JP5614825B1 - 分類装置、分類方法及び分類プログラム - Google Patents
分類装置、分類方法及び分類プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5614825B1 JP5614825B1 JP2014526722A JP2014526722A JP5614825B1 JP 5614825 B1 JP5614825 B1 JP 5614825B1 JP 2014526722 A JP2014526722 A JP 2014526722A JP 2014526722 A JP2014526722 A JP 2014526722A JP 5614825 B1 JP5614825 B1 JP 5614825B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- unit
- wafer
- coordinate data
- wafer sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 75
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 63
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 142
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010044048 Tooth missing Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
- H01L21/681—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67144—Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
[A.チップ]
本実施形態に適用されるチップは、電気製品に使用される部品であり、半導体素子、及び半導体素子以外の抵抗やコンデンサ等を挙げることができる。半導体素子としては、トランジスタ、ダイオード、LED、コンデンサ、及びサイリスタ等のディスクリート半導体、ICやLSI等の集積回路等を挙げることができる。
次に、本実施形態で用いられる各種のデータは、以下の通りである。
[1.マップデータ]
マップデータは、チップの区別情報及びチップの位置情報を含む。チップの区別情報は、チップを所定の基準で区別した情報である。この区別情報には、前工程において、あらかじめ行われた品質検査によるチップの良不良の程度に応じて、チップを分類したランクが含まれる。このランクは、単なる良品か不良品かの情報でも、複数の等級に分けた情報でもよい。品質検査には、プローブ検査及び外観検査の少なくとも一方を含む。
座標データは、装置にウェハシートがセットされた場合の各チップの位置情報である。本実施形態においては、この座標データに基づいて、後述する撮像部、ピックアップ部等の位置決めがなされる。なお、撮像部、ピックアップ部は、ウェハに対して相対的に移動すればよい。本実施形態では、後述するように、ウェハシートを張り付けたウェハリングをセットしたリング移動機構が移動することにより、この相対移動を実現している。座標データは、後述するリング移動機構のエンコーダ情報の座標値(x,y,θ)として取得できる。
次に、本実施形態の分類装置1の一例を、図1及び図2を参照して説明する。なお、本実施形態は、種々の態様の機構に適用可能であり、以下に示す機構はその一例に過ぎないため、説明は簡略化する。
第1の支持装置100は、リング移動機構2A、エキスパンド機構3A、分離機構4Aを有する。
リング移動機構2Aは、リングホルダ21に装着されたウェハリングRaを、所定の方向に移動させる装置である。
エキスパンド機構3Aは、ウェハシートDaを伸張することにより、個片のチップS間に隙間を空ける機構である。このエキスパンド機構3Aは、円筒状の引張部31を有する。引張部31は、以下のように、ウェハシートDaを伸張するように構成されている。まず、引張部31の円筒の一端を、ウェハリングRaの背後からウェハシートDaにおけるウェハWの貼付面の反対側に押し当てる。
分離機構4Aは、ウェハシートDaから、個別にチップSを分離する装置である。この分離機構4Aは、ウェハシートDaを挟んでチップSに対向するピン41aを有する。このピン41aは、リング移動機構2Aの移動に従って、対向する位置に来たチップSを、先端によりウェハシートDaを介して押圧する方向に移動可能に設けられている。
オートローダ5Aは、図4に示すように、ウェハWが貼り付けられたウェハシートDaを保持するウェハリングRaを、カセット内に複数枚収納し、リング移動機構2Aに対して装着、取り外しを行う装置である。このオートローダ5Aの機構の詳細は、周知であり、説明を省略する。
搬送装置200は、第1の支持装置100、第2の支持装置300との間に配設されている。搬送装置200は、第1の支持装置100側のピックアップ部50a、中間の反転部50b、第2の支持装置300側の貼付部50cを有する。
ピックアップ部50aは、第1の支持装置100における分離機構4Aにより、他のチップSから分離されたチップSを受け取り、反転部50bに受け渡す機構である。つまり、ピックアップ地点Kにおいて、ウェハシートDaのチップSの一方の面を、保持部51が保持することによりピックアップしたチップSを、間欠回転により、受け渡し地点Lまで搬送する。これにより、受け渡し地点Lにおいて、チップSの他方の面を、対向する反転部50bの保持部51に向ける。
反転部50bは、ピックアップ部50aにより搬送されたチップSを受け取り、貼付部50cに受け渡す機構である。つまり、上記のように、ピックアップ部50aの保持部51によって保持されたチップSの他方の面を、受け渡し地点Lにおいて、対向する反転部50bの保持部51が保持することにより受け取り、間欠回転により、受け渡し地点Mまで搬送する。これにより、受け渡し地点Mにおいて、チップSの一方の面を、対向する貼付部50cの保持部51に向ける。このように、反転部50bは、ピックアップ部50aから貼付部50cへのチップSの受け渡す経路となるとともに、チップSの表裏反転機構となっている。
貼付部50cは、反転部50bにより搬送されたチップSを受け取り、第2の支持装置300におけるウェハシートDbに貼り付ける機構である。つまり、上記のように、反転部50bの保持部51によって保持されたチップSの一方の面を、受け渡し地点Mにおいて、対向する貼付部50cの保持部51によって保持することにより受け取り、間欠回転により、貼り付け位置Nまで搬送する。これにより、貼り付け位置Nにおいて、チップSの他方の面を、対向する第2の支持装置300のウェハシートDbに向けて、ウェハシートDbに貼り付ける。
撮像部60aは、ウェハシートDa及びチップSの画像を撮像する機構である。撮像部60aは、カメラ61aと光学系部材62aを有する。カメラ61aは、ウェハシートDa上のチップSを撮像し、画像データを出力する装置である。カメラ61aは、その光軸が、ピックアップ部50aの中心に向かうように、ピックアップ部50aの外周近傍に配設されている。光学系部材62aは、ピックアップ部50aの中心近傍に配設され、ウェハシートDa上のチップSの1面の像をカメラ61aに導くように、光軸の方向を変換するプリズムである。
第2の支持装置300は、基本的には、第1の支持装置100と同様の構成である。つまり、第2の支持装置300も、分離機構以外のリング移動機構2B、エキスパンド機構3B、オートローダ5Bを有している。リング移動機構2Bは、ウェハシートDbを張り付け保持するウェハリングRbを有している。なお、ウェハシートDbの背面を支持する部材があってもよい。
次に、上記の各部を制御する制御装置10の構成を、図3、図4のブロック図、図5及び図6の説明図を参照して説明する。制御装置10は、機構制御部11、リファレンス検出部12、スキャン部13、リファレンス検査部14、記憶部15を有する。
以上のような本実施形態の作用の一例を、図4〜図7を参照して説明する。なお、上記の各機構及び各部は、機構制御部11が、以下に説明する動作を行うように制御する。
まず、分類装置1の全体処理を、図4の説明図を参照して説明する。前提として、オートローダ5Aに収納された複数のウェハリングRaには、ウェハWが貼付されたウェハシートDaが張り付けられている。これらのウェハWは、ダイシングされることによりチップSに分割されている。各チップについては、あらかじめプローブ検査が行われ、記憶部15に、検査の結果としてのマップデータが保存されている。このマップデータにおいては、検査結果の品質のレベルに応じて、各チップSがランクA〜Dにレベル分けされている。また、マップデータには、上記のように、リファレンスチップ(Rで示す)のデータも含まれている。
ピックアップ側のオートローダ5Aは、チップSを貼付したウェハシートDaが張り付けられたウェハリングRaを、複数枚収納している。オートローダ5Aは、ウェハリングRaを1枚取り出し、リング移動機構2Aにセットする。
一方、貼付側のオートローダ5Bは、チップSが貼り付けられていないウェハシートDbが張り付けられたウェハリングRbを、複数枚収納している。オートローダ5Bは、ウェハリングを1枚取り出し、リング移動機構2Bにセットする。
エキスパンド機構3Aは、ウェハシートDaを伸張することにより、チップSの隙間を開ける。そして、後述するリファレンス検出、スキャン、リファレンス検査を繰り返すことにより、撮像部60aによる各チップSを撮像、スキャン部13による各チップSの座標データの取得を行う。スキャン部13は、各チップSの座標データを、マップデータに関連付けて、記憶部15に記憶する。
スキャン処理で取得した各チップSの座標データに基づいて、リング移動機構2Aが、ピックアップ部50aの保持部51に対してチップSを順次位置決めするように走査しながら、保持部51がチップSをピックアップしていく。このピックアップは、マップデータに基づく特定のランクのチップSに対してのみ行われる。図4の例では、AのランクのチップSのみをピックアップしている。
オートローダ5Aは、チップSを選択的にピックアップした後のウェハシートDaを張り付けたウェハリングRaを、リング移動機構2Aから取り外して、再度収納する。このウェハシートDaは、特定ランクのチップSが抜けて、他のランクのチップSが残存している状態(歯抜け状態)となっている。図4の例では、AのランクのチップSのみが抜けている。
ピックアップされたチップSは、上記のように、ピックアップ部50a、反転部50b、貼付部50cによって搬送される。反転部50bが介在することにより、チップSにおけるウェハシートDaに対する貼り付け面と、ウェハシートDbに対する貼り付け面とが同じとなる。
搬送されたチップSは、貼付部50cの保持部51が保持したチップSを、伸張されたウェハシートDbの貼付領域の開始端から順次貼り付いていくように、リング移動機構2B及び貼付部50cが動作する。例えば、貼付領域の開始端からその反対端までに設定された複数の平行な走査線上を走査させて、往復時ともに貼り付けを行う。これにより、一枚のウェハシートDbに、特定ランクのチップSが集められる。図4の例では、AのランクのチップSが集められる。
オートローダ5Bは、特定のランクのチップSが集められたウェハシートDbが張り付けられたウェハリングRbを、リング移動機構2Aから取り外して、再度収納する。
特定のチップSのピックアップを完了し、歯抜けになったウェハシートDaから、さらに他のランクのチップSのピックアップを行う場合、オートローダ5Aが収納したウェハシートDaを、再び取り出して、リング移動機構2Aにセットする。
次に、本実施形態によるピックアップ前の一括スキャンについて、図5のフローチャート、図6、図7の説明図を参照して説明する。
(リファレンス検出処理)
リング移動機構2AにセットされたウェハシートDa上のチップに対して、リファレンス検出部12は、リファレンス検出処理を開始する(ステップS01)。まず、リング移動機構2Aは、例えば、マップデータに基づいて、リファレンスチップが存在する位置と推測される位置まで走査する。ウェハWの端部のチップSから、網羅的に走査してもよい。
次に、スキャン部13は、スキャン処理を開始する(ステップS04)。まず、発見したリファレンスチップの座標データと、マップデータにおける保証領域内のリファレンスチップに対する各チップの位置情報に基づいて、当該保証領域内の全てのチップSが網羅できるように、リング移動機構2Aが所定のピッチで移動するように動作することにより、順次、目標とするチップSを撮像して行く(ステップS05)。所定のピッチは、例えば、あらかじめリング移動機構2Aに一列分として設定された横のピッチ、一行分として設定された縦のピッチである。
(b)移動方向に製品チップSがない場合、移動方向と直交する軸方向に製品チップSが存在するところまで移動する。
(c)リファレンスチップと同じX座標又はY座標まで移動する。
(d)リファレンスチップよりX軸方向且つY軸方向の部分領域内に撮像していないチップSがなくなった場合、リファレンスチップまで戻る。
(e)リファレンスチップの手前のX座標又はY座標まで移動する。
(f)リファレンスチップよりX軸方向又はY軸方向の部分領域内に撮像していないチップSがなくなった場合、リファレンスチップに戻りながら、残りのチップSを撮像する。この手法をとった場合、既にスキャン済みの経路を通過する(d)のような経路の重複がなくなり、効率のよいスキャンが可能となる。
以上のような本実施形態の効果は、以下の通りである。
(1)ピックアップ前に、エキスパンド後のウェハ内のチップに対して、リファレンスチップを基準とする一括スキャンを行うことにより、個々のチップの座標データを正確に得ることができる。このため、エキスパンドによるチップの移動、チップの抜け落ち等があっても、取得した座標データに基づいて、個々のチップを正確なピックアップすることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、エラーの発生したリファレンスチップ、部分領域若しくは保証領域、エラーの頻度等を、記憶部が記録しておき、これを出力部が出力することにより、エラーが発生しやすい箇所の分析に役立ててもよい。
3A、3B エキスパンド機構
4A 分離機構
5A、5B オートローダ
11 機構制御部
12 リファレンス検出部
15 記憶部
21 リングホルダ
30 入力部
31 引張部
40 出力部
41a ピン
50a ピックアップ部
50b 反転部
50c 貼付部
51 保持部
60a、60b 撮像部
62a、62b 光学系部材
100 第1の支持装置
200 搬送装置
300 第2の支持装置
Da、Db ウェハシート
Ra、Rb ウェハリング
S チップ
W ウェハ
Claims (14)
- ダイシングされたウェハを貼付したウェハシートが伸張されることにより、ウェハが個片に分かれたチップを、座標データに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら撮像する撮像部と、
前記撮像部が撮像した画像データに基づいて、ウェハ内のチップのうち特定のマークが付されたリファレンスチップを発見し、前記撮像部が相対移動するための座標データに基づいて、リファレンスチップの座標データを特定するリファレンス検出処理を行うリファレンス検出部と、
リファレンスチップの座標データ及びウェハ内における各チップの相対位置情報を基準として、前記撮像部がウェハシートに対して相対移動しながら各チップを撮像した画像データと、前記撮像部が相対移動するための座標データとに基づいて、各チップの座標データを特定するスキャン処理を行うスキャン部と、
前記スキャン部により特定された各チップの座標データと、各チップを区別した区別情報とに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら、チップを選択的にピックアップするピックアップ部と、
を有することを特徴とする分類装置。 - 前記撮像機構が撮像した画像データと、前記撮像部が相対移動するための座標データとに基づいて、前記リファレンス検出処理によるリファレンスチップの座標データが、正しいか否かを検査するリファレンス検査処理を行うリファレンス検査部を有することを特徴とする請求項1記載の分類装置。
- 各チップを区別した区別情報は、品質の程度を示すランクを含み、
前記ピックアップ部によりランク毎にピックアップされたチップを、ウェハシートにランク毎にまとめて貼付する貼り付け部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の分類装置。 - 前記ウェハを区切る複数の保証領域毎にリファレンスチップが設定され、
前記スキャン部は、リファレンスチップを基準とするスキャン処理を、そのリファレンスチップの保証領域毎に行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の分類装置。 - 前記スキャン部は、チップの有無にかかわらず、各チップについてスキャン処理済みを示すフラグを立て、
スキャン処理済みのチップがなくなるまで、スキャン処理を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の分類装置。 - 前記撮像部は、複数のチップ単位で相対移動し、
前記スキャン部は、前記撮像部により撮像された画像データに含まれる複数のチップについて、それぞれ座標データを特定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の分類装置。 - 前記撮像部の相対移動の経路は、重複が最小となるように設定されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の分類装置。
- 前記撮像部のリファレンスチップの撮像位置から他のリファレンスチップの撮像位置までの相対移動の距離が、最短となるように設定されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の分類装置。
- 前記ウェハを区切る複数の保証領域毎にリファレンスチップが設定され、
前記スキャン部は、リファレンスチップを基準とするスキャン処理を、そのリファレンスチップの保証領域毎に行い、
前記リファレンス検査部は、保証領域毎に、リファレンス検査を行うことを特徴とする請求項2記載の分類装置。 - 前記スキャン部は、リファレンスチップを基準とするスキャン処理を、保証領域を複数の領域に区切った部分領域毎に行い、
前記リファレンス検査部は、部分領域毎に、リファレンス検査を行うことを特徴とする請求項9記載の分類装置。 - リファレンス検査処理の結果が正しくない場合には、これを外部に報知する出力部を有することを特徴とする請求項2、請求項9及び請求項10のいずれか1項に記載の分類装置。
- ピックアップするウェハシートを換える毎に、ウェハシートの伸張が行われていることを特徴とする請求項3記載の分類装置。
- コンピュータ又は電子回路が、
撮像部に、ダイシングされたウェハを貼付したウェハシートが伸張されることにより、ウェハが個片に分かれたチップを、座標データに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら撮像させる処理と、
前記撮像部が撮像した画像データに基づいて、ウェハ内のチップのうち特定のマークが付されたリファレンスチップを発見し、前記撮像部が相対移動するための座標データに基づいて、リファレンスチップの座標データを特定するリファレンス検出処理と、
リファレンスチップの座標データ及びウェハ内における各チップの相対位置情報を基準として、前記撮像部がウェハシートに対して相対移動しながら各チップを撮像した画像データと、前記撮像部が相対移動するための座標データとに基づいて、各チップの座標データを特定するスキャン処理と、
ピックアップ部に、前記スキャン部により特定された各チップの座標データと、各チップを区別した区別情報とに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら、チップを選択的にピックアップさせる処理と、
を実行することを特徴とする分類方法。 - コンピュータに、
撮像部に、ダイシングされたウェハを貼付したウェハシートが伸張されることにより、ウェハが個片に分かれたチップを、座標データに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら撮像させる処理と、
前記撮像部が撮像した画像データに基づいて、ウェハ内のチップのうち特定のマークが付されたリファレンスチップを発見し、前記撮像部が相対移動するための座標データに基づいて、リファレンスチップの座標データを特定するリファレンス検出処理と、
リファレンスチップの座標データ及びウェハ内における各チップの相対位置情報を基準として、前記撮像部がウェハシートに対して相対移動しながら各チップを撮像した画像データと、前記撮像部が相対移動するための座標データとに基づいて、各チップの座標データを特定するスキャン処理と、
ピックアップ部に、前記スキャン部により特定された各チップの座標データと、各チップを区別した区別情報とに基づいて、ウェハシートに対して相対移動しながら、チップを選択的にピックアップさせる処理と、
を実行させることを特徴とする分類プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/082280 WO2015079585A1 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5614825B1 true JP5614825B1 (ja) | 2014-10-29 |
JPWO2015079585A1 JPWO2015079585A1 (ja) | 2017-03-16 |
Family
ID=52574713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014526722A Active JP5614825B1 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5614825B1 (ja) |
TW (1) | TW201535558A (ja) |
WO (2) | WO2015079585A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5892669B1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-03-23 | 上野精機株式会社 | 分類装置 |
WO2018163388A1 (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社Fuji | 部品装着機 |
WO2018163389A1 (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社Fuji | ウエハ供給装置 |
WO2019163108A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ方法及び装置 |
CN117457536A (zh) * | 2023-11-01 | 2024-01-26 | 江苏新智达新能源设备有限公司 | 一种基于图像处理的芯片智能拾取方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6986916B2 (ja) * | 2017-10-04 | 2021-12-22 | 新東エスプレシジョン株式会社 | 検査装置及び検査方法 |
KR102048747B1 (ko) * | 2018-04-16 | 2019-11-26 | 한국기계연구원 | 마이크로 소자 전사방법 |
EP4052291A4 (en) * | 2019-11-08 | 2023-07-12 | Semiconductor Technologies & Instruments Pte Ltd. | COMPONENT HANDLER |
CN113066917B (zh) * | 2021-03-22 | 2022-03-25 | 先进光电器材(深圳)有限公司 | 一种芯片固晶方法及终端 |
CN113488402B (zh) * | 2021-07-02 | 2024-02-13 | 先进光电器材(深圳)有限公司 | 一种分波段固晶找晶方法 |
CN114724985B (zh) * | 2022-04-02 | 2022-12-06 | 安徽钜芯半导体科技有限公司 | 一种光伏模块芯片的封装传动控制系统 |
CN115831814B (zh) * | 2022-11-22 | 2024-07-05 | 深圳新益昌科技股份有限公司 | 一种晶圆搜索方法、系统、设备及可读存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04307677A (ja) * | 1991-04-04 | 1992-10-29 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | パッド中心点検出方式及びチップ基準点検出方式 |
JPH0468767B2 (ja) * | 1987-03-20 | 1992-11-04 | Canon Kk | |
JP2006013012A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Nidec Tosok Corp | ボンディング装置 |
JP2006332417A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 |
JP2012190879A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 |
-
2013
- 2013-11-29 WO PCT/JP2013/082280 patent/WO2015079585A1/ja active Application Filing
- 2013-11-29 JP JP2014526722A patent/JP5614825B1/ja active Active
-
2014
- 2014-10-27 WO PCT/JP2014/078449 patent/WO2015079843A1/ja active Application Filing
- 2014-10-28 TW TW103137245A patent/TW201535558A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0468767B2 (ja) * | 1987-03-20 | 1992-11-04 | Canon Kk | |
JPH04307677A (ja) * | 1991-04-04 | 1992-10-29 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | パッド中心点検出方式及びチップ基準点検出方式 |
JP2006013012A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Nidec Tosok Corp | ボンディング装置 |
JP2006332417A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 |
JP2012190879A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5892669B1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-03-23 | 上野精機株式会社 | 分類装置 |
WO2016084407A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 上野精機株式会社 | 分類装置 |
JP2016103574A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 上野精機株式会社 | 分類装置 |
WO2018163388A1 (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社Fuji | 部品装着機 |
WO2018163389A1 (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社Fuji | ウエハ供給装置 |
US11417548B2 (en) | 2017-03-09 | 2022-08-16 | Fuji Corporation | Component mounting machine |
WO2019163108A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ方法及び装置 |
JPWO2019163108A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2021-01-07 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ方法及び装置 |
JP7008124B2 (ja) | 2018-02-23 | 2022-01-25 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ方法及び装置 |
CN117457536A (zh) * | 2023-11-01 | 2024-01-26 | 江苏新智达新能源设备有限公司 | 一种基于图像处理的芯片智能拾取方法 |
CN117457536B (zh) * | 2023-11-01 | 2024-03-26 | 江苏新智达新能源设备有限公司 | 一种基于图像处理的芯片智能拾取方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201535558A (zh) | 2015-09-16 |
WO2015079843A1 (ja) | 2015-06-04 |
WO2015079585A1 (ja) | 2015-06-04 |
JPWO2015079585A1 (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5614825B1 (ja) | 分類装置、分類方法及び分類プログラム | |
JP5892669B1 (ja) | 分類装置 | |
JP4918537B2 (ja) | 半導体ウエハの保護テープ剥離方法および保護テープ剥離装置 | |
CN108364880B (zh) | 半导体制造装置及半导体器件的制造方法 | |
JP5674060B2 (ja) | 電子部品搬送装置及びテーピングユニット | |
JP2008227402A (ja) | 部品実装方法 | |
WO2017119028A1 (ja) | 欠陥検査装置 | |
KR20140036938A (ko) | 다이 본더 및 다이의 위치 인식 방법 | |
US10888041B2 (en) | Substrate working system and component mounter | |
CN110729210A (zh) | 半导体制造装置以及半导体器件的制造方法 | |
KR102026145B1 (ko) | 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP6633616B2 (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
JP2003304100A (ja) | 部品装着管理方法、装着検査装置および装着システム | |
JP2012116528A (ja) | テーピングユニット及び電子部品検査装置 | |
WO2014087485A1 (ja) | 電子部品搬送装置及びテーピングユニット | |
JP2006186395A (ja) | Tcpハンドリング装置およびtcpハンドリング装置における打ち抜き穴不良検出方法 | |
JP6803710B2 (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
TWM552102U (zh) | 被動元件批次式檢測之缺陷品的剔除系統 | |
JP2013258237A (ja) | ダイシング方法 | |
JP2012064781A (ja) | 部品認識カメラの状態チェック方法、および、部品認識カメラの状態チェック機能を有する電子部品装着装置 | |
JP2019121686A (ja) | 加工方法 | |
JP5282702B2 (ja) | 外観検査装置 | |
EP3723115B1 (en) | Information management device and information management method | |
JP4093930B2 (ja) | フレーム搬送プローバ | |
JP2009004640A (ja) | ウエハチップチャック装置およびウエハチップチャック装置におけるチャック不良判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5614825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |