JP5636458B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5636458B2
JP5636458B2 JP2013055989A JP2013055989A JP5636458B2 JP 5636458 B2 JP5636458 B2 JP 5636458B2 JP 2013055989 A JP2013055989 A JP 2013055989A JP 2013055989 A JP2013055989 A JP 2013055989A JP 5636458 B2 JP5636458 B2 JP 5636458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
effect
continuous
game
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013055989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013116392A (ja
Inventor
勉 金川
勉 金川
中村 健
健 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2013055989A priority Critical patent/JP5636458B2/ja
Publication of JP2013116392A publication Critical patent/JP2013116392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636458B2 publication Critical patent/JP5636458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、連続予告演出を実行可能な遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、遊技盤に配設した始動入賞口への遊技球の入球を契機に大当りか否かの大当り抽選を行い、その大当り抽選の抽選結果を複数列の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを実行させることにより導出させている。図柄変動ゲームでは、最終的に確定停止表示された図柄が大当り図柄である場合、遊技者は大当りを認識し得るようになっている。
この種の図柄変動ゲームでは、遊技者の興趣を向上させるために、遊技者に対して「大当り」となる可能性を示唆する様々な演出を行っている。このような演出の一つとして1回の図柄変動ゲームにおいて、複数回の図柄変動ゲームが実行されているかのように演出を行う連続予告演出がある(例えば、特許文献1参照)。そして、連続予告演出では、1回の図柄変動ゲーム中に擬似的に実行される図柄変動ゲーム(以下、変動サイクルと示す場合がある)の回数が多いほど、「大当り」となる可能性、すなわち大当り期待度が高くなるように設定されているのが一般的である。したがって、従来の連続予告演出では、遊技者は、1回でも多くの変動サイクルが実行されることによって、多数の賞球を獲得し得る「大当り」に当選することを期待する。
特開2008−104524号公報
ところで、特許文献1に開示されるような連続予告演出では、1回の図柄変動ゲーム中に擬似的に実行される図柄変動ゲーム(変動サイクル)において、変動サイクルの回数が多いほど「大当り」となる可能性が高くなるので、引き続き変動サイクルが継続するか否かに遊技者の関心が集中することとなる。すなわち、連続予告演出では、該連続予告演出で擬似的に実行される図柄変動ゲームの分だけ該図柄変動ゲームが継続するか否かに遊技者の関心が集中する場面が訪れることとなる。このような連続予告演出を実行可能なパチンコ遊技機では、遊技者の関心が集中する場面を増加させることで、連続予告演出に対する興趣の更なる向上が求められている。
この発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、連続予告演出において、遊技者の関心が集中する場面を増加させることで、連続予告演出に対する興趣の更なる向上を図ることができる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決する遊技機は、複数種類の図柄を変動させてから図柄を確定停止表示するまでを1回とする図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームにおいて予め定めた大当り表示結果が表示された場合には、遊技者に有利となる大当り遊技が生起され、前記図柄変動ゲーム中に図柄が変動開始して仮停止するまでの連続専用演出を複数回、連続して表示させることで前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する連続予告演出を前記表示手段に表示可能な遊技機において、前記図柄変動ゲームを表示するための変動時間を決定する変動時間決定手段と、前記変動時間決定手段が決定する変動時間に基づき該変動時間で表示させるための演出内容を決定する手段であって、複数回の連続専用演出を連続して表示させる演出内容を対応付けた特定の変動時間のうち同一の変動時間の間で所定回数の連続専用演出を表示させる通常連続予告演出と、通常連続予告演出とは異なる回数の連続専用演出を表示させる特別連続予告演出とを含む複数種類の演出内容から何れかを決定する演出内容決定手段と、前記演出内容決定手段で前記連続予告演出を表示させる演出内容の決定がなされた場合に前記図柄変動ゲームにおいて前記連続予告演出を表示させるように制御する演出実行制御手段と、を備え、前記演出実行制御手段は、前記特別連続予告演出を表示させる場合、前記連続専用演出の前後においては前に表示さる連続専用演出よりも後に表示さる連続専用演出における図柄の仮停止までの間隔が長くならないように制御するようにした。
本発明によれば、連続予告演出において、遊技者の関心が集中する場面を増加させることで、連続予告演出に対する興趣の更なる向上を図ることができる。
パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。 センター役物の拡大図。 パチンコ遊技機の制御構成を示すブロック図。 変動パターンを説明する説明図。 擬似連を伴う図柄変動ゲームの制御態様を説明する説明図。 連続専用演出の実行回数と、仮停止間隔、又は図柄変動ゲームの開始からの経過時間の関係を説明する説明図。 (a),(b)は擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行態様を説明する説明図。 (a)〜(e)は擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行態様を説明する説明図。
以下、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の一実施形態を図1〜図8に基づき説明する。
図1には、パチンコ遊技機10の機表側が略示されており、機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開閉及び着脱自在に組み付けられている。中枠12の前面側には、機内部に配置された遊技盤13を透視可能な状態で保護するためのガラス枠を備えた前枠14と上球皿15を有する上皿ユニット15aが共に横開き状態で開閉可能に組み付けられている。前枠14の前面側及び遊技盤13の遊技領域13aには、点灯(点滅)又は消灯し、発光装飾に基づく遊技演出(発光演出)を行う発光手段としての装飾ランプ16が設けられている。外枠11の下部(パチンコ遊技機10の下部)には、各種音声を出力し、音声出力に基づく遊技演出(音声演出)を行う音出力手段としてのスピーカ17が配置されている。中枠12の下部には、下球皿18を有する下皿ユニット18a及び発射装置19が装着されている。そして、遊技者が発射装置19を操作することにより、上球皿15に貯留されている遊技球が遊技盤13の遊技領域13aに発射されるようになっている。なお、遊技領域13aに向けて発射される遊技球は、発射装置19の操作量に応じて発射の強弱が設定される。
遊技盤13の前面には、発射装置19の操作によって発射された遊技球を誘導し、かつパチンコ遊技の主体となるほぼ円形の遊技領域13aを形成する誘導レール20が円形渦巻き状に敷設されている。この誘導レール20によって遊技盤13には、該遊技盤13の左下方から左上方に向かって延びる遊技球の誘導路21が形成されるとともに、誘導レール20の内側に遊技領域13aが形成される。そして、誘導路21の下方には、中枠12に装着されるとともに、発射ユニットの作動によって打球される遊技球を案内する図示しない発射レールが配置されている。また、遊技盤13の前面であって誘導レール20の外側となる遊技領域13a外は、パチンコ遊技に直接関与しない非遊技領域13bとされている。
遊技盤13の遊技領域13aのほぼ中央(センター)には、各種の表示装置や各種の飾りを施した表示枠体(センター役物)23が装着されている。表示枠体23の略中央には、正面視横長矩形に開口するセット口23aが形成されており、当該セット口23aに整合して表示枠体23には液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する表示手段としての演出表示装置H2が装着されている。演出表示装置H2には、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出(遊技演出)が画像表示されるようになっている。本実施形態において演出表示装置H2の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置H2の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための演出用の図柄となる飾り図柄(表示図柄)を用いて行われる。
また、表示枠体23の下方には、表示手段としての特別図柄表示装置H1が配置されている。本実施形態の特別図柄表示装置H1は、7セグメントLED式の表示装置とされている。特別図柄表示装置H1には、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームが発光表示されるようになっている。なお、特別図柄表示装置H1の図柄変動ゲームは、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄となる特別図柄を用いて行われる。
特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2では、図柄変動ゲームの開始により同時に図柄(特別図柄と飾り図柄)の変動が開始される。具体的には、図柄変動ゲームの開始に伴って、特別図柄表示装置H1では特別図柄の変動が開始する一方で、演出表示装置H2では各列の飾り図柄の変動が開始する。そして、特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2には、大当り抽選の抽選結果に基づき、図柄変動ゲームの終了によって同時に大当り図柄又ははずれ図柄が確定停止表示される。このとき、特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2では、大当り抽選の抽選結果が大当りである場合には何れの表示装置にも大当り図柄が確定停止表示され、大当り抽選の抽選結果がはずれである場合には何れの表示装置にもはずれ図柄が確定停止表示される。大当り図柄は、大当り抽選の抽選結果が大当りである場合に図柄変動ゲームで確定停止表示されるものであり、はずれ図柄は、大当り抽選の抽選結果がはずれである場合に図柄変動ゲームで確定停止表示されるものである。
本実施形態において特別図柄表示装置H1には、複数種類の特別図柄の中から1つの特別図柄が表示されるようになっている。本実施形態における複数種類の特別図柄は、大当りを認識し得る大当り図柄と、はずれを認識し得るはずれ図柄とに分類される。
その一方、本実施形態において演出表示装置H2には、各列毎に、[1]〜[9]までの数字図柄Nと○(まる)の形を模したブランク図柄Qが飾り図柄として表示されるようになっている。ブランク図柄Qは、各数字図柄Nの間に配置される図柄であり、ブランク図柄Qのみの組合せでは大当り表示結果を構成しないようになっている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、演出表示装置H2の表示領域(画像表示面)を特別図柄表示装置H1の表示領域よりも大きく形成し、演出表示装置H2を遊技者の正面に目立つように配置している。このため、遊技者は、特別図柄表示装置H1よりも自身の目の前で多彩な画像によって表示演出(例えば、リーチ演出や予告演出(連続予告演出))が行われる演出表示装置H2の表示内容に注目し、該演出表示装置H2の図柄変動ゲームで導出されて確定停止表示される図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識することになる。
前記リーチ演出は、演出表示装置H2で行われる図柄変動ゲームにおいて予め定めた特定列の飾り図柄が同一の図柄で、かつ特定列以外の列が変動する組み合わせで構成されるリーチ図柄が一旦停止表示されることによって行われる演出である。予告演出(連続予告演出)は、1回の図柄変動ゲームにおいて該ゲームにおける大当りか否か(大当り表示結果が表示されるか否か)の可能性(すなわち、大当りの期待度)を示唆する演出である。この予告演出(連続予告演出)は、内部抽選で大当りが決定されている場合の図柄変動ゲームで出現すると、その予告が該ゲームで現実化されて大当りとなる。その一方で、予告演出(連続予告演出)は、内部抽選ではずれが決定されている場合の図柄変動ゲームで出現すると、その予告が該ゲームで現実化されずにはずれとなる。
また、本実施形態の演出表示装置H2の画像表示部GHには、図2に示すように9つの図柄表示位置D1〜D9が定められているとともに、左列(第1図柄列)R1と、中列(第2図柄列)R2と、右列(第3図柄列)R3の3つの図柄列が変動表示されるようになっている。これら9つの図柄表示位置D1〜D9は、縦方向に上段、中段、下段となるよう3行に配置されているとともに、横方向に左、中、右となるよう3列に配置されている。そして、遊技者側から見て最も上に位置する第1列用上図柄表示位置D1と、遊技者側から見て中央に位置する第1列用中図柄表示位置D2と、遊技者側から見て最も下に位置する第1列用下図柄表示位置D3は、左列R1に対応する図柄表示位置とされ、左列R1の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て最も上に位置する第2列用上図柄表示位置D4と、遊技者側から見て中央に位置する第2列用中図柄表示位置D5と、遊技者側から見て最も下に位置する第2列用下図柄表示位置D6は、中列R2に対応する図柄表示位置とされ、中列R2の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て最も上に位置する第3列用上図柄表示位置D7と、遊技者側から見て中央に位置する第3列用中図柄表示位置D8と、遊技者側から見て最も下に位置する第3列用下図柄表示位置D9は、右列R3に対応する図柄表示位置とされ、右列R3の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。
この構成により、本実施形態の演出表示装置H2では、中列R2の左側に左列R1が配置されるとともに、該中列R2の右側に右列R3が配置され、これらの各列R1〜R3では、各列毎に、遊技者から見て上方向から下方向に向かって縦方向に変動表示(縦スクロール表示)されるようになっている。なお、各列R1〜R3では、中央の図柄表示位置を挟上下の図柄表示位置に数字図柄Nが停止表示されると中央の図柄表示位置にブランク図柄Qが停止表示され、中央の図柄表示位置に数字図柄Nが停止表示されると中央の図柄表示位置を挟むブランク図柄Qが停止表示される。
なお、左列R1の図柄は、…9→○→8→○→7→○→6→○→5→○→4→3→○→2→○→1→○→9…というように数字図柄Nとブランク図柄Qとが交互に変動するとともに9から順番に数字が小さくなっていき、1となった場合には9に戻るような順番で変動するようになっている。一方、中列R2及び右列R3は、…1→○→2→○→3→○→4→○→5→○→6→○→7→○→8→○→○→9→○→1…というように数字図柄Nとブランク図柄Qとが交互に変動するとともに1から順番に数字が大きくなっていき、9となった場合には1に戻るような順番で変動するようになっている。(○はブランク図柄Qを示す)。
そして、演出表示装置H2では、第1列用上図柄表示位置D1、第2列用上図柄表示位置D4、及び第3列用上図柄表示位置D7に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D1,D4,D7によって図柄組み合わせが有効となる有効ラインL1が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用中図柄表示位置D2、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用中図柄表示位置D8に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D2,D5,D8によって図柄組み合わせが有効となる有効ラインL2が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用下図柄表示位置D3、第2列用下図柄表示位置D6、及び第3列用下図柄表示位置D9に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D3,D6,D9によって図柄組み合わせが有効となる有効ラインL3が形成される。
また、演出表示装置H2では、第1列用上図柄表示位置D1、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用下図柄表示位置D9に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D1,D5,D9によって図柄組み合わせが有効となる有効ラインL4が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用下図柄表示位置D3、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用上図柄表示位置D7に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D3,D5,D7によって図柄組み合わせが有効となる有効ラインL5が形成される。
有効ラインL1は演出表示装置H2の上側において横方向へ直線的に延びるよう形成されるとともに、有効ラインL2は演出表示装置H2の中央において横方向へ直線的に延びるよう形成され、さらに有効ラインL3は演出表示装置H2の下側において横方向へ直線的に延びるよう形成される。また、有効ラインL4は演出表示装置H2の右下がりの斜め方向(又は左上がりの斜め方向)へ直線的に延びるよう形成されるとともに、有効ラインL5は演出表示装置H2の右上がりの斜め方向(又は左下がりの斜め方向)へ直線的に延びるよう形成される。この構成により、本実施形態のパチンコ遊技機10は、5つの有効ラインL1〜L5を形成し得る演出表示装置H2を備えた5ライン機とされている。
そして、本実施形態において、左列R1→右列R3→中列R2の順に変動を停止させて図柄を停止表示させた場合、演出表示装置H2には、次のようなリーチ状態を表示することが可能である。有効ラインL1〜L3上には、同時にリーチ状態が表示されることなく、有効ラインL1、有効ラインL2又は有効ラインL3のうち何れか1本の有効ライン上に1つのリーチ状態(シングルリーチ)が表示可能とされている。また、有効ラインL4及び有効ラインL5上には、同時にリーチ状態を表示可能であって、2本の有効ラインL4,L5上に2つのリーチ状態(ダブルリーチ)が表示可能とされている。なお、リーチ状態は、複数列のうち、特定列(本実施形態では左列R1と右列R3)の飾り図柄が同一種類となって停止表示され、かつ特定列以外の列(本実施形態では中列R2)の飾り図柄が変動表示されている状態である。このリーチ状態を認識できる図柄組み合わせが飾り図柄によるリーチの図柄組み合わせとなる。
そして、本実施形態では、有効ラインL1〜L5上のいずれかに表示された3列の飾り図柄を同一種類の飾り図柄で形成した図柄組み合わせを、内部抽選で大当りを決定した場合に演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄による大当りの図柄組み合わせ(飾り図柄の大当り図柄)としている。そして、大当りの表示結果が確定停止表示されると、遊技者には、図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与される。
一方、有効ラインL1〜L5上に表示された3列の飾り図柄を同一種類とせずに形成した図柄組み合わせ又はブランク図柄Qを含んで構成される図柄組み合わせを、内部抽選ではずれを決定した場合に演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄によるはずれの図柄組み合わせ(飾り図柄のはずれ図柄)としている。3列の飾り図柄が同一種類とならない場合には、3列の飾り図柄の全てが異なる場合や2列の飾り図柄が同一種類で1列の飾り図柄の種類が異なる場合が含まれる。例えば、飾り図柄のはずれの図柄組み合わせは、[115]、[767]や[○89]などである。また、ブランク図柄Qのみからなる図柄組み合わせ([○○○])も、はずれの図柄組み合わせとなっており、有効ラインL1〜L5上に同一のブランク図柄Qが揃っても図柄変動ゲームは大当りとならない。
また、演出表示装置H2には、特別図柄表示装置H1の表示結果に応じた図柄組み合わせが表示されるようになっている。より詳しくは、特別図柄表示装置H1の特別図柄による図柄と、演出表示装置H2の飾り図柄による図柄組み合わせが対応されており、図柄変動ゲームが終了すると、いずれかの有効ラインL1〜L5上に特別図柄による図柄と飾り図柄による図柄組み合わせが対応して確定停止表示されるようになっている。
図1、図2において、表示枠体23の下方であって、特別図柄表示装置H1の左横には、機内部で記憶した特別図柄用の保留記憶数を遊技者に報知する特別図柄保留記憶表示装置24が配置されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体23の下方に配置される始動入賞口へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球の個数を記憶し、特別図柄用の保留記憶数として機内部(主制御基板35の主制御用RAM35c)で記憶するようになっている。特別図柄用の保留記憶数は、保留中(図柄変動ゲーム待機中)の図柄変動ゲームの回数を示している。特別図柄用の保留記憶数は、始動入賞口に遊技球が入球することで1加算され、図柄変動ゲームの開始により1減算されるようになっている。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、特別図柄用の保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。
特別図柄保留記憶表示装置24は、第1保留ランプ24aと、第2保留ランプ24bと、第3保留ランプ24cと、第4保留ランプ24dからなる4つの保留ランプによって構成されている。そして、特別図柄保留記憶表示装置24は、保留ランプの点灯個数により保留中の図柄変動ゲームの回数を遊技者に報知する構成となっている。例えば、第1保留ランプ24aのみが点灯している場合には1回の図柄変動ゲームが保留中であることを示し、第1〜第4保留ランプ24a〜24dの全てが点灯している場合には4回の図柄変動ゲームが保留中であることを示している。なお、特別図柄用の保留記憶数が「0(零)」の場合は、第1〜第4保留ランプ24a〜24dの全てが消灯している。
また、表示枠体23の下方の遊技領域13aには、遊技球の入球口26aを有する始動入賞口26が配置されている。始動入賞口26の奥方には、入球した遊技球を検知する始動口スイッチSW1(図3に示す)が配設されている。始動入賞口26は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。
また、始動入賞口26の下方の遊技領域には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉29を備えた大入賞口30が配設されている。大入賞口30の奥方には、入球した遊技球を検知するセンサ(図示しない)が配設されている。大入賞口30は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。
そして、大当り遊技が付与されると、大入賞口扉29が開動作して大入賞口30が開放され、その開放により遊技球の入球が許容される。このため、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態において大当り遊技は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得られることから、遊技者に有利な状態となる。そして、この大当り遊技は、内部抽選で大当りが決定し、図柄変動ゲームにて大当り図柄が確定停止表示されることを契機に付与される。
大当り遊技は、内部抽選で大当りを決定し、図柄変動ゲームで大当り図柄が確定停止表示されて該ゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口扉29の開動作により大入賞口30が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数(ラウンド遊技の上限回数(本実施形態では16回))を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、ラウンド遊技が開始してから予め定めたラウンド遊技時間が経過する、又は予め定めた入球上限個数の遊技球が入球するの何れか一方の条件を満たすことにより終了する。そして、大当り遊技は、規定ラウンド数(本実施形態では16回)のラウンド遊技の終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われて終了する。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、1回の図柄変動ゲームにおいて、少なくとも図柄の変動開始から図柄の変動停止までを1回の変動サイクルとして演出を実行し、複数回の変動サイクルを連続して実行することで前記演出が複数回、連続して実行される連続予告演出(擬似連続予告演出(擬似連))を実行可能に構成されている。なお、本実施形態では、1回の変動サイクルにおいて図柄の変動開始から図柄の変動停止までを1回実行する場合と、2回以上(少なくとも1回)実行する場合とがある。また、擬似連は、演出表示装置H2と特図表示器H1で行われる1回の図柄変動ゲームにおいて、演出表示装置H2のみで演出として表現される。1回の図柄変動ゲームは、図柄(特別図柄と飾り図柄)の変動開始によって開始し、図柄の変動が停止した後に図柄が確定停止表示されることによって終了する。この1回の図柄変動ゲームは、1球の保留記憶数に対応して実行されるものである。すなわち、擬似連を伴う1回の図柄変動ゲームは、内部制御において1回の図柄変動ゲームを、恰も複数回の図柄変動ゲームが連続して行われているかのように擬似的に演出表現してなされるものである。そして、本実施形態の擬似連を伴う1回の図柄変動ゲームは、当該ゲームを構成する演出を伴って実行される変動サイクルの実行回数によって大当り表示結果(大当り図柄)が表示されるか否かの可能性が変化するように構成されている。すなわち、本実施形態のパチンコ遊技機10は、大当り抽選に当選した場合には大当り抽選に当選していない場合に比して変動サイクルの実行回数が多い擬似連を伴って図柄変動ゲームが行われ易くなっている。
図柄の変動とは、演出表示装置H2及び特別図柄表示装置H1における表示図柄の種類を変化させながら図柄又は図柄列が動作している状態を示す。例えば、演出表示装置H2における図柄の変動は、画像表示部GHにおいて図柄列が予め定めた表示順序にしたがって図柄をスクロール表示させるように動作している状態を示す。また、図柄の変動停止とは、演出表示装置H2において図柄が停止して表示されている状態を示し、特別図柄表示装置H1において図柄が停止していない(変動している)状態を示す仮停止のことである。また、図柄の確定停止表示とは、演出表示装置H2及び特別図柄表示装置H1において図柄が停止して表示されている状態を示す。そして、演出表示装置H2における図柄の停止には、仮停止(変動停止)と確定停止表示がある。一方、特別図柄表示装置H1における図柄の停止には、確定停止表示のみがある。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について図3にしたがって説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、パチンコ遊技機10全体を制御する主制御基板35が装着されている。主制御基板35は、パチンコ遊技機10全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御指令としての制御信号(制御コマンド)を演算処理し、該制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ統括制御基板36と、表示制御基板37と、音声・ランプ制御基板38が装着されている。サブ統括制御基板36は、主制御基板35が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38を統括的に制御する。表示制御基板37は、主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置H2の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、音声・ランプ制御基板38は、主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、各種装飾ランプ16の発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)及びスピーカ17の音声出力態様(音声出力のタイミングなど)を制御する。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36、表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38について、その具体的な構成を説明する。
主制御基板35には、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御用CPU35aと、主制御用CPU35aのメイン制御プログラムを格納する主制御用ROM35bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM35cが設けられている。主制御用CPU35aには、主制御用ROM35bと主制御用RAM35cが接続されている。また、主制御用CPU35aには、始動入賞口26に入球した遊技球を検知する始動口スイッチSW1が接続されている。また、主制御用CPU35aには、特別図柄表示装置H1が接続されている。また、主制御用CPU35aは、大当り判定用乱数、大当り図柄用乱数、変動パターン振分用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を主制御用RAM35cの設定領域に記憶(設定)することで更新前の値を書き換えており、乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。大当り判定用乱数は、大当りとするか否かの大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。大当り図柄用乱数は、大当りとする場合に特別図柄表示装置H1に確定停止表示させる特別図柄としての大当り図柄を決定する際に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、図柄変動ゲームの変動時間と演出内容(大当り演出、はずれ演出など)を決定する際に用いる乱数である。また、本実施形態の主制御用CPU35aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。
主制御用ROM35bには、前記制御プログラムに加え、複数種類の変動パターンと各種判定値(大当り判定値、リーチ判定値など)が記憶されている。変動パターンは、演出表示装置H2及び特別図柄表示装置H1において図柄の変動開始による図柄変動ゲームが開始してから、演出表示装置H2及び特別図柄表示装置H1において図柄が確定停止表示されて図柄変動ゲームが終了するまでの変動時間と演出内容を特定するためのパターンである。この変動パターンに基づき特別図柄表示装置H1では、特別図柄の変動が開始してから、変動パターンに定める変動時間の経過時に変動が停止し、大当り図柄又ははずれ図柄が確定停止表示される図柄変動ゲームが実行される。一方、変動パターンに基づき演出表示装置H2では、飾り図柄の変動が開始してから、変動パターンで特定される演出内容で各種遊技演出が行われるとともに変動パターンに定める変動時間の経過時に変動が停止し、大当り図柄又ははずれ図柄を確定停止表示させる図柄変動ゲームが実行される。そして、変動パターンは、大当り演出用、はずれリーチ演出用、はずれ演出用からなる演出内容毎に分類されている。
また、大当り判定値は、大当り判定で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。そして、本実施形態では、大当り判定で肯定判定される割合、すなわち大当りの当選確率を4/12243(約300分の1)となるように判定値を振分けている。
また、リーチ判定値は、はずれを決定する場合にはずれリーチ演出を実行するか否かの内部抽選(リーチ判定)で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜240までの全241通りの整数)の中から定められている。また、主制御用RAM35cには、リーチ判定時に使用するリーチ判定用乱数が記憶されている。本実施形態において、リーチ判定用乱数は、リーチ判定時に取得されるようになっている。
ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10に用意された変動パターンの種類を、図4にしたがって説明する。なお、図4は、本実施形態のパチンコ遊技機10において、主制御用ROM35bに記憶されている変動パターンの一部を示しており、擬似連に関する変動パターンを中心に示している。
変動パターンは、図4に示すように、大当り抽選に当選する際に選択される変動パターンP1〜P4がある。また、変動パターンは、大当り抽選に当選しなかったはずれの場合に選択される変動パターンP5〜P9がある。
大当り演出用の変動パターンP1〜P4に基づき図柄変動ゲームが行われた場合、演出表示装置H2において図柄変動ゲームがリーチ演出を経て最終的に大当りの図柄組み合わせ(飾り図柄)を確定停止表示させるように展開されるとともに、特別図柄表示装置H1において図柄変動ゲームが大当り図柄(特別図柄)を確定停止表示させるように展開される。
また、はずれリーチ演出用の変動パターンP6〜P9に基づき図柄変動ゲームが行われると、演出表示装置H2において図柄変動ゲームがリーチ演出を経て最終的にはずれ(はずれリーチ)の図柄組み合わせ(飾り図柄)を確定停止表示させるように展開されるとともに、特別図柄表示装置H1において図柄変動ゲームがはずれ図柄(特別図柄)を確定停止表示させるように展開される。
また、はずれ演出用の変動パターンP5に基づき図柄変動ゲームが行われた場合、演出表示装置H2において図柄変動ゲームがリーチ演出を経ないで最終的にはずれの図柄組み合わせ(飾り図柄)を確定停止表示させるように展開されるとともに、特別図柄表示装置H1において図柄変動ゲームがはずれ図柄(特別図柄)を確定停止表示させるように展開される。
また、本実施形態において、変動パターンP1,P5,P6は、変動内容として擬似連を伴わない図柄変動ゲームを行うパターンとされている。そして、変動パターンP1,P6には、擬似連を伴わないでそれぞれに定めた演出内容のリーチ演出を実行するパターンが対応付けされている。また、変動パターンP5に基づく「通常変動」は、図柄変動ゲームの開始後、各列の図柄を予め定めた変動停止順序(例えば、左列→右列→中列)にしたがって変動を停止させて各列に図柄を導出させるはずれ演出である。なお、変動パターンP5では、擬似連を伴わないものの、擬似連が実行されているかもしれないことを遊技者に示唆するガセ連続予告演出(ガセ擬似連)として、連続予告演出を構成する演出(変動サイクル)を「1回」とする演出が実行可能になっている。すなわち、本実施形態において、擬似連を実行するとは、複数回(2回〜4回)の変動サイクルを実行することであって、擬似連を実行しないとは、1回の変動サイクルのみを実行することとなる。
また、本実施形態において、変動パターンP2〜P4,P7〜P9は、変動内容として擬似連を伴う図柄変動ゲームを行うパターンとされており、擬似連を構成する変動サイクルの実行回数(擬似連回数)と変動時間が相違している。
変動パターンP2,P7は、擬似連を構成する擬似連回数を「2回」に定めたパターンとなっている。これら擬似連回数を「2回」とする変動パターンP2,P7では、1回の変動サイクルを実行した後、2回目(最終回)の変動サイクルでそれぞれに定めた演出内容のリーチ演出を実行可能になっている。また、変動パターンP2,P7の変動時間は、変動パターンP5に基づく変動時間(本実施形態では12000(ms))と、保留記憶数が存在する場合に連続して図柄変動ゲームの実行を指示するまでのゲームインターバル時間(600(ms))と、擬似連を伴わないとされる変動パターンのうち同一演出内容を特定可能な変動パターンに定める変動時間から構成されている。
また、変動パターンP3,P8は、擬似連を構成する擬似連回数を「3回」に定めたパターンとなっている。これら擬似連回数を「3回」とする変動パターンP3,P8では、2回の変動サイクルを実行した後、3回目(最終回)の変動サイクルでそれぞれに定めた演出内容のリーチ演出を実行可能になっている。そして、変動パターンP3,P8には、最終回の変動サイクルでそれぞれに定めたリーチ演出を実行するパターンが対応付けされている。また、変動パターンP3,P8の変動時間は、変動パターンP5に基づく変動時間と、保留記憶数が存在する場合に連続して図柄変動ゲームの実行を指示するまでのゲームインターバル時間の2セット分と、擬似連を伴わないとされる変動パターンのうち同一演出内容を特定可能な変動パターンに定める変動時間から構成されている。
また、変動パターンP4,P9は、擬似連を構成する擬似連回数を「4回」に定めたパターンとなっている。これら擬似連回数を「4回」とする変動パターンP4,P9では、3回の変動サイクルを実行した後、4回目(最終回)の変動サイクルでそれぞれに定めた演出内容のリーチ演出を実行可能になっている。また、変動パターンP4,P9の変動時間は、変動パターンP5に基づく変動時間と、保留記憶数が存在する場合に連続して図柄変動ゲームの実行を指示するまでのゲームインターバル時間の3セット分と、擬似連を伴わないとされる変動パターンのうち同一演出内容を特定可能な変動パターンに定める変動時間から構成されている。
また、本実施形態では、図柄変動ゲームにて、リーチ演出が行われる場合、変動パターンにより特定される演出時間が長いほど大当り期待度(大当り信頼度)が高くなるように設定されている。すなわち、主制御用CPU35aは、大当り遊技の付与を決定している場合、演出時間が短い変動パターンよりも長い変動パターンを決定し易くなっている。一方、主制御用CPU35aは、大当り判定の判定結果が否定であって、リーチ判定の判定結果が肯定の場合、演出時間が長い変動パターンよりも短い変動パターンを決定し易くなっている。したがって、主制御用CPU35aは、大当り遊技の付与を決定する場合において、特定する演出内容(リーチ演出の種類など)を同じに設定している条件下で、擬似連回数を多く設定することで変動時間が長く設定されている擬似連回数の多い変動パターンをはずれリーチ演出を決定する場合よりも決定し易くなっている。また、主制御用CPU35aは、大当り遊技の付与を決定する場合において、擬似連回数を同じに設定している条件下で、複数あるリーチ演出のうち演出時間の長い演出内容を特定する変動パターンをはずれリーチ演出を決定する場合よりも決定し易くなっている。
したがって、本実施形態では、擬似連回数が多くなるほど、すなわち、演出内容を同じに設定している条件下で、擬似連なし(1回)<擬似連回数2回<3回<4回の順に大当り期待度が高まる。また、本実施形態では、演出時間が長くなるリーチ演出ほど、すなわち、擬似連回数を同じに設定している条件下で大当り期待度が高まるようになっている。このため、遊技者は、図柄変動ゲームにおいて擬似連回数によって大当りに対する期待感を変化し得る。また、遊技者は、図柄変動ゲームにおいてリーチ演出の種類によって大当りに対する期待感を変化し得る。なお、擬似連回数と演出内容が異なる条件下における比較では、擬似連回数の少ない場合に大当り期待度が高くなるときや、演出時間が短い場合に大当り期待度が高くなっている場合もある。
次に、サブ統括制御基板36について説明する。
サブ統括制御基板36には、制御動作を所定の手順で実行することができる統括制御用CPU36aと、統括制御用CPU36aのサブ統括制御プログラムを格納する統括制御用ROM36bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM36cが設けられている。統括制御用CPU36aには、統括制御用ROM36bと統括制御用RAM36cが接続されている。そして、統括制御用CPU36aは、各種演出を決定するために用いる各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を統括制御用RAM36cの設定領域に記憶(設定)することで更新前の値を書き換えており、乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。また、本実施形態の統括制御用CPU36aはタイマ機能(タイマ)を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミングやデモ演出を開始するタイミング)で時間を計測する。
統括制御用ROM36bには、前記制御プログラムに加え、各種演出を決定する際に参照する各種テーブルが記憶されている。なお、各種テーブルについての詳細は、後述する。
次に、表示制御基板37について説明する。
表示制御基板37には、制御動作を所定の手順で実行することができる表示制御用CPU37aと、表示制御用CPU37aの表示制御プログラムを格納する表示制御用ROM37bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM37cが設けられている。表示制御用CPU37aには、表示制御用ROM37bと、表示制御用RAM37cが接続されている。また、表示制御用CPU37aには、演出表示装置H2が接続されている。また、本実施形態の表示制御用CPU37aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。表示制御用ROM37bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。なお、表示制御用ROM37bには、統括制御用CPU36aによって実行が指示される各種演出に応じて実行させる内容を特定したりするテーブルなどが記憶されている。
次に、音声・ランプ制御基板38について説明する。
音声・ランプ制御基板38には、制御動作を所定の手順で実行することができる音声・ランプ制御用CPU38aと、音声・ランプ制御用CPU38aの音声・ランプ制御プログラムを格納する音声・ランプ制御用ROM38bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる音声・ランプ制御用RAM38cが設けられている。音声・ランプ制御用CPU38aには、音声・ランプ制御用ROM38bと、音声・ランプ制御用RAM38cが接続されている。また、音声・ランプ制御用CPU38aには、各種装飾ランプ16が接続されているとともに、スピーカ17が接続されている。また、本実施形態の音声・ランプ制御用CPU38aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。音声・ランプ制御用ROM38bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。なお、音声・ランプ制御用ROM38bには、音声・ランプ制御用CPU38aによって実行が指示される各種演出に応じて実行させる内容を特定したりするテーブルなどが記憶されている。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36、表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38が実行する制御内容を説明する。
最初に、主制御基板35について説明する。本実施形態では、メイン制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する主制御基板35の主制御用CPU35aが、実行決定手段として機能する。
主制御基板35の主制御用CPU35aは、始動入賞口26へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口スイッチSW1が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM35cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定(特別図柄用の保留記憶数<4)の場合、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU35aは、保留判定を肯定判定している場合、大当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した大当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU35aは、保留判定の判定結果が否定(保留記憶数=4)の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、大当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を取得しない。
そして、主制御用CPU35aは、大当り遊技中ではなく、かつ図柄変動ゲームの実行中でない場合、図柄変動ゲームの開始直前に、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納した大当り判定用乱数の値を読み出し、その読み出した大当り判定用乱数の値と主制御用ROM35bに記憶されている大当り判定値とを比較し、大当りか否かの大当り判定(大当り抽選)を行う。大当り判定の判定結果が肯定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU35aは、大当りを決定する。大当りを決定した主制御用CPU35aは、大当り図柄用乱数の値をもとに、特別図柄表示装置H1で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる大当り図柄(特別図柄)を決定する。そして、大当り図柄を決定した主制御用CPU35aは、決定した大当り図柄を主制御用RAM35cに記憶する。また、大当りを決定した主制御用CPU35aは、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、該値に対応する変動パターンを大当り演出用の変動パターンの中から選択して決定する。
一方、主制御用CPU35aは、大当り判定の判定結果が否定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値とが不一致)の場合、はずれを決定する。そして、はずれを決定した主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置H1に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、はずれを決定した主制御用CPU35aは、リーチ判定用乱数を主制御用RAM35cから取得し、取得した値とリーチ判定値とを比較するリーチ判定を行ってはずれリーチ演出を実行するか否かを決定する。この判定結果が肯定(リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値とが一致ではずれリーチ演出を実行する)の場合、主制御用CPU35aは、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値に対応する変動パターンをはずれリーチ演出用の変動パターンの中から選択して決定する。一方、主制御用CPU35aは、はずれリーチ演出を実行するか否かの判定結果が否定(リーチ判定用乱数とリーチ判定値とが不一致ではずれリーチ演出を実行しない)の場合、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値に対応する変動パターンをはずれ演出用の変動パターンの中から選択して決定する。
特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU35aは、所定の制御コマンドを所定のタイミングでサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に出力する。具体的に言えば、主制御用CPU35aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。次に、主制御用CPU35aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU35aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に、図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを出力する。また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始時に特別図柄用の保留記憶数を1減算(−1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。そして、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始に伴って特別図柄表示装置H1の表示内容を制御する。すなわち、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始により特別図柄の変動を開始させ、決定した変動パターンに定められている変動時間の経過時に決定した特別図柄(大当り図柄又ははずれ図柄)を確定停止表示させる。
また、主制御用CPU35aは、大当りを決定した場合、大当り演出用の変動パターンに基づく図柄変動ゲームの終了後、大当り遊技に係る制御(オープニング演出などの演出指示や大入賞口扉29開閉動作の制御)を実行する。
次に、サブ統括制御基板36について説明する。本実施形態では、統括制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行するサブ統括制御基板36の統括制御用CPU36aが、実行決定手段として機能する。
統括制御用CPU36aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38(各制御基板37,38)に出力する。また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置H2に停止表示させる図柄組み合わせを構成する飾り図柄を決定する。また、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを入力すると、該コマンドを各制御基板37,38に出力する。そして、統括制御用CPU36aは、1回の図柄変動ゲームが終了されるので、次の図柄変動ゲームの実行に係る処理に移行する。
また、統括制御用CPU36aは、変動パターン指定コマンドで指定された変動パターンの種類と停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)の種類から、演出表示装置H2で実行される図柄変動ゲームにおいて導出する飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。統括制御用CPU36aは、大当り演出用の変動パターンが指定され、かつ特別図柄の停止図柄指定が大当り図柄の場合には、最終的に停止表示させる前記図柄組み合わせを構成する飾り図柄として大当り図柄を決定する。
また、統括制御用CPU36aは、はずれリーチ演出用又ははずれ演出用の変動パターンが指定され、特別図柄の停止図柄指定がはずれ図柄の場合には、最終的に確定停止表示させる前記図柄組み合わせを構成する飾り図柄としてはずれ図柄を決定する。そして、飾り図柄を決定した統括制御用CPU36aは、飾り図柄を指示する飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを表示制御基板37に出力する。
また、統括制御用CPU36aは、主制御用CPU35aにより大当り遊技に係るオープニング演出などの演出指示がされる場合に、それら演出指示を各制御基板37,38に指示する。
次に、擬似連を伴う図柄変動ゲームに係る処理に関して説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10において、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、各変動サイクルで連続専用演出による同一態様(同一の変動態様)による演出を連続して実行させることで、恰も連続専用演出による図柄変動ゲーム(実際には変動サイクル)が連続して実行される演出を展開可能になっている(図8(a)〜(d)参照)。
連続専用演出は、変動中の図柄(飾り図柄)がはずれの図柄組み合わせのうち有効ラインL1〜L3のいずれかに「11○」や「22○」などのように、左列R1と中列R2の図柄が同一種類の数字図柄Nで右列R3の図柄がブランク図柄Qで、且つ右列R3のブランク図柄が左列R1,中列R2と同一種類の図柄の上(表示順序で次)又は下(表示順序で前)に位置する特定の表示結果(以下、「チャンス目」と示す)で変動停止する演出となっている。チャンス目は、画像表示部GHに画像表示されている各列の図柄において、大当り表示結果に対して1列(右列)の図柄が1図柄分(前又は後に)ずれており、大当り表示結果となる表示態様、及びリーチ状態を形成する(リーチの図柄組み合わせによる)表示態様とは異なった、所謂、「ズレ目」である。なお、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、最終回の変動サイクルにおける最終回の連続専用演出でリーチ状態を形成してそれぞれに応じたリーチ演出に移行するようになっており、最終回の連続専用演出でのみチャンス目の代わりにリーチの図柄組み合わせ(リーチ状態)で変動停止(仮停止)するようになっている。
そして、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて1回目の変動サイクルでは、1回目の連続専用演出を実行するようになっている。1回目の連続専用演出は、変動パターンP5(通常変動)で特定し得る演出内容となっており、擬似連を伴わない図柄変動ゲームでも出現し得る演出となっている。続いて、擬似連を伴う図柄変動ゲームの2回目の変動サイクルでは、連続専用演出を合計4回分実行するようになっており、該擬似連を伴う図柄変動ゲームを通して2回目〜5回目の連続専用演出を実行するようになっている。そして、擬似連回数が「2回」である場合、2回目の変動サイクルが今回の図柄変動ゲームにおける最終回の変動サイクルとなるので、2回目の変動サイクルにおける2回目(合計で3回目)の連続専用演出でリーチ状態を形成した後、それぞれの変動パターンで特定される演出内容の展開に移行するようになっている。その結果、擬似連回数が「2回」である図柄変動ゲームは、図柄が変動開始して変動停止が2回実行された後、3回目の図柄の変動開始後、すなわち連続して実行される3回目の図柄の変動でリーチ演出が実行される展開となる。
続いて、擬似連を伴う図柄変動ゲームの3回目の変動サイクルでは、連続専用演出を合計9回分実行するようになっており、該擬似連を伴う図柄変動ゲームを通して6回目〜14回目の連続専用演出を実行するようになっている。そして、擬似連回数が「3回」である場合、3回目の変動サイクルが今回の図柄変動ゲームにおける最終回の変動サイクルとなるので、3回目の変動サイクルにおける5回目(合計で9回目)の連続専用演出でリーチ状態を形成した後、それぞれの変動パターンで特定される演出内容の展開に移行するようになっている。その結果、擬似連回数が「3回」である図柄変動ゲームは、図柄が変動開始して変動停止が4回実行された後、5回目の図柄の変動開始後、すなわち連続して実行される10回目の図柄の変動でリーチ演出が実行される展開となる。
続いて、擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行し得る変動サイクルの上限回数となる4回目の変動サイクルでは、連続専用演出を合計14回分実行するようになっており、該擬似連を伴う図柄変動ゲームを通して15回目〜28回目の連続専用演出を実行するようになっている。そして、擬似連回数が「4回」である場合、4回目の変動サイクルが今回の図柄変動ゲームにおける最終回の変動サイクルとなるので、4回目の変動サイクルにおける14回目(合計で28回目)の連続専用演出でリーチ状態を形成した後、それぞれの変動パターンで特定される演出内容の展開に移行するようになっている。その結果、擬似連回数が「4回」である図柄変動ゲームは、図柄が変動開始して変動停止が27回実行された後、28回目の図柄の変動開始後、すなわち連続して実行される28回目の図柄の変動でリーチ演出が実行される展開となる。
なお、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおける最終回の変動サイクルで、今回の図柄変動ゲームにおける最後の連続専用演出(擬似連回数「2回」では3回目、擬似連回数「3回」では10回目、擬似連回数「4回」では28回目)では、統括制御用CPU36aが決定している図柄変動ゲームで最終的に導出する飾り図柄の図柄組み合わせに応じた図柄によるリーチの図柄組み合わせが形成されることとなる。
このように本実施形態のパチンコ遊技機10では、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、実行が特定される変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が1回の変動サイクルで実行される連続専用演出(図柄が変動開始して変動停止)する回数が増加するようになっている。すなわち、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、変動サイクルの実行回数が多くなるほど、擬似連なし(1回)<擬似連回数「2回」<擬似連回数「3回」<擬似連回数「4回」の順に1回の図柄変動ゲームで実行される連続専用演出の回数が増加する展開となるようになっている。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機10では、変動パターンとして変動パターンP2〜P4,P7〜P9が決定されたとき、擬似連を伴う図柄変動ゲームを実行可能になっている。統括制御用CPU36aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行を特定する変動パターンを指示する変動パターン指定コマンドを入力すると、擬似連で実行される変動サイクル毎に演出の実行を指示するために所定のタイミングで各変動サイクルの実行を指示するようになっている。
そして、統括制御用CPU36aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、各変動サイクルの開始を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。なお、各制御基板37,38は、変動サイクル指定コマンドを入力することで各変動サイクルの開始を把握し、各変動サイクルに応じた処理が実行可能となる。
統括制御用CPU36aは、擬似連を伴う(変動パターンP2,P7に基づく)図柄変動ゲームの開始に際し、擬似連回数を「2回」とする図柄変動ゲームにおいて、該図柄変動ゲームの開始に伴う変動パターン指定コマンドの出力とともに1回目の変動サイクルの開始を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、12600(ms)の経過時に2回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。すなわち、統括制御用CPU36aは、擬似連回数が「2回」である場合、1回目の変動サイクルの開始を指示することで1回目の連続専用演出の開始を指示し、2回目の変動サイクルの開始を指示することで2回目,3回目の2回分の連続専用演出の開始を指示することとなる。以降、変動サイクルの開始を指示しないので図柄停止コマンドの入力時、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを出力することで図柄変動ゲームの終了を各制御基板37,38に指示するようになっている。
また、統括制御用CPU36aは、擬似連を伴う(変動パターンP3,P8に基づく)図柄変動ゲームの開始に際し、擬似連回数を「3回」とする図柄変動ゲームにおいて、該図柄変動ゲームの開始に伴う変動パターン指定コマンドの出力とともに1回目の変動サイクルの開始を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、12600(ms)の経過時に2回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、25200(ms)の経過時に3回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。すなわち、統括制御用CPU36aは、擬似連回数が「3回」である場合、1回目の変動サイクルの開始を指示することで1回目の連続専用演出の開始を指示し、2回目の変動サイクルの開始を指示することで2回目〜5回目の4回分の連続専用演出の開始を指示することとなる。さらに、統括制御用CPU36aは、3回目の変動サイクルの開始を指示することで6回目〜10回目の5回分の連続専用演出の開始を指示することとなる。以降、変動サイクルの開始を指示しないので図柄停止コマンドの入力時、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを出力することで図柄変動ゲームの終了を各制御基板37,38に指示するようになっている。
また、統括制御用CPU36aは、擬似連を伴う(変動パターンP4,P9に基づく)図柄変動ゲームの開始に際し、擬似連回数を「4回」とする図柄変動ゲームにおいて、該図柄変動ゲームの開始に伴う変動パターン指定コマンドの出力とともに1回目の変動サイクルの開始を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、12600(ms)の経過時に2回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、25200(ms)の経過時に3回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。続いて、統括制御用CPU36aは、1回目の変動サイクルの開始の指示後(図柄変動ゲームの開始後)、37800(ms)の経過時に4回目の変動サイクルの実行を指示する変動サイクル指定コマンドを各制御基板37,38に出力する。すなわち、統括制御用CPU36aは、擬似連回数が「4回」である場合、1回目の変動サイクルの開始を指示することで1回目の連続専用演出の開始を指示し、2回目の変動サイクルの開始を指示することで2回目〜5回目の4回分の連続専用演出の開始を指示することとなる。さらに、統括制御用CPU36aは、3回目の変動サイクルの開始を指示することで6回目〜14回目の9回分の連続専用演出の開始を指示し、4回目の変動サイクルの開始を指示することで15回目〜28回目の14回分の連続専用演出の開始を指示することとなる。以降、変動サイクルの開始を指示しないので図柄停止コマンドの入力時、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを出力することで図柄変動ゲームの終了を各制御基板37,38に指示するようになっている。
次に、表示制御基板37について説明する。本実施形態では、表示制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する表示制御基板37の表示制御用CPU37aが、演出実行制御手段、及び報知演出制御手段として機能する。
表示制御基板37の表示制御用CPU37aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容(変動内容)を選択し、該演出内容で図柄変動ゲームを行わせるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、飾図用の停止図柄指定コマンドで指示された飾り図柄を演出表示装置H2に確定停止表示させるように表示内容を制御し、図柄変動ゲームを終了させる。また、表示制御用CPU37aは、統括制御用CPU36aにより大当り遊技に係るオープニング演出などの演出指示がされる場合に、演出指示された演出に対応する演出内容(オープニング演出、ラウンド遊技演出、エンディング演出といった大当り遊技中に実行する演出)を選択し、該演出内容で大当り遊技中の演出(大当り遊技中演出)を行わせるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲームの開始や各種演出の開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに演出表示装置H2に映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
次に、擬似連を伴う図柄変動ゲームを実行する場合の表示制御用CPU37aが実行する制御内容について図5に基づいて説明する。
表示制御用CPU37aは、変動サイクル指定コマンドを入力して擬似連を伴う図柄変動ゲームの開始が指示されると、変動サイクル指定コマンドの入力に伴って指示される変動サイクルを開始させ、図5に示す仮停止間隔で対応する連続専用演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。仮停止間隔は、連続専用演出において、図柄が変動開始してから「チャンス目」の態様で変動停止(仮停止)するまでの時間である。なお、仮停止間隔には、図柄の変動開始から変動停止(仮停止)までと次に図柄が変動開始するまで(連続専用演出間)のインターバル時間を含んでいる。また、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行中、連続専用演出で「チャンス目」を変動停止(仮停止)させるに際し、「チャンス目」を構成する図柄組み合わせ(いずれの有効ライン上にチャンス目を変動停止させるか、いずれの数字図柄Nによるズレ目を変動停止させるか)を、連続専用演出毎にランダムに(抽選により)決定して表示させるように演出表示装置H2の表示内容を制御するようになっている。すなわち、演出表示装置H2では、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、「チャンス目」が変動停止する有効ラインとともに「ズレ目」となる数字図柄Nの種類はランダムとなる。
また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて次の連続専用演出が継続して実行される(擬似連が継続する)ことを演出表示装置H2上で報知する表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。なお、演出表示装置H2で実行される報知演出は、変動停止(仮停止)している図柄のうち「チャンス目」となる「ズレ目」を形成する各列の数字図柄N(例えば、図7(b)に示すように「1」の数字図柄N)の周囲を輝かせて視覚的な演出効果を遊技者に与える態様で実行され、「チャンス目」といった変動停止している図柄の停止態様とは異なる演出態様(演出効果)で実行される。
また、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、最後の変動サイクルで最後の連続専用演出でリーチ状態を形成させるに際し、統括制御用CPU36aが決定した飾図用の停止図柄指定コマンドに指定された飾り図柄による図柄組み合わせに応じてリーチ図柄(リーチの図柄組み合わせ)を決定して表示させるように演出表示装置H2の表示内容を制御するようになっている。
次に、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおける各仮停止間隔について図5に基づき説明する。なお、図5には、擬似連回数毎に連続専用演出の実行を「○」で示し、リーチの図柄組み合わせの出現を「リーチ」で示している。
そして、図5に示すように、擬似連回数が「2回」以上である擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、1回目の変動サイクルで仮停止間隔を「12600(ms)」とする1回目の連続専用演出が規定され、仮停止間隔内で「チャンス目」を仮停止させることが規定されている。なお、本実施形態において、擬似連回数が「1回」(実行なし)である変動パターンP5(通常変動)に基づく図柄変動ゲームの実行に際しては、1回目の変動サイクルで変動パターンP5に定める変動時間(12000(ms))内で「チャンス目」を確定停止表示させることが規定されている。
また、図5に示すように擬似連回数が「2回」である擬似連回数を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、2回目の変動サイクルで仮停止間隔を「3700(ms)」、「3100(ms)」とする2回目、及び3回目(2回目の変動サイクル単位で1回目、及び2回目)の各連続専用演出が規定され、2回目の連続専用演出に対応する仮停止間隔内に「チャンス目」を仮停止させるとともに、3回目の連続専用演出に対応する仮停止間隔内にリーチの図柄組み合わせを変動停止(仮停止)させることが規定されている。
また、図5に示すように、擬似連回数が「3回」以上である擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、2回目の変動サイクルで仮停止間隔を「3700(ms)」、「3100(ms)」、「3067(ms)」、「2366(ms)」とする2回目〜5回目(2回目の変動サイクル単位では1回目〜4回目)の各連続専用演出が規定され、各仮停止間隔内でそれぞれに「チャンス目」を仮停止させることが規定されている。
また、図5に示すように擬似連回数が「3回」である擬似連回数を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、3回目の変動サイクルで仮停止間隔を「2134(ms)」、「1833(ms)」、「1667(ms)」、「1533(ms)」、「1400(ms)」とする6回目〜10回目(3回目の変動サイクル単位で1回目〜5回目)の各連続専用演出が規定され、6回目〜9回目の連続専用演出に対応する各仮停止間隔内に「チャンス目」をそれぞれに仮停止させるとともに、10回目の連続専用演出に対応する仮停止間隔内にリーチの図柄組み合わせを変動停止(仮停止)させることが規定されている。
また、図5に示すように、擬似連回数が「4回」である擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、3回目の変動サイクルで仮停止間隔を「2134(ms)」、「1833(ms)」、「1667(ms)」、「1533(ms)」、「1400(ms)」、「1300(ms)」、「1133(ms)」、「1000(ms)」、「834(ms)」とする6回目〜14回目(3回目の変動サイクル単位では1回目〜9回目)の各連続専用演出が規定され、各仮停止間隔内でそれぞれに「チャンス目」を仮停止させることが規定されている。
また、図5に示すように、擬似連回数が「4回」である擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行に際しては、4回目の変動サイクルで仮停止間隔を「699(ms)」、「634(ms)」、「633(ms)」、「500(ms)」、「500(ms)」、「434(ms)」、「400(ms)」、「400(ms)」、「300(ms)」、「300(ms)」、「300(ms)」、「300(ms)」、「300(ms)」、「267(ms)」とする15回目〜28回目(4回目の変動サイクル単位では1回目〜14回目)の各連続専用演出が規定され、15回目〜27回目の連続専用演出に対応する各仮停止間隔内でそれぞれに「チャンス目」を仮停止させるとともに、28回目の連続専用演出に対応する仮停止期間内にリーチの図柄組み合わせを変動停止(仮停止)させることが規定されている。
このため、本実施形態のパチンコ遊技機10において、2回目の変動サイクルでは、1回目の変動サイクルと同じ変動時間内(12600(ms))で、最大で4回分の連続専用演出の実行を可能とし、少なくとも2回分の連続専用演出を実行するようになっている。また、3回目の変動サイクルでは、1回目、及び2回目の変動サイクルと同じ変動時間内(12600(ms))で、最大で9回分の連続専用演出の実行を可能とし、少なくとも5回分の連続専用演出を実行するようになっている。また、4回目の変動サイクルでは、1回目〜3回目の変動サイクルよりも短い変動時間内(5967(ms))で、14回分の連続専用演出の実行するようになっている。
そして、このように構成された本実施形態のパチンコ遊技機10では、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおける連続専用演出(2回目〜28回目を対象として)の実行回数と、仮停止間隔、又は1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始からの経過時間の間で図6に示す関係を指し示すこととなる。なお、図6は、横軸に図5に示す「連続専用演出の実行回数」を規定し、左方側縦軸に図5に示す「仮停止間隔」を規定し、右方側縦軸に図5に示す「図柄変動ゲームの開始からの経過時間」を規定し、図5に示す値を点として順に結んだものである。また、図6では、「連続専用演出の実行回数」と「仮停止間隔」の関係を遷移線X1で示し、「連続専用演出の実行回数」と図柄変動ゲームの開始からの経過時間の関係を遷移線X2で示している。
このため、図6の遷移線X1に示すように、「連続専用演出の実行回数」の増加方向に対して「仮停止間隔」が減少方向に推移する関係を示し、連続専用演出の実行回数が増加するほど仮停止間隔が短縮されるといった関係を示すこととなる。また、図6の遷移線X2に示すように、「連続専用演出の実行回数」の増加方向に対して「図柄変動ゲームの開始からの経過時間」における変化率(傾き、所謂、導関数)が「0(零)」に推移する関係を示し、連続専用演出の実行回数が増加するほど経過時間の変化率が短縮されるといった関係を示すこととなる。
すなわち、1回目の変動サイクル→2回目の変動サイクル→3回目の変動サイクル→4回目の変動サイクルの順に各変動サイクルにおける各連続専用演出における仮停止間隔が短縮することとなる。したがって、変動サイクル毎に実行される各連続専用演出の仮停止間隔を比較すると、変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が1回の変動サイクルでの各連続専用演出の仮停止間隔を短縮させ、擬似連回数が増加するほど各連続専用演出の仮停止間隔が短縮するようになっている。また、変動サイクル毎に実行される各連続専用演出の仮停止間隔を比較すると、変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルのうち最も短い仮停止間隔よりも後に実行される変動サイクルのうち最も長い仮停止間隔の方が短縮するようになっている。さらに、連続専用演出が連続して実行される条件下で、後に実行される連続専用演出での仮停止間隔が前に実行される連続専用演出での仮停止間隔よりも長くならない、すなわち前に実行される連続専用演出での仮停止間隔が後に実行される連続専用演出の仮停止間隔よりも短くならないようになっている。すなわち、連続専用演出の回数が増加するほど各連続専用演出の仮停止間隔が短縮するようになっている。
次に、音声・ランプ制御基板38について説明する。本実施形態では、音声・ランプ制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する音声・ランプ制御基板38の音声・ランプ制御用CPU38aが、報知演出制御手段として機能する。
音声・ランプ制御基板38の音声・ランプ制御用CPU38aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容(発光態様、及び音声出力態様)を選択し、該演出内容で発光演出、及び音声演出を実行させるように各種装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。そして、音声・ランプ制御用CPU38aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、対応する演出内容で発光演出、及び音声演出を実行させるように各種装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、統括制御用CPU36aにより大当り遊技に係るオープニング演出などの演出指示がされる場合に、演出指示された演出に対応する演出内容(オープニング演出、ラウンド遊技演出、エンディング演出といった大当り遊技中に実行する演出)を選択し、該演出内容で発光演出、及び音声演出を実行させるように各種装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。そして、音声・ランプ制御用CPU38aは、図柄変動ゲームの開始や各種演出の開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と発光態様用データ、及び音声出力用データをもとに各種装飾ランプ16を発光態様、及びスピーカ17に出力する音声を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
次に、擬似連を伴う図柄変動ゲームを実行する場合の音声・ランプ制御用CPU38aが実行する制御内容について図5に基づいて説明する。
音声・ランプ制御用CPU38aは、変動サイクル指定コマンドを入力して擬似連を伴う図柄変動ゲームの開始が指示されると、図柄変動ゲームの開始からの経過時間に基づいて、図5に示す仮停止間隔で連続専用演出が継続して実行される(擬似連が継続する)ことを各種装飾ランプ16、及びスピーカ17で報知する発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように各種装飾ランプ16、及びスピーカ17の発光態様を制御する。なお、音声・ランプ制御用CPU38aは、図柄変動ゲームの開始からの経過時間に基づいて、図5に示す仮停止間隔で各報知演出を実行させることで、表示制御用CPU37aが実行する表示用報知演出に同期させることができるようになっている。そして、各種装飾ランプ16で実行される発光用報知演出は、(例えば、図7(b)に示すように)表示枠体23の上部に配設される装飾ランプ16を点滅させる視覚的な演出効果を遊技者に与える態様で実行され、演出表示装置H2やスピーカ17による演出(表示、音声)とは異なる演出態様(演出効果)で実行される。また、スピーカ17で実行される音声用報知演出は、(例えば、図7(b)に示すように)スピーカ17から効果音(例えば、「ドゴーン」など遊技者が気づき易い音)を出力させる聴覚的な演出効果を遊技者に与える態様で実行され、演出表示装置H2や装飾ランプ16による演出(表示、発光)とは異なる演出態様(演出効果)で実行される。
なお、音声・ランプ制御用CPU38aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、最後の変動サイクルでリーチ状態を形成させるに際しては対応する演出内容で発光演出、及び音声演出を実行させるように各種装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
次に、各制御基板37,38が擬似連を伴う図柄変動ゲームに関する処理を実行する結果、実行される図柄変動ゲームの実行態様を、演出表示装置H2の表示態様、装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様と合わせて図7、及び図8に基づいて説明する。
なお、図7(a),(b)では、表示制御用CPU37aが「1」の「ズレ目」による「チャンス目」を、有効ラインL2上に変動停止させる場合を示している。また、図8(a)では、表示制御用CPU37aが「3」の「ズレ目」による「チャンス目」を有効ラインL1上に変動停止させる場合を示している。また、図8(b)では、表示制御用CPU37aが「1」の「ズレ目」による「チャンス目」を有効ラインL1上に変動停止させる場合を示している。また、図8(c)では、表示制御用CPU37aが「2」の「ズレ目」による「チャンス目」を有効ラインL3上に変動停止させる場合を示している。また、図8(d)では、表示制御用CPU37aが「2」の「ズレ目」による「チャンス目」を有効ラインL2上に変動停止させる場合を示している。また、図8(e)では、表示制御用CPU37aが「1」による「リーチの図柄変動ゲーム」を有効ラインL1上に形成させる場合を示している。
各制御基板37,38が擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、変動サイクルコマンドの入力に伴って1回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、1回目の連続専用演出が実行される。そして、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで1回目に対応する仮停止間隔内に、「チャンス目」を出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列が変動停止(仮停止)し、すなわち図7(a)→図7(b)に示すように、有効ラインL2上に「11○」であって「111」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し(図7(a))、表示用報知演出が実行される(図7(b))。また、装飾ランプ16では、図7(b)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図7(b)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、擬似連を伴う図柄変動ゲームが実行されているとともに連続専用演出が継続する(擬似連が続くこと)を把握する。
なお、各制御基板37,38が変動パターンP5に基づく図柄変動ゲームにおいて、該図柄変動ゲームに関する処理を実行すると、擬似連を伴う図柄変動ゲームの1回目の連続専用演出と各種報知演出が実行されない点のみ相違する演出が展開される。その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列が変動停止(仮停止)し、図7(a)に示すように、有効ラインL2上に「11○」であって「111」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止するのみで、報知演出が実行されないこととなる。また、装飾ランプ16では、図7(a)に示すように、発光用報知演出が実行されないこととなる。また、スピーカ17では、図7(a)に示すように、音声用報知演出が実行されないこととなる。これにより遊技者は、連続専用演出が継続しない(擬似連が続かない、又は擬似連を伴う図柄変動ゲームでない)ことを把握する。
また、各制御基板37,38が擬似連回数が「2回」以上の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、変動サイクルコマンドの入力に伴って2回目の変動サイクルに関する処理を実行する。
そして、各制御基板37,38が擬似連回数が「2回」の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、2回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、2回目、及び3回目の連続専用演出が実行される。そして、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで2回目に対応する仮停止間隔内に、「チャンス目」を出現させるとともに、3回目に対応する仮停止間隔内に、「リーチの図柄組み合わせ」を出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列の変動停止(仮停止)が1回繰り返され、すなわち図8(a)に示すように、有効ラインL1上に「33○」であって「333」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し、報知演出が実行される。続いて、演出表示装置H2では、図8(e)に示すように、有効ラインL1上に「1↓1」であって数字図柄Nによる「リーチの図柄組み合わせ」が変動停止し、対応するリーチ演出が実行される。また、装飾ランプ16では、図8(a)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図8(a)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、2回目の連続専用演出の仮停止時に連続専用演出が継続する(擬似連が続く)ことを把握するとともに、3回目の連続専用演出でリーチ演出が実行されることを把握する。
また、各制御基板37,38が擬似連回数が「3回」以上の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、2回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、2回目〜5回目の連続専用演出が実行される。すなわち、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで2回目〜5回目に対応する各仮停止間隔内に、「チャンス目」をそれぞれに出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて「チャンス目」の形成毎に表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように「チャンス目」の形成毎に発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列の変動停止(仮停止)が4回繰り返され、すなわち図8(a)に示すように、有効ラインL1上に「33○」であって「333」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し、報知演出が実行される。続いて、演出表示装置H2では、図8(b)〜図8(d)に示すように、有効ラインL1上に「11○」であって「111」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し、続いて、有効ラインL3上に「22○」であって「222」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し、続いて、有効ラインL2上に「22○」であって「222」の「ズレ目」となる「チャンス目」が変動停止し、各変動停止に合せて表示用報知演出が実行される。また、装飾ランプ16では、図8(a)〜(d)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図8(a)〜(d)に示すように、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、仮停止毎に連続専用演出が継続する(擬似連が続く)ことを把握する。
また、各制御基板37,38が擬似連回数が「3回」以上の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、変動サイクルコマンドの入力に伴って3回目の変動サイクルに関する処理を実行する。
そして、各制御基板37,38が擬似連回数が「3回」の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、3回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、6回目〜10回目の連続専用演出が実行される。そして、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで6回目〜9回目に対応する各仮停止間隔内に、「チャンス目」を出現させるとともに、10回目に対応する仮停止間隔内に、「リーチの図柄組み合わせ」を出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列の変動停止(仮停止)が4回繰り返され、すなわち図8(a)〜(d)に示すような態様で、いずれかの有効ライン上に「チャンス目」が変動停止し、表示用報知演出が4回繰り返し実行される。なお、実際には、演出表示装置H2で「1」〜「9」までのいずれによる「チャンス目」も変動停止し得るとともに有効ラインL1〜L3のいずれにも変動停止し得る。続いて、演出表示装置H2では、図8(d)から図柄列の変動停止が4回(3回目の変動サイクル分)繰り返された後、図8(e)に示すように、有効ラインL1上に「1↓1」であって数字図柄Nによる「リーチの図柄組み合わせ」が変動停止し、対応するリーチ演出が実行される。また、装飾ランプ16では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、6回目〜9回目の連続専用演出の仮停止時に連続専用演出が継続する(擬似連が続く)ことを把握するとともに、10回目の連続専用演出でリーチ演出が実行されることを把握する。
また、各制御基板37,38が擬似連回数が「4回」の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、3回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、6回目〜14回目の連続専用演出が実行される。すなわち、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで6回目〜14回目に対応する各仮停止間隔内に、「チャンス目」をそれぞれに出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて「チャンス目」の形成毎に表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように「チャンス目」の形成毎に発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列の変動停止(仮停止)が9回繰り返され、すなわち図8(a)〜(d)に示す態様で、いずれかの有効ライン上に「チャンス目」が変動停止し、表示用報知演出が9回繰り返し実行される。なお、実際には、演出表示装置H2で「1」〜「9」までのいずれによる「チャンス目」も変動停止し得るとともに有効ラインL1〜L3のいずれにも変動停止し得る。また、装飾ランプ16では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、仮停止毎に連続専用演出が継続する(擬似連が続く)ことを把握する。
また、各制御基板37,38が擬似連回数が「4回」の擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、変動サイクルコマンドの入力に伴って4回目の変動サイクルに関する処理を実行すると、15回目〜28回目の連続専用演出が実行される。すなわち、表示制御用CPU37aは、1回目の変動サイクル(図柄変動ゲーム)の開始から所定のタイミングで15回目〜27回目に対応する各仮停止間隔内に、「チャンス目」を出現させるとともに、28回目に対応する仮停止間隔内に、「リーチの図柄組み合わせ」を出現させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に合せて表示用報知演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。また、音声・ランプ制御用CPU38aは、「チャンス目」を形成する各列の変動停止に同期するように発光用報知演出、及び音声用報知演出を実行させるように装飾ランプ16の発光態様、及びスピーカ17の音声出力態様を制御する。
その結果、演出表示装置H2では、左列R1→右列R3→中列R2の順に図柄列の変動停止(仮停止)が13回繰り返され、すなわち図8(a)〜(d)に示すような態様で、いずれかの有効ライン上に「チャンス目」が変動停止し、表示用報知演出が13回繰り返し実行される。なお、実際には、演出表示装置H2で「1」〜「9」までのいずれによる「チャンス目」も変動停止し得るとともに有効ラインL1〜L3のいずれにも変動停止し得る。続いて、演出表示装置H2では、図8(d)から図柄列の変動停止が9回(3回目の変動サイクル分)と13回(4回目の変動サイクル分)繰り返された後、図8(e)に示すよう、有効ラインL1上に「1↓1」であって数字図柄Nによる「リーチの図柄組み合わせ」が変動停止し、対応するリーチ演出が実行される。また、装飾ランプ16では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように点滅する態様で発光用報知演出が実行される。また、スピーカ17では、図8(a)〜(d)に示す態様で、演出表示装置H2の「チャンス目」の変動停止に同期するように「ドゴーン」の効果音を出力する態様で音声用報知演出が実行される。これにより遊技者は、15回目〜27回目の連続専用演出の仮停止時に連続専用演出が継続する(擬似連が続く)ことを把握するとともに、28回目の連続専用演出でリーチ演出が実行されることを把握する。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、1回の図柄変動ゲームにおいて、少なくとも1回の連続専用演出(図柄の変動開始から図柄の変動停止まで)を1回の変動サイクルとして演出を実行可能にした。また、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームの実行に際し、実行させる変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が1回の変動サイクルで連続専用演出の回数が増加するように制御するようにした。その結果、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、変動サイクルの実行回数が多くなるほど1回の図柄変動ゲームで連続専用演出(図柄が変動開始して変動停止する)の回数が増加する展開となり、図柄が変動停止する(「チャンス目」が仮停止する)毎に遊技者の関心が集中する場面を到来させることができる。そして、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、変動サイクルの実行回数が多くなるほど遊技者の関心が集中する場面の到来が増加することとなる。したがって、複数回の変動サイクルを実行させる擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、遊技者の関心が集中する場面を増加させることで、擬似連を伴う図柄変動ゲームに対する興趣の更なる向上を図ることができる。
(2)擬似連を伴う図柄変動ゲームで実行させる変動サイクルの前後においては、前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が各連続専用演出の仮停止間隔を短縮させるようにした。その結果、擬似連を伴う図柄変動ゲームでは、変動サイクルの実行回数が多くなるほど連続専用演出の仮停止間隔を短縮させることができ、遊技者の関心が集中する場面が到来するまでの間隔を短縮させ該場面が次から次へと到来することとなる。したがって、遊技者の関心が集中する場面が到来する場面を次から次へと到来させる構成とすることで、遊技者の期待感を煽ることができる。
(3)また、本実施形態では、変動サイクル毎に実行される各連続専用演出の仮停止間隔を比較すると、変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルのうち最も短い仮停止間隔よりも後に実行される変動サイクルのうち最も長い仮停止間隔の方が短縮するようになっている。さらに、連続専用演出が連続して実行される条件下で、後に実行される連続専用演出での仮停止間隔が前に実行される連続専用演出での仮停止間隔よりも長くならない、すなわち前に実行される連続専用演出での仮停止間隔が後に実行される連続専用演出の仮停止間隔よりも短くならないようになっている。したがって、遊技者の関心が集中する場面が到来する場面を次から次へと到来させる構成とすることで、遊技者の期待感をさらに煽ることができる。
(4)擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいては、連続専用演出で「チャンス目」が変動停止する条件下で、次も図柄が変動開始するようにした。このため、遊技者に対しては、関心や期待感を抱くことができる場面を確実に把握させることができるようになる。したがって、複数回の変動サイクルを実行させる擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、遊技者の関心が集中する場面の到来を遊技者に確実に把握させることで、擬似連を伴う図柄変動ゲームに対する興趣の更なる向上を図ることができる。
(5)擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいては、連続専用演出が継続する(擬似連が継続する)場合、「チャンス目」の変動停止に伴い「チャンス目」が変動停止したことを図柄による各種表示結果とは異なる演出効果によって報知する表示用,ランプ用,音声用報知演出が各制御用CPU37a,38aの制御により実行されるようにした。このため、遊技者に対しては、関心や期待感を抱くことができる場面を確実に把握させることができるようになるだけでなく、図5に示す4回目の変動サイクルでの連続専用演出のように、仮停止間隔が非常に短いことで図柄の表示結果(「チャンス目」の停止)をよく認識し難い場合にも関心や期待感を抱くことができる場面を確実に把握させることとなる。したがって、複数回の変動サイクルを実行させる擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、遊技者の関心が集中する場面の到来を遊技者に確実に把握させることで、擬似連を伴う図柄変動ゲームに対する興趣の更なる向上を図ることができる。
(6)擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいては、表示用,ランプ用,音声用報知演出が、演出表示装置H2、装飾ランプ16、及びスピーカ17により実行されるようにした。このため、遊技者に対しては、関心や期待感を抱くことができる場面を、遊技者に視覚や聴覚などの感覚的な演出効果として確実に把握させることができるようになる。したがって、複数回の変動サイクルを実行させる擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、遊技者の関心が集中する場面の到来を遊技者に確実に把握させることで、擬似連を伴う図柄変動ゲームに対する興趣の更なる向上を図ることができる。
(7)また、本実施形態では、発光用,ランプ用報知演出を、音声・ランプ制御用CPU38aが図5に示す仮停止間隔に基づいて表示用報知演出(「チャンス目」の変動停止)に同期させて実行させるようにした。このため、各報知演出のいずれかを見逃したり聞き逃したりする場合であっても、少なくとも1つの演出効果を確認することができれば遊技者に対しては、関心や期待感を抱くことができる場面を、確実に把握させることができる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・本実施形態は、表示用,ランプ用,音声用報知演出のうち少なくとも1つの報知演出を実行可能であればよい。また、報知演出は、専用の可動体による可動演出などによって実行することもできる。
・本実施形態は、表示用,ランプ用,音声用報知演出の演出態様を変更することもでき、表示用報知演出では特定のキャラクタ(画像)を出現させたり、ランプ用報知演出では発光色を変化させたり、音声用放置演出では効果音の代わりに声優による音声(台詞)とすることもできる。
・本実施形態では、表示用,ランプ用,音声用報知演出の実行態様を、それぞれの列の図柄の変動停止に合せて毎に実行するようにし、連続専用演出が継続して実行される(擬似連が続く)場合には中列R2の変動停止に合せて各報知演出を実行する態様としてもよい。
・本実施形態では、表示用,ランプ用,音声用報知演出を実行しない構成を採用してもよい。
・本実施形態では、「チャンス目」の代わりとなる専用の図柄を、例えば、中列R2に変動停止する条件下で、連続専用演出を継続させる(擬似連を継続させる)構成を採用してもよい。また、「チャンス目」を構成する図柄組み合わせは、変更してもよく遊技者が各種表示結果とは異なる図柄組み合わせであることを把握可能な表示結果であればよい。
・本実施形態では、「チャンス目」を変動停止させない構成とすることもできる。この場合には、表示用,ランプ用,音声用報知演出の実行可否により擬似連を伴う図柄変動ゲームであるか否か、連続専用演出が継続して実行されるか否かを遊技者に把握させるようになる。
・本実施形態では、各連続専用演出の仮停止間隔を、連続専用演出の実行回数に関連して、該実行回数が増加するほど短縮される構成としてもよい。
・本実施形態では、各連続専用演出の仮停止間隔を、連続専用演出の前後においては前に実行される連続専用演出よりも後に実行される連続専用演出の方が長くならなければ任意に変更してもよい。
・本実施形態では、変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が連続専用演出の回数が増加する構成であれば、各変動サイクルにおける実行可能な連続専用演出の回数を任意に変更することもできる。
・本実施形態では、擬似連回数が増加するほど連続専用演出の実行回数が増加する構成であればよく、仮停止間隔はランダムとしたりと連続専用演出の前後にあっては前の連続専用演出の仮停止間隔が後の連続専用演出の仮停止間隔よりも短くなる場合もあってもよい。
・本実施形態では、擬似連回数が増加するほど連続専用演出の実行回数が増加する構成であればよく、擬似連回数が増加するほど変動サイクルの時間自体が延びることで、連続専用演出の出現回数を増加させる構成とすることもできる。
・本実施形態では、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、統括制御用CPU36aが実行させる各連続専用演出の演出内容、具体的には「チャンス目」とする図柄の種類や「チャンス目」を変動停止させる有効ラインを決定し、決定した内容を表示制御用CPU37aに指示する構成としてもよい。
・本実施形態では、擬似連に関する制御を表示制御用CPU37aのみで全て実行する構成としてもよく、統括制御用CPU36aは変動パターン指定コマンドを出力するのみでその後の擬似連の実行可否などは表示制御用CPU37aで決定する構成としてもよい。
・本実施形態では、変動パターンの種類によって統括制御用CPU36aが擬似連の実行可否を決定するようにしてもよい。また、本実施形態で説明した擬似連とは異なる演出態様の擬似連を搭載し、いずれの擬似連を実行させるかを変動パターンに基づいて決定するようなこともできる。また、本実施形態で説明した擬似連とは異なる演出態様の擬似連を搭載して1つの変動パターンに対して演出態様の異なる複数の擬似連を対応付けし、共通の変動パターンで統括制御用CPU36aが演出態様の異なる擬似連のいずれかの実行を決定し得る構成としてもよい。
・本実施形態は、擬似連回数が「2回」、「3回」である図柄変動ゲームにおいて、2回、又は3回の変動サイクルの実行後にリーチ演出が実行されない、擬似連回数「2回」、「3回」による、所謂、ガセパターンを設定するようにしてもよい。この場合には、2回目、又は3回目の変動サイクル分の連続専用演出のうち最後となる連続専用演出で各報知演出が実行されないこととなる。
・本実施形態において、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、連続専用演出で出現させる「チャンス目」を統括制御用CPU36aが決定している飾り図柄の図柄組み合わせに応じて決定するようにしたりすることもできる。また、飾り図柄の種類によって大当り遊技が付与されることによって遊技者が得ることができる利益(大当りで獲得可能な賞球の総数や、確率変動状態の付与有無など)が異なる構成を採用するパチンコ遊技機10にあっては、一旦、利益が大きい大当り遊技の付与を示唆する飾り図柄による「チャンス目」を出現させた後、利益が大きい大当り遊技の付与を示唆する飾り図柄による「チャンス目」を頻繁に出現させることで遊技者の期待間を煽ることもできる。なお、確率変動状態とは、確定停止表示された大当り図柄(特図)の種類が予め定めた確変図柄であることを条件として、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率(当選確率)を低確率(通常状態)から高確率(例えば、通常確率の10倍)に変動させる状態である。また、これらの制御は、統括制御用CPU36aの制御によって実現してもよい。
・本実施形態において、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、「チャンス目」として大当りの場合にのみ出現可能な「チャンス目」を設定し、大当りの場合には所定の割合で「チャンス目」として決定する構成としてもよい。
・本実施形態において、表示制御用CPU37aは、擬似連を伴う図柄変動ゲームにおいて、連続専用演出で「チャンス目」の種類、及び「チャンス目」を変動停止させる有効ラインを決定するに際し、直前の連続専用演出の停止態様と、次の連続専用演出の仮停止間隔に応じて、「チャンス目」の種類、及び「チャンス目」を変動停止させる有効ラインを決定してもよい。例えば、図5に示すように、4回目の変動サイクルでは仮停止間隔が「400(ms)」や「300(ms)」といった非常に短い時間を設定しているので、有効ラインや「チャンス目」の種類によっては演出表示装置H2で図柄を変動表示させると上手く所望の「チャンス目」を変動停止させることができず、変動表示させる画像を強制的に書き換える必要がある。このようなことは、5ラインを採用するパチンコ遊技機10のように有効ラインを複数本有する場合に顕著に現れる現象である。このため、直前の連続専用演出の停止態様と、次の連続専用演出の仮停止間隔に応じて、「チャンス目」の種類、及び「チャンス目」を変動停止させる有効ラインを決定する構成を採用することで、変動表示させる画像を強制的に書き換えたりすることによる違和感のない演出を実現することができる。なお、これらの制御は、統括制御用CPU36aによって実現してもよい。
・本実施形態において、表示制御用CPU37aは、大当り判定の結果(変動パターンの種類に応じて)「チャンス目」として決定する図柄の種類や、有効ラインを決定するようにし、連続専用演出の「チャンス目」の出現態様から大当りであるか否かを予告可能にすることもできる。なお、これらの制御は、統括制御用CPU36aによって実現してもよい。
・本実施形態では、有効ラインの数を任意に変更してもよく、例えば、有効ラインを1つのみ有する1ラインを採用するパチンコ遊技機10に適用することも可能である。特に、1ラインを採用するパチンコ遊技機10では、有効ラインを決定したりする処理を必要しないので擬似連に関する制御負担を軽減することが可能となる。また、スクロール表示は、横スクロールとする構成としてもよい。この場合には、有効ラインを構成する図柄表示位置も合せて対応付けさせる。
・本実施形態では、変動サイクルの回数を変更してもよく、増加させたり減少させたりすることもできる。
・本実施形態では、擬似連の演出態様を任意に変更してもよく、遊技者が連続予告演出が実行されていることを把握可能であればよい。
・本実施形態において、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの決定に関する各種乱数を、始動入賞口26の入賞時に全て主制御用RAM35cから取得するようにしてもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)複数種類の図柄を変動させてから図柄を確定停止表示するまでを1回とする図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームにおいて予め定めた大当り表示結果が表示された場合には、遊技者に有利となる大当り遊技が生起され、前記図柄変動ゲーム中に前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する予告演出を前記表示手段に表示可能な遊技機において、前記予告演出は、1回の図柄変動ゲームにおいて、図柄の変動開始から図柄の変動停止までを1回とする連続専用演出の少なくとも1回を1回の変動サイクルとして演出を実行し、複数回の変動サイクルを連続して実行することで前記演出が複数回、連続して実行可能であって、前記変動サイクルの実行回数が多いほど前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する大当り期待度が上昇する連続予告演出を含み、前記図柄変動ゲームで前記連続予告演出を実行させるか否かを決定する実行決定手段と、前記実行決定手段で前記連続予告演出を実行する決定がなされた場合に前記変動サイクルにおいて前記連続予告演出を実行させる演出実行制御手段と、を備え、前記演出実行制御手段は、今回の図柄変動ゲームで前記連続予告演出の実行が決定される場合、前記連続予告演出で実行させる変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が1回の変動サイクルで前記連続専用演出の回数が増加するように制御し、前記変動サイクルの実行回数が多くなるほど1回の図柄変動ゲームで前記連続専用演出の回数が増加する展開となるように前記連続予告演出を実行させることを特徴とする遊技機。
(ロ)前記演出実行制御手段は、前記連続予告演出を実行させる場合、該連続予告演出で実行させる変動サイクルの前後においては前に実行される変動サイクルよりも後に実行される変動サイクルの方が1回の変動サイクルのうちで前記連続専用演出の変動時間を短縮させるように制御する技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ハ)前記連続予告演出は、前記連続専用演出で図柄が変動開始して前記大当り表示結果とは異なる特定の表示結果が変動停止する条件下で、次も前記連続専用演出が開始するように構成されており、前記演出実行制御手段は、前記連続予告演出を実行させる場合、前記連続専用演出で図柄を変動停止させた後、再び前記連続専用演出を開始させるときには変動停止する図柄が前記特定の表示結果となるように制御する技術的思想(イ)又は(ロ)に記載の遊技機。
(ニ)前記連続予告演出における前記連続専用演出で図柄の変動停止に伴い該変動停止したことを図柄による各種表示結果とは異なる演出効果によって報知する報知演出を実行させるように制御する報知演出制御手段を備え、前記報知演出制御手段は、前記連続予告演出が実行されている条件下で、前記連続専用演出で図柄の変動停止に伴って前記報知演出を実行させる技術的思想(イ)〜(ハ)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(ホ)前記報知演出制御手段は、音を出力する音出力手段、光を発する発光手段、及び前記表示手段の少なくとも1つを制御することで前記報知演出を実行させる技術的思想(ニ)に記載の遊技機。
10…パチンコ遊技機、H1…特別図柄表示装置、H2…演出表示装置、16…装飾ランプ、17…スピーカ、35…主制御基板、35a…主制御用CPU、35b…主制御用ROM、35c…主制御用RAM、36…サブ統括制御基板、36a…統括制御用CPU、36b…統括制御用ROM、36c…統括制御用RAM、37…表示制御基板、37a…表示制御用CPU、37b…表示制御用ROM、37c…表示制御用RAM、38…音声・ランプ制御基板、38a…音声・ランプ制御用CPU、38b…音声・ランプ制御用ROM、38c…音声・ランプ制御用RAM。

Claims (1)

  1. 複数種類の図柄を変動させてから図柄を確定停止表示するまでを1回とする図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームにおいて予め定めた大当り表示結果が表示された場合には、遊技者に有利となる大当り遊技が生起され、前記図柄変動ゲーム中に図柄が変動開始して仮停止するまでの連続専用演出を複数回、連続して表示させることで前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する連続予告演出を前記表示手段に表示可能な遊技機において、
    前記図柄変動ゲームを表示するための変動時間を決定する変動時間決定手段と、
    前記変動時間決定手段が決定する変動時間に基づき該変動時間で表示させるための演出内容を決定する手段であって、複数回の連続専用演出を連続して表示させる演出内容を対応付けた特定の変動時間のうち同一の変動時間の間で所定回数の連続専用演出を表示させる通常連続予告演出と、通常連続予告演出とは異なる回数の連続専用演出を表示させる特別連続予告演出とを含む複数種類の演出内容から何れかを決定する演出内容決定手段と、
    前記演出内容決定手段で前記連続予告演出を表示させる演出内容の決定がなされた場合に前記図柄変動ゲームにおいて前記連続予告演出を表示させるように制御する演出実行制御手段と、を備え、
    前記演出実行制御手段は、前記特別連続予告演出を表示させる場合、前記連続専用演出の前後においては前に表示さる連続専用演出よりも後に表示さる連続専用演出における図柄の仮停止までの間隔が長くならないように制御することを特徴とする遊技機。
JP2013055989A 2013-03-19 2013-03-19 遊技機 Active JP5636458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055989A JP5636458B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055989A JP5636458B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107162A Division JP5230871B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013116392A JP2013116392A (ja) 2013-06-13
JP5636458B2 true JP5636458B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=48711328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055989A Active JP5636458B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5636458B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6116532B2 (ja) * 2014-08-13 2017-04-19 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034632A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Aruze Corp 遊技機
JP4551905B2 (ja) * 2007-01-31 2010-09-29 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013116392A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230871B2 (ja) 遊技機
JP5266142B2 (ja) 遊技機
JP5508757B2 (ja) 遊技機
JP6199237B2 (ja) 遊技機
JP5290893B2 (ja) 遊技機
JP5295984B2 (ja) 遊技機
JP4654162B2 (ja) 遊技機
JP4672606B2 (ja) 遊技機
JP5290892B2 (ja) 遊技機
JP2006015006A (ja) 遊技機
JP2006015007A (ja) 遊技機
JP2011104212A (ja) 遊技機
JP5491129B2 (ja) 遊技機
JP2010188087A (ja) 遊技機
JP5357611B2 (ja) 遊技機
JP2010188086A (ja) 遊技機
JP2005224379A (ja) 遊技機
JP5491128B2 (ja) 遊技機
JP5344962B2 (ja) 遊技機
JP5636458B2 (ja) 遊技機
JP5113511B2 (ja) 遊技機
JP2008029871A (ja) 遊技機
JP5629532B2 (ja) 遊技機
JP2007029652A (ja) 遊技機
JP6469776B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250