JP5611522B2 - 伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子 - Google Patents

伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5611522B2
JP5611522B2 JP2008526855A JP2008526855A JP5611522B2 JP 5611522 B2 JP5611522 B2 JP 5611522B2 JP 2008526855 A JP2008526855 A JP 2008526855A JP 2008526855 A JP2008526855 A JP 2008526855A JP 5611522 B2 JP5611522 B2 JP 5611522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanorods
light emitting
semiconductor layer
emitting device
nanorod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008526855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505415A (ja
Inventor
イ,ギュ−チュル
アン,スン−ジン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2009505415A publication Critical patent/JP2009505415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611522B2 publication Critical patent/JP5611522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、発光素子に係り、さらに具体的には、発光特性および効率を画期的に増加させることができる、新しいタイプの電極として透明伝導性ナノロッドを含む発光素子に関する。
現在広く用いられる窒化物半導体発光素子のp型オーム電極としてNi/Au、Pt/Ni/Au、Ni/Pt/Au、Ti/Pt/Au、Pd/Auなどの多様な金属薄膜が研究されてきており、この中でも、GaNなどの窒化物半導体発光素子のp型電極としてNi/Au薄膜が主に使用されている。
ところが、このような金属薄膜でオーム接触を形成する場合、半透明金属電極が光を吸収するため、発光効率が減少し、素子の熱的安定性および信頼性などが低下するという多くの問題点などがある。特に、p型GaN薄膜の場合、抵抗が大きいため、素子が大きくなると電流が発光素子に均一に広げられないから、大型の高輝度発光素子を製作することが難しい。
かかる問題点を解決するために、薄膜状の透明電極を含む素子を製作することが文献「Inidum tin oxide contacts to gallium nitride optoelectric devices(Applied Physics Letters. 74, 3930(1999))」に開示されている。ところが、この場合、発光素子の接触抵抗が大きくなって素子の効率が減少するという欠点がある。
前記半導体発光素子だけでなく、有機発光(electroluminescent、EL)素子の場合も、光を発する発光層からスネルの法則の屈折率インデックス(物質によって屈折率が異なる)によって光が電極を容易に抜け出ず、発光素子内で反射されるか或いは金属電極に吸収されることにより、発光効率が減少するという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、光を透過させることができ、内部全反射を画期的に減少させ且つ電流注入を増加させることができるため、発光特性および発光効率を高めることができる、透明伝導性ナノロッドを電極として含む発光素子を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、発光素子において、基板上に順次積層された第1導電型半導体層、発光のための活性層、および第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、前記複数のナノロッド上に形成された電極と、前記第2導電型半導体層上に形成された別の電極と、前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質とを含み、前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される、発光素子を提供する。
また、発光素子において、基板上に順次積層された透明電極、第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、前記複数のナノロッド上に形成された電極と、前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質とを含み、前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される、発光素子を提供する。
また、発光素子において、基板上に順次積層された透明電極、第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、前記複数のナノロッド上に形成された電極と、前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質とを含み、記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される、発光素子を提供する。
さらに、発光素子において、基板上に順次積層された第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、前記基板と前記第1導電型半導体層との間に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、前記第2導電型半導体層上に形成された電極と、前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質とを含み、前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される、発光素子を提供する。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
図1は本発明に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の基本構造図である。
本発明の特徴は、図1に示すように、発光素子10に対して垂直成長した棒状の透明な伝導性ナノ構造体であるナノロッド20を発光素子10の電極30として用いることにある。本発明において、電極層として用いられるナノロッド20は、電極を形成するための発光素子10の膜上に通常の有機金属化学蒸着法(MOCVD)によって透明伝導性物質を垂直方向に成長させることにより形成することができる。
前記ナノロッド20は、2nm〜1μmの直径および10nm〜50μmの長さを有し、有機金属化学蒸着法による形成の際に導入される反応気体の流入量、蒸着温度、圧力および時間などの条件を調節することにより、所望の形状に形成できる。
本発明において、透明電極として用いられるナノロッド20の物質には、70%以上の可視光線(波長400nm〜800nmの範囲)透過率を持つ物質が適するが、例えばZnO(zinc oxide)、ITO(indium tin oxide)、GaN(gallium nitride)などを好ましく使用することができ、その他のZnSnO、ZnSnO、ZnIn、ZnO−In、ZnIn−InSn12、MgIn−ZnInOなどの酸化亜鉛系化合物を使用することもできる。
また、発光素子電極30の電気的、光学的特性を向上させるために、前記ナノロッド20上に多様な有機または無機素材、例えばMg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上、または例えばAlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInNなどの窒化物、例えばZnMgO、Al、MgOなどの酸化物などの多様な異種物質をコートさせることができる。
また、本発明は、有機金属化学蒸着法によって形成されたナノロッド20の間をナノロッド20の上部表面およびナノロッド20の上端が露出するように透明物質(例えばフォトレジスト)でギャップフィルする。そして、ナノロッド20にH、O、N、NH、シランなどでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理するなどの後処理工程を行って伝導性を増加させることにより、可視光線、赤外線などの多様な波長領域の発光素子の電極層として用いることもできる。
本発明の透明伝導性ナノロッド型電極は、図2〜図7に示した多様な構造の発光素子(例えば、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオード、または有機発光素子)に利用でき、本発明に係る発光素子の電極層は、透明伝導性ナノロッド以外に金属電極および/または透明薄膜電極をさらに含むこともできる。
したがって、本発明の発光素子での如く、透明電極として、薄膜ではなく棒状のナノ構造体を用いると、内部全反射を減少させて内部の光が容易に抜け出ることができて発光効率を増大させることができ、ナノロッド20の高いアスペクト比およびナノサイズの小さい接触面積によってトンネリング(tunneling)が起り易くて電流注入を増加させる。よって、発光素子の大きさの増加による電流広がり減少を防ぐことができるため、高輝度の大型発光素子を製作することが可能になる。
図2および図3は本発明の第1実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。
図2に示すように、本発明の第1実施例に係るPN接合発光ダイオードは、基板100、第1導電型(n型)半導体層102、発光のための活性層104、第2導電型(p型)半導体層106が順次積層され、p型半導体層106上に、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド108が形成される。多数のナノロッド108上に、透明または不透明金属電極110が積層される。しかも、活性層104およびp型半導体層106が共にパターニングされてn型半導体層102の一部が露出した上部表面に別の透明または不透明金属電極112が形成される。
本発明の第1実施例に係る発光素子は、p型半導体層としての窒化物半導体(例えば:p−GaN等)が大きい抵抗を持つため、電流注入が難しいので、p型半導体層106上に透明な伝導性ナノロッド108を形成して電流注入を増加させる。
一方、図3に示すように、本発明の第1実施例に係るPN接合発光ダイオードは、基板100、n型半導体層102、発光のための活性層104、p型半導体層106が順次積層され、p型半導体層106上に、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド108が形成され、その上に透明または不透明金属電極110が積層される。
図3の本実施例は、p型ナノロッド108形態の透明電極を用いる場合、電流注入が容易になるので、図2とは異なり、活性層104およびp型半導体層106を共にパターニングするためのエッチング工程を省略したままで、p型半導体層106上に透明な伝導性ナノロッド108が形成されながら、一定の間隔で離隔して別の金属電極112が形成される。よって、本実施例は、エッチング工程なしで、p型半導体層106上に垂直成長した透明伝導性ナノロッド108を形成した後、直ちに金属電極110、112を蒸着およびパターニングすることができる。
このように、図2および図3に示した本発明の第1実施例に係る発光素子は、例えばGaNなどの窒化物半導体、例えばGaAs、InPなどのIII−V族化合物半導体、例えばZnO、CdO、MgO、Alなどの酸化物半導体、およびこれらの合金からなる、可視光線領域、赤外線領域または紫外線領域の発光ダイオードである。
本発明の第1実施例に係るナノロッド108は、p型半導体層106上に通常の有機金属化学蒸着法(MOCVD)によって透明伝導性物質を垂直方向に成長させて形成するが、直径を2nm〜1μmとし、長さを10nm〜50μmとする。
本実施例において、透明電極として用いられるナノロッド108の物質には、70%以上の可視光線(波長400nm〜800nmの範囲)透過率を持つ物質が適するが、例えばZnO、ITO、GaNなどを使用し、或いはその他のZnSnO、ZnSnO、ZnIn、ZnO−In、ZnIn−InSn12、MgIn−ZnInOなどの酸化亜鉛系化合物を使用する。
また、本発明の第1実施例において、電極110の電気的、光学的特性を向上させるために、ナノロッド108上に多様な有機または無機素材、例えばMg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上、または例えばAlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInNなどの窒化物、例えばZnMgO、Al、MgOなどの酸化物などの多様な異種物質をコートさせる。
また、本発明の第1実施例は、ナノロッド108の間をナノロッド108の上部表面またはナノロッド108の上端が露出するように透明物質(例えば、フォトレジスト)でギャップフィルする。そして、ナノロッド108にH、O、N、NH、シランなどでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理などの後処理工程を行って伝導性を増加させる。
図4および図5は本発明の第2実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。
図4に示すように、本発明の第2実施例に係る発光素子は、基板200、第1導電型(n型)半導体層202、発光のための活性層204、第2導電型(p型)半導体層206が順次積層され、p型半導体層206上に、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド208が形成される。透明伝導性ナノロッド208上に透明電極210が形成され、その上に透明または不透明金属電極212が積層される。しかも、活性層204およびp型半導体層206が共にパターニングされてn型半導体層202の一部が露出した上部表面に別の透明または不透明金属電極214が形成される。
図5に示すように、本発明の第2実施例に係る発光素子の変形例は、基板200、n型半導体層202、発光のための活性層204、p型半導体層206が順次積層され、p型半導体層206上に、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド208が形成される。透明伝導性ナノロッド208上に透明電極210が形成され、その上に透明または不透明金属電極212が積層される。
図5に示した本発明の第2実施例は、p型ナノロッド208によって電流注入が容易になるので、図4に示すように、活性層204およびp型半導体層206を共にパターニングするためのエッチング工程を省略したままで、p型半導体層206上に透明な伝導性ナノロッド208が形成されながら、一定の間隔で離隔して別の金属電極214が形成される。
このように、図4および図5に示した本発明の第2実施例に係る発光素子は、例えばGaNなどの窒化物半導体、例えばGaAs、InPなどのIII−V族化合物半導体、例えばZnO、CdO、MgO、Alなどの酸化物半導体、およびこれらの合金からなる、可視光線領域、赤外線領域または紫外線領域の発光ダイオードである。
本発明の第2実施例に係るナノロッド208は、p型半導体206上に通常の有機金属化学蒸着法(MOCVD)によって透明伝導性物質を垂直方向に成長させて形成するが、直径を2nm〜1μmの範囲とし、長さを10nm〜50μmの範囲とする。
本実施例において、透明電極として用いられるナノロッド208の物質には、70%以上の可視光線(波長400nm〜800nmの範囲)透過率を持つ物質が適するが、例えばZnO、ITO、GaN等を使用し、或いはその他のZnSnO、ZnSnO、ZnIn、ZnO−In、ZnIn−InSn12、MgIn−ZnInOなどの酸化亜鉛系化合物を使用する。
また、本発明の第2実施例において、電極212の電気的、光学的特性を向上させるために、ナノロッド208上に多様な有機または無機素材、例えばMg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上、または例えばAlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInNなどの窒化物、例えばZnMgO、Al、MgOなどの酸化物などの多様な異種物質をコートさせる。
また、本発明の第2実施例は、ナノロッド208の間をナノロッド208の上部表面またはナノロッド208の上端が露出するように透明物質(例えば、フォトレジスト)でギャップフィルする。そして、ナノロッド208にH、O、N、NH、シランなどでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理などの後処理工程を行って伝導性を増加させる。
図6および図7は本発明の第3実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。
図6に示すように、本発明の第3実施例に係る有機発光素子は、例えば透明基板(例えば、ガラス)300、例えばITO、ZnOなどの透明電極302、p型不純物のドープされた正孔伝送層304、発光層306、およびn型不純物のドープされた電子伝送層308が順次積層される。電子伝送層308上に電子注入層として透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド310が形成され、多数のナノロッド310上に金属電極312が積層される。
図7に示すように、本発明の第3実施例に係る有機発光素子の変形例は、透明基板(例えば、ガラス)300上に正孔注入層として、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド320が形成される。そして、ナノロッド320上にp型不純物のドープされた正孔伝送層322、発光層324、n型不純物のドープされた電子伝送層326、およびn型不純物のドープされた電子注入層328が順次積層され、電子注入層328上に透明電極330が積層される。
このように、図6および図7に示した本発明の第3実施例に係る発光素子は、例えばGaNなどの窒化物半導体、例えばGaAs、InPなどのIII−V族化合物半導体、例えばZnO、CdO、MgO、Alなどの酸化物半導体、およびこれらの合金、例えばAlq、Zn(PhPy)、LiPBO、Zn(Phq)、Zn(BOX)、Be(bq)、Zn(BTZ)、Zn(ODZ)、BAlq、Zn(TDZ)、Be(5Fla)、Zn(DIZ)などを含む可視光線領域の有機発光素子である。
本発明の第3実施例に係るナノロッド310、320は、電子伝送層308または基板の上に通常の有機金属化学蒸着法(MOCVD)によって透明伝導性物質を垂直方向に成長させて形成するが、直径を2nm〜1μmの範囲とし、長さを10nm〜50μmの範囲とする。
本実施例において、透明電極として用いられるナノロッド310、320物質には、70%以上の可視光線(波長400nm〜800nmの範囲)透過率を持つ物質が適するが、例えばZnO、ITO、GaN等を使用し、或いはその他のZnSnO、ZnSnO、ZnIn、ZnO−In、ZnIn−InSn12、MgIn−ZnInOなどの酸化亜鉛系化合物を使用する。
また、本発明の第3実施例において、電極312、330の電気的、光学的特性を向上させるために、ナノロッド310、320上に多様な有機または無機素材、例えばMg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上、または例えばAlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInNなどの窒化物、例えばZnMgO、Al、MgOなどの酸化物などの多様な異種物質をコートさせる。
また、本発明の第3実施例は、ナノロッド310、320の間をナノロッドの上部表面またはナノロッドの上端が露出するように透明物質(例えば、フォトレジスト)でギャップフィルする。そして、ナノロッド310、320にH、O、N、NH、シランなどでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理などの後処理工程を行って伝導性を増加させる。
したがって、本発明の有機発光素子は、電子注入層または正孔注入層として、透明な伝導性物質で成長した多数のナノロッド310、320を用いて電流注入または正孔注入を容易にする。
(産業上の利用可能性)
本発明によって、電極として透明伝導性ナノロッドを含む発光素子を製作すると、電極で光が吸収されず、内部全反射が減少し、ナノロッドのナノ接合によって電流注入が増加し、これにより素子が大きくなっても素子の効率が減少しないため、高輝度および高効率の大型発光素子を製造することができる。
また、本発明の透明伝導性ナノロッドを窒化物半導体発光ダイオードに用いる場合、ナノロッド上に金属電極を形成した後、別の金属電極を製造するためにn型半導体層までエッチングするドライエッチング工程を行わず、直接p型半導体層に金属電極を製作するので、発光素子製造工程を単純化することができる。
(実施例)
以下、本発明を下記実施例に基づいてより詳細に説明する。但し、下記実施例は本発明を例示するためのもので、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:酸化亜鉛(ZnO)ナノロッド型透明電極を含む発光素子の製造
本実施例1は、図3のような窒化物半導体発光素子を実現するために、有機金属化学蒸着(MOCVD)装置を用いてAl基板上にGaN薄膜を1μmの厚さに成長させ、n型半導体層としてシリコン(Si)のドープされたn型GaN薄膜を2μmの厚さに成長させる。その上に5層のInGaN量子井戸(Quantum well)構造の発光層を成長させる。この際、InGaN量子井戸層、井戸壁の厚さおよびInGa1−xN(0<x<1)の組成比は、発光の色を調節するためにそれぞれ異なる厚さを持つ。例えば、約5nmのSiがドープされたIn0.04Ga0.96Nの井戸層および3.5nmのドープされていないIn0.14Ga0.86Nの井戸壁から構成される。その後、InGaN発光層上にp型半導体層として、Mgのドープされたp型GaN薄膜を0.3μmの厚さに成長させて窒化物半導体発光ダイオードを製造する。この際、本実施例の有機金属含有反応前駆体としてはトリメチルガリウム(TMGa)、シラン、トリメチルインジウム(TMIn)およびビスシクロペンタジエニルマグネシウム((CMg)を使用し、窒素含有前駆体としてはNHを使用した。
このように成長した窒化物発光ダイオード薄膜に金属触媒を使用しない有機金属化学蒸着(MOCVD)装置を用いて、p型GaN薄膜上に酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドを垂直成長させる。この際、反応物質としてジエチルアミンおよびOを使用し、キャリア気体としてアルゴン(Ar)を使用し、反応器内で前記反応物質の前駆体を化学反応させて窒化物半導体薄膜上に酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドを蒸着および成長させる。この際、約1時間ナノロッドの成長が行われる間に反応器内の圧力を0.1Torr〜5Torrとし、温度を400℃〜800℃の範囲と一定に維持する。
次いで、前記成長した酸化亜鉛(ZnO)ナノロッド上に透明な絶縁体としてフォトレジストをコートすることによりナノロッドの間を絶縁物質で満たし、或いはコーティング後にこれを酸素(O)プラズマ処理によってエッチングすることにより、ナノロッドのチップ部分を約30nm程度露出させる。
このように露出したナノロッドチップに熱或いは電子ビーム蒸発法を用いてチタニウム(Ti)/金(Au)を約10nm/50nm程度順次蒸着し、これをパターニングして金属電極を形成し、図3のようにp型GaN薄膜上に白金(Pt)/金(Au)を約10nm/50nm程度順次蒸着し、これをパターニングして別の金属電極を形成する。この際、金属蒸発のための電子ビームの加速電圧と発散電流はそれぞれ4KV〜20KV、40mA〜400mAであり、金属蒸着の際に反応器の圧力は10〜5mmHg前後、基材の温度は常温に維持する。
実施例2:多重壁(シェル/コア)構造の窒化ガリウム/酸化亜鉛(GaN/ZnO)ナノロッド型透明電極を含む発光素子の製造
実施例1において酸化亜鉛ナノロッドを成長させた後、窒化ガリウム(GaN)をその表面に成長させる以外は実施例1と同様にして、多重壁構造の窒化ガリウム(GaN)/酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドを透明電極として含む発光素子を製作する。前記窒化ガリウムコーティング工程を具体的に説明すると、TMGaおよびNH気体を、窒化膜薄膜上に成長したZnOナノロッドが位置した反応器内に注入し、圧力は100Torr、温度は500℃に維持しながら反応器内で前記反応前駆体を5分間化学反応させ、酸化亜鉛ナノロッド上に窒化ガリウム(GaN)のコートされた多重壁(シェル/コア)構造の窒化ガリウム/酸化亜鉛ナノロッドを形成する。
図8および図9は本発明の実施例2で製造された、多重壁(シェル/コア)構造のGaN/ZnOナノロッド型透明電極を含む窒化物半導体発光素子の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す図であって、発光素子の電極、すなわち薄膜上に垂直成長した酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドおよびナノロッドチップ部分に金属薄膜を蒸着させた後、その断面を走査電子顕微鏡で観察した写真である。
図8は窒化物発光素子に成長したGaN/ZnO多重壁構造のナノロッド成長後に撮影したSEMイメージであり、図9は絶縁体としてのフォトレジストをナノロッドの間に満たした後、酸素プラズマ処理によってナノロッドチップ部分のみを露出させて測定したSEMイメージである。図10はナノロッドチップ部分に金属薄膜を蒸着させた後、その断面を測定したSEMイメージである。
また、本発明の実施例2で製造された、透明伝導性ナノロッドを電極として含む窒化物半導体発光ダイオードで観測された常温発光スペクトルを図11に示した。発光ダイオードの発光は肉眼で確認できる程度と非常に強かった。発光スペクトルの測定結果、青色波長の光を発光する素子が製作されたことが分かる。
以上、本発明の好適な実施例について説明の目的で開示したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に開示された本発明の精神および範囲を逸脱することなく、様々な変形、追加または置換を加え得ることが理解できるであろう。したがって、本発明の実施例らの変更も本発明の範囲に属する。
図1は本発明に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の基本構造図である。 図2は本発明の第1実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図3は本発明の第1実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図4は本発明の第2実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図5は本発明の第2実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図6は本発明の第3実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図7は本発明の第3実施例に係る、伝導性ナノロッド型透明電極を含む発光素子の構造を示す垂直断面図である。 図8は本発明の実施例2で製造された、多重壁(シェル/コア)構造のGaN/ZnOナノロッド透明電極を含む窒化物半導体発光素子の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す図である。 図9は本発明の実施例2で製造された、多重壁(シェル/コア)構造のGaN/ZnOナノロッド透明電極を含む窒化物半導体発光素子の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す図である。 図10は本発明の実施例2で製造された、多重壁(シェル/コア)構造のGaN/ZnOナノロッド透明電極を含む窒化物半導体発光素子の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す図である。 図11は本発明の実施例2で製造された、多重壁構造のGaN/ZnOナノロッド型透明電極を含む窒化物半導体発光素子の発光スペクトルである。

Claims (17)

  1. 発光素子において、
    基板上に順次積層された第1導電型半導体層、発光のための活性層、および第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、
    前記複数のナノロッド上に形成された電極と、
    前記第2導電型半導体層上に形成された別の電極と、
    前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質と
    を含み、
    前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、
    前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される
    ことを特徴とする、発光素子。
  2. 前記素子は、前記複数のナノロッドと前記電極との間に設けられた透明電極をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光素子。
  3. 発光素子において、
    基板上に順次積層された透明電極、第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、
    前記複数のナノロッド上に形成された電極と、
    前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質と
    を含み
    前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、
    前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される
    ことを特徴とする、発光素子。
  4. 前記素子は、前記複数のナノロッドと前記電極との間に設けられた透明電極をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の発光素子。
  5. 前記ナノロッドは、2nm〜1μmの直径および10nm〜50μmの長さを持つことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  6. 前記ナノロッドは、400nm〜800nmの可視光線波長における透過率が70%以上の物質からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  7. 前記ナノロッドは、ZnO(酸化亜鉛)、ITO(インジウムスズ酸化物)、GaN(窒化ガリウム)よりなる群から選ばれたいずれか一つ、またはこれらの混合物からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  8. 前記ナノロッドは、Zn SnO 、ZnSnO 、ZnIn 、ZnO−In 、Zn In −In Sn 12 、MgIn −Zn InO よりなる群から選ばれたいずれか一つであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  9. 前記ナノロッドは、AlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInN、ZnMgO、Al 、MgOよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにコートされた形態であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  10. 前記素子は、可視光線領域、赤外線領域または紫外線領域のうちいずれか一つの領域の発光ダイオードであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
  11. 発光素子において、
    基板上に順次積層された透明電極、第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層上に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、
    前記複数のナノロッド上に形成された電極と
    前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質と
    を含み、
    記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、
    前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される
    ことを特徴とする、発光素子。
  12. 発光素子において、
    基板上に順次積層された第1導電型半導体層、有機物質の発光層、および第2導電型半導体層と、
    前記基板と前記第1導電型半導体層との間に形成され、透明な伝導性物質で成長した複数のナノロッドと、
    前記第2導電型半導体層上に形成された電極と、
    前記ナノロッドの間に、前記ナノロッドの上部表面または前記ナノロッドの上端が露出するようにギャップフィルされた透明物質と
    を含み、
    前記ナノロッドは、Mg、Cd、Ti、Li、Cu、Al、Ni、Y、Ag、Mn、V、Fe、La、Ta、Nb、Ga、In、S、Se、P、As、Co、Cr、B、N、Sb、SnおよびHよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにドープされた形態であり、
    前記ナノロッドは、H 、O 、N 、NH 、シランでドーピング処理、プラズマ処理または熱処理のいずれか一つの後処理工程によって形成される
    ことを特徴とする、発光素子。
  13. 前記ナノロッドは、2nm〜1μmの直径および10nm〜50μmの長さを持つことを特徴とする、請求項11または12に記載の発光素子。
  14. 前記ナノロッドは、400nm〜800nmの可視光線波長における透過率が70%以上の物質からなることを特徴とする、請求項11または12に記載の発光素子。
  15. 前記ナノロッドは、ZnO(酸化亜鉛)、ITO(インジウムスズ酸化物)およびGaN(窒化ガリウム)よりなる群から選ばれたいずれか一つ、またはこれらの混合物からなることを特徴とする、請求項11または12に記載の発光素子。
  16. 前記ナノロッドは、ZnSnO、ZnSnO、ZnIn、ZnO−In、ZnIn−InSn12、MgIn−ZnInOよりなる群から選ばれたいずれか一つであることを特徴とする、請求項11または12に記載の発光素子。
  17. 前記ナノロッドは、AlN、InN、GaInN、AlGaN、AlInN、ZnMgO、Al、およびMgOよりなる群から選ばれた1種以上の異種物質でさらにコートされた形態であることを特徴とする、請求項11または12に記載の発光素子。
JP2008526855A 2005-08-19 2005-08-19 伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子 Active JP5611522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2005/002748 WO2007021047A1 (en) 2005-08-19 2005-08-19 Light--emitting device comprising conductive nanorods as transparent electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505415A JP2009505415A (ja) 2009-02-05
JP5611522B2 true JP5611522B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=37757690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526855A Active JP5611522B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8022432B2 (ja)
JP (1) JP5611522B2 (ja)
CN (1) CN100550446C (ja)
WO (1) WO2007021047A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593264B1 (ko) * 2003-06-26 2006-06-26 학교법인 포항공과대학교 p-타입 반도체 박막과 n-타입 산화아연(ZnO)계나노막대의 이종접합 구조체, 이의 제법 및 이를 이용한소자
KR100720101B1 (ko) * 2005-08-09 2007-05-18 삼성전자주식회사 나노구조의 다기능성 오믹층을 사용한 탑에미트형 질화물계발광소자 및 그 제조방법
KR100691276B1 (ko) * 2005-08-25 2007-03-12 삼성전기주식회사 나노와이어 발광 소자 및 제조방법
US8946674B2 (en) 2005-08-31 2015-02-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Group III-nitrides on Si substrates using a nanostructured interlayer
KR100736623B1 (ko) * 2006-05-08 2007-07-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
US7741647B2 (en) * 2006-05-22 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company Utilizing nanowire for different applications
US8232561B2 (en) * 2006-06-29 2012-07-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nanotube enabled, gate-voltage controlled light emitting diodes
US8222057B2 (en) 2006-08-29 2012-07-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Crack free multilayered devices, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
KR100872281B1 (ko) * 2006-12-15 2008-12-05 삼성전기주식회사 나노와이어 구조체를 이용한 반도체 발광소자 및 그제조방법
JP2008294188A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US20100200881A1 (en) * 2007-06-28 2010-08-12 Kyocera Corporation Light Emitting Element and Illumination Device
JP2011511953A (ja) * 2007-12-14 2011-04-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子デバイス製造方法
JP2011515859A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 ラティス パワー (チアンシ) コーポレイション 高反射性オーム電極を有する半導体発光デバイス
GB0811199D0 (en) * 2008-06-18 2008-07-23 Cambridge Entpr Ltd Electro-optic diode devices
KR20100028412A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 나노 막대를 이용한 발광 다이오드 및 그 제조 방법
DE102008056175A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Strahlung emittierenden Dünnschichtbauelements und Strahlung emittierendes Dünnschichtbauelement
SE533531C2 (sv) * 2008-12-19 2010-10-19 Glo Ab Nanostrukturerad anordning
US8323744B2 (en) * 2009-01-09 2012-12-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems, methods, devices and arrangements for nanowire meshes
TWI396307B (zh) * 2009-02-05 2013-05-11 Huga Optotech Inc 發光二極體
FR2949278B1 (fr) * 2009-08-18 2012-11-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif d'emission de lumiere a base de diodes electroluminescentes
KR101067474B1 (ko) * 2009-09-17 2011-09-27 주식회사 퀀텀디바이스 반도체 발광소자
KR101166547B1 (ko) 2010-06-21 2012-07-19 경희대학교 산학협력단 전기증착방식으로 형성된 나노 막대를 구비하는 발광 다이오드 소자
KR101738551B1 (ko) * 2010-06-24 2017-05-23 삼성전자주식회사 반도체 나노 결정
KR101227575B1 (ko) 2011-03-23 2013-01-29 인하대학교 산학협력단 발광효율이 향상된 산화아연 나노로드 발광체 및 발광효율 향상방법
KR101737981B1 (ko) * 2011-05-17 2017-05-22 한국전자통신연구원 마이크로 어레이 형태의 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
US9337366B2 (en) 2011-07-26 2016-05-10 Micron Technology, Inc. Textured optoelectronic devices and associated methods of manufacture
KR20130052825A (ko) 2011-11-14 2013-05-23 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
KR20130101297A (ko) * 2012-03-05 2013-09-13 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
TWI455333B (zh) * 2012-04-09 2014-10-01 Sino American Silicon Prod Inc 太陽能電池
KR101311772B1 (ko) * 2012-05-25 2013-10-14 고려대학교 산학협력단 투명 전극 및 투명 전극 형성 방법
KR101891777B1 (ko) 2012-06-25 2018-08-24 삼성전자주식회사 유전체 리플렉터를 구비한 발광소자 및 그 제조방법
US10089930B2 (en) 2012-11-05 2018-10-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Brightness compensation in a display
KR101779059B1 (ko) * 2012-12-05 2017-09-19 한국전자통신연구원 광전변환소자
KR102091831B1 (ko) * 2013-01-08 2020-03-20 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
CN104241482B (zh) * 2013-06-20 2017-02-08 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种具有ito纳米柱网状薄膜的led管芯及其制备方法
US9196556B2 (en) * 2014-02-28 2015-11-24 Raytheon Company Getter structure and method for forming such structure
JP6484881B2 (ja) * 2014-03-14 2019-03-20 株式会社Joled 表示装置および電子機器
CN103872254B (zh) * 2014-04-01 2017-03-29 四川虹视显示技术有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
KR102223036B1 (ko) 2014-08-18 2021-03-05 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자
CN104393193B (zh) * 2014-12-09 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种oled器件及其制备方法、oled显示装置
CN104465934A (zh) * 2014-12-17 2015-03-25 聚灿光电科技(苏州)有限公司 Led芯片及其制作方法
WO2017034870A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 3M Innovative Properties Company Transparent conductors including metal traces and methods of making same
JP2020080389A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 日本電信電話株式会社 ナノワイヤ光デバイス
DE102019106546A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil
CN112071967B (zh) * 2020-11-16 2021-02-26 至芯半导体(杭州)有限公司 紫外led结构及其制备方法
CN113594310B (zh) * 2021-06-11 2023-09-08 厦门士兰明镓化合物半导体有限公司 深紫外led芯片及其制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244457A (ja) 1993-02-16 1994-09-02 Nisshin Steel Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
GB0109295D0 (en) * 2001-04-12 2001-05-30 Univ Cambridge Tech Optoelectronic devices and a method for producing the same
JP2003045661A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 発光性ナノ構造体およびこれを用いた発光素子
JP2003066287A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Citizen Electronics Co Ltd 双方向光伝送デバイス
KR100593264B1 (ko) * 2003-06-26 2006-06-26 학교법인 포항공과대학교 p-타입 반도체 박막과 n-타입 산화아연(ZnO)계나노막대의 이종접합 구조체, 이의 제법 및 이를 이용한소자
KR100644166B1 (ko) * 2004-02-12 2006-11-10 학교법인 포항공과대학교 질화물 반도체의 이종접합 구조체, 이를 포함하는나노소자 또는 이의 어레이
JP4160000B2 (ja) * 2004-02-13 2008-10-01 ドンゴク ユニバーシティ インダストリー アカデミック コーポレイション ファウンデイション 発光ダイオードおよびその製造方法
DE602005009333D1 (de) * 2004-02-20 2008-10-09 Univ Florida Halbleiterbauelement und verfahren mit nanoröhren-kontakten
KR100664986B1 (ko) * 2004-10-29 2007-01-09 삼성전기주식회사 나노로드를 이용한 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7045375B1 (en) * 2005-01-14 2006-05-16 Au Optronics Corporation White light emitting device and method of making same
US20060197436A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. ZnO nanotip electrode electroluminescence device on silicon substrate
EP1750310A3 (en) * 2005-08-03 2009-07-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Omni-directional reflector and light emitting diode adopting the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080315229A1 (en) 2008-12-25
US8022432B2 (en) 2011-09-20
CN101238589A (zh) 2008-08-06
WO2007021047A1 (en) 2007-02-22
CN100550446C (zh) 2009-10-14
JP2009505415A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611522B2 (ja) 伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子
TWI430477B (zh) 具有大面積及高能量之高效率第iii族氮化物為基礎之頂部發光型發光裝置及其製造方法
JP4999696B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法
KR100670928B1 (ko) GaN계 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP5220984B2 (ja) トップエミット型窒化物系発光素子及びその製造方法
JP5674639B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5391469B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2005277374A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
KR20100103866A (ko) 고성능 헤테로구조 발광 소자 및 방법
US20080248639A1 (en) Method for forming electrode for group III nitride based compound semiconductor and method for manufacturing p-type group III nitride based compound semiconductor
KR101033298B1 (ko) 산화아연계 발광 다이오드
JP2008294188A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
TW201234421A (en) Method for fabricating a semiconductor layer sequence, radiation-emitting semiconductor chip and optoelectronic component
KR100571816B1 (ko) 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
CN115485862A (zh) 紫外led及其制作方法
KR100755649B1 (ko) GaN계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20050122600A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100621918B1 (ko) 투명 전도성 나노막대를 전극으로 포함하는 발광소자
KR20090053307A (ko) 질화물계 발광소자 및 그의 제조방법
TW200903838A (en) Optoelectronic device and the forming method thereof
KR100631842B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR101203140B1 (ko) 산화아연계 발광 소자의 제조 방법 및 그에 의해 제조된산화아연계 발광 소자
KR100737821B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
KR100764458B1 (ko) 전극층, 이를 구비하는 발광소자 및 전극층 제조방법
TWI323520B (en) Light emitting diode device and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250