JP5642994B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5642994B2
JP5642994B2 JP2010100599A JP2010100599A JP5642994B2 JP 5642994 B2 JP5642994 B2 JP 5642994B2 JP 2010100599 A JP2010100599 A JP 2010100599A JP 2010100599 A JP2010100599 A JP 2010100599A JP 5642994 B2 JP5642994 B2 JP 5642994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
battery
transmission operation
data transmission
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010100599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010283810A (ja
Inventor
日出人 藤田
日出人 藤田
直樹 小笠原
直樹 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xacti Corp
Original Assignee
Xacti Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xacti Corp filed Critical Xacti Corp
Priority to JP2010100599A priority Critical patent/JP5642994B2/ja
Priority to US12/775,576 priority patent/US20100283582A1/en
Publication of JP2010283810A publication Critical patent/JP2010283810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642994B2 publication Critical patent/JP5642994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0062Stand-alone interface device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Description

本発明は、他の無線通信機器と無線による通信を行う無線機能を備えた無線通信装置において、本体機器に装着された電池の電圧に応じて通信の制御を行う無線通信装置に関する。
近年、例えばデジタルカメラのような撮像装置において、無線LANのクライアントに相当する機能(ハードウェアおよびソフトウェア)が内蔵され、かつ外部メモリカード機能を持つメモリカードを装着することによって、デジタルカメラ本体内に無線LANクライアント機能を持たずとも、該メモリカードから無線LANの親機(アクセスポイント)を介して、ネットワーク接続が可能となるシステムが構築された。上述したメモリカードの例としては、Eye−Fi(登録商標)Share Videoが挙げられ、該メモリカードを使用して上述した無線LAN通信が可能であるデジタルカメラとして非特許文献
1のデジタルカメラが挙げられる。
カシオ 液晶デジタルカメラEX−FC100 取扱説明書
上述した無線LANクライアント機能を持つ外部メモリカード(以下、無線LAN内蔵メモリカードと称す)が装着されたデジタルカメラにおいて、無線LAN通信を行う際には、例えば、撮像処理を行う際の電力が必要となる。電力の供給源としては、デジタルカメラにACアダプタが接続されることによるACアダプタからの電力と、デジタルカメラに装着される電池からの電力の、少なくとも2種類が挙げられる。
また、該デジタルカメラにおいて無線LAN内蔵メモリカードを介した無線LAN通信を行う形態として、ユーザがデジタルカメラを手に持って撮影や画像データの再生等のカメラ/再生機能が動作している状態で無線LAN通信を行う形態と、ユーザが該デジタルカメラから手を離した状態、すなわち撮影や画像データの再生等のカメラ/再生機能が動作していない状態で無線LAN通信のみを行う形態の、少なくとも2種類が挙げられる。
ここで、ユーザがデジタルカメラから手を離した状態で、かつ該デジタルカメラに装着される電池からの電力により該無線LAN内蔵メモリカードを介して無線LAN通信を行った場合、無線LAN通信に起因する電力の消耗により、著しく電池の電圧が低下するといったケースが発生したとしても、ユーザは、デジタルカメラから手を離した状態であるため、電池の電圧の低下に気づかない虞がある。
従って、上述したケースが発生した直後に、ユーザがデジタルカメラを手に持って使用したい状況になった場合に、電池の電圧の著しい低下により、ユーザが所望する動作を行うことができなくなってしまう虞がある。
本発明は、上記の問題点を解決するもので、機器本体に装着される電池からの電力により無線通信を行った場合においても、ユーザの所望する利用方法に応じた通信制御を行うことができる無線通信装置を提供するものである。
第1の発明の無線通信装置は、被写体の光学像を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、該画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記撮像手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第2の発明の無線通信装置は、画像データを格納するメモリ手段と、前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記画像データを表示する表示手段と、前記通信手段及び前記表示手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第3の発明の無線通信装置は、音声を取り込み音声信号を生成する音声取得手段と、該音声信号を音声データとして格納するメモリ手段と、前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記音声取得手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第4の発明の無線通信装置は、音声データを格納するメモリ手段と、前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記音声データを再生出力する再生手段と、前記通信手段及び前記再生手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第5の発明の無線通信装置は、第1の発明乃至第4の発明のいずれかに従属し、前記所定量は任意に変更可能であることを特徴とする。
第6の発明の無線通信装置は、第1の発明乃至第4の発明のいずれかに従属し、前記判定手段は、前記電池の出力電圧レベルを検出するレベル検出手段と、該出力電圧レベルが所定レベルを下回るか否かを判定するレベル判定手段を備えることを特徴とする。
第7の発明の無線通信装置は、第6の発明に従属し、前記所定レベルは任意に変更可能であることを特徴とする。
第8の発明の無線通信装置は、第1の発明乃至第4の発明のいずれかに従属し、前記制御手段により前記データ通信動作が停止されている状態で、前記電池に代えて外部電源により前記電力供給を行った場合には、前記制御手段が前記データ通信動作の停止を解除することを特徴とする。
第9の発明の無線通信装置は、外部機器と無線通信を実行する無線通信装置であって、被写体の光学増を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、外部機器と本体装置との無線通信を確立状態にせしめる確立手段と、確立状態で画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、撮像手段及び通信手段に電力供給を行う電池と、電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判断する判断手段と、残量が所定量を下回る場合に確立状態を解除し通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第10の発明の無線通信装置は、外部機器と無線通信を実行する無線通信装置であって、画像データを格納するメモリ手段と、外部機器と本体装置との無線通信を確立状態にせしめる確立手段と、確立状態で画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、画像データを表示する表示手段と、通信手段及び表示手段に電力供給を行う電池と、電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判断する判断手段と、残量が所定量を下回る場合に確立状態を解除し通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第11の発明の無線通信装置は、外部機器と無線通信を実行する無線通信装置であって、音声を取り込み音声信号を生成する音声取得手段と、音声信号を音声データとして格納するメモリ手段と、外部機器と本体装置との無線通信を確立状態にせしめる確立手段と、確立状態で音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、音声手段及び通信手段に電力供給を行う電池と、電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判断する判断手段と、残量が所定量を下回る場合に確立状態を解除し通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
第12の発明の無線通信装置は、外部機器と無線通信を実行する無線通信装置であって、音声データを格納するメモリ手段と、外部機器と本体装置との無線通信を確立状態にせしめる確立手段と、確立状態で音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、通信手段及び再生手段に電力供給を行う電池と、電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判断する判断手段と、残量が所定量を下回る場合に確立状態を解除し通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備えることを特徴とする。
本発明の無線通信装置によれば、機器本体に装着される電池からの電力により無線通信を行った場合においても、ユーザの所望する利用方法に応じた通信制御を行うことができる。
本実施例に係る無線通信システムを示す図解図である。 本実施例に係るデジタルカメラを示すブロック図である。 本実施例に係るデジタルカメラのLCD上に表示されるメニュー画面の一部を示す遷移図である。 本実施例に適用されるメインCPUの動作の一部を示すフローチャートである。 本実施例に適用されるメインCPUの動作の他の一部を示すフローチャートである。
以下、本発明の無線通信装置の一実施例として、デジタルカメラ10に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
図1は、本実施例の無線LAN内蔵メモリカード2が装着されたデジタルカメラ10において、パーソナルコンピュータ8(以下、PC)と無線LAN通信を行うシステムの図解図である。
まず、所定のソフトウェアがインストールされたPC8に、ユーザによって無線LAN内蔵メモリカード2が装着されることによって、PC8は、無線LAN内蔵メモリカード2に所定のセットアップを行う。そしてセットアップされた無線LAN内蔵メモリカード2がデジタルカメラ10に装着されると、該無線LAN内蔵メモリカード2は、無線LAN親機機能を有する無線LANブロードバンドルータ6のアクセスポイントであるサービスセット識別子(SSID)を受信する。SSIDが予めPC8によりセットアップされたSSIDであり、暗号キーが一致すると、クライアントである無線LAN内蔵メモリカードとアクセスポイントである無線LANブロードバンドルータ6の接続が確立する。なお、無線LANブロードバンドルータ6とPC8もまた、PC8に接続された図示しない無線LANアダプタで無線LANによる通信が確立されている。
そして、デジタルカメラ10が操作されることにより、無線LANによるデータ通信ON状態に設定されると、デジタルカメラ10が撮像処理を実行することによって得られる画像データが、無線LAN内蔵メモリカード2および無線LANブロードバンドルータ6を介してPC8に転送される。
次に、図2の無線LAN内蔵メモリカード2が装着されたデジタルカメラ10のブロック図を用いて、さらに詳細に説明する。
デジタルカメラ10は光学レンズ16および図示しない絞りを含み、被写体の光学像はCPU22による指示によって、図示しないモータ駆動部に制御された光学レンズ16および絞りを通して、CMOSイメージャユニット18に取り込まれる。そして、CPU22に接続された図示しないタイミングジェネレータによって与えられる取り込みパルスによって、CMOSイメージャユニット18から1フレーム分のデジタル撮像信号が出力される。ここで、CMOSイメージャユニット18では、各画素で蓄積した電荷を増幅し、各画素から配線を使用して信号として読み出しを行い、該信号に対して、相関2重サンプリング処理、ゲイン調整、クランプ処理、A/D変換処理を施す。該処理が施されたデジタル撮像信号は、画素毎にR、G、Bのいずれかの色信号を有し、CPU22の制御によって、バス40を介してSDRAM32に一旦格納される。
SDRAM32に一旦格納されたデジタル撮像信号は、CPU22の制御によって信号処理回路20へ入力される。信号処理回路20では、入力されたデジタル撮像信号に対して色分離処理を施し、更にYUV変換により、Y、U、V信号に変換する。そして、信号処理回路20で変換されたデジタル画像信号は、バス40を介して、再びSDRAM32へ格納される。本実施例においては、上述したCMOSイメージャユニット18から出力されたデジタル撮像信号が、信号処理回路20でデジタル画像信号に変換処理され、SDRAM32に格納されるまでの処理を、撮影処理と定義する。
また、SDRAM32に格納されたデジタル画像信号は、CPU22の制御によりLCD38へ出力される。LCD38は、図示しないLCDドライバを含み、LCDドライバはY、U、V信号をRGB信号に変換して、LCD38にデジタル画像信号に基づく画像信号を表示させる。
そして、SDRAM32に格納されたデジタル画像信号は、画像圧縮/伸張回路24によって圧縮処理が施され、圧縮画像データとして、バス40を介して、再びSDRAM32に格納される。SDRAM32に格納された圧縮画像データは、無線LAN内蔵メモリカード2内の外部メモリカードインタフェース2cを介して、メモリ部2aに格納される。
さて、操作部36は、カーソルキー、メニューキー、決定キーおよびデジタルカメラ10本体に対する電源である電池42もしくは外部電源44からの電力供給のオン/オフを切り換えるメインスイッチを備えている。なお、外部電源44が接続された場合には、電池42の電力はデジタルカメラ10に供給されない。また、操作部36はサブCPU34と接続されており、操作部36の上記のキーのいずれかが操作されたことをサブCPU34は検出し、メインCPU22および/または電源制御部28に、識別信号を送る。電源制御部28は、サブCPU34またはメインCPU22からの指示に従って、電源制御、すなわち電池42または外部電源44からの電力供給のオン/オフを実行する。また、後述するように、操作部36において、カーソルキー、メニューキーおよび決定キーが所定操作されることによって、メインCPU22は、無線LAN制御部2bを制御し、無線LANによるデータ通信ON状態になると、メモリ2aに格納されている圧縮画像データは、外部メモリカードインタフェース2c、無線LANインタフェース2dを介して、無線LANブロードバンドルータ6へ送信されてPC8に転送される。
さて、上述したように、デジタルカメラ10に無線LAN内蔵メモリカードが装着されると、無線LAN通信を行うことができることを説明したが、本実施例では、無線LAN通信におけるユーザが所望する利用方法に応じた通信方法を設定することができる。その際の手順について、図3の遷移図を用いて説明する。
図3(a)のようにLCD38に、デジタル画像信号に基づく画像が表示された状態で、操作部36のメニューキーおよびカーソルキーが操作されると、LCD38に図3(b)に示すようにLCD38上にオプションメニュー画面が表示される。オプションメニューとして、“日付”、“オープニング画面”、“明るさ”および“無線LAN内蔵メモリカード”の項目が用意されており、カーソルキーが操作されることにより“無線LAN内蔵メモリカード”にカーソルが合わせられ、決定キーが操作されることにより、図3(c)に示すように無線LAN内蔵メモリカード2に関する詳細な設定を行う無線LAN内蔵メモリカード設定画面が、LCD38上に表示される。無線LAN内蔵メモリカード設定の項目として、“セットアップ”、“電源管理”、“ネットワーク”および“情報表示”が用意されている。カーソルキーおよび決定キーを操作することによって、“セットアップ”の項目が選択されると、無線LAN通信のON/OFFに設定することができ、“電源管理”の項目が選択されると、後述するが、電源の電圧レベルに応じて無線LAN通信を制御するための設定をすることができ、“ネットワーク”の項目が選択されると、アクセスポイントが複数ある際に、ユーザが所望するアクセスポイントを設定することができる。なお、本実施例では、アクセスポイントは1つであるとして、説明する。“情報表示”の項目が選択された場合には、LCD38上に現在の無線LAN通信の状況を表示する。
さて、ここで図3(c)に示すように、“電源管理”の項目が選択されると、図3(d)に示すように、“電池電圧レベル0”、“電池電圧レベル10”、“電池電圧レベル30”、“電池電圧レベル50”および“外部電源接続時のみ”の項目が、LCD38上に表示される。本実施例におけるデジタルカメラ10では、この“電源管理”の項目で電池電圧レベルが設定されることにより、ユーザが選択した所望の電池電圧レベルよりも現在の電池42の電圧(残量)が設定されたレベルが小さくなった場合には、例え、無線LAN通信がONに設定されていたとしても、自動的に無線LAN通信をOFFすることにより、ユーザが設定した電池電圧レベルを確保し、ユーザがデジタルカメラを使用しようとしたときに、無線LAN通信により電池42に基づく電力が消耗されることにより、電力が足りずに使用できないといった不都合のない、ユーザの利用方法に応じた電源管理をすることができる。
本実施例では、電池42がフル充電された状態を電池電圧レベル100とし、充電状態が半分のときに、電池電圧レベル50とし、充電状態が0のときに、電池電圧レベル0としている。
例えば、“電源管理”項目において“電池電圧レベル0”が設定された場合には、現在の電池電圧レベルが0である(電池残量が0%である)とメインCPU22が認識したときに、無線LAN通信をOFFするよう、無線LAN制御部2bに指示する。“電源管理”項目で設定される電池電圧レベルは、レジスタ22aに格納される。ここで、電池電圧レベルは、電池42の電圧値に基づいて検出される。
“電池電圧レベル10”が設定された場合には、現在の電池電圧レベルが10以下である(電池残量が10%以下である)とメインCPU22が認識したときに無線LAN通信をOFFするようにし、同様に、“電池電圧レベル30”が設定された場合には、現在の電池電圧レベルが30以下である(電池残量が30%以下である)とメインCPU22が認識したときに、無線LAN通信をOFFするようにし、“電池電圧レベル50”が設定された場合には、現在の電池電圧レベルが50以下である(電池残量が50%以下である)とメインCPU22が認識したときに、無線LAN通信をOFFするようにする。
また、電池電圧レベルが50に設定され、かつ、現在の電池電圧レベルが50以下であるとメインCPU22が認識し、無線LAN通信をOFFするよう、無線LAN制御部2bに指示した後に、電池42が交換された場合に、現在の電池電圧レベルが50よりも大きいとメインCPU22が認識すると、無線LAN通信をONするように、無線LAN制御部2bに指示する。また、電池電圧レベルが50に設定され、かつ、現在の電池電圧レベルが50以下であるとメインCPU22が認識し、無線LAN通信をOFFするよう、無線LAN制御部2bに指示した後に、電池電圧レベルが10に設定された場合に、現在の電池電圧レベルが10よりも大きいと認識すると無線LAN通信をONするように、無線LAN制御部2bに指示する。
このように、ユーザが設定した電池電圧レベルに応じて、無線LAN通信をON/OFFするため、ユーザの利用方法に応じた電源管理をすることができる。
なお、“外部電源接続時のみ”が設定された場合には、外部電源が接続されたときにのみ、無線LAN通信をONするように制御する。これによって、無線LAN通信による電池の消耗がなくなる。
そして、図3(d)に示す、電池電圧レベル設定画面において、メニューキーが操作されることにより、図3(a)に示す、デジタル画像信号に基づく画像が表示された状態画面に戻る。
次に、上述したメインCPU22における、ユーザにより設定された電池電圧レベルに応じた無線LAN通信のON/OFF処理の手続き(電源管理タスク)を、図4を参照して説明する。
操作部36のメインスイッチが操作されたことをサブCPU34が検出し、電源制御部28およびメインCPU22に対して、識別信号が送られると、メインCPU22は、電池管理タスクを起動する。
ステップS1において、メインCPU22は、レジスタ22aに格納されている現在設定されている電池電圧レベルを検出する。次にステップS3に進み、図3(c)で設定された無線LAN接続ON設定されているか否かを判別する。ステップS3において、NOと判別すると、ステップS5に進み、サブCPU34から操作部36のメインスイッチが操作されることによる電源OFFの識別信号が有ったか否かを判別する。ステップS5において、YESと判別すると、電池管理タスクを終了し、NOと判別するとステップS7に進む。
ステップS7では、上述したように、メニューキー、カーソルキーおよび決定キーが操作されることにより、電池電圧レベルの変更設定操作があったか否かを判別する。ステップS7においてYESと判別すると、ステップS1に戻り、NOと判別すると、ステップS3に戻る。
ステップS3において、YESと判別するとステップS9に進み、レジスタ22aに設定されている電池電圧レベルが“外部電源接続時のみ”か否かを判別する。ステップS9においてNOと判別すると、ステップS11に進み、電源制御部28を制御して、現在の電池42の電圧値を検出し、該電圧値に基づいて現在の電池電圧レベル(電池残量)を検出する。次にステップS13に進み、現在の電池電圧レベルと、設定された電池電圧レベルとを比較し、ステップS15にて、現在の電池電圧レベルが設定された電池レベルよりも大きいか否かを判別する。ステップS15においてYESと判別するとステップS5に戻り、NOと判別すると、ステップS17へ進み、無線LAN制御部2bを制御して無線LAN接続をOFFし、ステップS23へ進む。
また、ステップS9において、YESと判別すると、ステップS21へ進み、電源制御部28を監視し、外部電源44が接続されているか否かを判別する。ステップS21においてYESと判別するとステップS5へ進み、NOと判別するとステップS17へ進む。
ステップS23では、メニューキー、カーソルキーおよび決定キーが操作されることにより、電池電圧レベルの変更設定操作があったか否かを判別し、YESと判別するとレジスタ22aに設定されている電池電圧レベルを検出して、ステップS27へ進む。ステップS23においてNOと判別すると、ステップS27へ進み、電源OFF操作があったか否かを判別する。ステップS27においてYESと判別すると、電源管理タスクを終了し、NOと判別すると、ステップS29へ進み現在の電池電圧レベル(電池残量)を検出する。そして、ステップS31へ進み、現在の電池電圧レベルと設定されている電池電圧レベルとを比較し、ステップS33において現在の電池電圧レベルが設定されて電池電圧レベルよりも大きいか否かを判別し、NOと判別すると、ステップS23へ戻る。ステップS33においてYESと判別すると、ステップS35へ進み、無線LAN制御部2bを制御して無線LAN接続をONし、ステップS23へ戻る。
本実施例の形態においては、圧縮画像データはメモリカード2に格納される。具体的には、圧縮画像データはファイル形式で格納される。静止画像の圧縮画像データは、JPEGファイル形式で格納されている。動画像の圧縮データは、MPEGファイル形式もしくはモーションJPEG形式で格納される。したがって、圧縮画像データは、無線LAN通信にてファイル単位で、デジタルカメラ10からPC8へと送信される。
本実施例の形態のデジタルカメラ10は、設定された電池電圧レベル以下となると無線LAN通信をOFFするようにする。ただし、データ量の多い動画像の圧縮画像データのPC8への送信中に、設定された電池電圧レベル以下となった場合、デジタルカメラ10は、送信中の当該圧縮画像データがファイル単位でのPC8への送信完了されてから、無線LAN通信をOFFする。
また、本実施例のデジタルカメラ10は、無線LAN通信がON状態のときにメモリ部2aに格納されている圧縮画像データをPC8へ送信する。当該送信すべき圧縮画像データはユーザにとって選択可能となるようにデジタルカメラ10を構成してもよい。また、デジタルカメラ10のメモリカード2内に格納されている送信対象となった圧縮画像データをPC8への送信後に消去するように、デジタルカメラ10を構成してもよい。この場合、無線LAN内蔵メモリカード2のデータ格納容量を効率的に利用できる。
なお、従来のデジタルカメラでは、動画像ファイルを転送中に当該デジタルカメラの電源がOFFしたときに生じる問題を、外部メモリカードが処理する。具体的には、デジタルカメラの電源がOFFすることにより外部メモリカードと受信側の装置との間の通信が中断した場合、受信側の装置が中断した箇所を示す情報を記憶する。その後、デジタルカメラの電源がONすることにより外部メモリカードと受信側の装置との間の通信が可能となったときには、外部メモリカードは、受信側の装置で格納された上記情報に基づき、中断した箇所からデータの送信を再開する。以上により、デジタルカメラ10は、電源をOFFする指示をユーザから受け付けると、即座に電源をOFFすることができる。
このように、本実施例によれば、無線LAN内蔵メモリカード2が装着されたデジタルカメラ10において、無線LAN通信を行う際に、ユーザが所望する電池電圧レベルを確保することができる。
なお、本実施例では、無線通信装置としてデジタルカメラ10に適用した例を説明したが、例えば、本実施例のデジタルカメラ10から撮像機能を排除したデジタルフォトフレームのような画像再生機能に特化したものでもよい。また、例えば、ICレコーダのような音声記録/再生機能に特化したものでもよい。その場合には、本実施例のデジタルカメラ10から撮像機能の代わりに集音機能を、画像再生の変わりに音声再生機能が適用される。
また、本実施例では、無線LAN機能が無線LAN内蔵メモリカード2に格納されているが、無線通信装置であるデジタルカメラ10内に内蔵されてもよい。また、無線LAN機能を、無線LAN内蔵メモリカード2から独立させ、無線LANカードのような無線LANアダプタを装着させてもよい。
また、本実施例では、外部電源44としてACアダプタを使用してもよい。
2 ・・・無線LAN内蔵メモリカード
10 ・・・デジタルカメラ
22 ・・・メインCPU
28 ・・・電源制御部
42 ・・・電池
44 ・・・外部電源

Claims (8)

  1. 被写体の光学像を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、
    該画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、
    前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記撮像手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記所定量は任意に変更可能であることを特徴とする無線通信装置。
  2. 画像データを格納するメモリ手段と、
    前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記画像データを表示する表示手段と、
    前記通信手段及び前記表示手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記所定量は任意に変更可能であることを特徴とする無線通信装置。
  3. 音声を取り込み音声信号を生成する音声取得手段と、
    該音声信号を音声データとして格納するメモリ手段と、
    前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記音声取得手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記所定量は任意に変更可能であることを特徴とする無線通信装置。
  4. 音声データを格納するメモリ手段と、
    前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記音声データを再生出力する再生手段と、
    前記通信手段及び前記再生手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記所定量は任意に変更可能であることを特徴とする無線通信装置。
  5. 被写体の光学像を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、
    該画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、
    前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記撮像手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記制御手段により前記データ送信動作が停止されている状態で、外部電源により前記電力供給を行った場合には、前記制御手段が前記データ送信動作の停止を解除することを特徴とする無線通信装置。
  6. 画像データを格納するメモリ手段と、
    前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記画像データを表示する表示手段と、
    前記通信手段及び前記表示手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記制御手段により前記データ送信動作が停止されている状態で、外部電源により前記電力供給を行った場合には、前記制御手段が前記データ送信動作の停止を解除することを特徴とする無線通信装置。
  7. 音声を取り込み音声信号を生成する音声取得手段と、
    該音声信号を音声データとして格納するメモリ手段と、
    前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記音声取得手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記制御手段により前記データ送信動作が停止されている状態で、外部電源により前記電力供給を行った場合には、前記制御手段が前記データ送信動作の停止を解除することを特徴とする無線通信装置。
  8. 音声データを格納するメモリ手段と、
    前記音声データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、
    前記音声データを再生出力する再生手段と、
    前記通信手段及び前記再生手段に電力供給を行う電池と、
    該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、
    該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備え、前記制御手段により前記データ送信動作が停止されている状態で、外部電源により前記電力供給を行った場合には、前記制御手段が前記データ送信動作の停止を解除することを特徴とする無線通信装置。
JP2010100599A 2009-05-08 2010-04-26 無線通信装置 Active JP5642994B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100599A JP5642994B2 (ja) 2009-05-08 2010-04-26 無線通信装置
US12/775,576 US20100283582A1 (en) 2009-05-08 2010-05-07 Wireless Communication Apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114042 2009-05-08
JP2009114042 2009-05-08
JP2010100599A JP5642994B2 (ja) 2009-05-08 2010-04-26 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010283810A JP2010283810A (ja) 2010-12-16
JP5642994B2 true JP5642994B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43062010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100599A Active JP5642994B2 (ja) 2009-05-08 2010-04-26 無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100283582A1 (ja)
JP (1) JP5642994B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218498A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Toshiba Corp メモリシステム
JP5939018B2 (ja) * 2012-05-07 2016-06-22 富士通株式会社 通信経路制御プログラム及び情報処理装置
WO2013192226A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Transvideo Electronics, Ltd. Self-contained multimedia integrated two-way satellite communication system
JP6290007B2 (ja) * 2013-08-19 2018-03-07 松山株式会社 農作業機用リモコン操作装置
JP5883424B2 (ja) * 2013-09-27 2016-03-15 株式会社東芝 可搬型半導体記憶装置
JP5669158B1 (ja) * 2014-04-11 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 コードレス電話装置及び電話帳制御方法
TWI537673B (zh) * 2014-04-30 2016-06-11 中強光電股份有限公司 投影光學系統及用於投影光學系統的能量控制方法
JP6463050B2 (ja) * 2014-09-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP6755081B2 (ja) * 2015-08-27 2020-09-16 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法並びにプログラム
WO2021140652A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 日本電信電話株式会社 データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323775B1 (en) * 1999-08-10 2001-11-27 Telefonaktiebolaget Im Ericsson (Publ) Method, system and apparatus for proximity-based recharge notification
JP2007329557A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fujifilm Corp 表示装置付き情報端末、表示方法、及びプログラム
US8195840B2 (en) * 2007-05-17 2012-06-05 Logitech Europe S.A. Method for controlling the active data interface when multiple interfaces are available
JP4898574B2 (ja) * 2007-06-28 2012-03-14 オリンパス株式会社 携帯端末装置及びネットワーク接続制御方法
US8432461B2 (en) * 2008-12-18 2013-04-30 Apple Inc. Wireless camera with automatic wake-up and transfer capability and transfer status display

Also Published As

Publication number Publication date
US20100283582A1 (en) 2010-11-11
JP2010283810A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642994B2 (ja) 無線通信装置
US9131139B2 (en) Image sensing apparatus, control method and recording medium
JP4081541B2 (ja) 撮像通信システム
JP4890880B2 (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
CN102842213B (zh) 远程控制终端和信息处理装置
US7644196B2 (en) USB function apparatus which supports a plurality of USB descriptors
US8634774B2 (en) Communication device and control method thereof
JP6603513B2 (ja) 通信装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法、並びに記憶媒体
US20060285129A1 (en) Image output apparatus, image input/output system, image capturing apparatus, and program
US20070214368A1 (en) Remote control apparatus, remote control system and device-specific information display method
JP2013135347A (ja) 記録装置
US9215003B2 (en) Communication apparatus, communication method, and computer readable recording medium
JP5838852B2 (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP6257336B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US20110099302A1 (en) Content processing apparatus
JP2012147425A (ja) 電子機器及びプログラム
JP6685185B2 (ja) 通信装置、撮像装置、それらの制御方法、プログラム及び記録媒体
CN105939459B (zh) 显示装置、图像显示方法以及记录介质
JP7394597B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム及び情報処理システム
JP2008199356A (ja) 撮像装置および撮像方法
US10645269B2 (en) Communication apparatus for wirelessly communicating with external apparatus, method, and recording medium
JP6911392B2 (ja) 画像取得装置、画像取得方法、プログラム及び画像取得システム
JP5546268B2 (ja) 通信装置
KR100777443B1 (ko) 배터리 종류판별이 가능한 휴대용 복합장치 및 그 방법
CN106133836B (zh) 信息处理方法、控制装置、录音装置、信息处理系统和程序

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250