように、2つの粉体構成要素は、スプレーに先立って、V−混合器のような装置を使用して望ましい比率に混合される。2つの構成要素は、スプレーガンのノズルから推進されるときに、密度、熱伝導率、及び熱容量における差による異なる温度及び速度を示す場合がある。半田金属マトリックス粉体及びフィラー物質粉体の飛行間特性によって、混合比率は、結果的なコーティングが構成成分の望ましい体積比を有するように調整される。別の実施形態においては、2つの粉体構成要素の同時注入を、別々の混合ステップの代わりに使用することができる。
粉体を製造するための別の選択肢は、粉体分離のような混合及び供給に含まれる生産上の問題を回避するように、複合粉体粒子を作り出すことである。図3は、本発明による複合粉体粒子の模式図を提供している。図3は、半田金属マトリックス122の外殻で取り囲まれたフィラー物質124を含む粒子120を示している。フィラー物質によって占有される体積は、約50〜90パーセント、好ましくは約60〜80パーセントである。複合粉体粒子のサイズは、約90ミクロン以下で、約5ミクロン以上であり、一般的には自由に流れていなければならない。
図4は、本発明に従って複合粉体粒子を生産する方法のためのプロセスフローを示している。ステップS131及びS133において、基体となる材料はフィラー物質及び固相金属マトリックスそれぞれのために提供される。ステップS135において、フィラー物質は粉体粒子に形成される。図2に関して上述したように、フィラー物質粉体を形成するために、ガスアトマイゼーション、ウォターアトマイゼーション、又は化学的析出工程のいずれかを使用することができる。有益な複合粉体粒子を作るために、ステップS137においては、半田金属マトリックス物質がフィラー物質粒子の上に好適な技術を使用して堆積されている。ステップS137における包皮を行うための好適な方法は、電気化学的方法、物理的気相堆積法(PVD)、又は機械的クラッドを含んでいる。
一般的に図1及び7を参照すると、キネティックスプレーは、複合粉末粒子100を基板(例えば被加工物14)に向かって、音速よりずっと大きな、非常な高速で加速する。図7は、基板上への半田コーティングを生産するためのプロセスフローを提供している。ステップS151においては、複合粉体100はキネティックスプレーシステムに対して提供されている。図1に示されたシステム構成に対して、粉体は予備混合された粉体又は複合粒子として供給することができる。別の実施形態においては、粉体はステップS153において予備加熱される。別の実施形態においては、複合粉体100の固相金属マトリックス及びフィラー物質の構成要素は、キネティックスプレーガン12の中に別々に供給することができ、キネティックスプレーガン12を通過するときに混合することができる。複合粉体100は、ステップS155においてキネティックスプレー装置12の中に注入される。複合粉体100は、高速ガス流れの中への注入によって超音速まで加速される。ガスは、キネティックスプレー装置12において、ガスを圧縮し、続いて適正なサイズの収束−発散ノズル40を通じてガスを膨張させることによって加速される。ノズル40の寸法及びガス流れと組み合わされた入口及び出口の圧力は、ガスの流出速度を決定している。出口圧力は、周囲圧力であるか、又は周囲圧力より低い圧力とすることができる。これら条件は、「低圧冷間スプレーの方法とそのための装置」という名称の特許文献1に記載されており、本発明に共通して使用される。
粉体100はノズルの中に注入された後、ステップS155に示されるように、スプレー110の形態で基板へと移動する。コーティングは、基板14若しくは既に堆積されている物質との機械的結合を形成する、衝突の際の粉体100の力学的エネルギーの熱エネルギーへの変換によって形成される。この方法においては、プラズマスプレー(plasma spraying)、火炎スプレー(flame spraying)、又は高速酸素燃料(high velocity oxy−fuel:HVOF)のような別の形態のスプレー式堆積法の場合と同じような粉体の移動中に起きる熱反応を有することなく、非常に密度の高いコーティングを形成することが可能である。このような半田コーティングの例は図5に示されており、図5は、半田付け前の本発明によって適用された半田コーティングの図を示している。図5において、コーティング140は基板14に結合されており、このコーティングは、半田金属マトリックス122によってほぼ取り囲まれた高密度のフィラー物質の粒子124を含んでいる。この複合半田コーティングには、1体積パーセントまでの空孔126が存在する場合があり、この空孔は半田付けのステップの間に消滅する。
キネティックスプレー工程の使用は、移動中の熱反応を抑圧することによる、高温の熱的スプレーシステムを凌駕する利点を提供している。このことは、通常はスプレー中に互いに反応するか、若しくは周囲と反応する金属からなる複合コーティングを使用することができ、よって非常に融点が異なる金属からなる複合コーティングを達成することができる、ということを意味している。これは、本発明におけるような、低融点の半田マトリックスを高融点のフィラー物質と同時にスプレーする場合である。
いったん半田コーティングが堆積されると、この半田コーティングは、表面実装技術(SMT:Surface Mount Technoloy)のリフロー又はウェーブソルダリングのような、好適な技術を使用して半田付けすることができる。本発明のコーティングは、低酸化物濃度、かつ高密度であり、よって一様な半田接合が可能であるという点において、別の半田に比べて半田付けに関する利点を有している。また、互いに溶解可能である銅とインジウムのように、フィラー物質と半田金属マトリックスとの組み合わせを選ぶことによって、拡散結合を生じさせることも可能である。所定の場合には、半田物質の融点より下の温度で結合を達成することが可能である。
半田付けされた接合のコーティング構造の例が図6に示されており、図6は、本発明の実施形態により適用された半田コーティングの、半田付け後の図を示している。コーティング150は基板14に結合されており、このコーティングは、半田金属マトリクス122によってほぼ取り囲まれた高密度のフィラー物質の粒子124を含んでいる。ICパッケージ200は、半田コーティング150によって、基板14に接合されている。
本発明の優れた実施形態がここに示され記載されているが、当業者にはこのような実施形態は例示の方法によって示されているだけであることが理解できるであろう。複数の示されていない変形、変更、及び置換が、出願人によってここに開示された発明の技術範囲から離れることなく当業者にとって明白であろう。したがって、本発明は、請求項の精神及び技術範囲によってのみ限られるものであることが意図されている。
10・・・キネティックスプレーシステム
12・・・キネティックスプレーガン
14・・・被加工物(基板)
16・・・真空タンク
20・・・被加工物操作装置
28・・・主ガスライン
30・・・保存容器
32・・・供給部
34・・・粉体供給機
36・・・粉体ガスライン
40・・・スプレーノズル
100・・・複合粉体
110・・・スプレー
120・・・粒子
122・・・半田金属マトリックス
124・・・フィラー物質
126・・・空孔
140、150・・・コーティング

Claims (10)

  1. フィラー物質からなる、高い熱伝導性及び導電性を有する内側構成要素と、
    前記内側構成要素を覆う半田金属マトリックスからなる外側構成要素と、
    から本質的に成るキネティックスプレーのための複合粉体粒子であって、
    前記フィラー物質は、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)又はニッケル−金(Ni−Au)でコーティングされた炭素、又はプラチナ群の金属(PGM)、及びこれら金属の合金のうちの一以上を有し、
    前記半田金属マトリックスは、錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、及び錫−鉛(Sn−Pb)のうちの一以上を有する、複合粉体粒子。
  2. 複合粉体粒子のサイズは、5ミクロン以上、90ミクロン以下であることを特徴とする請求項1に記載の複合粉体粒子。
  3. 前記内側構成要素を提供するステップと、
    前記内側構成要素を粉体粒子に形成するステップと、
    前記外側構成要素を提供するステップと、
    前記外側構成要素を前記内側構成要素の上に、電気化学的方法、化学的方法、物理的気相堆積法(PVD)、及び機械的クラッドのうちの1つ以上を使用して堆積するステップと、
    を備え、
    前記粉体は自由に流れており、
    複合粉体粒子のサイズは、5ミクロン以上、90ミクロン以下であることを特徴とする請求項1に記載の粉体粒子を製造する方法。
  4. 前記内側構成要素を形成するステップは、不活性ガス中でのガスアトマイゼーション、又は真空中でのガスアトマイゼーションを使用して行われていることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記内側構成要素を形成するステップは、電気化学的析出、化学的析出、ウォターアトマイゼーション、又はプラズマ気相堆積法のうちの1つ以上を使用して行われることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 固相金属マトリックス物質を備える紛体材料とフィラー物質を備える紛体材料とを提供するステップであって、前記固相金属マトリックス物質は、錫−銀−銅(Sn−Ag−Cu)、錫−銅(Sn−Cu)、錫−銅−ニッケル(Sn−Cu−Ni)、錫−銀(Sn−Ag)、錫−銀−ビスマス(Sn−Ag−Bi)、錫−ビスマス−インジウム(Sn−Bi−In)、錫−金(Au−Sn)、錫−亜鉛(Sn−Zn)、錫−亜鉛−ビスマス(Sn−Zn−Bi)、錫−ビスマス−銀(Sn−Bi−Ag)、錫(Sn)、錫−インジウム(Sn−In)、インジウム(In)、インジウム−銀(In−Ag)、及び錫−鉛(Sn−Pb)のうちの1つ以上であり、前記フィラー物質は、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ニッケル−金(Ni−Au)、炭素、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)又はニッケル−金(Ni−Au)でコーティングされた炭素、プラチナ群の金属(PGM)、及びこれら金属の合金のうちの1つである、ステップと、
    前記粉体物質をキネティックスプレー装置に供給するステップと、
    前記粉体物質を、収束−発散ノズルを通じて、雰囲気圧より小さいか、又は雰囲気圧と同じ圧力で基板上にスプレーするステップと、
    を備え、
    前記粉体材料は、前記フィラー物質からなる内側構成要素と前記固相金属マトリックス物質からなる外側構成要素とを備える粒子を有する複合粉体である、基板上に複合半田コーティングを形成する方法。
  7. 前記キネティックスプレーのステップは、真空状態の下で行われることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記粉体物質を室温以上の温度まで予備加熱するステップをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記複合半田コーティング中の前記半田金属マトリックスの体積比率は10〜90パーセントであり、前記複合半田コーティング中の前記フィラー物質の体積比率は10〜90パーセントであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記複合半田コーティング中の前記半田金属マトリックスの体積比率は20〜40パーセントであり、前記複合半田コーティング中の前記フィラー物質の体積比率は60〜80パーセントであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2013025372A 2006-11-13 2013-02-13 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法 Expired - Fee Related JP5658293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/598,062 2006-11-13
US11/598,062 US7758916B2 (en) 2006-11-13 2006-11-13 Material and method of manufacture of a solder joint with high thermal conductivity and high electrical conductivity

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293640A Division JP5430060B2 (ja) 2006-11-13 2007-11-12 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013144314A JP2013144314A (ja) 2013-07-25
JP5658293B2 true JP5658293B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=39133724

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293640A Expired - Fee Related JP5430060B2 (ja) 2006-11-13 2007-11-12 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法
JP2013025372A Expired - Fee Related JP5658293B2 (ja) 2006-11-13 2013-02-13 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293640A Expired - Fee Related JP5430060B2 (ja) 2006-11-13 2007-11-12 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7758916B2 (ja)
EP (3) EP2484795A3 (ja)
JP (2) JP5430060B2 (ja)
CN (2) CN102152019A (ja)
CA (1) CA2609565C (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070145097A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Intel Corporation Carbon nanotubes solder composite for high performance interconnect
DE102008024504A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kaltgasspritzen
US8486305B2 (en) 2009-11-30 2013-07-16 Lockheed Martin Corporation Nanoparticle composition and methods of making the same
DE102009026655B3 (de) * 2009-06-03 2011-06-30 Linde Aktiengesellschaft, 80331 Verfahren zur Herstellung eines Metallmatrix-Verbundwerkstoffs, Metallmatrix-Verbundwerkstoff und seine Verwendung
US9072185B2 (en) 2009-07-30 2015-06-30 Lockheed Martin Corporation Copper nanoparticle application processes for low temperature printable, flexible/conformal electronics and antennas
US9011570B2 (en) 2009-07-30 2015-04-21 Lockheed Martin Corporation Articles containing copper nanoparticles and methods for production and use thereof
EP2333133B1 (de) 2009-11-23 2013-03-06 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer mehrlagigen Spule
DE102009053987A1 (de) 2009-11-23 2011-06-01 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer mehrlagigen Spule
EP2337044A1 (fr) * 2009-12-18 2011-06-22 Metalor Technologies International S.A. Procédés de fabrication d'un plot de contact électrique et d'un contact électrique
US10544483B2 (en) 2010-03-04 2020-01-28 Lockheed Martin Corporation Scalable processes for forming tin nanoparticles, compositions containing tin nanoparticles, and applications utilizing same
US8834747B2 (en) 2010-03-04 2014-09-16 Lockheed Martin Corporation Compositions containing tin nanoparticles and methods for use thereof
US8865584B2 (en) * 2010-05-18 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8167190B1 (en) 2011-05-06 2012-05-01 Lockheed Martin Corporation Electrically conductive polymer compositions containing metal particles and a graphene and methods for production and use thereof
JP2013018010A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Fuji Electric Co Ltd 鉛フリーはんだ
RU2627822C2 (ru) * 2011-08-02 2017-08-11 Альфа Эссембли Солюшнз Инк. Составы для припоя
CN102489894B (zh) * 2011-12-05 2013-09-11 贵研铂业股份有限公司 一种复合焊料及其用途
JP5708512B2 (ja) * 2012-01-30 2015-04-30 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
EP2812923B1 (en) 2012-02-10 2019-11-27 Lockheed Martin Corporation Photovoltaic cells having electrical contacts formed from metal nanoparticles and methods for production thereof
US9005483B2 (en) 2012-02-10 2015-04-14 Lockheed Martin Corporation Nanoparticle paste formulations and methods for production and use thereof
CN102615288A (zh) * 2012-03-26 2012-08-01 宁波福沃德新材料科技有限公司 一种冷喷涂用球形金属钼颗粒的制备方法
DE102012006995A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Diamant
JP2013247295A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、並びに電子部品及び電子機器
CN102717204A (zh) * 2012-07-05 2012-10-10 海湾电子(山东)有限公司 一种可控制焊接后焊料层厚度的焊接材料
CN103035540B (zh) * 2012-12-11 2015-06-03 北京中科飞鸿科技有限公司 大尺寸非标金属封装器件的低水汽含量封装装置及方法
DE102013204775A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen eines Bauteils einer Vakuumschaltröhre
US20180258539A1 (en) * 2015-06-29 2018-09-13 Oerlikon Metco (Us) Inc. Cold gas spray coating methods and compositions
JP6607006B2 (ja) * 2015-12-01 2019-11-20 三菱マテリアル株式会社 ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペーストの調製方法
US10446336B2 (en) 2016-12-16 2019-10-15 Abb Schweiz Ag Contact assembly for electrical devices and method for making
CN107326358B (zh) * 2017-06-26 2020-06-19 华南理工大学 一种高导电耐腐蚀银-碳纳米管/纳米金刚石复合膜层及制备与应用
GB2579601A (en) * 2018-12-05 2020-07-01 Copper Clothing Ltd Antimicrobial material
KR102221859B1 (ko) * 2019-08-19 2021-03-03 (주)비엔에프 코퍼레이션 솔더링용 저융점 고연성 무연합금 및 이의 용도
GB2592398A (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Copper Clothing Ltd Antimicrobial material
CA3192359A1 (en) 2020-08-18 2022-02-24 Enviro Metals, LLC Metal refinement
CN112809241B (zh) * 2020-12-31 2022-04-26 南京力之兴焊接材料有限公司 一种铝焊膏及其制备方法
US11951542B2 (en) * 2021-04-06 2024-04-09 Eaton Intelligent Power Limited Cold spray additive manufacturing of multi-material electrical contacts
CN113058833A (zh) * 2021-04-06 2021-07-02 深圳市金尚金新材料技术有限公司 芯片盖板的钎焊料喷涂工艺
CN115233022B (zh) * 2022-09-23 2022-12-06 西安稀有金属材料研究院有限公司 一种超高硬度纳米结构钼铝合金及其制备方法
CN115430947B (zh) * 2022-09-29 2024-01-30 郑州机械研究所有限公司 颗粒状药皮钎料制备方法
CN116240484A (zh) * 2022-12-15 2023-06-09 江苏鑫华能环保工程股份有限公司 一种铝铜复合焊接材料的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151389A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Sony Chem Corp 半田材
US5376403A (en) * 1990-02-09 1994-12-27 Capote; Miguel A. Electrically conductive compositions and methods for the preparation and use thereof
JPH0982865A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Canon Inc リード端子付きチップダイオード及びこれを用いた太陽電池モジュール
JPH10168503A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nisshin Steel Co Ltd 高導電性複合粉末
JP4248037B2 (ja) * 1997-02-04 2009-04-02 株式会社不二機販 金属被膜の形成方法
US7771547B2 (en) * 1998-07-13 2010-08-10 Board Of Trustees Operating Michigan State University Methods for producing lead-free in-situ composite solder alloys
JP3770126B2 (ja) * 2000-09-29 2006-04-26 Jsr株式会社 異方導電性シートおよび回路装置の電気的検査装置
JP2002224880A (ja) * 2000-11-28 2002-08-13 Fujitsu Ltd はんだペースト、および電子装置
US6680128B2 (en) * 2001-09-27 2004-01-20 Agilent Technologies, Inc. Method of making lead-free solder and solder paste with improved wetting and shelf life
US6685988B2 (en) * 2001-10-09 2004-02-03 Delphi Technologies, Inc. Kinetic sprayed electrical contacts on conductive substrates
JP3757881B2 (ja) * 2002-03-08 2006-03-22 株式会社日立製作所 はんだ
US6759085B2 (en) * 2002-06-17 2004-07-06 Sulzer Metco (Us) Inc. Method and apparatus for low pressure cold spraying
US7125586B2 (en) * 2003-04-11 2006-10-24 Delphi Technologies, Inc. Kinetic spray application of coatings onto covered materials
US7524351B2 (en) * 2004-09-30 2009-04-28 Intel Corporation Nano-sized metals and alloys, and methods of assembling packages containing same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2609565C (en) 2016-02-16
EP2484795A3 (en) 2017-06-21
JP2013144314A (ja) 2013-07-25
JP5430060B2 (ja) 2014-02-26
US7758916B2 (en) 2010-07-20
US20100243107A1 (en) 2010-09-30
CA2609565A1 (en) 2008-05-13
EP2479310A1 (en) 2012-07-25
JP2008137077A (ja) 2008-06-19
CN102152019A (zh) 2011-08-17
CN101200800A (zh) 2008-06-18
EP2484795A2 (en) 2012-08-08
EP1921176A2 (en) 2008-05-14
US8034195B2 (en) 2011-10-11
US20080110531A1 (en) 2008-05-15
EP1921176A3 (en) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658293B2 (ja) 高い熱伝導率と高い導電率とを有する半田接合の材料及び製造方法
US7476422B2 (en) Copper circuit formed by kinetic spray
TWI292355B (ja)
US5597110A (en) Method for forming a solder bump by solder-jetting or the like
JP2008115467A (ja) 構成部品の接合面に充填材を堆積させる方法
US6099974A (en) Coating that enables soldering to non-solderable surfaces
TWI663289B (zh) Film formation method
CN113005448A (zh) 一种铜合金表面激光熔覆制备钨铜或钼铜复合层的方法
TW200826266A (en) Modified solder alloys for electrical interconnects, methods of production and uses thereof
CN112979351A (zh) 一种多层金属覆膜氮化硅陶瓷基板及制备方法
CN1995439A (zh) 一种在纯铜或铜合金板上喷涂厚钨涂层的方法
TWI641441B (zh) 焊錫連接構造及成膜方法
JP2008238233A (ja) 非鉛系の合金接合材、接合方法および接合体
JP2011147982A (ja) はんだ、電子部品、及び電子部品の製造方法
KR100726924B1 (ko) 납땜면에 플럭스를 직접 인가하기 위한 방법
JP5147349B2 (ja) バンプ形成用ペースト、及びバンプ構造体
JP5724088B2 (ja) 金属フィラー及びこれを含む鉛フリーはんだ
JP2011235342A (ja) コーティング膜付きPbフリーZn系はんだ合金及びその製造方法
JP5646230B2 (ja) 鉛フリー接合材料およびその製造方法
US6759629B2 (en) Method for connecting a first object to a second object which has a partly open structure
JP2004095907A (ja) ハンダ接合構造およびハンダペースト
종훈백 et al. Interfacial reactions and mechanical strength of Sn-3.0 Ag-0.5 Cu/0.1㎛-Ni thin ENEPIG solder joint
CA2240235A1 (en) Multilayer electrical interconnection device and method of making same
CN117300434A (zh) 一种封装焊片及其制备方法
JP2006061969A (ja) こて先及びそれを備えた半田ごて

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees