JP5623720B2 - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5623720B2
JP5623720B2 JP2009214042A JP2009214042A JP5623720B2 JP 5623720 B2 JP5623720 B2 JP 5623720B2 JP 2009214042 A JP2009214042 A JP 2009214042A JP 2009214042 A JP2009214042 A JP 2009214042A JP 5623720 B2 JP5623720 B2 JP 5623720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
volatilization
film
inner plug
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009214042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011062272A (ja
Inventor
植松 裕
裕 植松
紀晴 勝又
紀晴 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009214042A priority Critical patent/JP5623720B2/ja
Publication of JP2011062272A publication Critical patent/JP2011062272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623720B2 publication Critical patent/JP5623720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials

Description

本発明は、容器に関し、さらに詳しくは、容器内に収容した内容物を吸い上げて外気中に揮散させるための芳香剤、消臭剤や防虫剤用の容器に関するものである。
本明細書において、配合を示す「比」、「部」、「%」などは特に断わらない限り質量基準であり、「/」印は一体的に積層されていることを示す。また、「PP」は「ポリプロピレン」、「LDPE」は「低密度ポリエチレン」、「LLDPE」は「鎖状低密度ポリエチレン」の略語、機能的表現、通称、又は業界用語である。
(背景技術)芳香剤、消臭剤や防虫剤を吸上げ揮散させる容器、例えば、芳香剤用液体芳香剤の容器としては、容器本体内へ貯留し収容された液体芳香剤などの内容物中に、吸上げ芯の下部を浸漬させるとともに、該吸上げ芯の上部を広い表面積を有する揮散部に接触させるようにし、毛細管現象を利用して吸上げ芯により吸い上げた内容物を揮散部の表面から外気中に揮散させるようにした吸上げ−揮散容器が知られている。通常、揮散部をより大きな表面積のものとするため、該揮散部を支持台に取り付けるとともに、この支持台を容器本体の口部に設けられたキャップに被せるようにして該容器本体に支持するようにしたものも知られている。このように揮散部を支持台に取り付けた構造のものでは、キャップに支持台を支持する機能を持たせるために、吸上げ芯の上端部を覆うよう中央が凸状とされた中蓋を設けるとともに、この中蓋の凸状部が挿嵌される穴をキャップの天壁部の中央に設けるよう構成している。しかしながら、上記のような中蓋とキャップとの組み合わせからなるシール構造を有する液体芳香剤用容器の場合、中蓋はキャップと別体であって、中蓋の凸状部をキャップの天壁部に設けた穴に挿嵌させるようにしているために、密封性が完全ではなく、当該液体芳香剤用容器の流通・販売時に、中蓋とキャップの穴との間等から中味の液体芳香剤が放散するという問題があった。また、上記従来の液体芳香剤用容器では、使用時に、一旦キャップおよび中蓋を外した後再度キャップを取り付け、更に支持台を取り付けるという操作が必要であり、揮散を開始させるまでの操作が繁雑であるという問題もあった。
芳香剤、消臭剤や防虫剤を吸上げ揮散させる容器は、低コストで製造でき、流通や販売時までの密封性とともに、使用時における揮散の開始操作をより容易に行え、しかも老人子供でも容易に行えることが求められている。
特開平5−285205号公報 特開平5−285204号公報
(従来技術)従来、本出願人も、液体芳香剤用容器としては、液体芳香剤を収容する容器本体と、前記容器本体の口部に挿嵌され該容器本体内の液体芳香剤を吸い上げる芯体を保持する中栓と、前記中栓の上から前記容器本体の口部に被せるキャップと、前記キャップに支持され前記液体芳香剤の香りを揮散させる揮散体を支持する揮散体支持台からなる液体芳香剤用容器であって、前記キャップの天壁部を、円環状の周辺部分と該周辺部分の内側に円環状の薄肉部分を介して連設された突出部分とで構成した容器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、キャップ天壁部の突出部分を指でつまんでの捩り操作で薄肉部分を破断されて切り離され開口させ、揮散体支持台を上から被せて押し込むと、芯体と揮散体とが接触して放香を開始する。従来よりは容易になったが、薄肉部分を破断する捩り操作に腕力が要り、揮散体を押し込む操作があり、未だに揮散の開始操作は煩雑であるという欠点がある。
また、液体芳香剤用容器としては、液体芳香剤を収容する容器本体と、前記容器本体の口部に挿嵌され該容器本体内の液体芳香剤を吸い上げる芯体を保持する中栓と、天面に穴を有するとともに該穴を塞ぐシール部材を有し前記中栓の上から前記容器本体の口部に被せるキャップと、前記キャップに支持され、前記シール部材を突き破る突破部材を有するとともに前記液体芳香剤の香りを揮散させる揮散体を支持する揮散体支持台からなり、前記揮散体支持台は、当該液体芳香剤用容器の使用前には前記突破部材が前記シール部材との間に間隙を有する位置を保持し、当該液体芳香剤用容器の使用に際して前記揮散体支持台が前記容器本体側へ移動操作された時には前記突破部材が前記シール部材を突き破って前記芯体と前記揮散体とが接触するよう構成した容器が知られている(例えば、特許文献2参照。)。しかしながら、揮散体支持台は、突破部材がシール部材との間に間隙を有する位置を保持するようキャップに支持されている。この状態で、使用に際して揮散体支持台を容器本体側へ移動操作すると、突破部材がシール部材を突き破ることにより、芯体と揮散体とが接触してワンタッチで放香を開始する。開始操作はワンタッチでできるようになったが、老人子供では突破部材がシール部材を突き破る操作中に腕力が要り、容器本体が倒したりする危険性があり、また、揮散体支持台に支持される突破部材が必要で、高コストであるという欠点がある。
そこで、本発明は上記のような問題点を解消するために、本発明者らは鋭意研究を進め、本発明の完成に至ったものである。その目的は、低コストで製造でき、流通や販売時までの密封性とともに、使用時における揮散の開始操作をより容易に行え、しかも老人子供でも容易に行える芳香剤、消臭剤や防虫剤を吸上げ揮散させる容器を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1の発明に係わる容器は、内容物を収容する容器本体と、前記器本体の口部に挿嵌され前記内容物を吸い上げる吸上げ芯を保持する中栓と、前記容器本体へ挿嵌されてなる外カバーと、前記外カバーへ可動可能に挿嵌されてなる上カバーと、前記上カバーに収納されてなる揮散部と、からなる容器において、前記中栓の天面はフィルムで密封され、前記フィルムから延在してなる引っ張り片が反対方向へ折り返し部で折り返されて前記容器の外側に引き出されており、前記容器の使用に際して、前記引っ張り片を前記容器から外側へ引っ張り操作がされた時に、前記引っ張り片に繋がっている密封部が引き剥がされて、前記吸上げ芯と前記揮散部とが接触するよう構成されるように、したものである。
請求項2の発明に係わる容器は、上記中栓の天面とフィルムとの密封はイージーピール性のヒートシールであるように、したものである。
請求項3の発明に係わる容器は、上記揮散部の吸上げ芯と接触する部分が凸部であるように、したものである。
請求項4の発明に係わる容器は、上記容器本体と中栓との挿嵌が螺合、ホットメルト及び/又はヒートシールであるように、したものである。
請求項1の本発明によれば、低コストで製造でき、流通や販売時までの密封性とともに、使用時における揮散の開始操作をより容易に行える芳香剤、消臭剤や防虫剤を吸上げ揮散させる効果を奏する。
請求項2の本発明によれば、請求項1の効果に加えて、内流通や販売時までの密封性により優れ、使用時の開始操作は老人子供でも容易に行える効果を奏する。
請求項3の本発明によれば、請求項1〜2の効果に加えて、内容物の揮散がより安定して行える効果を奏する。
請求項4の本発明によれば、請求項1〜3の効果に加えて、使用時の開始操作がより安定して行える効果を奏する。
本願発明の1実施例を示す容器の断面図である。 図1の要部を説明する中栓の拡大断面図である。 従来の容器の断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら、詳細に説明する。
(容器)本願発明の容器11は、内容物を吸上げて外気中へ揮散させる容器であって、図1に示すように、内容物10を収容する容器本体1と、前記器本体1の口部に挿嵌され前記内容物10を吸い上げる吸上げ芯3を保持する中栓2と、前記容器本体1へ挿嵌されてなる外カバー5と、前記外カバー5へ可動可能に挿嵌されてなる上カバー7と、前記上カバー7と中栓2及び外カバー5との間へ収納されてなる揮散部6と、からなる容器11において、前記中栓2の天面はフィルム4で密封され、前記フィルム4から延在してなる引っ張り片4bが反対方向へ折り返し部4aで折り返されて前記容器11の外側に引き出されており、前記容器11の使用に際して、前記引っ張り片4bを前記容器11から外側へ引っ張り操作がされた時に、前記引っ張り片4bに繋がっている密封部が引き剥がされて、前記吸上げ芯3と前記揮散部6とが接触するよう構成する。図2に示すように、中栓2の天面はフィルム4で密封され、前記フィルム4から連続して延在してなる引っ張り片4bが反対方向へ折り返し部4aで折り返されて前記容器11の外側に引き出されている。なお、挿嵌とは2つの部材の少なくとも1部が接触するように嵌め込まれている様子、延在とは材料が連続状態で延長されている様子である。
また、上カバー7はなくてもよく、この場合の揮散部6は外カバー5から腕状の支持物を設けて、保持すればよい。
(開始操作)容器11の使用に際して揮散の開始操作は、引っ張り片4bを容器11から外側へ引っ張り操作をすると、引っ張り片4bに繋がっている密封部が引き剥がされて、吸上げ芯3が露出して揮散部6とへ接触する。すると、内容物10は吸上げ芯3へ毛細管現象で吸い上げられて接触している揮散部6へと浸透し、外気中へ揮散してゆくので、ワンタッチでより容易に開始操作が行える。
(効果)従来、内容物を吸上げ揮散させる方式、例えば、芳香剤容器としては、内容物の入った容器本体、内容物を揮散部へ導く吸上げ芯、本体と揮散部間に介在する中栓、使用時に取り除くキャップ、外カバー、揮散部、揮散量を調整する上カバー、とからなる構造が一般的である。この容器を消費者が使用するには、(1)本体より外カバーを取りはずし、(2)本体から揮散防止用のキャップを取り外し(使用時にはキャップは不要)、(3)本体に外カバーを再び装着し(吸上げ芯の先端が揮散部に当接し、内容物に揮散が開始する)、(4)上カバーを可動させて揮散量を調整する、という煩雑な開始操作が必要である。しかしながら、本願発明によれば、(1)キャップの代わりにフィルム4で密封した中栓2を用い、フィルム4から連続して延在してなる引っ張り片4bを反対方向へ折り返し部4aで折り返されて容器11の外側に引き出しておく。このために、引っ張り片4bを容器11から外側へ引っ張り操作をするだけで、該引っ張り片4bに繋がっている密封部を引き剥がされて、吸上げ芯3が露出して揮散部6へ接触し、内容物10が吸上げ芯3を経由して揮散部6へ、該揮散部6から外気へと揮散させることができる。
煩雑な開始操作を簡略化するために、本出願人は特許文献1〜2を提案している。しかしながら、特許文献1でも従来よりは容易になったが、薄肉部分を破断する捩り操作に腕力が要り、揮散体を押し込む操作があり、未だに揮散の開始操作は煩雑である。特許文献2でも開始操作はワンタッチでできるようになったが、老人子供では突破部材がシール部材を突き破る操作中に腕力が要り、容器本体が倒したりする危険性があり、また、揮散体支持台に支持される突破部材が必要で、高コストである。
即ち、本願発明によれば、使用時における揮散の開始操作はワンタッチでより容易に行え、しかも老人子供でも容易に行える。また、中栓2の天面はフィルム4で密封され、内容物10は密封性されているので、流通や販売を含めて使用時まで、揮散しやすい内容物でも十分に保護されている。例え、転倒したとしても容器の内部に収容されている芳香剤等の内容物の漏洩は確実に阻止することができるので流通段階においては安心して搬送することができるさらに、従来では必須であったキャップや突破部材が不要であり、低コストで製造できる効果もある。
(容器本体)内容物10を収容する容器本体1の材料は特に限定されず、例えばポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニール(PVC)又はポリエチレンテレフタレート(PET)などの樹脂を用いてブロー成形法、延伸ブロー成形法や射出成形法などで一体成型し、口部を筒状に形成すればよい。単層でも複数層でもよく、内容物に応じて、酸素や香りのバリアー性を付与してもよい。
(内容物)内容物10としては吸上げて揮散させるものであれば、特に限定されるものではないが、芳香剤、消臭剤や防虫剤などが好適である。また内容物としては内容物の原液でも、溶媒への希釈液でもよく、複数種の混合でもよい。
(中栓)前記器本体1の筒状の口部には、内容物10を吸い上げる吸上げ芯3を保持する中栓2が挿嵌される。中栓2としては、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)又は線状低密度ポリエチレン(LLDPE)などの樹脂を用いて、所望の形状に射出成形法などで成型すればよい。また、中栓2の底壁に空気穴2bを設けてもよく、中栓2の容器本体1への嵌め込み時における内部の空気抜きの役目をするとともに、使用時に、容器本体1内の内容物の量が減少した場合の内外の圧力差を調整する役目もする。
(容器本体と中栓)中栓2は容器本体1へ強制的に嵌め込み押し込んで挿嵌する。挿嵌方法としては、螺合、ホットメルト及び/又はヒートシールであることが密封性の点で好ましい。螺合はネジ込みでオーリングやガスケットを介してもよい。ホットメルトは挿嵌時に溶融したホットメルト材料を垂らして挿嵌と同時に固体化して密封させる。ヒートシールは中栓2と容器本体1が重なる部分が相互にヒートシール性のある材料で構成すればよい。
(吸上げ芯)吸上げ芯3としては、内容物10を毛細管現象で吸い上げて、使用時に接触す揮散部6へ内容物を浸透させることができればよく、細い繊維束やフェルトなど、好ましくはタバコ用フィルター材である。
(フィルム)図2に示すように、中栓2の天面2aはフィルム4のヒートシール部4aで密封され、該フィルム4から連続して延在してなる引っ張り片4bが設けられている。
(引っ張り片)引っ張り片4b(掴み片ともいう)はフィルム4から延在しており、しかも、折り返し部4cで反対方向へ折り返されて容器11の外側に引き出す。引っ張り片4bは上カバー7の可動調整部7aを避けて容器11の外側に引き出せばよい。また、引っ張り片4bは図1では作図の都合上外側に垂れた状態であるが、保管や流通中に誤って引かれて開封しないように、上カバー7及び/又は外カバー5へ粘着ラベルで留めたり、貼ったり、また、上カバー7及び/又は外カバー5へ覆い片を設けてもよい。
引っ張り片4bは平らでも、指で持ちやすいように穴をあけたり、掴み片を付けたりしてもよい。折り返し部4aで反対方向へ折り返すが、折り返しは180度に限定されず、引っ張って剥れる角度であればよい。また、反対方向も正反対方向に限らず、90〜270度の範囲でもよい。
(ヒートシール)中栓2の天面とフィルム4との密封方法は接着剤、粘着剤又は両面テープなどでもよいが、密封性の点でヒートシール法が好ましい。しかも、イージーピール性(イージーオープン性ともいう)のヒートシールが好ましく、中栓2の天面とフィルム4の天面と重なる面(ヒートシール面という)の材料を適宜選択すればよい。例えば、中栓2を低密度ポリエチレン(LDPE)を用いた場合には、フィルム4のヒートシール面にはLDPEとPPのブレンド材料、変性LDPEなどを用いればよいが、これに限定されるものではない。イージーピール性は、界面剥離タイプや凝集破壊タイプなどがあるが、いずれでもよい。このようにすることで、開始操作した際に、引っ張り片4bを引っ張ると、引っ張り片4bに繋がっているヒートシール部が容易に引き剥がされる。
(ヒートシール形状)また、中栓2の天面2aとヒートシール部4aとのヒートシール面のヒートシール形状を最初に引き剥がされる部分を突起状としたり、また、その上でヒートシール平面上で、ピール開始となる箇所へカラス口形状を設けて開封しやすくしたり、狭幅化としたりしてもよい。剥離のきっかけとなって、更に容易に剥がすことができる。
(外カバー)外カバー5は容器本体1へ挿嵌されていればよいが、好ましくは、容器本体1と中栓2の両方に挿嵌されているのが、容器11の使用に際して、引っ張り片4bを容器11から外側へ引っ張り操作をする際に、安定して引っ張れ、剥がすことができる。外カバー5は最外側となるので、意匠性や外観のために、窓を開けたり、凹凸をつけたり、絵柄が印刷されたラベル状フィルムをシュリンクしたり、貼着したりしてもよい。
(上カバー)上カバー7は外カバー5へ可動可能に挿嵌されており、該上カバー7を外カバー5から上下動させることで、揮散量を調整することができる。また、上カバー7は揮散量を調整するために、複数パーツに分け、各パーツの間で上下、左右に可動できるように構成してもよい。また、上カバー7は最上側となるので、意匠性や外観のために、窓を開けたり、凹凸をつけたり、絵柄が印刷されたラベル状フィルムをシュリンクしたり、貼着したりしてもよい。可動可能とは、図1に示すように、上カバー7に可動調整部7aを2又はそれ以上を設け、外カバー5へ可動可能に挿嵌し、上下動に応じて数段階で保持できるようにすればよい。図1では作図の都合上、上カバー7の可動調整部7aが浮いているが、実際は例えば外カバー5の図示していない部分と上下に可動できるようになっている。
(揮散部)揮散部6は上カバー7のフィルム4側に収納されており、容器11の使用に際しての開始操作で、引っ張り片4bを容器11から外側へ引っ張り操作をすると、引っ張り片4bに繋がっている密封部が引き剥がされて、揮散部6が自重で露出した吸上げ芯3と接触する。揮散部6はフェルトなどの繊維状体で、出来るだけ表面積が大きくなるよう板状に形成されたものである。内容物やその所望の揮散量に合わせて、材料、繊維、厚さなどは適宜選択すればよい。
(凸部)また、揮散部6の吸上げ芯3と接触する部分が凸部であることが好ましい。凸部は吸上げ芯3と接触する中央部分に設け、別部材を貼着したり、埋め込んだり、型押しで盛り上げたり、してもよい。
(開始操作)容器11の使用に際しての開始操作は、引っ張り片4bを容器11から外側へ引っ張り操作をすると、引っ張り片4bに繋がっている密封部が引き剥がされて、吸上げ芯3が露出して揮散部6とへ接触する。すると、内容物10は吸上げ芯3へ毛細管現象で吸い上げられて接触している揮散部6へと浸透し、外気中へ揮散してゆくので、ワンタッチでより容易に開始操作が行える。
(産業上の利用可能性)本発明の容器の主なる用途としては、容器内に収容した内容物を吸い上げて外気中に揮散させるための芳香剤、消臭剤や防虫剤用の容器に利用することができ、低コストで製造でき、流通や販売時までの密封性とともに、使用時における揮散の開始操作をより容易に行え、しかも老人子供でも容易に行えるものである。しかしながら、容器内に収容した内容物を吸い上げて外気中に揮散させる用途であれば、特に限定されるものではない。
1:容器本体
1a:挿嵌部
2:中栓
2a:天面(ヒートシール面)
2b:穴
3:吸上げ芯
4:フィルム
4a:ヒートシール部
4b:引っ張り片
4c:折り返し部
5:外カバー
5a:挿嵌部
6:揮散部
6a:凸部
7:上カバー
7a:可動部
10:内容物
20:キャップ

Claims (3)

  1. 内容物を収容する容器本体と、
    前記容器本体の口部に挿嵌され前記内容物を吸い上げる吸上げ芯を保持する中栓と、
    前記容器本体へ挿嵌されてなる外カバーと、
    前記外カバーへ可動可能に挿嵌されてなる上カバーと、
    前記上カバーに収納されてなる揮散部と、からなる容器であって
    前記中栓の天面は、フィルムで密封され、
    前記フィルムから延在してなる引っ張り片が反対方向へ折り返し部で折り返されて前記容器の外側に引き出されており、
    前記揮散部には凸部が形成されており、かつ当該凸部は、前記フィルムの上側に位置するように前記揮散部に設けられており、
    前記容器の使用に際して、前記引っ張り片を前記容器から外側へ引っ張り操作がされた時に、前記引っ張り片に繋がっている密封部が引き剥がされて、前記吸上げ芯と前記揮散部とが、当該揮散部に設けた凸部において接触するように構成されたこと
    を特徴とする容器。
  2. 上記中栓の天面とフィルムとの密封は、イージーピール性のヒートシールであることを特徴とする請求項1記載の容器。
  3. 上記容器本体と中栓との挿嵌が、螺合、ホットメルト及び/又はヒートシールであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の容器。
JP2009214042A 2009-09-16 2009-09-16 容器 Active JP5623720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214042A JP5623720B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009214042A JP5623720B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011062272A JP2011062272A (ja) 2011-03-31
JP5623720B2 true JP5623720B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43949186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009214042A Active JP5623720B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5623720B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899646B2 (ja) * 2011-04-15 2016-04-06 凸版印刷株式会社 包装容器
JP5918979B2 (ja) * 2011-11-11 2016-05-18 エステー株式会社 揮散器
JP5992303B2 (ja) * 2012-11-30 2016-09-14 株式会社吉野工業所 揮散剤容器
JP5931706B2 (ja) * 2012-11-30 2016-06-08 株式会社吉野工業所 揮散剤容器
CN103828786B (zh) * 2013-12-19 2015-11-25 柳州市京阳节能科技研发有限公司 高效环保驱蚊蝇散香瓶
KR102574534B1 (ko) * 2021-03-11 2023-09-06 한국콜마주식회사 내용물 용기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200049U (ja) * 1985-06-06 1986-12-15
JPH0435440U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
JP3225279B2 (ja) * 1992-04-08 2001-11-05 大日本印刷株式会社 液体芳香剤用容器
JP3394109B2 (ja) * 1995-01-30 2003-04-07 株式会社白元 揮散性薬剤の収容装置
JPH11349050A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 S T Chem Co Ltd 液体薬剤揮散容器
JP4882464B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-22 凸版印刷株式会社 液体芳香剤用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011062272A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623720B2 (ja) 容器
JP4882464B2 (ja) 液体芳香剤用容器
JP5118196B2 (ja) タバコの包装容器
JP5408747B2 (ja) 口腔用たばこ製品の包装容器
WO2005097617A2 (en) Package with integral plug
JP2016510227A (ja) 揮発性流体を大気に送達するための装置
JP4832983B2 (ja) 容器
TWM495854U (zh) 易破口式揮發物質承載裝置
EP1173369B1 (en) Labels and labelled packages
JP2006273353A (ja) パウチ容器用スパウト及びパウチ容器
JP4759926B2 (ja) 液体芳香剤容器
JP2009149350A (ja) 薬剤揮散容器
JP2018503570A (ja) 加圧された密封ラップを備えるたばこ製品用のパック及び関連包装方法
JP2018503567A (ja) 大気圧と異なる内圧を有する密封ラップを備えるたばこ製品用のパック及び関連包装方法
JP3225279B2 (ja) 液体芳香剤用容器
JP4998793B2 (ja) 包装容器
JP3153116U (ja) 芳香剤
JP4010148B2 (ja) 液体芳香剤容器
JP7346893B2 (ja) 包装袋及び包装袋の使用方法
JPH09301393A (ja) 熱収縮性キャップシール
JP2006306442A (ja) 易開封性及び易ラベル剥離性ガラス瓶
JP5522574B2 (ja) 芳香剤容器
JP5394110B2 (ja) 揮散器
JP2009249029A (ja) 粘着ラベル付き包装体
CN2342668Y (zh) 一种香水包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130808

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150