JP5633926B2 - 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法 - Google Patents

迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5633926B2
JP5633926B2 JP2010213703A JP2010213703A JP5633926B2 JP 5633926 B2 JP5633926 B2 JP 5633926B2 JP 2010213703 A JP2010213703 A JP 2010213703A JP 2010213703 A JP2010213703 A JP 2010213703A JP 5633926 B2 JP5633926 B2 JP 5633926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
history information
incoming call
incoming
nuisance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010213703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012070246A (ja
Inventor
岩井 靖
靖 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2010213703A priority Critical patent/JP5633926B2/ja
Publication of JP2012070246A publication Critical patent/JP2012070246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633926B2 publication Critical patent/JP5633926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、迷惑電話を防止する迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法に関するものである。
従来、いたずら電話や迷惑電話を防止する方法としては、例えば、特許文献1、2に記載された方法がある。特許文献1では、受信した電話番号又は発信者名と、既にユーザテーブルに記録されている電話番号又は発信者名とを比較し、どちらか一方が既にユーザテーブルに記録されている電話番号又は発信者名と相違する場合には不一致カウンタの数値を1つ増やし、この数値が、例えば、3以上であるかを確認する。不一致カウンタの数値が3以上の場合には、3回検出するのに、所定の一定期間を要したか否かを確認する。
通常、電話番号及び発信者名は頻繁に変わるものではなく、何らかの理由で頻繁に変わったとしても、それが短期間に変わるということは、いたずら電話以外には考えられない。従って、その場合には発信者側の情報をブラックリストテーブルに登録するというものである。
また、特許文献2では、構内電話設備は構内交換機(PBX)と迷惑電話サーバを含み、内線電話の通話者が、通話内容等から迷惑電話であると認識すると、迷惑キーを操作し、迷惑電話テーブルに相手電話の電話番号を登録する。PBXは着信時に発信者の電話番号が迷惑電話テーブルに登録されているかを迷惑電話サーバに問い合わせる。迷惑電話である場合には、PBXはその着信に対して直接応答し、通話拒否を示すガイダンスを通話路に供給し、一定時間後にその着信を一方的に切断するというものである。
特開2003−179684号公報(段落0030〜0032等) 特開2008−060674号公報(段落0015〜0021等)
特許文献1の方法では、特定のいたずら電話に対しては効果があるが、ワン切り呼び出しによる迷惑電話に対しては有効ではない。また、特許文献2の方法では、ユーザが相手の通話内容から迷惑電話であるかどうかを判断し、迷惑電話と判断した時に着信を拒否するための設定を行っており、ユーザの負担が大きくなるという課題がある。また、特許文献2には、ワン切り呼び出しによる迷惑電話の防止方法に関して具体的な記載はない。
本発明の目的は、ワン切り呼び出しによる迷惑電話をユーザの負担なしに自動的に且つ確実に防止することが可能な迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法を提供することにある。
本発明に係る迷惑電話防止装置は、電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報を、複数の着信について個々の着信毎に蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された複数の着信についての着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索する検索手段と、新たな着信があった場合、前記検索手段の検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段と、を備え、前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御手段は、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とする。
また、本発明に係る迷惑電話防止方法は、構内交換機システムに収容された内線電話機を含む電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報を、複数の着信について個々の着信毎に蓄積するステップと、前記蓄積された複数の着信についての着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索するステップと、新たな着信があった場合、前記検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御ステップと、を含み、前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御ステップでは、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、構内交換機システムに収容された内線電話機を含む電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報であって、複数の着信について個々の着信毎に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索する検索手段、新たな着信があった場合、前記検索手段の検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段、として機能させ、前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御手段は、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とする。
本発明によれば、単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出しを迷惑電話と定義し、過去の着信履歴情報からこの条件に該当する着信履歴情報を検索し、該当する発信者からの着信を拒否することにより、ワン切り呼び出しによる迷惑電話を自動且つ確実に防止することができる。
本発明に係る迷惑電話防止装置の概要を説明する概略構成図である。 本発明に係る迷惑電話防止動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第1の実施例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第2の実施例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施例の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第2の実施例の動作を説明するシーケンス図である。
次に、発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る迷惑電話防止装置の概要を示すブロック図である。図1では構内電話交換機に収容された内線電話機に迷惑電話防止機能を持たせた例を説明する。図2は本発明に係る迷惑着信を受けて着信を規制するまでの迷惑電話防止の流れを示すシーケンス図である。
図1に示すようにPBX−N102は電話交換機であり、複数の電話機(内線電話機)N101が接続されている。電話交換機PBX−N102には発着信履歴管理兼迷惑電話対応装置N104(以下迷惑電話対応装置N104)が接続されている。電話交換機PBX−N102は公衆網N103に接続されている。
電話交換機PBX−N102は、公衆網N103からの着信を電話機N101が応答し、接続及び切断をした場合の着信履歴情報を蓄積する機能、迷惑電話対応装置N104に蓄積した着信履歴情報を出力する機能、発信者番号毎に着信を規制する機能、発信者番号毎の着信の規制を解除する機能、発信者番号毎の着信の規制と解除を設定する制御コマンドを受け入れる機能等を備えている。
電話機N101は通話中にダイヤルした番号を着信履歴情報の中に識別コードとして付与する機能を備えている。迷惑電話対応装置N104は電話交換機PBX−N102から着信履歴情報を受け入れて保存する機能、着信履歴情報から迷惑電話を検出する機能、電話交換機PBX−N102に対して発信者番号毎の着信の規制と解除を設定する制御コマンドを出力する機能を備えている。
また、迷惑電話対応装置N104は、後述するように電話機N101への着信時に発信者の電話番号と呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積する機能、蓄積された着信履歴情報から迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索する機能、検索結果に基づき迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する機能等を備えている。
図2は図1において迷惑な着信が発生してから着信規制を設定するまでの流れを示すシーケンス図であり、電話機F201、電話交換機PBX−F202、公衆網F203、発着信履歴管理兼迷惑電話対応装置(以下迷惑電話対応装置)F204は、それぞれ図1の電話機N101、電話交換機PBX−N102、公衆網N103、迷惑電話対応装置N104に対応する。
図2に示すように公衆網F203から電話交換機PBX−F202に収容されたいずれかの電話機F201へ着信すると(F210)、電話機F201のユーザが応答して通話をする(F211)。その通話中にユーザは不快と感じて迷惑電話(いたずら電話)と判断すると、ユーザは迷惑電話の発生を示す識別コードをダイヤルする(F211)。次いで、電話機F201は通話を切断してその識別コードを電話交換機PBX−F202へ送信する(F212)。
電話交換機PBX−F202は、着信履歴情報(発信者電話番号、迷惑電話識別コード付き等)を蓄積すると共に、迷惑電話対応装置F204へ迷惑電話の識別コードを含む着信履歴情報を出力する(F213)。迷惑電話対応装置F204は、電話交換機PBX−F202から受け付けた着信履歴情報、或いは過去に蓄積された着信履歴情報から迷惑電話の痕跡(即ち、迷惑電話を示す識別コードがあるかどうか)を検出する(F214)。
電話機F201への着信が迷惑電話であると判断すると、迷惑電話対応装置F204は迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制すると判断し、電話交換機PBX−F202へ着信を規制する制御コマンドを出力して該当する発信者番号に対して着信規制を設定する(F215)。この設定に応じて電話交換機PBX−F202は指定された発信者番号に対して着信を規制するためのデータを登録して着信を規制する(F216)。着信規制を設定した後、該当する発信者番号から電話交換機PBX−F202への着信が拒否される。
また、本発明では、詳しく後述するように迷惑電話を定義する定義情報を設定しておく。また、電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積し、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された条件に該当する着信履歴情報を検索し、検索結果に基づいて迷惑電話の条件に該当する発信者からの着信を拒否する。
次に、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。
(第1の実施例)
図3は本発明の第1の実施例を示すブロック図、図4は第1の実施例の動作を説明するシーケンス図である。第1の実施例では、迷惑着信電話を受けたユーザが能動的に迷惑電話の対策を実施する例を示す。
図3は電話交換機PBX−B301と発着信履歴管理兼迷惑電話対応装置(以下迷惑電話対応装置)B308の機能ブロック図を示す。電話交換機PBX−B301、迷惑電話対応装置B308は、それぞれ図1の電話交換機PBX−N102、迷惑電話対応装置N104に対応する。
なお、電話交換機PBX−B301には図1に示すように複数の電話機N101が接続され、電話交換機PBX−B301は公衆網N103に接続されているものとする。図3に示すように迷惑電話対応装置B308は、入出力部B302、PBX制御部B303、履歴情報分析部B304、迷惑電話対策制御部B305、検索部B306、着信履歴情報を蓄積する記憶部B307から構成されている。
図4は迷惑電話対応装置B308が迷惑電話の着信履歴情報を電話交換機PBX−B301から受けて迷惑電話と明示した着信履歴情報から迷惑電話の発生を判断し、着信を規制する制御コマンドを電話交換機PBX−B301へ出力するまでの流れを示すシーケンス図である。
図4を用いて本実施例の迷惑着信電話を受けたユーザが能動的に迷惑電話の対策を実行する手順を説明する。なお、図4の電話交換機PBX−F401、入出力部F402、PBX制御部F403、履歴情報分析部F404、迷惑電話対策制御部F405、検索部F406、記憶部F407は、それぞれ図3の電話交換機PBX−B301、入出力部B302、PBX制御部B303、履歴情報分析部B304、迷惑電話対策制御部B305、検索部B306、記憶部B307に対応する。
図4に示すように通話中にユーザが不快と感じて迷惑電話の発生を示す識別コードを設定すると、電話交換機PBX−F401は識別コードを含む着信履歴情報を生成蓄積する(F410)。電話交換機PBX−F401に蓄積された着信履歴情報は、迷惑電話対応装置B308に出力され(F411)、入出力部F402を経由して履歴情報分析部F404に送信される(F412)。
履歴情報分析部F404は送信された着信履歴情報を記憶部F407へ保存する(F413)。履歴情報分析部F404は受信した最新の着信履歴情報を分析し、迷惑電話の識別コードを含んでいるかを確認する(F414)。迷惑電話の識別コードは着信を受けたユーザが明示的に着信履歴情報へ付加したものであり、その情報をもとにして即時に迷惑電話の発生を検出して対策を実施する。
迷惑電話の識別コードが着信履歴情報に含まれていないと処理を終了し(F415)、迷惑電話の識別コードが含まれていると、履歴情報分析部F404は迷惑電話対策制御部F405へ処理を依頼する(F416)。迷惑電話対策制御部F405は着信履歴情報に含まれている迷惑電話の発信者番号に関する情報を記憶部F407から読み出す(F417)。次いで、迷惑電話対策制御部F405は迷惑電話の発信者番号を取得し、迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制するため、その発信者番号をPBX制御部F403へ送信する(F419)。
PBX制御部F403は着信を規制するための制御コマンドを編集する(F420)。次に、PBX制御部F403は入出力部F402を経由して(F421)、迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制する制御コマンドを電話交換機PBX−F401へ出力する(F422)。電話交換機PBX−F401は該当する発信者番号からの着信を規制するための設定を行う(F423)。
以上のように本実施例では、迷惑電話を受けたユーザが識別コードを着信履歴情報へ付加することで、迷惑電話対応装置が着信履歴情報を即時に分析し、迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制することができる。また、迷惑電話対応装置は迷惑電話を判断して着信を規制する制御コマンドを自動的に設定するため、ユーザ或いは保守者は着信を規制する制御コマンドを編集、設定する手間が省略することができる。
(第2の実施例)
次に、図5〜図7を用いて本発明の第2の実施例を説明する。本実施例では、予め定義した迷惑着信電話の条件に基づいて迷惑電話(いたずら電話を含む)であるかどうかを判断し、迷惑電話の対策を行う。
図5は電話交換機PBX−B501と発着信履歴管理兼迷惑電話対応装置(以下迷惑電話対応装置)B508の機能ブロック図を示す。電話交換機PBX−B501、迷惑電話対応装置B508は、それぞれ図1の電話交換機PBX−N102、迷惑電話対応装置N104に対応する。なお、電話交換機PBX−B501には図1に示すように複数の電話機N101が接続され、電話交換機PBX−B501は公衆網N103に接続されているものとする。
また、図5に示すように迷惑電話対応装置B508は、入出力部B502、PBX制御部B503、履歴情報分析部B504、迷惑電話対策制御部B505、検索部B506、記憶部B507から構成されている。図6と図7は過去の着信履歴情報から迷惑電話として定義された条件に該当する着信履歴情報を抽出し、該当する発信者電話番号からの着信を規制する制御コマンドを電話交換機PBX−B501へ出力するまでの流れを示すシーケンス図である。
次に、図6と図7を用いて本実施例の迷惑電話として定義された条件に基づいて迷惑電話対策を行う手順について説明する。なお、図6に示す電話交換機PBX−F601、入出力部F602、PBX制御部F603、履歴情報分析部F604、迷惑電話対策制御部F605、検索部F606、記憶部F607は、それぞれ図5の電話交換機PBX−B501、入出力部B502、PBX制御部B503、履歴情報分析部B504、迷惑電話対策制御部B505、検索部B506、記憶部B507に対応する。
また、図7に示す電話交換機PBX−F701、入出力部F702、PBX制御部F703、履歴情報分析部F704、迷惑電話対策制御部F705、検索部F706、記憶部F707は、それぞれ図5の電話交換機PBX−B501、入出力部B502、PBX制御部B503、履歴情報分析部B504、迷惑電話対策制御部B505、検索部B506、記憶部B507に対応する。
まず、図6に示すように、例えば、呼び出し音が数秒で停止する着信、いわゆる「ワン切り呼出」が発生した場合には、発信者番号と呼出時間を含む着信履歴情報が電話交換機PBX−F601によって生成、蓄積される(F610)。
電話交換機PBX−F601に蓄積された着信履歴情報は、迷惑電話対応装置B508に出力され(F611)、入出力部F602を経由して履歴情報分析部F604へ送信される(F612)。履歴情報分析部F604は送信された着信履歴情報を記憶部F607に保存する(F613)。履歴情報分析部F604は迷惑電話の分析を迷惑電話対策制御部F605へ依頼する(F616)。
迷惑電話対策制御部F606は、予め定義されている迷惑電話の定義情報を記憶部F607から読み出す(F617)。迷惑電話対策制御部F605は迷惑電話の条件を確認した後(F618)、過去の着信履歴情報から迷惑着信電話の定義情報に該当する情報が得られるかを分析するため、検索部F606へ検索を指示する(F619)。検索部F606は検索条件を編集した後(F620)、過去の着信履歴情報を記憶部F607から読み出し(F621)、統計情報を集計して検索結果を迷惑電話対策制御部F605へ通知する(F622)。
例えば、迷惑電話の定義として、単位時間にN回以上、M秒以下の「ワン切り呼出」が定義されており、このような定義情報に基づいて検索部F606はM秒以下の「ワン切り呼出」をしている着信履歴情報を抽出し、単位時間当たりの「ワン切り呼出」回数を集計する。このようにして検索部F606は過去の着信履歴情報から迷惑電話として定義された「単位時間にN回以上、M秒以下のワン切り呼出」の条件に該当する着信履歴情報を検索する。
次に、図7に示すように迷惑電話対策制御部F705は、検索部F706から迷惑着信電話の定義に該当する検索結果が得られると、迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から迷惑電話の発信者情報(発信者電話番号)を取得する(F710)。次いで、迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制するため、発信者番号をPBX制御部F703へ通知する(F711)。PBX制御部F703は着信を規制するための制御コマンドを編集する(F712)。
次いで、PBX制御部F703は入出力部F702を経由して(F713)、迷惑電話をかけてくる発信者からの着信を規制する制御コマンド(着信規制指示)を電話交換機PBX−F701へ出力する(F714)。電話交換機PBX−F701は該当する発信者番号からの着信を規制するための設定を行う(F715)。これにより、迷惑電話の定義に該当する発信者からの着信は拒否される。
このように本実施例では、発信者の電話番号と呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積し、着信時に蓄積された過去の着信履歴情報から、予め迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の「ワン切り呼出」に該当する着信履歴情報を検索する。そして、検索結果に基づいて迷惑電話に該当する発信者情報を抽出し、該当する発信者からの着信を拒否することにより、ワン切り呼び出しによる迷惑電話を自動で且つ確実に防止することができる。
なお、本発明は、例えば、迷惑電話は複数のユーザが不快と感じた場合に限定するため、迷惑電話の識別コードを複数のユーザが登録した場合に該当する発信者からの着信を規制しても良い。更に、特定の部門では迷惑電話でも応答しなければならない場合等には、迷惑電話の識別コードが登録されても特定の部門の電話機は着信規制を除外しても良い(即ち、図1の複数の電話機のうち特定の電話機を着信規制の対象外とする)。
また、例えば、仕事上等で着信を規制できない取引先等の電話番号から迷惑電話を受けた場合には着信を規制しないようにすることも可能である。或いは、迷惑電話が発生しても(即ち、上述のような識別コードの登録や迷惑電話の定義に該当する着信があった場合)、特定の部署(特定の電話機)や特定の時間帯には着信を規制しないようにすることも可能である。
更に、迷惑電話の対策として着信の規制ではなく、迷惑電話をする電話番号からの発信を規制することも着信履歴情報に基づいて行うことが可能である。即ち、図1に示す電話機N101から発信する電話に対して全く同様に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を記憶部に蓄積しておき、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索する。そして、検索結果に基づいて迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を規制する。
また、迷惑電話を判断する契機としては、図5の検索部B506が記憶部B07に蓄積された発着信履歴情報を定期的に検索して迷惑電話として定義された条件に該当する発信者番号を抽出し、該当する発信者番号からの着信を拒否しても良い。これは、図3、図4の実施例の場合も同様である。
(第3の実施例)
以上の実施例では、本発明を構内電話交換システムに収容された内線電話機に使用した例を説明したが、本発明は、一般家庭等で用いられる電話機(公衆電話網に接続された電話機)や携帯電話機にも使用することが可能である。一般家庭等で用いられる電話機に本発明を使用する場合には、電話機側又は電話交換機側に第2の実施例と同様の迷惑電話防止機能を持たせておく。
即ち、電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索する検索手段と、検索手段の検索結果に基づいて迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段とを持たせておく。
また、本発明を携帯電話機に使用する場合には、携帯電話機側又は携帯電話機の通信を管轄する移動通信システムの管理システム側に同様の迷惑電話防止機能を持たせておく。この構成により、一般の電話機や携帯電話機においてもワン切り呼び出しによる迷惑電話を自動で且つ確実に防止することができる。
なお、以上の実施形態の迷惑電話防止装置は、ハードウェアによっても実現できるが、コンピュータをその迷惑電話防止装置として機能させるためのプログラムをコンピュータがコンピュータ読み取り可能な記録媒体から読み込んで実行することによっても実現できる。また、以上の実施形態の迷惑電話防止方法は、ハードウェアによっても実現できるが、コンピュータにその方法を実行させるためのプログラムをコンピュータがコンピュータ読み取り可能な記録媒体から読み込んで実行することによっても実現できる。
また、上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限らない。
(付記1)電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積する蓄積手段と、
前記蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索する検索手段と、
前記検索手段の検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする迷惑電話防止装置。
(付記2)前記電話機は、構内電話交換機システムに収容された内線電話機、公衆電話網に接続された電話機又は携帯電話機であることを特徴とする付記1に記載の迷惑電話防止装置。
(付記3)前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報を定期的に検索し、前記制御手段は検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する発信者からの着信を拒否することを特徴とする付記1又は2に記載の迷惑電話防止装置。
(付記4)前記蓄積手段は、前記電話機からの発信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積し、前記検索手段は、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索し、前記制御手段は、検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を拒否するように制御することを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の迷惑電話防止装置。
(付記5)蓄積手段が、電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積するステップと、
検索手段が、前記蓄積憶手段に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索するステップと、
制御手段が、前記検索手段の検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御するステップと、
を含むことを特徴とする迷惑電話防止方法。
(付記6)前記電話機は、構内電話交換機システムに収容された内線電話機、公衆電話網に接続された電話機又は携帯電話機であることを特徴とする付記5に記載の迷惑電話防止方法。
(付記7)前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報を定期的に検索し、前記制御手段は検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する発信者からの着信を拒否することを特徴とする付記5又は6に記載の迷惑電話防止方法。
(付記8)前記蓄積手段は、前記電話機からの発信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積し、前記検索手段は、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索し、前記制御手段は、検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を拒否するように制御することを特徴とする付記5乃至7のいずれか1項に記載の迷惑電話防止方法。
(付記9)コンピュータを、
電話機への着信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積する蓄積手段と、
前記蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索する検索手段と、
前記検索手段の検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段と、
して機能させるためのプログラム。
(付記10)前記電話機は、構内電話交換機システムに収容された内線電話機、公衆電話網に接続された電話機又は携帯電話機であることを特徴とする付記9に記載のプログラム。
(付記11)前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された着信履歴情報から前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報を定期的に検索し、前記制御手段は検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する発信者からの着信を拒否することを特徴とする付記9又は10に記載のプログラム。
(付記12)前記蓄積手段は、前記電話機からの発信時に発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を蓄積し、前記検索手段は、蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する着信履歴情報を検索し、前記制御手段は、検索結果に基づいて前記迷惑電話の条件に該当する着信履歴情報から発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を拒否するように制御することを特徴とする付記9乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
本発明は、構内電話交換システムに収容された電話機、一般家庭等で用いられる電話機、携帯電話機等に好適に使用することができる。
N101 電話機
N102 電話交換機
N103 公衆網
N104 迷惑電話対応装置
B301、B501 電話交換機
B302、B502 入出力部
B304、B504 履歴情報分析部
B305、B505 明和機電話対策制御部
B306、B506 検索部
B307、B507 記憶部

Claims (11)

  1. 電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報を、複数の着信について個々の着信毎に蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段に蓄積された複数の着信についての着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索する検索手段と、
    新たな着信があった場合、前記検索手段の検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段と、を備え、
    前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御手段は、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とする迷惑電話防止装置。
  2. 前記制御手段は、前記内線電話機のうち特定の内線電話機を、前記複数のユーザによって設定された前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した電話番号に対応する発信者からの着信拒否の対象外とすることを特徴とする請求項1に記載の迷惑電話防止装置。
  3. 前記制御手段は、前記複数のユーザによって設定された前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した電話番号に対応する発信者からの着信を特定の時間帯だけ着信拒否の対象外とすることを特徴とする請求項1に記載の迷惑電話防止装置。
  4. 前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された複数の着信についての個々の着信毎の着信履歴情報から前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報、及び前記迷惑電話の前記条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を定期的に検索し、前記制御手段は前記検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる電話番号に対応する発信者、及び前記迷惑電話の前記条件に該当する発信者からの着信を拒否することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の迷惑電話防止装置。
  5. 前記蓄積手段は、前記電話機から発信した発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を複数の着信について個々の着信毎に蓄積し、前記検索手段は、複数の着信について個々の着信毎に蓄積された前記着信履歴情報から、迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の前記着信履歴情報を検索し、前記制御手段は、前記検索結果に基づいて前記迷惑電話の前記条件に該当する個々の着信毎の前記着信履歴情報から前記電話機からの発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を拒否するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の迷惑電話防止装置。
  6. 構内交換機システムに収容された内線電話機を含む電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報を、複数の着信について個々の着信毎に蓄積するステップと、
    前記蓄積された複数の着信についての着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索するステップと、
    新たな着信があった場合、前記検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御ステップと、
    を含み、
    前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御ステップでは、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とする迷惑電話防止方法。
  7. 前記制御ステップは、前記内線電話機のうち特定の内線電話機を、前記複数のユーザによって設定された前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した電話番号に対応する発信者からの着信拒否の対象外とすることを特徴とする請求項6に記載の迷惑電話防止方法。
  8. 前記制御ステップは、前記複数のユーザによって設定された前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した電話番号に対応する発信者からの着信を特定の時間帯だけ着信拒否の対象外とすることを特徴とする請求項6に記載の迷惑電話防止方法。
  9. 前記検索ステップは、前記蓄積された複数の着信についての個々の着信毎の着信履歴情報から前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報、及び前記迷惑電話の前記条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を定期的に検索し、前記制御ステップは前記検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎着信履歴情報に含まれる電話番号に対応する発信者、及び前記迷惑電話の前記条件に該当する発信者からの着信を拒否することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の迷惑電話防止方法。
  10. 前記蓄積ステップは、前記電話機から発信した発信者の電話番号及び呼び出し時間を含む着信履歴情報を複数の着信について個々の着信毎に蓄積し、前記検索ステップは、複数の着信について個々の着信毎に蓄積された前記着信履歴情報から、迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の前記着信履歴情報を検索し、前記制御ステップは、前記検索結果に基づいて前記迷惑電話の前記条件に該当する個々の着信毎の前記着信履歴情報から前記電話機からの発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの発信を拒否するように制御することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の迷惑電話防止方法。
  11. コンピュータを、
    構内交換機システムに収容された内線電話機を含む電話機への着信時にその着信に係る呼の発信者の電話番号及び呼び出し時間を含むように個々の着信毎に生成された着信履歴情報であって、複数の着信について個々の着信毎に蓄積された着信履歴情報から、迷惑電話として着信側の電話機のユーザが設定した所定の識別コードが付加されたことにより前記電話番号及び前記呼び出し時間のみならず前記識別コードも含んでいる個々の着信毎の着信履歴情報、及び迷惑電話として予め定義された単位時間にN回以上、M秒以下の呼び出し時間の条件に該当する個々の着信毎の着信履歴情報を検索する検索手段、
    新たな着信があった場合、前記検索手段の検索結果に基づいて、前記識別コードが付加された個々の着信毎の着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号及び前記迷惑電話の前記条件に該当する着信履歴情報に含まれる迷惑電話の発信者の電話番号を抽出し、当該発信者からの着信を拒否するように制御する制御手段、
    として機能させ
    前記電話機は構内交換機システムに収容された内線電話機を含み、前記制御手段は、前記識別コードが付加された着信履歴情報のうち、電話番号を共通とする着信履歴情報であって、かつ、前記内線電話機の複数の異なったユーザによって前記識別コードが付加された着信履歴情報から抽出した前記共通する電話番号に対応する発信者からの着信を拒否することを特徴とするプログラム。
JP2010213703A 2010-09-24 2010-09-24 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法 Active JP5633926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213703A JP5633926B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213703A JP5633926B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012070246A JP2012070246A (ja) 2012-04-05
JP5633926B2 true JP5633926B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=46166970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213703A Active JP5633926B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633926B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368487B2 (ja) 2013-12-27 2018-08-01 トビラシステムズ株式会社 リスト生成装置
JP6189405B2 (ja) * 2015-12-18 2017-08-30 トビラシステムズ株式会社 電話番号リスト管理サーバ、電話番号リスト管理プログラム及び電話番号リストの管理方法
JP2018182719A (ja) * 2018-01-17 2018-11-15 株式会社ライドアンドコネクト 着信制御システム、着信制御方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347782A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp 構内交換機
JP3896839B2 (ja) * 2001-12-12 2007-03-22 サクサ株式会社 電話装置
KR100784614B1 (ko) * 2002-03-29 2007-12-11 후지쯔 가부시끼가이샤 전화 기능을 갖는 정보 기기, 착신 이력 처리 방법 및 기록 매체
JP4236880B2 (ja) * 2002-07-19 2009-03-11 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯通信機器
JP2004104409A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および通信システム
JP2004187151A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置、着信動作方法および着信動作プログラム
JP2004208030A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd 通信システム
JP4605689B2 (ja) * 2003-03-24 2011-01-05 京セラ株式会社 携帯通信端末装置及び携帯通信システムの制御方法
JP2006295614A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nec Corp 不適正発信防止方法及び通信端末装置並びにその制御プログラム
JP2008060674A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 迷惑電話対応機能を備える構内交換機及び電話機
WO2009008482A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Nec Corporation 通信管理システム、通信管理端末、通信管理方法、及び通信管理プログラム
JP2009283990A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼制御装置および呼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012070246A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887177B2 (en) System and method for automated content distribution objects
US8605879B2 (en) Method, system and apparatus for requesting confirmation of a communication handling rule change
US8750841B2 (en) System and method for automatically leaving an outgoing caller message
US8731165B2 (en) System and method of automated order status retrieval
CN101433066B (zh) 在端点处提供服务框架
JP2011160029A (ja) 通信処理システム、通信処理方法、通信処理装置及びプログラム
US7212620B1 (en) System and method for providing an anti-telemarketing feature in a telephony network
CN105491539A (zh) 消息推送管理方法和装置
JP5633926B2 (ja) 迷惑電話防止装置及び迷惑電話防止方法
CN105827787A (zh) 一种号码标记方法及装置
US6453019B1 (en) Method and system for canceling unwanted telephone calls
JP5318665B2 (ja) コールバック用電話帳管理システム及びコールバックシステム
KR101095232B1 (ko) 이동통신 단말기의 선택적 스팸 전화 차단 방법
EP1317121B1 (en) Automatic location-aware feature selection
CN101924812A (zh) 通话拦截处理方法及装置
US20050249343A1 (en) Method for conveniently adding contact information to a network-based address book
US11979408B2 (en) Systems and methods for controlling user access to computer resources of an organization by separated employees
US20070071211A1 (en) Context-based event processing
JP2007243264A (ja) 内線電話システム
US6744864B1 (en) Adaptive dialing system and method
JP2007219681A (ja) 通信端末装置
US7359500B2 (en) Method for carrying out predetermined actions by a receiving telecom device using an answer prefix
Gopalakrishnan Artificial Intelligence Based Personal Assistant for Handling Phone Calls
CN117099360A (zh) 电话交换装置、电话系统、电话交换方法和程序
KR100744538B1 (ko) 착신 관리 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150