JP5642618B2 - 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信 - Google Patents

無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信 Download PDF

Info

Publication number
JP5642618B2
JP5642618B2 JP2011106480A JP2011106480A JP5642618B2 JP 5642618 B2 JP5642618 B2 JP 5642618B2 JP 2011106480 A JP2011106480 A JP 2011106480A JP 2011106480 A JP2011106480 A JP 2011106480A JP 5642618 B2 JP5642618 B2 JP 5642618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stream
symbol
streams
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011106480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011211722A (ja
Inventor
ラジブ・ビジャヤン
アーモッド・クハンデカー
フユン・リン
ケント・ウォーカー
ラマスワミイ・ムラリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011211722A publication Critical patent/JP2011211722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642618B2 publication Critical patent/JP5642618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/12Frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本願は、2003年9月2日に出願された「地上波無線を介して複数のマルチメディアストリームを多重化し移動端末に送信するための方法」(A Method for Multiplexing and Transmitting Multiple Multimedia Streams to Mobile Terminals over Terrestrial Radio)というタイトルの米国仮出願第60/499,741および2004年4月5日に出願した「無線マルチキャリア通信システムにおける複数のデータストリームの多重化と送信」(Multiplexing and Tranmission of Multiple Data Streams in a Wireless Multi-Carrier Communication System)というタイトルの米国仮出願第60/559,740の利益を主張する。
この発明は一般に、通信に関し、特に、無線マルチキャリア伝送システムでの複数のデータストリームを多重化し送信するための技術に関する。
マルチキャリア通信システムは、データ送信のためのマルチキャリアを利用する。これらのマルチキャリアは、直交周波数分割多重(OFDM)、その他のマルチキャリア変調技術または、その他の構成により提供されてもよい。OFDMは、全体のシステム帯域幅を複数の直交サブバンドに効率的に分割する。これらのサブバンドはまた、トーン、キャリア、サブキャリア、ビンおよび周波数チャネルと呼ばれる。OFDMの場合、各サブバンドは、データを用いて変調してもよいそれぞれのサブキャリアに関連する。
マルチキャリアシステム内の基地局は、同時にブロードキャスト、マルチキャストおよび/またはユニキャストサービスのために複数のデータストリームを送信してもよい。
データストリームは、無線装置に関係させる独立した受信であってもよいデータのストリームである。ブロードキャスト送信は、指定されたサービスエリア内のすべての無線装置に送信され、マルチキャスト送信は、無線装置のグループに送信され、ユニキャスト送信は、特定の無線装置に送信される。例えば、基地局は、無線装置による受信のための地上波無線リンクを介してマルチメディア(例えばテレビジョン)プログラムのための多数のデータストリームをブロードキャストしてもよい。このシステムは、例えば、デジタルビデオブロードキャスティング−地上波(DVB−T)または統合サービスデジタルブロードキャスティング−地上波(ISDB−T)のような一般的な多重化および送信スキームを採用する。そのようなスキームは最初にデータストリームのすべてを多重化し、単一の高レート複合ストリーム上に送信し、次に、複合ストリームを処理し(例えば、符号化し、変調し、アップコンバートする)、無線リンクを介してブロードキャストのために変調された信号を発生するであろう。
基地局のサービスエリア内の無線装置は、複合ストリームにより運ばれた複数のデータストリームの中で唯一つまたは少数の特定のデータストリームを受信することに関心があるかも知れない。無線装置は受信した信号を処理し(例えば、ダウンコンバートし、復調し、および復号する)高レートの復号されたデータストリームを得、次に、このストリームを逆多重化して関心のある1つまたは少数の特定のデータストリームを得るであろう。この種の処理は、家庭で使用される受信機のように常に電力が供給されるように意図された受信機装置にとっては問題でないかもしれない。しかしながら、多くの無線装置は、ポータブルであり、内部バッテリで電力が供給される。関心のある1つのまたは少数のデータストリームをリカバーするために高レート複合ストリームの連続した復調および復号は、著しく電力量を消費する。これは、ワイヤレスデバイスのための「ON」時間を非常に短くする可能性があり、望ましくない。
それゆえ、最小の電力消費で、無線装置により受信することができるようにマルチキャリアシステム内の複数のデータストリームを送信するための技術が技術的に必要である。
電力効率を促進し、無線装置により個々のデータストリームの堅固な受信のための方法でデータストリームを多重化し、複数のデータストリームを送信する技術がここに記載される。各データストリームはそのストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキーム(例えば、外部コード、内部コード、および変調スキーム)に基づいて別個に処理され、対応するデータシンボルストリームを発生する。これは、データストリームが無線装置により個々にリカバーすることを可能にする。また、各データストリームは、そのストリームの送信のためにある量のリソースを割り当てられる。割り当てられたリソースは、時間周波数平面上で「送信単位」で与えられる。この場合、各送信単位は、1つのシンボル期間の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するのに使用してもよい。各データストリームのためのデータシンボルは、ストリームに割り当てられた送信単位上に直接マッピングされる。これは、同時に送信される他のデータストリームを処理する必要なしに、独立して各データストリームを無線装置がリカバーすることを可能にする。
一実施形態において、複数のデータストリームの送信が、「スーパーフレーム」内に生じる。各スーパーフレームは、所定の時間分(例えば、秒または数秒のオーダー)を有する。各スーパーフレームはさらに複数の(例えば、2、4、またはその他の数の)フレームに分割される。データストリーム毎に、各データブロックは処理され(例えば、外部符号化され)対応するコードブロックを発生する。各コードブロックは複数のサブブロックに分割され、各サブブロックはさらに処理され(例えば、内部符号化され、および変調され)変調シンボルの対応するサブブロックを発生する。各コードブロックは1つのスーパーフレームで送信される。コードブロックのための複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で、スーパーフレームの複数のフレームで送信される。各コードブロックを複数のサブブロックに分割することと、複数のフレームにわたってこれらのサブブロックを送信することと、コードブロックのサブブロックにわたりブロックコーディングを使用することは、ゆっくりと時間変化するフェーディングチャネルにおいて堅固な受信性能を提供する。
各データストリームには、スーパーフレーム内のストリームのペイロード、スーパーフレームにおける送信単位の利用可能性、およびおそらくは他の要因に依存して各スーパーフレーム内の送信単位の「利用可能な」数を「割り当て」てもよい。また、各データストリームには、(1)できるだけ効率的にすべてのデータストリームのための送信単位をパックしようと試みる、(2)各データストリームのための送信時間を低減しようと試みる、(3)適切な時間ダイバーシティを提供しようと試みるおよび(4)各データストリームに割り当てられた特定の送信単位を示すためにシグナリングの量を最小化しようと試みる割当スキームを用いて各スーパーフレーム内の特定の送信単位が割当てられる。データストリームの種々のパラメーターのためのオーバーヘッドシグナリング(例えば、各データストリームに使用するコーディングおよび変調スキーム、各データストリームに割り当てられた特定の送信単位、等)は各スーパーフレーム前に送信してもよく、また、各データストリームのデータペイロード内に埋め込んでもよい。これは、来るスーパーフレーム中の各所望のデータストリームの時間−周波数ロケーションを無線装置が決定することを可能にする。無線装置は、埋め込まれたオーバーヘッドシグナリングを用いて所望のデータストリームが送信されたときのみ電力を供給し、それにより電力消費を最小にしてもよい。
この発明の種々観点と実施形態は、以下にさらに詳細に記載される。
図1は、無線マルチキャリアシステムを示す。 図2は、例示スーパーフレーム構造を示す。 図3Aは、スーパーフレーム内の物理層チャネル(PLC)の1つのデータブロックの送信を図解する。 図3Bは、スーパーフレーム内の物理層チャネルの(PLC)の複数のデータブロックを図解する。 図4は時間周波数平面内のフレーム構造を示す。 図5Aはバースト−TDM(時分割多重)スキームを示す。 図5Bは循環されたTDMのスキームを示す。 図5Cはバースト−TDM/FDM(周波数分割多重)スキームを示す。 図6はインターレースされるサブバンド構造を示す。 図7Aは、方形波パターン内のPLCsへのスロットの割当を示す。 図7Bは、「ジグザグ」セグメント内のPLCsへのスロットの割当を示す。 図7Cは、方形波パターンにおける2つの結合PLCsへのスロットの割当を示す。 図8は、外部コードを備えたデータブロックのコーディングを図解する。 図9Aは1つのサブバンドグループを用いた1つのデータブロックのためのスロットの割当を示す。 図9Bは最大許容可能な数のサブバンドグループを用いた1つのデータブロックのためのスロットの割当を示す。 図9Cは、6つのデータブロックのためのスロットの割当を示す。 図9Dは、水平方向に堆積された方形波パターンを有した2つの結合PLCsへのスロットの割当を示す。 図9Eは、垂直方向に堆積された方形波パターンを有した2つの結合PLCsへのスロットの割当を示す。 図10は、複数のデータストリームをブロードキャストするためのプロセスを示す。 図11は、基地局のブロック図を示す。 図12は無線装置のブロック図を示す。 図13は、基地局における送信(TX)データプロセッサー、チャネライザー、およびOFDM変調器のブロック図を示す。 図14は、1つのデータストリームのための1つのデータストリームプロセッサーのブロック図を示す。
本発明の特徴、性質及び利点は、類似による参照文字が相応して、全体で特定する図面と関連して解釈されるときに後述される詳細な説明からさらに明らかになるであろう。
「例示」という用語はここでは、例、インスタンス、例証として機能することを意味する。「典型的」であるとしてここに記載された任意の実施形態または設計は、他の実施形態または設計に対して必ずしも好適であるとか利点があると解釈されるべきでない。
ここに記載された多重化および送信技術は、種々の無線マルチキャリア通信システムのために使用してもよい。また、これらの技術は、ブロードキャスト、マルチキャスト、およびユニキャストサービスのために使用してもよい。明確にするために、これらの技術は例示マルチキャリアブロードキャストシステムのために記載される。
図1は無線マルチキャリアブロードキャストシステム100を示す。システム100は、システム全体にわたって分散される多数の基地局110を含む。基地局は一般に固定局であり、アクセスポイント、送信器あるいはその他の用語で呼んでもよい。近隣の基地局は、同じまたは異なる内容をブロードキャストしてもよい。無線装置120は、システムのサービスエリア全体にわたって位置される。無線装置は、固定またはモバイルであってもよい。また、ユーザー端末、移動局、ユーザー機器またはその他の用語で呼んでもよい。無線装置は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、無線モジュール、パーソナルデジタルアシスタンス(PDA)、等のようなポータブルユニットであってもよい。
各基地局110は、そのサービスエリア内の無線装置に複数のデータストリームを同時にブロードキャストしてもよい。これらのデータストリームは、ビデオ、オーディオ、テレテキスト、データ、ビデオ/オーディオクリップ、等のようなマルチメディアコンテンツのためのものであってよい。例えば、単一のマルチメディア(例えば、テレビジョン)プログラムは、ビデオ、オーディオ、およびデータのための3つの別個のデータストリームで送信してもよい。単一のマルチメディアプログラムもまた、複数のオーディオデータストリームを、例えば異なる言語のために有していてもよい。簡単にするために、各データストリームは、別個の物理層チャネル(PLC)に送信される。従って、データストリームとPLCsとの間には1対1の関係がある。また、PLCはデータチャネル、トラフィックチャネル、またはその他の用語で呼んでもよい。
図2はブロードキャストシステム100のために使用してもよい例示スーパーフレーム構造を示す。データ送信はスーパーフレーム210の単位で生じる。各スーパーフレームは所定の時間期間を有する。所定の時間分は、例えば、データストリームのための所望の統計的多重化、所望の時間量ダイバーシティ、データストリームのための取得時間、無線装置のためのバッファ要件、等のような種々の要因に基づいて選択してもよい。より大きなスーパーフレームサイズは、より多くの時間ダイバーシティを提供し、データストリームのより良き統計的多重化が送信され、基地局における個々のデータストリームのためのバッファリングは少なくてよい。しかしながら、より大きなスーパーフレームサイズは、また、(例えば、電源オン時またはデータストリーム間でスイッチングするとき)新しいデータストリームに対してより長い取得時間を生じ、無線装置においてより大きなバッファを必要とし、またより長いデコーディング待ち時間または遅延を有する。およそ1秒のスーパーフレームサイズは、上に記述された様々な要因間のよいトレードオフを提供するかもしれない。しかしながら、他のスーパーフレームサイズ(例えば、4分の1、1/2、2あるいは4秒)も使用されてもよい。各スーパーフレームはさらに複数の等しいサイズのフレーム220に分割されてもよい。図2に示す実施形態の場合、各スーパーフレームは、4つのフレームに分割される。
各PLCのためのデータストリームは、そのPLCのために選択されたコーディングと変調スキームに基づいて、コード化され変調される。一般に、コーディングと変調スキームは、データストリーム上で行なわれる異なるタイプの符号化および変調のすべてを含む。例えば、コーディングと変調スキームは特定のコーディングスキームおよび特定の変調スキームを含んでいてもよい。コーディングスキームは、エラー検出コーディング(例えば、巡回冗長検査(CRC))、フォワードエラー訂正コーディング、等またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。また、コーディングスキームは、ベースコードの特定のコードレートを含んでいてもよい。以下に記載される実施形態において、各PLCのためのデータストリームは、外部コードおよび内部コードで構成される連結コードで符号化されるさらに変調スキームに基づいて変調される。ここに使用されるように、「モード」は内部コードレートおよび変調スキームの組み合わせを指す。
図3Aは、スーパーフレーム内のPLC上のデータブロックの送信を図解する。PLC上に送信されるデータストリームは、データブロックで処理される。各データブロックは、特定数の情報ビットを含み、最初に外部コードを用いて符号化され、対応するコードブロックを得る。各符号ブロックは4つのサブブロックに分割される。また、各サブブロック中のビットはさらに内部コードを用いて符号化され、PLCのために選択されたモードに基づいて変調シンボルにマッピングされる。次に、変調シンボルの4つのサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で1つのスーパーフレームの4つのフレームに送信される。4つのフレームに対する各コードブロックの送信は、ゆっくりと時間変化するフェーディングチャネル内に時間ダイバーシティと堅固な受信性能を提供する。
図3Bは、スーパーフレーム内のPLC上の複数の(Nbl)のデータブロックの送信を図解する。
Nblデータブロックの各々は、外部コードを用いて別個に符号化され、対応するコードブロックを得る。各コードブロックはさらに4つのサブブロックに分割される。4つのサブブロックは、PLCのために選択されたモードに基づいて内部符号化され、変調され、次に、1つのスーパーフレームの4つのフレームに送信される。フレームごとに、NblコードブロックのためのNのサブブロックがPLCに割り当てられたフレームの一部分に送信される。
各データブロックは種々の方法で符号化され変調されてもよい。例示連結コーディングスキームが以下に記載される。PLCsへのリソースの割当を簡単にするために、各コードブロックは4つの等しいサイズのサブブロックに分割してもよい。4つのサブブロックは、次に、1つのスーパーフレーム内の4つのフレームの同じ部分またはロケーションに送信される。この場合、PLCsへのスーパーフレームの割当は、PLCsへのフレームの割当に等しい。従って、リソースは、スーパーフレーム毎に1回PLCsに割り当てることができる。
各PLCは、そのPLCにより運ばれるデータストリームの性質に依存して、連続的な方法でまたは非連続的な方法で送信してもよい。したがって、PLCは所定のスーパーフレームの中で送信されるかもしれないし、送信されないかもしれない。各スーパーフレームの場合、「アクティブな」PLCはスーパーフレームで送信されているPLCである。各アクティブPLCは、スーパーフレーム内の1つのまたは複数のデータブロックを運んでもよい。
図2に戻ると、各スーパーフレーム210は、パイロットおよびオーバーヘッドセクション230により先行される。一実施形態において、セクション230は、(1)フレーム同期化、周波数獲得、タイミング取得、チャネル推定、等のために無線装置により使用される1つ以上のパイロットOFDMシンボル(2)関連する(例えばすぐに続く)スーパーフレームのためのオーバーヘッドシグナリング情報を運ぶために使用される1つ以上のOFDMシンボルを含む。オーバーヘッド情報は、例えば、関連するスーパーフレームにおいて送信される特定のPLCsを示す。スーパーフレームの特定の部分は、各PLCのためのデータブロック(複数の場合もある)、外部コードレート、および各PLCのために使用されるモード等を送信するために使用される。オーバーヘッドOFDMシンボル(複数の場合もある)は、スーパーフレームで送られたすべてのPLCsのためのオーバーヘッドシグナリングを運ぶ。時分割多重(TDM)方法によるパイロットおよびオーバーヘッド情報の送信は、無線装置が最小のON時間でこのセクション230を処理可能にする。さらに、次のスーパーフレームにおける各PLCの送信に関係するオーバーヘッド情報は、現在のスーパーフレームでPLCの送信されたデータブロックの1つに埋め込まれていてもよい。埋め込まれたオーバーヘッド情報は、そのスーパーフレームで送信されたオーバーヘッドOFDMシンボル(複数の場合もある)をチェックする必要なしに次のスーパーフレームにおけるPLCの送信を無線装置がリカバーすることを可能にする。したがって、無線装置は最初にオーバーヘッドOFDMシンボルを使用して各所望のデータストリームの時間−周波数ロケーションを決定してもよく、次に、所望のデータストリームが、埋め込まれたオーバーヘッドシグナリングを用いて送信される時間期間のみパワーオンしてもよい。これらのシグナリング技術は、電力消費での著しい節約を提供するかもしれず、無線装置が標準バッテリを用いたコンテンツを受信することを可能にするかもしれない。外部コードレートおよび各PLCのために使用されるモードは典型的には、スーパーフレームベースで変わらないので、外部コードレートおよびモードは、別個の制御チャネル上で送信してもよく、各スーパーフレームごとに送信する必要はない。
図2は特定のスーパーフレーム構造を示す。一般に、スーパーフレームは任意の時間分であるように定義してもよく、任意の数のフレームに分割してもよい。パイロットとオーバーヘッド情報も、図2で示される方法と異なる他の方法で送信してもよい。例えば、オーバーヘッド情報は周波数分割多重(FDM)を用いて専用のサブバンド上に送信してもよい。
図4は、時間周波数平面上の1つのフレームの構造を示す。水平軸は時間を表し、垂直軸は、周波数を表す。各フレームは所定の時間分を有し、これは、OFDMシンボル期間(または単にシンボル期間)の単位で与えられる。各OFDMシンボル期間は、(以下に記載する)1つのOFDMシンボルを送信するための時間分である。フレーム(Nspf)あたりの特定数のシンボル期間は、フレーム継続期間およびシンボル期間継続期間により決定され、これは次に、全体のシステム帯域幅、サブバンドの合計数(Ntsb)、および(以下に記載する)再クリックプリフィックスレングスのような種々のパラメーターにより決定される。一実施形態において、各フレームは297シンボル期間(またはNspf=297)の継続期間を有する。各フレームはまたNtsb合計サブバンドをカバーし、これは1乃至Ntsbのインデックスが与えられる。
OFDMの場合、1つの変調シンボルは、各シンボル期間における各サブバンド上で、すなわち各送信単位で送信してもよい。Ntsbの合計のサブバンドのうち、Ndsbサブバンドはデータ伝送に使用してもよく、「データ」サブバンドと呼ばれる。Npsbサブバンドはパイロットのために使用してもよく、「パイロット」サブバンドと呼ばれる。残りのNgsbサブバンドは、「ガード」サブバンドとして使用してもよい(すなわち、データまたはパイロットの送信はない)但し、Ntsb=NdSb+Npsb+Ngsbである。「使用可能な」サブバンドの数は、データとパイロットのサブバンドの数に等しいかまたはNu=Ndsb+NpSbである。一実施形態において、ブロードキャストシステム100は、4096合計サブバンド(Ntsb=4096)、3500データサブバンド(Ndsb=3500)、500パイロットサブバンド(Npsb=500)および96のガードサブバンド(Ngsb=96)を有するOFDM構造を利用する。異なる数のデータ、パイロット、使用可能、および合計サブバンドを有する他のOFDM構造も使用してもよい。各OFDMシンボル期間において、Ndsbデータシンボルは、Ndsbデータサブバンド上に送信してもよく、Npsbパイロットシンボルは、Npsbパイロットサブバンド上に送信してもよく、NgsbガードシンボルはNgsbガードサブバンド上に送信してもよい。ここに使用されるように、「データシンボル」はデータ用の変調シンボルである。「パイロットシンボル」はパイロットのための変調シンボルである。また、「ガードシンボル」はゼロの信号値である。パイロットシンボルは、無線装置により演繹的に知られている。各OFDMシンボルにおけるNdsbデータシンボルは1つまたは複数のPLCsのためであってもよい。
一般に、任意の数のPLCsを各スーパーフレームで送信してもよい。所定のスーパーフレームの場合、各アクティブPLCは、1つまたは複数のデータブロックを運んでもよい。一実施形態において、特定モードおよび特定の外部コードレートは、各アクティブPLCのために使用され、PLCのためのすべてのデータブロックは、この外部コードレートおよびモードに従って符号化され変調され、それぞれ変調シンボルの対応するコードブロックおよびサブブロックを発生する。他の実施形態において、各データブロックは、特定の外部コードレートおよびモードに従って符号化し変調してもよく、それぞれ対応する変調シンボルのコードブロックおよびサブブロックを発生してもよい。いずれの場合にも、各コードブロックは特定数のデータシンボルを含み、特定数のデータシンボルは、そのコードブロックに使用されるモードにより決定される。
所定のスーパーフレームにおける各アクティブなPLCは、スーパーフレームでそのPLCを送信するために特定量のリソースが割り当てられる。各アクティブPLCに割り当てられるリソースの量は(1)スーパーフレームでPLC上に送信されるコードブロックの数、(2)各コードブロックにおけるデータシンボルの数、および(3)他のPLCs上に送信される、コードブロックあたりのデータシンボルの数と一緒に、コードブロックの数に依存する。リソースは種々の方法で割り当ててもよい。2つの例示割当スキームが以下に記載される。
図5Aはバースト−TDM割当スキームを示す。このスキームの場合、各アクティブPLCは、1つ以上のOFDMシンボル期間にすべてのNdsbデータサブバンドが割り当てられる。図5Aに示される例の場合、PLC1はシンボル期間1乃至3においてすべてのデータサブバンドが割り当てられ、PLC2は、シンボル期間4および5においてすべてのデータサブバンドが割り当てられ、PLC3はシンボル期間6乃至9においてすべてのデータサブバンドが割り当てられる。このスキームの場合、各OFDMシンボルは、唯一つのPLCのためのデータシンボルを含む。異なるPLCのためのOFDMシンボルのバーストは1フレーム内で時分割多重される。
連続するOFDMシンボルが個々のアクティブなPLCに割り当てられる場合、バースト−TDMはPLCのための送信時間を最小限にすることができる。しかしながら、各PLCのための短い送信時間は、またより少ない時間ダイバーシティを生じる。全体のOFDMシンボルが1つのPLCに割り当てられるので、各フレームのためのリソース割当の精度(すなわち、PLCに割り当ててもよい最も小さな単位)は1OFDMシンボルである。1つのOFDMシンボルで送信してもよい情報ビットの数は、その情報ビットを処理するために使用されるモードに依存する。バースト−TDMスキームの場合、割当の精度はモードに依存する。精度は、データシンボルあたりより多くの情報を運ぶことができるより高次のモードの場合より大きい。一般に、より大きな精度は、「パッキング」効率に悪影響を与え、これは、データを運ぶために実際に使用されるフレームのパーセンテージを指す。アクティブなPLCが全体のOFDMシンボルのデータ伝送能力を要求しない場合、過度の容量は浪費され、パッキング効率を低減する。
図5Bは循環されたTDMの割当スキームを示す。このスキームの場合、スーパーフレーム内のアクティブなPLCsは、Lのグループに配列される。但しL>1である。フレームもLセクションに分割される。また、各PLCグループはフレームのそれぞれのセクションに割り当てられる。グループごとに、グループ内のPLCsは循環される。また、各PLCは、割り当てられたセクションにおいて1つ以上のOFDMシンボル期間内のすべてのNdsbデータサブバンドが割り当てられる。図5Bに示される例の場合、PLC1は、シンボル期間1におけるすべてのデータサブバンドが割り当てられ、PLC2は、シンボル期間2におけるすべてのデータサブバンドが割り当てられ、PLC3は、シンボル期間3におけるすべてのデータサブバンドが割り当てられ、PLC4は、シンボル期間4におけるすべてのデータサブバンドが割り当てられ、以下同様である。バースト−TDMに比べて、サイクル−TDMスキームは、より多くの時間ダイバーシティを提供し、受信機バッファリング要件およびピークデコーディングレートを低減するが、所定のPLCを受信するために受信機オン時間を増加する。
図5Cはバースト−TDM/FDM割当スキームを示す。このスキームの場合、各アクティブなPLCは、1つ以上のシンボル期間に1つ以上のデータサブバンドが割り当てられる。図5Cで示される例の場合、PLC1は、シンボル期間1乃至8においてデータサブバンド1乃至3が割り当てられ、PLC2は、シンボル期間1乃至8においてデータサブバンド4および5が割り当てられ、PLC3は、シンボル期間1乃至8においてデータサブバンド6乃至9が割り当てられる。バースト−TDM/FDMスキームの場合、各OFDMシンボルは、複数のPLCsのためのデータシンボルを含んでいてもよい。異なるPLCsのためのデータシンボルのバーストは1フレーム内で時間および周波数分割される。
各PLCのペイロードは、時間並びに周波数に対して分散されてもよいので、バースト−TDM/FDMスキームは、PLCのための送信時間を増加してもよい。しかしながら、これはまたより多くの時間ダイバーシティを提供する。各PLCのための送信時間は、PLCに、より多くのサブバンドを割り付けることにより縮小されるかもしれない。バースト−TDM/FDMスキームの場合、リソース割当の精度は、パッキング効率とオーバーヘッドシグナリングとの間のトレードオフに基づいて選択してもよい。一般に、より小さい精度は、より良いパッキング効率を生じるがまた、各PLCに割り当てられたリソースを示すためにより多くのオーバーヘッドシグナリングを必要とする。逆のものは、より大きな精度で一般に真実である。下記の記載は、バースト−TDM/FDMスキームの使用を仮定する。
一実施形態において、Nusbの使用可能なサブバンドは使用可能なサブバンドのNgrのグループに分割される。従って、Ngrグループの1つはパイロットサブバンドを含んでいてもよい。残りのグループの場合、1つグループ内のデータサブバンドの数は、リソース割当の精度を決定する。Nusbの使用可能なサブバンドは様々な方法でNgrのグループに配列してもよい。1つのサブバンドグループ化スキームにおいて、各グループは、Nspgの連続する使用可能なサブバンドを含む。但し、Nusb=Ngr・Nspgである。別のサブバンドグループ化スキームにおいて、各グループは、Nusbの使用可能なサブバンドにわたって擬似乱数的に分散されるNspgの使用可能なサブバンドを含む。さらに他のサブバンドグループ化スキームにおいて、各グループは、Nusbの使用可能なサブバンドにわって均一的に離間したNspgの使用可能なサブバンドを含む。
図6は、バースト−TDM/FDMスキームに使用してもよいインターレースされたサブバンド構造600を示す。Nusbの使用可能なサブバンドはNgrの互いに素なグループに配列される。Ngrの互いに素なグループはサブバンドグループ1乃至Ngrとしてラベルされる。Ngrのサブバンドグループは、Nusbの使用可能なサブバンドは唯一つのグループに属するという点で互いに素である。各サブバンドグループは、グループ内の連続するサブバンドがNspサブバンドだけ相隔たるようにNusbの合計の使用可能なサブバンドにわたって均一に分散されるNspgの使用可能なサブバンドを含む。一実施形態において、4000の使用可能なサブバンド(Nusb=4000)は8つのグループ(Ngr=8)に配列される。各グループは500の使用可能なサブバンド(N=500)を含む。また、各グループのための使用可能なサブバンドは8つのサブバンド(N=8)だけ相隔たる。従って、各グループ中の使用可能なサブバンドは、他のNg−1グループ内の使用可能なサブバンドとインターレースされる。また、各サブバンドグループは、「インターレース」と呼ばれる。
インターレースされたサブバンド構造は様々な利点を備える。第1に、各グループは、全体のシステム帯域幅からの使用可能なサブバンドを含むので、より良いバッファ周波数ダイバーシティが得られる。第2に、無線装置は、フル高速フーリエ変換(FFT)(例えば、4096ポイント)の代わりに「部分的な」(例えば512ポイント)のFFTを実行することにより各サブバンドグループ上に送信されるデータシンボルをリカバーしてもよい。これは、無線装置により消費される電力を低減するかもしれない。部分FFTを実行するための技術は、同一出願人による、2004年2月9日に出願された「OFDMベースの通信システムのためのサブバンドベースの復調器」(Subband-Based Demodulator for an OFDM-based Communication System)というタイトルの米国特許出願シリアル番号第10/775,719に記載されている。以下の記載は、図6に示すインターレースされたサブバンド構造の使用を仮定する。
各PLCはスーパーフレームベースによりスーパーフレーム上にリソースを割り当ててもよい。各スーパーフレーム内の各PLCに割り当てるためのリソースの量は、そのスーパーフレームのためのPLCのペイロードに依存する。PLCは固定レートデータストリームまたは可変レートデータストリームを運んでもよい。一実施形態において、たとえ、そのPLCにより運ばれるデータストリームのデータレートが変化しても、各PLCに対して同じモードが使用される。これは、データレートに関係なく、データストリームのためのサービスエリアがほぼ一定になることを保証する。従って、受信性能は、データレートに依存しない。データストリームの可変レートの性質は、各スーパーフレーム内のPLCに割り当てられたリソースの量を変化させることにより取り扱われる。
図4に示すように、各アクティブPLCは、時間−周波数平面からのリソースが割り当てられる。各アクティブPLCのための割り当てられたリソースは、「送信スロット」(または単に「スロット」)の単位で与えられてもよい。スロットはデータサブバンドの(例えば、500)の1つのグループに相当し、または、同等に、1つのシンボル期間に変調シンボルの1つのグループに相当する。各シンボル期間においてNgrのスロットが利用可能であり、スロットインデックス1乃至Ngrを割り当ててもよい。各スロットは、スロット対インターレースマッピングスキームに基づいて各シンボル期間に1つのサブバンドグループにマッピングされてもよい。1つ以上のスロットインデックスがFDMパイロットのために使用されてもよい。また、残るスロットインデックスは、PLCに使用されてもよい。スロット対インターレースマッピングは、FDMパイロットのために使用されるサブバンドグループ(またはインターレース)は各スロットインデックスのために使用されるサブバンドグループに対して可変間隔を有していてもよい。これは、すべてのスロットインデックスが、類似の性能を得るためにPLCsに使用されることを可能にする。
各アクティブなPLCは、スーパーフレーム内の少なくとも1つのスロットが割当てられる。各アクティブPLCはまたスーパーフレーム内の特定のスロット(複数の場合もある)が割り当てられる。「アロケーション(allocation)」プロセスは、各アクティブなPLCにリソースの量を供給し、一方「アサイメント(assignment)」プロセスは、各アクティブなPLCにスーパーフレーム内の特定のリソースを供給する。明確にするために、アロケーションとアサイメントは別個のプロセスとしてみてもよい。実際上、アロケーションがアサイメントにより影響を受け、その逆も正しいので、アロケーションとアサイメントは典型的に一緒に実行される。いずれの場合にも、アサイメントは、以下の目標を達成する方法で実行してもよい。1. PLCをリカバーするために無線装置によるON時間と電力消費を低減するために各PLCのための送信時間を最小限にする。2. 堅固な受信性能を提供するための各PLCのための時間ダイバーシティを最大化する。3. 各PLCを、指定された最大ビットレート内にあるように制限する。4. 無線装置のためのバッファリング要件を最小限にする。最大ビットレートは、1つのPLCのための各OFDMシンボルにおいて送信してもよい情報ビットの最大数を示す。最大ビットレートは、無線装置のデコーディングおよびバッファリング能力により典型的に設定される。各PLCを最大ビットレート内に制限することは、規定されたデコーディングおよびバッファリング能力を有する無線装置によりPLCがリカバーできることを保証する。
上にリストアップした目標のいくつかは互いに矛盾する。例えば、ゴール1および2は矛盾する。また、ゴール1および4は矛盾する。リソースアロケーション/アサイメントスキームは、矛盾する目標間のバランスを達成しようと試みる。そして、優先度の設定における柔軟性を考慮してもよい。
スーパーフレーム内の各アクティブなPLCには、PLCのペイロードに基づいてある数のスロットが割り当てられる。異なるPLCsには異なる数のスロットを割り当ててもよい。各アクティブなPLCに割り当てるための特定のスロットは、種々の方法で決定してもよい。いくつかの例示スロット割り当てスキームが以下に記載される。
図7Aは、第1のスロット割当スキームに従って、方形波パターン内のPLCsへのスロットの割当を示す。各アクティブPLCには2次元(2−D)方形波パターン内に配列されたスロットが割り当てられる。方形波パターンのサイズは、PLCに割り当てられたスロットの数によって決定される。方形波パターンの垂直の次元(または高さ)は、最大ビットレートのような様々な要因により決定される。方形波パターンの水平の次元(または幅)は、割りあてられたスロットの数および垂直の次元によって決定される。
送信時間を最小限にするために、アクティブPLCには、最大ビットレートに一致させながらできるだけ多くのサブバンドグループを割り当ててもよい。1つのOFDMシンボルで送信してもよい情報ビットの最大数は、異なるモードで符号化され変調され異なる数のデータシンボルを得てもよい。異なる数のデータシンボルは、異なる数の送信のためのデータサブバンドを必要とする。従って、各PLCに使用してもよいデータサブバンドの最大数は、PLCに使用されるモードに依存していてもよい。
一実施形態において、各アクティブなPLCのための方形波パターンは、(インデックスにおいて)連続したサブバンドグループおよび連続したシンボル期間を含む。このタイプの割当は、方形波パターンを指定するために必要なオーバーヘッドシグナリングの量を低減し、さらにPLCsのためのスロット割当をよりコンパクトにし、それは、フレーム内のPLCsのパッキングを簡単にする。方形波パターンの周波数次元は、開始するサブバンドグループおよび方形波パターンのためのサブバンドグループの合計数により指定してもよい。方形波パターンの時間次元は、開始するシンボル期間、および方形波パターン用シンボル期間の合計数によって指定してもよい。各PLCの方形波パターンは、4つのパラメーターでこのように指定してもよい。
図7Aに示される例の場合、PLC1は2×4方形波パターン712において8つのスロットが割り当てられ、PLC2は、4×3方形波パターン714において12のスロットが割り当てられ、PLC3は、1×6方形波パターン716において6つのスロットが割り当てられる。フレーム中の残りのスロットは、他のアクティブなPLCに割り当ててもよい。図7Aに示すように、異なる方形波パターンは異なるアクティブなPLCsに使用されてもよい。パッキング効率を改良するために、アクティブPLCsは、一度に1つのPLCの割合で、および各PLCに割り当てられたスロットの数により決定されるシーケンシャルな順番で、1フレーム内でスロットが割り当てられても良い。例えば、フレーム内のスロットは、最初に割り当てられたスロットの最大数を有するPLCに割り当てても良いし、次に、割り当てられたスロットの次の大きな数を有するPLCに割り当てられてもよい。以下同様であり、最後に割り当てられたスロットの最も小さい数を有するPLCに割り当ててもよい。また、スロットは、例えば、PLCsの優先度、PLCs間の関係等のような他の要因に基づいて割り当ててもよい。
図7Bは、第2のスロット割当スキームに従って、「正弦関数の」または「ジグザグの」セグメントにおけるPLCsへのスロットの割当を示す。このスキームの場合、1フレームはNstの「ストリップ」に分割される。各ストリップは少なくとも1つのサブバンドグループをカバーし、さらに1フレーム内のシンボルピリオドの最大数まで、シンボルピリオドの連続する数に及ぶ。Nstのストリップは、同じまたは異なる数のサブバンドグループを含んでいてもよい。アクティブなPLCsの各々は、種々の要因に基づいてNstのストリップの1つにマッピングされる。例えば、送信時間を最小にするために、各アクティブなPLCは、そのPLCに許容されるほとんどの数のサブバンドグループを有するストリップにマッピングしてもよい。
各ストリップのためのアクティブなPLCsは、ストリップ内の割り当てられたスロットである。スロットは、特定の順番、例えば垂直ジグザグパターンでPLCsに割り当ててもよい。このジグザグパターンは、一度に1つのシンボル期間の割合で、シンボルピリオド1乃至Nspfから、低いサブバンドインデックスグループから高いサブバンドインデックスグループへのスロットを選択する。
図7Bに示す例の場合、ストリップ1は、サブバンドグループ1乃至3を含む。PLC1には、シンボル期間1におけるサブバンドグループ1からシンボル期間4におけるサブバンドグループ1への10スロットを含むセグメント732が割り当てられる。PLC2には、シンボル期間4におけるサブバンドグループ2からシンボル期間5におけるサブバンドグループ2までの4スロットを含むセグメント734が割り当てられる。PLC3は、シンボル期間5におけるサブバンドグループ3からシンボル期間7におけるサブバンドグループ2までの6つのスロットを含むセグメント736が割り当てられる。ストリップ1内の残りのスロットは、このストリップにマッピングされた他のアクティブなPLCsに割り当ててもよい。
第2のスロット割当スキームは、2次元(2−D)ストリップ内のスロットのすべてを1次元(1-D)ストリップ上に効率的にマッピングし、次に1次元を用いて2−Dスロット割当を実行する。各アクティブPLCにはストリップ内のセグメントが割り当てられる。
割り当てられたセグメントは、2つのパラメーターによって指定されてもよい。すなわち、セグメントの開始(これは、開始サブバンドおよびシンボル期間により与えられてもよい)およびセグメントの長さである。更なるパラメーターを用いてPLCがマッピングされる特定のストリップを示す。一般に、個々のアクティブなPLCに割り当てられたセグメントは、スロットの任意の数を含んでいてもよい。しかしながら、セグメントサイズが複数の(例えば、2または4)スロットに制限されるなら割り当てられたセグメントを識別するためにより少ないオーバーヘッドシグナリングが必要である。
第2のスロット割り当てスキームは単純な方法でアクティブなPLCにスロットを割り当てることができる。また、ストリップ内のスロットは、PLCsに連続的に割り当ててもよいので、各ストリップのための堅固なパッキングが得られる。Nstのストリップの垂直次元は、スーパーフレーム内のすべてのアクティブなPLCsのプロファイルに一致するように定義してもよく、その結果(1)PLCsに許容される最大数のデータサブバンドを用いてできるだけ多くのPLCsが送信されるおよび(2)Nstのストリップはできるだけ完全にパックされる。
図7Aおよび7Bは2つの例示スロット割り当てスキームを示す。これらのスキームは、各フレーム中のPLCの効率的なパッキングを容易にする。また、これらのスキームは、各アクティブPLCに割り当てられた特定のスロットを示すのに必要なオーバーヘッドシグナリングの量を低減する。また、他のスロット割り当てスキームも使用してもよく、これはこの発明の範囲内である。例えば、スロット割り当てスキームはフレームをストリップに分割してもよい。フレームのためのアクティブなPLCsは、利用可能なストリップにマッピングしてもよい。また、各ストリップのためのPLCsは、ストリップ内の割り当てられた方形波パターンが割り当てられてもよい。ストリップは異なる高さを有していてもよい(すなわち、異なる数のサブバンドグループ)。各ストリップのためのPLCsに割り当てられた方形波パターンは、ストリップの方形波パターンと同じ高さを有していてもよいが、PLCsに割り当てられたスロットの数により決定される異なる幅(すなわち異なる数のシンボル期間)を有していてもよい。
簡単のために、図7Aおよび7Bは、個々のPLCsへのスロットの割当を示す。いくつかのサービスの場合、複数のPLCsは、無線装置により一緒に復号してもよく、「ジョイント」PLCsと呼ばれる。これは例えば、複数のPLCsが単一のマルチメディアプログラムのビデオおよびオーディオコンポーネントに使用され一緒に復号されプログラムをリカバーするなら、これがその場合である。ジョイントPLCsは、そのペイロードに依存して、各スーパーフレームにおいて同じまたは異なる数のスロットを割り当ててもよい。ON時間を最小にするために、ジョイントPLCsには、連続したシンボル期間内のスロットを割り当ててもよい。従って、無線装置は、これらのPLCsを受信するためにフレーム内の複数の時間を「ウエークアップ」する必要はない。
図7Cは、第1のスロット割り当てスキームに基づいた、2つのジョイントPLCs1および2のスロットの割当を示す。第1の実施形態において、ジョイントPLCsは、水平にまたは隣り合って堆積される方形波パターン内のスロットが割り当てられる。図7Cに示される例の場合、PlC1は、2×4方形波パターン752内の8つのスロットが割り当てられ、PLC2は、パターン752の右側にちょうど位置する2×3の方形波パターン754内の6つのスロットが割り当てられる。この実施形態は、各PLCができるだけ早く復号することを可能にする。これは、無線装置におけるバッファリング要件を低減するかもしれない。
第2の実施形態において、ジョイントPLCsは、垂直に堆積される方形波パターンにおけるスロットが割り当てられる。図7Cに示される例の場合、PLC3は、2×4の方形波パターン762の8つのスロットが割り当てられ、PLC4は、パターン762の丁度上に位置する2×3の方形波パターン内の6つのパターンが割り当てられる。ジョイントPLCsに使用されるサブバンドグループの合計数は、これらのジョイントPLCsが集合的に最大ビットレートに一致するようにしてもよい。第2の実施形態の場合、無線装置は、受信したデータシンボルが復号のための準備ができるまで別個のバッファにジョイントPLCsのための受信されたデータシンボルを記憶してもよい。第2の実施形態は、第1の実施形態に関連するジョイントPLCsのためのON時間を低減してもよい。
一般に、任意の数のPLCsを一緒に復号してもよい。ジョイントPLCsのための方形波パターンは、同じまたは異なる数のサブバンドグループにわたってもよく、これは、最大ビットレートにより制限される。また、方形波パターンは同じまたは異なる数のシンボル期間にわたっていてもよい。ジョイントPLCsのいくつかのセットのための方形波パターンは、水平方向に堆積してもよく、一方ジョイントPLCsの他のセットのための垂直パターンは、垂直方向に堆積してもよい。
ジョイントPLCsはまたジグザクセグメントを割り当ててもよい。一実施形態において、一緒に復号される複数のPLCsは、同じストリップ内の連続したセグメントが割り当てられる。他の実施形態において、複数のPLCは、異なるストリップのセグメントが割り当てられ、セグメントは、これらのPLCsをリカバーするためにON時間を低減するために、できるだけ早く時間的にオーバーラップする。
一般に、各データストリームは種々の方法で符号化してもよい。一実施形態において、各データストリームは、外部コードおよび内部コードから構成される連結コードで符号化される。外部コードは、リードソロモン(RS)コードあるいは他のあるコードのようなブロックコードであってよい。内部コードは、ターボコード(例えば、並列連結畳み込みコード(PCCC)またはシリアル連結畳み込みコード(SCCC))、畳み込みコード、低密度パリティチェック(LDPC)コード、またはある他のコードであってよい。
図8はリードソロモンコードを使用した、例示外部コーディングスキームを示す。PLCのためのデータストリームはデータパケットに分割される。一実施形態において、各データパケットは、所定数(L)の情報ビットを含む。特定の例として、各データパケットは976の情報ビットを含んでいてもよい。また、他のパケットサイズおよびフォーマットも使用されてもよい。データストリーム用のデータパケットは、行あたり1つのパケットの割合で、メモリの行に書かれる。KのデータパケットがKの行に書かれたので、ブロックコーディングは、一度に1つの列の割合で、列方向に実行される。一実施形態において、各列はKバイト(行あたり1バイトの割合で)を含み、(N,K)のリードソロモンコードで符号化され、Nバイトを含む対応するコードワードを発生する。コードワードの最初のKバイトはデータバイト(これはまた、システマティックバイトとも呼ばれる)である。また、最後のNKバイトは、パリティバイト(これは、エラー訂正のために無線装置により使用される)である。リードソロモンコーディングは、各コードワードのためにN−Kパリティバイトを発生する。N−Kパリティバイトは、K行のデータの後にメモリに行K+1乃至Nに書かれる。RSブロックは、K行のデータとN−K行のパリティを含む。一実施形態において、N=16およびKは設定可能なパラメーター、例えば、Ke{12、14、16}である。リードソロモンコードは、K=Nのときディスエーブルされる。CRC値、例えば長さが16ビットは、次に周知の状態の内部エンコーダーをリセットするためにゼロ(テール)ビットの(例えば8)の追加により続くRSブロックの各データパケット(または行)に付加される。結果として生じる長い(例えば、1000ビット)は次に内部コードにより符号化され対応する内部コードパケットを発生する。コードブロックは、RSブロックのN行のためのNの外部符号化されたパケットを含み、この場合各外部符号化されたパケットは、データパケットまたはパリティパケットであってもよい。コードブロックは、4つのサブブロックに分割され、各サブブロックはN=16なら4つのサブブロックに分割される。
一実施形態において、各データストリームは階層化コーディングを伴うまたは伴わないで送信してもよい。この場合、この文脈における用語「コーディング」は送信機におけるソース符号化よりもむしろチャネル符号化を指す。データストリームは、2つのサブストリームから構成してもよく、これはベースストリームおよびエンハンスメントストリームと呼ばれる。一実施形態において、ベースストリームは、基地局のサービスエリア内のすべての無線装置に送信される情報を運んでもよい。エンハンスメントストリームは、より良いチャネル条件を観察する無線装置に送信されるさらなる情報を運んでもよい。階層化コーディングを用いて、ベースストリームが第1のモードに従って符号化され変調され、第1の変調シンボルストリームを発生する。そして、エンハンスメントストリームは、第2のモードに従って符号化され変調され第2の変調シンボルストリームを発生する。第1のモードと第2のモードは同じであってもよいし、異なっていてもよい。次に、2つの変調シンボルストリームは、結合されて1つのデータシンボルストリームを得る。
テーブル1は、システムによりサポートされてもよい8つのモードの例示セットを示す。
mがモードを示すとする。この場合m=1,2,...8である。各モードは特定の変調スキーム(例えば、QPSKまたは16−QAM)と関係し、および特定の内部コードレートRin(m)(例えば、1/3、1/2、または2/3)と関係する。最初の5つのモードは、ベースストリームのみを有する「レギュラー」コーディングのためのものであり、最後の3つのモードは、ベースストリームおよびエンハンスメントストリームを有する階層化コーディングのためのものである。簡単にするために、各階層化コーディングモードのためのベースストリームとエンハンスメントストリームの両方のために同じ変調スキームと内部コードレートが使用される。
Figure 0005642618
また、表1は、各モードのための種々の送信パラメーターも示す。表1の4番目の列は、モードごとに1つのパケットを送信するのに必要なスロットの数を示す。このモードは、スロットあたりほぼ1000の情報ビットおよび500のデータサブバンドのパケットサイズを仮定する。第五列は、モードごとに4つのパケットの1つのサブブロックを送信するのに必要なスロットの数を示す。異なる数のサブバンドグループはすべてのモードのためのPLCに使用してもよい。より多くのサブバンドグループの使用はより短い送信時間を生じるがより少ない時間ダイバーシティも提供する。
モード1のための例として、Kのデータパケットを有する1つのデータブロックは、符号化され、16の符号化されたパケットを発生してもよい。各データパケットは1000の情報ビットを含んでいる。モード1がコードレートRin(1)=1/3を使用するので、各符号化されたパケットは、3000コードビットを含み、QPSKを使用して、1500のデータサブバンド(あるいは3つのサブバンドグループ)上に送信してもよい。QPSKは、データシンボルあたり、2つのコードビットを運ぶことができる。各サブブロックのための4つの符号化されたパケットは、12のスロットで送信してもよい。各サブブロックは、例えば、次元4×3、3×4、2×6、または1×2の方形波パターン内で送信してもよい。この場合、次元P×Qにおける第1の値Pは、サブバンドグループの数のためのものであり、第2の値Qは、方形波パターンのためのシンボル期間の数のためのものである。
表1は例示設計を示す。それはサブバンドアロケーションおよびアサイメントに影響を与えるかもしれない種々のパラメーターを示すために提供される。一般に、システムは、任意の数のモードを支援してもよい。各モードは、異なるコーディングおよび変調スキームに対応してもよい。例えば、各モードは、変調スキームおよび内部コードレートの異なる組合せに相当していてもよい。無線装置の設計を簡単にするために、システムは、(例えば、1/3または1/5のベースコードレートを有する)単一の内部コードを利用してもよい。そして、異なるコードレートは、内部コードにより発生されるコードビットのいくつかをパンクチャンリングまたは削除することにより得てもよい。しかしながら、システムはまた複数の内部コードを利用してもよい。各モードのサブバンドグループの最大許容数は異なり、恐らく最大ビットレートに基づいていてもよい。
一般に、1つあるいは複数のデータブロックは、各スーパーフレーム中のアクティブなPLC上に送信してもよい。スーパーフレーム当たり送信されるデータブロックの数は、PLC上に送信されるデータストリームのデータレートに依存する。フレームあたりPLCに割り当てるためのスロット(Nスロット)の数は、スーパーフレーム内のPLC上に送信されるデータブロック(Nbl)の数に1つのサブブロックに必要なスロットの数を乗算したものと等しい。すなわち、Nslot=Nbl・Nsps(m)である。但し、Nsps(tm)は、PLCに使用されるモードに依存する。PLCが、(高レートデータストリームのための)1つのスーパーフレームなの大きな数のデータブロックを運ぶなら、PLCのための送信時間を最小にするためにできるだけ多くのサブバンドグループを使用することが望ましい。例えば、PLCが1つのスーパーフレームで16のデータブロックを運ぶなら、モード1を用いたフレームあたりの送信時間は、1サブバンドグループを用いた192=16・12である。(これはフレーム持続期間の65%である)。そしてせいぜい4つのサブバンドグループを用いた48=192/4シンボル期間である。(これはフレーム持続期間の16.25%である)。PLCのための送信時間は、このようにより多くのサブバンドグループを用いて実質的に短くしてもよい。
図9Aは、1つのサブバンドグループを使用して、1つのコードブロック(Nbl=1)のためのスーパーフレーム内のスロットの割当を示す。これは1つのサブブロックのフレーム内のスロットの割当に等しい。上に記載した実施形態の場合、各サブブロックは、図9Aに1、2、3、および4とラベルされた4つのパケットを含む。各パケットは表1内のモード1乃至5の各々のための異なる数のスロットで送信される。1つのサブブロックのための4つのパケット1乃至4は、モード1に対して12シンボル期間、モード2に対して8シンボル期間、モード3に対して6シンボル期間、モード4に対して4シンボル期間、およびモード5に対して3シンボル期間で、1つのサブバンドグループ上に送信してもよい。モード3および5の場合、2つのパケットは、同じスロットを共有してもよい。全パケットが受信されるとすぐに、各パケットを復号してもよい。
図9Bは、それぞれモードm=1、2、3、4、および5に対して4、4、3、2、および1を用いて1つのコードブロック(Nbl=1)のためのスーパーフレームにおけるスロットの割当を示す。1つのサブブロックにおける4つのパケットは、モード1の場合、4×3の方形波パターン932で、モード2の場合、4×2の方形波パターン934で、モード3の場合3×2の方形波パターン936で、モード4の場合2×2の方形波パターン938で、およびモード5の場合、1×4の方形波パターン940で送信してもよい。
一実施形態において、図9Bに示すように、1つのサブブロック内の4つのパケットは、方形波パターン内の垂直ジグザグパターン942で送信される。各パケットはできるだけわずかのシンボル期間で送信され、任意の与えられたシンボル期間において唯一つの部分パケットがあるので、この実施形態は、バッファリング要件を低減する。他の実施形態において、4つのパケットは水平のジグザグパターン944で送信される。各パケットはできるだけ多くのシンボル期間を介して送信されるので、この実施形態はより多くの時間ダイバーシティを提供する。しかしながら、最大ビットレートは、使用されるかもしれないサブバンドグループの数を制限するかもしれない。あるいは、水平のジグザグパターンを使用して、2つまでのパケットが同じシンボル期間で十分に受信されるかもしれないので、さらなるバッファリングは必要かもしれない。
図9Cは、4つのサブバンドグループを使用して、6つのコードブロック(Nbl=6)のためのスーパーフレームにおけるスロットの割り当てを示す。この例において、モード2はPLCのために使用され、各パケットは、2つのスロットで送信され、24のパケットは6つのコードブロックのための各フレームで送信され、PLCは、各フレームのための4×12の方形波パターン952内の48スロットが割り当てられる。24のパケットは方形波パターン952内の様々な方法で送られるかもしれない。
図9Cに示される第1の実施形態において、パケットは、6つのコードブロックを介して巡回することにより方形波パターンで送信される。6つのコードブロックを介した各サイクルの場合、1つのパケットは、1つのコードブロックから選択され、6つのコードブロックのための6つのパケットは、垂直ジグザグパターンを用いて送信される。コードブロックのための6つのパケット1は、ボックス954aで送信され、コードブロックのための6つのパケット2は、ボックス954bで送信され、コードブロックのための6つのパケット3は、ボックス954cで送信され、コードブロックのための6つのパケット4はボックス954dで送信される。i番目のコードブロックのj番目のパケットは図9CにおいてBiPjとしてラベル付けされている。
コードブロックのための4つのパケットがより多くのシンボル期間にわたって送信されるので、第1の実施形態は、各コードブロックにわたりより多くの時間ダイバーシティを提供する。1つのシンボル期間で送信されたパケットは、相互に関連がある消去の影響を受ける可能性がある。例えば、シンボル期間中の深いフェードは、そのシンボル期間で送られたすべてのパケットを誤って復号するかもしれない。同じシンボル期間に異なるコードブロックからパケットを送信することによって、相互に関連する(パケット)消去は、複数のコードブロックにわたって分散されるであろう。これは、これらの消去を訂正するためにブロックデコーダの能力を高める。また、第1の実施形態は、各コードブロックのための4つのパケットをできるだけ時間的に間隔を空ける。これは、コードブロックにわたる時間ダイバーシティを改良する。例えば、コードブロック1のための4つのパケットは、シンボル期間1、4、7、および10で送信され、3つのシンボル期間だけ離間されている。また、各パケットは、できるだけ少ないシンボル期間で送信されるので、第1の実施形態は、バッファリング要件を低減する。
図示しない第2の実施形態において、第1の実施形態と同様にNblのコードブロックを介して循環することによりパケットが選択されるが、各サイクルのためのNblパケットはボックス954内の水平ジグザグパターンを用いて送信される。この実施形態は各パケットにわたりより多くの時間ダイバーシティを提供してもよい。第3の実施形態において、1つのコードブロックのための4つのパケットは最初に送られる。別のコードブロックのための4つのパケットは次に送られる。以下同様である。この実施形態は、いくつかのコードブロックの初期のリカバリーを許容する。従って複数のコードブロックは、様々な方法でPLCに送信してもよい。
上述するように、複数のPLCは、一緒に復号するように意図されていてもよい。一緒のPLCの各々は、PLC上に送信されているデータストリームのデータレートに依存してスーパーフレームあたり任意の数のコードブロックを運んでもよい。一緒のPLCsに使用するためのサブバンドグループの合計数は、最大ビットレートにより制限されてもよい。
図9Dは、水平に積み重ねられた方形波パターンを使用した、2つの一緒のPLCにスーパーフレーム内のスロットの割り当てを示す。この例において、PLC 1は(例えばビデオストリームの場合)モード4を用いて2つのコードブロックを運び、8つのパケットがフレームごとに8つのスロットで送信される。PLC2は(例えば、オーディオストリームの場合)モード2を用いて1つのコードブロックを運び、4つのパケットがフレームごとに8つのスロットで送信される。PLC1のための8つのパケットは、図9Cに対して上述したように、2つのコードブロックを循環することによりおよび垂直ジグザグパターンを用いて2×4の方形波パターン962で送信される。PLC2のための4つのパケットは垂直のジグザグパターンを使用して、2×4の方形波パターン964で送信される。パターン964はパターン962の右に積み重ねられる。
図9Eは、垂直に積み重ねられた方形波パターンを使用した、2つの一緒のPLCにスーパーフレーム内のスロットの割り当てを示す。PLC1のための8つのパケットは、唯一つのサブバンドグループにもかかわらず、2つのコードブロックを循環することによりおよび垂直のジグザグパターンを用いて1×8の方形波パターン972で送信される。PLC2のための4つのパケットは垂直ジグザグパターンを使用して、2x4方形波パターン974で送信される。パターン974はパターン972の上に積み重ねられる。PLC1のための1x8方形波パターンの使用は、各シンボル期間において唯2つのパケットが送信されることを保証する。それは、最大ビットレートにより課される制限であってもよい。両方のPLCs1および2のための合計送信時間を低減するために、最大ビットレートにより可能なら、PLC1に2×4の方形波パターンを使用してもよい。
図9Dおよび9Eで示される例は一緒のPLCの任意の数、各PLCのコードブロックの任意の数および各PLCの任意のモードもカバーするように拡張してもよい。最大ビットレートに一致させながら、これらのPLCsのための合計送信時間が最小化されるように、スロットを一緒のPLCsに割り当ててもよい。
図8に示される外部コーディングスキームの場合、各コードブロックの第1のKのパケットはデータのためのものであり、最後のN−Kのパケットはパリティビットのためのものである。各パケットはCRC値を含むので、無線装置は、パケットの受信された情報ビットを用いてCRC値を再計算し、再計算されたCRC値を受信したCRC値と比較することにより各パケットが正しくまたはエラーで復号されたかどうかを決定することができる。コードブロックごとに、第1のKのパケットが正しく復号されるなら、無線装置は、最後のN−Kのパケットを処理する必要はない。例えば、N=16、K=12およびコードブロックの最後の4つのパケットが、4番目のフレームで送信される場合、最初の3つのフレームで送信された12のデータパケットが正確に復号される場合、無線装置は最後のフレームでウエークアップする必要はない。更に、N−Kの不正確に(内部)復号されたパケットまでの任意の組み合わせは、リードソロモンデコーダーにより訂正してもよい。
明確にするために、上記の記載は、外部コードと内部コードから構成される連結コーディングスキームに基づくものであり、表1で与えられるパラメーターのためのものである。
他のコーディングスキームもシステムに使用してもよい。さらに、同じか異なるパラメーターをシステムに使用してもよい。サブバンドアロケーションおよびアサイメントは、ここに記載された技術を用いて、およびシステムに適用可能な特定のコーディングスキームおよびパラメーターに従って実行してもよい。
図10は、ここに記載された多重化と送信技術を使用して、複数のデータストリームをブロードキャストするためのプロセス1000のフロー図を示す。プロセス1000はスーパーフレームごとに実行してもよい。
最初に、現在のスーパーフレームのためのアクティブなPLCが識別される(ブロック1012)。アクティブPLCごとに、少なくとも1つのデータブロックがPLCのために選択された外部コード(およびレート)に従って処理され、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で少なくとも1つのコードブロックを得る。(1014)。各アクティブなPLCは、現在のスーパーフレームのためのPLCのペイロードに基づいて特定数の送信単位が割り当てられる(ブロック1016)。一般に、現在のスーパーフレーム中の送信単位は、任意のレベルの精度を備えたアクティブなPLCに割りあててもよい。例えば、送信単位は500の送信単位を含む各スロットと共にスロット内のアクティブなPLCに割りあててもよい。次に、現在のスーパーフレームの各フレーム中の特定の送信単位は、個々のアクティブなPLCに割り当てられる(ブロック1018)。ブロック1016は、個々のアクティブなPLCに割りあてられたリソース量を決定する。ブロック1018は個々のアクティブなPLCに特定のリソース割当を供給し、割り当てスキームに基づいて実行してもよい。例えば、方形パターンを割り当てるスキームまたはストリップ内のジグザグセグメントを割り当てるスキームをブロック1018に使用してもよい。アロケーションは、アサイメントにより得られるパッキング効率に依存してもよいので、送信単位のアロケーションおよびアサイメントは、また、一緒に実行してもよい。
各アクティブなPLCのための各コードブロックは、各フレームに対して1つのサブブロックの割合で複数のサブブロックに分割される(ブロック1020)。次に、各サブブロック内の各パケットは内部コードにより符号化され、変調シンボルにマッピングされる(ブロック1022)。各PLCに使用される内部コードレートおよび変調スキームは、そのPLCに選ばれたモードによって決定される。次に、各コードブロックのための複数のサブブロックは時間ダイバーシティを達成するために、現在のスーパーフレームの複数フレームで送信される。現在のスーパーフレームのフレームごとに、各アクティブなPLCのためのそのフレームで送信されるサブブロック(複数の場合もある)内のデータシンボルがPLCに割り当てられた送信単位にマッピングされる(ブロック1024)。次に、合成シンボルストリームは、(1)アクティブなPLCsのすべてのための多重化されたデータシンボル、および(2)パイロット、オーバーヘッド、およびガードシンボルを用いて形成される(ブロック1026)。合成シンボルストリームはさらに処理され(例えば、OFDM変調され、条件づけされ)、システム内の無線装置にブロードキャストされる。
ここに記載された多重化技術および送信技術は、各スーパーフレーム内の複数のデータストリームが無線装置により独立してリカバー可能に送信されることを可能にする。関心のある与えられたデータストリームは、(1)すべてのサブバンドまたはデータストリームのために使用されるサブバンド上でOFDM変調を実行することにより、(2)データストリームのための検出されたデータシンボルを逆多重化する、および(3)データストリームのための検出されたデータシンボルを復号することによりリカバーしてもよい。他のデータストリームは、所望のデータストリームを受信するために完全にまたは部分的に復号する必要はない。使用するために選択されたアロケーションおよびアサイメントスキームに依存して、無線装置は、関心のあるデータストリームをリカバーするために他のデータストリームの部分復調および/または部分復号を実行してもよい。例えば、複数のデータストリームが同じOFDMシンボルを共有する場合、選択されたデータストリームの復調は、未選択のデータストリームの部分的な復調を生じてもよい。
図11は、システムにおける基地局の1つである基地局110xのブロック図を示す。基地局110xにおいて、送信(TX)データプロセッサー1110は、例えば異なるサービスのための複数のデータソースから({dl}乃至{dN}として示される)複数(Nplc)のデータストリームを受信する。この場合、各サービスは、1つ以上のPLCsで運んでもよい。TXデータプロセッサー1110は、そのストリームのために選択されたモードに従って各データストリームを処理し、対応するデータシンボルストリームを発生し、({s1}乃至{SNplc}として知られるNplcのデータシンボルをシンボルマルチプレクサー(Mux)/チャネライザー1120に供給する。TXデータプロセッサー1110は、また、コントローラー1140から({d0}として知られる)オーバーヘッドデータを受信し、オーバーヘッドデータのために使用されるモードに従ってオーバーヘッドデータを処理し、({s0}として知られる)オーバーヘッドシンボルストリームをチャネライザー1120に供給する。オーバーヘッドシンボルは、オーバーヘッドデータのための変調シンボルである。
チャネライザー1120は、Nplcデータシンボルストリーム内のデータシンボルをそれらの割り当てられた送信単位上に多重化する。チャネライザー1120はまた、パイロットサブバンド上にパイロットシンボルを供給し、ガードバンド上にガードシンボルを供給する。チャネライザー1120は、さらに各スーパーフレームに先行するパイロットおよびオーバーヘッドセクション内のパイロットシンボルおよびオーバーヘッドシンボルを多重化する(図2参照)。チャネライザー1120は、適切なサブバンド上のデータ、オーバーヘッド、パイロット、およびガードシンボルおよびシンボル期間を運ぶ({sc}として知られる)合成シンボルストリームを提供する。OFDM変調器1130は合成シンボルストリーム上でOFDM変調を行ない、送信器ユニット(TMTR)1132にOFDMシンボルのストリームを供給する。送信器ユニット1132はOFDMシンボルストリームを条件付けし(例えば、アナログに変換し、フィルターし、増幅し、周波数アップコンバートする)、次にアンテナ1134から送信される変調信号を発生する。
図12は、システム100内の無線装置の1つである無線装置120xのブロック図を示す。無線装置120xにおいて、アンテナ1212は、基地局110xにより送信される変調された信号を受信し、受信した信号を受信機装置(RCVR)1214に供給する。受信機装置1214は受信信号を条件付けし、デジタル化し、処理し、サンプルストリームをOFDM復調器1220に供給する。OFDM復調器1220はサンプルストリーム上でOFDM復調を行ない、(1)受信したパイロットシンボルをチャネル推定器1222に供給し、(2)受信したデータシンボルおよび受信したオーバーヘッドシンボルを検出器1230に供給する。チャネル推定器1222は、受信したパイロットシンボルに基づいて基地局110xと無線装置120xとの間の無線リンクのためのチャネル応答推定値を導き出す。検出器1230は、チャネル応答推定値を用いて、受信したデータおよびオーバーヘッドシンボルに対して検出(例えば等化または整合フィルタリング)を実行する。検出器1230は、それぞれ送信されたデータの推定値およびオーバーヘッドシンボルの推定値である、「検出されたデータ」およびオーバーヘッドサンプルをシンボルでマルチプレクサー(Demux)/デチャネライザー1240に供給する。検出されたデータ/オーバーヘッドシンボルは、データ/オーバーヘッドシンボルを形成するために使用されるコードビットのためのログ尤度比(LLRs)によりまたは他の表示により表してもよい。また、チャネル推定器1222はタイミングおよび周波数情報をOFDM変調器1220に供給してもよい。
コントローラー1260は、リカバーされる1つ以上の特定のデータストリーム/PLCsに対する(例えば、ユーザー選択のための)表示を得る。次に、コントローラー1260は、各選択されたPLCのリソースアロケーションおよびアサイメントを決定する。無線装置120xが初めて信号を獲得するなら、シグナリング情報は受信(RX)データプロセッサー1250により復号されるオーバーヘッドOFDMシンボルから得られる。無線装置120xが成功裡にスーパーフレーム中のデータブロックを受信している場合、シグナリング情報は各スーパーフレームで送信された少なくとも1つのデータブロックの一部である埋め込まれたオーバーヘッドシグナリングを介して得てもよい。この埋め込まれたオーバーヘッドシグナリングは、次のスーパーフレーム中の対応するデータストリーム/PLCのアロケーションおよびアサイメントを示す。コントローラー1260はデチャネライザー1240にMUX_RXを供給する。デチャネライザー1240は、MUX_RX制御に基づいてシンボル期間ごとに検出されたデータまたはオーバーヘッドシンボルの逆多重化を実行し、それぞれ1つの以上の検出されたデータシンボルストリームまたは検出されたオーバーヘッドシンボルストリームをRXデータプロセッサー1250に供給する。オーバーヘッドOFDMシンボルの場合には、RXデータプロセッサー1250は、オーバーヘッドシグナリングのために使用されるモードに従って検出されたオーバーヘッドシンボルストリームを処理し、復号されたオーバーヘッドシグナリングをコントローラー1260に供給する。データシンボルストリーム(複数の場合もある)の場合、RXデータプロセッサー1250は、そのストリームのために使用されるモードに従って、関心のある各検出されたデータシンボルストリームを処理し、対応する復号されたデータストリームをデータシンク1252に供給する。一般に、無線装置120xにおける処理は基地局110xにおける処理に対して相補的である。
コントローラー1140および1260は、それぞれ基地局110xおよび無線装置120xにおける動作を命令する。メモリユニット1142および1262は、それぞれコントローラー1140および1260により使用されるプログラムコードおよびデータのための記憶装置を提供する。コントローラー1140および/またはスケジューラー1144はアクティブなPLCにリソースをアロケートし、さらに各アクティブなPLCに送信単位をアサインする。
図13は、基地局110xにおけるTXデータプロセッサー1110、チャネライザー1120およびOFDM変調器1130の実施形態のブロック図を示す。TXデータプロセッサー1110は、NplcデータストリームのためのNplcTXデータストリームプロセッサー1310pおよびオーバーヘッドストリームのためのデータストリームプロセッサー1310qを含む。各TXデータストリームプロセッサー1310は、それぞれのデータストリーム{di}を独立して符号化し、インターリーブし、変調し、対応するデータシンボルストリーム{si}を発生する。
図14は、図13のTXデータストリームプロセッサー1310の各々のために使用してもよい、TXデータストリームプロセッサー1310iのブロック図を示す。TXデータストリームプロセッサー1310iは、1つのPLCのための1つのデータストリームを処理する。データストリームプロセッサー1310iはベースストリームプロセッサー1410a、エンハンスメントストリームプロセッサー1410b、およびビットからシンボルへのマッピングユニット1430を含んでいる。プロセッサー1410aは、PLCのためのベースストリームを処理する。また、プロセッサー1410bはPLCのためのエンハンスメントストリーム(もしあれば)を処理する。
ベースストリームプロセッサー1410a内では、リードソロモンコードに従ってベースストリームデータの各データブロックを符号化し、RSコードブロックを発生する。RS符号ブロックはNの外部の符号化されたパケットから成る。エンコーダー1412aは、また個々の外部の符号化されたパケットにCRC値を付加する。このCRC値は、エラー検出のために(すなわち、パケットが正しくまたはエラーで復号されるかどうかを決定するために)無線装置により使用してもよい。外部インターリーバ1414aは各コードブロックを分割し、各フレームにおいて送信される異なるサブブロックの中でパケットをインターリーブ(すなわち、順序付ける)し、スーパーフレームの異なるフレームで送信されるサブブロックをバッファリングする。次に、内部エンコーダー1416aは、例えばターボコードに従ってサブブロックの各外部符号化されたパケットを符号化し、内部符号化されたパケットを発生する。内部ビットインターリーバ1418aは、各内部の符号化されたパケット内のビットをインターリーブし、対応するインターリーブされたパケットを発生する。外部エンコーダー1412aおよび内部エンコーダー1416aによる符号化は、ベースストリームのための送信の信頼性を増加させる。外部インターリーバ1414aおよび内部インターリーバによるインターリービングは、ベースストリーム送信のためにそれぞれ時間および周波数ダイバーシティを供給する。スクランブラー1420aは、PNシーケンスを有した各符号化されビットインターリーブされたパケットをランダム化し、スクランブルしたビットをマッピングユニット1430に供給する。
エンハンスメントストリームプロセッサー1410bは同様にPLCのためにエンハンスメントストリーム(もしあれば)に関する処理を実行する。プロセッサー1410bは、プロセッサー1410aに使用されたものと同じ内部コード、外部コードおよび変調スキームを使用してもよいし、または異なるものを使用してもよい。
プロセッサー1410bは、マッピングユニット1430にエンハンスメントストリームのスクランブルされたビットを供給する。
ユニット1430のマッピングは、ベースストリームとエンハンスメントストリームのためのスクランブルされたビットと、ベースストリーム用の利得Gbsおよび拡張ストリーム用の利得Gesを受信する。利得GbsおよびGesは、それぞれベースストリームおよびエンハンスメントストリームに使用する送信電力の量を決定する。これらのストリームを異なる電力レベルで送信することによりベースストリームおよびエンハンスメントストリームのための異なるサービスエリアを得てもよい。マッピングユニット1430は、選択されたマッピングスキームおよび利得GbsおよびGesに基づいて受信したスクランブルビットをデータシンボルにマッピングする。シンボルマッピングは(1)B−ビットのバイナリ値を形成するためにBのスクランブルされたビットのセットをグループ化する、但しB≧1、および(2)選択された変調スキームのための信号星座におけるポイントのための複素数値である各N−ビットのバイナリ値をデータシンボルに合成値Bのセットをグループ化することにより達成されるマッピングすることにより得てもよい。階層化されたコーディングが使用されないなら、各データシンボルは、M−PSKまたはM=QAM、但しM=2Bのような信号コンステレーションにおけるポイントに対応する。階層化されたコーディングが使用されるなら、各データシンボルは、複合信号コンステレーションにおけるあるポイントに対応する。複合信号コンステレーションは、2つのスケーリングされた信号コンステレーションの重ね合わせにより形成してもよいし、形成しなくてもよい。上に記載した実施形態の場合、ベースストリームおよびエンハンスメントストリームは、各スーパーフレームごとに同じ数のコードブロックを運ぶ。図14に示すように、ベースストリームおよびエンハンスメントストリームのためのコードブロックは、同時に送信してもよいし、またはTDMおよび/またはFDMを用いて送信してもよい。
図13に戻ると、チャネライザー1120は、Npicデータシンボルストリーム、オーバーヘッドシンボルストリーム、パイロットシンボル、およびガードシンボルを受信するマルチプレクサー1320を用いて実施される。マルチプレクサー1320は、コントローラー1140からのMUXTX制御に基づいて、適切なサブバンドおよびシンボル期間上にデータシンボル、オーバーヘッドシンボル、パイロットシンボルおよびガードシンボルを提供し、合成シンボルストリーム({sc})を出力する。サブバンドグループに変調シンボルを割り当てる際に、さらなるレベルの(シンボルの)インターリービングが、擬似ランダム方法における変調シンボルを各サブバンドグループ内のサブバンドに割り当てることにより実行することができる。サブバンドの割り当てを簡単にするために、上に記載されるように、PLCsには、スロットが割り当てられてもよい。次に、スロットは、例えば1つのシンボル期間から次のシンボル期間への擬似ランダム方法において異なるサブバンドグループにマッピングしてもよい。サブバンドグループマッピングへのこのスロットは、特定のスロットインデックスに関連した変調シンボルが異なるシンボル期間のためのパイロットサブバンドとは異なった距離を持っていることを保証する。異なるシンボル期間のためのパイロットサブバンドは、性能を改良するかもしれない。
OFDM変調器1130は逆の高速フーリエ変換(IFFT)ユニット1330および周期的なプリフィックス発生器1332を含んでいる。シンボル期間ごとに、IFFTユニット1330は、Ntsbの合計サブバンドのためのNtsbシンボルの各セットを、Ntsb−ポイントIFFTを有した時間ドメインに変換し、Ntsb時間ドメインチップを含む「変換された」シンボルを得る。周波数選択フェージングにより生じる、シンボル間干渉(ISI)に対抗するために、循環プリフィックス発生器1332は、各変換されたシンボルの一部を反復し、対応するOFDMシンボルを形成する。反復された部分はしばしば循環プリフィックスまたはガードインターバルと呼ばれる。循環プリフィックス発生器1332は、合成シンボルストリーム{sc}のための({c}として知られる)データチップのストリームを供給する。
ここに記載された多重化および送信技術は、種々の手段で実施してもよい。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ソフトウェアあるいはそれの組合せ中で実施してもよい。ハードウェア実施の場合、基地局において多重化および/または送信を実行するために使用される処理装置は、1つまたはそれ以上の特定用途向け集積回路(ASICs)、デジタルシグナルプロセッサー(DSPs)、デジタルシグナルプロセッシング装置(DSPDs)、プログラマブル論理装置(PLDs)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)、プロセッサー、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサー、ここに記載された機能を実行するように設計された他の電子装置、またはそれらの組み合わせ内で実施してもよい。また、無線装置において相補処理を実行するために使用される処理装置は、1つまたはそれ以上のPSICs、DSPs等ないで実施してもよい。
ソフトウェア実施の場合、ここに記載された技術は、ここに記載されたモジュール(例えば、手続、機能等)を用いて実施してもよい。ソフトウェアコードは、記憶装置(例えば、図11のメモリユニット1142または1262)に記憶してもよく、プロセッサー(例えば、コントローラー1140または1260)により実行してもよい。メモリユニットは、プロセッサー内部でまたはプロセッサー外部で実施してもよい。プロセッサー外部で実施する場合、メモリユニットは、技術的に知られている種々の手段を介してプロセッサーに通信可能に接続することができる。
開示された実施形態の上述の記載は、当業者がこの発明を製作または使用可能にするために提供される。これらの実施形態への種々の変更は、当業者には容易に明白であり、ここに定義される包括的原理は、この発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用してもよい。従って、この発明は、ここに示される実施形態に限定することを意図したものではなく、ここに開示される原理と新規な特徴に一致する最も広い範囲が許容されるべきである。
以下に他の実施形態を示す。
[1]無線マルチキャリア通信システムにおいてデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機によりリカバー可能であることとを備えた、方法。
[2]オーバーヘッドシンボルを前記合成シンボルストリーム上に多重化することであって、前記オーバーヘッドシンボルは、前記複数のデータストリームの各々に割り当てられた前記送信単位を示すシグナリングを運ぶこととをさらに備えた、[1]の方法。
[3]前記複数のデータシンボルストリームの各々は、次の送信間隔において前記データストリームに割り当てられた送信単位を示すシグナリングを運ぶ、[1]の方法。
[4]Tの合計サブバンドは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間においてデータシンボルを送信するために使用可能であり、複数のデータストリームに割当可能である、但しT>1である、[1]の方法。
[5]複数のデータストリームは、ブロードキャストおよびマルチキャストに使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドに割り当てられる、[4]の方法。
[6]各グループ内の前記サブバンドは、前記Tの合計サブバンドにわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされる、[5]の方法。
[7]各データストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調を用いて独立に処理され、前記対応するデータシンボルストリームを得る、[1]の方法。
[8]各データストリームのための前記コーディングおよび変調スキームは、前記データストリームのための予期されるサービスエリアに基づいて選択される、[7]の方法。
[9]各データストリームのための前記コーディングおよび変調スキームは、前記データストリームのデータレートに基づいて選択される、[7]の方法。
[10]各データストリームに使用される前記コーディングおよび変調スキームは、たとえ前記データストリームの瞬時の情報データレートが変化しても維持される、[7]の方法。
[11]前記複数のデータストリームの各々は、前記データストリームのために選択されたベース内部コードおよび内部コードレートを用いて独立的に符号化される、[1]の方法。
[12]前記複数のデータストリームは、マルチメディアプログラムのビデオコンポーネントのための第1のデータストリームと、前記マルチメディアプログラムのオーディオコンポーネントのための第2のデータストリームを含み、前記第1および第2のデータストリームは、前記受信機により独立してリカバー可能である、[1]の方法。
[13]前記複数のデータストリームは、さらに前記マルチメディアプログラムのデータコンポーネントのための第3のデータストリームを含む、[12]の方法。
[14]前記第1のデータストリームは、第1のコーディングおよび変調スキームを用いて処理され第1のデータシンボルストリームを得、前記第2のデータストリームは、第2のコーディングおよび変調スキームを用いて処理され、第2のデータシンボルストリームを得る、[12]の方法。
[15]前記複数のデータストリームの中で少なくとも1つのデータストリームの各々は、前記データストリームのための異なる情報を運ぶベースストリームおよびエンハンスメントストリームを含む、[1]の方法。
[16]前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、異なるサービスエリアを有する、[15]の方法。
[17]前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキームを用いて処理され、異なる送信電力レベルで送信される、[15]の方法。
[18]前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームのために別個に選択されるコーディングおよび変調スキームを用いて処理される、[15]の方法。
[19]送信単位は、前記データストリームの情報データレートに基づいて各データストリームに割り当てられる、[1]の方法。
[20]送信単位は、所定の時間分の各スーパーフレーム内の複数のデータストリームに割り当てられる、[1]の方法。
[21]前記マルチキャリア通信システムは、直交周波数分割多重化(OFDM)を利用する、[1]の方法。
[22]無線マルチキャリアブロードキャスト通信システムにおける装置において、
複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で、複数のデータシンボルストリームを得るように機能的に作用するデータプロセッサーと、
送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てるように機能的に作用するコントローラーであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であるコントローラーと、
および各データシンボルストリーム内のデータシンボルを対応するデータストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングし、前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成するように機能的に作用するマルチプレクサーであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリーム内に含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であるマルチプレクサーとを備えた装置。
[23]Tの合計サブバンドが、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内のデータシンボルを送信するために使用可能であり、複数のデータストリームに割当可能である、但し、T>1である、[22]の装置。
[24]複数のデータストリームは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内に割り当てられた異なるグループのサブバンドであり、各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンドにわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間内に異なるグループの前記サブバンドとインターレースされる、[23]の装置。
[25]無線マルチキャリアブロードキャスト通信システムにおける装置において、
複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得る手段と、
送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てる手段であって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能である手段と、
各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた前記送信単位にマッピングする手段と、
前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成する手段であって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリーム内に含まれる前記データストリームに基づいて受信機により独立してリカバー可能である、手段とを備えた装置。
[26]Tの合計サブバンドは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内のデータシンボルを送信するために使用可能であり、複数のデータストリームに適用可能であり、但しT>1である、[25]の装置。
[27]複数のデータストリームは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドが割り当てられる、[26]の装置。
[28]各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンドにわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされる、[27]の装置。
[29]無線マルチキャリア通信システムにおいて複数のデータストリームを送信する方法において、
所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームで送信される複数のデータストリームを識別し、前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを処理し、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で前記データストリームのための少なくとも1つのコードブロックを得ることであって、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含み、前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
各送信単位は、1つのシンボル期間内に1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、各データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングし、前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータストリームを用いて合成シンボルストリームを形成することとを備えた方法。
[30]各データストリームは、前記データストリームのために前記合成シンボルストリーム内に含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能である、[29]の方法。
[31]スーパーフレーム毎に、オーバーヘッドシンボルを前記合成シンボルストリーム上に多重化し、前記オーバーヘッドシンボルは、前記スーパーフレーム内の前記複数のデータストリームの各々に割り当てられた前記送信単位を示すシグナリングを運ぶ、[29]の方法。
[32]現在のスーパーフレーム内の各データストリームのための少なくとも1つのコードブロックは、次のスーパーフレーム内のデータストリームに割り当てられた送信単位を示すシグナリングを運ぶ、[29]の方法。
[33]各スーパーフレームは、所定数のシンボル期間にわたり前記所定数のシンボル期間の各々のための複数のサブバンドを含み、各シンボル期間のための前記複数のサブバンドは、前記複数のデータストリームの複数のデータストリームに割当可能である、[29]の方法。
[34]各スーパーフレーム内の送信される前記複数のデータストリームの各々に前記スーパーフレーム内の少なくとも1つの連続したシンボル期間を割り当てることであって、各データストリームのための前記送信単位は、前記データストリームに割り当てられた少なくとも1つのシンボル期間のためのものであることさらに備えた、[29]の方法。
[35]スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレーム内の送信される前記複数のデータストリームの各々に前記スーパーフレーム内の少なくとも1つのシンボル期間を割当て、前記複数のデータストリームを循環させ、前記データストリームに割り当てられた少なくとも1つのシンボル期間が割り当てられるまで、前記スーパーフレーム内の1つのシンボル期間を各データストリームに割り当てることをさらに備えた、[29]の方法。
[36]前記スーパーフレーム内の送信単位は、前記データストリームのために前記スーパーフレーム内に送信される前記データシンボルの数に基づいて各データストリームに割り当てられる、[29]の方法。
[37]各スーパーフレームは、複数のフレームを含み、各フレームは、特定の時間期間を有する、[29]の方法。
[38]スーパーフレーム毎に、各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割し、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で前記スーパーフレームの前記複数のフレームに送信される、[37]の方法。
[39]スーパーフレーム毎に、各フレームに対して1つのサブブロックの割合で、各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割し、フレームあたり1つのサブブロックセットの割合で、各データストリームのための複数のサブブロックセットを形成し、各サブブロックセットは、前記データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロックの各々のための1つのサブブロックを含み、前記スーパーフレームのフレーム毎に、前記フレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
各データストリームのための前記フレームのための前記サブブロックセット内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記フレーム内の前記送信単位上に多重化することとをさらに備えた、[37]の方法。
[40]各データストリームのための前記複数のサブブロックセットは、等しい数のサブブロックを含み、各データストリームには、前記複数のフレームの各々のための等しい数の送信単位が割り当てられる、[39]の方法。
[41]各スーパーフレームは、所定数のシンボル期間にわたり、複数の送信スロットに分割され、各送信スロットは1つのシンボル期間のための所定数のサブバンドに対応し、前記複数のデータストリームは前記スーパーフレーム内の送信スロットが割り当てられる、請求項29の方法。
[42]各スーパーフレームは、前記所定数のシンボル期間の各々のためのSの送信スロットを含み、但しS>1であり、各シンボル期間内の前記Sの送信スロットは、個々に前記複数のデータストリームに割当可能である、[41]の方法。
[43]前記Sの送信スロットは、異なるシンボル期間内の異なるグループのサブバンドに相当する、請求項42の方法。
[44]各送信スロットのための前記サブバンドは、前記システム内のデータ送信のために使用可能なTの合計サブバンドにわたって分散され、但しT>1である、[41]請求項41の方法。
[45]各送信スロットのための前記サブバンドは、同じシンボル期間に他の送信スロットのためのサブバンドとインターレースされる、[41]の方法。
[46]前記スーパーフレームのフレーム毎に、前記フレーム内の特定の送信単位を各データストリームに割当てることであって、各データストリームのための前記フレームのための前記サブブロックセット内の前記データシンボルは、前記データストリームに割り当てられた前記特定の送信単位上で多重化されることをさらに備えた、[39]の方法。
[47]前記複数のデータストリームは、前記データストリームに割り当てられた送信単位の数に基づいて、順番に、特定の送信単位が割り当てられる、[46]の方法。
[48]各データストリームは、前記フレームのための時間−周波数平面上の方形波パターンに配列された送信単位が割り当てられる、[46]の方法。
[49]各データストリームは、前記スーパーフレームの前記複数のフレームのための同じ方形波パターンの送信単位が割り当てられる、[48]の方法。
[50]各データストリームのための前記方形波パターンは、前記データストリームのために使用されるコーディングおよび変調スキームに対して許可された最大数のサブバンド以下である周波数次元を有する、[48]方法。
[51]各データストリームへの、前記フレーム内の特定の送信単位の前記割当は、前記フレームを複数の2次元(2−D)ストリップに分割することであって、各2次元ストリップは、異なるセットのサブバンドを含み、前記フレーム内の複数のシンボル期間にわたることと、前記複数のデータストリームの各々を前記複数の2次元ストリップの1つにマッピングすることと、各2次元ストリップ内に送信単位を前記2次元ストリップにマッピングされた各データストリームに割り当てることとを備えた、[46]の方法。
[52]各2次元ストリップ内送信単位は、1次元(1-D)ストリップにマッピングされ、2次元ストリップにマッピングされる各データストリームは対応する1次元ストリップ内の連続する送信単位のセグメントが割り当てられる、[51]の方法。
[53]各2次元ストリップ内の前記送信単位は、垂直ジグザグパターンを用いた前記対応する1次元パターンにマッピングされ、前記垂直ジグザグパターンは、一度に1つのシンボル期間の割合で、サブバンドにわたってシーケンシャルの順番で、および前記フレームのための複数のシンボル期間にわたってシーケンシャルの順番で前記2次元ストリップ内の前記送信単位を選択する、[52]の方法。
[54]前記複数のデータストリームは一緒に受信するのに適した多重データストリームを含み、前記多重データストリームは時間的に近接した送信単位が割り当てられる、[46]の方法。
[55]前記多重ストリームの各々には、前記フレームのための時間−周波数平面上の方形波パターンに配列された送信単位が割り当てられる、[54]の方法。
[56]前記多重データストリームのための多重方形波パターンは、前記フレームのための時間−周波数平面において垂直に堆積される、[55]の方法。
[57]前記多重データストリームのための多重方形波パターンは、前記フレームのための前記時間−周波数平面において水平に堆積される、[55]の方法。
[58]前記多重データストリームは単一のマルチメディアプログラムを表す、[54]の方法。
[59]一緒に受信するのに適した多重データストリームには、単一の2次元ストリップ内の隣接する送信単位が割り当てられる、[51]の方法。
[60]各データストリームのための各データブロックは、外部コードと内部コードとから構成される連結コードで処理され、対応するコードブロックを得る、[39]の方法。
[61]前記外部コードは、各データストリームに対して選択的にイネーブルになる、[60]の方法。
[62]各データブロックは複数のデータパケットを含み、前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックにおける前記処理は、各データブロックのための前記複数のデータパケットを前記外部コードを用いて符号化し前記データブロックのための少なくとも1つのパリティパケットを得、前記複数のデータパケット、及び前記データブロックのための少なくとも1つのパリティパケットを、各パケットに対して別個に、前記内部コードを用いて符号化し、前記対応するコードブロックのための複数のコードパケットを得ることとを含む、[60]の方法。
[63]前記外部コードは、ブロックコードであり、前記内部コードは、ターボコードである、[60]の方法。
[64]各スーパーフレームは、等しい時間分の複数のフレームから構成され、各データストリームのための各コードブロックは、等しい数のコードパケットを有する複数のサブブロックに分割され、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で、前記スーパーフレームの前記複数のフレームに送信される、[62]の方法。
[65]各データストリームのための各サブブロック内の各符号化されたパケットは、バッファリング要件を低減するために、前記データストリームに割り当てられた前記送信単位に基づいて、できるだけ少ない数のシンボル期間に送信される、[64]の方法。
[66]各データストリームのための各サブブロック内の各符号化されたパケットは、時間ダイバーシティを改良するために、前記データストリームに割り当てられた前記送信単位に基づいて、できるだけ多くのシンボル期間に送信される、[64]の方法。
[67]現在のスーパーフレームのための第1のデータストリームに対してBのコードブロックが得られ、但しB>1であり、前記第1のデータストリームは、前記複数のデータストリームの1つであり、前記Bのコードブロックの各々は、前記現在のスーパーフレームのためのFのサブブロックに分割され、但しF>1であり、各サブブロックは、Pの符号化されたパケットを含む、但しP>1であり、BのサブブロックにおけるP×Bの符号化されたパケットは、前記第1のデータストリームのための前記現在のスーパーフレームの各フレームに送信される、[64]の方法。
[68]前記現在のスーパーフレームのフレーム毎に、前記第1のデータストリームのための前記フレームに送信される前記Bのサブブロックの各々内のPの符号化されたパケットは、時間ダイバーシティを得るために、前記第1のデータストリームに割り当てられた前記フレームの送信単位の中で分散される、[67]の方法。
[69]前記現在のスーパーフレームのフレーム毎に、前記第1のデータストリームのための前記フレームに送信される前記Bのサブブロックは、循環され、サイクル毎に、1つの符号化されたパケットが前記Bのサブブロックの各々からシーケンシャルの順番で選択され、前記第1のデータストリームに割り当てられた前記フレームの送信単位に多重化される、[67]の方法。
[70]前記システム内の受信機に前記複数のデータストリームを運ぶ前記合成シンボルストリームを送信することをさらに備えた、[29]の方法。
[71]前記スーパーフレームのための前記所定の時間分は、1秒である、[29]の方法。
[72]前記マルチキャリア通信システムは、直交周波数分割多重化(OFDM)を利用する、[29]の方法。
[73]無線マルチキャリア通信システムにおける装置において、
所定時間分の各スーパーフレームに送信される複数のデータストリームを識別し、前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てるように機能的に作用するコントローラーであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能である、コントローラーと、
スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームに送信される各データストリームのための少なくとも1つのデータブロックを処理して前記データストリームのための少なくとも1つの符号ブロックを得るように機能的に作用するデータプロセッサーであって、1つのコードブロックは、データブロック毎に得られ、各コードブロックは複数のデータシンボルを含む、データプロセッサーと、
スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームに送信される各データストリームのための少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを、前記スーパーフレームのための前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングし、前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成するように機能的に作用するマルチプレクサーとを備えた装置。
[74]前記データプロセッサーは、スーパーフレーム毎に、各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割するように機能的に作用し、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で1つのスーパーフレームの複数のフレームに送信される、[73]の装置。
[75]前記コントローラーは、スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームの各フレーム内の特定の送信単位を前記スーパーフレームに送信される前記複数のデータストリームの各々に割り当てるようにさらに機能的に作用し、各データストリームのために各フレームに送信されるサブブロックは、前記フレームのために前記データストリームに割り当てられた前記特定の送信単位上に多重化される、[74]の装置。
[76]無線マルチキャリア通信システムにおける装置において、
所定の時間期間の各スーパーフレームに送信される複数のデータストリームを識別する手段と、
各スーパーフレーム内の送信単位を前記スーパーフレームに送信される前記複数のデータストリームの各々に割り当てる手段であって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能である、手段と、
スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームに送信される各データストリームのための少なくとも1つのデータブロックを処理する手段であって、1つのコードブロックは、データブロック毎に得られ、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含む、手段と、
スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームに送信される各データストリームのための少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを、前記スーパーフレームのための前記データストリームに割り当てる手段と、
前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた各スーパーフレームに送信された前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成する手段とを備えた装置。
[77]各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割する手段をさらに備え、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で前記スーパーフレームの複数のフレームに送信される、[76]の装置。
[78]スーパーフレーム毎に、前記スーパーフレームの各フレーム内の特定の送信単位を前記スーパーフレームに送信される前記複数のデータストリームの各々に割当る手段をさらに備え、各データストリームのための各フレームに送信されるサブブロックは、前記フレームのための前記データストリームに割り当てられた前記特定の送信単位上で多重化される、[77]の装置。
[79]無線マルチキャリア通信システムにおいてデータを受信する方法において、
前記システム内の送信機によりブロードキャストされる複数のデータストリームの中からリカバリーのための少なくとも1つのデータストリームを選択することと、
各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定することであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、前記複数のデータストリームの各々のためのデータシンボルは、送信する前に前記データストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングされ、各データストリームは、前記データストリームのためのデータシンボルに基づいて独立してリカバー可能であることと、
各選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルを得ることであって、各検出されたデータシンボルは、前記送信機によりブロードキャストされた対応するデータシンボルの推定値であることと、
各選択されたデータストリームのために使用される送信単位から検出されたデータシンボルを、前記選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルストリーム上に逆多重化することであって、少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームは、リカバリーのために選択された少なくとも1つのデータストリームのために得られることと、
前記少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームの各々を処理し、対応する復号されたデータストリームを得ることとを備えた方法。
[80]各選択されたデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバーヘッド情報を得ることをさらに備え、前記逆多重化は、前記オーバーヘッド情報に基づく、[79]の方法。
[81]前記複数のデータストリームは、一緒に受信するのに適した多重データストリームを含み、前記多重データストリームは、時間的に近接した送信単位が割り当てられる、[79]の方法。
[82]無線マルチキャリア通信システムにおける装置において、
前記システム内の送信機によりブロードキャストされる複数のデータストリームからのリカバリーのための少なくとも1つのデータストリームを選択し、各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定するように機能的に作用するコントローラーであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、前記複数のデータストリームの各々のためのデータシンボルは、送信する前に前記データストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングされ、各データストリームは、前記データストリームのための前記データシンボルに基づいて独立してリカバー可能である、コントローラーと、
各選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルを得るように機能的に作用する検出器であって、各検出されたデータシンボルは、前記送信機によりブロードキャストされた対応するデータストリームの推定値である、検出器と、
各選択されたデータストリームに使用される送信単位からの検出されたデータシンボルを、前記選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルストリームに逆多重化するように機能的に作用するデマルチプレクサーであって、少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームは、リカバリーのために選択された少なくとも1つのデータストリームに対して得られる、デマルチプレクサーと、
前記少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームの各々を処理し、対応する復号されたデータストリームを得るように機能的に作用するデータプロセッサーとを備えた装置。
[83]無線キャリア通信システムにおける装置において、
前記システム内の送信機によりブロードキャストされる複数のデータストリームの中からリカバリーのために少なくとも1つのデータストリームを選択する手段と、
各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定する手段であって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、前記複数のデータストリームの各々のためのデータシンボルは、送信する前に前記データストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングされ、各データストリームは、前記データストリームのための前記データシンボルに基づいて独立してリカバー可能である、手段と、
各選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルを得る手段であって、各検出されたデータシンボルは、前記送信機によりブロードキャストされる対応するデータシンボルの推定値である、手段と、
各選択されたデータストリームに使用される送信単位からの検出されたデータシンボルを、前記選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルストリーム上に逆拡散する手段であって、少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームは、リカバリーのために選択された前記少なくとも1つのデータストリームに対して得られる、手段と、
前記少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームの各々を処理し、対応する復号されたデータストリームを得る手段とを備えた装置。
[84]無線マルチキャリア通信システムにおいてデータを受信する方法において、
前記システム内の送信機により送信された複数のデータストリームからリカバリーのために少なくとも1つのデータストリームを選択することと、
所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、
各選択されたデータストリームに使用されるスーパーフレーム内の送信単位を決定することであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、前記複数のデータストリームの各々は、前記スーパーフレーム内の割り当てられた送信単位であり、少なくとも1つのコードブロックは、前記データストリームに割り当てられた前記送信単位で前記複数のデータストリームの各々に対して送信され、各コードブロックは、対応するデータブロックから発生されることと、
前記選択されたデータストリームに使用される前記送信単位からの各選択されたデータストリームのための少なくとも1つの受信されたコードブロックを得ることであって、各コードブロックのための1つの受信されたコードブロックは、前記選択されたデータストリームに対して送信されることと、
選択されたデータストリーム毎に各受信されたコードブロックを処理し、前記選択されたデータストリームに対して送信されたデータブロックの推定値である対応する復号されたブロックを得ることとを備えた装置。
[85]各選択されたデータストリームのための各コードブロックは、サブバンドのグループで送信され、各選択されたデータストリームのための各受信されたコードブロックは、前記対応するコードブロックを送信するために使用される前記サブバンドのグループに対して高速フーリエ変換(FFT)を実行することにより得られる、[84]の方法。
[86]各スーパーフレームは、複数のフレームを含み、前記複数のデータストリームの各々のための各コードブロックは、複数のサブブロックに分割され、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で前記スーパーフレームの前記複数のフレームで送信される、[84]の方法。
[87]スーパーフレーム毎に、選択されたデータストリーム毎に前記スーパーフレームの各フレームで使用される送信単位を決定することと、
前記スーパーフレームのフレーム毎に、
前記選択されたデータストリームに使用される送信単位から各選択されたデータストリームのための少なくとも1つの受信されたサブブロックを得ることと、
各受信されたコードブロックのための複数の受信されたサブブロックを処理して前記対応する復号されたブロックを得ることとを更に備えた、[86]の装置。
[88]無線マルチキャリア通信システムにおける装置において、
システム内の送信機により送信される複数のデータストリームの中からリカバリーのために少なくとも1つのデータストリームを選択し、所定の時間期間の各スーパーフレーム内の各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定するように機能的に作用するコントローラーであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、各選択されたデータストリームは、各スーパーフレーム内の選択的に割り当てられた送信単位であり、
各選択されたデータストリームのためのコードブロックは、前記選択されたデータストリームに割り当てられた送信単位上に送信される、コントローラーと、
前記選択されたデータストリームに使用される送信単位から各選択されたデータストリームのための受信されたコードブロックを得るように機能的に作用する検出器であって、各コードブロックのための1つの受信されたコードブロックは、前記選択されたデータストリームのために送信される、検出器と、
各選択されたデータストリームのための各受信されたコードブロックを処理し、前記選択されたデータストリームのためのデータブロックの推定値である対応する復号ブロックを得るように機能的に作用するデータプロセッサーとを備えた装置。
[89]無線マルチキャリア通信システムにおける装置において、
前記システム内の送信機により送信される複数のデータストリームからリカバリーのために少なくとも1つのデータストリームを選択する手段と、
所定の時間期間の各スーパーフレーム内の各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定する手段であって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、各選択されたデータストリームは、各スーパーフレーム内の選択的に割り当てられた送信単位であり、各選択されたデータストリームのためのコードブロックは、前記選択されたデータストリームに割り当てられた送信単位で送信される、手段と、
前記選択されたデータストリームに対して送信された各コードブロックに対して1つの受信されたコードブロックの割合で、前記選択されたデータストリームに使用される送信単位から各選択されたデータストリームのための受信されたコードブロックを得る手段と、
各選択されたデータストリームのための各受信されたコードブロックを処理し、前記選択されたデータストリームに対して送信されたデータブロックの推定値である対応する復号されたブロックを得る手段とを備えた装置。

Claims (33)

  1. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    オーバーヘッドシンボルを前記合成シンボルストリーム上に多重化することであって、前記オーバーヘッドシンボルは、前記複数のデータストリームの各々に割り当てられた前記送信単位を示すシグナリングを運ぶことと、を備え、
    前記複数のデータストリームは、ブロードキャストおよびマルチキャストに使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドに割当てられ、前記各グループ内のサブバンドは、Tの合計サブバンド(T>1)にわたって分散され、各グループ内のサブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされ、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  2. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は、次の送信インターバルにおいて前記データストリームに割り当てられた送信単位を示すシグナリングを運ぶことと、を備え、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  3. 複数のデータストリームは、ブロードキャストおよびマルチキャストに使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドに割り当てられる、請求項2の方法。
  4. 各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンド(T>1)にわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされる、請求項3の方法。
  5. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    各データストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキームを用いて独立して処理され、前記対応するデータシンボルストリームを得ることと、
    各データストリームのための前記コーディングおよび変調スキームは、前記データストリームのための予期されるサービスエリアに基づいて選択されることと、を備え、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  6. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    各データストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキームを用いて独立して処理され、前記対応するデータシンボルストリームを得ることと、
    各データストリームのための前記コーディングおよび変調スキームは、前記データストリームのデータレートに基づいて選択されることと、を備え、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  7. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    各データストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキームを用いて独立して処理され、前記対応するデータシンボルストリームを得ることと、
    各データストリームに使用される前記コーディングおよび変調スキームは、たとえ前記データストリームの瞬時の情報データレートが変化しても維持されることと、を備え、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  8. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    前記複数のデータストリームは、マルチメディアプログラムのビデオコンポーネントのための第1のデータストリームと、前記マルチメディアプログラムのオーディオコンポーネントのための第2のデータストリームを含み、前記第1および第2のデータストリームは、前記各データストリームに割り当てられた送信単位上に直接マッピングすることにより、前記受信機により独立してリカバー可能であることと、を備え、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  9. 前記複数のデータストリームは、さらに前記マルチメディアプログラムのデータコンポーネントのための第3のデータストリームを含む、請求項8の方法。
  10. 前記第1のデータストリームは、第1のコーディングおよび変調スキームを用いて処理され、第1のデータシンボルストリームが得られ、前記第2のデータストリームは、第2のコーディングおよび変調スキームを用いて処理され、第2のデータシンボルストリームが得られる、請求項8の方法。
  11. 無線マルチキャリア通信システムにおいてあらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャストおよびマルチキャストする方法において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得ることと、
    前記送信インターバルに複数のデータストリームの各々に送信単位を割り当てることであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信することに使用可能であることと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされる前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを有する合成シンボルストリームを形成することであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリームに含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であることと、
    前記複数のデータストリームの中で少なくとも1つのデータストリームの各々は、前記データストリームのための異なる情報を運ぶベースストリームおよびエンハンスメントストリームを含むことと、を備え、
    前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、異なるサービスエリアを有し、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  12. 前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、前記データストリームのために選択されたコーディングおよび変調スキームを用いて処理され、異なる送信電力レベルで送信される、請求項11の方法。
  13. 前記少なくとも1つのデータストリームの各々のための前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームは、前記ベースストリームおよび前記エンハンスメントストリームのために別個に選択されるコーディングおよび変調スキームを用いて処理される、請求項11の方法。
  14. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリアブロードキャスト通信システムにおける装置において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で、複数のデータシンボルストリームを得るように機能的に作用するデータプロセッサと、
    前記送信インターバルに送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てるように機能的に作用するコントローラであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であるコントローラと、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを対応するデータストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングし、前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成するように機能的に作用するマルチプレクサであって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリーム内に含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能であるマルチプレクサと、を備え、
    Tの合計サブバンドが、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内のデータシンボルを送信するために使用可能であり、複数にデータストリームに割り当て可能であり、但し、T>1である、
    複数のデータストリームは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドに割り当てられ、各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンドにわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間内に他のグループの前記サブバンドとインターレースされ、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、装置。
  15. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリアブロードキャスト通信システムにおける装置において、
    複数のデータストリームを処理し、各データストリームに対して1つのデータシンボルストリームの割合で複数のデータシンボルストリームを得る手段と、
    前記送信インターバルに送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てる手段であって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能である手段と、
    各データシンボルストリーム内のデータシンボルを前記対応するデータストリームに割り当てられた前記送信単位にマッピングする手段と、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成する手段であって、各データストリームは、前記データストリームのための前記合成シンボルストリーム内に含まれる前記データシンボルに基づいて受信機により独立してリカバー可能である、手段と、を備え、
    Tの合計サブバンドは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内のデータシンボルを送信するために使用可能であり、複数のデータストリームに適用可能であり、但しT>1である、
    複数のデータストリームは、ブロードキャストのために使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドが割り当てられ、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、装置。
  16. 各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンドにわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされる、請求項15の装置。
  17. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリア通信システムにおいて複数のデータストリームを送信する方法において、
    所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、
    前記スーパーフレームで送信される複数のデータストリームを識別することと、
    前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを処理し、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で前記データストリームのための少なくとも1つのコードブロックを得ることであって、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含むことと、
    前記送信インターバルに前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各送信単位は、1つのシンボル期間内に1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、
    各データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成することと、
    スーパーフレーム毎に、
    オーバーヘッドシンボルを前記合成シンボルストリーム上に多重化し、前記オーバーヘッドシンボルは、前記スーパーフレーム内の前記複数のデータストリームの各々に割り当てられた前記送信単位を示すシグナリングを運ぶことと、を備え、
    前記複数のデータストリームは、ブロードキャストおよびマルチキャストに使用される各シンボル期間内の異なるグループのサブバンドに割り当てられ、前記各グループ内の前記サブバンドは、Tの合計サブバンド(T>1)にわたって分散され、各グループ内の前記サブバンドは、同じシンボル期間に他のグループ内の前記サブバンドとインターレースされ、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  18. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリア通信システムにおいて複数のデータストリームを送信する方法において、
    所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、
    前記スーパーフレームで送信される複数のデータストリームを識別することと、
    前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを処理し、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で前記データストリームのための少なくとも1つのコードブロックを得ることであって、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含むことと、
    前記送信インターバルに前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各送信単位は、1つのシンボル期間内に1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、
    各データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成することと、を備え、
    現在のスーパーフレーム内の各データストリームのための少なくとも1つのコードブロックは、次のスーパーフレーム内のデータストリームに割り当てられた送信単位を示すシグナリングを運び、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  19. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリア通信システムにおいて複数のデータストリームを送信する方法において、
    所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、
    前記スーパーフレームで送信される複数のデータストリームを識別することと、
    前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを処理し、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で前記データストリームのための少なくとも1つのコードブロックを得ることであって、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含むことと、
    前記送信インターバルに前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各送信単位は、1つのシンボル期間内に1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、
    各データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成することと、ここにおいて、各スーパーフレームは、複数のフレームを含み、各フレームは、特定の時間期間を有する、
    スーパーフレーム毎に、
    各フレームに対して1つのサブブロックの割合で、各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割することと、
    フレームあたり1つのサブブロックセットの割合で、各データストリームのための複数のサブブロックセットを形成し、各サブブロックセットは、前記データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロックの各々のための1つのサブブロックを含むことと、
    前記スーパーフレームのフレーム毎に、
    前記フレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各データストリームのための前記フレームのための前記サブブロックセット内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記フレーム内の前記送信単位上に多重化することと、
    前記フレーム内の特定の送信単位を各データストリームに割当てることであって、各データストリームのための前記フレームのための前記サブブロックセット内の前記データシンボルは、前記データストリームに割り当てられた前記特定の送信単位上で多重化されることと、を備え、
    各データストリームへの、前記フレーム内の特定の送信単位の前記割当は、前記フレームを複数の2次元(2−D)ストリップに分割することであって、各2次元ストリップは、異なるセットのサブバンドを含み、前記フレーム内の複数のシンボル期間にわたることと、前記複数のデータストリームの各々を前記複数の2次元ストリップの1つにマッピングすることと、各2次元ストリップ内に送信単位を前記2次元ストリップにマッピングされた各データストリームに割り当てることと、を備え、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  20. 各2次元ストリップ内の送信単位は、1次元(1-D)ストリップにマッピングされ、2次元ストリップにマッピングされる各データストリームは対応する1次元ストリップ内の連続する送信単位のセグメントが割り当てられる、請求項19の方法。
  21. 各2次元ストリップ内の前記送信単位は、垂直ジグザグパターンを用いた前記対応する1次元パターンにマッピングされ、前記垂直ジグザグパターンは、一度に1つのシンボル期間の割合で、サブバンドにわたってシーケンシャルの順番で、および前記フレームのための複数のシンボル期間にわたってシーケンシャルの順番で、前記2次元ストリップ内の前記送信単位を選択する、請求項20の方法。
  22. 一緒に受信するのに適した複数のデータストリームには、単一の2次元ストリップ内の隣接する送信単位が割り当てられる、請求項19の方法。
  23. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリア通信システムにおいて複数のデータストリームを送信する方法において、
    所定の時間期間のスーパーフレーム毎に、
    前記スーパーフレームで送信される複数のデータストリームを識別することと、
    前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを処理し、各データブロックに対して1つのコードブロックの割合で前記データストリームのための少なくとも1つのコードブロックを得ることであって、各コードブロックは、複数のデータシンボルを含むことと、
    前記送信インターバルに前記スーパーフレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各送信単位は、1つのシンボル期間内に1つのサブバンドに対応し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、
    各データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロック内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記送信単位上にマッピングすることと、
    前記割り当てられた送信単位上にマッピングされた前記複数のデータストリームのためのデータシンボルを用いて合成シンボルストリームを形成することと、ここにおいて、各スーパーフレームは、複数のフレームを含み、各フレームは、特定の時間期間を有する、
    スーパーフレーム毎に、
    各フレームに対して1つのサブブロックの割合で、各データストリームのための各コードブロックを複数のサブブロックに分割することと、
    フレームあたり1つのサブブロックセットの割合で、各データストリームのための複数のサブブロックセットを形成し、各サブブロックセットは、前記データストリームのための前記少なくとも1つのコードブロックの各々のための1つのサブブロックを含むことと、
    前記スーパーフレームのフレーム毎に、
    前記フレーム内の送信単位を前記複数のデータストリームの各々に割り当てることと、
    各データストリームのための前記フレームのための前記サブブロックセット内のデータシンボルを前記データストリームに割り当てられた前記フレーム内の前記送信単位上に多重化することと、
    各データストリームのための各データブロックは、外部コードと内部コードとから構成される連結コードで処理され、対応するコードブロックを得ることと、を備え、前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、前記合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
  24. 前記外部コードは、各データストリームに対して選択的にイネーブルになる、請求項23の方法。
  25. 各データブロックは複数のデータパケットを含み、前記複数のデータストリームの各々のための少なくとも1つのデータブロックを前記処理することは、各データブロックのための前記複数のデータパケットを前記外部コードを用いて符号化し前記データブロックのための少なくとも1つのパリティパケットを得ることと、前記複数のデータパケット、及び前記データブロックのための少なくとも1つのパリティパケットを、各パケットに対して別個に、前記内部コードを用いて符号化し、前記対応するコードブロックのための複数のコードパケットを得ることとを含む、請求項23の方法。
  26. 前記外部コードは、ブロックコードであり、前記内部コードは、ターボコードである、請求項23の方法。
  27. 各スーパーフレームは、等しい時間分の複数のフレームを備え、各データストリームのための各コードブロックは、等しい数のコードパケットを有する複数のサブブロックに分割され、各コードブロックのための前記複数のサブブロックは、フレームあたり1つのサブブロックの割合で、前記スーパーフレームの前記複数のフレームに送信される、請求項25の方法。
  28. 各データストリームのための各サブブロック内の各符号化されたパケットは、バッファリング要件を低減するために、前記データストリームに割り当てられた前記送信単位に基づいて、できるだけ少ない数のシンボル期間に送信される、請求項27の方法。
  29. 各データストリームのための各サブブロック内の各符号化されたパケットは、時間ダイバーシティを改良するために、前記データストリームに割り当てられた前記送信単位に基づいて、できるだけ多くのシンボル期間に送信される、請求項27の方法。
  30. 現在のスーパーフレームのための第1のデータストリームに対してBのコードブロックが得られ、但しB>1であり、前記第1のデータストリームは、前記複数のデータストリームの1つであり、前記Bのコードブロックの各々は、前記現在のスーパーフレームのためのFのサブブロックに分割され、但しF>1であり、各サブブロックは、Pの符号化されたパケットを含む、但しP>1であり、BのサブブロックにおけるP×Bの符号化されたパケットは、前記第1のデータストリームのための前記現在のスーパーフレームの各フレームに送信される、請求項27の方法。
  31. 前記現在のスーパーフレームのフレーム毎に、前記第1のデータストリームのための前記フレームに送信される前記Bのサブブロックの各々内のPの符号化されたパケットは、時間ダイバーシティを得るために、前記第1のデータストリームに割り当てられた前記フレームの送信単位の中で分散される、請求項30の方法。
  32. 前記現在のスーパーフレームのフレーム毎に、前記第1のデータストリームのための前記フレームに送信される前記Bのサブブロックは、循環され、サイクル毎に、1つの符号化されたパケットが前記Bのサブブロックの各々からシーケンシャルの順番で選択され、前記第1のデータストリームに割り当てられた前記フレームの送信単位に多重化される、請求項30の方法。
  33. あらかじめ決められた時間期間の送信インターバルにデータをブロードキャスト及びマルチキャストする無線マルチキャリア通信システムにおいてデータを受信する方法において、
    前記システム内の送信機によりブロードキャストされる複数のデータストリームの中からリカバリーのための少なくとも1つのデータストリームを選択することと、
    各選択されたデータストリームに使用される送信単位を決定することであって、各送信単位は、1つのシンボル期間内の1つのサブバンドに相当し、1つのデータシンボルを送信するために使用可能であり、前記複数のデータストリームの各々のためのデータシンボルは、送信する前に前記送信インターバルに前記データストリームに割り当てられた送信単位上にマッピングされ、各データストリームは、前記データストリームのためのデータシンボルに基づいて独立してリカバー可能であることと、
    各選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルを得ることであって、各検出されたデータシンボルは、前記送信機によりブロードキャストされた対応するデータシンボルの推定値であることと、
    各選択されたデータストリームのために使用される送信単位から検出されたデータシンボルを、前記選択されたデータストリームのための検出されたデータシンボルストリーム上に逆多重化することであって、少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームは、リカバリーのために選択された少なくとも1つのデータストリームのために得られることと、
    前記少なくとも1つの検出されたデータシンボルストリームの各々を処理し、対応する復号されたデータストリームを得ることと、
    各選択されたデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバーヘッド情報を得ることと、を備え、前記逆多重化は、前記オーバーヘッド情報に基づき、
    前記複数のデータシンボルストリームの各々は次の送信タイムインターバルに関するそのデータストリームに割り当てられた前記送信単位を示すオーバヘッドシグナリングを搬送し、それにより、受信機は、合成シンボルストリームに含まれる前記複数のデータシンボルストリームの各々の前記オーバヘッドシグナリングに基づいて前記次の送信インターバルに前記複数のデータストリームのいずれを独立してリカバーするかを決定することを可能にする、方法。
JP2011106480A 2003-09-02 2011-05-11 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信 Active JP5642618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49974103P 2003-09-02 2003-09-02
US60/499,741 2003-09-02
US55974004P 2004-04-05 2004-04-05
US60/559,740 2004-04-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525457A Division JP2007525102A (ja) 2003-09-02 2004-09-02 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011211722A JP2011211722A (ja) 2011-10-20
JP5642618B2 true JP5642618B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=34278675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525457A Pending JP2007525102A (ja) 2003-09-02 2004-09-02 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信
JP2011106480A Active JP5642618B2 (ja) 2003-09-02 2011-05-11 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525457A Pending JP2007525102A (ja) 2003-09-02 2004-09-02 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信

Country Status (15)

Country Link
US (3) US7221680B2 (ja)
EP (1) EP1685670A4 (ja)
JP (2) JP2007525102A (ja)
KR (1) KR101154910B1 (ja)
CN (2) CN102932119B (ja)
AR (1) AR045556A1 (ja)
AU (1) AU2004302856C1 (ja)
BR (1) BRPI0414065A (ja)
CA (1) CA2537534A1 (ja)
CL (1) CL2004002230A1 (ja)
IL (1) IL174046A (ja)
MX (1) MXPA06002405A (ja)
RU (2) RU2368083C2 (ja)
TW (2) TWI404379B (ja)
WO (1) WO2005022811A2 (ja)

Families Citing this family (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US7363039B2 (en) * 2002-08-08 2008-04-22 Qualcomm Incorporated Method of creating and utilizing diversity in multiple carrier communication system
US6961595B2 (en) 2002-08-08 2005-11-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple states
KR101032534B1 (ko) * 2003-02-19 2011-05-04 콸콤 인코포레이티드 멀티-유저 통신 시스템들에서 향상된 코딩 방법들 및 장치
US8593932B2 (en) * 2003-05-16 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Efficient signal transmission methods and apparatus using a shared transmission resource
US7925291B2 (en) 2003-08-13 2011-04-12 Qualcomm Incorporated User specific downlink power control channel Q-bit
US7221680B2 (en) * 2003-09-02 2007-05-22 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US8477809B2 (en) * 2003-09-02 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generalized slot-to-interlace mapping
US20050063298A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-24 Qualcomm Incorporated Synchronization in a broadcast OFDM system using time division multiplexed pilots
US8509051B2 (en) * 2003-09-02 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US8599764B2 (en) * 2003-09-02 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for reception of multiple data streams
US8526412B2 (en) * 2003-10-24 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US20070097987A1 (en) * 2003-11-24 2007-05-03 Rey Jose L Feedback provision using general nack report blocks and loss rle report blocks
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US7339999B2 (en) 2004-01-21 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for an OFDM system with excess delay spread
US8724447B2 (en) * 2004-01-28 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Timing estimation in an OFDM receiver
US8553822B2 (en) 2004-01-28 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Time filtering for excess delay mitigation in OFDM systems
US8433005B2 (en) * 2004-01-28 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Frame synchronization and initial symbol timing acquisition system and method
US7457231B2 (en) * 2004-05-04 2008-11-25 Qualcomm Incorporated Staggered pilot transmission for channel estimation and time tracking
CN1998212A (zh) * 2004-05-18 2007-07-11 高通股份有限公司 用于ofdm系统的时隙-交错和交错-时隙转换器
US7852961B2 (en) * 2004-05-20 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital broadcasting transmission/reception devices capable of improving a receiving performance and signal processing method thereof
KR100754732B1 (ko) * 2004-06-03 2007-09-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 이동 통신 시스템에서의 방송서비스를 위한 패킷 다중화 장치 및 방법
US8089855B2 (en) * 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
US8477710B2 (en) * 2004-07-21 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US8432803B2 (en) 2004-07-21 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
KR20060016600A (ko) * 2004-08-18 2006-02-22 삼성전자주식회사 자원 할당 정보를 개별적으로 표시하는 방법 및 자원 할당정보의 표시에 있어서 부하를 줄이는 방법
US20090190675A1 (en) * 2004-08-31 2009-07-30 Qualcomm Incorporated Synchronization in a broadcast ofdm system using time division multiplexed pilots
KR101272404B1 (ko) 2004-10-15 2013-06-07 티큐 델타, 엘엘씨 임펄스 잡음 존재 하에서의 디엠티 심볼 반복
ATE456256T1 (de) 2005-03-10 2010-02-15 Qualcomm Inc Decoder-architektur für optimiertes fehlermanagement in multimedia-strömen
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US8693540B2 (en) 2005-03-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of temporal error concealment for P-frame
US7925955B2 (en) * 2005-03-10 2011-04-12 Qualcomm Incorporated Transmit driver in communication system
US7979561B2 (en) * 2005-03-10 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Method of multiplexing over an error-prone wireless broadcast channel
US7653860B2 (en) * 2005-03-10 2010-01-26 Qualcomm Incorporated Transmit driver data communication
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US7742444B2 (en) * 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US7788570B1 (en) 2005-03-23 2010-08-31 Marvell International Ltd. Optimized Reed-Solomon decoder
WO2006102746A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Nortel Networks Limited Methods and systems for transmission of orthogonal frequency division multiplexed symbols
WO2006102745A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Nortel Networks Limited Method and system for combining ofdm and transformed ofdm
CN101204031B (zh) * 2005-03-30 2013-03-27 北电网络有限公司 用于ofdm信道化的系统和方法
EP1867084B1 (en) 2005-03-30 2017-11-01 Apple Inc. Systems and methods for ofdm channelization
US8111763B2 (en) 2005-03-30 2012-02-07 Rockstar Bidco, LP Methods and systems for OFDM using code division multiplexing
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US8280368B2 (en) 2005-04-07 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Method and system for re-acquiring signals of a wireless broadcast network
WO2006114855A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信局、受信局および無線通信方法
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US20060245390A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Yukihiro Omoto Base station and mobile station constituting mobile communication system
KR100724949B1 (ko) * 2005-05-03 2007-06-04 삼성전자주식회사 주파수 분할 다중접속 기반 무선통신 시스템에서 데이터와제어 정보의 다중화 방법 및 장치
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US20070002724A1 (en) * 2005-06-15 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for broadcast superposition and cancellation in a multi-carrier wireless network
US7894818B2 (en) * 2005-06-15 2011-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for multiplexing broadcast and unicast traffic in a multi-carrier wireless network
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9055552B2 (en) * 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
JP4870763B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド Forwardlinkonlyプロトコルスイートのシステムおよび方法
US8175190B2 (en) * 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8331465B2 (en) 2005-08-23 2012-12-11 Apple Inc. Adaptive two-dimensional channel interpolation
EP3457615B1 (en) 2005-08-23 2021-09-22 Apple Inc. Methods and systems for ofdm multiple zone partitioning
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8693430B2 (en) 2005-09-28 2014-04-08 Neocific, Inc. Method and system for multi-carrier packet communication with reduced overhead
US7948944B2 (en) * 2005-09-28 2011-05-24 Neocific, Inc. Method and system for multi-carrier packet communication with reduced overhead
KR101241879B1 (ko) * 2005-10-31 2013-03-11 엘지전자 주식회사 다수의 부 반송파를 이용하여 데이터를 송수신하는 방법
US8942153B2 (en) * 2005-09-30 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data using a plurality of carriers
EP1949631A4 (en) 2005-10-21 2013-02-20 Nortel Networks Ltd OFD MULTIPLEXING SCHEME
DE102005051275A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zum Senden eines Informationssignals, das mehrere Sendesignale aufweist
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US20070147226A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Aamod Khandekar Method and apparatus for achieving flexible bandwidth using variable guard bands
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8045512B2 (en) * 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8411621B2 (en) 2005-10-27 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of processing non-sticky assignments in wireless communication systems
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8175021B2 (en) 2005-11-04 2012-05-08 Texas Instruments Incorporated Method for transmission of unicast control in broadcast/multicast transmission time intervals
FR2893433B1 (fr) * 2005-11-16 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procedes et dispositifs de demodulation souple dans un systeme ofdm-cdma.
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
CA2633788A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Broadcast-centric cellular communication system, method, and mobile station
WO2007091779A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method of processing data
US7912147B2 (en) * 2006-03-15 2011-03-22 The Texas A&M University System Compress-forward coding with N-PSK modulation for the half-duplex Gaussian relay channel
US8179871B2 (en) * 2006-03-29 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel access control for transmission of video information over wireless channels
CN101056151B (zh) * 2006-04-10 2010-09-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 多播单播兼容的正交频分时分复用发射、接收机及其方法
US8325686B2 (en) * 2006-04-20 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel time allocation and access control in wireless network for high-definition video transmission
US8085819B2 (en) * 2006-04-24 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Superposition coding in a wireless communication system
BRPI0710961B1 (pt) 2006-04-28 2020-02-04 Panasonic Corp aparelho de estação móvel e método de comunicação
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20070112573A (ko) * 2006-05-22 2007-11-27 삼성전자주식회사 다중반송파 통신시스템에서 자원 할당 장치 및 방법
WO2007136166A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8929485B2 (en) * 2006-06-16 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for broadcast pre-coding in a MIMO system
US8488477B2 (en) * 2006-06-16 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Encoding information in beacon signals
US8369424B2 (en) * 2006-07-14 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Frequency selective and frequency diversity transmissions in a wireless communication system
FR2904166B1 (fr) * 2006-07-18 2020-07-10 Thales Dispositif de modulation a etalement de spectre pour transmissions sous-marines discretes.
KR100959333B1 (ko) 2006-09-29 2010-05-20 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 보조대역을 이용한 양방향 통신 장치
GB0619266D0 (en) * 2006-09-29 2006-11-08 Nokia Corp Communication on a plurality of carriers
EP2360851B1 (en) 2006-09-30 2019-07-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for sequence distribution and processing in a communication system
US8340070B2 (en) * 2006-10-03 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Resource partitioning for wireless communication systems
US7873104B2 (en) 2006-10-12 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data
EP2089984B1 (en) * 2006-10-24 2017-05-31 QUALCOMM Incorporated Acquisition pilots for wireless communication systems
US9036520B2 (en) 2006-11-01 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Multiplexing of control and data with varying power offsets in a SC-FDMA system
US7904021B2 (en) * 2006-12-21 2011-03-08 Atheros Communications, Inc. Selecting carriers for modulating signals in a communication network
JP4808260B2 (ja) 2006-12-22 2011-11-02 富士通株式会社 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末
EP3410785A3 (en) 2007-01-11 2019-02-20 Qualcomm Incorporated Using dtx and drx in a wireless communication system
WO2008091115A1 (en) 2007-01-24 2008-07-31 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
EP1965536A1 (en) * 2007-02-06 2008-09-03 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method of data transmission in a multi-carrier based transmission system and device implementing the method
EP2101419B1 (en) 2007-03-07 2011-02-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Sequence distributing, processing method and apparatus in communication system
US20080220795A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Vanu Bose Home Base Station Position Determination
US20080259911A1 (en) * 2007-03-21 2008-10-23 Binita Gupta Methods and Apparatus for Distributing and Acquiring Overhead Flow Data in a Multi-Frequency Network
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US7966011B2 (en) * 2007-03-26 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Determining per sector received power level
KR101285887B1 (ko) 2007-03-26 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285888B1 (ko) 2007-03-30 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8149764B2 (en) * 2007-04-04 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for distributing and acquiring overhead flow data in a multi-frequency network
KR101451985B1 (ko) * 2007-04-17 2014-10-23 삼성전자주식회사 서브 블록별 순차적 업데이트 방식을 이용한 저지연 파운틴코딩 방법
JP5095259B2 (ja) * 2007-04-26 2012-12-12 京セラ株式会社 通信方法およびそれを利用した基地局装置
KR100937030B1 (ko) * 2007-05-31 2010-01-15 한국전자통신연구원 디지털 방송 신호의 전송 방법, 전송 장치, 수신 방법 및수신 장치
US7885176B2 (en) 2007-06-01 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for mapping modulation symbols to resources in OFDM systems
EP2001183A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-10 Nokia Siemens Networks S.p.A. Method for diversity allocating same user's codewords on plural OFDMA bands in a wireless communication network
US8908632B2 (en) * 2007-06-08 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for channel interleaving in OFDM systems
KR101497244B1 (ko) 2007-06-19 2015-02-27 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 기지국 장치, 이동국 장치, 데이터 송신 방법, 데이터 수신 방법 및 집적 회로
KR101405966B1 (ko) 2007-06-26 2014-06-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101456002B1 (ko) 2007-06-26 2014-11-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
WO2009001281A2 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for signalling allocation resource and a device therefor
WO2009005326A2 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20090004722A (ko) * 2007-07-06 2009-01-12 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 데이터 처리 방법
KR20090004060A (ko) * 2007-07-06 2009-01-12 엘지전자 주식회사 방송 수신이 가능한 텔레매틱스 단말기 및 방송 신호 처리방법
KR101438220B1 (ko) * 2007-07-13 2014-09-05 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 무선자원 할당 방법 및 이를 이용한데이터 송신 또는 수신 방법
US20090175210A1 (en) * 2007-07-26 2009-07-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
EP2028785A3 (en) 2007-07-26 2009-06-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generalized slot-to-interlace mapping
KR101132491B1 (ko) * 2007-08-06 2012-03-30 콸콤 인코포레이티드 일반화된 슬롯-대-인터레이스 매핑을 위한 시스템들 및 방법들
WO2009019817A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US8175065B2 (en) * 2007-08-24 2012-05-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system
CA2695548C (en) 2007-08-24 2013-10-15 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
WO2009028854A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
EP2040429A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-25 Panasonic Corporation Distributed insertion of dynamic signaling data for time-frequency slicing
US8625501B2 (en) * 2007-09-24 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Regulating broadcast overhead messages within a wireless communications network
US8767631B2 (en) * 2007-09-25 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for alternate wireless channel selection for uplink and downlink data communication
US9712279B2 (en) * 2007-10-04 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for interleaving data in a mobile communication system
KR101522010B1 (ko) * 2007-10-23 2015-05-22 한국전자통신연구원 신호 전송 방법
CN104767602B (zh) 2007-11-05 2018-03-16 苹果公司 通信系统以及用于操作用户设备及通信站的方法
KR100917201B1 (ko) 2007-12-11 2009-09-16 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
PL2071795T3 (pl) 2007-12-12 2010-09-30 Lg Electronics Inc Urządzenie do transmitowania i odbierania sygnału oraz sposób transmitowania i odbierania sygnału
WO2009075540A2 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
PL2071796T3 (pl) 2007-12-12 2010-09-30 Lg Electronics Inc Urządzenie do transmitowania i odbierania sygnału oraz sposób transmitowania i odbierania sygnału
KR100917199B1 (ko) * 2007-12-12 2009-09-15 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
KR20090072124A (ko) * 2007-12-28 2009-07-02 엘지전자 주식회사 사전 패턴 방식의 자원 구분 방법 및 적응적 자원 구분방법
KR101490262B1 (ko) * 2008-01-02 2015-02-05 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
US8261308B2 (en) * 2008-01-21 2012-09-04 Nokia Corporation Mapping of network information between data link and physical layer
KR100937430B1 (ko) 2008-01-25 2010-01-18 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
KR101469977B1 (ko) * 2008-01-29 2014-12-10 삼성전자주식회사 디지털 비디오 방송 시스템에서 프리앰블 송수신 장치 및방법
EP3487134B1 (en) * 2008-01-29 2021-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving preambles in a digital video broadcasting system
KR100937429B1 (ko) * 2008-02-04 2010-01-18 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
FR2928059B1 (fr) * 2008-02-22 2016-01-08 Thales Sa Procede et dispositif de delineation d'un flux de donnees et systeme de communication comprenant ledit dispositif.
KR101503058B1 (ko) * 2008-02-26 2015-03-18 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서의 채널 부호화/복호화 방법 및 장치
JP2009225343A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 無線通信装置
WO2009120047A2 (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 한국전자통신연구원 셀룰러 시스템에서 가변 품질 서비스를 위한 계층적 전송 장치 및 방법
US8355374B2 (en) * 2008-03-31 2013-01-15 Lg Electronics Inc. Method for signaling uplink system configuration information
US20100042885A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Srinivasa Dharmaji Method and Apparatus for Maximizing Wireless Bandwidth During Ad Transmission with Forward Error Correction (FEC)
US8503549B2 (en) * 2008-10-21 2013-08-06 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
WO2010053237A1 (en) 2008-11-06 2010-05-14 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
CN102217224B (zh) * 2008-11-12 2014-07-16 Lg电子株式会社 用于发送和接收信号的装置以及用于发送和接收信号的方法
US8250428B2 (en) 2008-11-22 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Scheduling data with time diversity in flow systems
KR101608784B1 (ko) * 2009-01-21 2016-04-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 멀티캐스트 및/또는 브로드캐스트 서비스 데이터를 위한 자원 할당 방법 및 이를 위한 장치
US8665691B2 (en) * 2009-02-05 2014-03-04 Sony Corporation Frame and data pattern structure for multi-carrier systems
EP2587709B1 (en) * 2009-02-05 2014-04-23 Sony Corporation Frame and data pattern structure for multi-carrier systems
EP2216928B1 (en) * 2009-02-05 2012-12-19 Sony Corporation Frame and data pattern structure for multi-carrier systems
US8780821B2 (en) * 2009-02-20 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Channel interleaver for transmission of multiple code blocks in a wireless communication system
US20100214938A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Qualcomm Incorporated Flexible data and control multiplexing
US20100232338A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing venuecast services on a next generation forward link only (flo) network
EP2530866B1 (en) * 2009-03-27 2017-07-26 Sony Corporation Division of bit streams to produce spatial paths for multicarrier transmission
US20100260266A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Fec alternatives to the reed-solomon outer code
US8560696B2 (en) * 2009-04-28 2013-10-15 Intel Corporation Transmission of advanced-MAP information elements in mobile networks
CN101945334B (zh) * 2009-07-07 2014-08-20 中兴通讯股份有限公司 多播广播业务的承载指示方法与装置
WO2011024260A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 富士通株式会社 送信機、符号化装置、受信機、及び、復号化装置
US20110216745A1 (en) * 2009-09-09 2011-09-08 Qualcomm Incorporated System and method for signaling overhead information in a network
US20120257117A1 (en) * 2009-10-20 2012-10-11 Amimon Ltd Transmitting video/audio content from a mobile computing or communications device
TW201141198A (en) * 2009-10-20 2011-11-16 Sony Corp Frame mapping apparatus and method
EP3474454B1 (en) * 2009-11-13 2022-02-23 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Encoding method, decoding method, coder and decoder
US8526985B2 (en) * 2009-11-30 2013-09-03 Alcatel Lucent System and method of geo-concentrated video detection
JP5493802B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-14 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム
EP2341656B1 (en) 2009-12-29 2019-06-05 Acer Incorporated Resource allocation method, resource indication method and mobile station using the same
WO2011082145A2 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Atheros Communications, Inc. Transmit power control
CN102123503B (zh) * 2010-01-07 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 一种中继链路的物理下行共享信道的资源分配方法及装置
WO2011106927A1 (zh) * 2010-03-02 2011-09-09 富士通株式会社 基于ofdma的无线通信系统中的基站及其中使用的资源分配方法
US10580088B2 (en) * 2010-03-03 2020-03-03 The Western Union Company Vehicle travel monitoring and payment systems and methods
JP5478335B2 (ja) * 2010-04-06 2014-04-23 株式会社日立国際電気 無線通信システム
US9264675B2 (en) * 2010-04-14 2016-02-16 Hughes Network Systems, Llc System and method for multi-carrier multiplexing
GB2481421B (en) * 2010-06-23 2016-10-26 Gigle Networks Ltd Communications network and method thereof
CN102404072B (zh) 2010-09-08 2013-03-20 华为技术有限公司 一种信息比特发送方法、装置和系统
US9116826B2 (en) * 2010-09-10 2015-08-25 Trellis Phase Communications, Lp Encoding and decoding using constrained interleaving
US8787408B2 (en) * 2010-09-28 2014-07-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting additional data in digital terrestrial broadcasting system
GB201016407D0 (en) * 2010-09-29 2010-11-10 Samsung Electronics Co Ltd Frame structure and signalling for digital broadcasting system
EP2652944A4 (en) 2010-12-13 2014-08-27 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING / RECEIVING A DATA STREAM IN A BROADCASTING SYSTEM
JP5284500B2 (ja) * 2011-03-16 2013-09-11 株式会社東芝 連結送信システム及び連結送信方法
EP2512054B1 (en) * 2011-04-14 2022-02-16 Hughes Network Systems, LLC System and method for multi-carrier multiplexing
US9301266B2 (en) 2011-08-19 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Beacons for wireless communication
US20130051320A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Texas Instruments Incorporated Channel Estimation using Pilot-Based Symbols
JP5877308B2 (ja) * 2011-11-30 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
US20130170450A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Qualcomm Incorporated Wireless broadcast/multicast service capacity over different link budgets and overlay networks
US8953478B2 (en) * 2012-01-27 2015-02-10 Intel Corporation Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback
KR20140075252A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 한국전자통신연구원 제어 채널 구성, 제어 정보 검출 장치 및 방법
US10020912B2 (en) * 2013-03-13 2018-07-10 Sans R&D, Llc Method and a system for a receiver design in bandwidth constrained communication systems
EP2782280A1 (en) * 2013-03-20 2014-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Two-stage signaling for transmission of a datastream
US9197267B2 (en) 2013-04-09 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for joint demodulation with max-log MAP (MLM)
US20160197703A1 (en) * 2013-09-10 2016-07-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Ldpc-rs two-dimensional code for ground wave cloud broadcasting
WO2015055256A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmission and receiving method in a wireless communication system
CN105264991B (zh) 2013-11-12 2019-12-24 华为技术有限公司 用于高效无线局域网通信的系统和方法
CN104753653B (zh) * 2013-12-31 2019-07-12 中兴通讯股份有限公司 一种解速率匹配的方法、装置和接收侧设备
US9647800B2 (en) * 2014-04-01 2017-05-09 Aalborg Universitet Fulcrum network codes
US9396062B1 (en) * 2014-04-04 2016-07-19 Seagate Technology Llc Group based codes for multi-dimensional recording (MDR)
US9806837B2 (en) * 2014-07-03 2017-10-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. System and method for OFDM symbol interleaving
US9537575B2 (en) 2014-08-08 2017-01-03 Nxgen Partners Ip, Llc Modulation and multiple access technique using orbital angular momentum
US10123315B2 (en) * 2014-10-15 2018-11-06 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for enhancing channel capacity and spectral efficiency in a wireless communication system
US9553611B2 (en) * 2014-11-27 2017-01-24 Apple Inc. Error correction coding with high-degree overlap among component codes
US20160205430A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Intel Corporation Method and system for fast channel scan for docsis cable modem
US9787614B2 (en) * 2015-06-03 2017-10-10 Aalborg Universitet Composite extension finite fields for low overhead network coding
CN108141793B (zh) 2015-10-13 2021-07-09 三星电子株式会社 用于提供基于单播的多媒体服务的方法和装置
EP3378164B1 (en) 2015-12-23 2022-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for encoding and decoding channel in communication or broadcasting system
KR20170075627A (ko) * 2015-12-23 2017-07-03 삼성전자주식회사 통신 또는 방송 시스템에서 채널 부호화/복호화 방법 및 장치
TWI589153B (zh) * 2015-12-29 2017-06-21 晨星半導體股份有限公司 資料流的同步偵測方法
CN108135005B (zh) * 2016-12-01 2022-07-12 罗德施瓦兹两合股份有限公司 用于复合mimo测量的测量设备和测量方法
EP3619859A4 (en) * 2017-05-05 2020-05-06 ZTE Corporation TRANSMISSION BASED ON DATA BLOCKS
JP7011151B2 (ja) * 2017-08-28 2022-02-10 富士通株式会社 送信装置、送受信システム及び送受信システムの制御方法
CN109314849B (zh) * 2018-09-14 2022-01-11 北京小米移动软件有限公司 数据传输方法、装置、设备、系统及存储介质
EP3697141B1 (en) * 2019-02-13 2022-04-20 Intel Corporation Transmission management techniques for avoiding excessive exposure of humans to electromagnetic energy
US11329844B2 (en) * 2019-05-23 2022-05-10 Texas Instruments Incorporated Selected mode signal forwarding between serially chained devices
CN110290088B (zh) * 2019-07-05 2022-03-29 北京神经元网络技术有限公司 应用于高速工业通信系统的通信方法及装置、计算机设备和存储介质
CN110290089B (zh) * 2019-07-05 2022-03-29 北京神经元网络技术有限公司 应用于高速工业通信系统的通信方法及装置、计算机设备和存储介质
US11316616B2 (en) * 2020-02-21 2022-04-26 Qualcomm Incorporated Constraint-based code block interleaver for data aided receivers
CN114466086A (zh) * 2021-12-31 2022-05-10 华为技术有限公司 一种数据传输方法、通信装置及通信系统

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5550809A (en) 1992-04-10 1996-08-27 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Multiple access coding using bent sequences for mobile radio communications
US5404355A (en) 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
FR2721461B1 (fr) 1994-06-16 1996-09-06 France Telecom Signal formé d'une pluralité de fréquences porteuses orthogonales organisé de façon à simplifier la réception d'un des signaux source le composant, procédé d'émission et récepteur correspondants.
US5677918A (en) * 1995-07-28 1997-10-14 Motorola, Inc. Method and device for efficient error correction in a packet-switched communication system
US5930706A (en) * 1995-11-29 1999-07-27 Ericsson Inc. Detecting messages transmitted over a communications channel such as a paging channel
JPH09219692A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk 直交周波数分割多重伝送方式とその変調装置及び復調装置
DE19609909A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur OFDM-Mehrträger-Übertragung von digitalen Rundfunksignalen
JPH1066039A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 通信方法、送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
JP2772292B2 (ja) * 1996-12-16 1998-07-02 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 Ofdm伝送方式および送受信装置
GB2320661B (en) 1996-12-20 2001-10-03 Dsc Telecom Lp Processing data transmitted and received over a wireless link connecting a central terminal and a subscriber terminal of a wireless telecommunications system
JPH10191431A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp 通信方法、基地局及び端末装置
US6324267B1 (en) * 1997-01-17 2001-11-27 Scientific-Atlanta, Inc. Two-tiered authorization and authentication for a cable data delivery system
US5933421A (en) 1997-02-06 1999-08-03 At&T Wireless Services Inc. Method for frequency division duplex communications
US5943344A (en) 1997-05-14 1999-08-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and apparatus for formatting synchronous and asynchronous data
JPH1174861A (ja) 1997-08-27 1999-03-16 Sony Corp 無線通信システム
EP0938208A1 (en) 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
US6434119B1 (en) * 1998-03-19 2002-08-13 Texas Instruments Incorporated Initializing communications in systems using multi-carrier modulation
CA2328865A1 (en) 1998-04-17 1999-10-28 Telcordia Technologies, Inc. A wireless internet access method and system
US6947408B1 (en) 1998-04-17 2005-09-20 Telcordia Technologies, Inc. Wireless internet access system and method
DE69920388T2 (de) 1998-07-13 2006-02-23 Sony Corp. Mehrträgerkommunikationsverfahren, Sender und Empfänger
WO2000019761A1 (fr) 1998-09-30 2000-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Techniques permettant de detecter et d'eviter les interferences
US6594252B1 (en) 1999-03-01 2003-07-15 Nortel Networks Limited Locating control signals in a mobile communications system
JP2001223665A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号符号化伝送装置、信号復号化受信装置、およびプログラム記録媒体
JP4622115B2 (ja) 2000-02-18 2011-02-02 ソニー株式会社 信号成分分離装置、フィルタ装置、受信装置、通信装置、および、通信方法
US20020154705A1 (en) 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US6944120B2 (en) * 2000-04-12 2005-09-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Method and system for tiered digital television terrestrial broadcasting services using multi-bit-stream frequency interleaved OFDM
US6807146B1 (en) 2000-04-21 2004-10-19 Atheros Communications, Inc. Protocols for scalable communication system using overland signals and multi-carrier frequency communication
CN1636327A (zh) 2000-05-12 2005-07-06 高通股份有限公司 在cdma媒介数据率系统中改进稳定性和容量的方法和设备
US7068628B2 (en) 2000-05-22 2006-06-27 At&T Corp. MIMO OFDM system
US7224741B1 (en) 2000-07-24 2007-05-29 Zion Hadad System and method for cellular communications
JP2003037514A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置
US6721267B2 (en) 2000-08-01 2004-04-13 Motorola, Inc. Time and bandwidth scalable slot format for mobile data system
US6424678B1 (en) 2000-08-01 2002-07-23 Motorola, Inc. Scalable pattern methodology for multi-carrier communication systems
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
JP2002111631A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
US7072315B1 (en) 2000-10-10 2006-07-04 Adaptix, Inc. Medium access control for orthogonal frequency-division multiple-access (OFDMA) cellular networks
FR2816777B1 (fr) * 2000-11-13 2003-01-10 Canon Kk Procede et dispositif pour la transmission de donnees hierarchisees
CA2853156C (en) * 2000-11-15 2015-03-24 Wi-Lan, Inc. Improved frame structure for a communication system using adaptive modulation
US7230931B2 (en) * 2001-01-19 2007-06-12 Raze Technologies, Inc. Wireless access system using selectively adaptable beam forming in TDD frames and method of operation
KR100688107B1 (ko) * 2000-12-15 2007-03-02 아답틱스, 인코포레이티드 직교 주파수 분할 다중 접속을 이용하는 시스템에 대한서브캐리어 선택 방법
US6961388B2 (en) * 2001-02-01 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Coding scheme for a wireless communication system
WO2002063806A2 (en) 2001-02-07 2002-08-15 Xtremespectrum, Inc. System, method, and computer program product for sharing bandwidth in a wireless personal area network or a wireless local area network
US7110349B2 (en) * 2001-03-06 2006-09-19 Brn Phoenix, Inc. Adaptive communications methods for multiple user packet radio wireless networks
US7065051B2 (en) * 2001-03-27 2006-06-20 Intel Corporation Management and scheduling of data that is wirelessly transmitted between a base transceiver station and subscriber units
ES2186531B1 (es) 2001-04-19 2005-03-16 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Procedimiento de acceso multiple y multiple transmision de datos para un sistema multiusuario de transmision digital de datos punto a multipunto sobre red electrica.
KR100455285B1 (ko) 2001-09-06 2004-11-12 삼성전자주식회사 다중 반송파 방식을 이용한 데이타 무선 통신 방법 및장치와 이를 위한 전송 프레임 포맷
DE10204617B4 (de) * 2002-02-05 2005-02-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Kompression und Dekompression eines Videodatenstroms
US6801580B2 (en) 2002-04-09 2004-10-05 Qualcomm, Incorporated Ordered successive interference cancellation receiver processing for multipath channels
JP4215465B2 (ja) * 2002-05-08 2009-01-28 富士通テン株式会社 番組情報表示装置
US7317680B2 (en) 2002-10-01 2008-01-08 Nortel Networks Limited Channel mapping for OFDM
US7450617B2 (en) * 2003-08-14 2008-11-11 Broadcom Corporation System and method for demultiplexing video signals
US7171160B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for dynamic frequency selection in a wireless communications network
US8477809B2 (en) 2003-09-02 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generalized slot-to-interlace mapping
US8509051B2 (en) 2003-09-02 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US7221680B2 (en) 2003-09-02 2007-05-22 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US8599764B2 (en) 2003-09-02 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for reception of multiple data streams
US7366462B2 (en) 2003-10-24 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for seamlessly switching reception between multimedia streams in a wireless communication system
KR20060096450A (ko) 2003-10-24 2006-09-11 콸콤 인코포레이티드 다수의 데이터 스트림들의 수신을 위한 오버헤드 정보의전송
US7660275B2 (en) 2003-10-24 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Local and wide-area transmissions in a wireless broadcast network
US8526412B2 (en) 2003-10-24 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US7508748B2 (en) 2003-10-24 2009-03-24 Qualcomm Incorporated Rate selection for a multi-carrier MIMO system
AU2004307449C1 (en) 2003-10-24 2009-04-30 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US7551545B2 (en) 2004-02-09 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Subband-based demodulation for an OFDM-based communication system
EP1745571B1 (en) 2004-05-01 2017-02-22 Callahan Cellular L.L.C. Methods and apparatus for multi-carrier communications with variable channel bandwidth
US7457231B2 (en) 2004-05-04 2008-11-25 Qualcomm Incorporated Staggered pilot transmission for channel estimation and time tracking
CN1998212A (zh) 2004-05-18 2007-07-11 高通股份有限公司 用于ofdm系统的时隙-交错和交错-时隙转换器
US8089855B2 (en) 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
KR100905350B1 (ko) 2004-07-29 2009-07-01 콸콤 인코포레이티드 인터리빙을 위한 시스템 및 방법
US8391410B2 (en) 2004-07-29 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for configuring a pilot symbol in a wireless communication system
WO2006041673A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Interdigital Technology Corporation Wireless local area network medium access control extensions for station power efficiency and resource management
US7782810B2 (en) 2004-12-03 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving packet data symbol in a mobile communication system
US8009551B2 (en) 2004-12-22 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Initial pilot frequency selection
WO2006086878A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Nortel Networks Limited Radio access system and method using ofdm and cdma for broadband data transmission
US7916812B2 (en) 2005-03-10 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Determining modulo count in sleep capable system
US7920658B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Efficient method to compute one shot frequency estimate
WO2006099222A1 (en) 2005-03-10 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Timing synchronization and channel estimation at a transition between local and wide area waveforms using a designated tdm pilot
US8730877B2 (en) 2005-06-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Pilot and data transmission in a quasi-orthogonal single-carrier frequency division multiple access system
JP4870763B2 (ja) 2005-07-27 2012-02-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド Forwardlinkonlyプロトコルスイートのシステムおよび方法
US20070147226A1 (en) 2005-10-27 2007-06-28 Aamod Khandekar Method and apparatus for achieving flexible bandwidth using variable guard bands
US7782806B2 (en) 2006-03-09 2010-08-24 Qualcomm Incorporated Timing synchronization and channel estimation at a transition between local and wide area waveforms using a designated TDM pilot
US20090175210A1 (en) 2007-07-26 2009-07-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060132557A (ko) 2006-12-21
EP1685670A4 (en) 2007-02-21
US9668206B2 (en) 2017-05-30
TW200522754A (en) 2005-07-01
RU2368083C2 (ru) 2009-09-20
US20140044094A1 (en) 2014-02-13
CN102932119A (zh) 2013-02-13
WO2005022811A3 (en) 2006-06-22
US20100265865A9 (en) 2010-10-21
RU2009123799A (ru) 2010-12-27
BRPI0414065A (pt) 2006-10-24
MXPA06002405A (es) 2006-06-20
AU2004302856B2 (en) 2010-04-29
EP1685670A2 (en) 2006-08-02
CN1894876A (zh) 2007-01-10
TWI404379B (zh) 2013-08-01
AR045556A1 (es) 2005-11-02
CN102932119B (zh) 2017-01-18
AU2004302856A1 (en) 2005-03-10
CL2004002230A1 (es) 2005-06-03
RU2006110517A (ru) 2007-10-20
CA2537534A1 (en) 2005-03-10
TW201246824A (en) 2012-11-16
AU2004302856C1 (en) 2010-09-23
JP2007525102A (ja) 2007-08-30
CN1894876B (zh) 2012-11-14
US20080291860A1 (en) 2008-11-27
KR101154910B1 (ko) 2012-06-13
US8605705B2 (en) 2013-12-10
US7221680B2 (en) 2007-05-22
IL174046A0 (en) 2006-08-01
JP2011211722A (ja) 2011-10-20
WO2005022811A2 (en) 2005-03-10
US20050058089A1 (en) 2005-03-17
IL174046A (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642618B2 (ja) 無線マルチキャリアにおける複数のデータストリームの多重化と送信
JP5453285B2 (ja) ワイヤレスマルチキャリア通信システムにおける複数のデータストリームの多重化および送信
EP2220806B1 (en) Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US20050135308A1 (en) Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
JP2007509586A (ja) マルチ−キャリア通信システムにおける複数データストリームの周波数分割多重方式
JP2008527948A (ja) 符号化伝送のための節電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250