JP5626658B2 - 鉄系超電導線材とその製造方法 - Google Patents

鉄系超電導線材とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5626658B2
JP5626658B2 JP2011518457A JP2011518457A JP5626658B2 JP 5626658 B2 JP5626658 B2 JP 5626658B2 JP 2011518457 A JP2011518457 A JP 2011518457A JP 2011518457 A JP2011518457 A JP 2011518457A JP 5626658 B2 JP5626658 B2 JP 5626658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
fese
wire
superconducting wire
fete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011518457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010140593A1 (ja
Inventor
高野 義彦
義彦 高野
佳一 水口
佳一 水口
熊倉 浩明
浩明 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2011518457A priority Critical patent/JP5626658B2/ja
Publication of JPWO2010140593A1 publication Critical patent/JPWO2010140593A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626658B2 publication Critical patent/JP5626658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/007Tellurides or selenides of metals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/20Permanent superconducting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、鉄を主成分とした鉄系超電導体を用いた鉄系超電導線材とその製造方法に関する。
2008年初頭、鉄系超電導体が発見された(非特許文献1)。この発見を契機に、類似化合物に超電導体が次々と見出され、鉄系超電導体は、新しい高温超電導体の鉱脈になると期待されている。
また、鉄系超電導体は、臨界電流密度および臨界磁場が高く、応用的にも期待が高まっている。その中で最も単純な構造を持つFeSe、FeTe、FeSe1−xTe(0<x<1)、FeTe1−x(0<x<1)などが、本発明者らによって開発された(たとえば、非特許文献2−3)。また、Feとカルコゲンの化合物中のモル比は、Feが若干過剰となっていることが知られている。これらの鉄系超電導体は、毒性が比較的低いことや構造の単純さなどから応用化に適していると考えられている。
J.Am.Chem.Soc.,130, 3296 (2008) Appl. Phys. Lett., 94, 012503 (2009) Appl. Phys. Lett., 93, 152505 (2008)
本発明は、このような鉄系超電導体の実用的展開を図り、FeSe、FeTe、FeSe1−xTe(0<x<1)、FeTe1−x(0<x<1)などの鉄系超電導物質を用いた鉄系超電導線材とその製造方法を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するために、本発明の鉄系超電導線材は、主として鉄から形成された筒状シース体の内部に、Se、TeまたはSの単体もしくは2種以上の混合物またはこれらの化合物である原料物質が装填され、この原料物質が、筒状シース体を形成している鉄と反応して、FeSe、FeTe、FeSe 1−x Te (0<x<1)またはFeTe 1−x (0<x<1)のいずれか一つである鉄系超電導体が生成していることを特徴とする。
この鉄系超電導線材においては、鉄系超電導線材の多数本が一体化されて多芯線に形成されていることも可能である。
本発明の鉄系超電導線材の製造方法は、主として鉄から形成された筒状シース体の内部に、鉄以外の鉄系超電導体を構成するSe、TeまたはSの単体もしくは2種以上の混合物またはこれらの化合物である原料物質を装填した後、機械的加工を行い、線材化し、100−1000℃で1分−500時間の加熱処理を行い、筒状シース体を形成する鉄と筒状シース体の内部に装填された原料物質とを反応させて、FeSe、FeTe、FeSe 1−x Te (0<x<1)またはFeTe 1−x (0<x<1)のいずれか一つである鉄系超電導体を生成させ、鉄系超伝導線材を得ることを特徴とする。
本発明の鉄系超電導線材とその製造方法によれば、主として鉄から形成された筒状体を用い、その内部に鉄系超電導体を構成する他の原料物質を装填することによって、簡便に鉄系超電導線材を作製することができ、鉄系超電導線材の超電導特性は安定して発現する。
実施例において、(a)圧延後、(b)加熱処理後の線材を示した写真である。 実施例で作製したFeSe1−xTe(0<x<1)超電導線材の電流−電圧特性を示したグラフである。 実施例で作製したFeSe1−xTe(0<x<1)超電導線材の断面を写した光学顕微鏡写真である。 実施例で作製したFeSe1−xTe(0<x<1)超電導線材の走査電子顕微鏡像である。 実施例で作製したFeSe1−xTe(0<x<1)超電導線材の断面の面マッピングの結果を示した写真である。
本発明の鉄系超電導線材では、主として鉄から形成された筒状体を用い、この筒状体を形成する鉄と、筒状体の内部に装填され、鉄系超電導体を構成する鉄以外の化学成分元素である原料物質とによって、鉄系超電導体が生成する。すなわち、主として鉄から形成された筒状体の内部に、筒状体を形成する鉄を化学成分元素の一つとする鉄系超電導体が生成している。
筒状体は、鉄系超電導体の生成に寄与するために、主として鉄から形成されたものであり、鉄系超電導体の生成を阻害しない限り、筒状体は、鉄以外の添加物や不可避的不純物を含有することができる。たとえば、Hexagonal相、Pyrite相、銀,酸化鉄、ビスマスなどの添加が許容される。
本発明の鉄系超電導線材において鉄系超電導体は、その化学組成として、これまでに開発されているFeSe、FeTe、FeSe1−xTe(0<x<1)、FeTe1−x(0<x<1)などが主に例示されるが、線材化が可能である限り、化学組成は特に制限されない。
一方、鉄系超電導体を構成する化学成分元素の組成比は、適宜変更が可能である。たとえば、FeSe1−xTe(0<x<1)、FeTe1−x(0<x<1)におけるSeとTeの比率やTeとSの比率などは、0<x<1の範囲内で適宜変更が可能である。
主として鉄から形成される筒状体は、超電導線材のシースとしての機能および役割を果たすこともできる。
筒状体に装填される鉄以外の元素原料には、Se、TeまたはSの単体もしくは混合物、またはSeTe、TeSなどの、あらかじめ合成した化合物を用いることができる。
本発明の鉄系超電導線材の製造方法は、以下に例示される。
1) 主として鉄から形成された筒状体の内部に、鉄系超電導体を構成する鉄以外の化学成分元素である原料物質を装填する。
2) 圧延などの機械的加工を行い、線材化する。
3) 100−1000℃で1分−500時間の加熱処理を行い、鉄系超電導体を生成させる。
筒状体の内部に装填する原料物質にあらかじめ合成したSeTeやTeSを用いる場合、熱処理時におけるSeやSの蒸発を抑えるのに有効となる。
また、加熱処理は、不活性ガス雰囲気下の密閉状態で行うことによって、SeやSの拡散を効果的に抑えることができる。
さらに、ピニングセンターを導入するために、筒状体の内部に装填するSeTeなどの鉄以外の原料物質には、超電導特性を阻害しない程度に添加物、たとえば、Hexagonal相、Pyrite相、銀,酸化鉄、ビスマスなどを配合することができる。
本発明は、鉄系超電導線材の臨界電流を通電試験により観測することに初めて成功したことにより完成されたものであり、今後の鉄系超電導体の線材化に大きな技術的指針を与える可能性がある。たとえば、鉄系超電導線材の多数本が一体化されて多芯線に形成されている多芯鉄系超電導線材が実現可能である。
線材の試作はPowder-in-Tube法を用いて行った。シースとして外径6mm、内径3.5mmの鉄製チューブを用い、その内部に、Seまたはあらかじめ合成しておいたSeTeを装填し、鉄製チューブの両端を封じた。この後、溝ロールを用いて外径が2mmになるまで圧延し、さらに平ロールを用いて幅4−5mm、厚さ0.55mm程度になるまで圧延した。得られた線材を4cm程度に切断し、この短尺の線材を石英管の中にアルゴンガス雰囲気下(大気圧に等しい)に封入した。そして、表1に示した条件において加熱処理を行った。加熱温度は、450−550℃であり、加熱時間は、昇温時間を含めると、3−4時間である。加熱処理後、通電試験により電圧−電流測定を行い、臨界電流(Ic)を見積もった。
図1(a)は、鉄製チューブ(シース)の内部にSeTe粉末を装填し、圧延した焼成前の線材を示した写真であり、図1(b)は、アルゴンガス雰囲気中で加熱処理した焼成後の線材を示した写真である。
なお、鉄以外の原料物質に用いたSeTeは、SeとTeを1:1のモル比に計量し、石英管の内部に真空封入した後、500℃で8時間焼成することにより合成し、その後、粉砕したものである。
また、SeおよびTeには、以下のものを使用した。
Seは、高純度化学社製のSe粉末であり、純度99.9%up、平均粒径75μmのものである。
Teは、高純度化学社製のTe粉末であり、純度99.9%、平均粒径150μmのものである。
図2図中に示したSample 1およびSample 2に示したように、表1に示した実験No. 1および実験No. 2の条件で焼成して作製したFeSe1−xTe(0<x<1)線材(Sample 1が実験No. 1に対応し、Sample 2が実験No. 2に対応する)について、ある一定電流までゼロ抵抗状態が確認され、しきい値を0.1μVとして臨界電流を見積もることに成功した。鉄系超電導体線材が実現されている。
線材の断面を研磨し、光学顕微鏡およびSEM(Scanning Electron Microscope)により断面の観察を行い、また、EDX(Energy Dispersive X-ray spectroscopy)を用いて元素の面マッピングを行った。
図3は、表1に示した実験No. 1の条件で作製した線材を樹脂に埋め込み、研磨した後の線材の断面を写した光学顕微鏡写真である。図4は、表1に示した実験No. 1の条件で作製した線材の断面の走査電子顕微鏡像である。図5は、表1に示した実験No. 1の条件で作製した線材の断面のEDX(Energy Dispersive X-ray spectroscopy)による面マッピングである。Fe-Kα線、Se-Lα線およびTe-Lα線を用いて分析を行った。鉄シースの内部に、化学組成がFeSe1−xTe(0<x<1)である鉄系超電導体が生成していることが確認された。
表1に示した実験No. 1および実験No. 2と同様の条件で、化学組成がFeSe、FeTe1−x(0<x<1)である鉄系超電導線材を作製することができた。FeTe1−x(0<x<1)超電導線材の作製では、TeとSをあらかじめ反応させて合成し、その組成比を変えたTe1−xを鉄以外の原料物質に用いた。FeSe、FeSe1−xTe(0<x<1)およびFeTe1−x(0<x<1)の多結晶体の研究から固溶系の合成が可能であることが分かっている。たとえば、TeとSを1:1のモル比で混合し、石英ガラス管内に真空封入した後、400℃で1/2日間焼成することによって、全量が反応したTeSが得られた。
このTeSを、また、組成比の調整のためにTeとともに、鉄製チューブ(シース)の内部に装填し、線材化した後に、450−600℃の加熱処理を行い、鉄系超電導体の化学組成が、FeTe1−x(0<x<1)である鉄系超電導線材を得た。いずれの鉄系超電導線材に関しても、臨界電流が観測された。
なお、本発明の鉄系超電導線材とその製造方法は、上記実施例に限定されるものでないことはいうまでもない。
本発明の鉄系超電導線材とその製造方法によって、FeSe、FeTe、FeSe1−xTe(0<x<1)、FeTe1−x(0<x<1)などの鉄系超電導物質を用いた鉄系超電導線材を簡便に作製することができる。鉄系超電導体の実用化が見込まれ、その応用および展開が期待される。

Claims (3)

  1. 主として鉄から形成された筒状シース体の内部に、Se、TeまたはSの単体もしくは2種以上の混合物またはこれらの化合物である原料物質が装填され、この原料物質が、筒状シース体を形成している鉄と反応して、FeSe、FeTe、FeSe 1−x Te (0<x<1)またはFeTe 1−x (0<x<1)のいずれか一つである鉄系超電導体が生成していることを特徴とする鉄系超電導線材。
  2. 請求項1に記載の鉄系超電導線材の多数本が一体化されて多芯線に形成されていることを特徴とする多芯鉄系超電導線材。
  3. 主として鉄から形成された筒状シース体の内部に、鉄以外の鉄系超電導体を構成するSe、TeまたはSの単体もしくは2種以上の混合物またはこれらの化合物である原料物質を装填した後、機械的加工を行い、線材化し、100−1000℃で1分−500時間の加熱処理を行い、筒状シース体を形成する鉄と筒状シース体の内部に装填された原料物質とを反応させて、FeSe、FeTe、FeSe 1−x Te (0<x<1)またはFeTe 1−x (0<x<1)のいずれか一つである鉄系超電導体を生成させ、鉄系超電導線材を得ることを特徴とする鉄系超電導線材の製造方法
JP2011518457A 2009-06-05 2010-06-01 鉄系超電導線材とその製造方法 Active JP5626658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011518457A JP5626658B2 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 鉄系超電導線材とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136662 2009-06-05
JP2009136662 2009-06-05
PCT/JP2010/059278 WO2010140593A1 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 鉄系超電導線材とその製造方法
JP2011518457A JP5626658B2 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 鉄系超電導線材とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010140593A1 JPWO2010140593A1 (ja) 2012-11-22
JP5626658B2 true JP5626658B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43297727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518457A Active JP5626658B2 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 鉄系超電導線材とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8871684B2 (ja)
EP (1) EP2447958B1 (ja)
JP (1) JP5626658B2 (ja)
CN (1) CN102498528B (ja)
WO (1) WO2010140593A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626991B2 (ja) * 2011-01-18 2014-11-19 独立行政法人物質・材料研究機構 固相反応で合成したFeTe1−xSx化合物の超電導化方法
RU2522591C2 (ru) * 2012-07-13 2014-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ синтеза монокристаллических селенидов железа
CN110061367B (zh) * 2019-04-23 2020-08-11 中国科学院电工研究所 一种铁基超导接头及其制备方法
CN112010270B (zh) * 2019-05-31 2022-07-15 中国科学院物理研究所 FeBi(Te,Se)多晶超导材料及其制备方法和应用
CN110867283B (zh) * 2019-11-29 2020-11-24 西北有色金属研究院 一种FeSe基超导线材的制备方法
CN113345640B (zh) * 2021-06-03 2022-08-02 西北有色金属研究院 一种Fe(Se,Te)超导线材的制备方法
CN114242333B (zh) * 2021-12-23 2023-03-14 上海交通大学 一种铁硒碲硫超导靶材及其制备方法与应用
WO2023146540A1 (en) * 2022-01-30 2023-08-03 Fermi Research Alliance, Llc Bi-layer barrier assembly for iron-based superconductor and associated methods
CN114566326A (zh) * 2022-03-29 2022-05-31 中国科学院电工研究所 一种通过挤压成形获得复合包套铁基超导线带材的方法
CN114822991B (zh) * 2022-05-26 2023-01-31 西北有色金属研究院 一种Fe(Se,Te)超导线材的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945600B2 (ja) * 1998-03-04 2007-07-18 学校法人東海大学 Nb 3 Sn超伝導線材の製造方法
US20030036482A1 (en) * 2001-07-05 2003-02-20 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
JP4476800B2 (ja) * 2004-12-28 2010-06-09 株式会社神戸製鋼所 Nb3Sn超電導線材の製造方法
CN1933036A (zh) * 2005-09-13 2007-03-21 中国科学院电工研究所 一种MgB2超导材料及其制备方法
CN1865457A (zh) * 2006-06-13 2006-11-22 中国科学院电工研究所 一种铁基二硼化镁超导线带材的热处理方法
CN101271747B (zh) * 2008-05-07 2013-05-01 中国科学院电工研究所 一种铁基化合物超导线材、带材及其制备方法
JP5376499B2 (ja) * 2008-11-04 2013-12-25 独立行政法人物質・材料研究機構 鉄系超電導物質

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201008120342; 高野義彦,水口佳一: 'FeSe,FeTe系の超伝導特性' 第56回応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.1, 20090330, p.294 *
JPN6014037098; 高野義彦,水口佳一: 'FeSe,FeTe系の超伝導特性' 第56回応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.1, 20090330, p.294 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2447958A4 (en) 2015-04-15
JPWO2010140593A1 (ja) 2012-11-22
US8871684B2 (en) 2014-10-28
EP2447958B1 (en) 2017-09-20
EP2447958A1 (en) 2012-05-02
WO2010140593A1 (ja) 2010-12-09
US20120135869A1 (en) 2012-05-31
CN102498528B (zh) 2014-04-16
CN102498528A (zh) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626658B2 (ja) 鉄系超電導線材とその製造方法
Hur et al. Fabrication of high-performance MgB2 wires by an internal Mg diffusion process
Kim et al. Study of MgO formation and structural defects in in situ processed MgB2/Fe wires
JP5229868B2 (ja) MgB2超伝導線材の製造方法
Ge et al. Nanostructured Bi 2− x Cu x S 3 bulk materials with enhanced thermoelectric performance
Ozaki et al. Transport properties and microstructure of mono-and seven-core wires of FeSe1− xTex superconductor produced by the Fe-diffusion powder-in-tube method
Ma et al. Fabrication and characterization of iron pnictide wires and bulk materials through the powder-in-tube method
Rasekh et al. Use of laser technology to produce high thermoelectric performances in Bi2Sr2Co1. 8Ox
Tang et al. Ultralow thermal conductivity and thermoelectric properties of carbon nanotubes doped Ca3Co4O9+ δ
Zhang et al. Fabrication and properties of Bi2S3− xSex thermoelectric polycrystals
Fu et al. High critical current density in Ti-doped MgB 2/Ta/Cu tape by powder-in-tube process
US7213325B2 (en) Method of manufacturing Fe-sheathed MgB2 wires and solenoids
Gao et al. Improved thermoelectric properties of hole-doped Bi 2− x Na x Ba2Co2O y ceramics
EP2361879B1 (en) Iron-containing superconductive substance
Zou et al. Effect of high pressure sintering and annealing on microstructure and thermoelectric properties of nanocrystalline Bi2Te2. 7Se0. 3 doped with Gd
JP5518295B2 (ja) 層状化合物からなる超伝導体及びその製造方法
US11107963B2 (en) Apparatus and method for enhancing figure of merit in composite thermoelectric materials with aerogel
Kimishima et al. Doping effects of some metallic elements for SiC/MgB2 bulk system
Kario et al. Superconducting and Microstructural Properties of (Mg+ 2B)+ MgB _2/Cu Wires Obtained by High Gas Pressure Technology
Gao et al. Variations of thermoelectric properties of Mg2. 2Si1− ySny− 0.013 Sb0. 013 materials with different Si/Sn ratios
Zhang et al. Thermoelectric properties of CNTs/Mn0. 7Zn0. 3Fe2O4 composite fabricated by spark plasma sintering
Vinod et al. Studies on development of MgB2 superconductor with improved in-field critical current density
Xiang et al. Enhanced thermoelectric properties of Bi0. 5Sb1. 5Te3/PbTe@ C nanocomposites
Kumakura et al. Critical current densities of powder-in-tube (PIT)-processed MgB2 tapes
JP2018055975A (ja) 混合アニオン化合物鉄系超電導線材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250