JPH1174861A - 無線通信システム - Google Patents
無線通信システムInfo
- Publication number
- JPH1174861A JPH1174861A JP23117497A JP23117497A JPH1174861A JP H1174861 A JPH1174861 A JP H1174861A JP 23117497 A JP23117497 A JP 23117497A JP 23117497 A JP23117497 A JP 23117497A JP H1174861 A JPH1174861 A JP H1174861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- data
- code
- circuit
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 200
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 71
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 15
- 238000013507 mapping Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/02—Channels characterised by the type of signal
- H04L5/023—Multiplexing of multicarrier modulation signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高速データ伝送が可能であると共に、多数の
同期用ビットを設けることなく、送受信タイミングの設
定を行える無線通信システムを提供する。 【解決手段】 複数の無線通信端末と、無線通信の制御
を行う無線通信制御端末とから無線通信システムを構成
する。各無線通信端末及び無線通信制御端末間では、O
FDM方式でデータ通信を行う。そして、所定シンボル
数のフレーム構造でTDMA方式でデータの多重化を行
い、無線制御端末は、フレーム毎に複数の無線通信端末
に同期獲得用の符号を送り、各無線通信端末は、同期獲
得用の符号を受信し、同期獲得用の符号の受信タイミン
グによりタイマを設定し、タイマを基準にして送信及び
受信タイミングを設定する。OFDM方式を用いると、
ジッタが生じても、誤りなく復調することができる。そ
して、1フレームの先頭のM系列を基準にして送受信タ
イミングが設定されるため、各無線通信端末のタイマは
等しく設定され、受信時には、この時間情報を利用し
て、フレーム内の必要なシンボルのみ復調してデータを
再生することができる。
同期用ビットを設けることなく、送受信タイミングの設
定を行える無線通信システムを提供する。 【解決手段】 複数の無線通信端末と、無線通信の制御
を行う無線通信制御端末とから無線通信システムを構成
する。各無線通信端末及び無線通信制御端末間では、O
FDM方式でデータ通信を行う。そして、所定シンボル
数のフレーム構造でTDMA方式でデータの多重化を行
い、無線制御端末は、フレーム毎に複数の無線通信端末
に同期獲得用の符号を送り、各無線通信端末は、同期獲
得用の符号を受信し、同期獲得用の符号の受信タイミン
グによりタイマを設定し、タイマを基準にして送信及び
受信タイミングを設定する。OFDM方式を用いると、
ジッタが生じても、誤りなく復調することができる。そ
して、1フレームの先頭のM系列を基準にして送受信タ
イミングが設定されるため、各無線通信端末のタイマは
等しく設定され、受信時には、この時間情報を利用し
て、フレーム内の必要なシンボルのみ復調してデータを
再生することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の端末を無
線で接続する無線LANに用いて好適な無線通信システ
ムに関する。
線で接続する無線LANに用いて好適な無線通信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの高機能化に伴い、複数の
コンピュータを接続してLAN(Local Area Network)
を構成し、ファイルやデータの共有化を図ったり、電子
メールやデータの転送を行うことが盛んに行われてい
る。従来のLANは、光ファイバや同軸ケーブル、ある
いはツィストペアケーブルを用いて、有線で各コンピュ
ータが接続されている。
コンピュータを接続してLAN(Local Area Network)
を構成し、ファイルやデータの共有化を図ったり、電子
メールやデータの転送を行うことが盛んに行われてい
る。従来のLANは、光ファイバや同軸ケーブル、ある
いはツィストペアケーブルを用いて、有線で各コンピュ
ータが接続されている。
【0003】ところが、このような有線によるLANで
は、接続のための工事が必要であり、手軽にLANを構
築することが難しいと共に、有線によるLANでは、ケ
ーブルが煩雑になる。そこで、従来の有線方式によるL
ANの配線からユーザを解放するシスムとして、無線L
ANが注目されている。
は、接続のための工事が必要であり、手軽にLANを構
築することが難しいと共に、有線によるLANでは、ケ
ーブルが煩雑になる。そこで、従来の有線方式によるL
ANの配線からユーザを解放するシスムとして、無線L
ANが注目されている。
【0004】無線LANとしては、従来、スペクトラム
拡散を用いて、CDMA(Code Divsion Multiple Acce
ss)でデータ通信を行うようにしたものが提案されてい
る。CDMA方式では、送信データにPN(Psuedeo No
ise Code)符号が乗算され、送信データのスペクトラム
が広げられる。このようにスペクトラム拡散されて送ら
れてきたデータは、送信側と同様のPN符号を乗算する
ことにより復調される。CDMA方式は、秘話性が高い
と共に、耐干渉性に優れているという特徴がある。
拡散を用いて、CDMA(Code Divsion Multiple Acce
ss)でデータ通信を行うようにしたものが提案されてい
る。CDMA方式では、送信データにPN(Psuedeo No
ise Code)符号が乗算され、送信データのスペクトラム
が広げられる。このようにスペクトラム拡散されて送ら
れてきたデータは、送信側と同様のPN符号を乗算する
ことにより復調される。CDMA方式は、秘話性が高い
と共に、耐干渉性に優れているという特徴がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、情報のマルチメ
ディア化が進み、画像データや音声データのようなデー
タ量の大きいデータが扱われることが多くなってきてい
る。このことから、無線LANに対しても、画像データ
や音声データのようなデータ量の大きなデータを送れる
ように、転送レートを高速化することが要求されてきて
いる。ところが、スペクトラム拡散変調では、例えば、
30Mbps程度の高速レートでデータ転送を行うと、
300MHz以上の帯域幅が必要になってくる。このよ
うな広い帯域幅は、現在の周波数割り当てでは確保する
ことができず、また、このような広い帯域幅を確保して
通信を行うことは困難である。
ディア化が進み、画像データや音声データのようなデー
タ量の大きいデータが扱われることが多くなってきてい
る。このことから、無線LANに対しても、画像データ
や音声データのようなデータ量の大きなデータを送れる
ように、転送レートを高速化することが要求されてきて
いる。ところが、スペクトラム拡散変調では、例えば、
30Mbps程度の高速レートでデータ転送を行うと、
300MHz以上の帯域幅が必要になってくる。このよ
うな広い帯域幅は、現在の周波数割り当てでは確保する
ことができず、また、このような広い帯域幅を確保して
通信を行うことは困難である。
【0006】また、スペクトラム拡散では、復調するた
めに、送られてきたデータの符号の位相と、復調のため
に受信機で発生する符号の位相とを合わせるための同期
捕捉時間が必要である。このため、スペクトラム拡散で
は、高速で同期獲得を行うために、同期用のビット列が
各パケットに挿入されており、このような同期用のビッ
ト列のために、有効データ以外のビットが増加するとい
う問題が生じる。
めに、送られてきたデータの符号の位相と、復調のため
に受信機で発生する符号の位相とを合わせるための同期
捕捉時間が必要である。このため、スペクトラム拡散で
は、高速で同期獲得を行うために、同期用のビット列が
各パケットに挿入されており、このような同期用のビッ
ト列のために、有効データ以外のビットが増加するとい
う問題が生じる。
【0007】したがって、この発明の目的は、高速デー
タ伝送が可能であると共に、多数の同期用ビットを設け
ることなく、送受信タイミングの設定を行える無線通信
システムを提供することにある。
タ伝送が可能であると共に、多数の同期用ビットを設け
ることなく、送受信タイミングの設定を行える無線通信
システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、データ通信
を行う複数の無線通信端末と、無線通信の制御を行う無
線通信制御端末とからなる無線通信システムにおいて、
無線通信制御端末は、データの送受信をOFDM方式で
行う送信手段及び受信手段と、同期獲得用の符号系列を
発生する同期符号発生手段とを備え、無線通信端末は、
データの送受信をOFDM方式で行う送信手段及び受信
手段と、同期獲得用の符号系列を検出する同期符号検出
手段と、同期符号検出手段により設定されるタイマ手段
とを備え、複数の無線通信端末及び無線通信制御端末の
夫々の間は、OFDM方式でデータを変調し、所定シン
ボル数のフレーム構造で時分割でデータの多重化を行
い、無線通信制御端末は、フレーム毎に複数の無線通信
端末に同期獲得用の符号を送り、各無線通信端末は、同
期獲得用の符号を受信し、同期獲得用の符号の受信タイ
ミングによりタイマ手段を設定し、タイマ手段を基準に
して送信及び受信タイミングを設定するようしたことを
特徴とする無線通信システムである。
を行う複数の無線通信端末と、無線通信の制御を行う無
線通信制御端末とからなる無線通信システムにおいて、
無線通信制御端末は、データの送受信をOFDM方式で
行う送信手段及び受信手段と、同期獲得用の符号系列を
発生する同期符号発生手段とを備え、無線通信端末は、
データの送受信をOFDM方式で行う送信手段及び受信
手段と、同期獲得用の符号系列を検出する同期符号検出
手段と、同期符号検出手段により設定されるタイマ手段
とを備え、複数の無線通信端末及び無線通信制御端末の
夫々の間は、OFDM方式でデータを変調し、所定シン
ボル数のフレーム構造で時分割でデータの多重化を行
い、無線通信制御端末は、フレーム毎に複数の無線通信
端末に同期獲得用の符号を送り、各無線通信端末は、同
期獲得用の符号を受信し、同期獲得用の符号の受信タイ
ミングによりタイマ手段を設定し、タイマ手段を基準に
して送信及び受信タイミングを設定するようしたことを
特徴とする無線通信システムである。
【0009】データをOFDM方式で送り、1フレーム
を単位としてTDMAによりデータ通信を行うようにし
ている。そして、1フレームの先頭でM系列を送り、こ
のM系列を基準にして、送受信タイミングを設定し、無
線通信制御端末からの制御情報よって、各無線通信制御
端末の送信及び受信時間を指示するようにしている。O
FDM方式を用いると、OFDMの性質から、転送レー
トを上げることができ、また、ジッタが生じても、誤り
なく復調することができる。そして、1フレームの先頭
のM系列を基準にして送受信タイミングが設定されるた
め、各無線通信端末のタイマは等しく設定され、受信時
には、この時間情報を利用して、フレーム内の必要なシ
ンボルのみ復調してデータを再生することができる。こ
のため、各バースト毎に受信に先立って同期獲得する必
要はなく、各バースト毎に同期用のビットを配する必要
はない。したがって、フレーム内のビットを有効利用す
ることができる。
を単位としてTDMAによりデータ通信を行うようにし
ている。そして、1フレームの先頭でM系列を送り、こ
のM系列を基準にして、送受信タイミングを設定し、無
線通信制御端末からの制御情報よって、各無線通信制御
端末の送信及び受信時間を指示するようにしている。O
FDM方式を用いると、OFDMの性質から、転送レー
トを上げることができ、また、ジッタが生じても、誤り
なく復調することができる。そして、1フレームの先頭
のM系列を基準にして送受信タイミングが設定されるた
め、各無線通信端末のタイマは等しく設定され、受信時
には、この時間情報を利用して、フレーム内の必要なシ
ンボルのみ復調してデータを再生することができる。こ
のため、各バースト毎に受信に先立って同期獲得する必
要はなく、各バースト毎に同期用のビットを配する必要
はない。したがって、フレーム内のビットを有効利用す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
された無線LANシステムの概要を示すものである。こ
の発明が適用された無線LANシステムは、複数の無線
通信端末101A、101B、…と、無線通信制御端末
102とからなる。無線通信端末101A、101B、
…は、コンピュータ等のデータ端末103A、103
B、…に、無線通信ユニット104A、104B、…を
接続して構成される。無線通信制御端末102は、デー
タ端末106に、無線通信ユニット105を接続して構
成される。複数の無線通信端末101A、101B、…
間でデータ通信が行われ、無線通信制御端末102によ
り、各無線通信端末101A、101B、…間でのデー
タ通信が制御される。なお、無線通信制御端末102
は、無線通信ユニット105だけでも構成できる。
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
された無線LANシステムの概要を示すものである。こ
の発明が適用された無線LANシステムは、複数の無線
通信端末101A、101B、…と、無線通信制御端末
102とからなる。無線通信端末101A、101B、
…は、コンピュータ等のデータ端末103A、103
B、…に、無線通信ユニット104A、104B、…を
接続して構成される。無線通信制御端末102は、デー
タ端末106に、無線通信ユニット105を接続して構
成される。複数の無線通信端末101A、101B、…
間でデータ通信が行われ、無線通信制御端末102によ
り、各無線通信端末101A、101B、…間でのデー
タ通信が制御される。なお、無線通信制御端末102
は、無線通信ユニット105だけでも構成できる。
【0011】無線通信端末101A、101B、…側の
各無線通信ユニット104A、104B、…は、夫々、
送信部111A、111B、…、受信部112A、11
2B、…、制御部113A、113B、…からなる。送
信部111A、111B、…、受信部112A、112
B、…は、OFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplexing)方式により無線でデータ通信を行える構
成とされている。
各無線通信ユニット104A、104B、…は、夫々、
送信部111A、111B、…、受信部112A、11
2B、…、制御部113A、113B、…からなる。送
信部111A、111B、…、受信部112A、112
B、…は、OFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplexing)方式により無線でデータ通信を行える構
成とされている。
【0012】無線通信制御端末102側の無線通信ユニ
ット105は、送信部115、受信部116、制御部1
17とからなる。送信部115、受信部116は、OF
DM方式により無線でデータ通信を行える構成とされて
いる。また、この無線通信制御端末102側の無線通信
ユニット105には、無線通信端末のデータ通信の割り
当て時間に関する資源情報を格納するための資源情報格
納部118が設けられている。
ット105は、送信部115、受信部116、制御部1
17とからなる。送信部115、受信部116は、OF
DM方式により無線でデータ通信を行える構成とされて
いる。また、この無線通信制御端末102側の無線通信
ユニット105には、無線通信端末のデータ通信の割り
当て時間に関する資源情報を格納するための資源情報格
納部118が設けられている。
【0013】このシステムでは、データ通信がOFDM
方式で行われる。そして、例えばOFDMの14745
5シンボル(4m秒に相当する)を1フレームとし、こ
のフレーム内でTDMA(Time Divsion Multiple Acce
ss)方式でデータが送られる。
方式で行われる。そして、例えばOFDMの14745
5シンボル(4m秒に相当する)を1フレームとし、こ
のフレーム内でTDMA(Time Divsion Multiple Acce
ss)方式でデータが送られる。
【0014】1フレームの先頭には、無線通信制御端末
102の無線通信ユニット105から、同期獲得用のM
系列の符号が送信される。この同期獲得用のM系列の符
号は、各無線通信端末101A、101B、…の無線通
信ユニット104A、104B、…で受信され、この受
信タイミングを基準として、データの送受信のタイミン
グが設定される。
102の無線通信ユニット105から、同期獲得用のM
系列の符号が送信される。この同期獲得用のM系列の符
号は、各無線通信端末101A、101B、…の無線通
信ユニット104A、104B、…で受信され、この受
信タイミングを基準として、データの送受信のタイミン
グが設定される。
【0015】無線通信端末101A、101B、…でデ
ータ通信要求がある場合には、無線通信端末101A、
101B、…の無線通信ユニット104A、104B、
…から、通信通信制御端末102の無線通信ユニット1
05に送信要求が送られる。無線通信制御端末102の
無線通信ユニット105では、この送信要求と資源情報
とに基づいて各無線通信端末101A、101B、…の
送信割り当て時間が決定され、この送信割り当て時間を
含む制御情報が無線通信制御端末102の無線通信ユニ
ット105から各無線通信端末101A、101B、…
の無線通信ユニット104A、104B、…に送られ
る。各無線通信端末101A、101Bの無線通信ユニ
ット104A、104Bで、この送信割り当て時間に従
って、データの送受信が行われる。このとき、データの
送受信のタイミングは、1フレームの先頭に送られてく
る同期獲得用のM系列を基準にして行われる。
ータ通信要求がある場合には、無線通信端末101A、
101B、…の無線通信ユニット104A、104B、
…から、通信通信制御端末102の無線通信ユニット1
05に送信要求が送られる。無線通信制御端末102の
無線通信ユニット105では、この送信要求と資源情報
とに基づいて各無線通信端末101A、101B、…の
送信割り当て時間が決定され、この送信割り当て時間を
含む制御情報が無線通信制御端末102の無線通信ユニ
ット105から各無線通信端末101A、101B、…
の無線通信ユニット104A、104B、…に送られ
る。各無線通信端末101A、101Bの無線通信ユニ
ット104A、104Bで、この送信割り当て時間に従
って、データの送受信が行われる。このとき、データの
送受信のタイミングは、1フレームの先頭に送られてく
る同期獲得用のM系列を基準にして行われる。
【0016】図2は、無線通信制御端末102側の無線
通信ユニット105の構成を示すものである。図2にお
いて、11は通信コントローラであり、この通信コント
ローラ11を介して、データ端末とのデータのやり取り
が行われる。
通信ユニット105の構成を示すものである。図2にお
いて、11は通信コントローラであり、この通信コント
ローラ11を介して、データ端末とのデータのやり取り
が行われる。
【0017】通信コントローラ11からの送信データ
は、DQPSK(Differencially Encoded Quadrature
Phase Shift Keying)変調回路12に供給される。DQ
PSK変調回路12により、送信データがDQPSKで
変調される。
は、DQPSK(Differencially Encoded Quadrature
Phase Shift Keying)変調回路12に供給される。DQ
PSK変調回路12により、送信データがDQPSKで
変調される。
【0018】DQPSK変調回路12の出力がシリアル
/ パラレル変換回路13に供給される。シリアル/ パラ
レル変換回路13で、シリアルデータがパラレルデータ
に変換される。シリアル/ パラレル変換回路13の出力
がIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)回路1
4に供給される。IFFT回路14により、送信データ
が周波数領域のデータにマッピングされ、これが逆フー
リエ変換され、時間領域のデータに変換される。IFF
T回路14の出力がパラレル/ シリアル変換回路15に
供給される。
/ パラレル変換回路13に供給される。シリアル/ パラ
レル変換回路13で、シリアルデータがパラレルデータ
に変換される。シリアル/ パラレル変換回路13の出力
がIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)回路1
4に供給される。IFFT回路14により、送信データ
が周波数領域のデータにマッピングされ、これが逆フー
リエ変換され、時間領域のデータに変換される。IFF
T回路14の出力がパラレル/ シリアル変換回路15に
供給される。
【0019】シリアル/ パラレル変換回路13、IFF
T回路14、パラレル/ シリアル変換回路15は、OF
DM方式によりマルチキャリアの信号に変換するもので
ある。OFDM方式は、周波数間隔をf0 として各キャ
リアを直交させて符号間干渉がないようにした複数のサ
ブキャリアを使用して、各サブキャリアに低ビットレー
トの信号を割り当て、全体として高いビットレートを得
られるようにしたものである。
T回路14、パラレル/ シリアル変換回路15は、OF
DM方式によりマルチキャリアの信号に変換するもので
ある。OFDM方式は、周波数間隔をf0 として各キャ
リアを直交させて符号間干渉がないようにした複数のサ
ブキャリアを使用して、各サブキャリアに低ビットレー
トの信号を割り当て、全体として高いビットレートを得
られるようにしたものである。
【0020】図3は、OFDM方式の伝送波形のスペク
トラムを示すものである。図3に示すように、OFDM
方式では、互いに直交する周波数間隔f0 のサブキャリ
アを使って、信号が伝送される。
トラムを示すものである。図3に示すように、OFDM
方式では、互いに直交する周波数間隔f0 のサブキャリ
アを使って、信号が伝送される。
【0021】OFDMでは、信号の生成は、送信信号を
周波数領域にマッピングし、逆FFTにより周波数領域
から時間領域に変換することにより行われる。復号は、
逆に、f0 間隔毎に受信した波形を取り込み、FFTに
より、時間領域の信号を周波数領域の信号に変換するこ
とにより行われる。
周波数領域にマッピングし、逆FFTにより周波数領域
から時間領域に変換することにより行われる。復号は、
逆に、f0 間隔毎に受信した波形を取り込み、FFTに
より、時間領域の信号を周波数領域の信号に変換するこ
とにより行われる。
【0022】この例では、図4に示すように、シリアル
/ パラレル変換回路13により、DQPSK変調回路1
2の出力の51サンプルがパラレルデータに変換され、
周波数領域にマッピングされる。このシリアル/ パラレ
ル変換回路13の出力は、IFFT回路14により時間
領域のデータに変換され、IFFT回路14からは、6
4サンプルの有効シンボルが出力される。この64サン
プルの有効シンボルに対して、8シンボルのガードイン
ターバルが付加される。
/ パラレル変換回路13により、DQPSK変調回路1
2の出力の51サンプルがパラレルデータに変換され、
周波数領域にマッピングされる。このシリアル/ パラレ
ル変換回路13の出力は、IFFT回路14により時間
領域のデータに変換され、IFFT回路14からは、6
4サンプルの有効シンボルが出力される。この64サン
プルの有効シンボルに対して、8シンボルのガードイン
ターバルが付加される。
【0023】したがって、この例では、図5に示すよう
に、1シンボルは、64サンプルの有効シンボルと、8
サンプルのガードインターバルの72サンプルからな
る。シンボル周期Tsymbolは、例えば(Tsymbol=1.
953μ秒)であり、サンプル周期Tsampleは、例えば
(Tsample=27.127n秒)であり、サンプル周波
数fsampleは、例えば(fsample=36.864MH
z)である。
に、1シンボルは、64サンプルの有効シンボルと、8
サンプルのガードインターバルの72サンプルからな
る。シンボル周期Tsymbolは、例えば(Tsymbol=1.
953μ秒)であり、サンプル周期Tsampleは、例えば
(Tsample=27.127n秒)であり、サンプル周波
数fsampleは、例えば(fsample=36.864MH
z)である。
【0024】OFDM方式は、複数のサブキャリアに分
散してデータを送信しているので、1シンボル当たりの
時間が長くなる。そして、時間軸でガードインターバル
を設けているため、ジッタに対する影響やマルチパスに
対する影響を受け難いという特徴がある。なお、ガード
インターバルは、有効シンボル長の1〜2割り程度に選
ばれている。
散してデータを送信しているので、1シンボル当たりの
時間が長くなる。そして、時間軸でガードインターバル
を設けているため、ジッタに対する影響やマルチパスに
対する影響を受け難いという特徴がある。なお、ガード
インターバルは、有効シンボル長の1〜2割り程度に選
ばれている。
【0025】つまり、OFDM方式では、復調時にFF
Tの際に連続する受信信号の中から有効シンボル長を切
り出して、FFTを行う必要がある。ジッタ等によりこ
のように有効シンボルを切り出す際に誤差があったとし
ても、ガードインターバルが存在するため、周波数成分
は変化せず、位相差のみが生じる。このため、信号中に
既知パターンを挿入して位相補正を行うか、差動符号化
を用いて位相差を打ち消すことにより復調が可能であ
る。通常のQPSK変調のみの場合、各ビット毎にタイ
ミングを合わせる必要があるが、OFDM方式の場合、
数ビットずれても感度が数dB劣化するのみで、復調が
可能である。
Tの際に連続する受信信号の中から有効シンボル長を切
り出して、FFTを行う必要がある。ジッタ等によりこ
のように有効シンボルを切り出す際に誤差があったとし
ても、ガードインターバルが存在するため、周波数成分
は変化せず、位相差のみが生じる。このため、信号中に
既知パターンを挿入して位相補正を行うか、差動符号化
を用いて位相差を打ち消すことにより復調が可能であ
る。通常のQPSK変調のみの場合、各ビット毎にタイ
ミングを合わせる必要があるが、OFDM方式の場合、
数ビットずれても感度が数dB劣化するのみで、復調が
可能である。
【0026】図2において、パラレル/ シリアル変換回
路15の出力がスイッチ回路16の端子16Aに供給さ
れる。スイッチ回路16の端子16Bには、M系列(Ma
ximum Length Code )発生回路31の出力が供給され
る。
路15の出力がスイッチ回路16の端子16Aに供給さ
れる。スイッチ回路16の端子16Bには、M系列(Ma
ximum Length Code )発生回路31の出力が供給され
る。
【0027】スイッチ回路16の出力が周波数変換回路
17に供給される。周波数変換回路17には、PLLシ
ンセサイザ18から局部発振信号が供給される。周波数
変換回路17により、送信信号が所定の周波数に変換さ
れる。送信周波数としては、例えば、準マイクロ波帯の
2.4GHz、5.7GHz、19GHz帯等を用いる
ことが考えられる。
17に供給される。周波数変換回路17には、PLLシ
ンセサイザ18から局部発振信号が供給される。周波数
変換回路17により、送信信号が所定の周波数に変換さ
れる。送信周波数としては、例えば、準マイクロ波帯の
2.4GHz、5.7GHz、19GHz帯等を用いる
ことが考えられる。
【0028】周波数変換回路17の出力がパワーアンプ
19に供給される。パワーアンプ19で、送信信号が電
力増幅される。パワーアンプ19の出力がスイッチ回路
20の端子20Aに供給される。スイッチ回路20は、
送信時と受信時とにより切り換えられるもので、データ
送信時には、スイッチ回路20は、端子20A側に切り
換えられる。スイッチ回路20の出力がアンテナ21に
供給される。
19に供給される。パワーアンプ19で、送信信号が電
力増幅される。パワーアンプ19の出力がスイッチ回路
20の端子20Aに供給される。スイッチ回路20は、
送信時と受信時とにより切り換えられるもので、データ
送信時には、スイッチ回路20は、端子20A側に切り
換えられる。スイッチ回路20の出力がアンテナ21に
供給される。
【0029】アンテナ21からの受信信号は、スイッチ
回路20に供給される。データ受信時には、スイッチ回
路20は、端子20B側に切り換えられる。スイッチ回
路20の出力は、LNA(Low Noise Amplifier )22
を介して増幅された後、周波数変換回路23に供給され
る。
回路20に供給される。データ受信時には、スイッチ回
路20は、端子20B側に切り換えられる。スイッチ回
路20の出力は、LNA(Low Noise Amplifier )22
を介して増幅された後、周波数変換回路23に供給され
る。
【0030】周波数変換回路23には、PLLシンセサ
イザ18から局部発振信号が供給される。周波数変換回
路23により、受信信号が中間周波数信号に変換され
る。
イザ18から局部発振信号が供給される。周波数変換回
路23により、受信信号が中間周波数信号に変換され
る。
【0031】周波数変換回路23の出力がシリアル/ パ
ラレル変換回路24に供給される。このシリアル/ パラ
レル変換回路24の出力がFFT回路25に供給され
る。FFT回路25の出力がパラレル/ シリアル変換回
路26に供給される。
ラレル変換回路24に供給される。このシリアル/ パラ
レル変換回路24の出力がFFT回路25に供給され
る。FFT回路25の出力がパラレル/ シリアル変換回
路26に供給される。
【0032】シリアル/ パラレル変換回路24、FFT
回路25、パラレル/ シリアル変換回路26は、OFD
M方式の復号を行うものである。つまり、シリアル/ パ
ラレル変換回路24で、有効データが切り出され、受信
波形がf0 間隔毎に取り込まれて、パラレルデータに変
換される。このシリアル/ パラレル変換回路24の出力
はFFT回路25に供給され、FFT回路25で、時間
領域の信号が周波数領域の信号に変換される。このよう
に、f0 間隔毎にサンプリングした波形をFFTするこ
とにより、OFDM方式の復号が行われる。
回路25、パラレル/ シリアル変換回路26は、OFD
M方式の復号を行うものである。つまり、シリアル/ パ
ラレル変換回路24で、有効データが切り出され、受信
波形がf0 間隔毎に取り込まれて、パラレルデータに変
換される。このシリアル/ パラレル変換回路24の出力
はFFT回路25に供給され、FFT回路25で、時間
領域の信号が周波数領域の信号に変換される。このよう
に、f0 間隔毎にサンプリングした波形をFFTするこ
とにより、OFDM方式の復号が行われる。
【0033】パラレル/ シリアル変換回路26の出力が
DQPSK復調回路27に供給される。DQPSK復調
回路27で、DQPSKの復調処理が行われる。DQP
SK復調回路27の出力が通信コントローラ11に供給
される。通信コントローラ11の出力から受信データが
出力される。
DQPSK復調回路27に供給される。DQPSK復調
回路27で、DQPSKの復調処理が行われる。DQP
SK復調回路27の出力が通信コントローラ11に供給
される。通信コントローラ11の出力から受信データが
出力される。
【0034】全体の動作は、コントローラ28により制
御される。データの送信及びデータの受信は、コントロ
ーラ28からの指令に基づいて、通信コントローラ11
により制御される。
御される。データの送信及びデータの受信は、コントロ
ーラ28からの指令に基づいて、通信コントローラ11
により制御される。
【0035】このシステムでは、1フレームを単位とし
てTDMA方式でデータを送るようにし、1フレームの
先頭の1シンボルには、同期獲得用のM系列の符号を送
るようにしている。このような制御を実現するために、
無線通信制御端末102の無線通信ユニット105に
は、M系列発生回路31と、資源情報メモリ30と、タ
イマ29とが設けられる。1フレームの先頭のシンボル
のタイミングで、スイッチ回路16が端子16B側に切
り換えられる。これにより、フレーム先頭のタイミング
で、1シンボルのM系列が送信される。
てTDMA方式でデータを送るようにし、1フレームの
先頭の1シンボルには、同期獲得用のM系列の符号を送
るようにしている。このような制御を実現するために、
無線通信制御端末102の無線通信ユニット105に
は、M系列発生回路31と、資源情報メモリ30と、タ
イマ29とが設けられる。1フレームの先頭のシンボル
のタイミングで、スイッチ回路16が端子16B側に切
り換えられる。これにより、フレーム先頭のタイミング
で、1シンボルのM系列が送信される。
【0036】各無線通信端末101A、101B、…の
無線通信ユニット104A、104B、…から送信要求
が送られると、この送信要求がアンテナ21で受信さ
れ、FFT回路25でOFDMの復調が行われ、DQP
SK復調回路27でDQPSKの復調が行われて、通信
コントローラ11に供給される。そして、復調された受
信データは、通信コントローラ11からコントローラ2
8に送られる。
無線通信ユニット104A、104B、…から送信要求
が送られると、この送信要求がアンテナ21で受信さ
れ、FFT回路25でOFDMの復調が行われ、DQP
SK復調回路27でDQPSKの復調が行われて、通信
コントローラ11に供給される。そして、復調された受
信データは、通信コントローラ11からコントローラ2
8に送られる。
【0037】コントローラ28には、資源情報メモリ3
0が設けられている。この資源情報メモリ30には、1
フレームで送られる各無線通信端末101A、101
B、…の割り当て時間に関する資源情報が格納される。
コントローラ28で、受信された送信要求と通信資源残
料とに基づいて、各無線通信端末101A、101B、
…の送信割り当て時間が決定される。この送信割り当て
のための制御情報は、コントーラ28から通信コントロ
ーラ11に送られる。そして、通信コントローラ11か
らのデータは、DQPSK変調回路12でDQPSK変
調され、IFFT回路14でOFDMによる変換が行わ
れ、アンテナ21から各無線通信端末101A、101
Bの無線通信ユニット104A、104Bに向けて送ら
れる。
0が設けられている。この資源情報メモリ30には、1
フレームで送られる各無線通信端末101A、101
B、…の割り当て時間に関する資源情報が格納される。
コントローラ28で、受信された送信要求と通信資源残
料とに基づいて、各無線通信端末101A、101B、
…の送信割り当て時間が決定される。この送信割り当て
のための制御情報は、コントーラ28から通信コントロ
ーラ11に送られる。そして、通信コントローラ11か
らのデータは、DQPSK変調回路12でDQPSK変
調され、IFFT回路14でOFDMによる変換が行わ
れ、アンテナ21から各無線通信端末101A、101
Bの無線通信ユニット104A、104Bに向けて送ら
れる。
【0038】図6は、無線通信端末101A、101
B、…の無線通信ユニット104A、104B、…の構
成を示すものである。図6において、送信データは、通
信コントローラ51を介して入力される。通信コントロ
ーラ51からの送信データは、DQPSK変調回路52
に供給される。DQPSK変調回路52により、送信デ
ータがDQPSKで変調される。
B、…の無線通信ユニット104A、104B、…の構
成を示すものである。図6において、送信データは、通
信コントローラ51を介して入力される。通信コントロ
ーラ51からの送信データは、DQPSK変調回路52
に供給される。DQPSK変調回路52により、送信デ
ータがDQPSKで変調される。
【0039】DQPSK変調回路52の出力がシリアル
/ パラレル変換回路53に供給される。シリアル/ パラ
レル変換回路53で、シリアルデータがパラレルデータ
に変換される。シリアル/ パラレル変換回路53の出力
がIFFT回路54に供給される。IFFT回路54に
より、送信データが周波数領域のデータにマッピングさ
れ、これが逆フーリエ変換され、時間領域のデータに変
換される。IFFT回路54の出力がパラレル/ シリア
ル変換回路55に供給される。シリアル/ パラレル変換
回路53、IFFT回路54、パラレル/ シリアル変換
回路55は、OFDM方式によりマルチキャリアの信号
に変換するものである。
/ パラレル変換回路53に供給される。シリアル/ パラ
レル変換回路53で、シリアルデータがパラレルデータ
に変換される。シリアル/ パラレル変換回路53の出力
がIFFT回路54に供給される。IFFT回路54に
より、送信データが周波数領域のデータにマッピングさ
れ、これが逆フーリエ変換され、時間領域のデータに変
換される。IFFT回路54の出力がパラレル/ シリア
ル変換回路55に供給される。シリアル/ パラレル変換
回路53、IFFT回路54、パラレル/ シリアル変換
回路55は、OFDM方式によりマルチキャリアの信号
に変換するものである。
【0040】パラレル/ シリアル変換回路55の出力が
周波数変換回路57に供給される。周波数変換回路57
には、PLLシンセサイザ58から局部発振信号が供給
される。周波数変換回路57により、送信信号が所定の
周波数に変換される。
周波数変換回路57に供給される。周波数変換回路57
には、PLLシンセサイザ58から局部発振信号が供給
される。周波数変換回路57により、送信信号が所定の
周波数に変換される。
【0041】周波数変換回路57の出力がパワーアンプ
59に供給される。パワーアンプ59で、送信信号が電
力増幅される。パワーアンプ59の出力がスイッチ回路
60の端子60Aに供給される。データ送信時には、ス
イッチ回路60は、端子60A側に切り換えられる。ス
イッチ回路60の出力がアンテナ61に供給される。
59に供給される。パワーアンプ59で、送信信号が電
力増幅される。パワーアンプ59の出力がスイッチ回路
60の端子60Aに供給される。データ送信時には、ス
イッチ回路60は、端子60A側に切り換えられる。ス
イッチ回路60の出力がアンテナ61に供給される。
【0042】アンテナ61からの受信信号は、スイッチ
回路60に供給される。データ受信時には、スイッチ回
路60は、端子60B側に切り換えられる。スイッチ回
路60の出力は、LNA62を介して増幅された後、周
波数変換回路63に供給される。
回路60に供給される。データ受信時には、スイッチ回
路60は、端子60B側に切り換えられる。スイッチ回
路60の出力は、LNA62を介して増幅された後、周
波数変換回路63に供給される。
【0043】周波数変換回路63には、PLLシンセサ
イザ68から局部発振信号が供給される。周波数変換回
路63により、受信信号が中間周波数信号に変換され
る。
イザ68から局部発振信号が供給される。周波数変換回
路63により、受信信号が中間周波数信号に変換され
る。
【0044】周波数変換回路63の出力がシリアル/ パ
ラレル変換回路64に供給されると共に、相関検出回路
71に供給される。
ラレル変換回路64に供給されると共に、相関検出回路
71に供給される。
【0045】シリアル/ パラレル変換回路64の出力が
FFT回路65に供給される。FFT回路65の出力が
パラレル/ シリアル変換回路66に供給される。シリア
ル/パラレル変換回路64、FFT回路65、パラレル/
シリアル変換回路66は、OFDM方式の復調を行う
ものである。
FFT回路65に供給される。FFT回路65の出力が
パラレル/ シリアル変換回路66に供給される。シリア
ル/パラレル変換回路64、FFT回路65、パラレル/
シリアル変換回路66は、OFDM方式の復調を行う
ものである。
【0046】パラレル/ シリアル変換回路66の出力が
DQPSK復調回路67に供給される。DQPSK復調
回路67で、DQPSKの復調処理が行われる。DQP
SK復調回路67の出力が通信コントローラ51に供給
される。通信コントローラ51の出力から受信データが
出力される。
DQPSK復調回路67に供給される。DQPSK復調
回路67で、DQPSKの復調処理が行われる。DQP
SK復調回路67の出力が通信コントローラ51に供給
される。通信コントローラ51の出力から受信データが
出力される。
【0047】全体の動作は、コントローラ68により制
御される。データの送信及びデータの受信は、コントロ
ーラ68からの指令に基づいて、通信コントローラ51
により制御される。
御される。データの送信及びデータの受信は、コントロ
ーラ68からの指令に基づいて、通信コントローラ51
により制御される。
【0048】このシステムでは、1フレームを単位とし
てTDMA方式でデータを送るようにし、1フレームの
先頭の1シンボルには、無線通信制御端末102の無線
通信ユニット105から同期獲得用のM系列の符号が送
られてくる。このような制御を実現するために、無線通
信ユニット104A、104B、…には、相関検出回路
71と、タイマ72とが設けられる。フレームの先頭の
タイミングで、無線通信制御端末102の無線通信ユニ
ット105から送られてくるM系列がアンテナ61で受
信され、相関検出回路71に送られる。送信検出回路7
1は、受信された符号と予め設定されている符号との相
関を検出しており、相関が強いと判断されると、相関検
出信号が出力される。このような相関検出回路71は、
例えば、マッチトフィルタにより実現できる。この相関
検出回路71の出力がタイマ72に送られる。タイマ7
2の時間は、この相関検出回路71からの相関検出信号
に基づいて設定される。
てTDMA方式でデータを送るようにし、1フレームの
先頭の1シンボルには、無線通信制御端末102の無線
通信ユニット105から同期獲得用のM系列の符号が送
られてくる。このような制御を実現するために、無線通
信ユニット104A、104B、…には、相関検出回路
71と、タイマ72とが設けられる。フレームの先頭の
タイミングで、無線通信制御端末102の無線通信ユニ
ット105から送られてくるM系列がアンテナ61で受
信され、相関検出回路71に送られる。送信検出回路7
1は、受信された符号と予め設定されている符号との相
関を検出しており、相関が強いと判断されると、相関検
出信号が出力される。このような相関検出回路71は、
例えば、マッチトフィルタにより実現できる。この相関
検出回路71の出力がタイマ72に送られる。タイマ7
2の時間は、この相関検出回路71からの相関検出信号
に基づいて設定される。
【0049】送りたいデータがある場合には、コントロ
ーラ68からの指令により、通信コントローラ51から
送信要求が送られる。この送信要求は、DQPSK変調
回路52でDQPSK変調され、IFFT回路54でO
FDMによる変換が行われ、アンテナ61から、無線通
信制御端末102に向けて送られる。この送信要求は、
無線通信制御端末102で受信され、無線通信制御端末
102からは、送信割り当て時間を含む制御情報が返さ
れる。
ーラ68からの指令により、通信コントローラ51から
送信要求が送られる。この送信要求は、DQPSK変調
回路52でDQPSK変調され、IFFT回路54でO
FDMによる変換が行われ、アンテナ61から、無線通
信制御端末102に向けて送られる。この送信要求は、
無線通信制御端末102で受信され、無線通信制御端末
102からは、送信割り当て時間を含む制御情報が返さ
れる。
【0050】この制御情報は、アンテナ61で受信さ
れ、FFT回路65でOFDMの復調が行われ、DQP
SK復調回路67でDQPSKの復調が行われて、通信
コントローラ51に供給される。そして、復調された受
信データは、通信コントローラ51からコントローラ6
8に送られる。
れ、FFT回路65でOFDMの復調が行われ、DQP
SK復調回路67でDQPSKの復調が行われて、通信
コントローラ51に供給される。そして、復調された受
信データは、通信コントローラ51からコントローラ6
8に送られる。
【0051】この制御情報には、送信時間に関する情報
が含まれている。これらの時間は、タイマ72の時間を
基準にして設定される。タイマ72は、相関検出回路7
1の出力により、無線通信制御端末から送られてきたM
系列のタイミングにより設定されている。
が含まれている。これらの時間は、タイマ72の時間を
基準にして設定される。タイマ72は、相関検出回路7
1の出力により、無線通信制御端末から送られてきたM
系列のタイミングにより設定されている。
【0052】タイマ72により、送信開始時間になった
と判断されると、コントローラ68からの指令により、
通信コントローラ51から送信データが出力され、この
送信データは、DQPSK変調回路52でDQPSK変
調され、IFFT回路54でOFDMによる変換が行わ
れ、アンテナ61から出力される。また、タイマ72に
より受信時間になったと判断されると、コントローラ6
8からの指令により、FFT回路65により受信データ
の復調処理が行われる。
と判断されると、コントローラ68からの指令により、
通信コントローラ51から送信データが出力され、この
送信データは、DQPSK変調回路52でDQPSK変
調され、IFFT回路54でOFDMによる変換が行わ
れ、アンテナ61から出力される。また、タイマ72に
より受信時間になったと判断されると、コントローラ6
8からの指令により、FFT回路65により受信データ
の復調処理が行われる。
【0053】このように、このシステムでは、データを
OFDMによりマルチキャリアを使って伝送している。
OFDM波は、前述したように、ジッタに強く、数サン
プルずれていても復調は可能である。しかしながら、そ
れ以上ずれて、2シンボルに跨がってしまうと復調がで
きない。したがって、ある程度のタイミング設定を行う
必要がある。そこで、このシステムでは、例えば147
455シンボル(4m秒)を1フレームとし、このフレ
ーム内でTDMA方式でデータを送るようにし、各フレ
ームの先頭の1シンボルには、M系列を配置し、このM
系列を利用して、復調タイミングを設定するようにして
いる。
OFDMによりマルチキャリアを使って伝送している。
OFDM波は、前述したように、ジッタに強く、数サン
プルずれていても復調は可能である。しかしながら、そ
れ以上ずれて、2シンボルに跨がってしまうと復調がで
きない。したがって、ある程度のタイミング設定を行う
必要がある。そこで、このシステムでは、例えば147
455シンボル(4m秒)を1フレームとし、このフレ
ーム内でTDMA方式でデータを送るようにし、各フレ
ームの先頭の1シンボルには、M系列を配置し、このM
系列を利用して、復調タイミングを設定するようにして
いる。
【0054】受信したOFDM波に対して受信クロック
が6.8ppmずれを以ていると、4m秒の1フレーム
の間に、27.2n秒の時間差が蓄積する。これは、3
6.864MHzのサンプリングレートに相当する。し
たがって、6.8ppm程度の精度を持つクロックを用
意すれば、確実に復調できることになる。
が6.8ppmずれを以ていると、4m秒の1フレーム
の間に、27.2n秒の時間差が蓄積する。これは、3
6.864MHzのサンプリングレートに相当する。し
たがって、6.8ppm程度の精度を持つクロックを用
意すれば、確実に復調できることになる。
【0055】なお、同期用のシンボルとしては、M系列
の他に、周期の等しい2種類のM系列を用意し、これら
を加算して得られる符号系列であるゴールド(Gol
d)符号や、バーカー符号、嵩符号等を用いることが可
能である。
の他に、周期の等しい2種類のM系列を用意し、これら
を加算して得られる符号系列であるゴールド(Gol
d)符号や、バーカー符号、嵩符号等を用いることが可
能である。
【0056】図7は、1フレームの構成を示すものであ
る。図7に示すように、1フレームは、制御データ伝送
時間と、情報データ伝送時間とに分けられる。制御デー
タ伝送時間は、非同期でデータ通信が行われ、情報伝送
時間では、アイソクロナス(等時)でデータ通信が行わ
れる。無線通信制御端末102から同期用のシンボルを
送り、各無線通信端末101A、101B、…から無線
通信制御端末102に送信要求を送り、無線通信制御端
末102から各無線通信端末101A、101B、…に
送信割り当てを含む制御情報を送るような通信は、制御
データ伝送時間に、非同期通信で行われる。そして、こ
の送信割り当て時間に従って、各無線通信端末101
A、101B、…間で行うデータ通信は、情報伝送時間
にアイソクロナスで行われる。
る。図7に示すように、1フレームは、制御データ伝送
時間と、情報データ伝送時間とに分けられる。制御デー
タ伝送時間は、非同期でデータ通信が行われ、情報伝送
時間では、アイソクロナス(等時)でデータ通信が行わ
れる。無線通信制御端末102から同期用のシンボルを
送り、各無線通信端末101A、101B、…から無線
通信制御端末102に送信要求を送り、無線通信制御端
末102から各無線通信端末101A、101B、…に
送信割り当てを含む制御情報を送るような通信は、制御
データ伝送時間に、非同期通信で行われる。そして、こ
の送信割り当て時間に従って、各無線通信端末101
A、101B、…間で行うデータ通信は、情報伝送時間
にアイソクロナスで行われる。
【0057】なお、情報伝送時間には、非同期で行うこ
とも可能であり、また、非同期通信とアイソクロナス通
信とを混在させることも可能である。
とも可能であり、また、非同期通信とアイソクロナス通
信とを混在させることも可能である。
【0058】例えば、図1における無線通信端末101
Aと無線通信端末101Bとの間でデータ通信を行うと
する。この場合、図8にシーケンス図で示すような処理
が行われ、1フレーム内では、図9に示すようにして、
TDMAによりデータ通信が行われる。
Aと無線通信端末101Bとの間でデータ通信を行うと
する。この場合、図8にシーケンス図で示すような処理
が行われ、1フレーム内では、図9に示すようにして、
TDMAによりデータ通信が行われる。
【0059】図8に示すように、先ず、1フレームの先
頭の1シンボルでは、無線通信制御端末102の無線通
信ユニット105から各無線通信端末101A、101
Bの無線通信端末104A、104B、…にM系列が送
られる。このM系列は、無線通信端末101A及び10
1Bの無線通信ユニット104A及び104Bで受信さ
れ、このM系列により、タイマ72が設定される。
頭の1シンボルでは、無線通信制御端末102の無線通
信ユニット105から各無線通信端末101A、101
Bの無線通信端末104A、104B、…にM系列が送
られる。このM系列は、無線通信端末101A及び10
1Bの無線通信ユニット104A及び104Bで受信さ
れ、このM系列により、タイマ72が設定される。
【0060】次に、時点t1 で、無線通信制御端末10
2の通信ユニット105により、無線通信端末101
A、101B、…が呼び出される。無線通信端末101
A、101B、…の通信ユニット104A、104B、
…は、呼び出しを受けると、時点t2 及びt3 で、この
呼び出しに対するアクノリッジ信号を返す。このとき、
送信要求がある場合には、このアクノリッジ信号に、送
信要求が含められる。ここで、例えば、無線通信端末1
01Aは無線通信端末101Bにデータを送るというデ
ータ転送要求があり、無線通信端末104Bは無線通信
端末104Bにデータを送るというデータ転送要求があ
ったとする。
2の通信ユニット105により、無線通信端末101
A、101B、…が呼び出される。無線通信端末101
A、101B、…の通信ユニット104A、104B、
…は、呼び出しを受けると、時点t2 及びt3 で、この
呼び出しに対するアクノリッジ信号を返す。このとき、
送信要求がある場合には、このアクノリッジ信号に、送
信要求が含められる。ここで、例えば、無線通信端末1
01Aは無線通信端末101Bにデータを送るというデ
ータ転送要求があり、無線通信端末104Bは無線通信
端末104Bにデータを送るというデータ転送要求があ
ったとする。
【0061】無線通信制御端末102の無線通信ユニッ
ト105で、この送信要求に基づいて、送信割り当て時
間が決められる。ここで、無線通信制御端末102の無
線通信ユニット105は、無線通信端末101Aから無
線通信端末101Bへのデータ転送を時点t5 から開始
し、無線通信端末101Bから無線通信端末102Aへ
のデータ転送を時点t6 から開始するよう決めたとす
る。
ト105で、この送信要求に基づいて、送信割り当て時
間が決められる。ここで、無線通信制御端末102の無
線通信ユニット105は、無線通信端末101Aから無
線通信端末101Bへのデータ転送を時点t5 から開始
し、無線通信端末101Bから無線通信端末102Aへ
のデータ転送を時点t6 から開始するよう決めたとす
る。
【0062】時点t4 で、この送信割り当て時間を含む
制御信号が無線通信制御端末102の通信ユニット10
5から無線通信端末101A、101B、…の無線通信
ユニット104A、104B、…に送られる。
制御信号が無線通信制御端末102の通信ユニット10
5から無線通信端末101A、101B、…の無線通信
ユニット104A、104B、…に送られる。
【0063】M系列を受信して設定されたタイマ72を
基準として時点t5 に達すると、無線通信端末101A
から無線通信端末101Bへのデータ転送が開始され
る。そして、タイマ72を基準として時点t6 に達する
と、無線通信端末104Bから無線通信端末104Bへ
のデータ転送が開始される。
基準として時点t5 に達すると、無線通信端末101A
から無線通信端末101Bへのデータ転送が開始され
る。そして、タイマ72を基準として時点t6 に達する
と、無線通信端末104Bから無線通信端末104Bへ
のデータ転送が開始される。
【0064】以上のような動作を1フレーム内の時間で
示すと、図9に示すようになる。図9に示すように、1
フレーム内では時分割でデータがやり取りされる。すな
わち、1フレームの先頭でM系列が送られ、時点t1 で
各無線通信端末101A、101B、…が呼び出され、
時点t2 及びt3 でこの呼び出しに対するアクノリッジ
信号が返され、時点t4 で送信割り当て時間を含む制御
信号が送られ、t5 から無線通信端末101Aから無線
通信端末101Bへのデータ転送が開始され、時点t6
から無線通信端末104Bから無線通信端末104Bへ
のデータ転送が開始される。
示すと、図9に示すようになる。図9に示すように、1
フレーム内では時分割でデータがやり取りされる。すな
わち、1フレームの先頭でM系列が送られ、時点t1 で
各無線通信端末101A、101B、…が呼び出され、
時点t2 及びt3 でこの呼び出しに対するアクノリッジ
信号が返され、時点t4 で送信割り当て時間を含む制御
信号が送られ、t5 から無線通信端末101Aから無線
通信端末101Bへのデータ転送が開始され、時点t6
から無線通信端末104Bから無線通信端末104Bへ
のデータ転送が開始される。
【0065】このように、このシステムでは、OFDM
方式を用いているため、高速のデータレートを実現する
ことが可能である。そして、1フレームを単位としてT
DMAによりデータ通信を行い、1フレームの先頭でM
系列を送り、このM系列を基準にして、送受信タイミン
グを設定するようにしている。
方式を用いているため、高速のデータレートを実現する
ことが可能である。そして、1フレームを単位としてT
DMAによりデータ通信を行い、1フレームの先頭でM
系列を送り、このM系列を基準にして、送受信タイミン
グを設定するようにしている。
【0066】各無線通信端末101A、101B、…に
は、無線通信制御端末102からの制御情報よって、送
信及び受信時間が指示されている。そして、1フレーム
の先頭のM系列を基準にして送受信タイミングが設定さ
れるため、各無線通信端末101A、101B、…のタ
イマ72は等しく設定される。このため、受信時には、
この時間情報を利用して、フレーム内の必要なシンボル
のみ復調してデータを再生することができる。しかも、
複数の無線通信端末101A、101B、…から同一フ
レーム内にデータが多重され、ジッタがある場合でも、
同じ復調タイミングで復調することができる。したがっ
て、同時に複数の無線通信端末101A、101B、…
から到来する信号を夫々受信して、データをやり取りす
ることができる。
は、無線通信制御端末102からの制御情報よって、送
信及び受信時間が指示されている。そして、1フレーム
の先頭のM系列を基準にして送受信タイミングが設定さ
れるため、各無線通信端末101A、101B、…のタ
イマ72は等しく設定される。このため、受信時には、
この時間情報を利用して、フレーム内の必要なシンボル
のみ復調してデータを再生することができる。しかも、
複数の無線通信端末101A、101B、…から同一フ
レーム内にデータが多重され、ジッタがある場合でも、
同じ復調タイミングで復調することができる。したがっ
て、同時に複数の無線通信端末101A、101B、…
から到来する信号を夫々受信して、データをやり取りす
ることができる。
【0067】なお、送信側のタイマと受信側のタイマと
に多少のずれが生じても、OFDMの性質から、誤りな
く復調することができる。このため、各バースト毎に受
信に先立って同期獲得する必要はなく、各バースト毎に
同期用のビットを配する必要はない。したがって、フレ
ーム内のビットを有効利用することができる。
に多少のずれが生じても、OFDMの性質から、誤りな
く復調することができる。このため、各バースト毎に受
信に先立って同期獲得する必要はなく、各バースト毎に
同期用のビットを配する必要はない。したがって、フレ
ーム内のビットを有効利用することができる。
【0068】なお、上述の例では、1フレームの先頭に
OFDMの1シンボルに相当するM系列を送るようにし
ているが、この同期用のシンボルは、OFDMの1シン
ボルに限定されるものではない。この同期用のシンボル
の長さは可変長であり、図10に示すように、M系列の
長さを1シンボルより短い31ビットとし、1フレーム
の先頭にスペースを設けるようにしても良いし、M系列
の長さを1シンボルより長いものを用いても良い。ま
た、フレーム同期用のM系列は、フレームの先頭に配置
する必要はなく、また、フレーム内の複数箇所にM系列
を配置するようにしても良い。
OFDMの1シンボルに相当するM系列を送るようにし
ているが、この同期用のシンボルは、OFDMの1シン
ボルに限定されるものではない。この同期用のシンボル
の長さは可変長であり、図10に示すように、M系列の
長さを1シンボルより短い31ビットとし、1フレーム
の先頭にスペースを設けるようにしても良いし、M系列
の長さを1シンボルより長いものを用いても良い。ま
た、フレーム同期用のM系列は、フレームの先頭に配置
する必要はなく、また、フレーム内の複数箇所にM系列
を配置するようにしても良い。
【0069】また、図11に示すように、サブキャリア
間の位相差に情報を持たせるようにしても良い。つま
り、DQPSK変調では、周波数方向の差動化が行われ
る。受信時に、サンプルタイミングにずれがあると、O
FDM復調時のFFT後の各サブキャリアのQPSK波
は位相が回転する。このため、正確なQPSK位相を得
るためには、既知の位相の信号をパイロット信号とし
て、OFDMサブキャリアの一部に割り当てて、位相の
基準とする方法がある。図11に示す例では、1番目の
キャリアにサブキャリア間の位相差に情報を持たせるよ
うしている。このようにすると、位相が回転しても、サ
ブキャリア間での回転量は少ないので、誤りが少ない。
なお、図11では、基準位相を与えるキャリアは1番目
のキャリアとしているが、他のキャリアを基準位相とす
るようにしても良い。
間の位相差に情報を持たせるようにしても良い。つま
り、DQPSK変調では、周波数方向の差動化が行われ
る。受信時に、サンプルタイミングにずれがあると、O
FDM復調時のFFT後の各サブキャリアのQPSK波
は位相が回転する。このため、正確なQPSK位相を得
るためには、既知の位相の信号をパイロット信号とし
て、OFDMサブキャリアの一部に割り当てて、位相の
基準とする方法がある。図11に示す例では、1番目の
キャリアにサブキャリア間の位相差に情報を持たせるよ
うしている。このようにすると、位相が回転しても、サ
ブキャリア間での回転量は少ないので、誤りが少ない。
なお、図11では、基準位相を与えるキャリアは1番目
のキャリアとしているが、他のキャリアを基準位相とす
るようにしても良い。
【0070】また、上述の例では、データをDQPSK
変調して、OFDMによりマルチキャリアで伝送してい
るが、多値変調であるQAM(Quadrature Amplitude M
odulation )を用いるようにしても良い。QAMとして
は、16値、32値、128値、256値等がある。更
に、符号化してトレリス符号変調を用いることもでき
る。
変調して、OFDMによりマルチキャリアで伝送してい
るが、多値変調であるQAM(Quadrature Amplitude M
odulation )を用いるようにしても良い。QAMとして
は、16値、32値、128値、256値等がある。更
に、符号化してトレリス符号変調を用いることもでき
る。
【0071】なお、上述の例では、無線通信制御端末1
02側の無線通信ユニット105にM系列発生回路31
を設け、無線通信ユニット101A、101B、…側の
無線通信ユニット104A、104B、…に相関検出回
路71を設けるようにしているが、1つの無線通信ユニ
ットにM系列発生回路と相関検出回路を設けておき、無
線通信制御端末として用いるか無線通信端末として用い
るかにより、M系列発生回路と相関検出回路とを切り換
えて使用できるように構成しても良い。
02側の無線通信ユニット105にM系列発生回路31
を設け、無線通信ユニット101A、101B、…側の
無線通信ユニット104A、104B、…に相関検出回
路71を設けるようにしているが、1つの無線通信ユニ
ットにM系列発生回路と相関検出回路を設けておき、無
線通信制御端末として用いるか無線通信端末として用い
るかにより、M系列発生回路と相関検出回路とを切り換
えて使用できるように構成しても良い。
【0072】
【発明の効果】この発明によれば、データをOFDM方
式で送り、1フレームを単位としてTDMAによりデー
タ通信を行うようにしている。そして、1フレームの先
頭でM系列を送り、このM系列を基準にして、送受信タ
イミングを設定し、無線通信制御端末からの制御情報よ
って、各無線制御端末の送信開始時間を指示するように
している。OFDM方式を用いると、OFDMの性質か
ら、転送レートを上げることができ、また、ジッタが生
じても、誤りなく復調することができる。そして、1フ
レームの先頭のM系列を基準にして送受信タイミングが
設定されるため、各無線通信端末のタイマは等しく設定
され、受信時には、この時間情報を利用して、フレーム
内の必要なシンボルのみ復調してデータを再生すること
ができる。このため、各バースト毎に受信に先立って同
期獲得する必要はなく、各バースト毎に同期用のビット
を配する必要はない。したがって、フレーム内のビット
を有効利用することができる。
式で送り、1フレームを単位としてTDMAによりデー
タ通信を行うようにしている。そして、1フレームの先
頭でM系列を送り、このM系列を基準にして、送受信タ
イミングを設定し、無線通信制御端末からの制御情報よ
って、各無線制御端末の送信開始時間を指示するように
している。OFDM方式を用いると、OFDMの性質か
ら、転送レートを上げることができ、また、ジッタが生
じても、誤りなく復調することができる。そして、1フ
レームの先頭のM系列を基準にして送受信タイミングが
設定されるため、各無線通信端末のタイマは等しく設定
され、受信時には、この時間情報を利用して、フレーム
内の必要なシンボルのみ復調してデータを再生すること
ができる。このため、各バースト毎に受信に先立って同
期獲得する必要はなく、各バースト毎に同期用のビット
を配する必要はない。したがって、フレーム内のビット
を有効利用することができる。
【図1】この発明が適用された無線LANシステムの構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
【図2】この発明が適用された無線LANシステムにお
ける無線通信制御端末側の無線通信ユニットの一例のブ
ロック図である。
ける無線通信制御端末側の無線通信ユニットの一例のブ
ロック図である。
【図3】OFDM方式の説明に用いるスペクトラム図で
ある。
ある。
【図4】この発明が適用された無線LANシステムにお
けるOFDM変調の説明に用いるブロック図である。
けるOFDM変調の説明に用いるブロック図である。
【図5】この発明が適用された無線LANシステムにお
けるOFDM変調の説明に用いる略線図である。
けるOFDM変調の説明に用いる略線図である。
【図6】この発明が適用された無線LANシステムにお
ける無線通信端末側の無線通信ユニットの一例の説明に
用いるブロック図である。
ける無線通信端末側の無線通信ユニットの一例の説明に
用いるブロック図である。
【図7】この発明が適用された無線LANシステムの説
明に用いる略線図である。
明に用いる略線図である。
【図8】この発明が適用された無線LANシステムの説
明に用いるシーケンス図である。
明に用いるシーケンス図である。
【図9】この発明が適用された無線LANシステムの説
明に用いる略線図である。
明に用いる略線図である。
【図10】この発明が適用された無線LANシステムの
説明に用いる略線図である。
説明に用いる略線図である。
【図11】この発明が適用された無線LANシステムの
説明に用いるスペクトラム図である。
説明に用いるスペクトラム図である。
14,54・・・IFFT回路,31・・・M系列発生
回路,71・・・相関検出回路,101,101B・・
・無線通信端末,102・・・無線通信制御端末,10
4A、104B、105…無線通信ユニット
回路,71・・・相関検出回路,101,101B・・
・無線通信端末,102・・・無線通信制御端末,10
4A、104B、105…無線通信ユニット
Claims (7)
- 【請求項1】 データ通信を行う複数の無線通信端末
と、無線通信の制御を行う無線通信制御端末とからなる
無線通信システムにおいて、 上記無線通信制御端末は、データの送受信をOFDM方
式で行う送信手段及び受信手段と、同期獲得用の符号系
列を発生する同期符号発生手段とを備え、 上記無線通信端末は、データの送受信をOFDM方式で
行う送信手段及び受信手段と、同期獲得用の符号系列を
検出する同期符号検出手段と、上記同期符号検出手段に
より設定されるタイマ手段とを備え、 上記複数の無線通信端末及び上記無線通信制御端末の夫
々の間は、OFDM方式でデータを変調し、所定シンボ
ル数のフレーム構造でTDMA方式でデータの多重化を
行い、 上記無線通信制御端末は、上記フレーム毎に上記複数の
無線通信端末に上記同期獲得用の符号を送り、 上記各無線通信端末は、上記同期獲得用の符号を受信
し、上記同期獲得用の符号の受信タイミングにより上記
タイマを設定し、上記タイマを基準にして送信及び受信
タイミングを設定するようしたことを特徴とする無線通
信システム。 - 【請求項2】 上記同期獲得用の符号系列は、OFDM
の1シンボルに相当するものであることを特徴とする請
求項1に記載の無線通信システム。 - 【請求項3】 上記同期獲得用の符号系列は、可変長パ
ケットであることを特徴とする請求項1に記載の無線通
信システム。 - 【請求項4】 上記同期獲得用の符号は、M系列である
請求項1に記載の無線通信システム。 - 【請求項5】 上記同期獲得用の符号は、ゴールド符号
である請求項1に記載の無線通信システム。 - 【請求項6】 上記OFDM方式の各サブキャリアはD
QPSK方式である請求項1に記載の無線通信システ
ム。 - 【請求項7】 上記OFDM方式の各サブキャリアはQ
AM方式である請求項1に記載の無線通信システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23117497A JPH1174861A (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 無線通信システム |
US09/139,892 US6515960B1 (en) | 1997-08-27 | 1998-08-25 | Radio communication system |
CN98118807.9A CN1213943A (zh) | 1997-08-27 | 1998-08-26 | 无线通信系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23117497A JPH1174861A (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 無線通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1174861A true JPH1174861A (ja) | 1999-03-16 |
Family
ID=16919485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23117497A Pending JPH1174861A (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 無線通信システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6515960B1 (ja) |
JP (1) | JPH1174861A (ja) |
CN (1) | CN1213943A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1229753A2 (en) * | 2001-01-22 | 2002-08-07 | Unique Broadband Systems, Inc. | Receiver network for multiple OFDM upstreams |
KR20030094910A (ko) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | 삼성전자주식회사 | 시간영역동기 오에프디엠 송신기를 이용한디지털방송신호의 오에프디엠 다중 반송파 변조방법 |
KR20030094909A (ko) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | 삼성전자주식회사 | 시간영역동기 오에프디엠 송신기를 이용한디지털방송신호의 오에프디엠 다중 반송파 변조방법 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2154853B1 (en) * | 1998-01-06 | 2011-11-16 | Mosaid Technologies Incorporated | Multicarrier modulation system, with variable symbol rate |
JP3615065B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2005-01-26 | ソニー株式会社 | 無線通信システム及び端末装置 |
US6657949B1 (en) * | 1999-07-06 | 2003-12-02 | Cisco Technology, Inc. | Efficient request access for OFDM systems |
US7106821B2 (en) * | 2000-03-15 | 2006-09-12 | Sony Corporation | Data modulation method, data modulation device and communication device |
AU4985701A (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-23 | Interdigital Tech Corp | Synchronization of timing advance and deviation |
JP2002009733A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 直交周波数分割多重変調方式の伝送装置 |
US7313617B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-12-25 | Dale Malik | Methods and systems for a communications and information resource manager |
US20040152418A1 (en) * | 2002-11-06 | 2004-08-05 | Engim, Inc. | Unified digital front end for IEEE 802.11g WLAN system |
US7738437B2 (en) * | 2003-01-21 | 2010-06-15 | Nortel Networks Limited | Physical layer structures and initial access schemes in an unsynchronized communication network |
US8477809B2 (en) * | 2003-09-02 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for generalized slot-to-interlace mapping |
US8599764B2 (en) * | 2003-09-02 | 2013-12-03 | Qualcomm Incorporated | Transmission of overhead information for reception of multiple data streams |
US7221680B2 (en) | 2003-09-02 | 2007-05-22 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system |
US8509051B2 (en) * | 2003-09-02 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system |
US8526412B2 (en) * | 2003-10-24 | 2013-09-03 | Qualcomm Incorporated | Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system |
AU2004307138C1 (en) * | 2003-10-24 | 2008-11-13 | Qualcomm Incorporated | Transmission of overhead information for reception of multiple data streams |
US7336600B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-02-26 | Industrial Technology Research Institute | Cell search method for orthogonal frequency division multiplexing based cellular communication system |
ES2885101T3 (es) | 2004-01-29 | 2021-12-13 | Neo Wireless Llc | Procedimientos y aparatos para superponer señales de espectro ensanchado de secuencia directa y de múltiples portadoras en un sistema de comunicación inalámbrica de banda ancha |
WO2005081439A1 (en) | 2004-02-13 | 2005-09-01 | Neocific, Inc. | Methods and apparatus for multi-carrier communication systems with adaptive transmission and feedback |
CN101854188B (zh) | 2004-01-29 | 2013-03-13 | 桥扬科技有限公司 | 用于多载波、多小区无线通信网络的方法和装置 |
FR2866507B1 (fr) * | 2004-02-16 | 2006-05-05 | Wavecom | Signal de radiotelephonie cellulaire permettant une synchronisation au niveau sous-trame d'un canal supplementaire a l'aide d'un canal principal, procede, mobile et station de base correspondants. |
US8014264B2 (en) | 2004-05-01 | 2011-09-06 | Neocific, Inc. | Methods and apparatus for communication with time-division duplexing |
US7411898B2 (en) * | 2004-05-10 | 2008-08-12 | Infineon Technologies Ag | Preamble generator for a multiband OFDM transceiver |
CN101292486B (zh) * | 2005-09-06 | 2012-10-10 | 日本电信电话株式会社 | 无线发送装置和无线接收装置、无线发送方法和无线接收方法、以及无线通信系统和无线通信方法 |
US8780936B2 (en) * | 2006-05-22 | 2014-07-15 | Qualcomm Incorporated | Signal acquisition for wireless communication systems |
US20090175210A1 (en) * | 2007-07-26 | 2009-07-09 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system |
EP2733901B1 (en) * | 2012-11-16 | 2019-10-23 | Sony Corporation | Communication method and reception apparatus |
US10305631B1 (en) * | 2017-11-17 | 2019-05-28 | Raytheon Company | System and method for frame synchronization |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2332405C (en) * | 1992-03-26 | 2007-01-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Communication system |
US5488631A (en) * | 1994-10-31 | 1996-01-30 | Radio Connect Corporation | Wireless direct-sequence spread spectrum TDMA communications system |
SE502656C2 (sv) * | 1994-11-29 | 1995-12-04 | Telia Ab | Metod för synkronisering av sändare och mottagare vid mobilt radiosystem |
US5790784A (en) * | 1995-12-11 | 1998-08-04 | Delco Electronics Corporation | Network for time synchronizing a digital information processing system with received digital information |
CA2183140C (en) * | 1996-08-12 | 2001-11-20 | Grant Mcgibney | Ofdm timing and frequency recovery system |
US6285654B1 (en) * | 1996-08-22 | 2001-09-04 | Tellabs Operations, Inc. | Apparatus and method for symbol alignment in a multi-point OFDM or DMT digital communications system |
US6128276A (en) * | 1997-02-24 | 2000-10-03 | Radix Wireless, Inc. | Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology and combinations with code nulling, interference cancellation, retrodirective communication and adaptive antenna arrays |
-
1997
- 1997-08-27 JP JP23117497A patent/JPH1174861A/ja active Pending
-
1998
- 1998-08-25 US US09/139,892 patent/US6515960B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-26 CN CN98118807.9A patent/CN1213943A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1229753A2 (en) * | 2001-01-22 | 2002-08-07 | Unique Broadband Systems, Inc. | Receiver network for multiple OFDM upstreams |
EP1229753A3 (en) * | 2001-01-22 | 2006-04-12 | Unique Broadband Systems, Inc. | Receiver network for multiple OFDM upstreams |
KR20030094910A (ko) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | 삼성전자주식회사 | 시간영역동기 오에프디엠 송신기를 이용한디지털방송신호의 오에프디엠 다중 반송파 변조방법 |
KR20030094909A (ko) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | 삼성전자주식회사 | 시간영역동기 오에프디엠 송신기를 이용한디지털방송신호의 오에프디엠 다중 반송파 변조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6515960B1 (en) | 2003-02-04 |
CN1213943A (zh) | 1999-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1174861A (ja) | 無線通信システム | |
TWI387378B (zh) | 用以發送及接收關於不同多重存取技術之資料區塊的方法、裝置及通信介面 | |
US6430148B1 (en) | Multidirectional communication systems | |
JP3427971B2 (ja) | 通信制御方法 | |
RU2369970C2 (ru) | Способ, устройство и система для передачи и приема информации некодированного канала в системе мультиплексирования с ортогональным частотным разделением каналов | |
EP1283614A1 (en) | Channel estimation in a multicarrier transmit diversity system | |
JP3670445B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP4329192B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システムおよびその方法 | |
JP2004530330A (ja) | 複数キャリア送信ダイバーシティ・システムの多重化方法 | |
US20040258014A1 (en) | Apparatus and method for assigning a dedicated pilot channel for identification of a base station in an OFDM communication system | |
US6393077B1 (en) | Correction detecting device and its method | |
JP2000252951A (ja) | 同期信号検出方法及び無線通信装置 | |
US20110280117A1 (en) | Backward-compatible long training sequences for wireless communication networks | |
JPH1174873A (ja) | 相関検出装置及び方法 | |
CN105745889A (zh) | 一种注册方法、设备及系统 | |
KR100641067B1 (ko) | 제 2 트랜시버와 통신하기 위한 트랜시버 및 방법과, 무선 전화 시스템 | |
JP2002077098A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP2000236338A (ja) | 無線通信方法及び無線通信装置 | |
JP2005513873A (ja) | マルチキャリア伝送の方法および装置 | |
KR100431202B1 (ko) | 블루투스 시스템에서 ofdm 변복조를 이용한 기저대역변복조장치 | |
JP2000244467A (ja) | 同期獲得方法及び無線通信装置 | |
JP4406998B2 (ja) | 同期獲得方法及び無線通信装置 | |
JP4206587B2 (ja) | 無線送信装置および無線受信装置 | |
EP1087546B1 (en) | Method and system for radio communication | |
JP4288800B2 (ja) | 無線通信システム及びその通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040406 |