JP5621193B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5621193B2
JP5621193B2 JP2009006543A JP2009006543A JP5621193B2 JP 5621193 B2 JP5621193 B2 JP 5621193B2 JP 2009006543 A JP2009006543 A JP 2009006543A JP 2009006543 A JP2009006543 A JP 2009006543A JP 5621193 B2 JP5621193 B2 JP 5621193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage means
power storage
transformer
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009006543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010166692A (ja
Inventor
吉本 貫太郎
貫太郎 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009006543A priority Critical patent/JP5621193B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to BR122018070680-5A priority patent/BR122018070680B1/pt
Priority to BR122018070691-0A priority patent/BR122018070691B1/pt
Priority to CN200980154611.9A priority patent/CN102282749B/zh
Priority to PCT/JP2009/006893 priority patent/WO2010082275A1/en
Priority to RU2011134090/07A priority patent/RU2473159C1/ru
Priority to EP09838245.0A priority patent/EP2387819B1/en
Priority to US13/144,576 priority patent/US8917053B2/en
Priority to BRPI0924037A priority patent/BRPI0924037B1/pt
Publication of JP2010166692A publication Critical patent/JP2010166692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621193B2 publication Critical patent/JP5621193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3372Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、トランスを用いた電力変換装置に関し、特に電気自動車に搭載して好適な電力変換装置に関する。
一般的に、電気自動車には、外部の交流電源(コンセント)から車両駆動用の主バッテリを充電する充電器と、主バッテリから補機駆動用の補機バッテリを充電するためのDCDCコンバータが搭載されている。これら充電器およびDCDCコンバータは、主バッテリに接続する強電回路と交流電源や補機バッテリなどの弱電回路を絶縁するためにトランスを用いた回路構成となっている。近年では、これらの充電器とDCDCコンバータを一体化して構成する試みがなされており、特許文献1には、1つのトランスを共有し、主バッテリ用の巻線と交流電源用の巻線と補機バッテリ用の巻線の3つの巻線を共通のコアに巻き、このコアを介して電力変換を行うようにした電力変換装置が開示されている。
特開平8−317508号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている電力変換装置では、共通のコアを用いてトランスを共有した構成となっているものの、コアに3つの巻線を巻くためのスペースが必要となるためトランスのサイズが大きくなり、装置全体としては大型化してしまうという問題がある。
本発明は、以上のような従来技術の問題点を解消すべく創案されたものであって、装置全体の小型化を実現することができる電力変換装置を提供することを目的としている。
本発明に係る電力変換装置は、交流電源と第1蓄電手段のいずれか一方と第2蓄電手段との間でトランスを介して電力授受を行う電力変換装置であり、交流電源の一方の極と第1蓄電手段の一方の極とを共通母線によりトランスの一次巻線に接続するとともに、交流電源の他方の極と第1蓄電手段の他方の極とを第1のスイッチ回路によってトランスの一次巻線に選択的に接続し、第2蓄電手段は第2のスイッチ回路によりトランスの二次巻線に接続する。また、第1のスイッチ回路と第2のスイッチ回路は、トランスを介して授受される電力を変換する機能を有し、制御手段が、第1のスイッチ回路および第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作することで、交流電源と第1蓄電手段と第2蓄電手段の電力を制御する。
本発明に係る電力変換装置によれば、巻線まで共用した1つのトランスを用いて交流電源と第1蓄電手段と第2蓄電手段との間での電力授受を適切に行えるようにしているので、装置全体の小型化を実現することができる。
第1の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 双方向スイッチの構成を説明する図である。 一次側のインバータ回路の動作を説明する図である。 一次側のインバータ回路をインバータとして動作させるときの回路の切り替えを説明する図である。 一次側のインバータ回路をコンバータとして動作させるときの回路の切り替えを説明する図である。 第1の実施形態に係る電力変換装置における制御装置の制御ブロック図である。 第1バッテリの電圧Vdc_bの値と配分比γ2との関係を示す図である。 一次側のインバータ回路をインバータとして動作させる時間とコンバータとして動作させる時間との時間配分の一例を示したタイミングチャートである。 交流電源からの電力を共用トランスを介して二次側に供給して第2バッテリに充電する経路と、第2バッテリからの電力を共用トランスを介して一次側に供給して第1バッテリを充電する経路とを説明する図である。 第1の実施形態に係る電力変換装置を電気自動車に搭載した場合のレイアウトの一例を示す図である。 第2の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 第3の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 第4の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 第4の実施形態に係る電力変換装置における制御装置の制御ブロック図である。 第1バッテリの電圧Vdc_bと配分時間Tb1との関係を示す図である。 交流電源からの電力を共用トランスを介して二次側に供給して第2バッテリに充電する時間と、第2バッテリからの電力を共用トランスを介して一次側に供給して第1バッテリを充電する時間との時間配分の一例を示したタイミングチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電力変換装置1Aの構成を示す回路図である。本実施形態の電力変換装置1Aは、交流電源2と第1バッテリ3のいずれか一方と第2バッテリ4との間でトランスを介して電力授受を行うものであり、例えば、電気自動車に搭載される電力変換装置として好適なものである。この電力変換装置1Aを電気自動車に搭載する場合、例えば、交流電源2は単相100Vrmsの外部電源、第1バッテリ3が補機駆動用の低電圧バッテリ(例えば12V鉛バッテリ)、第2バッテリ4が300Vクラスの強電バッテリとなり、外部電源から強電バッテリに充電する機能と、強電バッテリの出力を降圧して補機駆動用の低電圧バッテリに充電する機能とを、この電力変換装置1Aにより実現する。電気自動車の強電バッテリはアース(車体)から絶縁されており、例え+−のいずれか一方を触れることがあっても、それだけでは感電しないような安全設計になっている。一方で、低電圧バッテリは車体にアースがとられており、交流電源も片側はアースであるため、強電バッテリとはトランスを介して絶縁している。なお、本発明の電力変換装置は、以上のような電気自動車用だけでなく、複数の電圧と出力電圧との間でトランスを介して電力授受を行うための電力変換装置として広く適用可能であり、複数の電圧と出力電圧との組み合わせとしては、電源とバッテリとの組み合わせだけでなく、例えば電源と負荷との組み合わせや、バッテリと負荷との組み合わせなども考えられる。
本実施形態の電力変換装置1Aは、図1に示すように、接続端子として交流電源2が接続される端子と、第1バッテリ3が接続される端子と、第2バッテリ4が接続される端子とを備え、その内部には、整流器11と、PFC回路(力率改善回路;Power Factor Correction)12と、インバータ回路13と、共用トランス14と、インバータ回路15とが設けられている。
この電力変換装置1Aにおいて、交流電源2から入力される電力は、ダイオードブリッジで構成される整流器11により整流され、PFC回路12を介してからDCAC変換を行うインバータ回路13に入力される。また、第1バッテリ3の負極は交流電源2を整流した後の負極と共通に接続され(共通母線CB)、第1バッテリ3の正極はPFC回路12の出力とは別の極としてインバータ回路13に入力している。
インバータ回路13は、負極の共通母線CBとPFC回路12の出力と第1バッテリ3の正極の3つの電位が入力となる。このインバータ回路13は、共用トランス14の1次巻線141a,141bの中点に共通母線CBを接続し、共用トランス14の1次巻線141a,141bの両端の端子を、それぞれ双方向スイッチを介して交流電源2側の正極(PFC回路12の出力)と第1バッテリ3の正極とに接続した構成である。
双方向スイッチを構成する各スイッチ21〜28には、逆方向の電圧への耐圧を持たせるために、図2(a),(b)に示すように、各スイッチ素子ごとにダイオードを直列に接続する。スイッチ素子としては、耐圧などにより図2(a)のようなIGBTでの構成や、図2(b)のようなMOSFETでの構成を選択すればよい。そして、図2(c),(d)に示すように、2つのスイッチを組み合わせて逆向きに並列接続することで、双方向スイッチを構成する。なお、スイッチ素子として逆方向に耐圧性のある逆阻止特性を持つスイッチを用いる場合は、ダイオードを設けなくてもよい。
また、インバータ回路13には、双方向スイッチのスイッチングによる電圧変動を抑制するために、各正負極間に平滑コンデンサ29a,29bが設けられている。これら平滑コンデンサ29a,29bは、それぞれ双方向スイッチに近い位置に接続されている。
一方、共用トランス14を介してインバータ回路13に接続されるインバータ回路15は、第2バッテリ4に接続され、第2バッテリ4への充電時の整流器として動作するとともに、第2バッテリ4からの給電時のインバータとして動作する。このインバータ回路15は、共用トランス14の2次巻線142a,142bの中点にスイッチ31,32を直列に接続し、これらスイッチ31,32の間に第2バッテリ4の負極、共用トランス14の2次巻線142a,142bの両端に第2バッテリ4の正極を接続した構成とされ、スイッチ31,32のオン/オフを操作することで、整流器あるいはインバータとして動作する。また、このインバータ回路15においても、インバータ回路13と同様、スイッチ31,32のスイッチングによる電圧変動を抑制するために平滑コンデンサ33が設けられている。
なお、第1バッテリ3と第2バッテリ4は、負荷に電力供給する電源として用いられるものであり、図1には示していないが、第1バッテリ3と第2バッテリ4にはそれぞれ負荷が接続されている。また、電力変換装置1Aには、インバータ回路13の双方向スイッチを構成する各スイッチ21〜28やインバータ回路15のスイッチ31,32のオン/オフを操作して、交流電源2と第1バッテリ3と第2バッテリ4の電力を制御する制御装置100が設けられており、第1バッテリ3は、この制御装置100のセンサや演算装置などを駆動する電源としても用いられる。
次に、以上のように構成される本実施形態の電力変換装置1Aにおいて、交流電源2から共用トランス14を介して第2バッテリ4に電力供給して第2バッテリ4を充電する機能と、第2バッテリ4から共用トランス14を介して第1バッテリ3に電力供給して第1バッテリ3を充電する機能とを実現するための回路動作について、図3乃至図5を参照して説明する。
本実施形態の電力変換装置1Aにおいて、インバータ回路13の動作は、それぞれの正極(PFC回路12の出力と第1バッテリ3の正極)に接続された2つのインバータ・コンバータと考える。このインバータ回路13でPFC回路12の出力電位に接続するインバータを構成する場合、その回路は図3(a)の太線で示す回路となる。また、インバータ回路13で第1バッテリ3の出力電位を接続するコンバータを構成する場合、その回路は図3(b)の太線で示す回路となる。なお、図3(b)の太線で示す回路は、第1バッテリ3を充電するコンバータとしてだけでなく、インバータとして動作することもできる。
図3(a)のインバータの動作の詳細を示したのが図4(a)及び図4(b)である。インバータ回路13を図3(a)のインバータとして動作させる場合、図4(a)の太線で示す回路と図4(b)の太線で示す回路とを、双方向スイッチを構成するスイッチ25〜28のオン/オフを操作することで切り替える。インバータ回路13は、図4(a)の太線で示す回路で共用トランス14の1次巻線141bに正の電圧を印加し、図4(b)の太線で示す回路では共用トランス14の1次巻線141aに負の電圧を加えており、正負の電圧を発生させることで共用トランス14を介した電力変換を行う。
また、図3(b)のコンバータの動作を示したのが図5(a)及び図5(b)である。インバータ回路13を図3(b)のコンバータとして動作させる場合、図5(a)の太線で示す回路と図5(b)の太線で示す回路とを、双方向スイッチを構成するスイッチ21〜24のオン/オフを操作することで切り替える。これにより、共用トランス14の1次巻線141a,141bに発生する交流電圧から第1バッテリ3を充電することができる。
一方、共用トランス14の2次巻線142a,142bに接続するインバータ回路15は、スイッチ31,32のオン/オフの操作により、インバータ動作のほか、整流を行うコンバータとして動作することができる。本実施形態の電力変換装置1Aにおいては、交流電源2から第2バッテリ4を充電する際にはこのインバータ回路15をコンバータとして動作させ、第2バッテリ4から第1バッテリ3を充電させるときにはインバータ回路15をインバータとして動作させる。
次に、本実施形態の電力変換装置1Aにおける制御装置100の制御動作について、さらに詳しく説明する。
図6は、制御装置100の制御ブロック図である。制御装置100は、図6に示すように、電圧制御器101と、電力配分制御器102と、PWM生成器103とを備える。
電圧制御器101は、平滑コンデンサ29a,29b,33の電圧をそれぞれ検出した値であるVdc_a,Vdc_b,Vdc_cと、電圧指令値Vdc_b,Vdc_cとに基づいて、duty指令を共用トランス14の巻線の巻数比と電圧の比率から演算する。なお、duty指令aはスイッチ25〜28のオン時間を指令する指令値であり、duty指令bはスイッチ21〜24のオン時間を指令する指令値であり、duty指令cはスイッチ31,32のオン時間を指令する指令値である。
電力配分制御器102は、前述のインバータ回路13のインバータとしての動作時間とコンバータとしての動作時間との比を求める制御器であり、電力指令aと電力指令bと電圧Vdc_bを入力として時間配分に相当する配分比γを演算する。
ここで、電力指令aは第2バッテリ4への充電電力の指令値として与えられるものであり、交流電源2の能力に合わせて設定される。また、電力指令bは第1バッテリ3への充電電力指令であり、第1バッテリ3の負荷電力を演算し電力指令として推定量を与える。電力配分制御器102は、まず、これら電力指令aと電力指令bとから求まる配分比γ1を演算する。配分比γ1は次の式で求める。
γ1=電力指令a/(電力指令a+電力指令b)
また、電圧Vdc_bは、平滑コンデンサ29bで平滑化された第1バッテリ3の電圧である。本実施形態の電力変換装置1Aでは、上述したように、第1バッテリ3を制御電源にも用いていることから、第1バッテリ3の電圧Vdc_bの電圧降下を予防するため、この電圧値に応じて配分比γ2を操作する。第1バッテリ3の電圧Vdc_bの値と配分比γ2との関係を図7に示す。この図7に示すように、第1バッテリ3の電圧Vdc_bが下限値Vdc_b_Lと上限値Vdc_b_Hとの間であれば、配分比γ2は電圧Vdc_bが大きいほど大きな値をとり、電圧Vdc_bが下限値Vdc_b_Lよりも低いときには配分比γ2は0となり、交流電源2から第2バッテリ4への充電を停止して、第2バッテリ4から第1バッテリ3への充電のみを行う。なお、第1バッテリ3として12V鉛バッテリを用いた場合には、下限値Vdc_b_Lは例えば9V、上限値Vdc_b_Hは例えば14Vに設定される。
電力配分制御器102は、以上の演算で求められた配分比γ1と配分比γ2のうち、小さい値を最終的な配分比γとして選択し、PWM生成器103に出力する。
PWM生成器103は、電力配分制御器102からの配分比γに応じて、インバータ回路13をインバータとして動作させる時間とコンバータとして動作させる時間との時間配分を決定する。そして、電圧制御器101からのduty指令に応じて、インバータ回路13をインバータとして動作させる区間ではスイッチ25〜28のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成し、インバータ回路13をコンバータとして動作させる区間ではスイッチ21〜24とスイッチ31,32のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成する。
図8は、配分比γに対する時間配分の一例を示した図である。この図8において、TsはPWMの1周期でありPWMキャリア周期を設定する。PWM生成器103は、このTsを配分比γで分割し、(1−γ)Tsの区間内ではduty指令bとduty指令cとに応じてスイッチ21〜24とスイッチ31,32のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成し、γTsの区間内ではduty指令aに応じてスイッチ25〜28のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成する。これにより、(1−γ)Tsの区間では、図9(b)の太線で示す経路で、第2バッテリ4からの電力が共用トランス14を介してインバータ回路13側に供給され、スイッチ21〜24を用いて整流されて、第1バッテリ3に充電される。そして、次にγTsの区間では、図9(a)の太線で示す経路で、交流電源2からの電力が共用トランス14を介してインバータ回路15側に供給され、第2バッテリ4に充電される。なお、このとき、整流器11とPFC回路12は電力配分に関らずに動作する。また、交流電源2や第1バッテリ3、第2バッテリ4の電力は、平滑コンデンサ29a,29b,33を通すことで時間平均された電力となるため、本実施形態の電力変換装置1Aによる以上の動作は、複数の電力変換器で電力制御を行うときと同様な連続的な動作と見ることができる。
以上、具体的な例を挙げながら詳細に説明したように、本実施形態の電力変換装置1Aによれば、共用トランス14の一次側となるインバータ回路13のスイッチ21〜28および共用トランス14の二次側となるインバータ回路15のスイッチ31,32のオン/オフを制御装置100により制御することによって、交流電源2から第2バッテリ4への充電と第2バッテリ4から第1バッテリ3への充電といった複数電源間の電力制御を、1つの共用トランス14を巻線まで共用した回路で実現することができ、装置を小型化することができる。特に、この種の電力変換装置においてはトランスの重さ・体積が大きく、小型化の点で課題となっているため、トランスの共用による小型化の効果は大きい。
また、本実施形態の電力変換装置1Aは、上述したように、電気自動車に搭載される電力変換装置として特に有効である。図10は、本実施形態の電力変換装置1Aを電気自動車に搭載した場合のレイアウトの一例を示す図である。この図10に示す例において、第1バッテリ3は補機駆動用の低電圧バッテリであり、第2バッテリ4は駆動モータMへ電力を供給する強電バッテリである。従来の電気自動車では、外部の単相交流から車両駆動用の強電バッテリに充電するための充電器と、車両駆動用の強電バッテリから補機駆動用の低電圧バッテリを充電するためのDCDCコンバータを搭載しているが、本実施形態の電力変換装置1Aによりこれらの機能を1つの装置で実現することができ、さらに装置自体が小型化されているため、車両の軽量化を実現できることに加えて、車載レイアウトの自由度を高めることができ、車両設計を容易にすることができる。
また、本実施形態の電力変換装置1Aでは、交流電源2の入力電圧を整流する整流器11を設けているので、交流電源2の負極と第1バッテリ3の負極とを共通母線CBに接続して共通極とした構成であっても、交流電源2の正極側と第1バッテリ3の正極側との間での電位の大小関係を維持することができる。
また、本実施形態の電力変換装置1Aでは、制御装置100が、第1バッテリ3への充電電力指令(電力指令b)と第2バッテリ4への充電電力指令(電力指令a)との比率に基づいて、交流電源2から第2バッテリ4に電力供給する時間と第2バッテリ4から第1バッテリ3に電力供給する時間との時間配分を求め、その時間配分に従って、インバータ回路13のスイッチ21〜28およびインバータ回路15のスイッチ31,32のオン/オフを操作するようにしているので、要求、もしくは推定される負荷電力の大きさに応じて、交流電源2から第2バッテリ4への充電電力と第2バッテリ4から第1バッテリ3への充電電力とを適切に制御することができる。また、これらの各電力は、スイッチ21〜28,31,32の動作する時間比率の操作により、その時間を短い周期における比率とすることによって、時間平均された電力はインバータ回路13やインバータ回路15を通した後には、複数の電力変換器で電力制御を行うときと同様な連続的な動作が可能となる。
さらに、本実施形態の電力変換装置1Aでは、制御装置100が、第1バッテリ3の電圧Vdc_bの値に応じて、交流電源2から第2バッテリ4に電力供給する時間と第2バッテリ4から第1バッテリ3に電力供給する時間との時間配分を調整するようにしているので、第1バッテリ3の充電状態を電圧から判断して第1バッテリ3の充電状態が低下している場合には第1バッテリ3への充電を優先させることができ、制御装置100の電源として用いる第1バッテリ3の電圧降下によって制御不良などが生じるといった問題を未然に回避することができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図11は、本発明の第2の実施形態に係る電力変換装置1Bの構成を示す回路図である。本実施形態の電力変換装置1Bは、平滑コンデンサ29aと平滑コンデンサ29bとの間をダイオード41で接続することで、平滑コンデンサ29aの電圧が平滑コンデンサ29bの電圧以上に維持されるようにした例である。なお、本実施形態の電力変換装置1Bにおける基本的な構成および動作は第1の実施形態と同様であるので、第1の実施形態と共通若しくは対応する構成要素については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施形態の電力変換装置1Bにおいては、ダイオード41により平滑コンデンサ29aの電圧が平滑コンデンサ29bの電圧以上に維持される回路構成となっているため、交流電源2が停電、もしくは接続されていない場合であっても、電位の大小関係が逆転することはない。したがって、インバータ回路13のスイッチ25,26を、図2(a),(b)に示したような逆耐圧を持たせた構成とする必要はなく、スイッチに直列のダイオードは不要となる。また、平滑コンデンサ29bから平滑コンデンサ29aへの経路をスイッチで遮断する必要がないため、スイッチ25,26に対して逆向きに並列接続されるスイッチ27,28は不要となり、ダイオードのみをスイッチ25,26に並列接続すればよい。なお、平滑コンデンサ29aと平滑コンデンサ29bとの間に接続したダイオード41は、交流電源2が接続されていない場合には、平滑コンデンサ29aを充電する機能を有する。
以上のように、本実施形態の電力変換装置1Bは、ダイオード41により平滑コンデンサ29aの電圧を平滑コンデンサ29bの電圧以上に維持する回路構成としているので、インバータ回路13のスイッチ数をさらに削減して、さらなる小型・低コスト化を実現することができる。また、電気自動車への適用を考えると、補機駆動用の第1バッテリ3として電圧12Vの鉛バッテリを用いることが多く、一方で交流電源2としては電圧100Vrmsなどの商用電源を用いるため、整流後の電圧は第1バッテリ3よりも高い電圧となる。このため、電圧の逆転が生じず、小型化を実現した本実施形態の電力変換装置1Bを有効に適用することができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図12は、本発明の第3の実施形態に係る電力変換装置1Cの構成を示す回路図である。本実施形態の電力変換装置1Cは、共用トランス14の一次巻線141a,141bの途中に端子を設け、インバータ回路13のスイッチ21〜24をそれらの端子に接続するようにした例である。なお、本実施形態の電力変換装置1Cにおける基本的な構成および動作は第2の実施形態と同様であるので、第2の実施形態と共通若しくは対応する構成要素については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施形態の電力変換装置1Cでは、共用トランス14の一次巻線141a,141bの中点に共通母線CBが接続され、1次巻線141a,141bの両端の端子がインバータ回路13のスイッチ25,26を介して交流電源2側の正極(PFC回路12の出力)に接続されるとともに、1次巻線141a,141bの途中に設けられた端子がスイッチ21〜24を介して第1バッテリ3の正極に接続されている。なお、1次巻線141a,141bの端子を設ける巻数は、第1バッテリ3の通常使用時の電圧から設定する。
以上のように、本実施形態の電力変換装置1Cは、インバータ回路13のスイッチ21〜24を共用トランス14の1次巻線141a,141bの途中に設けた端子に接続した回路構成としているので、1次巻線141a,141bの途中に設けた端子の低い電圧からスイッチ21〜24のスイッチングを行うことで、各スイッチ21〜24における損失を低減することができる(スイッチの損失にはオンしている間の定常損失とスイッチング損失があるが、スイッチング損失は電流と電圧の積のため、低い電圧からスイッチングしたほうが損失が減る)。したがって、本実施形態の電力変換装置1Cによれば、第1バッテリ4への充電を効率良く行うことが可能となり、スイッチの熱を放熱するための冷却器を小型化できるとともに、消費電力の削減を図ることができる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図13は、本発明の第4の実施形態に係る電力変換装置1Dの構成を示す回路図である。本実施形態の電力変換装置1Dは、整流器やPFC回路を設けずに、交流電源2のAC出力をそのままインバータ回路13に入力するようにした例である。なお、本実施形態の電力変換装置1Dにおけるその他の構成および基本動作は第1の実施形態と同様であるので、第1の実施形態と共通若しくは対応する構成要素については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施形態の電力変換装置1Dに接続される交流電源2は、片方の電位がアースに接続されている電源であり、一般的な単相100Vの電源である。本実施形態の電力変換装置1Dでは、この交流電源2の入力を整流器やPFC回路を介さずにコンデンサ29a’に接続する。コンデンサ29a’は、第1の実施形態で説明した平滑コンデンサ29aよりも容量は小さく、スイッチ25〜28のスイッチングによって発生するリプル電流を吸収できる容量とし、第1バッテリ3側の平滑コンデンサ29bよりも小容量のものを用いることができる。
図14は、本実施形態の電力変換装置1Dにおける制御装置100の制御ブロック図である。本実施形態の電力変換装置1Dでは、制御装置100の電力配分制御器102が、コンデンサ29a’の電圧(交流電源2の入力電圧)V_aと平滑コンデンサ29bの電圧(第1バッテリ3の電圧)Vdc_bを入力とし、これらの電圧をもとに交流電源2の周期を時間配分する配分時間Tbを求める。配分時間Tbは、第2バッテリ4から第1バッテリ3を充電するための時間であり、交流電源2の周期Tacのうち、交流電源2から第2バッテリ4を充電する時間はTac−Tbとなる。
電力配分制御器102は、コンデンサ29a’の電圧V_aが所定の閾値Va_thよりも低いときに交流電源2から第2バッテリ4への充電を行わないようにするための時間配分として配分時間Tb0を演算する。この配分時間Tb0は、コンデンサ29a’の電圧V_aと閾値Va_thとの比較により求めることができる。また、電力配分制御器102は、第1バッテリ3の電圧Vdc_bの電圧降下を予防するための時間配分として配分時間Tb1を演算する。この配分時間Tb1は、図15に示す第1バッテリ3の電圧Vdc_bと配分時間Tb1との関係に基づき、第1バッテリ3の電圧Vdc_bから求めることができる。そして、電力配分制御器102は、以上のように求めた配分時間Tb0とTb1のうち、大きい値を最終的な配分時間Tbとして選択し、PWM生成器103に出力する。
PWM生成器103は、電力配分制御器102からの配分時間Tbに応じて、第2バッテリ4から第1バッテリ3を充電する区間ではスイッチ21〜24とスイッチ31,32のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成し、交流電源2から第2バッテリ4を充電する区間ではスイッチ21〜24とスイッチ31,32のオン/オフを操作するためのPWMパルスを生成する。この制御によって、コンデンサ29a’の電圧V_aが低いときにはスイッチ25〜28のスイッチングが行われないため、第2バッテリ4へ充電するために共用トランス14に高い昇圧比は要求されず、トランス巻線の巻き数比を、そのために高くする必要は無い。
図16は、コンデンサ29a’の電圧V_aと配分時間Tbに対する時間配分の一例を示した図である。この図16に示すように、第1バッテリ3の電圧Vdc_bが十分に高い状況では、コンデンサ29a’の電圧V_aが所定の閾値Va_thよりも低い領域においてスイッチ21〜24とスイッチ31,32をスイッチングさせて、第2バッテリ4から第1バッテリ3を充電し、コンデンサ29a’の電圧V_aが所定の閾値Va_thよりも高い領域でスイッチ25〜28をスイッチングさせて、交流電源2から第2バッテリ4への充電を行う。また、第1バッテリ3の電圧Vdc_bが低くなると配分時間Tbを操作して第1バッテリ3への充電時間を変化させ、第1バッテリ3への充電量を制御する。
以上のように、本実施形態の電力変換装置1Dは、整流器やPFC回路を設けずに、交流電源2のAC出力をそのままインバータ回路13に入力する回路構成としているので、装置全体のさらなる小型・低コスト化を実現することができる。また、電気自動車への適用を考えると、補機駆動用の第1バッテリ3として用いる12Vの鉛バッテリと交流電源2となる単相100Vは、ともに一端がアースであるため、それらのアース側を共通母線CBに接続するとともに交流電源2のもう一方の端子を整流せずに共用トランス14の一次巻線14a,14bに接続し、制御装置100が低電圧の領域でのスイッチングを行わない配分制御を行うことで、トランス巻線の巻数比を不要に増やすことなく、共用トランス14を介した電力変換を適切に行うことができる。
また、本実施形態の電力変換装置1Dでは、制御装置100が、交流電源2の入力電圧V_aが閾値Va_thよりも高い領域で交流電源2から第2バッテリ4への充電が行われ、交流電源2の入力電圧V_aが閾値Va_thよりも低い領域では第2バッテリ4から第1バッテリ3への充電が行われるように、インバータ回路13のスイッチ21〜28およびインバータ回路15のスイッチ31,32のオン/オフを操作するようにしているので、低い交流電圧から大きな昇圧比をとって電力変換を行うことがなく、トランス巻線の巻き数比を選択する際にその設計が容易になる。また、交流電源2の入力電圧V_aが高い領域で第2バッテリ4への充電を行うことで、電力変換の際の損失増加を未然に防ぐことができる。さらに、第1バッテリ3への充電を交流電源2の周期ごとに行えるので、第1バッテリ3を適切な充電量に維持することができる。
さらに、本実施形態の電力変換装置1Dでは、制御装置100が、第1バッテリ3の電圧Vdc_bの値に応じて、交流電源2から第2バッテリ4への充電を行う時間と第2バッテリ4から第1バッテリ3への充電を行う時間との時間配分を調整するようにしているので、第1バッテリ3の充電状態が低下している場合には第1バッテリ3への充電を優先させることができ、制御装置100の電源として用いる第1バッテリ3の電圧降下によって制御不良が生じるといった問題を未然に回避することができる。
なお、以上説明した本発明の実施形態は、本発明の一適用例を例示的に示したものであり、本発明の技術的範囲が上記の実施形態として開示した内容に限定されることを意図するものではない。つまり、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態で開示した具体的な技術事項に限らず、この開示から容易に導きうる様々な変形、変更、代替技術なども含むものである。
1A〜1D 電力変換装置
2 交流電源
3 第1バッテリ
4 第2バッテリ
11 整流器
13 インバータ回路(第1のスイッチ回路)
14 共用トランス
141a,141b 一次巻線
142a,142b 二次巻線
15 インバータ回路(第2のスイッチ回路)
21〜28,31,32 スイッチ
41 ダイオード
CB 共通母線

Claims (6)

  1. 交流電源と第1蓄電手段のいずれか一方と第2蓄電手段との間でトランスを介して電力授受を行う電力変換装置であって、
    前記交流電源の入力電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力の負極側と前記第1蓄電手段の負極とを前記トランスの一次巻線に接続する共通母線と、
    前記整流回路の出力の正極側と前記第1蓄電手段の正極とを前記トランスの一次巻線に選択的に接続するとともに電力変換を行う第1のスイッチ回路と、
    前記第2蓄電手段を前記トランスの二次巻線に接続するとともに電力変換を行う第2のスイッチ回路と、
    前記第1のスイッチ回路および前記第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作して前記交流電源と前記第1蓄電手段と前記第2蓄電手段の電力を制御する制御手段と、を備え、
    前記整流回路の出力の正極側と前記第1蓄電手段の正極とがダイオードを介して接続され、
    前記ダイオードは、前記第1蓄電手段の正極から前記整流回路の出力の正極側に向かう方向が順方向となるように、前記第1蓄電手段の正極と前記整流回路の出力の正極側との間に設けられ、
    前記第1のスイッチ回路は、前記第1蓄電手段の正極と前記トランスの一次巻線とを逆方向の耐圧を持たせたスイッチで接続するとともに、前記整流回路の出力の正極側と前記トランスの一次巻線とを逆方向の耐圧がないスイッチで接続している
    ことを特徴とする電力変換装置。
  2. 交流電源と第1蓄電手段のいずれか一方と第2蓄電手段との間でトランスを介して電力授受を行う電力変換装置であって、
    前記交流電源の一方の極と前記第1蓄電手段の一方の極とを前記トランスの一次巻線に接続する共通母線と、
    前記交流電源の他方の極と前記第1蓄電手段の他方の極とを前記トランスの一次巻線に選択的に接続するとともに電力変換を行う第1のスイッチ回路と、
    前記第2蓄電手段を前記トランスの二次巻線に接続するとともに電力変換を行う第2のスイッチ回路と、
    前記第1のスイッチ回路および前記第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作して前記交流電源と前記第1蓄電手段と前記第2蓄電手段の電力を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記第1蓄電手段に対して要求される充電電力と前記第2蓄電手段に対して要求される充電電力との比率に基づいて、前記交流電源から前記トランスを介して前記第2蓄電手段に電力供給される時間と前記第2蓄電手段から前記トランスを介して前記第1蓄電手段に電力供給される時間との時間配分を求め、当該時間配分に従って、前記第1のスイッチ回路および前記第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作する
    ことを特徴とする電力変換装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1蓄電手段の電圧を監視し、前記第1蓄電手段の電圧に応じて、前記交流電源から前記トランスを介して前記第2蓄電手段に電力供給される時間と前記第2蓄電手段から前記トランスを介して前記第1蓄電手段に電力供給される時間との時間配分を調整することを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 交流電源と第1蓄電手段のいずれか一方と第2蓄電手段との間でトランスを介して電力授受を行う電力変換装置であって、
    前記交流電源の一方の極と前記第1蓄電手段の一方の極とを前記トランスの一次巻線に接続する共通母線と、
    前記交流電源の他方の極と前記第1蓄電手段の他方の極とを前記トランスの一次巻線に選択的に接続するとともに電力変換を行う第1のスイッチ回路と、
    前記第2蓄電手段を前記トランスの二次巻線に接続するとともに電力変換を行う第2のスイッチ回路と、
    前記第1のスイッチ回路および前記第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作して前記交流電源と前記第1蓄電手段と前記第2蓄電手段の電力を制御する制御手段と、を備え、
    前記共通母線は、前記交流電源のアース端子と前記第1蓄電手段の負極とを前記トランスの一次巻線に接続し、
    前記第1のスイッチ回路は、前記交流電源のアース端子以外の端子と前記第1蓄電手段の正極とを前記トランスの一次巻線に選択的に接続し、
    前記制御手段は、前記交流電源の入力電圧を監視し、前記交流電源の入力電圧が所定の閾値よりも高い区間において前記交流電源から前記トランスを介して前記第2蓄電手段に電力供給され、前記交流電源の入力電圧が所定の閾値よりも低い区間において前記第2蓄電手段から前記トランスを介して前記第1蓄電手段に電力供給されるように、前記第1のスイッチ回路および前記第2のスイッチ回路のスイッチのオン/オフを操作する
    ことを特徴とする電力変換装置。
  5. 前記制御手段は、前記第1蓄電手段の電圧を監視し、前記第1蓄電手段の電圧に応じて、前記交流電源から前記トランスを介して前記第2蓄電手段に電力供給される時間と前記第2蓄電手段から前記トランスを介して前記第1蓄電手段に電力供給される時間との時間配分を調整することを特徴とする請求項4に記載の電力変換装置。
  6. 前記トランスの一次巻線に当該巻線の巻数を分割する途中端子が設けられ、
    前記第1蓄電手段の他方の極が、前記第1のスイッチ回路のスイッチを介して前記トランスの一次巻線に設けられた途中端子に接続されていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の電力変換装置。
JP2009006543A 2009-01-15 2009-01-15 電力変換装置 Active JP5621193B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006543A JP5621193B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 電力変換装置
BR122018070691-0A BR122018070691B1 (pt) 2009-01-15 2009-12-15 Conversor de potência elétrica
CN200980154611.9A CN102282749B (zh) 2009-01-15 2009-12-15 电力转换器
PCT/JP2009/006893 WO2010082275A1 (en) 2009-01-15 2009-12-15 Electric power converter
BR122018070680-5A BR122018070680B1 (pt) 2009-01-15 2009-12-15 Conversor de potência elétrica
RU2011134090/07A RU2473159C1 (ru) 2009-01-15 2009-12-15 Преобразователь электрической мощности
EP09838245.0A EP2387819B1 (en) 2009-01-15 2009-12-15 Electric power converter
US13/144,576 US8917053B2 (en) 2009-01-15 2009-12-15 Electric power converter with transformer
BRPI0924037A BRPI0924037B1 (pt) 2009-01-15 2009-12-15 conversor de potência elétrica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006543A JP5621193B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166692A JP2010166692A (ja) 2010-07-29
JP5621193B2 true JP5621193B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=42339545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006543A Active JP5621193B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8917053B2 (ja)
EP (1) EP2387819B1 (ja)
JP (1) JP5621193B2 (ja)
CN (1) CN102282749B (ja)
BR (3) BR122018070680B1 (ja)
RU (1) RU2473159C1 (ja)
WO (1) WO2010082275A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994332B2 (en) 2010-07-30 2015-03-31 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods using voltage inversion based on predetermined conditions
CN201936966U (zh) * 2010-07-30 2011-08-17 比亚迪股份有限公司 一种电池的加热电路
US9209644B2 (en) 2010-07-30 2015-12-08 Byd Company Limited Circuits and methods for heating batteries in series using resonance components in series
US9083196B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Byd Company Limited Circuits and methods for heating batteries in parallel using resonance components in series
US9120394B2 (en) * 2010-07-30 2015-09-01 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods based on battery discharging and charging using resonance components in series and multiple charge storage components
WO2012013065A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Byd Company Limited Battery heating circuit
US9214706B2 (en) 2010-07-30 2015-12-15 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods using resonance components in series based on charge balancing
US9160041B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods using resonance components in series and bridging charge storage components
US8947049B2 (en) * 2010-07-30 2015-02-03 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods using voltage inversion and freewheeling circuit components
US8941358B2 (en) * 2010-07-30 2015-01-27 Byd Company Limited Heating circuits and methods based on battery discharging and charging using resonance components in series and freewheeling circuit components
JP2012065443A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Panasonic Corp コンバータ回路
CN102074752B (zh) 2010-12-23 2012-07-04 比亚迪股份有限公司 一种电池的加热电路
US9065293B2 (en) 2010-12-23 2015-06-23 Byd Company Limited Battery heating circuits and methods using transformers
KR101229441B1 (ko) * 2011-03-18 2013-02-06 주식회사 만도 배터리 충전 장치
KR101305605B1 (ko) * 2011-11-25 2013-09-09 엘에스산전 주식회사 전기자동차의 전원 공급 시스템
DE102011089312A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Laden der Energiespeicherzellen einer Energiespeichereinrichtung
DE102012205119A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Aufheizen von Energiespeicherzellen einer Energiespeichereinrichtung und aufheizbare Energiespeichereinrichtung
WO2014057577A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 三菱電機株式会社 電源装置およびバッテリ充電装置
FR2997582B1 (fr) * 2012-10-31 2018-10-19 Valeo Equipements Electriques Moteur Systeme d'alimentation electrique a double stockeurs d'energie electrique d'un vehicule automobile ou hybride
DE112014000434T5 (de) * 2013-01-15 2015-12-17 E-Power Nordic Ab Batterieladesystem für Elektrofahrzeug
JP6161982B2 (ja) * 2013-07-23 2017-07-12 新電元工業株式会社 共振型コンバータ
KR20150073291A (ko) 2013-12-20 2015-07-01 엘에스산전 주식회사 전력 변환 장치
TWI609259B (zh) * 2014-01-08 2017-12-21 宏碁股份有限公司 充電指示裝置及其方法
DE102014209249A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Ford Global Technologies, Llc Elektrisches Ladeverfahren für ein Fahrzeug und elektrische Fahrzeugladevorrichtung
KR102027802B1 (ko) * 2015-05-29 2019-10-02 엘에스산전 주식회사 전력 변환 장치 및 이의 동작 방법
JP6551089B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP2017063555A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トヨタ自動車株式会社 充電装置
KR102511224B1 (ko) * 2015-11-05 2023-03-17 삼성전자주식회사 배터리 전류량을 측정하는 퓨얼 게이지 시스템 및 이를 포함하는 휴대용 전자장치
DE102016225107A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektromaschinen-anordnung
DE102016225108A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladegerät für energiespeicher eines kraftfahrzeugs sowie damit ausgestattete elektromaschinenanordnung
JP6555244B2 (ja) 2016-12-19 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 車両
FR3064851B1 (fr) * 2017-03-28 2019-04-05 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Dispositif convertisseur de tension continu/continu
DE112018000847T5 (de) * 2017-04-06 2019-11-14 Aisin Aw Co., Ltd. Elektronische Steuerungsvorrichtung für eine Verwendung im Fahrzeug
KR102428658B1 (ko) * 2017-06-09 2022-08-03 현대자동차주식회사 전력 변환 장치, 상기 전력 변환 장치의 제어 방법 및 상기 전력 변환 장치가 설치된 차량
EP4027483A1 (en) * 2017-10-13 2022-07-13 dcbel Inc. Electric vehicle battery charger
US10946756B2 (en) * 2017-11-14 2021-03-16 Ford Global Technologies, Llc Bidirectional integrated charger for a vehicle battery
DE102018104914A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Integrierte Power Box
US11715948B2 (en) * 2021-02-09 2023-08-01 The Boeing Company Fault-tolerant power distribution in a vehicle
US20220302845A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 Product Development Associates, Inc. Unit level isolated bus transfer device
EP4318904A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-07 Aclara Technologies LLC Inductive energy harvester

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168825A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Fujitsu Ltd バックアップ電源方式
JPH02193544A (ja) * 1989-01-21 1990-07-31 Meidensha Corp スイッチングレギュレータ
JPH0666907A (ja) 1992-08-20 1994-03-11 Amorphous Denshi Device Kenkyusho:Kk 透磁率測定装置および測定方法
JP2702048B2 (ja) * 1992-12-28 1998-01-21 株式会社日本プロテクター販売 無停電性スイッチングレギュレータ
US7145787B2 (en) * 1994-04-26 2006-12-05 Comarco Wireless Technologies, Inc. Programmable power supply
JPH0888907A (ja) 1994-09-14 1996-04-02 Hitachi Ltd 電気車用バッテリ充電装置
JPH08154311A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH08317508A (ja) 1995-05-17 1996-11-29 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
JP3038652B2 (ja) 1997-05-28 2000-05-08 日本電気株式会社 無停電電源装置
DE60125336T2 (de) 2000-02-29 2007-08-02 Eaton Power Quality Corp., Cleveland Stromwandler mit wechselstrom- und gleichstrombetriebsmodus und verfahren zum betrieb desselben
EP1511541B1 (en) * 2002-05-01 2007-11-07 Decolee Co., Ltd. Skateboard with direction-caster
US6912123B2 (en) 2003-09-09 2005-06-28 Nipron Co., Ltd. Power supply device
US7227277B2 (en) * 2003-10-29 2007-06-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multiple input DC-DC power converter
US7339353B1 (en) * 2004-03-10 2008-03-04 Quallion Llc Power system for managing power from multiple power sources
EP1615325B1 (en) * 2004-07-07 2015-04-22 Nissan Motor Co., Ltd. Power conversion and vehicle
RU44893U1 (ru) 2004-08-04 2005-03-27 Открытое акционерное общество "Схема" Устройство ускоренного заряда аккумуляторных батарей
CN100574090C (zh) 2005-12-26 2009-12-23 日产自动车株式会社 电功率转换设备
WO2008075140A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Nokia Corporation Charging unit with two power source inputs
JP2008182822A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置
JP4770798B2 (ja) * 2007-06-15 2011-09-14 株式会社豊田自動織機 電源装置
US8405361B2 (en) * 2007-09-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated System and method for charging a rechargeable battery

Also Published As

Publication number Publication date
CN102282749B (zh) 2014-11-19
EP2387819A1 (en) 2011-11-23
JP2010166692A (ja) 2010-07-29
CN102282749A (zh) 2011-12-14
BRPI0924037B1 (pt) 2019-01-02
BRPI0924037A2 (pt) 2016-01-26
BR122018070691B1 (pt) 2019-05-07
US8917053B2 (en) 2014-12-23
RU2473159C1 (ru) 2013-01-20
EP2387819B1 (en) 2019-02-27
EP2387819A4 (en) 2013-06-05
US20110273136A1 (en) 2011-11-10
WO2010082275A1 (en) 2010-07-22
BR122018070680B1 (pt) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621193B2 (ja) 電力変換装置
US8884564B2 (en) Voltage converter and voltage converter system including voltage converter
JP5432969B2 (ja) Dc/dcコンバータ、ソーラー充電システム、及び移動体
JP6003932B2 (ja) 電力変換装置及びその起動方法
JP5855133B2 (ja) 充電装置
JP5546685B2 (ja) 充電装置
KR20120031131A (ko) 전원 장치
JP5903628B2 (ja) 電力変換装置
US11296607B2 (en) DC-DC converter
JP5857998B2 (ja) 駆動装置および駆動装置を備えた車両
JP6742145B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車
JP2016123258A (ja) スイッチング電源、および、充電装置
JP2006081263A (ja) 双方向dc−dcコンバータ
JP2014171313A (ja) Dc/dcコンバータ
KR20160007867A (ko) 풀브릿지 저전압 dc-dc 컨버터
JP6709965B2 (ja) スナバ回路、及びそれを用いた電力変換システム
JP6025885B2 (ja) 電力変換装置
JP6369509B2 (ja) 電力変換回路
KR101769335B1 (ko) 멀티 토플러지를 이용한 dc/dc 컨버터
WO2016190031A1 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた電源システム
JP2016131464A (ja) Dcdcコンバータ
WO2018070185A1 (ja) Dc-dcコンバータ、及び自動車
JP5546052B2 (ja) 電力変換器
JP2013005642A (ja) 電力変換装置
JP2017147835A (ja) 電源装置及びそれを用いたモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5621193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151