JP5614646B2 - 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法 - Google Patents

電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5614646B2
JP5614646B2 JP2010255227A JP2010255227A JP5614646B2 JP 5614646 B2 JP5614646 B2 JP 5614646B2 JP 2010255227 A JP2010255227 A JP 2010255227A JP 2010255227 A JP2010255227 A JP 2010255227A JP 5614646 B2 JP5614646 B2 JP 5614646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
solid
lithium battery
density
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010255227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109052A (ja
Inventor
明渡 純
純 明渡
ポポビッチ ダニエル
ポポビッチ ダニエル
永井 秀幸
秀幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyota Motor Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Toyota Motor Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2010255227A priority Critical patent/JP5614646B2/ja
Priority to PCT/IB2011/002694 priority patent/WO2012066405A1/en
Priority to CN201180054606.8A priority patent/CN103339765B/zh
Priority to US13/885,259 priority patent/US9136527B2/en
Publication of JP2012109052A publication Critical patent/JP2012109052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614646B2 publication Critical patent/JP5614646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0483Processes of manufacture in general by methods including the handling of a melt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、全固体リチウム電池に用いられる電極用薄膜に関し、より詳しくはLiイオン伝導性が良好な電極用薄膜に関する。
近年におけるパソコン、ビデオカメラおよび携帯電話等の情報関連機器や通信機器等の急速な普及に伴い、その電源として利用される電池の開発が重要視されている。また、自動車産業界等においても、電気自動車用あるいはハイブリッド自動車用の高出力かつ高容量の電池の開発が進められている。現在、種々の電池の中でも、エネルギー密度が高いという観点から、リチウム電池が注目を浴びている。
現在市販されているリチウム電池は、可燃性の有機溶媒を含む電解液が使用されているため、短絡時の温度上昇を抑える安全装置の取り付けや短絡防止のための構造・材料面での改善が必要となる。これに対し、電解液を固体電解質層に変えて、電池を全固体化したリチウム電池は、電池内に可燃性の有機溶媒を用いないので、安全装置の簡素化が図れ、製造コストや生産性に優れると考えられている。
一方、全固体リチウム電池に用いられる電極を、エアロゾルデポジション法により形成する方法が知られている。例えば、特許文献1においては、エアロゾルデポジション法(チャンバー内圧力100Pa)により、コバルト酸リチウム(LiCoO)およびリン酸塩固体電解質(Li1.3Al0.3Ti0.7(PO)が混在した第2被膜を成膜することが開示されている。一方、特許文献2には、全固体リチウム電池ではなく、電解液を用いたリチウム電池の電極の形成方法であるが、エアロゾルデポジション法により、活物質層(電極)を形成する方法が開示されている。
特開2009−293107号公報 特開2008−166142号公報
電池の高出力化の観点から、Liイオン伝導性が良好な電極用薄膜(活物質層)が求められている。本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、Liイオン伝導性が良好な電極用薄膜を提供することを主目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者等が鋭意研究を重ねた結果、コバルト酸リチウムから構成される薄膜は、特定の密度の範囲において、Liイオン伝導性が良好になることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明においては、全固体リチウム電池に用いられる電極用薄膜であって、コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下であることを特徴とする電極用薄膜を提供する。
本発明によれば、密度が特定の範囲にあることにより、Liイオン伝導性が良好な電極用薄膜とすることができる。さらに、本発明によれば、密度が特定の範囲にあることにより、機械的強度が良好な電極用薄膜とすることができる。
上記発明においては、上記電極用薄膜が、エアロゾルデポジション法を用いてなることが好ましい。常温で成膜でき、密度を制御しやすいからである。
上記発明においては、成膜時の圧力Pが、100Pa<P≦400Paの範囲内であることが好ましい。
また、本発明においては、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された固体電解質層とを有する全固体リチウム電池であって、上記正極活物質層が、上述した電極用薄膜であることを特徴とする全固体リチウム電池を提供する。
本発明によれば、正極活物質層として、上述した電極用薄膜を用いることで、高出力な電池とすることができる。
また、本発明においては、全固体リチウム電池に用いられる電極用薄膜の製造方法であって、コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下である電極用薄膜を成膜する成膜工程を有することを特徴とする電極用薄膜の製造方法を提供する。
本発明によれば、特定の密度が得られるように成膜を行うことで、Liイオン伝導度が良好な電極用薄膜を得ることができる。さらに、本発明によれば、特定の密度が得られるように成膜を行うことで、機械的強度が良好な電極用薄膜を得ることができる。
上記発明においては、上記成膜工程において、エアロゾルデポジション法により、上記電極用薄膜を成膜することが好ましい。常温で成膜でき、密度を制御しやすいからである。
上記発明においては、成膜時の圧力Pが、100Pa<P≦400Paの範囲内であることが好ましい。
本発明においては、Liイオン伝導性が良好な電極用薄膜を得ることができるという効果を奏する。
本発明の全固体リチウム電池の一例を示す概略断面図である。 エアロゾルデポジション法を説明する模式図である。 実験例で得られた薄膜に対する、密度測定およびLiイオン伝導度測定の結果である。
以下、本発明の電極用薄膜、全固体リチウム電池および電極用薄膜の製造方法について、詳細に説明する。
A.電極用薄膜
まず、本発明の電極用薄膜について説明する。本発明の電極用薄膜は、全固体リチウム電池に用いられる電極用薄膜であって、コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下であることを特徴とするものである。
本発明によれば、密度が特定の範囲にあることにより、Liイオン伝導性が良好な電極用薄膜とすることができる。さらに、本発明によれば、密度が特定の範囲にあることにより、機械的強度が良好な電極用薄膜とすることができる。また、本発明の電極用薄膜は、例えばエアロゾルデポジション法により作製することができる。ここで、特許文献1においては、エアロゾルデポジション法(チャンバー内圧力100Pa)により、コバルト酸リチウム(LiCoO)およびリン酸塩固体電解質(Li1.3Al0.3Ti0.7(PO)が混在した第2被膜を成膜することが開示されている。しかしながら、後述する実施例に記載するように、チャンバー内の圧力を100Paとした場合、コバルト酸リチウムの薄膜の密度は、真密度を超えた。なお、この場合のデメリットについては後述することとする。
本発明の電極用薄膜は、コバルト酸リチウムから構成されることを一つの特徴とする。「コバルト酸リチウムから構成される」とは、コバルト酸リチウムを主体とすることをいい、電極用薄膜におけるコバルト酸リチウムの割合は、90mol%以上であることが好ましく、95mol%以上であることがより好ましい。また、電極用薄膜に含まれるコバルト酸リチウムの割合は、例えば蛍光X線回折法、ICP(発光分光分析)により確認することができる。なお、本発明におけるコバルト酸リチウムは、通常、結晶質である。また、本発明の電極用薄膜は、少量であれば、導電化材および固体電解質材料の少なくとも一方を含有していても良い。
さらに、本発明の電極用薄膜は、密度が3.6g/cm以上であることを一つの特徴とする。後述する実施例に記載するように、密度が特定の値以上になることで、Liイオン伝導性が顕著に増加する。さらに、密度(緻密性)自体も、密度が特定の値以上になることで、顕著に増加する。また、本発明の電極用薄膜は、理論密度(4.9g/cm)を有するコバルト酸リチウムの薄膜よりも高いLiイオン伝導度が発現される密度以上の密度を有することが好ましい。
また、本発明の電極用薄膜は、密度が4.9g/cm以下であることを一つの特徴とする。ここで、コバルト酸リチウムの理論密度は4.9g/cmである。そのため、本発明の電極用薄膜が4.9g/cmより大きい密度を有する場合、薄膜は歪みを有することになる。この薄膜の歪みは結晶性低下の要因であると考えられ、結晶性の低下がLiイオンの動き(Liイオンの挿入脱離やLiイオン伝導)を阻害している可能性が考えられる。さらに、薄膜に歪みが生じると、薄膜が剥離しやすくなるという問題、薄膜が割れやすくなるという問題、反応面積の減少に伴う容量低下が生じるという問題等がある。このような観点から、本発明の電極用薄膜は、コバルト酸リチウムの理論密度の値以下であることが好ましい。さらに、本発明の電極用薄膜の密度は、4.85g/cm(相対密度99%)以下であることが好ましく、4.66g/cm(相対密度95%)以下であることがより好ましい。Liイオンの挿入脱離による膨潤収縮の応力を緩和でき、さらに良好なLiイオン伝導性を有する電極用薄膜とすることができるからである。
本発明の電極用薄膜の密度は、以下の方法で求めることができる。すなわち、電極用薄膜の面積および膜厚から、電極用薄膜の体積を求める。電極用薄膜の厚さは、例えば市販の膜厚測定機を用いれば良い。その後、電極用薄膜の重量を測定し、その重量を電極用薄膜の体積で除することにより、電極用薄膜の密度(g/cm)を求めることができる。
本発明の電極用薄膜は、常温でのLiイオン伝導度が高いことが好ましい。高出力な全固体リチウム電池を得ることができるからである。上記Liイオン伝導度は、例えば、2×10−4S/cm以上であることが好ましく、6×10−4S/cm以上であることがより好ましい。また、本発明の電極用薄膜は、理論密度(4.9g/cm)を有するコバルト酸リチウムの薄膜よりも高いLiイオン伝導度を有することが好ましい。具体的には、上記Liイオン伝導度が、9.2×10−4S/cm以上であることが好ましく、1×10−3S/cm以上であることがより好ましい。
本発明の電極用薄膜のLiイオン伝導度は、以下の方法で求めることができる。すなわち、電極用薄膜の両面に導電性金属膜を配置し、交流インピーダンス測定法により、Liイオン伝導度を測定することができる。また、本発明の電極用薄膜の膜厚は、特に限定されるものではないが、例えば0.1μm〜1000μmの範囲内であることが好ましい。
本発明の電極用薄膜は、通常、全固体リチウム電池に用いられるものである。また、本発明の電極用薄膜は、正極および負極のいずれの電極にも用いることができるが、コバルト酸リチウムは酸化還元電位が高いことから、正極活物質層として用いることが好ましい。また、本発明の電極用薄膜を得る方法については、後述する「C.電極用薄膜の製造方法」で詳細に説明する。特に、本発明の電極用薄膜は、エアロゾルデポジション法を用いてなるものであることが好ましい。
B.全固体リチウム電池
次に、本発明の全固体リチウム電池について説明する。本発明の全固体リチウム電池は、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された固体電解質層とを有する全固体リチウム電池であって、上記正極活物質層が、上述した電極用薄膜であることを特徴とするものである。
本発明によれば、正極活物質層として、上述した電極用薄膜を用いることで、高出力な電池とすることができる。
図1は、本発明の全固体リチウム電池の一例を示す概略断面図である。図1における全固体リチウム電池10は、正極活物質を含有する正極活物質層1と、負極活物質を含有する負極活物質層2と、正極活物質層1および負極活物質層2の間に形成された固体電解質層3と、正極活物質層1の集電を行う正極集電体4と、負極活物質層2の集電を行う負極集電体5と、これらの部材を収納する電池ケース6とを有するものである。本発明においては、正極活物質層1が、上記「A.電極用薄膜」に記載した電極用薄膜であることを大きな特徴とする。
以下、本発明の電池について、構成ごとに説明する。
1.正極活物質層
本発明における正極活物質層については、上記「A.電極用薄膜」に記載した内容と同様であるので、ここでの記載は省略する。
2.負極活物質層
本発明における負極活物質層は、少なくとも負極活物質を含有する層であり、必要に応じて、固体電解質材料、導電化材および結着材の少なくとも一つを含有していても良い。負極活物質としては、例えば金属活物質およびカーボン活物質を挙げることができる。金属活物質としては、例えばIn、Al、SiおよびSn等を挙げることができる。一方、カーボン活物質としては、例えばメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、高配向性グラファイト(HOPG)、ハードカーボン、ソフトカーボン等を挙げることができる。また、負極活物質として、酸化物活物質を用いても良い。酸化物活物質としては、Li、TiおよびOを含有する化合物(例えばLiTi12)等を挙げることができる。
本発明における負極活物質層は、固体電解質材料を含有していても良い。固体電解質材料の添加により、負極活物質層のLiイオン伝導性を向上させることができる。なお、固体電解質材料としては、後述する固体電解質層に用いられる固体電解質材料と同様の材料を挙げることができる。また、負極活物質層は、導電化材を含有していても良い。導電化材の添加により、負極活物質層の導電性を向上させることができる。導電化材としては、例えばアセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンファイバー等を挙げることができる。また、負極活物質層は、結着材を含有していても良い。結着材の種類としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素含有結着材等を挙げることができる。負極活物質層の厚さは、例えば0.1μm〜1000μmの範囲内であることが好ましい。
3.固体電解質層
本発明における電解質層は、正極活物質層および負極活物質層の間に形成される層である。固体電解質層を構成する固体電解質材料としては、Liイオン伝導性を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、LiO−B−P、LiO−SiO、LiO−B、LiO−B−ZnO等の酸化物非晶質固体電解質材料、LiS−SiS、LiI−LiS−SiS、LiI−LiS−P、LiI−LiS−B、LiPO−LiS−SiS、LiPO−LiS−SiS、LiPO−LiS−SiS、LiI−LiS−P、LiI−LiPO−P、LiS−P等の硫化物非晶質固体電解質材料、LiI、LiI−Al、LiN、LiN−LiI−LiOH、Li1+xAlTi2−x(PO(0≦x≦2)、Li1+x+yTi2−xSi3−y12(A=AlまたはGa、0≦x≦0.4、0<y≦0.6)、[(A1/2Li1/21−x]TiO(A=La、Pr、Nd、Sm、B=SrまたはBa、0≦x≦0.5)、LiLaTa12、LiLaZr12、LiBaLaTa12、LiPO(4−3/2x)(x<1)、Li3.6Si0.60.4等の結晶質酸化物・酸窒化物等を挙げることができる。固体電解質層の厚さは、例えば0.1μm〜1000μmの範囲内、中でも0.1μm〜300μmの範囲内であることが好ましい。
4.その他の構成
本発明の全固体リチウム電池は、上述した正極活物質層、負極活物質層および固体電解質層を少なくとも有するものである。さらに通常は、正極活物質層の集電を行う正極集電体、および負極活物質の集電を行う負極集電体を有する。正極集電体の材料としては、例えばSUS、アルミニウム、ニッケル、鉄、チタンおよびカーボン等を挙げることができ、中でもSUSが好ましい。一方、負極集電体の材料としては、例えばSUS、銅、ニッケルおよびカーボン等を挙げることができ、中でもSUSが好ましい。また、正極集電体および負極集電体の厚さや形状等については、電池の用途等に応じて適宜選択することが好ましい。また、本発明に用いられる電池ケースには、一般的な電池の電池ケースを用いることができる。電池ケースとしては、例えばSUS製電池ケース等を挙げることができる。
5.全固体リチウム電池
本発明の全固体リチウム電池は、通常、二次電池であり、例えば車載用電池として有用である。本発明の全固体リチウム電池の形状としては、例えば、コイン型、ラミネート型、円筒型および角型等を挙げることができる。また、本発明の全固体リチウム電池の製造方法は、上述した全固体リチウム電池を得ることができる方法であれば特に限定されるものではなく、一般的な電池の製造方法と同様の方法を用いることができる。本発明の全固体リチウム電池の製造方法の一例としては、正極活物質層(電極用薄膜)に対して、固体電解質層を構成する材料、および負極活物質層を構成する材料を順次配置してプレスすることにより、発電要素を作製し、この発電要素を電池ケースの内部に収納し、電池ケースをかしめる方法等を挙げることができる。また、正極活物質層は、例えば、後述する成膜法(エアロゾルデポジション法等)で成膜されるものであるが、同様に、固体電解質層および負極活物質層の少なくとも一つも、後述する成膜法(エアロゾルデポジション法等)で成膜されたものであっても良い。
C.電極用薄膜の製造方法
次に、本発明の電極用薄膜の製造方法について説明する。本発明の電極用薄膜の製造方法は、全固体リチウム電池に用いられる電極用薄膜の製造方法であって、コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下である電極用薄膜を成膜する成膜工程を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、特定の密度が得られるように成膜を行うことで、Liイオン伝導度が良好な電極用薄膜を得ることができる。さらに、本発明によれば、特定の密度が得られるように成膜を行うことで、機械的強度が良好な電極用薄膜を得ることができる。従来、全固体リチウム電池の電極を作製する方法として、スラリーによるウェット塗工法が一般的に採用されている。しかしながら、ウェット塗工法には、緻密な電極を得ることが難しいという欠点があった。なお、緻密性の向上を目的として、電極をプレスすることも従来から行われているが、緻密性の向上には限界があった。これに対して、本発明においては、成膜法を用いることにより緻密性の高い電極用薄膜を容易に得ることができる。
本発明における成膜方法は、特定の密度の薄膜が得られる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、エアロゾルデポジション法、ガスデポジション法、溶射法、コールドスプレー法等を挙げることができ、中でもエアロゾルデポジション法およびガスデポジション法が好ましい。ここで、エアロゾルデポジション法は、原料となる微粒子を、例えばガスの供給、振動、超音波振動等によって気相中に巻き上げ、搬送ガス中に分散(混合)してエアロゾル化し、これを基板に衝突させて、微粒子を起源とする膜を得る手法である。一方、ガスデポジション法は、原料を気化蒸発させた後、気相中でナノ粒子として再析出させ、それを搬送ガス中に分散(混合)して、これを基板に衝突させて、ナノ粒子を起源とする膜を得る手法である。エアロゾルデポジション法およびガスデポジション法は、溶射法およびコールドスプレー法に比べて、基板に対するエアロゾルまたはナノ粒子の衝突スピードが低く、密度を制御しやすいという利点を有する。さらに、エアロゾルデポジション法は、常温環境で成膜可能であるという利点を有し、常温環境で成膜可能であることから、緻密膜の形成が容易であるという利点も有する。このような観点から、本発明においては、エアロゾルデポジション法により成膜することが好ましい。
図2は、エアロゾルデポジション法(AD法)を説明する模式図である。図2において、チャンバー11の内部には、台座12が設置され、その台座12上には基板13が配置されている。基板13としては、例えば、薄膜状の集電体を用いることができる。また、チャンバー11の内部の圧力は、ロータリーポンプ14により任意の減圧状態に制御可能である。一方、原料16は、エアロゾル発生器17の内部で、ガスボンベ15から供給される搬入ガスによってエアロゾル化される。さらに、エアロゾル化した原料は、チャンバー11の内部に配置されたノズル18から基板13に向かって噴射される。基板13の表面上では、粒子の破壊変形とともに堆積が生じ、薄膜が成膜される。
AD法においては、少なくともコバルト酸リチウムを含有する原料粉末を用いる。原料粉末の平均粒子径(d50)は特に限定されるものではないが、例えば0.1μm〜5.0μmの範囲内であることが好ましく、0.5μm〜2.0μmの範囲内であることがより好ましい。なお、原料粉末の平均粒径は、例えば粒度分布径により求めることができる。また、原料粉末の平均粒径を調整するために、メカニカルミリング(例えばボールミル)による微細化や、所定の分級等を行うことが好ましい。
AD法による成膜時の圧力Pは、所望の密度を得ることができる圧力であれば特に限定されるものではないが、例えば100Paより高いことが好ましく、120Pa以上であることがより好ましく、150Pa以上であることがさらに好ましい。成膜時の圧力が低すぎると、電極用薄膜の密度が大きくなりすぎる可能性があるからである。一方、上記圧力Pは、例えば400Pa以下であることが好ましく、350Pa以下であることがより好ましい。成膜時の圧力が高すぎると、緻密な電極用薄膜を得ることが困難になる可能性があるからである。また、上記圧力Pは、理論密度(4.9g/cm)を有するコバルト酸リチウムの薄膜よりも高いLiイオン伝導度を有する薄膜が得られる圧力以下の圧力であることが好ましい。
AD法における搬送ガスの種類としては、特に限定されるものではないが、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、窒素(N)等の不活性ガス、および、ドライエア等を挙げることができる。また、搬送ガスのガス流量は、所望のエアロゾルを維持できる流量であれば特に限定されるものではないが、例えば3L/min.〜8L/min.の範囲内であることが好ましい。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
[実験例]
まず、市販のコバルト酸リチウム(LiCoO、戸田工業製)を用意した。次に、コバルト酸リチウム150gを、ジルコニアボール(10mmφ、10個)とともに、ジルコニア製のポット(45ml)に入れ、ポットを完全に密閉した。このポットを遊星型ボールミル機(フリッチュ製P7)に取り付け、台盤回転数250rpmで、4時間メカニカルミリングを行い、原料の微細化を行った。その後、所定の分級により、平均粒径1.0μmの粉末状のコバルト酸リチウムを得た。次に、エアロゾルデポジション法により、Al基板上にコバルト酸リチウムからなる薄膜を成膜した。成膜条件は、以下の通りであり、チャンバー内の圧力のみ変化させて複数の薄膜を成膜した。なお、得られた複数の薄膜の膜厚を測定したところ、いずれも5μm〜12μmの範囲内であった。
<成膜条件>
・温度 常温
・ガス He
・ガス流量 4L/min.
・チャンバー内の圧力 60Pa〜2700Pa
[評価]
実験例で得られた薄膜に対して、密度およびLiイオン伝導度の測定を行った。なお、密度およびLiイオン伝導度の測定方法については、上述した内容と同様である。その測定結果を表1および図3に示す。
Figure 0005614646
表1および図3に示されるように、チャンバー内の圧力を400Pa以下とした場合に、Liイオン伝導度および緻密性が顕著に増加することが確認された。一方、チャンバー内の圧力を低く設定すると、コバルト酸リチウムの理論密度(4.9g/cm)より大きい密度を有する薄膜が成膜された。成膜された薄膜の密度が理論密度より大きいと、薄膜は歪みを有することになる。この薄膜の歪みは結晶性低下の要因であると考えられ、結晶性の低下がLiイオンの動き(Liイオンの挿入脱離やLiイオン伝導)を阻害している可能性が考えられる。
1 … 正極活物質層
2 … 負極活物質層
3 … 固体電解質層
4 … 正極集電体
5 … 負極集電体
6 … 電池ケース
10 … 電池
11 … チャンバー
12 … 台座
13 … 基板
14 … ロータリーポンプ
15 … ガスボンベ
16 … 原料
17 … エアロゾル発生器
18 … ノズル

Claims (7)

  1. 電極用薄膜を備える全固体リチウム電池であって、
    前記電極用薄膜は、コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下であり、前記コバルト酸リチウムの割合は、蛍光X線回折法、ICP(発光分光分析)による測定で90mol%以上であり、かつ、膜厚が5μm〜12μmの範囲内であることを特徴とする全固体リチウム電池
  2. 前記電極用薄膜は、固体電解質材料を含有することを特徴とする請求項1に記載の全固体リチウム電池。
  3. 前記電極用薄膜は、密度が4.18g/cm 以上4.54g/cm 以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の全固体リチウム電池。
  4. 電極用薄膜を備える全固体リチウム電池の製造方法であって、
    コバルト酸リチウムから構成され、密度が3.6g/cm以上4.9g/cm以下であり、前記コバルト酸リチウムの割合は、蛍光X線回折法、ICP(発光分光分析)による測定で90mol%以上であり、かつ、膜厚が5μm〜12μmである前記電極用薄膜を、エアロゾルデポジション法により成膜する成膜工程を有し、
    成膜時の圧力Pが、100Pa<P≦300Paであることを特徴とする全固体リチウム電池の製造方法。
  5. 前記電極用薄膜は、固体電解質材料を含有することを特徴とする請求項4に記載の全固体リチウム電池の製造方法。
  6. 前記電極用薄膜は、密度が4.18g/cm 以上4.54g/cm 以下であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の全固体リチウム電池の製造方法。
  7. 前記成膜工程において、平均粒子径(D 50 )が0.5μm〜2.0μmの範囲内である前記コバルト酸リチウムを用いることを特徴とする請求項4から請求項6までのいずれかの請求項に記載の全固体リチウム電池の製造方法。
JP2010255227A 2010-11-15 2010-11-15 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法 Active JP5614646B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255227A JP5614646B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法
PCT/IB2011/002694 WO2012066405A1 (en) 2010-11-15 2011-11-15 Electrode thin film, all-solid lithium battery, and method of manufacturing electrode thin film
CN201180054606.8A CN103339765B (zh) 2010-11-15 2011-11-15 电极薄膜、全固体锂电池及制造电极薄膜的方法
US13/885,259 US9136527B2 (en) 2010-11-15 2011-11-15 Electrode thin film, all-solid lithium battery, and method of manufacturing electrode film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255227A JP5614646B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109052A JP2012109052A (ja) 2012-06-07
JP5614646B2 true JP5614646B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=45470600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255227A Active JP5614646B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9136527B2 (ja)
JP (1) JP5614646B2 (ja)
CN (1) CN103339765B (ja)
WO (1) WO2012066405A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012224377A1 (de) 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines galvanischen Elements und galvanisches Element
JP5785222B2 (ja) 2013-06-28 2015-09-24 太陽誘電株式会社 全固体二次電池およびその製造方法
JP6092741B2 (ja) * 2013-09-09 2017-03-08 国立大学法人名古屋大学 電極体の製造方法、および、電極体
DE102013226064A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Funktionsschicht für eine Lithium-Zelle
CN104183871B (zh) * 2014-07-14 2016-06-01 宁波大学 一种双组分固体电解质无层界面全固态薄膜电池及制备方法
JP6356513B2 (ja) * 2014-07-17 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用電極及びその製造方法
KR101529897B1 (ko) * 2015-01-28 2015-06-19 한국지질자원연구원 대면적 리튬 흡착제 제조 방법
KR20180010568A (ko) * 2016-07-21 2018-01-31 현대자동차주식회사 상온 고속분말분사법을 이용한 고밀도 고체전해질 박막의 제조방법
JP2020027770A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 株式会社アルバック 薄膜リチウム二次電池及び薄膜リチウム二次電池の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193267B2 (ja) 1999-02-23 2008-12-10 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP2005078985A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toshiba Battery Co Ltd 非水系二次電池用電極及びこれを用いたリチウム二次電池。
US7547492B2 (en) * 2004-06-04 2009-06-16 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd Lithium cobalt oxide, method for manufacturing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5093997B2 (ja) * 2005-06-30 2012-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
US7776478B2 (en) * 2005-07-15 2010-08-17 Cymbet Corporation Thin-film batteries with polymer and LiPON electrolyte layers and method
JP2008166142A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用電極の製造方法
JP2009199920A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
JP2010080422A (ja) * 2008-04-10 2010-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極体および非水電解質電池
JP4363491B1 (ja) * 2008-06-09 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 成膜体の製造方法
CN101714625A (zh) * 2009-12-03 2010-05-26 中南大学 一种锂离子电池钴酸锂正极薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130280613A1 (en) 2013-10-24
US9136527B2 (en) 2015-09-15
JP2012109052A (ja) 2012-06-07
WO2012066405A1 (en) 2012-05-24
CN103339765B (zh) 2016-01-06
CN103339765A (zh) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614646B2 (ja) 電極用薄膜、全固体リチウム電池、および電極用薄膜の製造方法
JP5737415B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
JP4849093B2 (ja) 抵抗層形成抑制コート層被覆正極活物質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP5741685B2 (ja) 電極活物質の製造方法
JP2022544754A (ja) バッテリーアノードとして使用するためのケイ素組成物材料
Usui et al. TiO2/Si composites synthesized by sol–gel method and their improved electrode performance as Li-ion battery anodes
JP5195975B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
CN106159318A (zh) 石榴石型固体电解质支撑的新型片式固态二次锂电池及其制备方法
JP5930372B2 (ja) 固体電解質材料、全固体電池および固体電解質材料の製造方法
Wu et al. Structural evolution of plasma sprayed amorphous Li 4 Ti 5 O 12 electrode and ceramic/polymer composite electrolyte during electrochemical cycle of quasi-solid-state lithium battery
Im et al. Two-dimensional, P-doped Si/SiOx alternating veneer-like microparticles for high-capacity lithium-ion battery composite
TWI758486B (zh) 電解質組成物、二次電池、及電解質片的製造方法
JP5392402B2 (ja) 固体電解質材料、リチウム電池および固体電解質材料の製造方法
Shi et al. Evaluation of the electrochemical characteristics of silicon/lithium titanate composite as anode material for lithium ion batteries
JP2018181702A (ja) 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2010146936A (ja) 全固体電池
JP2015122218A (ja) 二次電池用負極及びその製造方法
JP2017224427A (ja) 固体電解質、および、電池
JPWO2015025877A1 (ja) リチウムイオン二次電池
Zhang et al. Laser ablation of pristine Fe foil for constructing a layer-by-layer SiO 2/Fe 2 O 3/Fe integrated anode for high cycling-stability lithium-ion batteries
CN113544875A (zh) 全固体电池的制造方法
JP2022530297A (ja) 負極材料、負極片、電気化学装置及び電子装置
CN113151790B (zh) 离子/电子共导体薄膜及其制备方法、固态电池及电动车
CN115275166A (zh) 一种长寿命石墨复合材料及其制备方法
JP7253956B2 (ja) リチウムイオン伝導体の製造方法、リチウムイオン伝導体および蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250