JP5615381B2 - 給湯空調複合装置 - Google Patents

給湯空調複合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5615381B2
JP5615381B2 JP2012549480A JP2012549480A JP5615381B2 JP 5615381 B2 JP5615381 B2 JP 5615381B2 JP 2012549480 A JP2012549480 A JP 2012549480A JP 2012549480 A JP2012549480 A JP 2012549480A JP 5615381 B2 JP5615381 B2 JP 5615381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
refrigerant
water supply
heat source
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012085970A1 (ja
Inventor
博文 ▲高▼下
博文 ▲高▼下
智一 川越
智一 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2012085970A1 publication Critical patent/JPWO2012085970A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615381B2 publication Critical patent/JP5615381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/04Other domestic- or space-heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H6/00Combined water and air heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

本発明は、ヒートポンプサイクルを搭載し、空調負荷及び給湯負荷を同時に提供することができる給湯空調複合装置に関し、特に年間を通しての熱源の安定供給を図るようにした給湯空調複合装置に関するものである。
従来から、一元の冷凍サイクルによって冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に提供することができる給湯空調複合装置が存在する。そのようなものとして、「1台の圧縮機を備え、該圧縮機と、熱源機側熱交換器、利用側熱交換器、蓄冷熱槽および給湯熱交換器とを接続した冷媒回路により構成され、それぞれの熱交換器への冷媒の流れを切り換えることにより、冷暖房・給湯・蓄熱・蓄冷の単独運転およびそれらの複合運転を可能とする冷凍サイクルを構成してなる多機能ヒートポンプシステム」が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
また、二元の冷凍サイクルによって高温の給湯と室内空調機能を同時に提供することができる給湯空調複合装置も存在している。そのようなものとして、「第1圧縮機、冷媒分配装置、第1熱交換器、第2熱交換器、第1絞り装置、熱源機側熱交換器、四方弁および上記第1圧縮機をこの順に接続するとともに、上記冷媒分配装置から上記四方弁、利用側熱交換器及び第2絞り装置をこの順に介装して上記第2熱交換器と上記第1絞り装置の間に接続し、第1の冷媒が流される低段側の冷媒回路と、第2圧縮機、凝縮器、第3の絞り装置、上記第1熱交換器および上記第2圧縮機をこの順に接続し、第2の冷媒が流れる高段側の冷媒回路と、上記第2熱交換器及び上記凝縮器をこの順に接続し、給湯水が流される給湯経路とを備えたヒートポンプ式給湯装置」が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
特開平11−270920号公報(第3−4頁、図1) 特開平4−263758号公報(第2−3頁、図1)
特許文献1に記載されているような多機能ヒートポンプシステムは、一元の冷凍サイクル、つまり1つの冷凍サイクルによって冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に提供するようにしたものである。しかしながら、このようなシステムでは、複数の使用要求に関して、使用要求の数だけ空気調和装置、給湯装置が必要となり、システムを構築するに当たり、設計負荷及び投資負荷が多くなるという問題があった。
特許文献2に記載されているようなヒートポンプ式給湯装置は、二元の冷凍サイクル、つまり2つの冷凍サイクルによって冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に提供するようにしたものである。しかしながら、このようなシステムでは、室内機にて空調を行なう冷媒回路と、給湯を行なう冷媒回路とが、異なる取り扱いとなっており、単純に室内機の代替として給湯機能を付加することができないため、既設の空気調和機に容易には導入できないという問題があった。また、このようなシステムでも、特許文献1に記載されているようなシステムと同様に、複数の使用要求に関して、使用要求の数だけ空気調和装置、給湯装置が必要となり、システムを構築するに当たり、設計負荷及び投資負荷が多くなるという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、空調負荷及び給湯負荷を同時に処理でき、夏場のような外気温度が高い場合でも、安定した熱源を供給可能にした給湯空調複合装置を提供することを目的としている。
本発明に係る給湯空調複合装置は、第1冷媒を圧縮する空調用圧縮機及び熱源機側熱交換器が搭載された少なくとも1台の熱源機と、前記熱源機に対して並列に接続され、前記第1冷媒が流れる利用側熱交換器が搭載された少なくとも1台の室内機と、前記熱源機に対して並列に接続され、前記第1冷媒と前記第2冷媒とが流れる冷媒−冷媒熱交換器、熱媒体と前記第2冷媒が流れる熱媒体−冷媒熱交換器、及び、前記第2冷媒を圧縮する給湯用圧縮機が搭載された少なくとも1台の給湯機と、を備え、暖房運転時において、前記給湯機のみが運転している状態で、前記空調用圧縮機から吐出される前記第1冷媒の高圧圧力を所定範囲内とするように、前記熱源機に搭載されている前記熱源機側熱交換機の容量を制御して、前記熱源機の負荷と、前記室内機及び前記給湯機の合計負荷と、の均衡を図るようにしていることを特徴とする。
本発明に係る給湯空調複合装置によれば、暖房運転時に熱源機側熱交換器の容量を制御して、熱源機の負荷と、室内機及び給湯機の合計負荷と、の均衡を図るようにしているので、特に夏場等の外気温度が高い場合でも安定した高温出湯が実現できる。
本発明の実施の形態に係る給湯空調複合装置の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。 熱源機側熱交換器の熱交換器能力と、暖房運転容量比/室外負荷と、の関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態1に係る給湯空調複合装置の設置例を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係る給湯空調複合装置の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態3に係る給湯空調複合装置の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分については、同一符号を付してその説明を適宜省略または簡略化するものとしている。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る給湯空調複合装置100の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。図1に基づいて、給湯空調複合装置100の冷媒回路構成及び動作について説明する。この給湯空調複合装置100は、たとえばスポーツジムやホテル、福祉施設等に設置され、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用することで冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に供給できるものである。
本実施の形態1に係る給湯空調複合装置100は、空調用冷凍サイクル1と、給湯用冷凍サイクル2と、給湯用負荷3と、を少なくとも有している。空調用冷凍サイクル1と給湯用冷凍サイクル2とは冷媒−冷媒熱交換器41で、給湯用冷凍サイクル2と給湯用負荷3とは熱媒体−冷媒熱交換器51で、互いの冷媒や水が混ざることなく熱交換を行なうように構成されている。
[空調用冷凍サイクル1]
空調用冷凍サイクル1は、熱源機Aと、たとえば冷房負荷もしくは暖房負荷を担当する複数の室内機Bと、給湯用冷凍サイクル2の熱源となる給湯熱源用回路Cと、によって構成されている。このうち、室内機B及び給湯熱源用回路Cは、熱源機Aに対して並列となるように接続されている。そして、熱源機Aと、室内機B及び給湯熱源用回路Cと、において第1冷媒である空調用冷媒の流れを切り換え循環させることで、室内機B及び給湯熱源用回路Cとしての機能を発揮させるようになっている。
{熱源機A}
熱源機Aは、室内機B及び給湯熱源用回路Cに温熱又は冷熱を供給する機能を有している。この熱源機Aには、空調用圧縮機101と、流路切替手段である四方弁102と、熱源機側熱交換器103と、アキュムレーター104とが直列に接続されて搭載されている。なお、熱源機Aには、熱源機側熱交換器103に空気を供給するためのファン等の送風機を熱源機側熱交換器103の近傍位置に設けるとよい。
空調用圧縮機101は、空調用冷媒を吸入し、その空調用冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。四方弁102は、空調用冷媒の流れを切り替えるものである。熱源機側熱交換器103は、蒸発器や放熱器(凝縮器)として機能し、図示省略の送風機から供給される空気と空調用冷媒との間で熱交換を行ない、空調用冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化するものである。アキュムレーター104は、空調用圧縮機101の吸入側に配置され、過剰な空調用冷媒を貯留するものである。なお、アキュムレーター104は、過剰な空調用冷媒を貯留できる容器であればよい。
{室内機B}
室内機Bは、熱源機Aからの温熱又は冷熱の供給を受けて暖房負荷又は冷房負荷を担当する機能を有している。室内機Bには、空調用絞り手段117と、利用側熱交換器118とが、直列に接続されて搭載されている。なお、室内機Bには、2台の空調用絞り手段117と、2台の利用側熱交換器118とが、それぞれ並列に搭載されている場合を例に示している。また、室内機Bには、利用側熱交換器118に空気を供給するためのファン等の送風機を利用側熱交換器118の近傍に設けるとよい。
空調用絞り手段117は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、空調用冷媒を減圧して膨張させるものである。この空調用絞り手段117は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁による緻密な流量制御手段や、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。利用側熱交換器118は、放熱器(凝縮器)や蒸発器として機能し、図示省略の送風機から供給される空気と空調用冷媒との間で熱交換を行ない、空調用冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化するものである。なお、空調用絞り手段117及び利用側熱交換器118は、直列に接続されている。
{給湯熱源用回路C}
給湯熱源用回路Cは、熱源機Aからの温熱又は冷熱を冷媒−冷媒熱交換器41を介して給湯用冷凍サイクル2に供給する機能を有している。給湯熱源用回路Cには、給湯熱源用絞り手段119と、冷媒−冷媒熱交換器41とが、直列に接続されて構成されている。つまり、空調用冷凍サイクル1と給湯用冷凍サイクル2とは、冷媒−冷媒熱交換器41でカスケード接続されているのである。
給湯熱源用絞り手段119は、空調用絞り手段117と同様に、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、空調用冷媒を減圧して膨張させるものである。この給湯熱源用絞り手段119は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁による緻密な流量制御手段や、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。冷媒−冷媒熱交換器41は、放熱器(凝縮器)や蒸発器として機能し、給湯用冷凍サイクル2を循環する第2冷媒である給湯用冷媒と、空調用冷凍サイクル1を循環する空調用冷媒との、間で熱交換を行なうものである。
以上のように、空調用冷凍サイクル1は、空調用圧縮機101、四方弁102、利用側熱交換器118、空調用絞り手段117及び熱源機側熱交換器103が、空調用圧縮機101、四方弁102、冷媒−冷媒熱交換器41、給湯熱源用絞り手段119及び熱源機側熱交換器103が、それぞれ直列に接続されており、利用側熱交換器118と冷媒−冷媒熱交換器41とが並列に接続されて第1冷媒回路を構成し、この第1冷媒回路に空調用冷媒を循環させることで成立している。なお、四方弁102と、利用側熱交換器118及び冷媒−冷媒熱交換器41と、はガス側接続配管106で接続されている。また、熱源機側熱交換器103と、空調用絞り手段117及び給湯熱源用絞り手段119と、は液側接続配管107で接続されている、
なお、空調用圧縮機101は、吸入した冷媒を高圧状態に圧縮できるものであればよく、特にタイプを限定するものではない。たとえば、レシプロ、ロータリー、スクロールあるいはスクリューなどの各種タイプを利用して空調用圧縮機101を構成することができる。この空調用圧縮機101は、インバーターにより回転数が可変に制御可能なタイプとして構成してもよく、回転数が固定されているタイプとして構成してもよい。
また、空調用冷凍サイクル1を循環する冷媒の種類を特に限定するものではなく、たとえば二酸化炭素(CO2 )や炭化水素、ヘリウムなどの自然冷媒、HFC410AやHFC407C、HFC404Aなどの塩素を含まない代替冷媒、若しくは既存の製品に使用されているR22やR134aなどのフロン系冷媒のいずれを使用してもよい。
ここで、空調用冷凍サイクル1の動作について説明する。
ここでは、室内機Bが暖房負荷を担当し、給湯熱源用回路Cが給湯負荷を担当する場合における運転動作について説明する。
まず、空調用圧縮機101で高温・高圧にされた空調用冷媒は、空調用圧縮機101から吐出して、四方弁102を経由し、ガス側接続配管106に導かれ、過熱ガス状態の空調用冷媒として、室内機Bや給湯熱源用回路Cに流入するようになっている。
室内機Bに流入した空調用冷媒は、利用側熱交換器118で放熱し(つまり、室内空気を暖め)、空調用絞り手段117で減圧され、室内機Bから流出して合流する。また、給湯熱源用回路Cに流入した空調用冷媒は、冷媒−冷媒熱交換器41で放熱し(つまり、給湯用冷凍サイクル2に熱を与え)、給湯熱源用絞り手段119で減圧され、給湯熱源用回路Cから流出し、室内機Bから流出した空調用冷媒と合流する。合流した空調用冷媒は、熱源機側熱交換器103に導かれ、運転条件によっては残留している液冷媒を蒸発させ、四方弁102、アキュムレーター104を経て空調用圧縮機101へ戻る。
[給湯用冷凍サイクル2]
給湯用冷凍サイクル2は、給湯用圧縮機21と、熱媒体−冷媒熱交換器51と、給湯用絞り手段22と、冷媒−冷媒熱交換器41と、によって構成されている。つまり、給湯用冷凍サイクル2は、給湯用圧縮機21、熱媒体−冷媒熱交換器51、給湯用絞り手段22、及び、冷媒−冷媒熱交換器41が冷媒配管45で直列に接続されて第2冷媒回路を構成し、この第2冷媒回路に給湯用冷媒を循環させることで成立している。
給湯用圧縮機21は、給湯用冷媒を吸入し、その給湯用冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。この給湯用圧縮機21は、インバーターにより回転数が可変に制御可能なタイプとして構成してもよく、回転数が固定されているタイプとして構成してもよい。また、給湯用圧縮機21は、吸入した給湯用冷媒を高圧状態に圧縮できるものであればよく、特にタイプを限定するものではない。たとえば、レシプロ、ロータリー、スクロールあるいはスクリューなどの各種タイプを利用して給湯用圧縮機21を構成することができる。
熱媒体−冷媒熱交換器51は、給湯用負荷3を循環する熱媒体(水や不凍液等の流体)と、給湯用冷凍サイクル2を循環する給湯用冷媒との、間で熱交換を行なうものである。つまり、給湯用冷凍サイクル2と給湯用負荷3とは、熱媒体−冷媒熱交換器51を介してカスケード接続されている。給湯用絞り手段22は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、給湯用冷媒を減圧して膨張させるものである。この給湯用絞り手段22は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁による緻密な流量制御手段や、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。冷媒−冷媒熱交換器41は、給湯用冷凍サイクル2を循環する給湯用冷媒と、空調用冷凍サイクル1を循環する空調用冷媒との、間で熱交換を行なうものである。
なお、給湯用冷凍サイクル2を循環する給湯用冷媒の種類を特に限定するものではなく、たとえば二酸化炭素や炭化水素、ヘリウムなどの自然冷媒、HFC410AやHFC407C、HFC404Aなどの塩素を含まない代替冷媒、若しくは既存の製品に使用されているR22やR134aなどのフロン系冷媒のいずれを使用してもよい。
ここで、給湯用冷凍サイクル2の動作について説明する。
まず、給湯用圧縮機21で高温・高圧にされた給湯用冷媒は、給湯用圧縮機21から吐出して、熱媒体−冷媒熱交換器51に流入する。この熱媒体−冷媒熱交換器51では、流入した給湯用冷媒が放熱することで給湯用負荷3を循環している水を加熱する。この給湯用冷媒は、給湯用絞り手段22で空調用冷凍サイクル1の給湯熱源用回路Cにおける冷媒−冷媒熱交換器41の出口温度以下まで膨張される。膨張された給湯用冷媒は、冷媒−冷媒熱交換器41で、空調用冷凍サイクル1を構成する給湯熱源用回路Cを流れる空調用冷媒から受熱して蒸発し、給湯用圧縮機21へ戻る。
[給湯用負荷3]
給湯用負荷3は、水循環用ポンプ31と、熱媒体−冷媒熱交換器51と、貯湯タンク32と、によって構成されている。つまり、給湯用負荷3は、水循環用ポンプ31、熱媒体−冷媒熱交換器51、及び、貯湯タンク32が貯湯水循環用配管203で直列に接続されて水回路(熱媒体回路)を構成し、この水回路に給湯用水を循環させることで成立している。なお、水回路を構成する貯湯水循環用配管203は、銅管やステンレス管、鋼管、塩化ビニル系配管などによって構成されている。
水循環用ポンプ31は、貯湯タンク32に蓄えられている水を吸入し、その水を加圧し、給湯用負荷3内を循環させるものであり、たとえばインバーターにより回転数が制御されるタイプのもので構成するとよい。熱媒体−冷媒熱交換器51は、上述したように、給湯用負荷3を循環する熱媒体(水や不凍液等の流体)と、給湯用冷凍サイクル2を循環する給湯用冷媒との、間で熱交換を行なうものである。貯湯タンク32は、熱媒体−冷媒熱交換器51で加熱された水を貯えておくものである。
ここで、給湯用負荷3の動作について説明する。
まず、貯湯タンク32に蓄えられている比較的低温な水は、水循環用ポンプ31によって貯湯タンク32の底部から引き出されるとともに加圧される。水循環用ポンプ31で加圧された水は、熱媒体−冷媒熱交換器51に流入し、この熱媒体−冷媒熱交換器51で給湯用冷凍サイクル2を循環している給湯用冷媒から受熱する。すなわち、熱媒体−冷媒熱交換器51に流入した水は、給湯用冷凍サイクル2を循環している給湯用冷媒によって沸き上げられて、温度が上昇するのである。そして、沸き上げられた水は、貯湯タンク32の比較的高温な上部へ戻り、この貯湯タンク32に蓄えられることになる。
説明の便宜上、冷媒−冷媒熱交換器41、給湯熱源用絞り手段119、熱媒体−冷媒熱交換器51、給湯用圧縮機21、及び、給湯用絞り手段22を給湯機と称する。また、図示していないが、給湯空調複合装置100には、空調用冷媒の吐出圧力を検知するセンサーや空調用冷媒の吸入圧力を検知するセンサー、空調用冷媒の吐出温度を検知するセンサー、空調冷媒の吸引温度を検知するセンサー、熱源機側熱交換器103に流出入する空調用冷媒の温度を検知するセンサー、熱源機Aに取り込まれる外気温を検知するセンサー、利用側熱交換器118に流出入する空調用冷媒の温度を検知するセンサー、貯湯タンク32内に貯留される水の温度を検知するセンサー等を設けておくとよい。
これらの各種センサーで検知された情報(温度情報や圧力情報等)は、給湯空調複合装置100の動作を制御する図示省略の制御手段に送られ、空調用圧縮機101の駆動周波数や、四方弁102の切り替え、給湯用圧縮機21の駆動周波数、水循環用ポンプ31の駆動、各絞り手段の開度等の制御に利用されることになる。
なお、空調用冷凍サイクル1と給湯用冷凍サイクル2とは、上述したように、それぞれ独立した冷媒回路構成(空調用冷凍サイクル1を構成する第1冷媒回路及び給湯用冷凍サイクル2を構成する第2冷媒回路)になっているため、各冷媒回路を循環させる冷媒を同じ種類のものとしてもよいし、別の種類のものとしてもよい。つまり、各冷媒回路の冷媒は、それぞれ混ざることなく冷媒−冷媒熱交換器41及び熱媒体−冷媒熱交換器51にて互いに熱交換するように流れている。
また、給湯用冷媒として臨界温度の低い冷媒を用いた場合、高温の給湯を行なう際に熱媒体−冷媒熱交換器51における放熱過程での給湯用冷媒が超臨界状態となることが想定される。しかしながら、一般に放熱過程の冷媒が超臨界状態にある場合、放熱器圧力や放熱器出口温度の変化によるCOPの変動が大きく、高いCOPを得る運転を行なうためには、より高度な制御が要求される。一方、一般に、臨界温度の低い冷媒は、同一温度に対する飽和圧力が高く、その分、配管や圧縮機の肉厚を大きくする必要があるので、コスト増の要因ともなる。
さらに、レジオネラ菌等の繁殖を抑えるための貯湯タンク32内に蓄えられる水の推奨温度が62℃以上であることを鑑みると、給湯の目標温度が最低でも62℃以上となることが多いと想定される。以上のことを踏まえ、給湯用冷媒には、最低でも62℃以上の臨界温度を持つ冷媒を採用している。このような冷媒を給湯用冷凍サイクル2の給湯用冷媒として採用すれば、より低コストで、より安定的に、高いCOPを得ることができるからである。
また、空調用冷凍サイクル1において余剰冷媒を受液器(アキュムレーター104)によって貯蔵する場合を示したが、これに限るものではなく、冷凍サイクルにおいて放熱器となる熱交換器にて貯蔵するようにすれば、アキュムレーター104を取り除いてもよい。さらに、図1では、室内機Bが2台以上接続されている場合を例に示しているが、接続台数を特に限定するものではなく、たとえば室内機Bが1台以上接続されていればよい。そして、空調用冷凍サイクル1を構成している各室内機の容量は、全部を同一としてもよく、大から小まで異なるようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態に係る給湯空調複合装置100では、給湯負荷系統を二元サイクルで構成しているため、高温の給湯需要(たとえば、80℃)を提供する場合に、給湯用冷凍サイクル2の放熱器の温度を高温(たとえば、凝縮温度85℃)にすればよく、他に暖房負荷がある場合に、室内機Bの凝縮温度(たとえば、50℃)までも増加させずに済むので、省エネとなる。また、たとえば夏期の空調冷房運転中に高温の給湯需要があった場合、従来はボイラーなどによって提供する必要があったが、給湯空調複合装置100では従来大気中に排出していた温熱を回収し、再利用して給湯を行なうので、システムCOPが大幅に向上し、省エネとなる。
また、給湯空調複合装置100では、室内機Bの負荷と給湯機の負荷とを、たとえば流路切替弁等の流路切替装置により切り替え可能な構成にしている。このようにしておけば、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における夜間の冷却負荷、もしくは、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における加熱負荷の切り替えを適宜実行できることになり、電力の平準化が実現でき、余分な設備費用が省略でき、ランニングコストも安価なものになる。つまり、空調負荷と給湯負荷とを切り替え可能とすることで、夜間電力を有効に活用することができる。
図2は、熱源機側熱交換器103の熱交換器能力と、暖房運転容量比/室外負荷と、の関係を示すグラフである。図2に基づいて、年間を通して暖房運転をできるようにした熱源機側熱交換器103について説明する。図2では、縦軸が熱源機側熱交換器103の熱交換器能力(室外AK)を、横軸が暖房運転容量比(室内負荷+給湯負荷)/室外負荷を、それぞれ表している。
通常の空調用途のみに給湯空調複合装置100を用いる場合、外気湿球温度が15℃以下で暖房運転を行なうことが一般的である。一方、給湯空調複合装置100を用い、夏場などの外気湿球温度が15℃を超える条件で給湯運転を行なう場合、外気温度に関係なく給湯運転を行なう必要がある。また、冷房運転、暖房運転が切り替えできる給湯空調複合装置を夏場などの外気湿球温度が15℃を超える条件で用いる場合、凝縮能力に対して、蒸発能力が過剰になる。そのため、高圧上昇が発生しやすく、高温出湯することができない。
そこで、給湯空調複合装置100では、外気湿球温度が32℃まで上昇した場合、熱源機側熱交換器103の熱交換器能力(室外AK)を低下させることで空調用圧縮機101の運転範囲を逸脱しないようにするとともに高圧上昇を抑制するようにしている。具体的には、図2に示すように、給湯空調複合装置100では、暖房運転時に熱源機側熱交換器103の容量を制御して、熱源機Aの負荷と複数台の室内機B及び給湯機の合計負荷との均衡を図り、夏場のような外気温度が高い場合でも、安定した熱源を供給可能にしている。たとえば、熱源機A内の空調用圧縮機101を駆動させるための制御器には、空調用圧縮機101の入力分を所定量放熱させるため所定風量以上にする必要がある。そのため、熱源機Aの熱交換器能力(室外AK)には下限(最小AK)があり、これ以上熱交換器能力(室外AK)を下げることはできない。この最小AKから熱源機側熱交換器103の熱交換器能力(室外AK)と暖房運転容量比((室内負荷+給湯負荷)/室外負荷)が均衡状態(実線)の範囲で運転を継続することができ、この実線を境界として左上の範囲において高圧上昇、右下の範囲において高圧上昇しない範囲となる。特に、外気湿球温度が32℃のような外気温度が高い場合には、最小AKに近接するようなになる。
なお、熱源機側熱交換器103の容量制御は、たとえば熱交換器を構成している伝熱管に流す冷媒の量を調整したり、熱交換器に供給する風量を調整したり、することで実行すればよい。また、給湯機のみの運転時においては、空調用圧縮機101からの吐出冷媒の高圧圧力が所定範囲となるように熱源機側熱交換器103の容量を制御すればよい。
以上のような構成の給湯空調複合装置100によれば、熱源機側熱交換器103の容量を制御することで、空調負荷と給湯負荷との均衡を図り、夏場のような外気温度が高い場合でも、安定した暖房運転を実現できる。また、空調負荷と給湯負荷を切換可能とすることで、昼間はスタジオや一般事務室等の空調を行ない、夜間はプールの水を夏場は冷却、冬場は温熱をすることで、空調機器と給湯機器を共通で使用するため、イニシャルコストが低減するだけでなく、夜間電力の有効利用により電力の平準化を行い、省エネとなる。加えて、給湯空調複合装置100によれば、外気温度が高い場合でも安定した高温出湯が可能になるだけでなく、そのための特別な構成が不要なり、その分のコストが低減できることにもなる。
図3は、給湯空調複合装置100の設置例を示す模式図である。図3に基づいて、給湯空調複合装置100の設置に基づく運転方法について詳細に説明する。図3では、給湯空調複合装置100をスポーツジムやホテル、福祉施設等の建物500に設置した状態をイメージして表している。建物500には、給湯用利用室406を備えた居住空間408、及び、調理場411を備えた商用施設410を有している。
給湯空調複合装置100は、室外機400、給湯装置401、及び、5台の室内空調機407が冷媒配管412(ガス側接続配管106や液側接続配管107に相当)で接続されて構成されている。室外機400は、図1で示す熱源機Aに相当するものである。給湯装置401は、図1で示す給湯機に相当するものである。室内空調機407は、図1で示す室内機Bに相当するものである。
給湯装置401は、貯湯タンク32に相当する貯湯タンク403が貯湯水循環用配管203を介して接続されている。貯湯タンク403は、供給主配管415を介して給湯用利用室406の給湯用出湯装置405に、供給配管414を介して調理場411の給湯用出湯装置405に接続している。
給湯空調複合装置100の年間を通しての運転方法について説明する。
<夏期の場合における給湯空調複合装置100の運転方法>
この場合、室外機400は暖房運転、室内空調機407は冷房運転を行なっていることが多い。また、居住空間408に設置されている給湯用利用室406では、時間に関係なく、湯が利用されることが多い。つまり、給湯用利用室406では、人がシャワーや入浴といった用途によって湯を使用することが多い。さらに、調理場411では、年間を通して給湯用途及び冷房用途が使用されていることが多い。
しかしながら、夏期においては、通常、外気温度が高い。したがって、給湯空調複合装置100では、設定温度を低く設定し、貯湯タンク403に貯湯する湯量を増加させるようにしている。また、給湯空調複合装置100では、従来排熱として室外機400で廃棄していた熱を、給湯装置401にて湯の沸き上げ運転に使用することで、省エネ運転を可能としている。
また、夏期の場合、給湯用途に使用する温度帯は、低温度でよく、設定温度を下げることができ、給湯装置401を運転する時間が短くて済み、システムとしても運転時間を減少でき、省エネ運転が可能となる。さらに、夏期であって居住空間408にて空調負荷が使用されていない場合、給湯装置401で加熱運転を実行し、居住空間408に排熱することで、システムでの省エネ運転が可能となる。また、冷媒を介した空調用途について説明したが、給湯装置401で作った冷水をファンコイルユニット等を利用して冷房用として使用してもよい。
<冬期の場合における給湯空調複合装置100の使用状態>
この場合、室外機400は冷房運転、室内空調機407は暖房運転を行なっていることが多い。また、居住空間408に設置されている給湯用利用室406では、時間に関係なく、湯が利用されることが多い。さらに、夜間や早朝には、供給配管414、及び、供給主配管415は、外気温度の低下による配管凍結保護運転が要求される。また年間を通して、調理場411は給湯用途、冷房用途が必要となる。
冬期の場合、水を導通する水配管は凍結することが考えられる。そのため、従来は水配管には電気ヒーター等を巻くことで、凍結保護運転を行なっていた。これに対して、給湯空調複合装置100では、貯湯タンク403に貯湯した中温度の水を、夜間や外気温度が低下した場合に供給することで、配管凍結を防げるようにしておくとよい。
以上のような構成の給湯空調複合装置100によれば、暖房運転時に熱源機側熱交換器103の容量を制御して、熱源機Aの負荷と室内機B及び給湯機の合計負荷との均衡を図るようにしているので、特に夏場等の外気温度が高い場合でも安定した高温出湯できることになり、年間を通してのエネルギー効率が最適となる運転を実現できる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る給湯空調複合装置100Aの冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。図4に基づいて、給湯空調複合装置100Aについて説明する。中温の給湯需要(たとえば45℃)を提供する場合に、この給湯空調複合装置100Aは、実施の形態1に係る給湯空調複合装置100と同様に、たとえばスポーツジムやホテル、福祉施設等に設置され、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用することで冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に供給できるものである。
給湯空調複合装置100Aは、図4に示すように給湯用冷凍サイクル2が設けられていない。つまり、給湯空調複合装置100Aは、熱媒体−冷媒熱交換器51を介して空調用冷凍サイクルと給湯用負荷3とを接続するようにしているのである。なお、給湯空調複合装置100Aを、図3に示す態様に設置してもよいことは言うまでもない。また、給湯器には、少なくとも熱媒体−冷媒熱交換器51の一部が搭載されている。
以上のような構成の給湯空調複合装置100Aによれば、実施の形態1に係る給湯空調複合装置100と同様に、熱源機側熱交換器103の容量を制御することで、空調負荷と給湯負荷との均衡を図り、夏場のような外気温度が高い場合でも、安定した暖房運転を実現できる。また、空調負荷と給湯負荷を切換可能とすることで、昼間はスタジオや一般事務室等の空調を行ない、夜間はプールの水を夏場は冷却、冬場は温熱をすることで、空調機器と給湯機器を共通で使用するため、イニシャルコストが低減するだけでなく、夜間電力の有効利用により電力の平準化を行い、省エネとなる。加えて、給湯空調複合装置100Aによれば、外気温度が高い場合でも安定した高温出湯が可能になるだけでなく、そのための特別な構成が不要なり、その分のコストが低減できることにもなる。
また、給湯空調複合装置100Aでは、室内機Bの負荷と給湯機の負荷とを切り替え可能な構成にしている。このようにしておけば、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における夜間の冷却負荷、もしくは、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における加熱負荷の切り替えを適宜実行できることになり、電力の平準化が実現でき、余分な設備費用が省略でき、ランニングコストも安価なものになる。つまり、空調負荷と給湯負荷とを切り替え可能とすることで、夜間電力を有効に活用することができる。
実施の形態3.
図5は、本発明の実施の形態3に係る給湯空調複合装置100Bの冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。図5に基づいて、給湯空調複合装置100Bについて説明する。この給湯空調複合装置100Bは、実施の形態1に係る給湯空調複合装置100と同様に、たとえばスポーツジムやホテル、福祉施設等に設置され、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用することで冷房負荷、暖房負荷及び給湯負荷を同時に供給できるものである。
給湯空調複合装置100B、図5に示すように熱源機側熱交換器103をバイパスするバイパス管10を設けた点で実施の形態1又は実施の形態2に係る給湯空調複合装置とは相違している。このバイパス管10は、熱源機側熱交換器103の出入口側を接続するように設けられている。また、バイパス管10には、バイパス管10を開閉するバイパス弁11が設置されている。すなわち、バイパス弁11の開閉を制御することで、熱源機側熱交換器103に流入する冷媒の一部をバイパス管10に流入させ、熱源機側熱交換器103の容量を制御しているのである。なお、給湯空調複合装置100Bを、図3に示す態様に設置してもよいことは言うまでもない。
以上のような構成の給湯空調複合装置100Bによれば、実施の形態1に係る給湯空調複合装置100と同様に、熱源機側熱交換器103の容量を制御することで、空調負荷と給湯負荷との均衡を図り、夏場のような外気温度が高い場合でも、安定した暖房運転を実現できる。また、空調負荷と給湯負荷を切換可能とすることで、昼間はスタジオや一般事務室等の空調を行ない、夜間はプールの水を夏場は冷却、冬場は温熱をすることで、空調機器と給湯機器を共通で使用するため、イニシャルコストが低減するだけでなく、夜間電力の有効利用により電力の平準化を行い、省エネとなる。加えて、給湯空調複合装置100Bによれば、外気温度が高い場合でも安定した高温出湯が可能になるだけでなく、そのための特別な構成が不要なり、その分のコストが低減できることにもなる。
また、給湯空調複合装置100Bでは、室内機Bの負荷と給湯機の負荷とを流路切替弁等の流路切替装置により切り替え可能な構成にしている。このようにしておけば、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における夜間の冷却負荷、もしくは、室内機Bにおける昼間の空調負荷と給湯機における加熱負荷の切り替えを適宜実行できることになり、電力の平準化が実現でき、余分な設備費用が省略でき、ランニングコストも安価なものになる。つまり、空調負荷と給湯負荷とを切り替え可能とすることで、夜間電力を有効に活用することができる。
1 空調用冷凍サイクル、2 給湯用冷凍サイクル、3 給湯用負荷、10 バイパス管、11 バイパス弁、21 給湯用圧縮機、22 給湯用絞り手段、31 水循環用ポンプ、32 貯湯タンク、41 冷媒熱交換器、45 冷媒配管、51 冷媒熱交換器、100 給湯空調複合装置、100A 給湯空調複合装置、100B 給湯空調複合装置、101 空調用圧縮機、102 四方弁、103 熱源機側熱交換器、104 アキュムレーター、106 ガス側接続配管、107 液側接続配管、117 空調用絞り手段、118 利用側熱交換器、119 給湯熱源用絞り手段、203 貯湯水循環用配管、400 室外機、401 給湯装置、403 貯湯タンク、405 給湯用出湯装置、406 給湯用利用室、407 室内空調機、408 居住空間、410 商用施設、411 調理場、412 冷媒配管、414 供給配管、415 供給主配管、500 建物、A 熱源機、B 室内機、C 給湯熱源用回路。

Claims (4)

  1. 第1冷媒を圧縮する空調用圧縮機及び熱源機側熱交換器が搭載された少なくとも1台の熱源機と、
    前記熱源機に対して並列に接続され、前記第1冷媒が流れる利用側熱交換器が搭載された少なくとも1台の室内機と、
    前記熱源機に対して並列に接続され、前記第1冷媒と前記第2冷媒とが流れる冷媒−冷媒熱交換器、熱媒体と前記第2冷媒が流れる熱媒体−冷媒熱交換器、及び、前記第2冷媒を圧縮する給湯用圧縮機が搭載された少なくとも1台の給湯機と、を備え、
    暖房運転時において、
    前記給湯機のみが運転している状態で、前記空調用圧縮機から吐出される前記第1冷媒の高圧圧力を所定範囲内とするように、前記熱源機に搭載されている前記熱源機側熱交換機の容量を制御して、
    前記熱源機の負荷と、前記室内機及び前記給湯機の合計負荷と、の均衡を図るようにしている
    給湯空調複合装置。
  2. 第1冷媒を圧縮する空調用圧縮機及び熱源機側熱交換器が搭載された少なくとも1台の熱源機と、
    前記熱源機に対して並列に接続され、前記第1冷媒が流れる利用側熱交換器が搭載された少なくとも1台の室内機と、
    前記熱源機に対して並列に接続され、熱媒体と前記第1冷媒が流れる熱媒体−冷媒熱交換器が少なくとも搭載された少なくとも1台の給湯機と、を備え、
    暖房運転時において、
    前記給湯機のみが運転している状態で、前記空調用圧縮機から吐出される前記第1冷媒の高圧圧力を所定範囲内とするように、前記熱源機に搭載されている前記熱源機側熱交換機の容量を制御して、
    前記熱源機の負荷と、前記室内機及び前記給湯機の合計負荷と、の均衡を図るようにしている
    給湯空調複合装置。
  3. 前記熱源機側熱交換器をバイパスするバイパス管と、
    前記バイパス管に設置されたバイパス弁と、を設け、
    前記バイパス弁を制御することで前記バイパス管に流入する前記第1冷媒の流量を調整することで前記熱源機に搭載されている前記熱源機側熱交換器の容量を制御する
    請求項1又は2に記載の給湯空調複合装置。
  4. 前記室内機の負荷と前記給湯機の負荷とを切り替え可能に構成している
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の給湯空調複合装置。
JP2012549480A 2010-12-22 2010-12-22 給湯空調複合装置 Active JP5615381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/007434 WO2012085970A1 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 給湯空調複合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012085970A1 JPWO2012085970A1 (ja) 2014-05-22
JP5615381B2 true JP5615381B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46313276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549480A Active JP5615381B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 給湯空調複合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9528713B2 (ja)
EP (1) EP2657628B1 (ja)
JP (1) JP5615381B2 (ja)
CN (1) CN103229006B (ja)
WO (1) WO2012085970A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3218655B1 (en) * 2014-11-12 2022-06-08 Carrier Corporation Refrigeration system
WO2016084186A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
DE212016000038U1 (de) * 2015-01-09 2017-08-11 Trane International Inc. Wärmepumpe
WO2017099814A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Trane International Inc. Using heat recovered from heat source to obtain high temperature hot water
US10088208B2 (en) * 2016-01-06 2018-10-02 Johnson Controls Technology Company Vapor compression system
EP3299732B1 (en) * 2016-09-23 2020-04-29 Daikin Industries, Limited System for air-conditioning and hot-water supply
WO2018100729A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018138698A1 (en) * 2017-01-29 2018-08-02 Billybob Corporation Heat transfer and hydronic systems
DE102017202524A1 (de) * 2017-02-16 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh System mit einer Klimatisierungseinrichtung und einer Brauchwassereinrichtung
CN108278792B (zh) * 2018-03-21 2020-11-27 天津商业大学 可实现冬季复叠循环供暖的空气源热泵系统
CN109579299A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 广东志高暖通设备股份有限公司 一种热水多联系统及其控制方法
CN109579300A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 广东志高暖通设备股份有限公司 一种具有多四通阀流路切换的热水多联系统及控制方法
CN109990462B (zh) * 2018-12-26 2021-07-06 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种余热回收的冷热风耦合热泵热水器系统
CN111795480B (zh) 2019-04-08 2023-08-22 开利公司 热循环系统和用于热循环系统的控制方法
CN110145888A (zh) * 2019-06-06 2019-08-20 西安航空学院 一种采用高温热泵的冷热联供控制系统
JP7211512B2 (ja) * 2019-07-04 2023-01-24 三菱電機株式会社 給湯システム
CN111156698B (zh) * 2020-01-08 2021-07-27 北京建筑大学 一种储冷式即热热泵热水器
CN112524836B (zh) * 2020-12-17 2022-07-08 广东积微科技有限公司 一种三管制多联机系统及其控制方法
CN114719355B (zh) * 2022-04-06 2023-02-03 中煤科工(天津)清洁能源研究院有限公司 温度调节系统及计算方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103352A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH05149648A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2006283989A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷暖房システム
WO2009122476A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2244551A (en) * 1938-03-30 1941-06-03 Honeywell Regulator Co Air conditioning system
US2260477A (en) * 1938-09-24 1941-10-28 Honeywell Regulator Co Air conditioning system
US3837174A (en) * 1973-03-16 1974-09-24 Sanyo Electric Co Control device for an absorption system hot and cold water supply apparatus
US4209996A (en) * 1976-01-29 1980-07-01 Dunham-Bush, Inc. Reciprocating compressor refrigeration system using step expansion and auto staging
US4196595A (en) * 1976-01-29 1980-04-08 Dunham-Bush, Inc. Integrated thermal solar heat pump system
US4062489A (en) * 1976-04-21 1977-12-13 Henderson Roland A Solar-geothermal heat system
US4326387A (en) * 1978-04-03 1982-04-27 Hussmann Refrigerator Co. Fluidic time delay system
JPS55162561A (en) * 1979-06-04 1980-12-17 Yukio Kajino Heat amplifying method and apparatus
US4253153A (en) * 1979-06-28 1981-02-24 United Technologies Corporation Energy conservative control of terminal reheat heating, ventilating, and air conditioning (HVAC) systems
JPS588956A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社システム・ホ−ムズ ヒ−トポンプ式冷暖房装置
US4644756A (en) * 1983-12-21 1987-02-24 Daikin Industries, Ltd. Multi-room type air conditioner
US4787211A (en) * 1984-07-30 1988-11-29 Copeland Corporation Refrigeration system
KR900000809B1 (ko) * 1984-02-09 1990-02-17 미쓰비시전기 주식회사 냉난방 · 급탕용(給湯用) 히트펌프장치
JPH0327249Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-06-12
KR900001875B1 (ko) * 1985-02-20 1990-03-26 미쓰비시전기주식회사 공기조화기
KR910000677B1 (ko) * 1985-07-15 1991-01-31 도오도오 기기 가부시기가이샤 가스 순간식 급탕기(給湯機)
US4697434A (en) * 1985-10-17 1987-10-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Prime mover driven air-conditioning and hot-water supplying system
JPS62102046A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Toshiba Corp 空気調和機
JPS63118546A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 Takenaka Komuten Co Ltd ビル空調システム
US4727727A (en) * 1987-02-20 1988-03-01 Electric Power Research Institute, Inc. Integrated heat pump system
GB2213248B (en) * 1987-12-21 1991-11-27 Sanyo Electric Co Air-conditioning apparatus
JP3090672B2 (ja) * 1989-12-08 2000-09-25 東芝キヤリア株式会社 暖房装置
US5050394A (en) * 1990-09-20 1991-09-24 Electric Power Research Institute, Inc. Controllable variable speed heat pump for combined water heating and space cooling
US5095715A (en) * 1990-09-20 1992-03-17 Electric Power Research Institute, Inc. Electric power demand limit for variable speed heat pumps and integrated water heating heat pumps
JP2554208B2 (ja) 1991-02-18 1996-11-13 関西電力株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
US5095712A (en) * 1991-05-03 1992-03-17 Carrier Corporation Economizer control with variable capacity
AU667493B2 (en) * 1991-10-30 1996-03-28 Lennox Industries Inc. Ancillary heat pump apparatus for producing domestic hot water
US5351502A (en) * 1991-10-30 1994-10-04 Lennox Industries, Inc. Combination ancillary heat pump for producing domestic hot h20 with multimodal dehumidification apparatus
JP3322684B2 (ja) * 1992-03-16 2002-09-09 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP3230845B2 (ja) * 1992-07-10 2001-11-19 東芝キヤリア株式会社 マルチ式空気調和機
JP3352469B2 (ja) * 1992-07-14 2002-12-03 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JPH06201176A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Toshiba Corp 空気調和機
US5313804A (en) * 1993-04-23 1994-05-24 Maritime Geothermal Ltd. Direct expansion geothermal heat pump
US5417076A (en) * 1993-11-16 1995-05-23 Reefco Manufacturing Corporation Cooling system automatically configurable to operate in cascade or single compressor mode
FR2716959B1 (fr) * 1994-03-04 1996-05-15 Thermique Generale Vinicole Ensemble de distribution et/ou collection de froid et/ou de chaud.
JP3113793B2 (ja) * 1995-05-02 2000-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ 空気調和方式
CN1144976C (zh) * 1995-10-24 2004-04-07 大金工业株式会社 空气调节装置
US5947373A (en) * 1996-02-09 1999-09-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant circuit with fluid heated refrigerant
JP3729552B2 (ja) * 1996-02-22 2005-12-21 東プレ株式会社 空気調和装置
JPH11270920A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Mitsubishi Electric Corp 多機能ヒートポンプシステムおよびその運転制御方法
JP3737381B2 (ja) * 2000-06-05 2006-01-18 株式会社デンソー 給湯装置
EP1178267B1 (en) * 2000-07-31 2005-09-28 Yazaki Corporation Air conditioner
JP4032634B2 (ja) * 2000-11-13 2008-01-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US6711907B2 (en) * 2001-02-28 2004-03-30 Munters Corporation Desiccant refrigerant dehumidifier systems
US6446448B1 (en) * 2001-06-26 2002-09-10 Chi-Yi Wang Cooling tower for automatically adjusting flow rates of cooling water and cooling air with variations of a load
US6557361B1 (en) * 2002-03-26 2003-05-06 Praxair Technology Inc. Method for operating a cascade refrigeration system
KR100473823B1 (ko) * 2002-08-06 2005-03-08 삼성전자주식회사 냉수 및 온수 제조 장치를 구비한 공기 조화기
KR20040050477A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
JP3858015B2 (ja) * 2003-09-30 2006-12-13 三洋電機株式会社 冷媒回路及びヒートポンプ給湯機
WO2005052467A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 冷凍装置及び空気調和装置
US7716943B2 (en) * 2004-05-12 2010-05-18 Electro Industries, Inc. Heating/cooling system
JP4599910B2 (ja) * 2004-07-01 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 給湯装置
JP4649897B2 (ja) * 2004-07-09 2011-03-16 ダイキン工業株式会社 熱搬送システム
KR20060112844A (ko) * 2005-04-28 2006-11-02 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
JP3876911B2 (ja) * 2005-06-29 2007-02-07 ダイキン工業株式会社 給湯装置
KR20080097451A (ko) * 2006-03-23 2008-11-05 다이킨 고교 가부시키가이샤 냉동장치, 및 냉동장치의 분석장치
KR101270615B1 (ko) * 2006-07-25 2013-06-07 엘지전자 주식회사 코제너레이션 및 그 제어 방법
KR101270616B1 (ko) * 2006-07-27 2013-06-07 엘지전자 주식회사 코제너레이션
KR101294737B1 (ko) * 2006-07-31 2013-08-08 엘지전자 주식회사 열병합 발전시스템
JP5197576B2 (ja) * 2007-03-27 2013-05-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JP5018496B2 (ja) * 2008-01-16 2012-09-05 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4780479B2 (ja) * 2008-02-13 2011-09-28 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
JP2009257655A (ja) * 2008-03-04 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
EP2275757B1 (en) * 2008-03-31 2018-02-28 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning and hot water complex system
US20100031953A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Krassimire Mihaylov Penev Hybrid Water Heating System
US8657207B2 (en) * 2008-08-26 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same
JP5495526B2 (ja) * 2008-08-29 2014-05-21 三菱重工業株式会社 熱源システムおよびその制御方法
JP2010196953A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
JP2010196946A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103352A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH05149648A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2006283989A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷暖房システム
WO2009122476A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130219945A1 (en) 2013-08-29
EP2657628A4 (en) 2014-07-02
JPWO2012085970A1 (ja) 2014-05-22
CN103229006B (zh) 2015-11-25
CN103229006A (zh) 2013-07-31
WO2012085970A1 (ja) 2012-06-28
EP2657628B1 (en) 2023-07-05
EP2657628A1 (en) 2013-10-30
US9528713B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615381B2 (ja) 給湯空調複合装置
JP5518101B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP5380226B2 (ja) 空調給湯システム及びヒートポンプユニット
JP5121922B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP5084903B2 (ja) 空調給湯複合システム
KR101366986B1 (ko) 히트 펌프 시스템
JP5455521B2 (ja) 空調給湯システム
JP5373964B2 (ja) 空調給湯システム
US9360226B2 (en) Heat pump system
JP5572711B2 (ja) 空調給湯システム
JP2006283989A (ja) 冷暖房システム
JPWO2013144996A1 (ja) 空気調和装置
JP4885481B2 (ja) 冷却装置の運転方法
JP3702724B2 (ja) ヒートポンプシステムおよびヒートポンプシステムの据付方法
JP6528078B2 (ja) 空気調和機
JP2005274134A (ja) ヒートポンプ床暖房空調装置
JPWO2011099074A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101454756B1 (ko) 이원냉동사이클을 갖는 축열장치 및 그 운전방법
JP5955409B2 (ja) 空気調和装置
EP2541170A1 (en) Air-conditioning hot-water-supply system
KR20100059176A (ko) 축열 시스템
JP2006010137A (ja) ヒートポンプシステム
JP5499153B2 (ja) 空気調和装置
JP2009109086A (ja) 空気調和システム
JP2004293889A (ja) 氷蓄熱ユニット、氷蓄熱式空調装置及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250