JP5620230B2 - 動物外部寄生虫防除組成物 - Google Patents

動物外部寄生虫防除組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5620230B2
JP5620230B2 JP2010250555A JP2010250555A JP5620230B2 JP 5620230 B2 JP5620230 B2 JP 5620230B2 JP 2010250555 A JP2010250555 A JP 2010250555A JP 2010250555 A JP2010250555 A JP 2010250555A JP 5620230 B2 JP5620230 B2 JP 5620230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
present
phenothrin
spp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010250555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012102033A (ja
Inventor
平山 高久
高久 平山
寛 梶原
寛 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Osaka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Osaka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Osaka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2010250555A priority Critical patent/JP5620230B2/ja
Publication of JP2012102033A publication Critical patent/JP2012102033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620230B2 publication Critical patent/JP5620230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、動物外部寄生虫防除組成物および動物外部寄生虫の防除方法に関する。
フェノトリンは、シラミやヒゼンダニ等に対して優れた防除効力を有する。フェノトリンを含有する動物外部寄生虫防除組成物としては、粉剤、粉剤および軟膏の混練剤、又はシャンプー剤等の組成物が記載されている(例えば、特許文献1および2、並びに非特許文献1および2参照。)。
しかしながら、これらの組成物を動物に皮膚外用投与する場合には、十分な使用感が得られないという問題があり、例えば、粉剤においては、投与時に飛散する、投与面が白く粉を吹いたような状態になる等の問題があり、混練剤においては、投与時に伸びが悪い、投与面がべたつく等の問題があった。また、シャンプー剤においては、通常使用後に水等で洗浄するため、使用できる環境が制限されるという問題があった。
特許第3644164号明細書 特開2009−13082号公報
「日本医科大学誌」、1994年、61巻、6号、P.48−65 「臨床と研究」、昭和57年5月、59巻、5号、P.343−344
本発明は、使用環境が制限されず、使用感に優れるフェノトリンを含有する動物外部寄生虫防除組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは検討した結果、フェノトリンを含有するO/Wエマルションが、使用環境が制限されず、優れた使用感を有することを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は以下の発明に係るものである。
[1]フェノトリンを含有するO/Wエマルションからなる動物外部寄生虫防除組成物(以下、本発明組成物と記す。)。
[2]フェノトリンの含有量が、組成物全量に対して0.1〜10重量%である[1]記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[3]さらに疎水性有機溶媒を含有し、かつ、疎水性有機溶媒の含有量が、組成物全量に対して10〜30重量%である[1]〜[2]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[4]さらに1種以上の非イオン性界面活性剤を含有し、かつ、非イオン性界面活性剤の含有量が、組成物全量に対して1〜10重量%である[1]〜[3]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[5]少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが、13〜17である[4]に記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[6]25℃における粘度が1〜25Pa・sである[1]〜[5]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[7]皮膚外用剤の形態で使用する[1]〜[6]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[8]動物外部寄生虫がシラミ目またはダニ目である[1]〜[7]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[9]動物外部寄生虫がヒゼンダニである[8]に記載の動物外部寄生虫防除組成物。
[10][1]〜[9]いずれかに記載の動物外部寄生虫防除組成物を動物に投与する動物外部寄生虫の防除方法。
本発明により、使用環境が制限されず、使用感に優れるフェノトリンを含有する動物外部寄生虫防除組成物が提供される。
本発明組成物は、フェノトリンを含有するO/Wエマルションからなるものであり、フェノトリンを含有する油滴が、水中に均一に分散されてなるO/Wエマルション(水中油型エマルション)である。
本発明に用いられるフェノトリンは、化学名3−フェノキシベンジル=2,2−ジメチル−3−(2−メチルプロプ−1−エニル)シクロプロパンカルボキシレートの化合物である。フェノトリンは、例えば特開昭53−91125号公報に記載された方法により製造することができる。
本発明組成物におけるフェノトリンの含有量は、本発明組成物全量に対して通常0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは1〜10重量%、さらにより好ましくは5〜10重量%である。
本発明における水の含有量は、本発明組成物全量に対して、通常30〜95重量%、好ましくは50〜80重量%である。
本発明組成物において、フェノトリンと水との重量比は通常1:10000〜1:2の範囲、好ましくは1:1000〜1:4の範囲である。
本発明組成物は、優れた使用感を有するが、さらに疎水性有機溶媒および非イオン性界面活性剤を本発明組成物に含有することにより、本発明組成物は良好な乳化状態を有するため、より満足できる使用感を得ることができる。
本発明に用いられる疎水性有機溶媒としては、例えば、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、ワセリン、ラノリンアルコール、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ステアリル、オレイン酸エチル、オレイン酸デシル、セバシン酸ジエチル、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、ジステアリン酸グリコール、パルミチン酸オクチル、ステアリン酸オクチル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、2−エチルへキサン酸セチル、ミリスチン酸イソステアリル、ジ2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、テトライソステアリン酸ペンタエリトリット、テトライソステアリン酸ジグリセリル、乳酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル、コハク酸ポリプロピレングリコールオリゴエステル、(イソステアリン酸/セバシン酸)ジトリメチロールプロパンオリゴエステル、トリエチルへキサン酸ジトリメチロールプロパン、ヤシ油、パーム油、オリーブ油、ホホバ油、ジメチルシリコーンオイル、高重合ジメチルシリコーンオイル、環状シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、およびメチルフェニルシリコーンオイルが挙げられる。本発明においては、好ましくは流動パラフィンおよびミリスチン酸イソプロピルが用いられる。
なお、本発明においては、疎水性有機溶媒は、1種または2種以上の混合物で使用することができる。
本発明組成物における疎水性有機溶媒の含有量は、本発明組成物全量に対して通常1〜60重量%、好ましくは5〜50重量%、より好ましくは10〜30重量%である。
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィンを用いる場合には、流動パラフィンの含有量は、本発明組成物全量に対して通常0.1〜60重量%、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜20重量%である。
本発明に用いられる非イオン性界面活性剤としては、例えば、ステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸ポリグリセリル、オレイン酸ポリグリセリル等のグリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリポキシエチレンスチリルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ヤシ油脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、オレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、およびアルキルフェノールポリグリコールエーテルが挙げられる。本発明においては、好ましくはステアリン酸グリセリルおよびポリオキシエチレンセチルエーテルが用いられる。
なお、本発明においては、非イオン性界面活性剤は、1種または2種以上の混合物で使用することができる。
本発明組成物における非イオン性界面活性剤の含有量は、本発明組成物全量に対して通常0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは3〜5重量%である。
非イオン性界面活性剤として、ステアリン酸グリセリルおよびポリオキシエチレンセチルエーテルを用いる場合には、その含有量は、本発明組成物全量に対して、通常ステアリン酸グリセリルが0.01〜5重量%であり、かつ、ポリオキシエチレンセチルエーテルが0.1〜20重量%であり、好ましくはステアリン酸グリセリルが0.1〜2重量%であり、かつ、ポリオキシエチレンセチルエーテルが1〜10重量%であり、より好ましくはステアリン酸グリセリルが1〜2重量%であり、かつ、ポリオキシエチレンセチルエーテルが2〜4重量%である。
本発明においては、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが、13〜17であることが好ましい。なお、本発明において、HLBとは、グリフィンの式により算出したものを指す。
なお、本発明において、非イオン性界面活性剤のHLBは、親水親油バランス(Hydrophile-Lipophile Balance)をいい、本発明においてはグリフィン法(Griffin)によって算出したものである。但し、グリフィン法によって直接算出できない場合は、Devies法、有機概念図を応用した小田の方法等により算出される値を、適宜グリフィン法による値に換算して得られる値を用いてもよい。また、2種類以上の界面活性剤を使用する場合のHLBは、下記式によって算出したものである。
Figure 0005620230
(式中、Hiは各非イオン性界面活性剤のHLB、wiは各非イオン性界面活性剤の重量
を示す)
本発明組成物には、必要に応じて水溶性湿潤剤、酸化防止剤、粘着剤、防腐剤、pH調整剤等を含有することができる。
本発明に使用し得る水溶性湿潤剤としては、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン等のアルコールやグリコール類、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等のエーテル類およびこれらの混合物などが挙げられ、好ましくはグリセリンおよび1,3−ブチレングリコールが挙げられる。
本発明組成物に水溶性湿潤剤が含有されている場合、その含有量は本発明組成物全量に対して、通常0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%である。
本発明に使用し得る、酸化防止剤、粘着剤、防腐剤およびpH調整剤としては、具体的には、例えば、酸化防止剤としてはBHTおよびBHA、粘着剤としてはベントナイト、コロイド状ケイ酸、セルロース誘導体、澱粉誘導体、カルボキシビニルポリマー等のカルボキシビニルポリマー誘導体、天然ポリマー、アルギン酸塩およびゼラチン、防腐剤としてはメチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノールおよびホルムアルデヒド、pH調整剤等としては水酸化ナトリウムが挙げられる。
本発明組成物は、例えば、以下の方法にて製造することができる。
本発明組成物は、具体的には、例えば、フェノトリン、疎水性有機溶媒および非イオン性界面活性剤、必要により酸化防止剤を加えて混合し、必要により加温して、フェノトリンを含有する均一な油相溶液を調製する。別途、水に、必要により水溶性湿潤剤、粘着剤、および/または防腐剤を加えて混合し、必要により加温して、水相溶液を調製する。次に、該油相溶液と該水相溶液とを混合し、均質化して乳化することにより、本発明組成物を製造することができる。なお、予めフェノトリンおよび疎水性有機溶媒を混合してから、非イオン性界面活性剤と混合することもできる。製造された本発明組成物には、必要により上述の酸化防止剤、粘着剤、防腐剤、pH調整剤を更に添加することができる。
乳化工程を経て得られた本発明組成物は、これに水を加えて適度に希釈してもよく、加える水に非イオン性界面活性剤、酸化防止剤、粘着剤、防腐剤およびpH調整剤等を添加していてもよい。
本発明組成物としては、以下の態様を挙げることができる。なお、以下の態様に記載の含有量は、本発明組成物全量に対する含有量を意味する。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 5〜50重量%、および
非イオン性界面活性剤 1〜10重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、および
非イオン性界面活性剤 1〜10重量%を含有し、
少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、および
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、および
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%を含有し、
少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 2〜60重量%、および
非イオン性界面活性剤 1〜10重量%
を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 1〜50重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、および
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、および
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有し、
少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 5〜50重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 1〜10重量%、および
ステアリン酸グリセリル 0.1〜2重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、および
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、および
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%を含有し、
ポリオキシエチレンセチルエーテルのHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 2〜60重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 1〜10重量%、および
ステアリン酸グリセリル 0.1〜2重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 1〜50重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、および
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、および
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有し、
ポリオキシエチレンセチルエーテルのHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 5〜50重量%、
非イオン性界面活性剤 1〜10重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 2〜60重量%、
非イオン性界面活性剤 1〜10重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 1〜50重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
非イオン性界面活性剤 3〜5重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有し、
少なくとも1種の非イオン性界面活性剤のHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 5〜50重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 1〜10重量%、
ステアリン酸グリセリル 0.1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 10〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
ポリオキシエチレンセチルエーテルのHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 2〜60重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 1〜10重量%、
ステアリン酸グリセリル 0.1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 1〜50重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有する組成物。
本発明組成物において、
フェノトリン 1〜10重量%、
疎水性有機溶媒 6〜30重量%、
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2〜4重量%、
ステアリン酸グリセリル 1〜2重量%、および
水溶性湿潤剤 1〜20重量%を含有し、
疎水性有機溶媒の1種として流動パラフィン 5〜20重量%を含有し、
ポリオキシエチレンセチルエーテルのHLBが13〜17である組成物。
本発明組成物において、25℃における粘度は、好ましくは1〜25Pa・sである。この場合、塗布時の抵抗が少なく、容易に塗り広げられることから、より優れた使用感を得ることができる。
本発明組成物において、上記油滴の粒径は、好ましくは0.01〜20μm、より好ましくは0.1〜10μmである。この場合、油滴粒子の凝集・合一などは見られず、均一な分散状態となり、良好な乳化状態を有することから、製剤安定性に優れる。
なお、本発明において、粒径とは顕微鏡観察の結果を示しているが、例えばレーザ回折式粒度分布測定装置により体積中位径などを測定することもできる。かかる回折式粒度分布測定装置としては、例えば、マスターサイザー2000(マルバーン社製)が挙げられる。
本発明組成物が防除対象とする動物外部寄生虫としては、例えば、ノミ目害虫としてはネコノミ(Ctenocephalides felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、スナノミ(Tunga penetrans)、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)等が挙げられ、シラミ目害虫としてはアタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、ケジラミ(Pthirus pubis)、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ヒツジジラミ(Dalmalinia ovis)、ブタジラミ(Haematopinus suis)、ウシホソジラミ(Linognathus vituli)、ウシハジラミ(Bovicola bovis)、ニワトリハジラミ(Menopon gallinae)、ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)、ケブカウシジラミ(Solenopotes capillatus)、ケモノジラミspp.(Haematopinus spp.)、ケモノホソジラミspp.(Linognathus spp.)、ヒトジラミspp.(Pediculus spp.)、ケジラミspp.(Phtirus spp.)、ソレノポテスspp.(Solenopotes spp)等が挙げられ、ダニ目害虫としてはフタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis) ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus) アメリカンドックチック(Dermacentor variabilis)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツマダニ(Ixodes persulcatus)、ブラックレッグドチック(Ixodes scapularis)、ローンスターチック(Amblyomma americanum)、ウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、イキソデス・ホロシクラス(Ixodes holocyclus)、西部クロアシマダニ(Ixodes pacificus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、アンブリオンマ・マクラタム(Ambryomma maculatum)、ミミヒゼンダニ(Octodectes cynotis)、キュウセンヒゼンダニspp.(Psoroptes spp.)、ショクヒヒゼンダニspp.(Chorioptes spp.)、ミミヒゼンダニspp.(Otodectes spp.)、ヒゼンダニspp.(Sarcoptes spp.)、ショウセンコウヒゼンダニspp.(Notoedres spp.)、トリヒゼンダニspp.(Knemidocoptes spp.)、ヒゼンダニ(Sacroptes scabiei)、ニキビダニspp.(Demodex spp.) 、イヌニキビダニ(Demodex canis)トリサシダニ(Ornithonyssus sylvairum)、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、ツツガムシspp.(Trombicula spp.)、アオツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)、イキソデス・ホロシクラス(Ixodes holocyclus)、西部クロアシマダニ(Ixodes pacificus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、アンブリオンマ・マクラタム(Ambryomma maculatum)、オルニトドルス・ヘルムシ(Ornithodorus hermsi)、オルニトドルス・ツリカタ(Ornithodorus turicata)、イエダニ(Ornithonyssus bacoti)、アカラピスspp.(Acarapis spp.)、チェイレティエラspp.(Cheyletiella spp.)、オルニトチェイレティラspp.(Ornithocheyletia spp.)、ミオビアspp.(Myobia spp.) ソレルガテスspp.(Psorergates spp.)、ニキビダニspp.(Demodex spp.)、ツツガムシspp.(Trombicula spp.)、リストロホラスspp.(Listrophorus spp.)、コナダニspp.(Acarus spp.)、ケナガコナダニspp.(Tyrophagus spp.)、ゴミコナダニspp.(Caloglyphus spp.)、ハイポデクテスspp.(Hypodectes spp.)、プテロリクスspp.(Pterolichus spp.)、キュウセンヒゼンダニspp.(Psoroptes spp.)、ショクヒヒゼンダニspp.(Chorioptes spp.)、ミミヒゼンダニspp.(Otodectes spp.)、ヒゼンダニspp.(Sarcoptes spp.)、ショウセンコウヒゼンダニspp.(Notoedres spp.)、トリヒゼンダニspp.(Knemidocoptes spp.)、サイトジテスspp.(Cytodites spp.)、ラミノシオプテスspp.(Laminosioptes spp)、等が挙げられ、異翅亜目害虫としてはトコジラミ(Cimex lectularius)、ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)、レジュヴァイアス・セニリス(Reduvius senilis)、サシガメspp.(Triatoma spp.)、ロドニウスspp.(Rhodnius ssp.)、パンストロンギルスspp.(Panstrongylus ssp.)、アリラス・クリタツス(Arilus critatus)等が挙げられ、ハジラミ目(マルツノハジラミ亜目およびホソツノハジラミ亜目) 害虫としてはトリメノポンspp.(Trimenopon spp.)、メノポンspp.(Menopon spp.)、トリノトンspp.(Trinoton spp.)、ボビコラspp.(Bovicola spp.)、ウェルニッキエラspp.(Werneckiella spp.)、レピケントロンspp.(Lepikentron spp.)、ハジラミspp.(Trichodectes spp.)、フェリコラspp.(Felicola spp)等が挙げられ、好ましくはシラミ目またはダニ目が挙げられる。
本発明の動物外部寄生虫防除方法は、本発明組成物を動物へ投与することにより行われる。
本発明の動物外部寄生虫防除方法により、動物外部寄生虫を防除することができる。
本発明組成物の投与対象となる動物としては、前記動物外部寄生虫の宿主となり得る動物が挙げられ、通常、ヒト、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ等の哺乳動物が挙げられる。
本発明の動物外部寄生虫防除方法においては、投与方法は特に限定されないが、例えば
皮膚外用投与が挙げられる。この場合、本発明組成物は、皮膚外用剤の形態で使用することができる。具体的には、例えば、頸部以下の全身に本発明組成物を塗り残しなく一様に塗布することができる。さらに必要により、塗布の5〜10日後に再塗布する。いずれの場合も、塗布8時間以上経過後に入浴等により本発明組成物を洗浄除去してもよい。
本発明組成物の動物への投与量は、対象となる動物または防除する動物外部寄生虫によっても変わり得るが、対象となる動物の生体重1kg当たり、フェノトリンの量として通常1〜5000mgであり、皮膚外用投与の場合は、フェノトリンの量として通常10〜1000mgである。
以下、製剤例および試験例等により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。なお、製剤例で示している%はすべて重量%を意味する。
また、実施例においては、フェノトリンとして、3−フェノキシベンジル=(1R)−シス/トランス−2,2−ジメチル−3−(2−メチルプロプ−1−エニル)シクロプロパンカルボキシレートを用いた。
製剤例1
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 20%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 2%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.1%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例2
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 2%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.1%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例3
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 2%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.1%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例4
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 0.5%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 1%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.1%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例5
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.1%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例6
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例7
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例8
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例9
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB17.0) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例10
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例11
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
プロピルパラベン 0.2%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例12
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
1,3−ブチレングリコール 10%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例13
A部;
フェノトリン 2.5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例14
A部;
フェノトリン 10%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 5%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例15
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 1%
ラノリンアルコール 1%
B部;
ステアリン酸グリセリル 3%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 3%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.05%
グリセリン 3%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.004%
精製水 0.396%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例16
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 43.2%
ラノリンアルコール 1%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 2%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.05%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.001%
精製水 0.099%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例17
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 1%
ラノリンアルコール 3%
B部;
ステアリン酸グリセリル 3%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB13.5) 3%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.05%
グリセリン 3%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.004%
精製水 0.396%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
製剤例18
A部;
フェノトリン 5%
ミリスチン酸イソプロピル 5%
流動パラフィン 10%
B部;
ステアリン酸グリセリル 1%
ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB11.5) 4%
BHT 0.3%
C部;
カルボキシビニルポリマー 0.15%
グリセリン 5%
メチルパラベン 0.3%
精製水 残余
D部;
水酸化ナトリウム 0.012%
精製水 1.188%
A部にB部を加えて80℃まで昇温した。この混合物に、80℃まで昇温したC部を加えて、均質化して乳化した。この混合物を35℃まで冷却し、D部を加えて組成物を得た。
次に、試験例を示す。
試験例1
製剤例1〜10および15〜18により得られた本発明組成物について、それぞれ乳化状態を顕微鏡観察して評価し、粘度をB型粘度計(東機産業製VISCOMETER TVB−10、ローターNo.3、25℃、回転数:60rpm)にて測定した。乳化状態は以下の基準にて評価した。
[乳化状態の評価基準]
◎;油滴粒子の粒径は3μm以下であり、均一な分散状態である。
○;油滴粒子の粒径は3〜10μmであり、均一な分散状態である。
△;油滴粒子の粒径10μm以上であり、ほぼ均一な分散状態である。
結果を、表1〜表3に記す。
Figure 0005620230
Figure 0005620230
Figure 0005620230
その結果、本発明組成物は良好な乳化状態を有しており、優れた製剤安定性を有していた。また、良好な乳化状態であることから、満足できる使用感を得られる。
試験例2
製剤例6〜10、15〜17により得られた本発明組成物について、50℃2週間保存による安定性試験を実施した。顕微鏡および目視により本発明組成物の乳化状態を観察した。乳化状態は以下の基準にて評価した。
[顕微鏡観察における、乳化状態の評価基準]
◎;油滴粒子の凝集・合一などは見られず、初期分散状態を維持している。
○;油滴粒子の凝集・合一がわずかに見られるものの、初期分散状態をほぼ維持している。
×;油滴粒子の凝集・合一などが見られ、初期分散状態を維持していない。
[目視観察における、乳化状態の評価基準]
○;初期の白色乳液状態を維持している。
×;変色または分離した液相が観察され、初期の白色乳液状態を維持していない。
結果を、表4〜表5に記す。
Figure 0005620230
Figure 0005620230
その結果、本発明組成物は、良好な乳化状態を維持し、優れた保存安定性を有していた。
本発明により、使用環境が制限されず、使用感に優れるフェノトリンを含有する動物外部寄生虫防除組成物が提供される。

Claims (7)

  1. フェノトリンと、疎水性有機溶媒と、非イオン性界面活性剤とを含有するO/Wエマルションからなる動物外部寄生虫防除組成物であって、
    疎水性有機溶媒が、流動パラフィン及びミリスチン酸イソプロピルであり、
    非イオン性界面活性剤が、ステアリン酸グリセリル及びポリオキシエチレンセチルエーテルであって、
    疎水性有機溶媒の含有量が、組成物全量に対して10〜30重量%であり、かつ、流動パラフィンの含有量が、組成物全量に対して5〜20重量%である動物外部寄生虫防除組成物。
  2. フェノトリンの含有量が、組成物全量に対して0.1〜10重量%である請求項1記載の動物外部寄生虫防除組成物。
  3. イオン性界面活性剤の含有量が、組成物全量に対して1〜10重量%である請求項1または2記載の動物外部寄生虫防除組成物。
  4. 25℃における粘度が1〜25Pa・sである請求項1〜いずれか1項記載の動物外部寄生虫防除組成物。
  5. 皮膚外用剤の形態で使用する請求項1〜いずれか1項記載の動物外部寄生虫防除組成物。
  6. 動物外部寄生虫がシラミ目またはダニ目である請求項1〜いずれか1項記載の動物外部寄生虫防除組成物。
  7. 動物外部寄生虫がヒゼンダニである請求項に記載の動物外部寄生虫防除組成物。
JP2010250555A 2010-11-09 2010-11-09 動物外部寄生虫防除組成物 Active JP5620230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250555A JP5620230B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 動物外部寄生虫防除組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250555A JP5620230B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 動物外部寄生虫防除組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012102033A JP2012102033A (ja) 2012-05-31
JP5620230B2 true JP5620230B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=46392889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250555A Active JP5620230B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 動物外部寄生虫防除組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5620230B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230992A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Osaka Seiyaku:Kk 水系動物用害虫阻害剤
EP3082424B1 (en) 2013-12-17 2023-10-04 Hatchtech Pty Ltd Pediculicidal composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255026A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Dainippon Jochugiku Co Ltd 吸血性害虫忌避剤
EP1210877A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-05 Aventis CropScience GmbH Oil-in-water emulsion formulation of insecticides
JP4858664B2 (ja) * 2001-07-23 2012-01-18 ライオン株式会社 W/o/w型複合エマルション
JP2003095814A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sumika Life Tech Co Ltd 動物の外部寄生虫防除シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012102033A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI498126B (zh) 水中油型乳化組成物
TWI604856B (zh) In-water oil emulsion composition
JP2010513428A (ja) 少なくとも1種のレチノイドおよび過酸化ベンゾイルを含むクリームゲル
CA2275168A1 (en) Hydroalcoholic compositions thickened using surfactant/polymer complexes
TW200914056A (en) Stable high internal phase emulsions and compositions comprising the same
JP2010513427A (ja) 少なくとも1種のレチノイドおよび過酸化ベンゾイルを含むエマルジョン
WO2014100851A1 (en) Improved antimicrobial compositions
CN108697625A (zh) 水性化妆品组合物
WO2016106333A1 (en) Skin-protective emulsions
JP5620230B2 (ja) 動物外部寄生虫防除組成物
WO2019065368A1 (ja) 水中油型皮膚化粧料
JP6078424B2 (ja) 害虫忌避用組成物
US20220117860A1 (en) Topical antimicrobial microemulsions
CA2600288A1 (en) Stable emulsion systems with high salt tolerance
JPH10500676A (ja) “水中油滴型エマルジョン”の新規なペスチサイド組成物
JP2015042620A (ja) 化粧料
CN117561049A (zh) 抗起球化妆品组合物
US20080146678A1 (en) O/W Emulsion Composition
AU2018342767B2 (en) Topical composition and method for treating and preventing atopic dermatitis and infections related to bacteria biofilm
JP7414458B2 (ja) 水性化粧料
CN111601580A (zh) 用于卸除皮肤上的彩妆的包含疏水聚合物的固体无水组合物
TWI531380B (zh) Anti - mosquito sunscreen composition
US20240050338A1 (en) Aqueous emulsion
WO2005107733A1 (ja) 局所麻酔用皮膚外用製剤
JP5036097B2 (ja) W/o/w型エマルションの製造方法およびw/o/w型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250