JP2011160029A - 通信処理システム、通信処理方法、通信処理装置及びプログラム - Google Patents

通信処理システム、通信処理方法、通信処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011160029A
JP2011160029A JP2010017778A JP2010017778A JP2011160029A JP 2011160029 A JP2011160029 A JP 2011160029A JP 2010017778 A JP2010017778 A JP 2010017778A JP 2010017778 A JP2010017778 A JP 2010017778A JP 2011160029 A JP2011160029 A JP 2011160029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication terminal
list
processing system
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351787B2 (ja
Inventor
Haruhiko Fujii
治彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010017778A priority Critical patent/JP5351787B2/ja
Publication of JP2011160029A publication Critical patent/JP2011160029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351787B2 publication Critical patent/JP5351787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに負担をしいることなく、ユーザが簡易に利用することができ、かつ精度良く不正な電話等に対処することができる通信処理システムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された通信端末と、そのネットワークに接続された通信処理装置とよりなり、通信処理装置60は発信元通信端末情報がアクセスリストにあるか否かを判定するアクセスリスト判定部63と、アクセスリストを生成するアクセスリスト生成部64と、アクセスリスト判定部63の判定に基づき、対処する対処部65とを備える。アクセスリストは共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストからなる。
【選択図】図1

Description

この発明は例えば迷惑電話や迷惑メール等に対処すべく、通信を制御する通信処理システム、通信処理方法、通信処理装置及びプログラムに関する。
従来からあくどいあるいは迷惑な営業電話の問題があり、また最近においては息子や警察、弁護士等を装って電話をかけて相手を信じ込ませ、口座に大金を振込ませるといった巧妙な振込詐欺手口が大きな問題となっている。
このような不正な電話や電子メールに関する問題を解決するため、従来においては以下に示すような技術が提案されている。
特許文献1にはホストシステムでかかってきた相手の電話番号を判定したのち、相手の通話音声を文字に変換し、バッドキーワードが出てきたら振込み詐欺の通話と判定し、利用者の電話機に対して警告情報を送信する技術が記載されている。
特許文献2には着信側ユーザに許容されたユーザにより、任意の電話番号とその属性情報とを対応付けて登録することができる着信通知情報データベースを設け、着信の際、そのデータベースに属性情報があれば、それを通知する技術が記載されている。
特許文献3には電話機にバッドキーワード検出機能を設け、バッドキーワードが検出された場合に警告通知する技術が記載されている。
特許文献4には電子メールが送信された場合、他ユーザによる送信元ユーザについての評価内容に基づき、メール受信制御情報を作成し、その情報により電子メールの受信処理を制御する技術が記載されている。
特開2007−323107号公報 特開2008−252481号公報 特開2006−196949号公報 特開2004−165930号公報
しかるに、特許文献1や特許文献3に記載されているようなバッドキーワード方式では、音声認識の検出精度の問題や例えば発信者(悪意のある者)が学習によりそのバッドキーワードを使用しなくなるといった問題があり、実効性に課題がある。加えて、正当な者が悪意のある者と間違われる可能性もある。
また、特許文献3に記載されている技術ではユーザはバッドキーワード検出機能を有する電話機を購入しなければならず、ユーザの負担となる。
さらに、これら特許文献1〜4に記載されている技術では、いずれもユーザが所要の情報を設定する必要があるため、手間がかかり、その点でユーザに負担をしいるものとなる。
この発明の目的はこのような状況に鑑み、ユーザに負担をしいることなく、ユーザが簡易に利用することができ、かつ精度良く、不正な電話等に対処することができる通信処理システム、通信処理方法を提供することにある。
この発明によれば、通信処理システムはネットワークに接続された通信端末と、そのネットワークに接続された通信処理装置とよりなり、通信処理装置は通信端末情報がアクセスリストにあるか否かを判定するアクセスリスト判定部と、アクセスリストを生成するアクセスリスト生成部と、アクセスリスト判定部の判定に基づき対処する対処部とを備え、アクセスリストは共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト、個別ホワイトリストの中の少なくとも1つを有するものとされる。
さらに、この発明によれば、通信端末から他の通信端末に対する通信が発生した時、アクセスリスト判定部は発信元通信端末情報がアクセスリストにあるか否かを判定し、発信元通信端末情報が共有ブラックリスト又は個別ブラックリストにあった場合、対処部は(1)オペレータの通信端末に通信を転送する、(2)発信元通信端末に対して警告メッセージを送信したのち通信を切断する、(3)送信先通信端末が着信した時、通信の冒頭に警告メッセージを付加する、(4)発信元通信端末情報を予め定められたものに変更し、送信先通信端末に転送する、のいずれかを実行する。
また、発信元通信端末情報が共有ホワイトリストもしくは個別ホワイトリストにあった場合、対処部は送信先通信端末に通信を転送し、発信元通信端末情報がアクセスリストにない場合、対処部は発信元通信端末にメッセージを要求し、そのメッセージを送信先通信端末に送信して発信元通信端末との通信可否をたずね、通信可の場合、通信を転送し、通信否の場合、通信を切断し、アクセスリスト生成部は前記通信可の場合、発信元通信端末情報を送信先通信端末の個別ホワイトリストに登録し、前記通信否の場合、発信元通信端末情報を送信先通信端末の個別ブラックリストに登録し、発信元通信端末情報の個別ブラックリストへの登録数が一定数以上になった場合、アクセスリスト生成部はその発信元通信端末情報の登録を個別ブラックリストから共有ブラックリストに移動させる。
この発明によれば、ユーザに負担をしいることなく、また複雑な設定も必要とせず、ユーザが簡易に利用することができ、精度良く不正な電話等に対処することができる通信処理システム、通信処理方法を実現することができる。
この発明による通信処理システムの一実施例の機能構成を示す図。 図1に示した通信処理システムにおける条件判定を示すフローチャート。 図2における要注意モードの処理を示すシーケンス図。
この発明の実施形態を図面を参照して実施例により説明する。
図1はこの発明による通信処理システムの一実施例の構成として、通信端末が電話機の場合の機能構成を示したものである。
通信処理システムは電話網10に接続された電話機20,30,40,50と通信処理装置60とよりなり、通信処理装置60はこの例ではIVR(音声自動応答)サーバとされている。なお、電話機20は電話番号Xをもつものとする。電話機30は通信処理装置60による処理を受ける、つまりサービスを受けるサービス加入者の電話機である。また、電話機40,50はそれぞれ警察及びオペレータの電話機である。
通信処理装置60は送受信部61と非通知判定部62とアクセスリスト判定部63とアクセスリスト生成部64と対処部65と録音・登録部66と音声応答部67と格納部68とを備えている。
送受信部61は電話網10を介した各電話機20〜50との送受信を担う。非通知判定部62は受信した発信元の電話番号が非通知であるか否かを判定する。アクセスリスト判定部63は発信元電話番号がアクセスリストにあるか否かを判定する。アクセスリストには電話番号が登録されており、この例ではアクセスリストは共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストよりなる。これらリストは格納部68に格納されている。
アクセスリスト生成部63はアクセスリストの生成を行う。対処部65はアクセスリスト判定部63の判定に基づく対処を行い、また非通知判定部62の判定に基づく対処を行う。録音・登録部66は受信したメッセージの録音を行い、さらにその声紋の登録も行う。音声応答部67はガイダンス(音声案内)を生成し、応答する。
ここで、アクセスリストの詳細について説明する。
共有ブラックリスト及び共有ホワイトリストはサービス加入者共有のリストであり、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストはサービス加入者毎の、つまりサービス加入者の電話機30の電話番号毎のリストである。
共有ホワイトリストは例えば電話帳(タウンページ:登録商標)をもとに事前に作成され、警察署や役所等の電話番号が登録される。また、要請があれば厳格な審査の後、要請があった電話番号が登録される。
共有ブラックリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストはアクセスリスト生成部63により自動的に電話番号が登録されて作成される。これら共有ブラックリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストにそれぞれ登録される電話番号は例えば下記のような者、場所や電話の電話番号となる。
・共有ブラックリスト…振り込み詐欺犯、悪質営業電話
・個別ブラックリスト…ストーカー
・個別ホワイトリスト…家族の携帯電話、近所、勤務先、学校など
なお、共有ブラックリストは警察が有するデータに基づき、作成してもよい。
共有ブラックリスト及び共有ホワイトリストは全サービス加入者共有のリストとしてもよく、また例えばグループ加入者共有のリストとしてもよい。グループは例えばA社社員や友人等で構成される。グループがA社社員で構成される場合、グループ共有ブラックリスト、グループ共有ホワイトリストにそれぞれ登録される電話番号は例えば下記のような者、場所や電話の電話番号となる。
・グループ共有ブラックリスト…自社に集中的に営業電話をかけてくる営業マン
・グループ共有ホワイトリスト…取引先、内線など
なお、通信処理装置60の機能を交換機がもつようにしてもよい。
次に、図1に示した通信処理システムの動作・処理について説明する。
電話機20(電話番号X)から電話番号Aの電話機に通話要求があると、電話網10を構築している交換機は電話番号Aがサービス加入者リストにあるか否かを判断し、サービス加入者リストになければ、そのまま電話番号Aの電話機に呼を通す。この場合、通常の通話となる。一方、電話番号Aがサービス加入者リストにある場合には通信処理装置60に呼を転送する。この際、発信元の電話番号Xも転送される。
通信処理装置60は呼及び電話番号Xを受信すると、着信応答前に図2に示したような条件判定を実行する。
即ち、まず、電話番号Xが非通知であるか否かを判定し(ステップS1)、非通知であれば、
「186でおかけ直しください」
とガイダンスを流し、つまりガイダンスを電話番号Xの電話機20に送信し、切断する(ステップS2)。非通知でなければ、電話番号Xが共有ブラックリストにあるか否かを判定し(ステップS3)、共有ブラックリストにある場合にはオペレータの電話機50に呼を転送する(ステップS4)。
電話番号Xが共有ブラックリストにない場合、次に共有ホワイトリストにあるか否かを判定し(ステップS5)、共有ホワイトリストにあれば、電話番号Aの電話機30にそのまま呼を転送する(ステップS6)。共有ホワイトリストにない場合、次に電話番号Xが個別ブラックリストにあるか否かを判定する(ステップS7)。個別ブラックリストにあれば、
「お客様の設定により、この電話をおつなぎすることはできません」
とガイダンスを流し、切断する(ステップS8)。
電話番号Xが個別ブラックリストにない場合、個別ホワイトリストにあるか否かを次に判定し(ステップS9)、個別ホワイトリストにあれば、電話番号Aの電話機30にそのまま呼を転送する(ステップS6)。個別ホワイトリストにない場合、次に電話番号Xから短時間に多数のサービス加入者の電話番号に発信があったか否かを判定し(ステップS10)、多数のサービス加入者の電話番号に発信があった場合にはオペレータの電話機50に呼を転送する(ステップS4)。
電話番号Xから短時間に多数のサービス加入者の電話番号に発信がなく、つまり単発の発信の場合には要注意モードへ移行する(ステップS11)。なお、上記ステップS4でオペレータの電話機に呼が転送された場合、オペレータは例えば電話番号Xの呼を警察の電話機40や専門オペレータの電話機に転送する。この際、同時に位置情報も転送される。
図2においては計6つの条件判定を行うものとしているが、サービス加入者は事前設定によりどの判定条件を利用するかを予め選択しておくこともできる。
図3は要注意モードに移行した場合の処理の流れを示したものであり、以下、図3を参照して要注意モードの処理について説明する。
通信処理装置60は電話番号Xの電話機20に対し、着信応答し(ステップS21)、
「ご用件を録音してください」
とガイダンスを流す(ステップS22)。これに対し、電話機20から例えば、
「弁護士のXXXです。…」
といったようなメッセージの送信があると(ステップS23)、通信処理装置60はそのメッセージを録音し、同時に声紋も登録する(ステップS24)。
通信処理装置60は保留ガイダンス
「只今、Aに通話許可を求めています」
を繰り返し流し(ステップS25)、同時に通信処理装置60は新たな通話チャネルから電話番号Aの電話機30に対して呼び出しを行う(ステップS26)。電話機30が着信応答したならば(ステップS27)、
「03−XXXX−XXXXから次のメッセージを預っています。メッセージを確認の上、通話するなら1を、録音通話を開始するなら2を、この番号からの着信を拒否するなら3をおしてください。「弁護士のXXXです。…」」
とガイダンスを流す(ステップS28)。
電話機30を使用するサービス加入者はガイダンスに従い、番号を選択してプッシュボタンを押し(ステップS29)、プッシュボタン(PB)信号が送信される(ステップS30)。通信処理装置60はプッシュボタン信号に基づき、以下に示した処理を行う(ステップS31)。
・“1”の場合
電話番号Xの呼を電話番号Aの電話機30に通す。電話番号X−A間の通話開始となる。電話番号Xは電話番号Aの個別ホワイトリストに登録される。
・“2”の場合
電話番号X,A及び通信処理装置60の三者通話モードの開始となり、通信処理装置60は電話番号X−A間の通話を録音する。
・“3”の場合
電話番号Xは電話番号Aの個別ブラックリストに登録される。また、電話番号Xが電話番号A以外の個別ブラックリストにも登録されており、その登録数が一定数以上になった場合は、電話番号Xの登録を個別ブラックリストから共有ブラックリストに移動させる。
上記のような処理において、例えばステップS29でサービス加入者が誤操作した場合、電話番号Xが電話番号Aの個別ブラックリストに誤って登録されることが起こりうる。この場合は、サービス加入者はオペレータの電話機50に電話する。オペレータは誤操作したサービス加入者との会話により個別ブラックリストから電話番号Xを削除するか判断する。
個別ホワイトリストへの登録は上記のようにサービス加入者がプッシュボタン“1”を押した場合に実行されるが、個別ホワイトリストに限っては例えばサービス加入者の発信先履歴を参考にして追加登録してもよい。
なお、共有ブラックリストや個別ブラックリストに登録されている電話番号の電話機が解約された場合には、その解約時もしくはその電話番号のその後の新規加入時に、ブラックリストからその電話番号を削除する。
また、例えばサービス加入者をだますことにより、電話番号Xが個別ホワイトリストに登録されることが起こりうるが、電話番号Xが共有ブラックリスト入りした場合には電話番号Xをすべての個別ホワイトリストから削除する。
また、例えば複数のサービス加入者の結託により、正当な電話番号が共有ブラックリストに登録されてしまうといったことも起こりうる。このような事態を防止するためには、各サービス加入者に属性情報(年齢、職業、性別、ブラックリスト利用率、サービス加入期間など)を付加し、それにより信用度を算出し、信用度の低いサービス加入者の個別ブラックリストは共有ブラックリストに反映させないなどの対策をとることができる。
次に、サービス加入者の電話機30からの発信に対する処理について説明する。
電話機30が電話番号Xの電話機20に電話をかけようとした場合、電話番号Xが共有ブラックリストに登録されていれば、交換機から電話機30に対して送出されるリンギングバックトーンに下記のようなメッセージを流す。
「おかけになろうとしている番号は、複数のサービス加入者から迷惑電話の指定を受けております。(プルルル…)」
また、電話番号Xの電話機20が着信応答した場合、下記のようなメッセージを流す。
「こちらは迷惑電話お断りサービスです。この電話番号は複数のサービス加入者から迷惑電話の指定を受けております。(プルルル…)」
以下、図2及び図3に示した処理に対する変形例について説明する。
<ステップS3で電話番号Xが共有ブラックリストにあると判定した場合>
オペレータの電話機50に呼を転送するステップS4に替え、下記のいずれかの処理をする。
・電話番号Xの電話機20に対し、警告メッセージを流した後、通話を切断する。例えば、交換機から電話機20に対して送出されるリンギングバックトーンにブラックリストに加えられている旨の下記のようなメッセージを流す。
「(プルルル、)こちらは迷惑電話お断りサービスです。この電話番号は複数のサービス加入者から迷惑電話の指定を受けております。(プルルル…)」
・電話番号Aの電話機30を呼び出し、電話機30が着信応答したら、電話番号Xとの通話が開始される前に、電話機30に対して電話番号Xがブラックリストに加えられている旨の下記のような警告メッセージを流す。
「こちらは迷惑電話お断りサービスです。03−XXXX−XXXXからお電話がきておりますが、この電話番号は複数のサービス加入者から迷惑電話の指定を受けております。そのことを了解のうえ電話をおとりください」
・予め、サービス加入者にはブラックリストにある電話番号からの呼の場合、その発信元の電話番号を特定のものにすることを周知しておき、電話番号Aの電話機30を呼び出す。サービス加入者はその特定の電話番号からの着信に対する着信音を変えることができる。
<ステップS10で電話番号Xから短時間に多数のサービス加入者の電話番号に発信があったと判定した場合>
オペレータの電話機50に呼を転送するステップS4に加え、下記の処理をする。
・電話番号Xを共有ブラックリストに登録する。
<ステップS24の録音・声紋登録時>
・メッセージ録音・声紋登録時に、メッセージが大声であったり、憐れみの声紋が検知されたり、あるいは背景音が大きすぎて声紋が正確に判定できない場合、もう一度、録音し直すように要求する。
・声紋を過去の犯罪者の声紋と照合する。一致した場合、ステップS28でガイダンスを流す際、注意を喚起するガイダンスを追加して流す。
<ステップS21で着信応答した場合>
以降のステップS22〜S28に替え、下記の処理をする。
・電話番号Xの呼を電話番号Aの電話機30に直接通す。通話終了後、電話番号Aの電話機30から188などをダイヤルすると、直前の発信元電話番号Xが電話番号Aの個別ブラックリストに登録される。
以上、各種処理について説明したが、この発明による通信処理システム、方法は電話に限らず、電子メールにも適用することができる。この場合、アクセスリストにはメールアドレスが登録される。
通信処理装置60はコンピュータによって実現することができ、上述した通信処理方法を実行するプログラムがコンピュータにインストールされる。コンピュータはインストールされたプログラムを実行することにより通信処理装置60として機能する。

Claims (21)

  1. ネットワークに接続された通信端末と、そのネットワークに接続された通信処理装置とよりなり、
    前記通信処理装置は、通信端末情報がアクセスリストにあるか否かを判定するアクセスリスト判定部と、前記アクセスリストを生成するアクセスリスト生成部と、前記アクセスリスト判定部の判定に基づき対処する対処部とを備え、
    前記アクセスリストは共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト、個別ホワイトリストの中の少なくとも1つを有することを特徴とする通信処理システム。
  2. 請求項1記載の通信処理システムにおいて、
    前記通信端末から他の前記通信端末に対する通信が発生した時、前記アクセスリスト判定部は発信元通信端末情報が前記アクセスリストにあるか否かを判定することを特徴とする通信処理システム。
  3. 請求項2記載の通信処理システムにおいて、
    前記発信元通信端末情報が前記共有ブラックリスト又は前記個別ブラックリストにあった場合、前記対処部は(1)オペレータの通信端末に通信を転送する、(2)発信元通信端末に対して警告メッセージを送信したのち通信を切断する、(3)送信先通信端末が着信した時、通信の冒頭に警告メッセージを付加する、(4)発信元通信端末情報を予め定められたものに変更し、送信先通信端末に転送する、のいずれかを実行することを特徴とする通信処理システム。
  4. 請求項2又は3記載の通信処理システムにおいて、
    前記発信元通信端末情報が前記共有ホワイトリストもしくは前記個別ホワイトリストにあった場合、前記対処部は送信先通信端末に通信を転送することを特徴とする通信処理システム。
  5. 請求項2乃至4記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記発信元通信端末情報が前記アクセスリストにない場合、前記対処部は前記発信元通信端末にメッセージを要求し、そのメッセージを送信先通信端末に送信して前記発信元通信端末との通信可否をたずね、通信可の場合、通信を転送し、通信否の場合、通信を切断することを特徴とする通信処理システム。
  6. 請求項5記載の通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記通信可の場合、前記発信元通信端末情報を前記送信先通信端末の個別ホワイトリストに登録し、前記通信否の場合、前記発信元通信端末情報を前記送信先通信端末の個別ブラックリストに登録することを特徴とする通信処理システム。
  7. 請求項1乃至6記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記通信端末から短時間に一定数以上の他の前記通信端末に対する通信が発生した時、発信元通信端末情報を前記共有ブラックリストに登録することを特徴とする通信処理システム。
  8. 請求項6又は7記載の通信処理システムにおいて、
    前記発信元通信端末情報の個別ブラックリストへの登録数が一定数以上になった場合、前記アクセスリスト生成部はその発信元通信端末情報の登録を前記個別ブラックリストから前記共有ブラックリストに移動させることを特徴とする通信処理システム。
  9. 請求項8記載の通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記各通信端末に付加された属性情報から算出された信用度が低い個別ブラックリストの登録は、前記発信元通信端末情報の登録を前記個別ブラックリストから前記共有ブラックリストに移動させる際の前記登録数として用いないことを特徴とする通信処理システム。
  10. 請求項1乃至9記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記共有ホワイトリストを電話帳データや要請に対する審査結果に基づき作成することを特徴とする通信処理システム。
  11. 請求項1乃至10記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記共有ブラックリストを警察データに基づき作成することを特徴とする通信処理システム。
  12. 請求項1乃至11記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記通信端末の発信先通信端末情報を参考にして前記個別ホワイトリストに通信端末情報を追加登録することを特徴とする通信処理システム。
  13. 請求項1乃至12記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部は前記個別ホワイトリストに登録されている通信端末情報が前記共有ブラックリストに登録された場合、その通信端末情報を全ての前記個別ホワイトリストから削除することを特徴とする通信処理システム。
  14. 請求項1乃至13記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記アクセスリスト生成部はオペレータの通信端末からのブラックリスト解除命令に基づき、前記共有ブラックリスト及び全ての前記個別ブラックリストから該当する通信端末情報を削除することを特徴とする通信処理システム。
  15. 請求項1乃至14記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記通信端末から他の前記通信端末に対する通信が発生した時、前記アクセスリスト判定部は送信先通信端末情報が前記アクセスリストにあるか否かを判定し、送信先通信端末情報が前記共有ブラックリストにあった場合、前記対処部は(1)発信元通信端末に対して警告メッセージを送信する、(2)送信先通信端末が着信した時、通信の冒頭に警告メッセージを付加する、のいずれかまたは双方を実行することを特徴とする通信処理システム。
  16. 請求項1乃至15記載のいずれかの通信処理システムにおいて、
    前記共有ブラックリスト及び前記共有ホワイトリストのいずれかまたは双方がグループ共有リストであることを特徴とする通信処理システム。
  17. ネットワークに接続された通信端末から他の通信端末に対する通信が発生した時、そのネットワークに接続された通信処理装置が実行する通信処理方法であって、
    発信元通信端末情報が共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストからなるアクセスリストにあるか否かを判定する過程と、
    前記発信元通信端末情報が前記共有ブラックリストにあった場合、(1)オペレータの通信端末に通信を転送する、(2)発信元通信端末に対して警告メッセージを送信したのち通信を切断する、(3)送信先通信端末が着信した時、通信の冒頭に警告メッセージを付加する、(4)発信元通信端末情報を予め定められたものに変更し、送信先通信端末に転送する、のいずれかを実行する過程と、
    前記発信元通信端末情報が前記共有ブラックリストになく、前記個別ブラックリストにあった場合、前記発信元通信端末に対してガイダンスを送信したのち通信を切断する過程とを有することを特徴とする通信処理方法。
  18. 請求項17記載の通信処理方法において、
    前記発信元通信端末情報が前記共有ホワイトリストもしくは前記個別ホワイトリストにあった場合、前記送信先通信端末に通信を転送する過程を含むことを特徴とする通信処理方法。
  19. 請求項17又は18記載の通信処理方法において、
    前記発信元通信端末情報が前記アクセスリストにない場合、前記発信元通信端末にメッセージを要求する過程と、
    そのメッセージを前記送信先通信端末に送信して前記発信元通信端末との通信可否をたずねる過程と、
    通信可の場合、通信を転送し、前記発信元通信端末情報を前記送信先通信端末の個別ホワイトリストに登録する過程と、
    通信否の場合、通信を切断し、前記発信元通信端末情報を前記送信先通信端末の個別ブラックリストに登録する過程と、
    前記発信元通信端末情報の個別ブラックリストへの登録数が一定数以上になった場合、その発信元通信端末情報の登録を前記個別ブラックリストから前記共有ブラックリストに移動させる過程とを含むことを特徴とする通信処理方法。
  20. 通信端末が接続されたネットワークに接続され、
    通信端末情報がアクセスリストにあるか否かを判定するアクセスリスト判定部と、
    前記アクセスリストを生成するアクセスリスト生成部と、
    前記アクセスリスト判定部の判定に基づき対処する対処部とを備え、
    前記アクセスリストは共有ブラックリスト、共有ホワイトリスト、個別ブラックリスト及び個別ホワイトリストから構成されていることを特徴とする通信処理装置。
  21. 請求項1乃至16のいずれかに記載された通信処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2010017778A 2010-01-29 2010-01-29 通信処理システム及びプログラム Active JP5351787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017778A JP5351787B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 通信処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017778A JP5351787B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 通信処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160029A true JP2011160029A (ja) 2011-08-18
JP5351787B2 JP5351787B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44591653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017778A Active JP5351787B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 通信処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5351787B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055705A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Tobira Systems Inc 着信管理システム、管理サーバおよびプログラム
JP2013219640A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信拒否サービス提供システム
JP2015015530A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 トビラシステムズ株式会社 着信管理装置、着信管理システム及びプログラム
JP2015056841A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 Necプラットフォームズ株式会社 通信システムおよび通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2015098347A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トビラシステムズ株式会社 リスト生成装置、リスト配信装置、着信処理装置及びプログラム
JP2015213222A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト 通信制御装置および通信制御プログラム
JP2016184852A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社Nttドコモ 中継装置、中継方法及びプログラム
JP2016225912A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 凸版印刷株式会社 電話システム、発信者確認システム及び発信者確認装置
JP2017108310A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 シャープ株式会社 電話機
CN104468945B (zh) * 2013-09-16 2017-08-29 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法、装置及电子设备
JP2017175272A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 通信制御装置、通信システムおよび通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2017184158A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 Nttテクノクロス株式会社 呼処理システム及び呼処理方法
JP2017208693A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社日立システムズ 詐欺防止システム、詐欺防止装置、ユーザー端末、詐欺防止方法、及びプログラム
KR20190027858A (ko) * 2016-08-02 2019-03-15 이베이 인크. 디지털 이벤트를 위한 액세스 제어
JP2020048056A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 Necプラットフォームズ株式会社 通話制御装置、通話制御プログラム、及び通話制御方法
JP6743319B1 (ja) * 2019-06-26 2020-08-19 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム
JP2020195158A (ja) * 2018-09-11 2020-12-03 株式会社セレンディピティー 中継デバイス、中継方法及び中継デバイスのプログラム
WO2020261425A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム
JP7353072B2 (ja) 2019-06-19 2023-09-29 株式会社セブン銀行 リスト管理システム、リスト管理方法、およびリスト管理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290566A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 着信電話選択システム
JP2003283638A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Helios:Kk 通信端末装置、着信履歴表示方法およびプログラム
JP2005109610A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 迷惑電話防止方法およびシステム
JP2006129252A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nec Corp 着信情報通知システム、迷惑電話防止方法及びプログラム
JP2007116542A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信制御装置および着信制御方法
JP2007235701A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Denso Corp 緊急通報センター装置及び着信転送方法
JP2008118409A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nec Engineering Ltd 交換システム
JP2009049908A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nextgen Inc 電話サービス用通信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290566A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 着信電話選択システム
JP2003283638A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Helios:Kk 通信端末装置、着信履歴表示方法およびプログラム
JP2005109610A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 迷惑電話防止方法およびシステム
JP2006129252A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nec Corp 着信情報通知システム、迷惑電話防止方法及びプログラム
JP2007116542A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信制御装置および着信制御方法
JP2007235701A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Denso Corp 緊急通報センター装置及び着信転送方法
JP2008118409A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nec Engineering Ltd 交換システム
JP2009049908A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nextgen Inc 電話サービス用通信システム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219640A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信拒否サービス提供システム
JP2013055705A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Tobira Systems Inc 着信管理システム、管理サーバおよびプログラム
JP2015015530A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 トビラシステムズ株式会社 着信管理装置、着信管理システム及びプログラム
JP2015056841A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 Necプラットフォームズ株式会社 通信システムおよび通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN104468945B (zh) * 2013-09-16 2017-08-29 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法、装置及电子设备
WO2015098347A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トビラシステムズ株式会社 リスト生成装置、リスト配信装置、着信処理装置及びプログラム
JP2015126523A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トビラシステムズ株式会社 リスト生成装置、リスト配信装置、着信処理装置及びプログラム
US9942373B2 (en) 2013-12-27 2018-04-10 Tobila Systems, Inc. List generation device, list distribution device, incoming-call-processing device, and program
JP2015213222A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト 通信制御装置および通信制御プログラム
JP2016184852A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社Nttドコモ 中継装置、中継方法及びプログラム
JP2016225912A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 凸版印刷株式会社 電話システム、発信者確認システム及び発信者確認装置
JP2017108310A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 シャープ株式会社 電話機
JP2017175272A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 通信制御装置、通信システムおよび通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2017184158A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 Nttテクノクロス株式会社 呼処理システム及び呼処理方法
JP2017208693A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社日立システムズ 詐欺防止システム、詐欺防止装置、ユーザー端末、詐欺防止方法、及びプログラム
KR102230558B1 (ko) * 2016-08-02 2021-03-22 이베이 인크. 디지털 이벤트를 위한 액세스 제어
KR20190027858A (ko) * 2016-08-02 2019-03-15 이베이 인크. 디지털 이벤트를 위한 액세스 제어
US10762446B2 (en) 2016-08-02 2020-09-01 Ebay Inc. Access control for a digital event
US11810024B2 (en) 2016-08-02 2023-11-07 Ebay Inc. Access control for a digital event
JP2020195158A (ja) * 2018-09-11 2020-12-03 株式会社セレンディピティー 中継デバイス、中継方法及び中継デバイスのプログラム
JP2020048056A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 Necプラットフォームズ株式会社 通話制御装置、通話制御プログラム、及び通話制御方法
JP7353072B2 (ja) 2019-06-19 2023-09-29 株式会社セブン銀行 リスト管理システム、リスト管理方法、およびリスト管理プログラム
JP6743319B1 (ja) * 2019-06-26 2020-08-19 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム
JP6813711B1 (ja) * 2019-06-26 2021-01-13 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム
TWI751590B (zh) * 2019-06-26 2022-01-01 日商樂天集團股份有限公司 違規推定系統、違規推定方法及程式產品
WO2020261426A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム
WO2020261425A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 楽天株式会社 不正推定システム、不正推定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5351787B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351787B2 (ja) 通信処理システム及びプログラム
US8442195B2 (en) Method for controlling process of establishing call
US8675830B2 (en) Method and apparatus for interrupting an active telephony session to deliver information to a subscriber
US8787549B2 (en) Programmable caller ID
US6768792B2 (en) Identifying call parties to a call to an incoming calling party
US9313328B2 (en) Active call processing and notifications
JP4322299B2 (ja) 着信呼の処理方法
EP2472915B1 (en) Method and device for detecting whether missed call is effective
JP6365973B2 (ja) 通信制御装置および通信制御プログラム
JP4437494B2 (ja) 携帯通信機器
US10798250B2 (en) Management server, communication system, notification method and program
US8249226B2 (en) In-progress voicemail transfer based on identity
JP4203738B2 (ja) メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
JP2016149636A (ja) 認証装置、電話端末、認証方法および認証プログラム
JP6584993B2 (ja) 呼処理システム及び呼処理方法
JP5084652B2 (ja) 電話サービスシステムおよび電話サービス方法
KR101194998B1 (ko) 모바일단말기간의 피싱 방지를 위한 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2007110213A (ja) 携帯電話機、利用者情報管理装置、ワン切り電話着信防止システム・方法・プログラム
JP6368666B2 (ja) 迷惑電話対策システム、および、迷惑電話対策方法
KR101936596B1 (ko) 데이터 망을 이용한 ars 서비스 제공 방법 및 시스템
CN108696832A (zh) 通话处理方法、装置及设备、计算机可读存储介质
US20040202305A1 (en) Supervised call redirection
JP4718279B2 (ja) Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法
KR100805739B1 (ko) 호 확립 프로세스를 제어하기 위한 방법
JP2005012658A (ja) 発信者電話番号変換方法および装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350