JP5657034B2 - 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法 - Google Patents

液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5657034B2
JP5657034B2 JP2013007103A JP2013007103A JP5657034B2 JP 5657034 B2 JP5657034 B2 JP 5657034B2 JP 2013007103 A JP2013007103 A JP 2013007103A JP 2013007103 A JP2013007103 A JP 2013007103A JP 5657034 B2 JP5657034 B2 JP 5657034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
substrate
manufacturing
embedding material
head according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013007103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189010A (ja
Inventor
正久 渡部
正久 渡部
早川 和宏
和宏 早川
坂井 稔康
稔康 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013007103A priority Critical patent/JP5657034B2/ja
Priority to US13/760,860 priority patent/US8980110B2/en
Publication of JP2013189010A publication Critical patent/JP2013189010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657034B2 publication Critical patent/JP5657034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating

Description

本発明は、液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法に関する。
インクジェットプリント方式を用いる液体吐出ヘッドにおいて、シリコン等の基板上に複数の発熱抵抗体を列状に配し、該発熱抵抗体に対して共通の蓄熱層や電気絶縁層を設けた基板が用いられている。
液体吐出ヘッドの構成としては、例えば、特許文献1に開示されるようなものが知られている。特許文献1の液体吐出ヘッドは、シリコン基板上に液滴を吐出するための微細な吐出口と、該吐出口に連通する流路と、該流路の一部に設けられる吐出エネルギー発生部と、を備えている。また、シリコン基板には前記流路と連通する液体供給口が形成されている。
このような液体供給口の形成方法として、特許文献2には、シリコン基板に対して2段階のエッチング処理を行う方法が挙げられている(特許文献2、図5及び6参照)。この方法では、結晶異方性エッチングにより第1のエッチングを行った後に、ドライエッチング(リアクティブイオンエッチング)により第2のエッチングを行うことで液体供給口を形成している。
米国特許第6273557号明細書 米国特許第6534247号明細書
液体吐出ヘッドの液体供給口の形成方法の一つにボッシュプロセスを用いたドライエッチングとしてリアクティブイオンエッチングがある。ボッシュプロセスを用いたドライエッチングは側壁を保護するためのデポジション膜(以下、デポ膜と呼ぶ)の形成、反応性イオンによる底面のデポ膜除去、ラジカルによるシリコンエッチングを繰り返し行うことでシリコンをエッチングする。しかし、共通液室を有する基板の共通液室底面をリアクティブイオンエッチングして液体供給口を形成する際に、プラズマのシースは共通液室の形状に沿って形成される。そのため、共通液室側面の近傍ではイオンが影響を受け、所望の位置より共通液室側面方向にずれた位置のデポ膜が除去されてしまう。このように共通液室の側面近傍ではデポ膜の除去位置がずれるため、ラジカルによるエッチングもずれて行われることになり、結果的に数度の角度を持ってエッチングが進行してしまうという現象が発生する。この現象のことを以下、チルトと呼ぶ。このように、基板の第一の面(表面)に繋がる液体供給口を形成する際に、共通液室の側面近傍に形成される液体供給口ではエッチング開始部と終了部とで開口位置が大きくずれるチルト現象が発生する。チルト現象は、近傍の配線部へのダメージの発生させる原因となる。また、チルト現象は、液体供給口自体が斜めに形成されるために開口部の大きさが異なる液体供給口が形成されてしまう原因ともなり、その結果、供給性能のバラツキや未開口の液体供給口が発生する場合がある。この問題を解決するために、液体供給口の形成領域に比べて、共通液室の開口領域を大きく確保することで共通液室側面近傍に供給口を配置しないようにすることも考えられる。しかし、この方法だと、実装領域が狭くなり、実装工程において、ヘッドのはがれや混色などが発生する場合がある。また、液体供給口を形成した後に共通液室を形成すると、液体供給口の型崩れ等が生じる場合がある。
そこで、本発明の目的は、基板の共通液室の底部を垂直にエッチングできるようにすることで、高い開口位置精度で液体供給口を形成することが可能となる液体吐出ヘッドの製造方法を提供することである。また、上記課題は、液体吐出ヘッドに限られず、凹部の底面から基板をリアクティブイオンエッチングによりエッチングする際に起こりうる。従って、本発明は、凹部の底面から基板をリアクティブイオンエッチングによりエッチングした際に、高い精度で基板をエッチングすることができる基板の加工方法を提供することを目的とする。
本発明の一形態は、液体を吐出させるためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を第一の面に有する基板を備え、前記基板は、前記第一の面と反対側の面である第二の面に形成された共通液室と、該共通液室の底部から前記第一の面まで達する液体供給口と、を含む液体吐出ヘッドの製造方法であって、(1)前記第二の面側に前記共通液室が形成された基板を用意する工程と、(2)前記共通液室内に埋め込み材料を配置する工程と、(4)前記埋め込み材料に前記液体供給口に対応するパターン開口を形成する工程と、(5)少なくとも前記埋め込み材料をマスクとして用いて、前記液体供給口をリアクティブイオンエッチングにより形成する工程と、をこの順で含む液体吐出ヘッドの製造方法である。
また、本発明の一形態は、第一の面及び該第一の面と反対側の面である第二の面とを有する基板の加工方法であって、前記第二の面側に凹部が形成された基板を用意する工程と、前記凹部に樹脂からなる埋め込み材料を配置する工程と、前記埋め込み材料を平坦化する工程と、前記埋め込み材料に開口を形成し、該開口を形成した埋め込み材料をマスクとして用いてリアクティブイオンエッチングを行うことで、前記凹部の底面から前記基板をエッチングする工程と、をこの順で含むことを特徴とする基板の加工方法である。
本発明の製造方法により、イオンの影響を抑制することができ、チルトを低減して液体供給口を形成することが可能となる。また、本発明の製造方法により、リアクティブイオンエッチングにより高い精度で凹部の底面から基板をエッチングすることができる基板の加工方法を提供することができる。
本実施形態の製造方法により得られる作製過程の液体吐出ヘッドの構成例を一部破断した状態で示す模式的斜視図である。 本実施形態の製造方法を説明するための工程断面図である。 実施例1の形態を説明するための工程断面図である。 実施例2の形態を説明するための工程断面図である。
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の製造方法において作製される過程における液体吐出ヘッドの構成を示す模式的斜視図である。図1に示す形態の液体吐出ヘッドは、第一の面(表面とも称す)110及び第二の面(裏面とも称す)111を有するシリコン基板等の基板103と、該基板の第一の面上に形成されたノズルプレート106と、を備える。基板103の第一の面側には吐出エネルギー発生素子105が形成されている。基板の第一の面側には、吐出される液体が充填される液体流路108が形成されている。
基板の第二の面側には、共通液室が設けられ、該共通液室に埋め込み材料116が配置されている。埋め込み材料116にはマスクパターン(パターン開口とも称す)118が設けられている。本実施形態では、液体流路108へ液体を供給する液体供給口102が共通液室の底部から基板を貫通するように、埋め込み材料116のマスクパターン118を用いて形成される。
また、ノズルプレート106に、液体を吐出するためのノズル(吐出口とも称す)104が液体流路108と連通するように形成されている。ノズルプレート106は、例えば、複数の樹脂層が順次基板上に積層されることで形成されている。
次に、図2(A)から(E)に、本実施形態の製造方法を示す工程断面図を示す。
図2(A)に示すように、第一の面110及び該第一の面と反対側の面である第二の面111を有する基板103を用意する。該基板103の第一の面側には吐出エネルギー発生素子105が配置されている。また、基板103の第一の面の上には、液体流路の型となる型材(流路型材とも称す)109と、該型材109を覆うようにノズルプレート106と、が設けられている。また、ノズルプレート106には、ノズル104が形成されている。
また、基板103の第二の面側には、共通液室101が形成されている。112は、共通液室の開口位置を規定する第一のエッチングマスクである。共通液室は、例えば第二の面側からの結晶異方性エッチングによって形成されている。基板の加工方法では、共通液室が凹部となる。即ち、基板の第二の面側には、凹部が形成されている。
次に、図2(B)に示すように、第二の面上の第一のエッチングマスク112を除去した後、共通液室101に埋め込み材料116を配置する。
埋め込み材料として用いられるとしては、後述する平坦化やパターニングができるものであればよく、有機材料であっても無機材料であってもよい。特には、埋め込み材料は樹脂からなることが好ましい。樹脂としては、例えば、感光性樹脂を用いることができる。感光性樹脂としては、ポジ型レジストやネガ型感光性樹脂が挙げられるが、ポジ型感光性樹脂がより好ましく用いられる。無機材料としては、例えば、炭化ケイ素や窒化ケイ素等を挙げることができる。
埋め込み材料の配置方法は、特に制限されるものではないが、例えば、塗布やスプレー等により共通液室内に配置することができる。
次に、好ましくは、埋め込み材料116を平坦化する工程を行う。例えば、図2(C)に示すように、共通液室101に配置した埋め込み材料116と基板103の第二の面とが同じ面を構成するように平坦化する。この工程は必ず行う必要はない。即ち、共通液室(凹部)に埋め込み材料を配置することで、シースの影響は抑制できる。さらにシースの影響を抑制するには、埋め込み材料を平坦化することが好ましい。
例えば、埋め込み材料116と基板103の第二の面とが同じ面を構成するように、埋め込み材料及び第二の面(基板)の少なくとも一方をエッチングする。エッチング法としては、特に制限されるものではないが、例えば、科学的機械研磨(CMP)等を用いることができ、研磨によるものが好ましい。他にも、埋め込み材料116を第二の面を覆う程度に配置し、埋め込み材料のみを研磨することによって、基板の第二の面を露出させずに埋め込み材料を平坦化することもできる。
なお、図2(B)の説明では、埋め込み材料116が共通液室内及び第二の面上に配置されているが、本発明はこの形態に限られるものではない。共通液室内の全範囲に埋め込み材料が充填されなくても、埋め込み材料の表面と第二の面との高さが同じになるまで基板をエッチングすればよい。この際、共通液室内の深さは適宜考慮されることが望ましい。本実施形態において、平坦化後の埋め込み材料の高さ(共通液室の深さに相当)は、例えば、500〜600μmであることが好ましい。
その後、平坦化した第二の面上に第二のエッチングマスク113を形成した後、該第二のエッチングマスク113を用いて埋め込み材料116をパターニングする。これにより、埋め込み材料116に液体供給口に対応するパターン開口(マスクパターン)が形成される。パターニング後の埋め込み材料116は、液体供給口を形成するためのマスク(第三のエッチングマスクとも称す)として機能する。
埋め込み材料116のパターニングに用いるエッチング方法としては、例えば、ドライエッチングを用いることができ、該ドライエッチングとしては、リアクティブイオンエッチングであることが好ましい。また、埋め込み材料として感光性樹脂を用いる場合は、フォトリソグラフィプロセスを用いて形成することができる。
次に、図2(D)に示すように、パターニングされた埋め込み材料116をマスクとして、リアクティブイオンエッチングにて液体供給口102を形成する。基板の加工方法においては、凹部の底面からリアクティブイオンエッチングを行い、基板をエッチングする。このとき、埋め込み材が配置されていることにより、プラズマシースの歪みの影響を低減することができる。埋め込み材が平坦化されていれば、プラズマシースの歪みの影響をさらに抑制することができる。
該リアクティブイオンエッチングとしては、ボッシュプロセスを用いることが好ましい。
次に、図2(E)に示すように、液体供給口102を形成した後、埋め込み材料116を除去する。そして、型材109を除去することで液体流路108を形成する。
また、型材109の材料と埋め込み材料116に同じ材料を用いることにより、これらを同時に除去することができる。例えば、型材109と埋め込み材料116に同じポジ型レジストを用いることにより、工程を簡略化することができる。
最後に、必要に応じてダイサーによりシリコンウェハから各々の単位のチップ形態に分離することで、液体吐出ヘッドを作製することができる。
(実施例1)
本実施形態の製造方法のプロセスフローの例を図3を用いて説明する。
まず、図3(A)に示すように、第一の面110上に吐出エネルギー発生素子105を備えたシリコン基板103を用意する。該シリコン基板103の上に密着向上層115を、フォトリソグラフィプロセスでパターンニングして形成した。第二の面111上にも、同じ樹脂材料を用いて第一のエッチングマスク112を形成した。そして、シリコン基板103の上に型材109を形成し、該型材109を覆うように、ノズル104を有するノズルプレート106を形成した。
次に、図3(B)に示すように、ノズルプレート等をアルカリ溶液から保護する為に保護膜117を塗布した。その後、シリコン基板を水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)22WT%溶液に83℃で12時間浸漬させ、第二の面に共通液室101を形成した。このときシリコンの残し量(共通液室の底面から第一の面までの厚さ)としては、例えば100〜200μmである。本実施例では150μmとした。
次に、図3(C)に示すように、第二の面に形成した第一のエッチングマスク112と熱酸化膜層(不図示)を除去する。その後、共通液室101に埋め込む材料116を塗布する。
埋め込み材料としては、樹脂系の材料が好ましく、ポジ型レジストがより好ましい。ポジ型レジストとしては、例えば、(株)東京応化工業から製品名:ODUR―1010として市販されているものが挙げられる。
本実施例では、埋め込み材料としてポジ型レジストを用いて行った。
図3(B)において、埋め込み材料116は共通液室101内及び第二の面上に配置されている。
次に、図3(D)に示すように、化学的機械研磨(CMP)により、埋め込み材料の上面から、第二の面が露出するまで研磨した。その後洗浄も実施した。
研磨で発生するスクラッチ(微小キズ)やディシング(凹凸)を防止または抑制する為、研磨条件の圧力、回転数、研磨液(アルミナ、シリカなど)のチューニングを行い、最適な条件で研磨を実施することが望ましい。
次に、図3(E)に示すように、第二の面111及び埋め込み材料116の上に埋め込み材料をパターンニングするための第二のエッチングマスク113を形成した。
第二のエッチングマスク113の材料としてはめっきなどの金属膜を用い、該金属膜をフォトリソグラフィプロセスでパターンニングすることにより第二のエッチングマスク113を形成した。
そして、第二のエッチングマスクをマスクとして用いて埋め込み材料のエッチングを行い、埋め込み材料116に液体供給口を形成するためのマスクパターン118を形成した。また、本実施例では、ボッシュプロセスでドライエッチングを行った。
次に、図3(F)に示すように、第二の面上の平坦性を維持したままマスクパターン118を形成した埋め込み材料(第三のエッチングマスクとも称す)114をマスクとして、ボッシュプロセスを用いたドライエッチングを行い、液体供給口102を形成した。エッチングガスとしてSF6ガス、コーティングガスとしてC48ガスを用いてエッチングを行った。
次に、図3(G)に示すように、基板をキシレンに浸漬させて保護膜を除去した。その後、液体供給口の開口部等を介して型材と埋め込み材料を除去した。
その後、ダイサーによりシリコンウェハから各々の単位のチップ形態に分離することで、液体吐出ヘッドを作製した。
(実施例2)
本実施形態の製造方法のプロセスフローの例を図4を用いて説明する。
実施例では、図4(C)に示す工程において、埋め込み材料として、X線リソグラフィーに用いる高感度レジストを用いる。X線リソグラフィーに用いる高感度レジストを用いれば、図4(E)に示す工程において、比較的厚く形成される埋め込み材料にも、X線を用いたリソグラフィー技術により垂直性の高いパターンを形成することができる。
101 共通液室
102 液体供給口
103 基板
104 ノズル(吐出口)
105 吐出エネルギー発生素子
106 ノズルプレート
108 液体流路
109 型材
110 第一の面(表面)
111 第二の面(裏面)
112 第一のエッチングマスク
113 第二のエッチングマスク
114 第三のエッチングマスク
115 密着向上層
116 埋め込み材料
117 保護膜
118 マスクパターン

Claims (15)

  1. 液体を吐出させるためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を第一の面に有する基板を備え、前記基板は、前記第一の面と反対側の面である第二の面に形成された共通液室と、該共通液室の底部から前記第一の面まで達する液体供給口と、を含む液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    (1)前記第二の面側に前記共通液室が形成された基板を用意する工程と、(2)前記共通液室内に埋め込み材料を配置する工程と、(4)前記埋め込み材料に前記液体供給口に対応するパターン開口を形成する工程と、(5)少なくとも前記埋め込み材料をマスクとして用いて、前記液体供給口をリアクティブイオンエッチングにより形成する工程と、
    をこの順で含む液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記埋め込み材料は樹脂からなる請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記(2)の工程と前記(4)の工程の間に、(3)前記埋め込み材料を平坦化する工程を有する請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記埋め込み材料を平坦化する工程により、前記埋め込み材料と前記基板の第二の面とで平坦な面を形成する請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記埋め込み材料が感光性樹脂からなる請求項1乃至4のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記感光性樹脂がポジ型レジストである請求項5に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記工程(4)において、前記パターン開口をフォトリソグラフィプロセスにて形成する請求項5又は6に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  8. 前記工程(4)において、前記パターン開口をドライエッチングにて形成する請求項1乃至7のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  9. 前記工程(4)において、前記埋め込み材料をエッチングするマスクとして金属膜を用いる請求項8に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  10. 前記工程(5)において、前記リアクティブイオンエッチングがボッシュプロセスにより行われる請求項9に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  11. 前記工程(5)の後に、前記埋め込み材料を除去する工程を含む、請求項1乃至10のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  12. 前記液体吐出ヘッドは、さらに、前記液体を吐出する吐出口と該吐出口に連通する液体流路とを構成するノズルプレートを前記基板の前記第一の面側に有し、
    前記液体流路の型となる流路型材を前記第一の面の上に形成する工程を含み、
    前記埋め込み材料と前記流路型材の材料に同じ材料を用いることで、前記工程(5)の後に、前記埋め込み材料と前記流路型材とを同時に除去する請求項11に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  13. 第一の面及び該第一の面と反対側の面である第二の面とを有する基板の加工方法であって、
    前記第二の面側に凹部が形成された基板を用意する工程と、
    前記凹部に樹脂からなる埋め込み材料を配置する工程と、
    前記埋め込み材料を平坦化する工程と、
    前記埋め込み材料に開口を形成し、該開口を形成した埋め込み材料をマスクとして用いてリアクティブイオンエッチングを行うことで、前記凹部の底面から前記基板をエッチングする工程と、
    をこの順で含むことを特徴とする基板の加工方法。
  14. 前記埋め込み材料を平坦化する工程により、前記埋め込み材料と前記基板の第二の面とで平坦な面を形成する請求項13に記載の基板の加工方法。
  15. 前記埋め込み材料の開口は、前記埋め込み材料上に金属で形成したマスクを形成し、該マスクを用いて前記埋め込み材料をエッチングすることで形成する請求項13又は14に記載の基板の加工方法。
JP2013007103A 2012-02-14 2013-01-18 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法 Expired - Fee Related JP5657034B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007103A JP5657034B2 (ja) 2012-02-14 2013-01-18 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法
US13/760,860 US8980110B2 (en) 2012-02-14 2013-02-06 Method of manufacturing liquid ejection head and method of processing substrate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029377 2012-02-14
JP2012029377 2012-02-14
JP2013007103A JP5657034B2 (ja) 2012-02-14 2013-01-18 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189010A JP2013189010A (ja) 2013-09-26
JP5657034B2 true JP5657034B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=48944749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007103A Expired - Fee Related JP5657034B2 (ja) 2012-02-14 2013-01-18 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8980110B2 (ja)
JP (1) JP5657034B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9409394B2 (en) * 2013-05-31 2016-08-09 Stmicroelectronics, Inc. Method of making inkjet print heads by filling residual slotted recesses and related devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320873A (ja) * 1997-06-05 1999-11-24 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
US6273557B1 (en) 1998-03-02 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Micromachined ink feed channels for an inkjet printhead
US6821450B2 (en) * 2003-01-21 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device
JP4012180B2 (ja) * 2004-08-06 2007-11-21 株式会社東芝 Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
KR100754201B1 (ko) * 2006-01-10 2007-09-03 삼성전자주식회사 잉크젯헤드 제조방법
US7618889B2 (en) * 2006-07-18 2009-11-17 Applied Materials, Inc. Dual damascene fabrication with low k materials
JP5153276B2 (ja) * 2006-09-21 2013-02-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPWO2008155986A1 (ja) * 2007-06-20 2010-08-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレート及び液体吐出ヘッド
JP5224771B2 (ja) * 2007-10-16 2013-07-03 キヤノン株式会社 記録ヘッド基板の製造方法
JP2009137155A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc 溶液吐出ヘッド及びその製造方法
US8012773B2 (en) * 2009-06-11 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid discharge head
JP5489866B2 (ja) * 2010-06-02 2014-05-14 キヤノン株式会社 基板加工方法および液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8980110B2 (en) 2015-03-17
JP2013189010A (ja) 2013-09-26
US20130206723A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881081B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US8608288B2 (en) Liquid drop ejector having self-aligned hole
KR20080060003A (ko) 잉크젯 프린트 헤드의 제조방법
JP2006027273A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP5657034B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び基板の加工方法
JP6128972B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
KR20080050901A (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JP2012187757A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP5972139B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2006326910A (ja) インクジェット記録用基体
JP5541686B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6214284B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2016175232A (ja) 膜の製造方法
JP2007136875A (ja) インクジェット記録ヘッド用基体
US9545793B2 (en) Processing method of silicon substrate, fabricating method of substrate for liquid ejection head, and fabricating method of liquid ejection head
JP6512985B2 (ja) シリコン基板の加工方法
JP5744549B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2008126504A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、およびインクジェット記録ヘッド
US10632754B2 (en) Perforated substrate processing method and liquid ejection head manufacturing method
KR20080008866A (ko) 잉크젯 헤드의 제조방법.
JP2005231361A (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
JP2005231363A (ja) インクジェットプリントヘッドを作製する方法
JP2004209708A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法、およびその製造に用いるインクジェット記録ヘッド用基体
JP2017052225A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2021504184A (ja) インクジェットノズルチャンバを形成するためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5657034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees