JP5635596B2 - ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法 - Google Patents

ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5635596B2
JP5635596B2 JP2012511913A JP2012511913A JP5635596B2 JP 5635596 B2 JP5635596 B2 JP 5635596B2 JP 2012511913 A JP2012511913 A JP 2012511913A JP 2012511913 A JP2012511913 A JP 2012511913A JP 5635596 B2 JP5635596 B2 JP 5635596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
gas
membranes
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012511913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012527351A (ja
Inventor
ベイ イン
ベイ イン
ローゼンバーグ スティーブン
ローゼンバーグ スティーブン
ディー.ジョンズ スティーブン
ディー.ジョンズ スティーブン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2012527351A publication Critical patent/JP2012527351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635596B2 publication Critical patent/JP5635596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the groups —CO—N< and, both being directly attached by their carbon atoms to the same carbon skeleton, e.g. H2N—NH—CO—C6H4—COOCH3; Thio-analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本件は、米国仮出願整理番号第61/179,159号(2009年5月18日出願)(その全部を参照により本明細書に組入れる)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、1種以上の還元剤を含有する水系における微生物を制御する方法に関する。
発明の背景
水系は、繁殖に好適な場所を藻類、バクテリア、ウイルス、菌類、および他の病原体に対して与える。微生物汚染は種々の問題(例えば美観的な不快さ,例えばスライムがある緑色の水、深刻な健康リスク,例えば菌類、バクテリアまたはウイルスの感染、および設備の詰まりまたは腐食)を起こす可能性がある。
微生物汚染が生じやすい水系の生物付着は、典型的には、殺生剤の使用によって制御する。例えば、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(「DBNPA」)は、速い作用、低コストの、広範囲の微生物に対して有効性を示す物質であるため特に望ましい市販で入手可能な殺生剤である。
しかし、水系中の種々の物理的および/または化学的な条件が殺生剤の早期の不活性化をもたらし、よって、所望の殺生物制御が実現される前に本質的に有効でない殺生剤を与える可能性があることが知られている。例として、多くのペーパーミルにおいて、プロセス水(ホワイトウォーター)は、亜硫酸ナトリウムでの原料の処理によるキャリーオーバーの亜硫酸イオンを含有する。油およびガスの産業において、注入または粉砕の水または流体に酸素捕捉剤として亜硫酸水素塩を添加する。加えて、製紙用ホワイトウォーター中、更に他の工業水中に残存する特定の微生物は、還元代謝物(例えば硫化水素)を生成する可能性がある。亜硫酸塩、亜硫酸水素塩および硫化物は、殺生剤(例えば2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA))を急速に不活性化することが公知の還元剤であり、これは殺生剤を早期に不活性にする。
作用が速く、長期持続性で、水系における潜在的な不活性化条件(例えば還元剤の存在)に供された場合に安定な、水系を処理するための殺生剤を提供することは当該分野で大きな利点である。
発明の簡単な要約
本発明は、還元剤を含有する水系における微生物を制御する方法を提供する。該方法は、水系を、有効量の式(I):
Figure 0005635596
(式中、X、RおよびR1は本開示で定義する通りである)
の化合物で処理することを含む。
発明の詳細な説明
上記のように、本発明は、1種以上の還元剤を含有する水系における微生物を制御する方法を提供する。該方法は、このような水系を式(I)の化合物で処理することを含む。本発明者らは、驚くべきことに、式(I)の化合物が、水系中の還元剤による不活性化に対して、他の殺生剤(例えば市販化合物DBNPA)よりも耐性であることを発見した。例えば、以下の例は、2,2−ジブロモマロンアミド(DBMAL)、本発明の例の化合物が、特筆すべきことに、DBNPA(比較殺生剤)よりも有効性の低下が少ない(両者の有効性を、亜硫酸イオン(還元剤の例)を含有する水系において比較したとき)ことを示す。
式(I)の化合物は、以下の化学構造:
Figure 0005635596
(式中、Xは、ハロゲンであり;そしてRおよびR1は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、または、RおよびR1は、それぞれ、水素および式:
Figure 0005635596
のアミド基である)
を有する。
好ましくは、式(I)の化合物中のXは、ブロモ、クロロ、またはヨードであり、より好ましくはブロモである。
式(I)の好ましい化合物は、2,2−ジブロモ−2−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミドである。
式(I)の更に好ましい化合物は、2,2−ジブロモマロンアミドである。用語「2,2−ジブロモマロンアミド」は、下記式:
Figure 0005635596
の化合物を意味する。
式(I)の化合物は、当業者によって、周知の文献の方法を用いて調製できる。
式(I)の化合物は、還元剤を含有する水系における微生物を制御するのに有用である。このような水系としては、これらに限定するものではないが、紙およびパルプの粉砕原料タンクおよびプロセス水、製紙用ホワイトウォーター、油田およびガス田の注入水、破砕水および生成水、油井およびガス井および貯留槽、脱気塔、油およびガスの操作系および輸送系、油田およびガス田の機能性流体、油井およびガス井および貯留槽、油およびガスの分離系および貯蔵タンク、油およびガスのパイプライン、ガス容器、バラスト水、金属作動流体、皮革製造システム、ならびに膜系濾過システムが挙げられる。好ましい水系は、紙およびパルプの粉砕プロセス水、製紙用ホワイトウォーター、油田およびガス田の注入または破砕または生成する水または流体、金属作動流体、ならびに膜系濾過システムである。
本発明の水系における還元剤の存在は種々の源による可能性がある。例えば、多くのペーパーミルにおいて、プロセス水(ホワイトウォーター)は、亜硫酸ナトリウムでの紙原料の処理によるキャリーオーバーの亜硫酸塩(sulfite)、還元剤を含有する可能性がある。油およびガスの産業において、注入または破砕の水または流体に酸素捕捉剤として亜硫酸水素塩(bisulfite)を添加する。また、工業水(例えば製紙用ホワイトウォーター、油田およびガス田の注入または破砕または生成する水または流体、油井およびガス井および貯留槽、油田およびガス田の操作系、分離系、輸送系および貯蔵系、バラスト水、金属作動流体、ならびに皮革製造システム)中に残存する特定の微生物は、還元代謝物(例えば硫化水素)(これもまた還元剤である)を生成する可能性がある。よって、水系中に見出される可能性がある還元剤としては、これらに限定するものではないが、亜硫酸イオン、亜硫酸水素イオン、または硫化物(例えば硫化水素)が挙げられる。典型的には、本発明の水系は、約5〜約200質量ppm、より好ましくは約10〜約100質量ppmの還元剤を含有する。
還元剤に対するこれらの耐性に加え、本発明の化合物はまた、驚くべきことに、中性近傍からアルカリ性のpHでの加水分解に対して、他の殺生剤よりも耐性である。例えば、以下の例は、pH6.9で、2,2−ジブロモマロンアミド(DBMAL)、本発明の例の化合物が、特筆すべきことに、DBNPA(比較殺生剤)よりも安定であることを示す。DBMALの損失は、96時間に亘って検出されず、一方84%のDBNPAが、この同じ時間枠にて同一条件で損失する。
よって、更なる態様において、式(I)の化合物は、還元剤を含有する水系における微生物を制御する方法であって該水系がpH5以上を有する方法において使用される。幾つかの態様において、pHは6以上である。更なる態様において、pHは7以上である。更なる態様において、pHは8以上である。
代表的な膜系濾過システムとしては、1つ以上の半透膜を含むものが挙げられ、これらに限定するものではないが:精密濾過膜、限外濾過膜、ナノ濾過膜、逆浸透膜およびイオン交換膜が挙げられる。適用可能な系としては、単一種の膜を含むもの(例えば、精密濾過)、および複数種の膜を含むもの(例えば、限外濾過および逆浸透)が挙げられる。例えば、膜系濾過システムは、上流の精密濾過膜または限外濾過膜および下流のナノ濾過膜または逆浸透膜を含むことができる。
主題の殺生物化合物は、濾過前(例えば、処理されることになる供給物溶液を収容する貯蔵タンクまたは貯蔵池に添加する)、または濾過中(例えば、濾過中に、加圧した供給物溶液中に投入する)に供給物溶液に添加できる。更に、主題の殺生物化合物は、膜に接触する、洗浄溶液または貯蔵溶液に添加できる。この記載の目的のために、系の膜に接触する任意の水性溶液(例えば、原料供給水、洗浄溶液、膜貯蔵溶液等)を「供給物溶液」という。一態様において、供給物溶液は、膜が浸漬されている貯蔵溶液を含む。第US7,156,997号は、膜貯蔵用の例示のパッケージアセンブリを記載する。
精密濾過膜または限外濾過膜およびナノ濾過膜または逆浸透膜の両者を有する系において使用する場合には、主題の殺生物化合物は、各膜(例えば、上流および下流の膜の両者)に対して殺生物効果を与える。
1つまたは複数の膜によって拒絶される殺生物化合物の部分は、後続の処理で用いるために、濃縮物流から回収して再循環させることができる(例えば貯蔵タンクに直接戻すか、または入ってくる供給物中に投入する)。殺生物化合物の再循環は間欠または連続のプロセスの一部であることができる。
多くの膜系濾過システムにおいて、供給物溶液のpHは少なくとも7、しばしば少なくとも8、幾つかの態様では少なくとも9、および他の態様では少なくとも10である。このような膜系システムの例は、第US6,537,456号および第US7,442,309号に記載されている。更に、多くの系の膜は、一般的に、pH値が少なくとも11、および幾つかの態様では少なくとも12である供給物溶液で洗浄または貯蔵する。DBNPA(第WO2008/091453号に記載されるような)とは異なり、主題の殺生物化合物は、このような中性およびアルカリ性の条件下で有効であり続ける。結果として、主題の殺生物化合物は、より広い範囲の供給物溶液(例えば、pHが調製された水性供給物、水性洗浄溶液、水性貯蔵溶液)(膜系濾過システムに関して用いるもの)に添加できる。
このような系で用いる膜の種類は特に限定されず、フラットシート、チューブ状および中空状の繊維が挙げられる。膜の1つの好ましい分類としては、薄膜コンポジットポリアミド膜(ナノ濾過および逆浸透の用途で一般的に用いるもの)が挙げられる(一般的に、第US4,277,344号;第US2007/0251883号;および第US2008/0185332号に記載される通り)。このようなナノ濾過膜および/または逆浸透膜は、一般的に、らせん巻き構造でのフラットシートとして提供される。ポリアミド膜は、水系を消毒するために一般的に用いる多くの塩素化合物(例えば塩素、次亜塩素酸、次亜塩素酸塩)に対して感受性である。このような塩素化合物を中和するために、還元剤(例えば亜硫酸水素塩、亜硫酸塩または硫化物)を、ポリアミド膜よりも上流の点で供給物溶液にしばしば添加する。DBNPAとは異なり、主題の殺生物化合物は、このような還元剤による不活性化に対してより耐性である。
精密濾過膜および限外濾過膜の非限定例としては、種々の物質(例えばポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリプロピレンおよびポリフッ化ビニリデン)から形成される多孔質膜が挙げられる。このような精密濾過膜および限外濾過膜は、一般的には中空繊維として提供される。
当業者は、過度の実験を伴わずに、任意の特定用途において用いるべき式(I)の化合物の有効量を容易に決定できる。例えば、少なくとも5質量ppm、より好ましくは少なくとも10ppm、または少なくとも50ppmが一般的に適切である。幾つかの態様において、該量は、好ましくは500ppm以下、または300ppm以下、または200ppm以下、または100ppm以下である。
式(I)の化合物は、水系中で、他の添加剤(例えば、これらに限定するものではないが、界面活性剤、イオン性/非イオン性ポリマー、ならびにスケール防止剤および腐食防止剤、酸素捕捉剤、ならびに/または追加の殺生剤)とともに使用できる。
本開示で記載する化合物は、驚くべきことに、還元剤による不活性化に対して他の殺生剤(例えば市販化合物DBNPA)よりも耐性である。従って、該化合物は、より広範囲の水系において微生物を制御するのに、現在知られている殺生剤よりも有用であり、従って、産業界に顕著な利点を与える。
本明細書の目的のために、「微生物」はバクテリア、藻類、およびウイルスを意味する。用語「制御」および「制御する」は、微生物の生育または増殖を阻害すること、微生物を殺すこと、消毒、および/または防腐という、その意味を包含しそれに限定することのないように広く解釈すべきである。
「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基(すなわち、直鎖および分岐鎖の脂肪族基)であって1〜6個の炭素原子を有し、水酸基で置換されているものを意味する。例としては、これらに限定するものではないが、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル等が挙げられる。
「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。
特記がない限り、本開示で用いる比、パーセント、部等は質量基準である。
以下の例は本発明の例示であるがその範囲の限定を意図しない。

以下の組成物を例において評価する:
2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(「DBNPA」)はThe Dow Chemical Companyから得る。
2,2−ジブロモマロンアミド(「DBMAL」)は、Johnson Matheyから得る。
CMIT/MIT(5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンおよび2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン)はThe Dow Chemical Companyから得る。
グルタルアルデヒドは、The Dow Chemical Companyから得る。
アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(ADBAC)は、Lonzaから得る。
1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(「BCDMH」)は、Clariant Corporationから得る。
次亜塩素酸ナトリウムはCloroxから得る。
例1
2,2−ジブロモ−2−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド(DBCHA)の調製
0.1モルの3−アミノ−1−プロパノール(7.51g)を、0.1モルのメチルシアノアセテート(10.1g)の溶液(メタノール中(40g))に添加する。混合物を撹拌して60℃まで30分間加熱する。メタノール溶媒を反応生成物から減圧ストリップする。反応生成物を、任意の更なる精製を必要とせず、水中に溶解させ、0.1モルの臭素(16.0g)および0.03モルの臭素酸ナトリウム(5.0g)と反応させる。反応温度は30℃未満に保つ。臭素および臭素酸ナトリウムの添加が完了した後、反応混合物を30分間撹拌した後、pH3〜4まで、希薄水酸化ナトリウムで中和する。収量は0.09モルの2,2−ジブロモ−2−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド(28g)である。
例2
加水分解に対する安定性:DBMALおよびDBNPAの比較
希薄溶液(0.5質量%未満)のDBMALおよびDBNPAを3つの異なるpHで調製する。標準緩衝溶液を用いて、pH6.9、8.0および9.0にて、pHを設定および維持する。次いで、これらの溶液を一定温度で、−1℃または30℃のいずれかで保持する。定期的に、分割量をHPLCによって分析して、残存するDBMALまたはDBNPAのレベルを評価する。結果を表1に示す。
Figure 0005635596
表1は、中性近傍条件(pH=6.9)および温度30℃であっても、DBMALが、DBNPA(比較殺生剤)よりも顕著に安定であることを示す。DBMALの損失は、96時間に亘って検出されず、一方84%のDBNPAがこの同じ時間枠にて同じ条件で損失する。
例3
有効性試験前に亜硫酸塩で殺生剤を前処理することによる亜硫酸塩不活性化に対する殺生剤の耐性の試験:DBMALおよびDBNPAの比較
DBMALおよびDBNPAを、ペーパーミルホワイトウォーターサンプル(約pH7.5にて)(80ppmの亜硫酸塩を含有する)に添加することによって亜硫酸塩と前混合する。50ppm〜80ppmの亜硫酸塩は、パルプおよび紙の用途における亜硫酸塩レベルの代表である。同じホワイトウォーターサンプル(亜硫酸塩なし)を亜硫酸塩なし比較として用い、そして同じホワイトウォーターサンプル(殺生剤なし、かつ亜硫酸塩ありまたはなし)を対照として用いる。水サンプルを37℃で5分間培養し、次いでフィールド単離したバクテリアを濃度約107CFU/mLで接種する。次いで混合物を37℃で4時間培養する。その後、混合物中の生存バクテリアを、連続希釈法を用いて計数する。表2は、亜硫酸塩−前処理したDBMALおよびDBNPAの有効性を、亜硫酸塩処理なしのDBMALおよびDBNPAと比較する。
Figure 0005635596
80ppmの亜硫酸塩と前混合する場合、DBMALの有効性の低下は、DBNPAのものよりも大幅に小さい。これは、DBMALの殺生物活性がDBNPAのものよりも還元剤に対して耐性であることを示す。
例4
亜硫酸塩の存在下での殺生物有効性:DBMALおよびDBNPAの比較
DBMALおよびDBNPAを、汚染させたペーパーミルホワイトウォーターサンプル(約106CFU/mLバクテリア、pH7.6)(約80ppmの亜硫酸塩を含有する)に、最終活性殺生剤濃度50ppmおよび25ppmで添加する。同じ汚染させたホワイトウォーターサンプル(殺生剤なし)を対照として用いる。混合物を37℃で振とう(100RPM)しながら96時間培養する。殺生剤添加後1時間、3時間、24時間、48時間、72時間および96時間の時点で、混合物中の生存バクテリアを、連続希釈法を用いて計数し、殺生剤処理された水の分割量の生存バクテリア数を対照のものと比較することにより、バクテリアのLog10低減を算出する。サンプリング後24時間から開始し、混合物に、フィールド単離したバクテリアを約105CFU/mLで再接種し、追加の亜硫酸塩を補充して、80ppm亜硫酸塩濃度を維持する。表3は、DBMALおよびDBNPAの、種々の時点での有効性を示し、バクテリア数のlog10低減で表す。
Figure 0005635596
表3で示すように、DBMALは、DBNPAよりも遅い初期殺生物作用を示すが、その有効性(>3log10殺生物)は、同じ活性物質濃度50ppmのDBNPAよりも2日間長く続き、そして同じ活性物質濃度25ppmのDBNPAよりも1日間長く続く。
例5
亜硫酸塩の存在下での殺生物有効性:DBMALおよび他の殺生剤の比較
滅菌人工ホワイトウォーター(111mgのCaCl2,60mgのMgSO4,168mgのNaHCO3,140mgのK2HPO4,480mgのNH4Cl,1.04mgのFeCl3・6H2O,1.48mgのNa2EDTA,3000mgのデキストロース、10mgのイースト抽出物(1L水中、pH8.1)をフィールド単離バクテリアで濃度約107CFU/mLにて汚染させる。次いで、この汚染させた水の分割量を、8用量レベルのDBMALおよび6つの他の一般的に用いる殺生剤(ペーパーミルホワイトウォーター用途での)で処理する。汚染された水の同じ分割量(殺生剤なし)を対照として用いる。37℃で4時間培養した後、分割量中の生存バクテリアを、連続希釈法を用いて計数し、殺生剤処理された水の分割量の生存バクテリア数を対照のものと比較することにより、バクテリアのLog10低減を算出する。表4は、7つの殺生剤の有効性を比較し、バクテリアのlog10低減で表す。示されるように、DBMALはこの比較検討において最も有効な分子の1つである。
Figure 0005635596
酸化性殺生剤、BCDMHおよびモノクロルアミン(適切量の臭化アンモニウムおよび次亜塩素酸ナトリウムを混合することによって調製される)の両者は良好な有効性を示すが、これらは腐食の問題を有し、長期持続性の殺生剤ではない。
本発明をその好ましい態様に従って上記してきたが、本開示の精神および範囲の中で変更可能である。従って本件は、本開示で記載される一般原理を用いた本発明の任意の変更、使用または適合を網羅することを意図する。更に、本件は本発明が属する分野で公知または一般的な実施の範囲となる本開示からの逸脱を網羅し、これが特許請求の範囲の限定の範囲内となることを意図する。
以下の態様もまた開示される。
[1] 水系における微生物を制御する方法であって:
水系を、有効量の式(I):
Figure 0005635596
(式中、Xはハロゲンであり;そして
RおよびR 1 は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、または
RおよびR 1 は、それぞれ、水素および式:
Figure 0005635596
のアミド基である)
の化合物で処理することを含み、
該水系が還元剤を含有する、方法。
[2] Xがブロモである、上記[1]に記載の方法。
[3] 式(I)の化合物が:2,2−ジブロモ−2−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;2,2−ジブロモマロンアミド;またはこれらの混合物である、上記[1]に記載の方法。
[4] 該還元剤が、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、または硫化物である、上記[1]〜[3]に記載の方法。
[5] 該水系がpH5以上を有する、上記[1]〜[4]に記載の方法。
[6] 該水系が、紙およびパルプの粉砕原料タンクおよびプロセス水、製紙用ホワイトウォーター、油田およびガス田の注入水、破砕水および生成水、油井およびガス井および貯留槽、脱気塔、油およびガスの操作系および輸送系、油田およびガス田の機能性流体、油井およびガス井および貯留槽、油およびガスの分離系および貯蔵タンク、油およびガスのパイプライン、ガス容器、バラスト水、金属作動流体、皮革製造システム、ならびに膜系濾過システムである、上記[1]〜[5]に記載の方法。
[7] 該微生物が、バクテリアである、上記[1]〜[6]に記載の方法。
[8] 系が、精密濾過膜、限外濾過膜、ナノ濾過膜、逆浸透膜およびイオン交換膜の少なくとも1つから選択される少なくとも1つの半透膜を含む膜系濾過システムを含み;該方法が、式(I)の化合物を供給物溶液に添加し、次いで該供給物溶液を該半透膜と接触させることを含む、上記[1]〜[7]に記載の方法。
[9] 該膜系濾過システムが、少なくとも:i)1つの精密濾過膜または限外濾過膜およびii)少なくとも1つのナノ濾過膜または逆浸透膜;を含む、上記[1]〜[8]に記載の方法。
[10] 該供給物溶液が、pH少なくとも8を有する、上記[1]〜[9]に記載の方法。

Claims (5)

  1. 水系における微生物を制御する方法であって:
    水系を、有効量の式(I):
    Figure 0005635596
    (式中、Xはハロゲンであり;そして
    RおよびR1は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、または
    RおよびR1は、それぞれ、水素および式:
    Figure 0005635596
    のアミド基である)
    の化合物で処理することを含み、
    該水系が還元剤を含有し、
    該還元剤が、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、または硫化物である、方法。
  2. Xがブロモである、請求項1に記載の方法。
  3. 式(I)の化合物が:2,2−ジブロモ−2−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;2,2−ジブロモマロンアミド;またはこれらの混合物である、請求項1に記載の方法。
  4. 該水系が、紙およびパルプの粉砕原料タンクおよびプロセス水、製紙用ホワイトウォーター、油田およびガス田の注入水、破砕水および生成水、油井およびガス井および貯留槽、脱気塔、油およびガスの操作系および輸送系、油田およびガス田の機能性流体、油井およびガス井および貯留槽、油およびガスの分離系および貯蔵タンク、油およびガスのパイプライン、ガス容器、バラスト水、金属作動流体、皮革製造システム、ならびに膜系濾過システムである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 系が、精密濾過膜、限外濾過膜、ナノ濾過膜、逆浸透膜およびイオン交換膜の少なくとも1つから選択される少なくとも1つの半透膜を含む膜系濾過システムを含み;該方法が、式(I)の化合物を供給物溶液に添加し、次いで該供給物溶液を該半透膜と接触させることを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2012511913A 2009-05-18 2010-05-14 ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法 Expired - Fee Related JP5635596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17915909P 2009-05-18 2009-05-18
US61/179,159 2009-05-18
PCT/US2010/034936 WO2010135194A1 (en) 2009-05-18 2010-05-14 Halogenated amide biocidal compounds and methods for treating water systems at near neutral to high ph

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527351A JP2012527351A (ja) 2012-11-08
JP5635596B2 true JP5635596B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=42561211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511913A Expired - Fee Related JP5635596B2 (ja) 2009-05-18 2010-05-14 ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100314316A1 (ja)
EP (1) EP2432738B1 (ja)
JP (1) JP5635596B2 (ja)
CN (1) CN102428035B (ja)
BR (1) BRPI1007575B1 (ja)
MX (1) MX2011012350A (ja)
RU (1) RU2542979C2 (ja)
WO (1) WO2010135194A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013021901B8 (pt) * 2011-03-25 2019-08-27 Dow Global Technologies Llc composição biocida e método para controlar o crescimento de microorganismo em um sistema aquoso ou contendo água
US8748427B2 (en) * 2012-02-01 2014-06-10 Dow Global Technologies Llc Compositions of dibromomalonamide and their use as biocides
US11608516B2 (en) * 2015-04-15 2023-03-21 Ecolab Usa Inc. Method for determination of diversity and viability thresholds used to assess microorganisms in process samples
FI130853B1 (en) * 2016-05-13 2024-04-25 Kemira Oyj Composition and method for quantitative reduction of microorganisms and/or bacterial spores in pulp suspension
ES2929392T3 (es) 2017-03-01 2022-11-28 Hoffmann La Roche Sistemas, procedimiento y medio legible por ordenador para clasificar una muestra biológica con respecto a la presencia de un analito
JP7258944B2 (ja) * 2021-05-13 2023-04-17 水ing株式会社 下水のウイルス消毒剤、下水中のウイルス消毒方法及びウイルス消毒剤を用いた下水処理装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647610A (en) * 1970-07-31 1972-03-07 Dow Chemical Co Preservation of aqueous dispersions with bromocyanoacetamides
US3870795A (en) * 1973-02-28 1975-03-11 Rohm & Haas Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites
US3839583A (en) * 1973-06-28 1974-10-01 Betz Laboratories Slime control compositions and their use
US3929562A (en) * 1975-03-03 1975-12-30 Betz Laboratories Synergistic compositions containing 2,2-dibromo-3-nitriloproprionamide and their use
US4163796A (en) * 1977-12-14 1979-08-07 The Dow Chemical Company Stabilized aqueous amide antimicrobial composition
US4163798A (en) * 1977-12-14 1979-08-07 The Dow Chemical Company Stabilized aqueous amide antimicrobial composition
US4163797A (en) * 1977-12-14 1979-08-07 The Dow Chemical Company Stabilized aqueous amide antimicrobial composition
US4163795A (en) * 1977-12-14 1979-08-07 The Dow Chemical Company Stabilized aqueous amide antimicrobial composition
US4277344A (en) * 1979-02-22 1981-07-07 Filmtec Corporation Interfacially synthesized reverse osmosis membrane
US4241080A (en) * 1979-05-29 1980-12-23 The Dow Chemical Company Stabilized aqueous antimicrobial composition
US4232041A (en) * 1979-06-20 1980-11-04 The Dow Chemical Company Aqueous antimicrobial composition having improved stability
US4939266A (en) * 1982-06-01 1990-07-03 Rohm And Haas Company Nitrosamine-free 3-isothiazolone
US4708808A (en) * 1985-04-30 1987-11-24 The Board Of Governors Of Wayne State University Synergistic antimicrobial or biocidal mixtures
US4661503A (en) * 1986-06-16 1987-04-28 Nalco Chemical Company Synergistic biocide of dodecyl guanidine hydrochloride and a mixture of 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one
CA1319606C (en) * 1986-09-24 1993-06-29 James Edward Gannon Control of biofouling in aqueous systems by non-polymeric quaternary ammonium polyhalides
US4732913A (en) * 1987-02-25 1988-03-22 Betz Laboratories, Inc. Biocidal compositions and use thereof containing a synergistic mixture of 2-bromo-2-nitropropane-1,3-diol and 2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide
US4800082A (en) * 1987-03-23 1989-01-24 The Dow Chemical Company Sustained release microbiological control composition
US4959157A (en) * 1988-11-18 1990-09-25 The Dow Chemical Company Wastewater disinfection with a combination of biocides
CA2129489C (en) * 1993-08-05 2000-10-10 Judy G. Lazonby Method and composition for inhibiting growth of microorganisms including peracetic acid and a non-oxidizing biocide
US5565109B1 (en) * 1994-10-14 1999-11-23 Lonza Ag Hydantoin-enhanced halogen efficacy in pulp and paper applications
GB2303316B (en) * 1995-07-19 1999-06-16 Baker Hughes Ltd Biofouling reduction
US5723486A (en) * 1996-07-10 1998-03-03 The Dow Chemical Company 1,3 dithiolo(4,5)-1,3-dithiolo-2-thione derivatives, compositions and use as antimicrobial and marine antifouling agents
US6537456B2 (en) * 1996-08-12 2003-03-25 Debasish Mukhopadhyay Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
ATE320714T1 (de) * 2000-09-20 2006-04-15 Lonza Ag Desinfektionsmittel
US20020128311A1 (en) * 2000-12-28 2002-09-12 Gironda Kevin F. Halocyanoacetamide antimicrobial compositions
US7156997B2 (en) * 2001-10-05 2007-01-02 Dow Global Technologies Inc. Package assembly for piperazine-based membranes
JP4071959B2 (ja) * 2001-11-29 2008-04-02 栗田工業株式会社 白水循環水系の抗菌方法
US7442309B2 (en) * 2002-06-13 2008-10-28 Hydranautics Methods for reducing boron concentration in high salinity liquid
US7008545B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Hercules Incorporated Synergistic biocidal mixtures
US7407590B2 (en) * 2002-12-20 2008-08-05 Lonza, Inc. Method for removal of biofilm
US20040261196A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions for lipophilic fluid systems incorporating an antimicrobial agent
JP4546132B2 (ja) * 2004-04-13 2010-09-15 日本エンバイロケミカルズ株式会社 工業用殺菌組成物およびその調製方法
JP2006089402A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nomura Micro Sci Co Ltd 殺菌剤及び殺菌剤を用いた純水及び超純水の製造方法
ES2378559T3 (es) * 2005-03-17 2012-04-13 Phigenics, Llc Detectar y cuantificar rápidamente Legionella viable
EP1991055A4 (en) * 2006-02-24 2012-08-29 Bromine Compounds Ltd FORMULATIONS CONTAINING A NONOXIDATIVE BIOZIDE AND A SOURCE OF ACTIVE HALOGEN AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF WATER
US20070251883A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Niu Q Jason Reverse Osmosis Membrane with Branched Poly(Alkylene Oxide) Modified Antifouling Surface
WO2008091453A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Dow Global Technologies Inc. Method to control reverse osmosis membrane biofouling in drinking water production
CN101605592B (zh) * 2007-02-05 2011-10-12 陶氏环球技术公司 改性的聚酰胺膜
JP2008284444A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toshiba Corp 廃液処理装置及び廃液処理方法
KR101657723B1 (ko) * 2008-07-15 2016-09-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 살생물 조성물 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010135194A1 (en) 2010-11-25
RU2542979C2 (ru) 2015-02-27
EP2432738A1 (en) 2012-03-28
RU2011151714A (ru) 2013-06-27
EP2432738B1 (en) 2017-03-01
BRPI1007575A2 (pt) 2017-09-19
JP2012527351A (ja) 2012-11-08
BRPI1007575B1 (pt) 2019-10-15
US20100314316A1 (en) 2010-12-16
CN102428035B (zh) 2014-07-23
CN102428035A (zh) 2012-04-25
MX2011012350A (es) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1976802B1 (en) Suppressing microbial growth in pulp and paper
US6322822B1 (en) Biocidal applications of concentrated aqueous bromine chloride solutions
JP5635596B2 (ja) ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
JP5873011B2 (ja) ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
US10118131B2 (en) Method for preventing microbial growth on a filtration membrane
JP5256033B2 (ja) 微生物の成長を阻害するための相乗作用組成物及びその方法
KR20160085860A (ko) 막 분리 장치의 생물부착 억제를 위한 조성물 및 방법
JP6534524B2 (ja) ろ過処理システムおよびろ過処理方法
AU2005200010B2 (en) Biocidal applications of concentrated aqueous bromine chloride solutions
EP2432739B1 (en) Controlling biofilm with 2,2-dibromomalonamide as biocide
CN102046010A (zh) 用于净化日用水的方法和组合物
JP7250612B2 (ja) 水系の殺菌方法、および水系のニトロソアミン化合物の除去方法
JP2002320968A (ja) 膜分離方法
JPS62110705A (ja) 逆浸透装置の殺菌法
KR20100007637A (ko) 친환경 지속형 브롬염화히단토인 소독제 개발

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees