JP5622073B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5622073B2
JP5622073B2 JP2010025002A JP2010025002A JP5622073B2 JP 5622073 B2 JP5622073 B2 JP 5622073B2 JP 2010025002 A JP2010025002 A JP 2010025002A JP 2010025002 A JP2010025002 A JP 2010025002A JP 5622073 B2 JP5622073 B2 JP 5622073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
paper
feeding
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010025002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011162286A (ja
Inventor
宗久 布田
宗久 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010025002A priority Critical patent/JP5622073B2/ja
Priority to US12/929,322 priority patent/US8408533B2/en
Publication of JP2011162286A publication Critical patent/JP2011162286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622073B2 publication Critical patent/JP5622073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • B65H3/128Suction bands or belts separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/16Controlling air-supply to pneumatic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/36Means for producing, distributing or controlling suction
    • B65H2406/365Means for producing, distributing or controlling suction selectively blowing or sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に備えられた給紙装置に関するものである。詳しくは、給紙トレイに積載されたシート材の最上面のシート材を搬送部材に吸着して次工程にシート材を給紙する給紙装置、及びこの給紙装置を備えた画像形成装置に関するものである。
画像形成装置等が備える給紙装置では、給紙トレイ内に積載された複数枚の記録紙等のシート材を、正確に一枚づつ送り出されることが重要であり、積載されたシート材を一枚づつ分離する分離機構が必要である。分離機構としては、給紙トレイ内からピックアップローラによって送り出されたシート材を摩擦力によって分離・給紙する摩擦分離方式が広く用いられている。摩擦分離方式の分離機構としては、分離ローラとフリクションパッドとの組合せや、分離ローラとリバースローラとの組合せ等がある。
摩擦分離方式とは異なる分離機構を備えた給紙装置として、特許文献1には、負圧によって搬送部材にシート材を吸着させてシート材の分離・給紙を行う給紙装置が提案されている。
特許文献1に記載の給紙装置は、無端状のベルトの内側にシート材吸引部が配置された給紙搬送ベルトを、給紙トレイ内に積載された複数枚のシート材のうちの最上部にある最上面シート材に対向する位置に配置している。さらに、給紙トレイ内のシート材の前端部に空気を吹き付ける送風装置を備える。
このような給紙装置では、画像形成装置本体から給紙命令がくると、給紙搬送ベルトを停止させたままの状態で、シート材吸引部に負圧を発生させる吸引装置と送風装置との作動を開始する。送風装置を作動させることで、給紙トレイ内のシート材の前端部に空気が吹き付けられ、最上面シート材をそれよりも下方にある他のシート材に対して分離し、浮上させる。給紙搬送ベルトはベルト全域に亘って無数の吸引孔が開口されており、吸引装置を作動することでシート材吸引部に負圧が発生して吸引孔を介して給紙搬送ベルトの下方に負圧が作用し、浮上した最上面シート材が給紙搬送ベルトに吸着される。
吸引装置と送風装置との作動を開始してから所定時間経過後に、吸引装置及び送風装置を作動させたままの状態で給紙搬送ベルトの無端移動を開始することで、給紙搬送ベルトに吸着された最上面シート材が次工程に向かって搬送され、その後、画像形成が行われる。
ここで、一枚目の最上面シート材が搬送された後に最上部に在る二枚目の最上面シート材は、一枚目の最上面シート材の後端がシート材吸引部による吸引領域を抜け始めた段階で給紙搬送ベルトに吸着する。このため、二枚目の最上面シート材が給紙搬送ベルトに吸着した直後は、その前端部と一枚目の最上面シート材の後端部とが重なった状態となる。よって、給紙搬送ベルトを連続的に無端移動させ続けると、一枚目の最上面シート材ともに二枚目の最上面シート材も一緒に搬送されてしまい、連送となるおそれがある。このため、給紙搬送ベルトよりもシート材の搬送方向下流側に配置された下流側搬送部材によって搬送力を付与される位置まで最上面シート材が到達したことを検知すると、給紙搬送ベルトの無端移動を停止させる。このとき、給紙搬送ベルトを停止させた状態のまま下流側搬送部材を駆動させる。これにより、一枚目の最上面シート材の搬送を継続しつつ、一枚目の最上面シート材の後端が吸引領域を抜け始めた段階で給紙搬送ベルトに吸着する二枚目の最上面シート材の搬送を停止し、連送となることを防止できる。
その後、設定した給紙間隔に応じて、給紙搬送ベルトを停止させたタイミングから所定時間経過後に給紙搬送ベルトの無端移動を再開する。これにより、給紙搬送ベルトに吸着した二枚目の最上面シート材も一枚目の最上面シート材と同様に次工程に向かって搬送される。
その後、送風装置、吸引装置及び下流側搬送部材は作動させた状態で、給紙搬送ベルトの無端移動のON・OFFを制御することにより、給紙トレイ内のシート材が画像形成部に向かって一枚ずつ順次給紙される。
その後、所定枚数の給紙が終了した時点で、送風装置、吸引装置、給紙搬送ベルト及び下流側搬送部材の作動を停止し、給紙装置による給紙動作を終了させる。
上述した負圧によって搬送部材にシート材を吸着させる給紙装置では、送風装置、吸引装置、給紙搬送ベルト及び下流側搬送部材の作動を停止することで、次工程への給紙は行われなくなるが、シート材吸引部の負圧はすぐには解消されない。吸引装置を停止させた後、シート材吸引部の負圧は徐々に大気圧に近づくため、給紙動作が終了したタイミングで給紙トレイの最上部にある給紙終了時最上面シート材に対するは吸引力が持続した状態となっている。
シート材吸引部の負圧が徐々に大気圧に近づき、給紙終了時最上面シート材に対するは吸引力をシート材の自重が上回ったときに給紙終了時最上面シート材は自重により、給紙トレイ内のシート材の束の上に落下する。ここで、シート材が小サイズの薄紙などの軽いシート材の場合には、給紙動作を終了した後、給紙終了時最上面シート材が給紙トレイ内のシート材の束の上に落下するまでに十数秒間かかることもある。
給紙装置では、給紙によって減少したシート材を補給したり、シート材を交換したりできるように給紙トレイを装置本体に対して引き出し可能になっている。給紙トレイを装置本体に対して引き出すときに、給紙終了時最上面シート材が給紙搬送ベルトに吸着されたままの状態であると、シート材にダメージを与えたり、装置内のユーザーの手が届かないエリアにシート材を落下させたりしてしまうことがある。
このため、ユーザーは、給紙終了後にすぐに引き出すと用紙がベルトに吸着されたままであることを経験則や取り扱い説明書の注意書きで知り、給紙終了後にある程度の時間を待ってから給紙トレイを引き出す。
よって、ユーザーが給紙トレイを引き出すときは、先に入っているシート材の給紙終了時最上面シート材が給紙トレイ内のシート材の束の上に落下することを待って、給紙トレイを引き出すこととなる。このため、給紙動作終了後にユーザーを十数秒間も待たせることがあり、シート材の補給や交換のたびに大きな時間のロスを生じさせてしまう。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、給紙動作終了後直ちに給紙トレイを装置本体に対して引き出すことができ、生産性を高めることができる給紙装置及びこの給紙装置を備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、複数枚のシート材を積載する給紙トレイと、該給紙トレイに積載された該シート材のうち最上部にある最上面シート材の上面に対向する位置に負圧を発生させて該最上面シート材を吸引するシート材吸引部と、該シート材吸引部に空気の流路で接続され、該シート材吸引部側から空気を吸引して該シート材吸引部に負圧を発生させる空気吸引手段と、該シート材吸引部に吸引された該最上面シート材を搬送部材に吸着させて次工程に向けて搬送するシート材搬送手段とを有する給紙装置において、上記シート材吸引部に正圧を発生させる正圧発生手段と、上記給紙トレイに積載された上記シート材のうち上記最上面シート材近傍に空気を吹き付けることにより、上記シート材吸引部で発生する負圧によって上記最上面シート材が上記搬送部材に吸着され得る位置まで該最上面シート材を浮上させる送風手段とを備え、上記正圧発生手段は、上記送風手段によって発生する空気の流れを上記シート材吸引部に導く送風流路、および、該送風手段によって発生させる空気の流れの方向を、上記シート材に吹き付ける方向または該送風流路に向かう方向に切り換える送風方向切換手段を備えることを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は記録媒体であるシート材に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部に該シート材を給紙するシート材給紙手段とを備えた画像形成装置において、上記シート材給紙手段として、請求項1に記載の給紙装置を用いたことを特徴とするものである。
本発明の給紙装置においては、正圧発生手段が給紙動作終了に直ちにシート材吸引部に正圧を発生させることで、シート材を搬送部材から分離させることでき、給紙動作終了後直ちに給紙トレイを装置本体に対して引き出し可能となる。
本発明においては、給紙動作終了後直ちに給紙トレイを装置本体に対して引き出すことができ、生産性を高めることができるという優れた効果がある。
実施例1の給紙装置の説明図。 本実施形態の複写機の説明図。 本実施形態の給紙装置の説明図。 本実施形態の給紙装置で送風及び吸引を開始した状態の説明図。 図4の状態から給紙搬送ベルト及び搬送ローラ対の駆動を開始した状態の説明図。 図5の状態から給紙搬送ベルトの駆動を停止した状態の説明図。 図6の状態から用紙の後端が吸引領域を通過した状態の説明図。 給紙動作が終わり各部材を作動させる駆動源を停止させた状態の説明図。 実施例2の給紙装置の説明図。 実施例3の給紙装置の説明図。
以下、本発明を適用した給紙装置の一実施形態について説明する。まず、本実施形態の給紙装置を適用可能な画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。
図2は、本実施形態に係る画像形成装置である複写機100の概略構成図である。
複写機100は、原稿を走査して読み取り、デジタル化してシート材に複写する、いわゆるデジタルカラー複写機としての機能を有している。
図2に示すように、複写機100は、画像形成部101、読取部102、定着部103及び排紙部104等の構成を備えている。また、複写機100の下部には、多段状の給紙部105が設けられている。給紙部105の各段には、普通紙、コート紙のような塗工紙、OHPシート材等のシート材状の記録媒体(以下、シート材と呼ぶ)を積載した複数の本体給紙トレイ106が設置されている。各本体給紙トレイ106には、本体トレイ底板125、ピックアップローラ108、フィードローラ109、リバースローラ110及び給紙ローラ126が配置されている。本体トレイ底板125は、本体給紙トレイ106内に積載したシート材の残量に合わせて鉛直方向に昇降可能な構成である。ピックアップローラ108は、載置したシート材の最上部のシート材に搬送力を付与してフィードローラ109及びリバースローラ110からなるローラ対に向けてシート材を搬送する。フィードローラ109及びリバースローラ110は、ピックアップローラ108によって複数枚のシート材が搬送されてきた場合に、その最上部の一枚のシート材のみを給紙ローラ126に向けて搬送する分離部を構成する。
すなわち、本体給紙トレイ106の最上部の一枚のシート材がピックアップローラ108の回転により供給されて、リバースローラ110により1枚ずつに分離される。
そして、分離されたシート材は、フィードローラ109及び給紙ローラ126の回転により、本体給紙トレイ106から送り出されて、その搬送方向下流側に配置されている画像形成部101内のレジストローラ対111へと搬送される。このように、分離搬送されたシート材は、レジストローラ対111のニップに突き当たることにより、搬送が一時止められて待機される。その後、画像形成のために、二次転写ニップへと送られる。
読取部102には、原稿の読取面と上面が接触するコンタクトガラス131、原稿画像を画像情報として読み取るためのレンズ134やCCDカメラ135を備える。また、光源や反射ミラーを備え原稿の読取位置に合わせて移動する第一走行体132と、第一走行体132の反射ミラーからCCDカメラ135までの光路の距離を一定にするように第一走行体132の移動に合わせて移動する第二走行体133とを備える。また、読取部102の上部には、自動原稿搬送装置136が配置されている。
画像形成部101の略中央部には中間転写ベルト121が配置されており、中間転写ベルト121の上方には、各色に対応した感光体138上に各色トナー像を形成する4つの作像部122が配置されている。各作像部122の感光体138の周りには、感光体138の表面を一様帯電する帯電装置139、感光体138の表面上に形成された潜像を現像してトナー像とする現像装置140、中間転写ベルト121にトナー像を転写した後の感光体138の表面に残留するトナー像を除去する感光体クリーニング装置141等が配置されている。4つの作像部122の上方には、各色に対応した露光光を各作像部122の感光体に照射し、感光体上に潜像を形成する露光装置123が配置されている。
中間転写ベルト121の下方には、中間転写ベルト121との間に二次転写ニップを形成する二次転写ローラ137が配置されている。二次転写ニップに対して中間転写ベルト121の表面移動方向下流側には、二次転写ニップを通過した後の中間転写ベルト121の表面上に残留する残留トナーを除去する中間転写ベルトクリーニング装置130が配置されている。
中間転写ベルト121の下方に配置された定着部103のさらに下方には、定着部103でおもて面に画像が形成されたシート材の裏面が上面となるようにシート材を転写位置に向かって搬送する両面装置124が配置されている。定着部103の図中左側には定着部103でおもて面に画像が形成されたシート材を排紙部104に向かって排出する排紙ローラ127が配置されている。さらにその下方には、画像が形成されたシート材のおもて面が下方となるように排紙部104にシート材を排出する反転排紙ローラ128が配置されている。また、定着部103と排紙ローラ127との間には、定着部103を通過したシート材の搬送路を、排紙ローラ127に向かう搬送路、または、反転排紙ローラ128や両面装置124に向かう搬送路に切り換える分岐爪129が配置されている。
また、本実施形態の複写機100は、給紙部105とは別の給紙手段として給紙装置200を備え、その上方に手差しトレイ300を備える。そして、画像形成が行なわれるときには、給紙部105の選択された本体給紙トレイ106、手差しトレイ300または給紙装置200からシート材が1枚ずつ順次分離供給される。
次に、本実施形態の給紙装置200について説明する。
図3は、給紙装置200の概略構成図である。図3に示すように、給紙装置200は、シート材である用紙Pを底板81上に積載して収容する給紙トレイ11と、内部にシート材吸引部である用紙吸引部3が配置された無端状の給紙搬送ベルト5を備えたシート材搬送手段である給紙ユニット50とを有する。用紙吸引部3は空気の流路であるダクト3aを介して吸引装置である吸引ブロワ4に接続されている。給紙トレイ11内に載置された用紙Pのうち最上部にある最上面用紙P1の搬送方向(図中矢印A方向)前端近傍に対して空気を吹き付ける送風装置1を備える。
図3では図面の都合上、ダクト3aが給紙搬送ベルト5の上面を突き抜けるように記載しているが、ダクト3aは給紙搬送ベルト5のループの横方向(紙面手前−奥方向)の開口部から給紙搬送ベルト5のループの外側に伸びて吸引ブロワ4に接続されている。
また、吸引ブロワ4は、回転体である回転羽4aを回転させることで空気を圧送して気流を発生させることで、回転羽4aの回転軸方向の一方が吸引側となって負圧が発生し、他方が排出側となって正圧が発生する。このような吸引ブロワ4では、回転羽4aの回転を逆回転とすることで吸引側と排出側が逆転する。本実施形態では、用紙吸引部3に接続されたダクト3a側が吸引側となり、用紙吸引部3に負圧を発生させるときの回転羽4aの回転方向を正転、ダクト3a側が排出側となる回転羽4aの回転方向を逆転とする。
そして、吸引ブロワ4を正転作動させることで用紙吸引部3の下方に負圧が発生し、最上面用紙P1への吸引力を発生させる。
送風装置1は、送風ブロワ2に接続されたノズル1aから給紙トレイ11に複数枚積載された用紙Pの前端面に空気を吹き付け、用紙P同士を分離させ、最上面用紙P1を浮上させる。
給紙搬送ベルト5は搬送部材であり、用紙吸引部3を外周する無端ベルトから構成されている。給紙搬送ベルト5には内周面から外周面まで貫通する無数の吸引孔がベルト全域に亘って開口されているため、用紙吸引部3に発生する負圧による吸引力は給紙搬送ベルト5にではなく、その下方にある最上面用紙P1に作用することとなる。
このため、送風装置1によって空気を吹き付けられて浮上した最上面用紙P1は、用紙吸引部3に吸引され、その結果、最上面用紙P1は給紙搬送ベルト5の下方の外周面に吸着される。給紙搬送ベルト5は、ベルト駆動モータに接続されたプーリーを介して駆動が伝達され、その駆動によって無端移動することで吸着した用紙Pが図中矢印A方向に向かって搬送される。搬送された用紙Pは、次工程である複写機100の画像形成部101へと搬送され、その後画像形成が行われる。
給紙装置200は、給紙搬送ベルト5に対して用紙搬送方向(図3中の右から左に向かう方向)の上流側に、用紙高さ検知手段である用紙上面センサ6を備えている。用紙上面センサ6は、支軸61を中心に図3中の矢印B方向で示すように回動可能なアクチュエータ7と、アクチュエータ7の位置を検出するフォトセンサ8とを備える。用紙上面センサ6は、給紙トレイ11内の用紙Pの枚数減少によってアクチュエータ7が揺動し、この揺動による位置の変化をフォトセンサ8が検知することで最上面用紙P1の上面の高さを検出する。
給紙装置200では、給紙によって枚数が減少する給紙トレイ11内の用紙Pの最上面用紙P1の上面と給紙搬送ベルト5の下面との距離Lを一定の範囲内とする必要がある。このため、用紙上面センサ6によって最上面用紙P1の上面の高さを検出し、この用紙上面センサ6の検出信号に基づいて、給紙トレイ11の底板81を上下に移動させる不図示の昇降機構を制御する。これにより、底板81の高さを調節し、底板81上に載置された用紙Pの最上面用紙P1の上面と給紙搬送ベルト5の下面との距離Lが一定の範囲内となるように制御する。
給紙装置200では、給紙によって枚数が減少すると、不図示の制御部は、用紙上面センサ6によって最上面用紙P1の上面の高さが下がったことを検出し、底板81を図3中の矢印Cで示すように上方向に移動させるように昇降機構の駆動を制御する。その後、用紙上面センサ6によって最上面用紙P1の上面の高さが所定の高さになったことを検出すると、昇降機構の駆動を停止する。
給紙搬送ベルト5に対して搬送方向下流側には下流側搬送部材である搬送ローラ対9が配置されており、給紙搬送ベルト5によって搬送されて2つのローラの間に到達した用紙Pをさらに下流側に向けて搬送する。この搬送ローラ対9の搬送力は、給紙搬送ベルト5の搬送力より大きく設定される。また、搬送ローラ対9に対して搬送方向下流側には用紙Pの通過を検知する給紙センサ10が設けられている。
また、給紙トレイ11は、用紙上面センサ6及び底板81を内蔵しており、搬送方向に直交する水平方向に給紙装置200本体から引き出すことが出来る構成となっている。
次に、給紙装置200の給紙動作について説明する。
図4は、給紙動作開始直後の給紙装置200の説明図である。複写機100の制御部からの給紙開始の命令が来ると、図2に示すように給紙搬送ベルト5を駆動する不図示のベルト駆動モータを停止した状態で、吸引ブロワ4の吸引及び送風ブロワ2の送風を開始する。送風ブロワ2が送風を開始することで図4中の矢印Dで示すように用紙Pの前端部に空気が吹き付けられて、積載された用紙Pの最上面用紙P1が浮上する。また、吸引ブロワ4の吸引を開始すること図4中の矢印Eで示すように用紙吸引部3に負圧が発生し、浮上した最上面用紙P1が給紙搬送ベルト5の下面に吸着する。
吸引ブロワ4の吸引及び送風ブロワ2の送風を開始してから所定時間(例えば3秒)経過後に、図5で示すように吸引ブロワ4の吸引及び送風ブロワ2の送風を作動させたままの状態で給紙搬送ベルト5及び搬送ローラ対9の駆動を開始する。給紙搬送ベルト5に駆動が伝達され図5中矢印F方向に表面移動することで給紙搬送ベルト5の下面に吸着した最上面用紙P1が搬送方向下流側に向けて搬送され、搬送ローラ対9に到達する。そして、搬送ローラ対9が図5中の矢印G方向に回転することによって最上面用紙P1がさらに下流側に向けて搬送される。
その後、図6に示すように、給紙搬送ベルト5及び搬送ローラ対9によって搬送された最上面用紙P1の先端が給紙センサ10によって検知されると給紙搬送ベルト5の駆動を停止する。吸引ブロワ4の吸引を作動したままの状態で給紙搬送ベルト5の駆動を停止させると、最上面用紙P1の給紙搬送ベルト5に吸着されている箇所には搬送を停止させようとする力が働く。しかし、給紙装置200では、搬送ローラ対9によって用紙Pに付与する搬送力が、この停止させようとする力よりも十分に大きくなるように各部材を設定している。このため、給紙搬送ベルト5が停止した状態で搬送ローラ対9による最上面用紙P1の搬送を継続する。
ここで、最上面用紙P1の次に用紙Pの最上部となる用紙を次最上面用紙P2とする。図4〜図6に示すように、最上面用紙P1が給紙搬送ベルト5に吸着されている間は、次最上面用紙P2の前端部は送風装置1からの送風を受けて最上面用紙P1の下方でばたついた状態となる。これにより、次最上面用紙P2はそれよりも下方の用紙Pに対して前端側がさばかれた状態となる。
その後、最上面用紙P1の後端部が用紙吸引部3の吸引領域を通過すると、その直後に、図7に示すように、送風装置1と用紙吸引部3との間に形成される空気の流れによって次最上面用紙P2は浮上し、給紙搬送ベルト5に吸着される。
その後、設定した給紙間隔に応じて、図6に示した最上面用紙P1の先端を給紙センサ10が検知したタイミングから所定時間経過後に給紙搬送ベルト5の駆動を再開する。これにより、図5に示す最上面用紙P1と同様に、次最上面用紙P2が給紙搬送ベルト5によって搬送方向下流側に向けて搬送され、搬送ローラ対9に到達し、搬送ローラ対9によってさらに下流側に向けて搬送される。
その後、吸引ブロワ4の吸引、送風ブロワ2の送風及び搬送ローラ対9の回転は作動させた状態で、給紙搬送ベルト5の駆動のON・OFFを制御することにより、図5〜図7の動作を繰り返し、用紙Pが画像形成部に向かって一枚ずつ順次給紙される。
給紙装置200のように、負圧によって用紙Pを給紙搬送ベルト5に吸着させる給紙装置は、摩擦分離方式の給紙装置に比べて高速で給紙を行うことが出来る。これは以下の理由による。すなわち、摩擦分離方式ではシート材を摩擦分離する時間が必要であるため高線速・高生産性に対する対応には限界がある。一方、給紙装置200では、給紙搬送ベルト5に吸着された前のシート材である最上面用紙P1が吸引領域を通過した直後に次のシート材である次最上面用紙P2がさらに次の用紙Pから分離して給紙搬送ベルト5に吸着される。このため、空気の流れによって分離した状態の用紙Pを給紙搬送ベルト5で搬送するだけであるため、高線速・高生産性に対して対応することができる。
給紙装置200では、所定枚数の給紙が終了した時点で、吸引ブロワ4の吸引動作、送風ブロワ2の送風動作、給紙搬送ベルト5の表面移動及び搬送ローラ対9の回転を停止し、給紙装置200による給紙動作を終了させる。
図8は、所定枚数の給紙が終了し、各部材を作動させる駆動源を停止させた状態の説明図である。図8に示すように、各部材を作動させる駆動源を停止させることで、給紙搬送ベルト5の表面移動及び搬送ローラ対9の回転が停止するため、画像形成部101への給紙は行われなくなる。しかし、送風ブロワ2の羽部及び吸引ブロワ4の回転羽4aは、惰性で数秒間回転を続け、図8中の矢印d及び矢印eで示すような空気の流れが形成され続けることになる。
給紙動作を終了した時点では、図8に示すように、給紙動作が終了したタイミングで給紙トレイの最上部にある給紙終了時最上面用紙PEは、次給紙を行うために給紙搬送ベルト5に吸着したままの状態となっている。また、前述したとおり吸引ブロワ4の回転羽4aが惰性により回転しているため、吸引力を保持した状態となっている。さらに、吸引ブロワ4の回転羽4aが完全に停止した状態でも、用紙吸引部3は給紙搬送ベルト5に吸着された給紙終了時最上面用紙PEによって密閉されたような状態となっているので、用紙吸引部3の負圧NPは徐々にしか解消されない。
このため、従来の給紙装置では、用紙吸引部3の負圧NPが大気圧に近づき、用紙吸引部3の負圧NPによる吸引力よりも給紙終了時最上面用紙PEの自重が上回ったときに、給紙終了時最上面用紙PEは自重により給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に落下する。ここで、給紙終了時最上面用紙PEが小サイズの薄紙などの軽いシート材の場合には、給紙動作を終了した後、給紙終了時最上面用紙PEが給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に落下するまでに十数秒間かかることもある。
給紙終了時最上面用紙PEが給紙搬送ベルト5に吸着されたまま給紙トレイ11を引き出すと、給紙終了時最上面用紙PEにダメージを与えたり、給紙装置200内のユーザーの手が届かないエリアに給紙終了時最上面用紙PEを落下させたりしてしまうことがある。
よって、従来の給紙装置では、ユーザーが給紙トレイ11内の用紙Pを交換するときは、先に入っている給紙終了時最上面用紙PEが給紙トレイ11内に落下するのを待って給紙トレイ11を引き出すこととなる。このため、給紙動作終了後にユーザーを十数秒も待たせることがあり、用紙Pの交換のたびに大きな時間のロスを生じさせてしまう。
本実施形態の給紙装置200は、用紙吸引部3に正圧を発生させる正圧発生手段を備える。そして、給紙動作終了後に直ちに、正圧発生手段によって用紙吸引部3に正圧を発生させ、給紙トレイ11の上方で搬送部材に吸着した給紙終了時最上面用紙PEを給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に押すことができる。これにより、給紙動作終了後に直ちに用紙Pの交換をすることを可能とし、ロスタイムが少なく生産性を高めることができる。
〔実施例1〕
次に、本実施形態の給紙装置200の一つ目の実施例(以下、実施例1と呼ぶ)について説明する。
図1は、実施例1の給紙装置200の説明図である。実施例1の給紙装置200は、正圧発生手段として、回転羽4aの回転方向及び回転タイミングを制御する羽回転方向制御部40を備え、吸引ブロワ4の正転作動及び逆転作動を可能としている。
実施例1の給紙装置200では、給紙動作終了後、送風ブロワ2、給紙搬送ベルト5及び搬送ローラ対9の各部材の駆動源を停止するとともに、直ちに、吸引ブロワ4の回転羽4aの回転方向が逆転となるように制御する。これにより、吸引ブロワ4の吸引側と排出側とが逆転し、ダクト3a側が排出側となり、図1中の矢印Jで示すように、吸引ブロワ4から用紙吸引部3に向けて空気を吹き付ける。このように空気が吹き付けられることにより、用紙吸引部3には正圧PPが発生し、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEが図1中の矢印Hで示すように直ちに給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に押し戻されることになる。
このような構成によって、実施例1の給紙装置200は、給紙動作終了後に直ちに用紙Pの交換をすることが可能となり、ロスタイムが少なくなって生産性を高めることができる。
〔実施例2〕
次に、本実施形態の給紙装置200の二つ目の実施例(以下、実施例2と呼ぶ)について説明する。
図9は、実施例2の給紙装置200の説明図である。実施例2の給紙装置200は、正圧発生手段として、吸引ブロワ4と用紙吸引部3とを繋ぐ流路であるダクト3aを大気に開放する大気開放機構である大気開放バルブ20及び大気開放バルブ20の動作と動作タイミング制御する開放バルブ制御部25を備えている。
実施例2の給紙装置200の開放バルブ制御部25は、給紙動作中は大気開放バルブ20を閉鎖するように制御する。そして、給紙動作終了後、送風ブロワ2、吸引ブロワ4、給紙搬送ベルト5及び搬送ローラ対9の各部材の駆動源を停止するとともに、直ちに、開放バルブ制御部25が大気開放バルブ20を開放する制御を行う。
これにより、開放された大気開放バルブ20からダクト3a内に空気が流入する。ダクト3a内に流入した空気は、図9中の矢印eで示すように吸引ブロワ4に吸引される流れと、図9中の矢印Kで示すように用紙吸引部3に向けて吹き付ける流れとになる。このように空気が吹き付けられることにより、用紙吸引部3には正圧PPが発生し、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEが図9中の矢印Hで示すように直ちに給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に押し戻されることになる。
このような構成によって、実施例2の給紙装置200は、給紙動作終了後に直ちに用紙Pの交換をすることが可能となり、ロスタイムが少なくなって生産性を高めることができる。
〔実施例3〕
次に、本実施形態の給紙装置200の三つ目の実施例(以下、実施例3と呼ぶ)について説明する。
図10は、実施例3の給紙装置200の説明図である。実施例3の給紙装置200は、正圧発生手段として、ダクト開閉バルブ21、ノズル開閉バルブ22、連結ダクト23、ダクト開閉バルブ制御部26及びノズル開閉バルブ制御部27を備える。連結ダクト23は、ダクト3aとノズル1aとを連結する流路を構成し、ダクト開閉バルブ21は連結ダクト23とダクト3aとの間の連通または閉鎖を切り換えるバルブである。ダクト開閉バルブ制御部26は、ダクト開閉バルブ21の動作と動作タイミング制御する。
また、ノズル開閉バルブ22は、ノズル1aの連結ダクト23が接続された箇所よりも先端側のノズル1aの開放または閉鎖を切り換えるバルブであり、ノズル開閉バルブ制御部27は、ノズル開閉バルブ22の動作と動作タイミング制御する。
実施例3の給紙装置200の給紙動作中では、ダクト開閉バルブ制御部26がダクト開閉バルブ21を閉鎖するように制御し、ノズル開閉バルブ制御部27がノズル開閉バルブ22を開放するように制御する。これにより、送風ブロワ2から吹き付けられる空気は図4中の矢印Dで示すように、用紙Pの用紙Pの前端部に空気が吹き付けられる。そして、給紙動作終了後、吸引ブロワ4、給紙搬送ベルト5及び搬送ローラ対9の各部材の駆動源を停止するとともに、直ちに、ダクト開閉バルブ制御部26がダクト開閉バルブ21を開放、ノズル開閉バルブ制御部27がノズル開閉バルブ22を閉鎖する制御を行う。このとき、送風ブロワ2の駆動源は作動させたままとする。
これにより、送風ブロワ2によって吹き付けられる空気は、閉鎖されたノズル開閉バルブ22に突き当たり、図10中の矢印Iで示すように、連結ダクト23に流入する。連結ダクト23に流入した空気は、開放されたダクト開閉バルブ21からダクト3a内に空気が流入する。
ダクト3a内に流入した空気は、図10中の矢印eで示すように吸引ブロワ4に吸引される流れと、図10中の矢印Kで示すように用紙吸引部3に向けて吹き付ける流れとになる。このように空気が吹き付けられることにより、用紙吸引部3には正圧PPが発生し、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEが図10中の矢印Hで示すように直ちに給紙トレイ11内の用紙Pの束の上に押し戻されることになる。
このような構成によって、実施例1の給紙装置200は、給紙動作終了後に直ちに用紙Pの交換をすることが可能となり、ロスタイムが少なくなって生産性を高めることができる。
上述した本実施形態の用紙吸引部3で発生する負圧によって用紙Pを吸着する搬送部材が無端ベルト状の給紙搬送ベルト5であったが、用紙Pを吸着する搬送部材としては無端ベルト状の部材に限るものではない。
以上、本実施形態の給紙装置200は、シート材収容部である給紙トレイ11と、シート材吸引部である用紙吸引部3と、空気吸引手段である吸引ブロワ4と、シート材搬送手段である給紙ユニット50とを備える。給紙トレイ11は、複数枚のシート材である用紙Pを略水平に積載可能となっている。用紙吸引部3は、給紙トレイ11に積載された用紙Pのうち最上部にある最上面シート材である最上面用紙P1の上面に対向する位置に負圧NPを発生させて最上面用紙P1を吸引する。吸引ブロワ4は、用紙吸引部3に空気の流路としてのダクト3aで接続され、用紙吸引部3側から空気を吸引して用紙吸引部3に負圧NPを発生させる。給紙ユニット50は、用紙吸引部3に吸引された最上面用紙P1を搬送部材である給紙搬送ベルト5に吸着させて次工程である画像形成部101に向けて搬送する。このような構成の給紙装置200で、用紙吸引部3に正圧PPを発生させる正圧発生手段を備え、給紙動作終了に直ちに正圧発生手段が用紙吸引部3に正圧PPを発生させることで給紙終了時最上面用紙PEを給紙搬送ベルト5から分離させることできる。これにより、給紙動作終了後直ちに給紙トレイ11を装置本体に対して引き出すことができ、生産性を高めることができる。
また、本実施形態の給紙装置200は、送風手段である送風装置1を備える。送風装置1は、給紙トレイ11に積載された用紙Pのうち最上面用紙P1近傍に空気を吹き付けることにより、用紙吸引部3で発生する負圧NPによって最上面用紙P1が給紙搬送ベルト5に吸着され得る位置まで最上面用紙P1を浮上させる。このような構成により給紙装置200では、空気の吹き付けによって用紙Pをさばき、最上面用紙P1を給紙搬送ベルト5に吸引して、用紙Pの分離搬送を行う。給紙搬送ベルト5は、空気の吹き付けと吸引とによって分離した状態の用紙Pを搬送するだけであるため、用紙を摩擦分離する摩擦分離方式の給紙装置に比べて高線速・高生産性に対応することができる。
また、実施例3の給紙装置200では、正圧発生手段として、ダクト開閉バルブ21、ノズル開閉バルブ22、連結ダクト23、ダクト開閉バルブ制御部26及びノズル開閉バルブ制御部27を備える。連結ダクト23は、送風手段である送風装置1によって発生する空気の流れを用紙吸引部3に導く送風流路である。また、ノズル開閉バルブ22及びノズル開閉バルブ制御部27は、送風装置1によって発生させる空気の流れの方向を、給紙トレイ11内の用紙Pに吹き付ける方向または連結ダクト23に向かう方向に切り換える送風方向切換手段である。実施例3の給紙装置200では、給紙動作終了後、直ちに送風装置1から吹き付けられる空気の流れを用紙吸引部3に導くことにより、用紙吸引部3に正圧を発生させ、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEを給紙搬送ベルト5から分離させることできる。これにより、給紙動作終了後直ちに給紙トレイ11を装置本体に対して引き出すことができ、時間を待たずに用紙交換をすることが可能となり、ロスタイムがなくなって生産性を高めることができる。
また、実施例1の給紙装置200では、正圧発生手段として、空気吸引手段である吸引ブロワ4の空気の吸引方向を逆転する制御を行う吸引方向制御手段である羽回転方向制御部40を備える。吸引ブロワ4は、回転体である回転羽4aを回転させることによって空気を圧送して、気流を発生させることで、用紙吸引部3に負圧を発生させている。このため、実施例1の給紙装置200では、給紙動作終了後、直ちに回転羽4aの回転方向を逆転させる制御を行うことにより、用紙吸引部3に正圧を発生させ、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEを給紙搬送ベルト5から分離させることできる。これにより、給紙動作終了後直ちに給紙トレイ11を装置本体に対して引き出すことができ、時間を待たずに用紙交換をすることが可能となり、ロスタイムがなくなって生産性を高めることができる。
また、実施例2の給紙装置200では、正圧発生手段として、大気開放バルブ20と開放バルブ制御部25とを有する。大気開放バルブ20は、用紙吸引部3と吸引ブロワ4との間の空気の流路であるダクト3aを大気に開放する大気開放機構であり、開放バルブ制御部25は、大気開放バルブ20の開放・閉鎖を制御する大気開放制御手段である。実施例2の給紙装置200では、給紙動作終了後、直ちに開放バルブ制御部25が大気開放バルブ20を開放する制御を行うことにより、ダクト3a内の負圧が解消され、さらに、大気から空気が流入する。よって、用紙吸引部3に正圧を発生させ、用紙吸引部3の吸引力によって給紙搬送ベルト5に吸着した給紙終了時最上面用紙PEを給紙搬送ベルト5から分離させることできる。これにより、給紙動作終了後直ちに給紙トレイ11を装置本体に対して引き出すことができ、時間を待たずに用紙交換をすることが可能となり、ロスタイムがなくなって生産性を高めることができる。
また、本実施形態の画像形成装置である複写機100は、記録媒体であるシート材としての用紙Pに画像を形成する画像形成部101と、画像形成部101に用紙Pを給紙するシート材給紙手段である給紙装置200とを備える。シート材給紙手段として給紙装置200を用いることにより、画像形成動作終了後、時間を待たずに用紙交換をすることが可能で、ロスタイムがなく生産性を高い画像形成装置をユーザーに提供することができる。
1 送風装置
1a ノズル
2 送風ブロワ
3 用紙吸引部
3a ダクト
4 吸引ブロワ
4a 回転羽
5 給紙搬送ベルト
6 用紙上面センサ
7 アクチュエータ
8 フォトセンサ
9 搬送ローラ対
10 給紙センサ
11 給紙トレイ
20 大気開放バルブ
21 ダクト開閉バルブ
22 ノズル開閉バルブ
23 連結ダクト
25 開放バルブ制御部
26 ダクト開閉バルブ制御部
27 ノズル開閉バルブ制御部
40 羽回転方向制御部
50 給紙ユニット
81 底板
100 複写機
101 画像形成部
102 読取部
103 定着部
104 排紙部
105 給紙部
106 本体給紙トレイ
108 ピックアップローラ
109 フィードローラ
110 リバースローラ
111 レジストローラ対
121 中間転写ベルト
122 作像部
123 露光装置
124 両面装置
125 本体トレイ底板
126 給紙ローラ
127 排紙ローラ
128 反転排紙ローラ
129 分岐爪
130 中間転写ベルトクリーニング装置
131 コンタクトガラス
132 第一走行体
133 第二走行体
134 レンズ
135 CCDカメラ
136 自動原稿搬送装置
137 二次転写ローラ
138 感光体
139 帯電装置
140 現像装置
141 感光体クリーニング装置
200 給紙装置
300 手差しトレイ
NP 負圧
P 用紙
P1 最上面用紙
P2 次最上面用紙
PE 給紙終了時最上面用紙
PP 正圧
特開2007−45630号公報

Claims (2)

  1. 複数枚のシート材を積載する給紙トレイと、
    該給紙トレイに積載された該シート材のうち最上部にある最上面シート材の上面に対向する位置に負圧を発生させて該最上面シート材を吸引するシート材吸引部と、
    該シート材吸引部に空気の流路で接続され、該シート材吸引部側から空気を吸引して該シート材吸引部に負圧を発生させる空気吸引手段と、
    該シート材吸引部に吸引された該最上面シート材を搬送部材に吸着させて次工程に向けて搬送するシート材搬送手段とを有する給紙装置において、
    上記シート材吸引部に正圧を発生させる正圧発生手段と、
    上記給紙トレイに積載された上記シート材のうち上記最上面シート材近傍に空気を吹き付けることにより、上記シート材吸引部で発生する負圧によって上記最上面シート材が上記搬送部材に吸着され得る位置まで該最上面シート材を浮上させる送風手段とを備え、
    上記正圧発生手段は、上記送風手段によって発生する空気の流れを上記シート材吸引部に導く送風流路、および、該送風手段によって発生させる空気の流れの方向を、上記シート材に吹き付ける方向または該送風流路に向かう方向に切り換える送風方向切換手段を備えることを特徴とする給紙装置
  2. 録媒体であるシート材に画像を形成する画像形成部と、
    該画像形成部に該シート材を給紙するシート材給紙手段とを備えた画像形成装置において、
    上記シート材給紙手段として、請求項1に記載の給紙装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2010025002A 2010-02-08 2010-02-08 給紙装置及び画像形成装置 Active JP5622073B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025002A JP5622073B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 給紙装置及び画像形成装置
US12/929,322 US8408533B2 (en) 2010-02-08 2011-01-14 Sheet feeder and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025002A JP5622073B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011162286A JP2011162286A (ja) 2011-08-25
JP5622073B2 true JP5622073B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=44353078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025002A Active JP5622073B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8408533B2 (ja)
JP (1) JP5622073B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201001814D0 (en) * 2010-02-04 2010-03-24 Vivid Laminating Technologies Feed mechanism for laminating machine
US8317185B1 (en) * 2011-05-05 2012-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for feeding media sheets in an image production device
JP5945899B2 (ja) 2011-11-02 2016-07-05 株式会社リコー 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2015003827A (ja) 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー シート分離搬送装置、及び画像形成装置
JP6443724B2 (ja) 2013-12-16 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6413603B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート供給装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP6413604B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート分離装置、シート供給装置、および画像形成装置
JP6443733B2 (ja) 2014-11-04 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6485738B2 (ja) 2015-03-13 2019-03-20 株式会社リコー 用紙搬送装置
JP7067090B2 (ja) * 2018-02-02 2022-05-16 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム
JP2022047562A (ja) * 2020-09-13 2022-03-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 媒体供給装置及びこれを用いた媒体処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295100A (ja) * 1962-07-09
US3994488A (en) * 1974-12-14 1976-11-30 Burroughs Corporation Sheet separation apparatus
US3999795A (en) * 1975-12-17 1976-12-28 American Chain & Cable Company, Inc. Vacuum pad system
US4893804A (en) * 1987-07-01 1990-01-16 Nec Corporation Apparatus for feeding sheet articles
JP3220541B2 (ja) * 1992-12-28 2001-10-22 キヤノン株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JPH07133030A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Canon Inc 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
DE69621553T2 (de) * 1995-10-17 2003-01-16 Sharp Kk Bogenausgabevorrichtung
JP3529916B2 (ja) 1995-10-23 2004-05-24 株式会社東芝 紙葉類取出装置および取出動作停止方法
US6575450B2 (en) * 2001-01-30 2003-06-10 Lockheed Martin Corporation Singulation mechanism
JP3680062B2 (ja) * 2003-03-06 2005-08-10 株式会社東芝 紙葉類集積装置
JP4217594B2 (ja) * 2003-12-05 2009-02-04 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
JP4516504B2 (ja) 2004-09-13 2010-08-04 株式会社リコー 給紙装置
JP4481844B2 (ja) * 2005-02-03 2010-06-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2008001458A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP5022146B2 (ja) 2007-08-31 2012-09-12 株式会社リコー 開閉装置、機器、画像形成装置
JP5550254B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-16 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
US8042799B2 (en) * 2009-09-15 2011-10-25 Xerox Corporation Vacuum level switch for a vacuum corrugated feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011162286A (ja) 2011-08-25
US20110193284A1 (en) 2011-08-11
US8408533B2 (en) 2013-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622073B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5500432B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4952524B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4835489B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6550837B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5545526B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US8167298B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus provided therewith
JPH0958902A (ja) エアーを利用するシート給紙装置
US10144601B2 (en) Sheet feeding device and sheet feeding method
JPH10120214A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008068937A (ja) シート給紙装置および画像形成システム
JPH11100138A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6638271B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011042470A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7066105B2 (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP6172668B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5581789B2 (ja) 用紙給送装置、給紙装置、画像形成装置、画像形成システム
JPH1179441A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4952564B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2000255805A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009120284A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009107849A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011162358A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2000185834A (ja) シート供給装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010254392A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5622073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151