JP5647259B2 - 断熱板ガラスの製造方法 - Google Patents

断熱板ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5647259B2
JP5647259B2 JP2012539309A JP2012539309A JP5647259B2 JP 5647259 B2 JP5647259 B2 JP 5647259B2 JP 2012539309 A JP2012539309 A JP 2012539309A JP 2012539309 A JP2012539309 A JP 2012539309A JP 5647259 B2 JP5647259 B2 JP 5647259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
welding
metal
adhesive
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527101A5 (ja
JP2013527101A (ja
Inventor
オリヴィエ ブエスナール,
オリヴィエ ブエスナール,
フランソワ クロセット,
フランソワ クロセット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Glass Europe SA
Original Assignee
AGC Glass Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE2010/0050A external-priority patent/BE1019166A3/fr
Application filed by AGC Glass Europe SA filed Critical AGC Glass Europe SA
Publication of JP2013527101A publication Critical patent/JP2013527101A/ja
Publication of JP2013527101A5 publication Critical patent/JP2013527101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647259B2 publication Critical patent/JP5647259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/08Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of intervening metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • E06B3/67334Assembling spacer elements with the panes by soldering; Preparing the panes therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、真空ガラスのような断熱板ガラスの製造方法に関する。また、本発明は、このようにして得られた板ガラスにも関する。
一般的に、真空板ガラスは、100μm〜800μmの範囲の厚さを有する空間によって隔てられた少なくとも二つのガラスパネルからなる。封止は、周縁シールによって得られる。超断熱特性(0.6W/mK未満の表面透過率U)を達成するためには、ガラスパネル間の真空レベルは、10−3ミリバール以下のオーダーでなければならず、一般的に、二つのガラスパネルの少なくとも一つは、理想的には0.05未満の輻射率を有する低輻射率層によって被覆されなければならない。
様々なシール技術が存在し、それらのそれぞれは、何らかの欠点を有する。(最も普及している)第一のタイプのシールは、溶接ガラスに基づくシールであり、その溶融温度は、板ガラスパネルのガラスの溶融温度より低い。このタイプのシールの使用は、低輻射率層の選択を、溶接ガラスの使用のために必要な熱サイクルによって損なわれないものに、即ち、350℃にも達しうる温度に対して耐性を有するものに制限する。さらに、溶接ガラスに基づくこのタイプのシールは極めて低い変形性を有するため、それは、内側の板ガラスのガラスパネルと外側の板ガラスのガラスパネルとが実質的な温度差(例えば40℃の温度差)にさらされたときに両者の間の膨張差の影響の吸収を可能にしない。従って、極めて有意な応力が板ガラスの周縁で発生し、板ガラスのガラスパネルの破壊を生じうる。
第二のタイプのシールは、金属シールを含み、これは、例えば錫合金又は軟質ハンダのようなハンダ付け可能な材料の層で少なくとも部分的に被覆された取り付け下層によって板ガラスの周縁に溶接された薄い厚さ(500μm未満)を有する金属ストリップである。第一のタイプのシールと比較したこの第二のシールの有意な利点は、それが変形されて二つのガラスパネル間に作り出される膨張差を吸収することができるということである。ガラスパネル上の取り付け下層には、様々な種類のものがある。
特許出願(WO2006/121954)は、真空板ガラスのための第二のタイプのシールの第一の例示的実施態様を提案する。この例によると、接着層は、様々な方法(物理的蒸着(PVD)、化学的蒸着(CVD)、及び冷却噴霧)を使用して第一ガラスパネルに付着される。CVD又はPVDの最大の欠点は、それらが比較的高価であり、しかも実行するには複雑であるということである。
冷却噴霧による付着も高価であり、実行するには複雑であり、しかも、それが実行されるガラス支持体を損傷しうる。実際、そのような付着は、ガラス支持体上に亀裂を生じることがあり、これは、板ガラスの内部の真空レベルの漏れ及び損失に導き、そのため、十分に低い真空レベル(〜10−3ミリバール)が真空板ガラスの寿命(一般的に最小でも10年)の間、維持されることができなくなる。
米国特許(米国特許第5227206号;第1欄第60行〜第65行)は、真空板ガラスのための第二のタイプのシールの第二の例示的実施態様を提案する。この例によると、接着層は、低速火炎分噴霧法を使用して付着された銅層である。この下層の主な欠点は、その多孔性である(米国特許第5227206号;第1欄〜第2欄にまたがる段落)。このタイプの付着は、十分に低い真空レベル(〜10−3ミリバール)を、真空板ガラスの寿命(一般的に最小でも10年)の間、維持するための適切な封止が得られることを可能にしない。
本発明の一つの側面は、断熱板ガラスのための(即ち、二重又は三重板ガラスのための、例えば真空ガラスのための)金属タイプのシール(例えば金属ストリップ)においてHVOF(高速酸素/燃料噴霧)法を使用して付着された接着層を使用することを提案する。実際、かかる付着技術は、真空板ガラスシステムの標準的な有効寿命(10年)の間、十分な真空レベル(10−3ミリバール未満)を維持するのに十分なシールを保証する十分な密度を有する接着層が得られることを可能にすることが驚くべきことに観察されている。本発明のある実施態様の一つの利点は、ガラスパネルへの良好な接着である。本発明のある実施態様の別の利点は、ガラスパネルを損傷することなしに付着が形成されることである。本発明のある実施態様の別の利点は、それらが合理的なコストで簡単な方法で(例えばCVD及びPVD付着よりも低いコスト及び複雑さで)実行されることである。
本発明のある実施態様の別の利点は、それらが標準的な火炎噴霧法を使用して得られるものよりも高い密度が得られることを可能にすることである。前記密度は、噴霧された金属の密度に匹敵しうる。燃焼と高噴霧速度(超音波)の組み合わせによって金属粒子に供給される有意な量のエネルギーにもかかわらず、支持体は付着によって損傷されない(光学顕微鏡分析によって亀裂は観察されない)ことが驚くべきことに見出された。
真空板ガラスの内部の圧力は、作用期間中にその超断熱エネルギー節約特性をそれが維持するために10−3ミリバール未満であることが好ましい。結果として、製品の寿命中の許可可能な圧力増大は、最大でも同じオーダーの大きさであることが好ましい。本発明のある実施態様は、10−4〜10−3ミリバール未満の真空が板ガラスの内部で10年間維持されることを可能にする。
第一の側面において、本発明は、板ガラス中の少なくとも一つの第一ガラスパネルと少なくとも一つの第二ガラスパネルとの間の気密性を確実にするシールの少なくとも一部分を製造する方法であって、第一パネルの第一周縁領域に第一接着層を付着させ、第二パネルの第二周縁領域に第二接着層を付着させる工程、第一金属シール要素を第一接着層に溶接する工程、及び第二金属シール要素又は前記第一金属シール要素を第二接着層に溶接する工程を含むものにおいて、第一接着層及び第二接着層が、HVOF法(高速酸素/燃料火炎噴霧法)を使用して付着されることを特徴とする方法に関する。
真空板ガラスの場合、真空は、シールによって規定される封止されたキャビティ中に、例えばキャビティに接続された好適な吸引システムによって形成されることができる。
本発明による製造方法の実施態様において、方法は、接着層の少なくとも一つの少なくとも一部分に金属ハンダ層を付着させる工程をさらに含むことができる。本発明による製造方法の実施態様において、シール要素の溶接部の少なくとも一つは、前記金属ハンダ層の融合溶接部である。金属ハンダ層の存在は、溶接を容易にする。
本発明による製造方法の実施態様において、前記溶接工程の少なくとも一つは超音波又は誘導溶接操作であることができる。超音波溶接は、金属ハンダ層を必ずしも必要としないという利点を有する。
本発明による製造方法の実施態様において、前記ガラスパネルの一つは、断熱層を与えられることができる。これは、板ガラスを一層優れた断熱性にすることができる。
本発明による製造方法の実施態様において、板ガラスは真空板ガラスであることができる。これは、板ガラスを一層優れた断熱性(U<0.6W/mK)にすることができる。
本発明による製造方法の実施態様において、第一金属シール要素は第一接着層に溶接され、第二金属シール要素は第二接着層に溶接され、製造方法は、第一金属シール要素を第二金属シール要素に溶接させることをさらに含むことができる。これは、第一及び第二金属シール要素の溶接工程が大気圧の雰囲気中で行われることを可能にする。次に、シール要素を一緒に溶接する最後の工程のみが、真空板ガラスを得るために真空中で行われる必要がある。
本発明による製造方法の実施態様において、前記周縁領域は、前記接着層が付着される前に150℃以上、好ましくは200℃以上、より好ましくは250℃以上の温度に加熱されることができる。これは、ガラスパネルへの接着層の接着を改良することを可能にする。
本発明による製造方法の実施態様において、前記接着層は、1〜100μm、好ましくは1〜30μm、より好ましくは5〜15μmの厚さを有することができる。かかる厚さは、層の剥離を防止しながら層がその機能を果たすことを可能にするのに十分な厚さである。
有利には、前記接着層は、1〜5μm、好ましくは2〜3μmの粗さRaを有することができる。これは、接着層への金属ハンダ層の良好な接着を可能にする。
有利には、接着層の少なくとも一つは、前記溶接を受ける前に炭化火炎にさらされることができる。この結果、酸化物の生成が低減され、従って、付着物の湿潤性が、続く操作のために改良されることができる。
有利には、前記接着層は、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、鉄及びその合金、プラチナ及びその合金、ニッケル及びその合金、金及びその合金、銀及びその合金、チタン及びその合金、並びに錫及びその合金からなる群から選択される接着材料から形成されることができる。
本発明による構成において、前記接着層は、3〜23×10−6−1、好ましくは4〜18×10−6−1、より好ましくは5〜16×10−6−1の熱膨張率を有する接着材料から形成されることができる。この結果、ガラスパネルと接着材料との間の膨張差の問題は、防止されることができる。
有利には、製造方法は、前記溶接の前に及び/又は金属ハンダ層の前記付着の前に前記接着層の少なくとも一つをハンダ付けフラックスにさらす工程をさらに含むことができる。これは、表面に存在する酸化物が溶解されることを可能にする。例えば、銅から形成された接着層の場合、使用されるフラックスは、157NCの名称でCastolinによって供給されるフラックスであることができる。
有利には、製造方法は、前記溶接の前に及び/又は金属ハンダ層の前記付着の前に過剰のハンダ付けフラックスをふき取る工程をさらに含むことができる。これは、シールが劣化することを防止し、真空下に配置した後の脱ガスを制限する。
有利には、前記金属シール要素の少なくとも一つは、前記接着層の一つへのこの溶接の前に存在する金属溶接物層を有することができる。これは、ハンダ付けを容易にする。
本発明による製造方法の実施態様において、以下の工程が実行されることができる:
大気圧の雰囲気中で、第一パネルの第一周縁領域に第一接着層を付着させ、第二パネルの第二周縁領域に第二接着層を付着させる工程、大気圧の雰囲気中で、第一金属シール要素を第一接着層に溶接する工程、大気圧の雰囲気中で、第一金属シール要素とは異なる第二金属シール要素を第二接着層に溶接する工程、及び減圧の雰囲気中で、好ましくは真空下で、第一金属シール要素を第二金属シール要素に溶接する工程。
これは、完全に真空下で行なわれる方法と比較して経済的に有利である。
有利には、前記金属シール要素は、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、並びに鉄及びその合金からなる群から選択される少なくとも一種の材料を含むことができる。
前記製造方法の実施態様において、前記金属シール要素及び/又は接着材料は、鉄53〜55重量%、例えば53.5重量%、ニッケル28〜30重量%、例えば29重量%、及びコバルト16〜18重量%、例えば17重量%を含む、Kovar(登録商標)のような鉄合金から形成されることができる。この種類の合金はガラスの熱膨張率に近い熱膨張率を有するので、この実施態様は有利である。
前記製造方法の他の実施態様において、前記金属シール要素及び/又は接着材料は、鉄50〜55重量%、例えば52重量%、ニッケル45〜50重量%、例えば48重量%を含む、合金48のような鉄合金から形成されることができる。この種類の合金はガラスの熱膨張率に近い熱膨張率を有するので、この実施態様は有利である。
有利には、シール要素の厚さは、50μm〜1000μm、好ましくは100μm〜500μm、より好ましくは150μm〜300μmの範囲にある。例えば、200μmの厚さが使用されることができる。
有利には、前記高速酸素燃料火炎噴霧法は、以下の工程を含むことができる:
− それぞれが燃焼室に通じる第一、第二及び第三入口、並びに一つの出口を含む噴霧装置において、前記第一入口を通して燃料(例えば灯油又はプロピレン)及び酸素を圧力下で注入する工程、
− 前記第二入口に接着材料を注入する工程、
− 前記燃料と前記酸素の間で燃焼(燃焼の点火は、火花又は火炎で自動的に又は手動で達成されることができる)を行なわせて、接着材料を燃焼室中で溶融させる工程、
− 前記第三入口を通して圧力下でガス(例えば圧縮空気、アルゴンなど)を注入して、前記溶融した接着材料を前記装置から前記出口を介して超音波速度で噴霧させることを可能にする工程、及び
− 前記装置の出口を前記周縁領域の一つに配向させて、前記接着層の一つが形成されることを可能にする工程。
有利には、前記出口の軸と前記ガラスパネルとの間の角度は45°〜90°、好ましくは70°〜90°、より好ましくは75°〜90°、さらに好ましくは80°〜90°であることができる。
例えば、90°の角度は、一層密度の大きい付着物が得られることを可能にし、一方、45°の角度は、付着物が一層粗くなる(そして、遮蔽が一層効果的になる)ことを可能にする。
本発明の実施態様では、前記出口とガラスパネルとの間の前記出口の軸の延長で測定された距離は、10〜30cm、好ましくは15〜25cm、より好ましくは17〜23cmであることができる。
多すぎるエネルギーがガラスに供給されること(これは、ガラスの破壊を生じさせ、付着物の過酸化に導くことがありうる)を防止するために、及び十分に幅広い金属化領域を得るために、十分な距離を与えることが有利である。
本発明の実施態様では、前記装置及びガラスパネルは、前記接着層の形成中に5〜30m/分の速度で、好ましくは5〜20m/分の速度で、より好ましくは5〜15m/分の速度で、さらに好ましくは7〜13m/分の速度で、相互に対して移動されることができる。
かかる速度は、ガラス輸送と適合し、好ましい厚さの接着層が維持されることを可能にする。
有利には、酸素の圧力は、4〜10バール、好ましくは5〜9バール、より好ましくは6〜8バールであることができる。
かかる圧力は、燃焼混合物が正確に構成されて超音波速度が達成されることを可能にする。
有利には、前記燃料は、メタン、エタン、プロパン、ブタン、天然ガス、プロピレン、水素、灯油、及びアセチレンからなる群から選択されることができる。
有利には、前記燃料は、プロピレンであることができる。
有利には、前記燃料の圧力は、2〜10バール、好ましくは3〜8バール、より好ましくは4〜6バールであることができる。
有利には、前記圧縮空気は、2〜10バール、好ましくは3〜9バール、より好ましくは4〜8バール、さらに好ましくは5〜7バールの圧力で注入されることができる。
有利には、接着材料は、担体ガス中に注入されることができ、前記担体ガスの圧力は、2〜8バール、好ましくは2〜6バール、より好ましくは3〜5バールであることができる。
本発明の別の側面は、本発明による製造方法のいずれかの実施態様によって得られることができる板ガラスシステムに関する。
本発明のさらなる側面は、周縁領域に接着層を付着することによって得られるガラスパネルに関し、前記付着は、高速酸素燃料火炎噴霧法で行なわれ、前記付着は、本発明による製造方法のいずれかの実施態様において記述されたようなものである。
図1は、本発明の実施態様による高速酸素燃料火炎噴霧法を図示する略図を示す。 図2は、本発明による方法の実施態様によって得られた三重板ガラスを図示する略図を示す。 図3は、本発明による方法の実施態様によって得られた二重板ガラスの透視図である。 図4は、本発明による方法の実施態様によって得られた二重板ガラスを図示する略図を示す。 図5は、本発明の実施態様によるシールの製造方法を示す。 図6は、本発明によるシールの製造方法の実施態様によって得られた板ガラスの略図を示す。 図7は、本発明によるシールの製造方法の二つの実施態様によって得られた二つの板ガラスユニットの略図を示す。 図8は、本発明によるシールの製造方法の実施態様を示す。
本発明は、特定の実施態様に関して、及び図面を参照することによって記述されるが、本発明はこれによって限定されず、特許請求の範囲のみによって限定される。図面において、いくつかの要素の寸法及び相対寸法は、誇張されており、明瞭さのために一定の縮尺で描かれていない。
また、明細書及び特許請求の範囲における「第一」、「第二」、「第三」などの用語は、類似の要素を区別するために使用されており、分類などの目的のために時間的又は空間的な順序を記述するために必ずしも使用されていない。従って、これらの用語は、適切な状況において相互に交換されることができ、ここで記述する本発明の実施態様は、ここで記述した又は示した順序以外の順序でも実行されることができることは明らかに理解される。
さらに、明細書及び特許請求の範囲における「高」、「低」、「上」、「下」などの用語は、記述の目的のために使用されており、相対的な位置を必ずしも記述しない。従って、これらの用語は、適切な状況において相互に交換されることができ、ここで記述する本発明の実施態様は、ここで記述した又は示した配向以外の配向でも実行されることができることは明らかに理解される。
特許請求の範囲で使用される用語「含む」は、その前に挙げられる項目に限定するものとして解釈されるべきでない。それは、他の要素又は工程を除外しない。従って、それは、特定の要素、実体、工程又は成分の存在を特定するが、要素、実体、工程、又は成分又はそれらの群の存在又は追加を除外しないものとして解釈されなければならない。従って、「手段A及びBを含む装置」という表現の範囲は、成分A及びBのみからなる装置に限定されるべきでない。これは、本発明に関する限り、装置の唯一の関連する成分がA及びBであるということを意味する。
ここで使用されるようにそして他に示されない限り、「少なくとも一部分」は、第一及び第二シール要素が一つの同じシール要素でない場合、方法が中間物、即ち、前記シールの前記第一及び第二シール要素が一緒に溶接された後でのみその封止機能を果たすシール部分を生じることを意味するものとして理解される。
ここで使用されるようにそして他に示されない限り、「気密性」は、断熱又は空気への気密性を改良するために二重板ガラスユニットで使用されることができるいかなるガス(例えばアルゴン)に対する気密性、又は(真空板ガラスの場合)大気中に存在するいかなる他のガスに対する気密性を意味するものとして理解される。
ここで使用されるようにそして他に示されない限り、「断熱層」は、0.2未満、好ましくは0.1未満、より好ましくは0.05未満の輻射率を有する金属酸化物層を意味するものとして理解される。接着層の一つは、例えばAGCによって供給されるplanibel G,planibel top N及びtop NTのような層の一つであることができる断熱層(好ましくはガラスパネルに付着された断熱層)に付着されることができる。
ここで使用されるようにそして他に示されない限り、用語「炭化火炎」は、すべての燃料(例えば、プロピレン又は他のいかなる燃料)を燃焼(即ち、分子全体を分解してその水素及び炭素の全てを酸化する)させるのに十分な酸素がないときに得られる火炎に関する。
ここで使用されるようにそして他に示されない限り、用語「スペーサ」は、二つの隣接するガラスパネルの間の相対的に一定の距離を確実にする一つ以上の要素に関する。
HVOF法は、熱的噴霧の技術であり、そこでは、支持体は、噴霧装置によって噴霧された材料(ここでは接着材料)によって被覆される。この噴霧方法の特別な特徴の一つは、噴霧された粒子の比較的高い速度である。噴霧装置は一般的に、「噴霧銃」として言及される。
前記接着材料の粒子の溶融のために、及び(圧力下で注入されたガスも加速に参加するので)前記接着材料の粒子の加速のために必要なエネルギーは、酸素による燃料の燃焼中に得られる。好適な燃料の例は、メタン、エタン、プロパン、ブタン、天然ガス、プロピレン、水素、灯油、又はアセチレンである。プロピレンが使用されることが好ましい。
本発明の実施態様では、燃料と酸素の両方が高圧力下で噴霧装置に注入される。さらに、火炎は、圧縮ガス(アルゴン、空気、…)の供給によって加速され、噴霧装置の一部を形成する注入ノズルに指向され、ノズル出口で超音波速度に到達する。接着材料の粉末は、それ自体、噴霧装置中に軸方向に注入される。
このタイプの方法によって生成される層は、極めて緻密であり、かつ耐性がある。
本発明の実施態様では、接着材料が付着されるガラスパネルの周縁領域は、150℃以上、好ましくは200℃以上、より好ましくは250℃以上の温度にまず予熱されることができる。予熱の使用は、ガラスパネルへの接着を改良する。予熱は、例えば火炎又は赤外線ランプのような、当業者には公知のいかなる方法によって行なわれることができる。
接着層は、数ミリメートル(例えば1〜15mm)の幅を持つ面積にわたって各ガラスパネルの周縁に付着される。
接着層の付着のため、例えば、ガラスパネルの一方の側の後でガラスパネルの他方の側が噴霧装置の下を輸送されるか、又は噴霧装置が可動であり、ガラスパネルが固定されるか、又はガラスパネルが、それ自体可動である噴霧装置の下を輸送される。
使用される噴霧装置は、(GMAによって「Microjet」(商標)の商品名で供給されるような)HVOF粉末噴霧装置であることができる。それは、AIRCAP Microjet−Metallizing Equipment CO PVT.LTDによって供給される以下のノズルの一つを備えることができる。
・ 商品番号HP−3−Aのノズル(アルミニウム製、直径8.4mm)
・ 商品番号HP−3−Bのノズル(アルミニウム製、直径9.4mm)
・ 商品番号HP−3−Cのノズル(銅製、直径9.5mm)
例えば、ノズルHP−3−Cが使用される。このノズルは、低融点の金属を噴霧するのに理想的な開放短ノズルである。
図1は、接着材料を含むジェット7を噴霧する噴霧装置6を示す。噴霧は、ガラスパネル5の周縁領域にわたって行なわれ、これにより接着層3を形成する。ジェット7とガラスパネル5は、角度αを形成する。噴霧装置6の出口とガラスパネルとの間の前記出口の軸の延長で測定された距離は、文字dによって示されている。
断熱(例えば真空)板ガラスシールのための機能的な接着層を得るため、以下の付着パラメータを使用することが好ましい:幾何学的パラメータ(図1参照)について、噴霧装置6の出口の軸とガラスパネル5との間の角度αは、45°〜90°、好ましくは70°〜90°、より好ましくは75°〜90°、理想的には80°〜90°であることができる。噴霧装置6の前記出口(ノズル配置)とガラスパネル5の表面との間の前記出口の軸の延長で測定された距離dは、10〜30cm、好ましくは15〜25cm、より好ましくは17〜23cm、理想的には約20cmであることができる。ガラスパネル5と噴霧装置6との間の相対速度は、5〜30m/分、好ましくは5〜20m/分、より好ましくは5〜15m/分、さらに好ましくは7〜13m/分、理想的には約10m/分であることができる。
火炎パラメータについて、酸素の圧力は、4〜10バール、好ましくは5〜9バール、より好ましくは6〜8バール、理想的には約7バールであることができる。好ましい燃料は、プロピレンである。燃料の圧力は、2〜10バール、好ましくは3〜8バール、より好ましくは4〜6バール、理想的には約5バールであることができる。圧縮空気は、2〜10バール、好ましくは3〜9バール、より好ましくは4〜8バール、最も好ましくは5〜7バール、理想的には約6バールの圧力で注入されることができる。粉末は、担体ガス(例えばアルゴン)と共に注入されることができ、その圧力は、例えば2〜8バール、好ましくは2〜6バール、より好ましくは3〜5バール、理想的には約4バールであることができる。
付着される接着層3の平均厚さは、1〜100μm、好ましくは1〜30μm、より好ましくは5〜15μmであることができる。
理想的には、平均厚さは、5〜15μmである(測定は、「DekTak(登録商標)6M」の商品名でVeecoによって供給される表面形状測定装置によって行なわれる)。もし付着物3が厚すぎると、層3は、付着した瞬間に剥離してしまうことがありうる。付着された接着層3の別のパラメータは、その粗さである。その粗さは、任意選択的な錫メッキ層9(図5参照)の良好な接着を可能にするようなものであることが好ましい。Talysurf(商標)のような粗さ測定器によって測定された粗さ(Ra)は,1〜5μmであることが好ましく、理想的には、2〜3μmのオーダーである。
粗さRaは、表面の連続するピークとトラフの間の距離の算術平均又は平均間隔であるとしてここで規定される。
接着層が付着された直後の炭化火炎下での任意選択的な通過の結果、多すぎる酸化物の生成が防止され、従って、付着物の湿潤性が、続く操作のために改良されることができる。
様々な金属がガラスパネルに噴霧されることができる。例えば、接着材料は、銅及びその合金(例えば、チタン及び/又はクロムとの合金);アルミニウム及びその合金;鉄及びその合金(Fe−Ni合金など:例えば、鉄(50〜55重量%、例えば52重量%)、ニッケル(45〜50重量%、例えば48重量%)の合金48);鉄(53〜55重量%、例えば53.5重量%)、ニッケル(28〜30重量%、例えば29重量%)及びコバルト(16〜18重量%、例えば17重量%)を含む鉄合金;Kovar(登録商標);プラチナ及びその合金;ニッケル及びその合金;金及びその合金;銀及びその合金;砒化ガリウム;及び錫又はその合金からなる群から選択されることができる。このリストは、網羅的ではない。
この接着層は、ガラスパネルに良く付着することが好ましい。この接着層は、理想的には、支持体(ガラスパネル)に関する膨張差を吸収するのに十分柔軟である。ガラスパネルの熱膨張率(CTE)(約9×10−6−1)と本質的に同様の熱膨張率を有する材料は、この種類の応力を防止するために使用されることができる。例えば、3〜23×10−6−1、好ましくは4〜18×10−6−1、より好ましくは5〜16×10−6−1の熱膨張率が有利である。Kovar(登録商標)は、その熱膨張率が約5×10−6−1であるので、特に有利な材料である。銅も使用することができ、その熱膨張率は、16×10−6−1である.
Kovar(登録商標)は、鉄(53.5重量%)、ニッケル(29重量%)、コバルト(17重量%)、マンガン(0.3重量%)、及びケイ素(0.2重量%)を含む合金である。有利な材料は、鉄(53〜55重量%、例えば53.5重量%)、ニッケル(28〜30重量%、例えば29重量%)及びコバルト(16〜18重量%、例えば17重量%)を含む鉄合金である。
HVOFによって付着された接着層に金属シール要素を溶接するために、様々な方法が使用されることができる。一つの可能性は、(例えば低温ハンダ付け用の)金属ハンダの層を使用することである。接着層は、金属ハンダの層によって被覆される。この工程は、錫メッキとして知られている。金属ハンダの層は、カーテン付着によって、火炎噴霧法によって、HVOFによって、鉄のハンダ付けによって、又は電気メッキによって付着されることができ、このリストは網羅的ではない。接着層を湿潤化するために、ハンダ付けフラックスを付与して、層の表面に存在する酸化物を(噴霧又は他の方法によって)溶解させることが有利である場合もある。ハンダ付けフラックスは、良好な湿潤性が確実にされることを可能にし、層の酸化物を低減し、接着層の酸化を防止し、そして層の表面張力を低下させる化学製品の混合物である。ハンダ付けフラックスは、液体、ペースト、気体又は固体の形態で利用することができる。ハンダ付けフラックスは、液体であることが好ましい。それは、ガラスに付着される接着材料の性質に適合することが好ましい。当業者は、どのハンダ付けフラックスがどの材料に適合するかを知っている。
本発明のある実施態様では、金属ハンダの層は、数ミクロン〜数百ミクロンの範囲の厚さを有することができる。低温ハンダ付け(300℃未満)のための標準的な合金は、錫合金(錫−銀、錫−銅、錫−銀−銅、錫−鉛、錫−アルミニウムなど)である。
錫メッキ後、過剰量のフラックスは、シールの劣化を防止し、真空下に配置した後の脱ガスを制限するために(例えば水での洗浄によって)ふき取られることが好ましい。次に、金属シール要素が接着層にハンダ付けされる。ハンダ付けは、材料を供給しながら又は材料供給なしでハンダ付け鉄で局所的に加熱することによって行なわれることができる。下層によって経験される熱負荷(温度及び接触時間)は、損傷(分離)を防止するように制限されることが好ましい。
別の可能性は、誘導ハンダ付け操作を使用することであり、これは、高温の部分に接触することなしにかつ均一に行なわれることができるという利点を有する。これは、接着層の劣化の危険を低減させる。局所加熱の他の方法もハンダ付けのために使用されることができる:赤外線局所加熱、温風、レーザー、及びマイクロ波ハンダ付けなど。超音波ハンダ付けも使用されることができる。この場合、第一及び第二ハンダ層は、省略されることができる。シール要素は、第一及び第二接着層にそれぞれ直接接触するように配置されることができる。高周波数の振動が、ソノトロード又は溶接ヘッドと称される振動装置によってシール要素及び接着層に伝達される。溶接は、二つの部分の界面に発生した熱によって行なわれる。
様々な溶接方法について、錫メッキが金属シール要素と密接して配置されることが好ましい。これは、十分な圧力によって達成されることができ、従って、シールの連続性が確実になる。
ハンダ付けを容易にするため、シール要素は、数ミクロン〜百ミクロン又はそれ以上の厚さの(接着層に付着される金属ハンダと同一の又は異なる材料の)金属ハンダ層で予め被覆されることができる。
超音波溶接の場合、接着層と金属シール要素との間の接合は、錫メッキ層なしで作成されることもできる。
金属シール要素を溶接する方法は、一つ以上の工程で行なわれることができる。
一工程で溶接する場合、真空封止を可能にするシール要素は、一片で構成されることができ、異なるガラスパネルの異なるそれぞれの接着層に(例えば、二つのガラスパネルの二つのそれぞれの接着層に)ハンダ付けされる。
図3及び4は、二つのガラスパネル5を含む真空板ガラスを示す。二つのガラスパネル5はそれぞれ、周縁領域にわたって接着層3で被覆されている。二つのパネルは、溶接部2によって接着層3に溶接された単一の金属ストリップ1からなるシールによって気密(ここでの真空4を確実にする)になるように組み立てられる。図2は、二つのガラスパネル5の間に一定の距離を維持するスペーサ8も示す。
いくつかの工程で溶接する(図8参照)場合、ストリップシステムは、いくつかのストリップ1からなる。第一金属ストリップ1は、溶接部2によって第一ガラスパネル5に溶接される。第二金属ストリップ1は、別の溶接部2によって第二ガラスパネル5に溶接される。次に、これらの二つの別個のストリップ1は、例えばレーザーによる標準的な溶接技術を使用して溶接部10によって一緒に溶接されてシールを形成する。二工程でのこの方法の利点は、真空板ガラスの封止を減圧の雰囲気中で行ない、一方、各ストリップのハンダ付けの工程は大気圧で予め行なうことができるということである。
シール要素は、金属ストリップであることが好ましい。それは、金属で被覆された非金属材料(例えば、プラスチック材料)によって形成されることができる(これは、シールを通した熱伝導が減少されることを可能にする)。例えば、それは、銅又は銅の合金、アルミニウム又はアルミニウムの合金、鋼又は鋼の合金、鉄又は鉄の合金(例えば、Kovar(登録商標)などの鉄(53〜55重量%、例えば53.5重量%)、ニッケル(28〜30重量%、例えば29重量%)及びコバルト(16〜18重量%、例えば17重量%)を含む鉄合金、又は合金48などの鉄(50〜55重量%、例えば52重量%)、ニッケル(45〜50重量%、例えば48重量%)を含む鉄合金)から作られることができる。それは、これらの様々な材料の複合材料であることもできる。
三重真空板ガラス(図2参照)の場合、第一ガラスパネル5は、空間4によって第二ガラスパネル5から隔てられており、この第二ガラスパネル5は、第二空間4によって第三ガラスパネル5から隔てられている。
第一接着層3は、第一パネル5の第一周縁領域に付着され、第二接着層3は、第二パネル5の第二周縁領域に付着され、第三接着層3は、第三パネル5の第三周縁領域に付着される。第一の選択肢は、溶接部2によって接着下層のそれぞれに溶接される単一の金属ストリップ1を使用することである。第二の選択肢(図2には示されていない)は、第一パネルの第一接着層に第一ストリップを溶接し、第二パネルの第二接着層に第二ストリップを溶接し、第三パネルの第三接着層に第三ストリップを溶接することである。減圧の雰囲気(例えば10−3バールの真空又はそれより高い真空などの真空下)において、次に第一ストリップは、第二ストリップに溶接されて、第一ガラスパネルと第二ガラスパネルとの間に空間を作り出す。第二ストリップは、第三ストリップに溶接されて、第二ガラスパネルと第三ガラスパネルとの間に空間を作り出す。一般的に、本発明によるシールを形成するためにはいくつかの方法がある。上述のいずれの実施態様において、いかなるガラスパネルも、ガラスパネルの端を含む縁領域に位置された(図2〜6及び8に示された状況)、又はガラスパネルの縁に位置された(図7の左側に示された状況)、又はガラスパネルの端を含まないが前記ガラスパネルの周縁領域を被覆する縁の近くに位置された(図7の右側に示された状況)(ただし、前記領域は、前記端から0〜10cmの距離で始まる)接着層と嵌合されることができる。二重板ガラスの場合、各接着層は、それが板ガラスの内側に向かうようにガラスパネルに付着されることができる(図4の下部パネル、図6の二つのパネル、及び図7の右側の板ガラスを形成する二つのパネル)か、又はそれが板ガラスの外側に向かうようにガラスパネルに付着されることができる(図4の上部パネル、図5の二つのパネル、及び図8の二つのパネル)か、又はガラスパネルの縁に付着されることができる。三重板ガラスの外部パネルの場合、各接着層は、それが板ガラスの内側に向かうようにガラスパネルに付着されることができる(図2の下部パネル)か、又はそれが板ガラスの外側に向かうようにガラスパネルに付着されることができる(図2の上部パネル)か、又はガラスパネルの縁に付着されることができる(図2には示されていないが、図7と類似の状況)。三重板ガラスの内部パネルの場合、接着層は、ガラスパネルの縁に付着されることができる(この状況は図に示されていないが、図7と類似の状況)か、又はガラスパネルの主表面の一つに付着されることができる。もしそれがガラスパネルの主表面の一つに付着されるなら、接着層は、前記表面のいずれにも存在することができる。全ての場合において、以下の構成が可能である:二つの隣接パネルの接着層は、相互に面することができる(図6及び図7の右側に示される状況)か、又は相互に面することができない(図2,4,5、図7の左側又は図8に示される状況)。もしそれらが相互に面さないなら、二つの接着層は、それらが、相互に面する表面に再び位置されるように配向されることができる(図5及び8に示される状況)か、又は一方が二つのガラスパネルの集成体の外側に向かって配向され、他方が二つのガラスパネルの集成体の内側に向かって配向されることができる(図2及び4に示される状況)。ガラスパネルは、同じ寸法又は異なる寸法を有することができる。各ガラスパネルの縁は、隣接パネルの縁と同じ高さであることができる(図5,6及び7に示される状況)。また、各ガラスパネルの縁は、隣接パネルの縁と異なる高さであることができ、即ち、隣接パネルの縁の位置に対して片寄らされることができる(図2及び4に示される状況)。ストリップシステムは、単一のストリップからなることができる(図2,4,5,6及び7に示される状況)か、又は方法の過程で溶接部によって相互に接合されるいくつかのストリップからなることができる(図8に示される状況)。このストリップシステム(又は単一のストリップ)は、段の形状(図2及び4に示される状況)、U字型(図5,6、及び図7の右側に示される状況)、又は水平(図7の左側に示される状況)であることができる。断熱層が存在する場合、接着層は、断熱層に付着されることができるか、又は断熱層に対向する側のガラスに付着されることができるか、又はガラスパネルの縁に付着されることができる。
以下の計算が例として与えられる:
初期圧力を10−4ミリバールとして、板ガラスの内部に10年間10−3ミリバールより低い圧力を確実にするための最大の許容可能な漏れ速度は、以下のように評価されることができる:
板ガラスの内部の初期圧力=10−4ミリバール
10年後に10−3ミリバールより低い圧力を得るための最大圧力の増大(デルタP)は、10−3ミリバール−初期圧力=0.9×10−3ミリバールによって計算される。
二つのガラスパネル間に0.2mmの間隔を有する1mの板ガラスについて、真空板ガラスの容積(V)は、1m×1m×0.2×10−3m=0.2×10−3であり、これは、0.2リットルに相当する。
10年に等価の有効寿命(D)は、3600秒×24時間×365日×10年に等しく、これは、315,360,000秒に等しい。
従って、最大漏れ速度=(デルタP)×V/D=5.7×10−13ミリバール・l/秒
圧力増大の二つの源が観察されることができる:シールを通した漏れ(真の漏れ)、又は板ガラスのシールの内部表面の脱ガス(仮想の漏れ)。
標準的なヘリウム漏れ検出器(PfeifferによってSmart Test HLT560の商品名で供給される検出器のような)を使用した封止試験が、シールを通した「真の」漏れを定量するために発明者によって行なわれた。本発明の実施態様による方法によって付着された下層を有する板ガラスユニットについてヨーロッパ規格EN13185に従って測定された漏れ速度は、この種類の設備によって検出可能な限界より下であった(5×10−10ミリバール・l/秒未満)。
本発明の方法によるシールを使用して製造されたサンプルのシールによって規定される封止されたキャビティは、好適な吸引システムによって漏れ検出器に接続された。サンプルは、チャンバー中でヘリウム雰囲気(99%以上のヘリウムを含む雰囲気)に満たされた。封止されたキャビティは、ヘリウム検出器のポンプによって真空(〜5×10−3ミリバール)下に配置された。検出器によって検出されたヘリウム流束は、機械のバックグラウンドノイズのオーダーであった(5×10−10ミリバール・l/秒未満)。これは、本発明の方法によって製造されたシールを通してキャビティ中に侵入するヘリウムはなかったということを証明する。
もしこのレベルの漏れ速度が数年の板ガラスの有効寿命を確実にするのに十分でないとしても、このレベルの漏れが検出されない場合、シールは、莫大な大部分の事例において完全に気密性であることが知られている。
標準的な火炎噴霧法によって付着された下層を有するシールは、付着物の多孔性の結果として、多数の漏れを示した。ヘリウム検出器で測定された値は、10−6〜10−7ミリバール・l/秒のオーダーである。これは、板ガラスの内部に機能的な真空レベルを維持するには全く不適切である。このような漏れ速度では、1mの表面積及び0.2mmのパネル間の間隔を有する板ガラスであって初期圧力が10−4ミリバールである場合、わずか180秒後に10−3ミリバールの圧力に到達してしまう。
本発明の別の側面は、本発明の製造方法のいずれかの実施態様によって得られることができる板ガラスに関する。
本発明のさらなる側面は、周縁領域に接着層を付着することによって得られるガラスパネルに関し、前記付着は、高速酸素燃料火炎噴霧法で行なわれ、前記付着は、本発明による製造方法のいずれかの実施態様において記述されたようなものである。

Claims (17)

  1. 板ガラス中の少なくとも一つの第一ガラスパネルと少なくとも一つの第二ガラスパネルとの間の気密性を確実にするシールの少なくとも一部分を製造する方法であって、第一パネルの第一周縁領域に第一接着層を付着させ、第二パネルの第二周縁領域に第二接着層を付着させる工程、第一金属シール要素を第一接着層に溶接する工程、及び第二金属シール要素又は前記第一金属シール要素を第二接着層に溶接する工程を含むものにおいて、第一接着層及び第二接着層が、高速酸素燃料火炎噴霧法を使用して付着されることを特徴とする方法。
  2. 方法が、接着層の少なくとも一つの少なくとも一部分に金属ハンダ層を付着させる工程をさらに含むこと、及びシール要素の溶接部の少なくとも一つが、前記金属ハンダ層の融合溶接部であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶接工程の少なくとも一つが超音波又は誘導溶接操作であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 板ガラスが真空板ガラスであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 第一金属シール要素が第一接着層に溶接され、第二金属シール要素が第二接着層に溶接され、製造方法が、第一金属シール要素を第二金属シール要素に溶接させることをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 接着層の少なくとも一つが、前記溶接を受ける前に炭化火炎にさらされることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記接着層が、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、鉄及びその合金、プラチナ及びその合金、チタン及びその合金、並びに錫及びその合金からなる群から選択される接着材料から形成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記接着層が、3〜23×10−6−1の熱膨張率を有する接着材料から形成されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記溶接の前に及び/又は金属ハンダ層の前記付着の前に前記接着層の少なくとも一つをハンダ付けフラックスにさらす工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記金属シール要素の少なくとも一つが、前記接着層の一つへのこの溶接の前に存在する金属溶接物層を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 大気圧の雰囲気中で、第一パネルの第一周縁領域に第一接着層を付着させ、第二パネルの第二周縁領域に第二接着層を付着させる工程、大気圧の雰囲気中で、第一金属シール要素を第一接着層に溶接する工程、大気圧の雰囲気中で、第一金属シール要素とは異なる第二金属シール要素を第二接着層に溶接する工程、及び減圧の雰囲気中で、第一金属シール要素を第二金属シール要素に溶接する工程を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記金属シール要素が、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、並びに鉄及びその合金からなる群から選択される少なくとも一種の材料を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記金属シール要素及び/又は接着層を形成する接着材料が、鉄53〜55重量%、ニッケル28〜30重量%、及びコバルト16〜18重量%を含む、Kovar(登録商標)のような鉄合金から形成されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記高速酸素燃料火炎噴霧法が、以下の工程を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の方法:
    − それぞれが燃焼室に通じる第一、第二及び第三入口、並びに一つの出口を含む噴霧装置において、前記第一入口を通して燃料及び酸素を圧力下で注入する工程、
    − 前記第二入口に接着材料を注入する工程、
    − 前記燃料と前記酸素の間で燃焼を行なわせて、接着材料を燃焼室中で溶融させる工程、
    − 前記第三入口を通して圧力下でガスを注入して、前記溶融した接着材料を前記装置から前記出口を介して超音速で噴霧させることを可能にする工程、及び
    − 前記装置の出口を前記周縁領域の一つに配向させて、前記接着層の一つが形成されることを可能にする工程。
  15. 前記出口の軸と前記ガラスパネルとの間の角度が45°〜90°であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記装置及びガラスパネルが、前記接着層の形成中に5〜30m/分の速度で相互に対して移動されることを特徴とする、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 第一及び第二パネルの第一及び第二周縁領域が、第一及び第二パネルのそれぞれの縁に位置されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
JP2012539309A 2009-11-18 2010-11-17 断熱板ガラスの製造方法 Active JP5647259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE200900707 2009-11-18
BE2010/0050A BE1019166A3 (fr) 2010-02-01 2010-02-01 Procede de fabrication d'un vitrage isolant.
PCT/EP2010/067633 WO2011061208A1 (fr) 2009-11-18 2010-11-17 Procede de fabrication d'un vitrage isolant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527101A JP2013527101A (ja) 2013-06-27
JP2013527101A5 JP2013527101A5 (ja) 2014-08-07
JP5647259B2 true JP5647259B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43828354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539309A Active JP5647259B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-17 断熱板ガラスの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8857698B2 (ja)
EP (1) EP2501888B1 (ja)
JP (1) JP5647259B2 (ja)
CN (1) CN102667044B (ja)
BR (1) BR112012011946A2 (ja)
DK (1) DK2501888T3 (ja)
EA (1) EA022427B1 (ja)
PL (1) PL2501888T3 (ja)
WO (1) WO2011061208A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500933B2 (en) 2007-12-14 2013-08-06 Guardian Industries Corp. Localized heating of edge seals for a vacuum insulating glass unit, and/or unitized oven for accomplishing the same
US8460493B2 (en) 2007-12-14 2013-06-11 Guardian Industries Corp. Evacuation and port sealing techniques for vacuum insulating glass units, and/or vacuum oven for accomplishing the same
DK2501888T3 (en) * 2009-11-18 2017-08-28 Agc Glass Europe PROCEDURE FOR PREPARING AN INSULATING WINDOW
BE1020214A3 (fr) 2011-09-07 2013-06-04 Agc Glass Europe Panneau de vitrage comprenant des feuilles de verres associees ensemble par l'intermediaire d'espaceurs et procede de fabrication correspondants.
BE1020702A3 (fr) * 2012-05-25 2014-03-04 Agc Glass Europe Panneau de vitrage comprenant des feuilles de verre associees ensemble par l'intermediaire d'espaceurs et procede de fabrication correspondants.
US9428952B2 (en) 2012-05-31 2016-08-30 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) window unit with reduced seal height variation and method for making same
US9441416B2 (en) 2012-09-27 2016-09-13 Guardian Industries Corp. Low temperature hermetic sealing via laser
BE1021707B1 (fr) * 2013-01-11 2016-01-11 Agc Glass Europe Panneau de vitrage avec joint d'etancheite peripherique et procede de fabrication correspondant.
US9656356B2 (en) 2013-01-22 2017-05-23 Guardian Ig, Llc Window unit assembly station and method
CN103480932B (zh) * 2013-09-17 2016-07-13 北京工业大学 玻璃与钢的低温钎焊方法
WO2015056606A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 旭硝子株式会社 真空複層ガラスの製造方法
JP2016210627A (ja) * 2013-10-18 2016-12-15 旭硝子株式会社 真空複層ガラスの製造方法
US9784027B2 (en) 2013-12-31 2017-10-10 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US10012019B2 (en) 2013-12-31 2018-07-03 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US10280680B2 (en) 2013-12-31 2019-05-07 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with pump-out port sealed using metal solder seal, and/or method of making the same
US9988302B2 (en) 2014-02-04 2018-06-05 Guardian Glass, LLC Frits for use in vacuum insulating glass (VIG) units, and/or associated methods
US9593527B2 (en) 2014-02-04 2017-03-14 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (VIG) unit with lead-free dual-frit edge seals and/or methods of making the same
US10113771B2 (en) * 2014-05-30 2018-10-30 Ibrahim Almishari Carbon dioxide-based heater
WO2016055477A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Agc Glass Europe Process for manufacturing insulating glazing
CN104600222B (zh) * 2015-02-04 2016-10-19 京东方科技集团股份有限公司 封装方法、显示面板及显示装置
WO2017003663A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (vig) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
FR3046415A1 (fr) * 2015-12-31 2017-07-07 Saint Gobain Procede et installation de fabrication d'un vitrage isolant
US20200325723A1 (en) 2016-04-05 2020-10-15 Agc Glass Europe Process for manufacturing vacuum insulating glazing
CN108035663B (zh) * 2018-01-04 2019-04-02 张宸晓雨 一种玻璃窗金属密封结构及其密封方法
KR20200130682A (ko) 2018-01-23 2020-11-19 에이쥐씨 글래스 유럽 비대칭적 진공-단열 게이징 유닛
CN112534112A (zh) 2018-05-14 2021-03-19 旭硝子欧洲玻璃公司 非对称真空隔热玻璃窗单元
WO2019219592A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Agc Glass Europe Asymmetrical vacuum-insulated glazing unit
US11268316B2 (en) 2018-05-14 2022-03-08 Agc Glass Europe Asymmetrical safe vacuum-insulated glazing unit
EP3794201B1 (en) 2018-05-14 2024-01-03 AGC Glass Europe Asymmetrical vacuum-insulated glazing unit
EP3803015B1 (en) 2018-05-25 2022-08-24 AGC Glass Europe High-performance vacuum insulating glazing unit
CA3120163A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Agc Glass Europe Laminated vacuum-insulated glazing assembly
CN113795646A (zh) 2019-03-19 2021-12-14 旭硝子欧洲玻璃公司 非对称真空隔热玻璃窗单元
KR20210137529A (ko) 2019-03-19 2021-11-17 에이쥐씨 글래스 유럽 비대칭적인 진공-절연 글레이징 유닛
US20220065027A1 (en) 2019-03-19 2022-03-03 Agc Glass Europe Asymmetrical vacuum-insulated glazing unit
EP4045750A1 (en) * 2019-10-18 2022-08-24 AGC Glass Europe Fire resistant vacuum insulating glazing
WO2021073903A1 (en) 2019-10-18 2021-04-22 Agc Glass Europe Fire resistant vacuum insulating glazing
KR20210078328A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 코닝 인코포레이티드 복층 유리 유닛 및 그 제조 방법
WO2022122852A1 (en) 2020-12-10 2022-06-16 Agc Glass Europe Fire resistant vacuum insulating glazing

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000A (en) * 1838-11-03 Spring foe
US2147367A (en) * 1935-06-28 1939-02-14 Union Carbide & Carbon Corp Welding process
US2220690A (en) * 1937-03-09 1940-11-05 Stupakoff Lab Inc Glass and metal construction unit
US2756467A (en) * 1952-11-05 1956-07-31 Etling Birtus Oliver Multiple-pane glazing unit and manufacture thereof
US2922391A (en) * 1956-04-25 1960-01-26 Libbey Owens Ford Glass Co Metallizing apparatus
BE622045A (ja) * 1961-09-13
GB1585823A (en) * 1977-05-25 1981-03-11 Bfg Glassgroup Soldered multiple glazing unit
GB2122057B (en) * 1982-05-28 1985-10-23 Glaverbel Glazing panels
US5005557A (en) * 1985-11-29 1991-04-09 Baechli Emil Heat-insulating building and/or light element
US4869936A (en) * 1987-12-28 1989-09-26 Amoco Corporation Apparatus and process for producing high density thermal spray coatings
EP0434802B1 (de) * 1989-07-16 1994-03-23 Emil BÄCHLI Gasdichte Randdichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US5648699A (en) * 1995-11-09 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Field emission devices employing improved emitters on metal foil and methods for making such devices
US20010001042A1 (en) * 1998-04-07 2001-05-10 Sinatra Raymond J. Method for depositing braze alloy
JP4503856B2 (ja) * 1999-03-25 2010-07-14 日本板硝子株式会社 ガラスパネルおよびその製造方法
JP3612568B2 (ja) * 2001-10-09 2005-01-19 独立行政法人物質・材料研究機構 Hvof溶射ガンによる金属皮膜形成方法と溶射装置
US6660155B2 (en) * 2001-11-27 2003-12-09 Korea Houghton Corporation Process of surface coating glass panels
JP2003326606A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Nec Kagoshima Ltd ラミネートライン用基板の搬送装置およびその搬送方法
US7354651B2 (en) * 2005-06-13 2008-04-08 General Electric Company Bond coat for corrosion resistant EBC for silicon-containing substrate and processes for preparing same
DE102005038453B4 (de) * 2005-08-03 2011-06-09 TTI-Technologie-Transfer-Initiative GmbH an der Universität Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum thermischen Spritzen von Suspensionen
CN101037304A (zh) * 2006-03-16 2007-09-19 王小培 真空玻璃的制造方法
ES2588000T3 (es) * 2007-04-05 2016-10-28 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Elemento constructivo de vidrio de aislamiento por vacío así como procedimiento y dispositivo para su producción
DE102007029031A1 (de) * 2007-06-23 2008-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum dauerhaften Verbinden zweier Komponenten durch Löten mit Glas- oder Metalllot
DK2501888T3 (en) * 2009-11-18 2017-08-28 Agc Glass Europe PROCEDURE FOR PREPARING AN INSULATING WINDOW

Also Published As

Publication number Publication date
DK2501888T3 (en) 2017-08-28
CN102667044B (zh) 2015-09-16
CN102667044A (zh) 2012-09-12
EA201290350A1 (ru) 2012-12-28
BR112012011946A2 (pt) 2016-05-10
PL2501888T3 (pl) 2017-10-31
WO2011061208A1 (fr) 2011-05-26
US8857698B2 (en) 2014-10-14
US20150020466A1 (en) 2015-01-22
US9458058B2 (en) 2016-10-04
US20120222373A1 (en) 2012-09-06
JP2013527101A (ja) 2013-06-27
EP2501888A1 (fr) 2012-09-26
EA022427B1 (ru) 2015-12-30
EP2501888B1 (fr) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647259B2 (ja) 断熱板ガラスの製造方法
KR102665614B1 (ko) 금속 솔더 실을 사용하여 실링된 펌핑 아웃 포트를 구비한 진공 단열 유리(vig) 유닛 및/또는 그 제조 방법
US10683695B2 (en) Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
JP2013527101A5 (ja)
US7259350B2 (en) Turbine component crack repair using cathodic arc and/or low pressure plasma spraying and HIP
JP2001192862A (ja) 金属基材の環境保護皮膜系並びに関連方法
CA2673822A1 (en) A method of applying braze filler metal powders to substrates for surface cleaning and protection
CN106735895B (zh) 一种铝合金-玻璃复合材料的激光焊接方法
EP0269480B1 (fr) Revêtement métallique réalisé sur un substrat minéral
JP2017535696A (ja) 断熱性窓ガラスを製造する方法
EP3317022B1 (en) Vacuum insulating glass (vig) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US20070272661A1 (en) Diamond Bonding
BE1019166A3 (fr) Procede de fabrication d'un vitrage isolant.
TWI381900B (zh) Metal bonding structure and joining method thereof
JP3207375B2 (ja) イオン加速電極板及びその製造方法
CN117359103A (zh) 一种铌合金与碳化硅玻璃的激光焊接方法
JPH06322553A (ja) 母材の強化層形成方法
JPH04380A (ja) 高耐食性及び高耐熱性溶射被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250