JP5611184B2 - 半導体装置の製造における熱処理方法 - Google Patents
半導体装置の製造における熱処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611184B2 JP5611184B2 JP2011273393A JP2011273393A JP5611184B2 JP 5611184 B2 JP5611184 B2 JP 5611184B2 JP 2011273393 A JP2011273393 A JP 2011273393A JP 2011273393 A JP2011273393 A JP 2011273393A JP 5611184 B2 JP5611184 B2 JP 5611184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sio
- film
- heat treatment
- gas
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 184
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 80
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 42
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910021489 α-quartz Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000500 β-quartz Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 6
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229910021494 β-cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000560 X-ray reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
本発明における、SiO2膜を改質するための半導体装置の製造における熱処理方法は、以下の絶縁膜に対して行われる。すなわち、SiC基板上に熱酸化により形成されたSiO2熱酸化膜(以後、これを熱酸化膜と呼ぶ。)、SiC基板上にCVD法により形成されたCVD−SiO2膜(以後、これをCVD酸化膜と呼ぶ。)、熱酸化膜を熱窒化したSiON膜、CVD酸化膜を熱窒化したSiON膜、もしくは、SiC基板を直接熱酸窒化することにより形成したSiON膜に対して行われる。なお、SiON膜に関しては、実施の形態5及び実施の形態6で後述する。
本実施の形態においては、SiC基板上に形成する絶縁膜として、SiO2膜を考える。また、全ての工程において、不活性ガスとして、N2ガスを用いる。
まず、SiO2膜形成工程について説明する。SiC基板1上にSiO2膜2aを形成する方法として、熱酸化法もしくはCVD法が用いられる。
851℃の高温でSiO2膜を形成した場合、次のプロセスに進む前に、酸化膜形成装置や熱窒化装置、もしくは熱酸窒化装置から取り出すためには、室温から100℃程度の温度範囲まで冷却する工程が必要である。第2〜第4の工程、即ち、1回目の熱処理工程、融剤除去工程、および2回目の熱処理工程は、この冷却工程に関するものである。
次に、融剤除去工程として、SiO2膜2b中に残留するH2Oを取り除くために、炉内雰囲気を不活性ガス雰囲気に切り替える。本工程では、不活性ガスとして、N2ガスを用いるが、N2ガスの他に、Ar、He、Kr、若しくはXeガス、又はこれらの混合ガスを用いてもよい。また、前記不活性ガスの減圧雰囲気や真空でもよい。なお、温度範囲は、851℃以上867℃以下であればよい。
次に、2回目の熱処理工程について説明する。融剤除去工程終了後、毎分100℃の速度で冷却を再開する。573℃以下では、質量密度の上限が2.7g/cm3となるため、550℃以上573℃以下の温度範囲を通過する際、質量密度が増加する。なお、このときに時間をかける程、質量密度は2.7g/cm3に近づく。本実施の形態では、生産性の観点から、毎分100℃の速度で冷却を行ったが、550℃以上573℃以下の温度範囲では、冷却速度を毎分100℃よりも小さく、例えば、毎分15℃まで小さくすることで、質量密度を2.7g/cmにより近づけることができる。SiO2膜2dの温度が室温から100℃程度になれば装置の外に取り出す。
1回目の熱処理工程及び2回目の熱処理工程により、SiO2膜の質量密度が増加する理由を説明する。図3は、SiO2の結晶形の相図である。図3によると、大気圧下において、1713℃を境に溶融SiO2からβ−Cristobaliteへの転移が起こる。また、1470℃を境にβ−Cristobaliteからβ−Tridymiteへの転移が起こる。また、867℃を境にβ−Tridymiteからβ−Quartzへの転移が起こる。また、573度を境にβ−Quartzからα−Quartzへの転移が起こる。
上述したように、β−Quartzからα−Quartzへの結晶構造の転移は、Si−O共有結合が保たれたまま起こるので、転移の際に融剤を必要としない。この転移の際に、SiO2中に融剤としてのH2Oが多量に残留していると、転移の妨げになるので好ましくない。
本実施の形態における熱処理方法は、SiC基板1上に形成されたSiO2膜2aの熱処理方法であって、H2Oガス雰囲気において、SiO2膜2aを851℃以上867℃以下で一定時間保持する工程を備える。この工程により、質量密度が2.5g/cm3のSiO2膜2bが得られる。従って、酸素欠損が少なく、従来技術1及び従来技術2よりも質量密度の高いSiO2膜が得られるので、従来技術1及び従来技術2よりもSiO2膜の絶縁特性が向上する。また、本実施の形態における熱処理方法は、高圧を必要としないので、従来技術1と比較して、実施が容易である。
図8は本実施の形態に係るSiO2膜の熱処理方法の処理時間に対する温度と雰囲気のプロファイルを示す図である。
図9は本実施の形態に係るSiO2膜の熱処理方法の処理時間に対する温度と雰囲気のプロファイルを示す図である。
実施の形態1〜3では、H2Oガスを用いた熱酸化法によって、SiC基板上に熱酸化膜を形成したが、本実施の形態では、CVD法を用いて、SiC基板上にCVD酸化膜を形成する点で異なる。それ以外の工程は、実施の形態3と同じであるので、説明を省略する。
実施の形態1〜4では、SiO2膜に対して、各熱処理工程を行ったが、本実施の形態では、SiO2膜を熱窒化して、SiON膜を形成してから、各熱処理工程を行う。
実施の形態1〜5では、まず、SiC基板上にSiO2膜を形成してから、熱処理を行ったが、本実施の形態では、SiO2膜の替わりに、SiC基板上にSiON膜を直接形成してから、熱処理を行う。
実施の形態1〜6では、SiO2膜又はSiON膜の形成温度から、直接851℃以上867℃以下の範囲に炉内温度を変更して、1回目の熱処理工程、融剤除去工程、および2回目の熱処理工程を行ったが、SiO2膜又はSiON膜の形成温度から、一旦851℃以下、例えば、100℃程度に温度を下げた後、再び851℃以上867℃以下の温度範囲に昇温した後に、各工程を行っても同様の改質効果が得られる。
Claims (8)
- SiC基板上に形成されたSiO2膜の熱処理方法であって、
(a)H2Oガス雰囲気において、前記SiO2膜を851℃以上867℃以下の温度範囲内で一定時間保持することによって前記SiO 2 膜のSi−O−Si結合角を155°に低下させる工程を備える、
半導体装置の製造における熱処理方法。 - SiC基板上に形成されたSiO 2 膜の熱処理方法であって、
(a)H 2 Oガス雰囲気において、前記SiO 2 膜を851℃以上867℃以下の温度範囲内で一定時間保持する工程と、
前記工程(a)の後に、
(b)不活性ガス雰囲気、不活性ガスの減圧雰囲気、又は真空雰囲気において、前記SiO2膜を851℃以上867℃以下の温度範囲内で一定時間保持する工程と、を備える、
半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記工程(b)の後に、
(c)不活性ガス雰囲気、不活性ガスの減圧雰囲気、又は真空雰囲気において、前記SiO2膜を550度以上573℃以下の温度範囲内で一定時間保持する工程をさらに備える、
請求項2に記載の半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記SiO2膜は、
H2Oガス又はO2ガスにより前記SiC基板を熱酸化して形成される膜、
もしくは、前記SiC基板に化学気相成長法を用いることにより形成される膜である、
請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記工程(a)の前に、
(d)前記SiO2膜を、N2O、NO、又はNH3ガスにより熱窒化する工程をさらに備える、
請求項1に記載の半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記SiO2膜に替えてSiON膜を用いる、
請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記工程(b)において、前記不活性ガスは、N2、Ar、He、Kr、又はXeガス、もしくはこれらの混合ガスである、
請求項2に記載の半導体装置の製造における熱処理方法。 - 前記工程(c)において、前記不活性ガスは、N2、Ar、He、Kr、又はXeガス、もしくはこれらの混合ガスである、
請求項3に記載の半導体装置の製造における熱処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011273393A JP5611184B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 半導体装置の製造における熱処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011273393A JP5611184B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 半導体装置の製造における熱処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013125837A JP2013125837A (ja) | 2013-06-24 |
JP5611184B2 true JP5611184B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=48776923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011273393A Active JP5611184B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 半導体装置の製造における熱処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5611184B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6432232B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2018-12-05 | 富士電機株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3534056B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2004-06-07 | 日産自動車株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
US7338869B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-03-04 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP4016954B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2007-12-05 | 三菱電機株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2007096263A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法。 |
EP2631951B1 (en) * | 2006-08-17 | 2017-10-11 | Cree, Inc. | High power insulated gate bipolar transistors |
JP4823952B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2011-11-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2011091186A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
-
2011
- 2011-12-14 JP JP2011273393A patent/JP5611184B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013125837A (ja) | 2013-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101410546B1 (ko) | 실리콘웨이퍼 및 그의 제조방법 | |
JP3532481B2 (ja) | シリコン基板上にグレーデッド酸化物層を作るための方法 | |
TWI420601B (zh) | 製造一氮化閘極介電層之方法 | |
JP4681886B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP1604396A2 (en) | Two-step post nitridation annealing for lower eot plasma nitrided gate dielectrics | |
WO2007118031A2 (en) | Silicon oxynitride gate dielectric formation using multiple annealing steps | |
WO2006095752A1 (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 | |
TWI321335B (en) | Method for manufacturing simox wafer and simox wafer | |
JP4095326B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2005093865A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5611184B2 (ja) | 半導体装置の製造における熱処理方法 | |
JP2004253777A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2004186567A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4563918B2 (ja) | 単結晶SiC基板の製造方法 | |
JPH11204517A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法、及びシリコン酸化膜形成装置 | |
JP2003031571A (ja) | 炭化珪素半導体の酸化膜の形成方法 | |
JP2008166517A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP3757566B2 (ja) | シリコン酸化膜の形成方法及び酸化膜成膜装置 | |
JPH11186255A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法 | |
JP4757579B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 | |
JP2002100674A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11186248A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法及びシリコン酸化膜形成装置 | |
JP2006203228A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2000164868A (ja) | ゲート膜形成方法及び半導体装置 | |
JP2000150508A (ja) | 半導体素子の絶縁膜形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |