JP5611028B2 - デリバリパイプの製造方法 - Google Patents
デリバリパイプの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611028B2 JP5611028B2 JP2010288345A JP2010288345A JP5611028B2 JP 5611028 B2 JP5611028 B2 JP 5611028B2 JP 2010288345 A JP2010288345 A JP 2010288345A JP 2010288345 A JP2010288345 A JP 2010288345A JP 5611028 B2 JP5611028 B2 JP 5611028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- cap
- delivery pipe
- fuel supply
- supply path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
本発明の実施形態1のデリバリパイプ1について、図1から図6を参照しつつ説明する。
図1は、デリバリパイプ1の全体構成を示す部分的断面図である。なお、同図では、ハウジング2及びキャップ4だけ断面が示されている。デリバリパイプ1は、ハウジング2及びキャップ4を備える。
ハウジング2は、例えばアルミダイカスト(高圧鋳造法)により成形されたものであって、全体として筒状をなす。具体的には、ハウジング2は、内部に例えば断面円形の燃料供給路3を有するとともに、一端側(同図の紙面左側)には、燃料供給路3の端部に連通する、例えば断面円形の開口部31を有する。ハウジング2の外周面には、複数(本実施形態では4つ)の燃料噴射弁取付部21が、燃料供給路3の軸方向(長手方向)に沿って所定間隔ごとに並んで設けられている。各燃料噴射弁取付部21は、筒状をなし、その連通孔23は、燃料供給路3の軸方向に対して略垂直方向に沿い、且つ、燃料供給路3に連通している。燃料噴射弁取付部21の開放端には、エンジンの燃料噴射弁IVが取り付けられる。
キャップ4は、例えばハウジング2とは硬さが異なる材料で成形されたものであって、全体として円柱状をなす。なお、特にハウジング2に強度が求められる場合には、キャップ4の方が、ハウジング2よりも柔らかい材料で成形することが好ましく、例えば、ステンレス材などが用いられる。キャップ4のうち、開口部31への圧入方向における先端側(図2の紙面右側)の周端部には、その先端に向うに連れて径小となるテーパ面41が上記軸Xを中心に全周に亘って形成されている。なお、キャップ4の先端面には、浅底の凹所44が形成されており、この凹所44は、燃料供給路3の断面形状に対応した大きさ及び開口形状になっている。
図2に示すように、キャップ4をハウジング2に装着する前では、キャップ4の外形D1は、ハウジング2の開口部31の内径D2よりもやや大きい。また、開口部31の連結面32と軸Xとがなす角度(以下、「第1テーパ角度θ1」という)と、キャップ4のテーパ面41と軸Xとがなす角度(以下、「第2テーパ角度θ2」という)とは異なる。本実施形態では、第1テーパ角度θ1の方が、第2テーパ角度θ2よりも大きい。より具体的には、第1テーパ角度θ1が60度で、第2テーパ角度が45度であることがより好ましい。また、軸X方向における長さは、キャップ4の方が開口部31よりも長い(図3参照)。
デリバリパイプ1は以上のような構成であって、続いて、デリバリパイプ1の製造方法について説明する。なお、ハウジング2及びキャップ4の製造工程については公知の技術により製造可能であり、説明は割愛する。
ここで、本実施形態の比較例のデリバリパイプ100について、図5及び図6を参照しつつ説明する。図5は、比較例のデリバリパイプ100について、キャップ4が外されたデリバリパイプ1の開口部31側の拡大断面図であり、図6は、キャップ4が装着されたデリバリパイプ1の開口部31側の拡大断面図である。実施形態1と同様の構成については、各図において同一の符号を付し、以下ではその説明を省略する。
本発明の実施形態2について図7から図10を参照しつつ説明する。上記実施形態1では、第1テーパ角度θ1と第2テーパ角度θ2とが異なる構成であったが、本実施形態2では、第1テーパ角度θ1と第2テーパ角度θ2とが略同一である。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)キャップ4の材質は、開口部31内に圧入したときに塑性変形して、開口部31の側面に全周に亘り密着する材質であれば良い。
2・・・ハウジング
3・・・燃料供給路
4・・・キャップ
21・・・燃料噴射弁取付部
31・・・開口部
32,32A・・・連結面
34・・・突条
41,41A・・・キャップのテーパ面
Claims (1)
- 燃料供給路及び当該燃料供給路に連通する開口部を有するハウジングと、前記開口部に装着され、前記燃料供給路の端部を閉塞するキャップとを備えるデリバリパイプの製造方法であって、
前記開口部が前記燃料供給路よりも径大とされ、前記開口部と前記燃料供給路との間には、前記燃料供給路から前記開口部に向かうに連れて径大となる連結面が設けられた前記ハウジングを作成する工程と、
前記開口部よりも径が大きい径大部を有し、その先端には、先端に向かうに連れて径小となるテーパ面が設けられた前記キャップを作成する工程と、を有し、
前記開口部の前記連結面と前記燃料供給路の軸線Xとがなす角度θ1が、前記キャップの前記テーパ面と前記燃料供給路の軸線Xとがなす角度θ2よりも大きいものとされており、
前記キャップの前記径大部を塑性変形させつつ前記開口部内に圧入し、前記キャップの前記テーパ面の先端にあるエッジを回転させずに前記連結面に当接させて塑性変形させ、当該径大部を前記開口部の全周に亘って接触させることを特徴とするデリバリパイプの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288345A JP5611028B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | デリバリパイプの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288345A JP5611028B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | デリバリパイプの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012136961A JP2012136961A (ja) | 2012-07-19 |
JP5611028B2 true JP5611028B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=46674573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010288345A Expired - Fee Related JP5611028B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | デリバリパイプの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5611028B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015151965A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 株式会社オティックス | デリバリパイプ |
JP6406904B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-10-17 | 臼井国際産業株式会社 | ガソリン直噴エンジン用燃料レールの端末シール構造 |
JP6526473B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2019-06-05 | 臼井国際産業株式会社 | ガソリン直噴エンジン用燃料レールの端末シール構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0430374Y2 (ja) * | 1985-02-19 | 1992-07-22 | ||
JP4601517B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-12-22 | 臼井国際産業株式会社 | コモンレールのシール方法 |
DE102008017151B3 (de) * | 2008-04-03 | 2009-08-27 | Continental Automotive Gmbh | Kraftstoff-Einspritzsystem für eine Brennkraftmaschine |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010288345A patent/JP5611028B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012136961A (ja) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5178176B2 (ja) | 高圧燃料噴射管の接続頭部構造 | |
JP4919414B2 (ja) | 高圧燃料噴射管の接続頭部構造 | |
JP3995526B2 (ja) | 接続頭部を有する高圧燃料噴射管 | |
JP5518408B2 (ja) | 配管用継手 | |
JP5611028B2 (ja) | デリバリパイプの製造方法 | |
JP2013076457A (ja) | 管接続構造 | |
JP5213636B2 (ja) | 継手用シール装置およびこれを備えた流体継手 | |
JP5899767B2 (ja) | 食い込み式管接続構造 | |
US20160017903A1 (en) | Fluid throttle member | |
JP2009168075A (ja) | 管継手構造及び管接続方法 | |
JP2015124862A (ja) | パイプの分岐部および分岐管ユニットとそれらの製造方法 | |
CN213236423U (zh) | 一种压配式管接头 | |
WO2010119896A1 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料噴射管 | |
CN107314172A (zh) | 一种剖分式形状记忆合金管接头及其制造方法 | |
JP2008303931A (ja) | シールリング用ストッパ部材及びシールリングのシール構造 | |
JP5546077B2 (ja) | 管継手 | |
JP5845020B2 (ja) | 管継手 | |
JP2007078069A (ja) | 樹脂管継手構造及び樹脂管継手の組立方法 | |
US20210048125A1 (en) | Hydraulic pipe coupling structure that is formed integrally and has enhanced strength | |
JP6890791B2 (ja) | 継手部材 | |
JP2009144667A (ja) | 接続頭部を有する高圧燃料噴射管およびその製造方法 | |
JP2008190580A (ja) | チューブのフレア締結構造 | |
JP5507488B2 (ja) | ガス噴射管 | |
JP5722645B2 (ja) | 継手構造 | |
JP5865600B2 (ja) | 管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |