JP5643487B2 - テーブル - Google Patents

テーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5643487B2
JP5643487B2 JP2009094218A JP2009094218A JP5643487B2 JP 5643487 B2 JP5643487 B2 JP 5643487B2 JP 2009094218 A JP2009094218 A JP 2009094218A JP 2009094218 A JP2009094218 A JP 2009094218A JP 5643487 B2 JP5643487 B2 JP 5643487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
arc shape
joint
sub
main joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009094218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010240251A (ja
Inventor
隆雄 荻根澤
隆雄 荻根澤
宏美 大橋
宏美 大橋
Original Assignee
有限会社ミッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ミッド filed Critical 有限会社ミッド
Priority to JP2009094218A priority Critical patent/JP5643487B2/ja
Publication of JP2010240251A publication Critical patent/JP2010240251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643487B2 publication Critical patent/JP5643487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

本発明は、任意の物品を陳列展示するなどに使用する汎用性のあるテーブルに関するものである。
物品を陳列展示するテーブルには、従来からあまり工夫がこらされているものはなく、次のような公知文献は見られても、店内や会場内において陳列展示する物品に対する客の誘導を考慮したテーブルは存しなかった。
実公平5−23063号公報 実公平5−23064号公報 実公平6−18494号公報 実開平4−96225号公報 登録実用新案第3042121号公報 特開平10−286125号公報 特開2001−112548号公報
そこで、本発明は、関係者がいろいろな場所において、各種物品を展示しなければならないとき、2ないし3種類の天板を任意に自由な配置形状に連接して全体を構成し、その配置形状に合わせて各天板下に脚体の位置づけを行うものであるから、天板全体は客の自然な行動線に合わせた方向性のある曲線形状にすることを実現するものである。
本発明は、天板体と脚体とから成るテーブルにおいて、天板体は、全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともにその左右両側端部が円弧形状に成る基本部材と、全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともに一側端部が円弧形状又は凹弧形状に成り他側端部が凹弧形状に成る連結部材とから成り、一方部材の円弧形状部を他方部材の凹弧形状部に接合して天板体を任意方向に弯曲線状に連続構成し、前記基本部材と前記連結部材とから成る各天板体の左右下側面部には、中心柱の上下両端部に左右両側方向に開拡する横杆を各連設し、この各横杆の上下外端部間に側柱を各連設して成る脚体の中心柱及び両側柱の各上端部に副継手を螺着し、この副継手の他側部には主継手の一側部を螺着し、この主継手の他側部には天板受け具を螺着し、このようになる天板受け具上に前記天板体を載置して成るものである。
また、主継手の一方に天板受け具が螺子を介して連結され、主継手の他方に副継手が螺子を介して水平に任意方向に変位し得るように連結され、この副継手は、前記中心柱及び前記側柱の各上端部に螺着されているものである。
例えば物品の陳列展示のために使用する天板は基本部材であろうと連結部材であろうと、その長手方向の全体が緩い弯曲形状に成ることにより、これらが相互に接合して連続構成したときに、天板全体に自然な流動線が形成されるように成るから、天板上の商品を見て歩く客の動線にも自然な流れができるようになり、視認する客に対してやさしい陳列テーブルとなり、これにより物品等の売上げを促進する効果を上げることになる
前記のような弯曲形状に成る各天板は、中心柱の上下両端部に左右両側方向に開拡して成る脚体の上端三点部が支持するから、天板体全体に対する安定性が常に良好であり、載置支持する天板体との関係を円滑かつ安全度の高い状態で維持することができる。
また、脚体の上端三点部における主継手と副継手とは、連結する螺子部を介して水平方向に変位し得るようにしていることから、天板体下の脚体の配設位置を自由に変えることができ、連続弯形する状態の天板体全体を安全に載置支持することができるようになる。
本発明の一使用例を示すテーブル全体の斜視図 天板の基本部材の斜視図 (a)(b)は天板の連結部材の各実施例を示す斜視図 脚体全体の斜視図 脚体の上端部分の平面図 図5の正面図 図5A−A線の断面図 脚体の下端部分の平面図 図8B−B線の断面図 本発明の他使用例を示すテーブル全体の平面図 本発明の他使用例を示すテーブル全体の平面図 本発明の他使用例を示すテーブル全体の平面図
いろいろな場所において、各種物品を陳列展示しなければならないときは、テーブル全体の形態を念頭におき、使用者の自由な発想によって、2〜3種類から成る天板体の配置を考えながら、それらを相互に連接することになるが、その配置形態に合わせて脚体も各天板の左右両側部下の適位置に配置すればよい。
また、広い床面上における脚体の配置においては、若干の高低を調整するために、各脚体の下端部に設けた調節部材を操作してアジャストする。
使用者は、使用目的に合わせて天板全体を任意方向への弯曲形状にして使用するように、各天板を連設することになる。(図10〜図12参照)
1は全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともにその左右両側端部2,2が円弧形状に成る天板体の基本部材であり、その全体は透明体又は不透明体に成る。(図2)
3は全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともに一側端部4が円弧形状に成り他側端部5が凹弧形状に成る天板体の連結部材で、その全体は透明体又は不透明体に成る。(図3(a))
6は全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともに一側端部5’が凹弧形状に成り他側端部5’’も凹弧形状に成る天板体の他の連結部材で、その全体は透明体又は不透明体に成る。(図3(b))
前記天板体の基本部材1及び連結部材3,6、その長さや面積などは任意である。
前記連結部材3,6の凹弧形に成る端部5,5’,5’’は、前記基本部材1の左右両側端部2,2の円弧形部や他の連結部材3の一側端部4の円弧形部に接合し、天板全体の形状ラインを任意の弯曲線状連続構成する。(図10〜図12参照)
7は脚体で、この脚体は中心柱8の上下両端部に左右両側方向にやや弯曲状に開拡する横杆9,9,9,9を連設する。
10,10は前記脚体7のうち前記中心柱8の上下両端部の左右両側方向に開拡する横杆9,9,9,9の外端部間に連結する左右の側柱である。
11は主継手で、この主継手の上面部には天板受け具12をパッキング13を介して下方から螺子14にて連結し、前記主継手11上の各天板受け具12を介し、前記天板の各基本部材1及び連結部材3,6をそれぞれ載置する。
15は前記主継手11の一側部下の段部16に螺子17にて水平に連結する副継手で、この副継手は前記螺子17を支点に水平に任意方向に変位し得るようになる。
18は前記副継手15の上面部に取付ける螺子で、この螺子は前記脚体7の中心柱8及び側柱10,10の各上端部に止着するようになる
19は前記脚体7の中心柱8及び左右両側柱10,10の下端部に軸受20をはさんで底板21と上板22にて設置する調節部材で、この調節部材には底板21の中央部上に立設した軸杆23を被套した螺軸24を上板22を貫通して底板21に連結する。
前記螺軸24にはロックナット25を螺装する。
なお、図示していないが、天板体の下方部には、適当間隔をおいて各脚体間に棚板材を架設しておくこともできる。
天板体の基本部材
2,2 左右側端部
天板体の連結部材
4 一側端部
5 他側端部
5’ 一側端部
5’’ 他側端部
6 他の連結部材
7 脚体
8 中心柱
9,9,9,9 横杆
10,10 側柱
11 主継手
12 天板受け具
13 パッキング
14 螺子
15 副継手
16 段部
17 螺子
18 螺子
19 調節部材
20 軸受
21 底板
22 上板
23 軸杆
24 螺軸
25 ロックナット

Claims (2)

  1. 天板体と脚体とから成るテーブルにおいて、天板体は、全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともにその左右両側端部が円弧形状に成る基本部材と、全体が長手方向に緩い弯曲形状に成るとともに一側端部が円弧形状又は凹弧形状に成り他側端部が凹弧形状に成る連結部材とから成り、一方部材の円弧形状部を他方部材の凹弧形状部に接合して天板体を任意方向に弯曲線状に連続構成し、前記基本部材と前記連結部材とから成る各天板体の左右下側面部には、中心柱の上下両端部に左右両側方向に開拡する横杆を各連設し、この各横杆の上下外端部間に側柱を各連設して成る脚体の中心柱及び両側柱の各上端部に副継手を螺着し、この副継手の他側部には主継手の一側部を螺着し、この主継手の他側部には天板受け具を螺着し、このようになる天板受け具上に前記天板体を載置して成ることを特徴とするテーブル。
  2. 主継手の一方に天板受け具が螺子を介して連結され、主継手の他方に副継手が螺子を介して水平に任意方向に変位し得るように連結され、この副継手は、前記中心柱及び前記側柱の各上端部に螺着されていることを特徴とする請求項1に記載したテーブル。
JP2009094218A 2009-04-08 2009-04-08 テーブル Expired - Fee Related JP5643487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094218A JP5643487B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094218A JP5643487B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010240251A JP2010240251A (ja) 2010-10-28
JP5643487B2 true JP5643487B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43094016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094218A Expired - Fee Related JP5643487B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5643487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105231673A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 南京理工大学 模块化学习桌

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143734U (ja) * 1979-04-03 1980-10-15
JPS5797433U (ja) * 1980-12-09 1982-06-15
JPS60176629U (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 立岩工業株式会社 支柱
JPS6215239U (ja) * 1985-07-10 1987-01-29
JP2661371B2 (ja) * 1990-12-26 1997-10-08 コクヨ株式会社 天板付家具
JP4506393B2 (ja) * 2004-09-30 2010-07-21 コクヨ株式会社 テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010240251A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015213376A1 (en) Height-adjustable support structure for a worktop, and height-adjustable table comprising said support structure
FR2905248B1 (fr) Tablette d'etalage a epaisseur optimisee.
JP5643487B2 (ja) テーブル
KR101430836B1 (ko) 비상 사다리 겸용 의자
KR101365153B1 (ko) 의자로 변형되는 테이블
BE1019647A3 (nl) Tafel met een in hoogte instelbaar onderdeel en buis bedoeld om een dergelijke tafel te vervaardigen.
US492359A (en) Herman c
JP2023174440A (ja) 連結可能枠体、システムキッチン、キッチンテーブル及びダイニングテーブル
JP6456626B2 (ja) デスクシステム
JP7029046B2 (ja) 家具
US20050264070A1 (en) Electric erecting chair
KR200417196Y1 (ko) 의자 일체형 테이블
JP2012135429A (ja) 転倒防止家具および転倒防止装置
JP2019187971A (ja) テーブル
US1856687A (en) Toilet stool
JP3188855U (ja) 高さ調節テーブル
JP5702994B2 (ja) 構造体
JP2005000349A (ja) デスクシステム
JP3696583B2 (ja) 学習机
JP3167062U (ja) 業務によって、1人で使うこともできるし、一遍に何人でも使用できるデスク。
JP5915983B2 (ja) あごハンモック
KR200390986Y1 (ko) 디스플레이용 사다리꼴 이젤 스탠드
JP3215914U (ja) 鳥居型角状スチールの脚部を持つ機能性テーブル
JP2021016635A (ja) 組み合わせデスク
JP3202665U (ja) プラスチック材を主体とした人工大理石一体型流し台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees