JP5608389B2 - パチンコ遊技機のための可動演出装置 - Google Patents

パチンコ遊技機のための可動演出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5608389B2
JP5608389B2 JP2010038376A JP2010038376A JP5608389B2 JP 5608389 B2 JP5608389 B2 JP 5608389B2 JP 2010038376 A JP2010038376 A JP 2010038376A JP 2010038376 A JP2010038376 A JP 2010038376A JP 5608389 B2 JP5608389 B2 JP 5608389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independent
wiring
portions
strip
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010038376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011172700A (ja
Inventor
巌 渕脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Industrial Co Ltd filed Critical Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority to JP2010038376A priority Critical patent/JP5608389B2/ja
Publication of JP2011172700A publication Critical patent/JP2011172700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608389B2 publication Critical patent/JP5608389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ遊技機に係り、特に、遊技者の遊技に伴い遊技盤の盤面に沿い動作することで演出するようにしたパチンコ遊技機のため可動演出装置に関する。
従来、パチンコ遊技機においては、下記特許文献1に記載の2つの可動盤面部品(ギミック)を有する遊技機が提案されている。この遊技機において、2つの可動盤面部品は、それぞれ、ギミック本体と、駆動機構とにより構成されて、遊技盤の開口部の下縁部に設けられている。
しかして、当該2つの可動盤面部品は、各対応の駆動機構による駆動のもと、各ギミック本体を、左右方向において互いに逆方向に傾動させるようになっている。
ここで、当該2つの可動盤面部品は、そのギミック本体毎に、表面部材、プリント基板、アーム部及びハーネスを備えている。プリント基板は、表面部材にその裏面側から設けられており、このプリント基板には、表面部材にその裏面側から対向するように複数の発光ダイオードが搭載されている。ハーネスは、複数の発光ダイオードを電源に接続するように、アーム部に沿い配線されている。
特開2009−195339号公報
ところで、上記遊技機の2つの可動盤面部品の各々においては、複数の発光ダイオードをハーネスにより電源に接続するにあたり、ハーネスを、コネクタを介し、電源に接続するという面倒な作業が必要となり、複数の発光ダイオードの電源への接続に手間がかかるという不具合がある。
また、ハーネスは、アーム部に沿い配線されるものの、当該ハーネスは、アーム部内に押さえ込まれる程度であって、アーム部とは独立しどちらかといえば自由な部品として存在するため、部品点数の増大を招くのは勿論のこと、上述したハーネスの押さえ込みに要する構成が余分に必要となるという不具合が生ずる。
これに対しては、2つの可動盤面部品の各々のプリント基板、アーム部及びハーネスに代えて、単一のフレキシブルプリント基板を採用すれば、2つの可動盤面部品の各々のプリント基板、ハーネス及びアーム部という6部品が、フレキシブルプリント基板という単一の部品となる点で、部品点数の減少にはつながる。
しかしながら、上述の単一のフレキシブルプリント基板を、例えば、共通基板部と、この共通基板部から延出する2つの帯状独立基板部とでもって構成し、かつ、2つのギミック本体を、それぞれ、各帯状独立基板部により支持するようにして、当該各帯状独立基板部をその幅方向へ互いに逆方向へ揺動させることで、各ギミック本体を上述のように左右方向において互いに逆方向に傾動させるようにした場合、各帯状独立基板部が単に帯状に形成されているだけでは、当該各帯状独立基板部が幅方向へ揺動しにくいという不具合が生ずる。
そこで、本発明は、以上のようなことに対処するため、単一のフレキシブルプリント基板を活用するのは勿論のこと、可動装飾体毎にその対応の少なくとも1つの電飾作動素子と共に設ける独立基板部を複数有するように上記フレキシブルプリント基板を構成し、かつこのフレキシブルプリント基板の配線構成に工夫を凝らすことで、従来必須とされてきた基板点数、各電飾作動素子の電飾作動のための配線等の部品点数や組み立て作業工数を軽減し、さらに、演出効果を高めるべく複数の独立基板部をその各幅方向へ可動容易に構成するようにしたパチンコ遊技機のための可動演出装置を提供することを目的とする。
上記課題の解決にあたり、本発明は、請求項1の記載によれば、パチンコ遊技機の遊技盤(Ba)に設けられる可動演出装置において、
電飾手段(230)と、
複数の可動装飾体(240a、240b、240c)と、
駆動手段(270、260a〜260c、250a〜250c、245〜247)とを備えて、
電飾手段は、単一のフレキシブルプリント基板(230a)と、複数の電飾作動素子(236a、236b、237a、237b、238a、238b)とを具備しており、
フレキシブルプリント基板は、
遊技盤の一部に支持される共通基板部(230c)と、この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出してなる複数の帯状独立基板部(230d〜230f)とでもって構成されて、
上記共通基板部及び上記複数の帯状独立基板部に亘りそれぞれ独立的に延在するように内包されて互いに独立した並行な複数の信号配線部からなる複数の一側配線と、
当該複数の一側配線とは電気的に絶縁されるように上記共通基板部及び上記複数の帯状独立基板部に亘り内包される他側配線であって、上記共通基板部に内包される共通配線部と、この共通配線部から一体的に延出されて上記複数の帯状独立基板部の各々に内包されるそれぞれ少なくとも1本の独立配線部とからなる他側配線とを具備しており、
複数の電飾作動素子は、それぞれ、上記複数の帯状独立基板部の各々に前記各一側配線側から上記各複数の信号配線部及び上記各少なくとも1本の独立配線部に電飾作動可能に接続されるように搭載されており、
複数の可動装飾体は、その可動装飾体毎に、それぞれ、対応の上記帯状独立基板部を保持するように、駆動手段により可動的に支持されており
上記各少なくとも1本の独立配線部は、それぞれ、上記各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されており、
記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の上記少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位(a、c、e)にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部(a1〜a3、c1〜c3、e1〜e3)を形成してなることを特徴とする。
このように、遊技盤の一部に支持される共通基板部と、この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出される複数の帯状独立基板部とが、単一のフレキシブルプリント基板でもって構成される。
このため、可動演出装置において従来必須とされてきた複数の基板が、単一のフレキシブルプリント基板で済むこととなり、その結果、可動演出装置における構成部品の点数、各電飾作動素子の電飾作動のための配線等の接続部品の点数や可動演出装置の組み立て作業工数を軽減することができる。
ここで、フレキシブルプリント基板の複数の帯状独立基板部が、それぞれ、独立配線部側から複数の信号配線部の側に向けて凸になるような湾曲状となって、各独立配線部を各対応の複数の信号配線部の内側に位置させるようにして繰り返し変位しても、各少なくとも1本の独立配線部は、それぞれ、各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されているから、各少なくとも1本の独立配線部が断線等の導通不良を招くことがない。
た、上述のごとく、複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部を形成してなるものである。
このため、フレキシブルプリント基板において、各帯状独立基板部は、それぞれ、その少なくとも1つの切り欠き部を境界として、切り欠き部の側へ幅方向に折れ曲がり易い。
従って、各可動装飾体が移動する過程において、複数の独立基板部は、それぞれ、その各延出先端部側にて、各対応の切り欠き部に対する対応部位を境界として各対応の切り欠き部側へ幅方向に容易に折れ曲がることができる。これに伴い、各可動装飾体は、各独立基板部の折れ曲がり方向に円滑に移動して、可動演出装置としての演出効果をより一層高めることができる。
また、本発明は、請求項2の記載によれば、パチンコ遊技機の遊技盤(Ba)に設けられる可動演出装置において、
遊技盤の一部にその裏面側にて支持されて当該遊技盤の中央開口部(13)の裏面に向け延出する支持壁部材(220)と、
電飾手段(230)と、
複数の可動装飾体(240a、240b、240c)と、
駆動手段(270、260a〜260c、250a〜250c、245〜247)とを備えて、
電飾手段は、
単一のフレキシブルプリント基板(230a)と、
複数の電飾作動部(R、G、B)をそれぞれ有する複数の電飾作動素子(236a、236b、237a、237b、238a、238b)とを具備しており、
フレキシブルプリント基板は、
支持壁部材の裏面に支持される共通基板部(230c)と、
この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出される複数の帯状独立基板部(230d〜230f)とでもって構成されて、
上記共通基板部に内包される共通層部(231a)、及びこの共通層部とは一体的に形成されるとともに当該共通層部から互いに独立して並行に延出してそれぞれ上記複数の帯状独立基板部の各々に内包される各帯状独立層部(231b〜231d)により構成してなる柔軟性電気絶縁層(231)と、
当該柔軟性電気絶縁層の一側面に沿い上記共通層部から上記複数の帯状独立層部にかけてそれぞれ独立的に延在するように柔軟性金属薄膜でもって形成してなる複数の一側配線であってそれぞれ互いに独立した並行な複数の信号配線部(232a〜232c、233a〜233c、234a〜234c)からなる複数の一側配線(232〜234)と、
上記共通層部の他側面に沿い設けられる共通配線部(235a)、及びこの共通配線部から延出されて上記複数の帯状独立層部の各々に沿い設けられる各独立配線部(235b〜235d)を有するように、柔軟性金属薄膜でもって一体的に形成してなる他側配線(235)とを具備しており、
複数の電飾作動素子は、その少なくとも1つの電飾作動素子毎に、それぞれ、上記複数の帯状独立基板部の各々に柔軟性電気絶縁層の上記一側面の側から搭載されて、対応の上記複数の電飾作動部の各一側端子にて、対応の上記複数の信号配線部の各々に接続され、対応の上記複数の電飾作動部の各他側端子にて、上記複数の帯状独立層部の各々を介し、上記各独立配線部に接続されており、
上記複数の帯状独立層部は、その帯状独立層部毎に、それぞれ、対応の上記独立配線部の長手方向中間部位から対応の上記複数の信号配線部の各長手方向中間部位に向けて凸な湾曲形状となるように、対応の可動装飾体により支持壁部材を介し支持されており、
複数の可動装飾体は、その可動装飾体毎に、それぞれ、対応の上記帯状独立基板部をその延出先端側部位(b、d、f)にて保持して、対応の上記複数の信号配線部をその各長手方向中間部位の湾曲方向或いはその逆方向に駆動手段による駆動のもとに変位させつつ移動するようになっており
上記複数の独立配線部は、それぞれ、上記各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されており、
記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の上記少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位(a、c、e)にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部(a1〜a3、c1〜c3、e1〜e3)を形成してなることを特徴とする。
このように、支持壁部材の裏面に支持される共通基板部と、この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出される複数の帯状独立基板部とが、単一のフレキシブルプリント基板でもって構成される。
ここで、当該フレキシブルプリント基板に内包される柔軟性電気絶縁層、複数の一側配線及び他側配線のうち、柔軟性電気絶縁層は、共通層部と、この共通層部とは一体的に形成されるとともに当該共通層部から互いに独立して並行に延出する各帯状独立層部とによって構成されており、共通層部は、フレキシブルプリント基板の共通基板部に内包され、また各帯状独立層部は、複数の帯状独立基板部の各々に内包されている。
また、複数の一側配線は、それぞれ、互いに独立した並行な複数の信号配線部として、柔軟性電気絶縁層の一側面に沿い共通層部から複数の帯状独立層部にかけて形成されてフレキシブルプリント基板に内包されている。また、他側配線は、共通配線部と、この共通配線部から一体的に延出する複数の独立配線部とによって構成されて、共通配線部にて、柔軟性電気絶縁層の共通層部にその他側面の側から形成され、かつ複数の独立配線部にて、柔軟性電気絶縁層の複数の帯状独立層部にその他側面の側から形成されて、フレキシブルプリント基板に内包されている。
また、複数の電飾作動素子が、それぞれ、柔軟性電気絶縁層の一側面の側から複数の帯状独立基板部に搭載されており、当該複数の電飾作動素子の各々の複数の電飾作動部は、その各一側端子にて、複数の信号配線部の各々に接続され、その各他側端子にて、複数の帯状独立層部の各々を介し、上記各独立配線部に接続されている。
このため、可動演出装置において従来必須とされてきた複数の基板が、単一のフレキシブルプリント基板で済むこととなり、その結果、可動演出装置における構成部品の点数、各電飾作動素子の電飾作動のための配線等の接続部品の点数や可動演出装置の組み立て作業工数を軽減させることができる。
また、上述のごとく、フレキシブルプリント基板は、その複数の帯状独立基板部にて、それぞれ、各独立配線部の長手方向中間部位から各対応の上記複数の信号配線部の各長手方向中間部位に向けて凸な湾曲形状となるように、複数の可動装飾体の各々及び支持壁部材によって支持されており、複数の可動装飾体は、それぞれ、複数の帯状独立基板部の各々をその延出先端側部位にて保持して、駆動手段による駆動のもと、複数の信号配線部をその各長手方向中間部位の湾曲方向或いはその逆方向に変位させつつ移動する。
これにより、フレキシブルプリント基板は、複数の帯状独立基板部にて上述のように変位するにあたり、複数の信号配線部を複数の独立配線部の外側に位置させた状態で、複数の帯状独立基板部が上述のように湾曲状に変位する。このため、複数の帯状独立基板部の上述の湾曲状変位による負荷は複数の独立配線部よりも各複数の信号配線部に小さく作用する
しかも、各独立配線部は、それぞれ、各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されている。従って、フレキシブルプリント基板の複数の独立基板部が、それぞれ、独立配線部側から複数の信号配線部の側に向けて凸になるような湾曲状となって、各独立配線部を各対応の複数の信号配線部の内側に位置させるようにして繰り返し変位しても、上述のように、各独立配線部は、それぞれ、各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されているから、各独立配線部の断線等の導通不良がより一層良好に防止され得る。
その結果、上述のような可動演出装置における構成部品の点数、各電飾作動素子の電飾作動のための配線等の接続部品の点数や可動演出装置の組み立て作業工数を軽減させる作用効果が、複数の信号配線部の断線等の導通不良の発生をより一層確実に防止しつつ、達成され得る。
また、上述のごとく、複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部を形成してなるものである。
このため、フレキシブルプリント基板では、各帯状独立基板部は、それぞれ、その延出先端側部位にて、少なくとも1つの切り欠き部を境界として、切り欠き部の側へ幅方向に折れ曲がり易い。
従って、各可動装飾体の移動過程において、各独立基板部は、それぞれ、その延出先端部側部位にて、各対応切り欠き部に対する対応部位を境界として切り欠き部側へ幅方向に容易に折れ曲がることができる。これに伴い、各可動装飾体は、各独立基板部の折れ曲がり方向に円滑に移動して、可動演出装置としての演出効果をより一層高めることができる。
なお、請求項1或いは2に記載の発明において、駆動手段は、
電動機(270)と、
ハウジング内にて左右方向に順次隣接して収容される複数の歯車部材(260a〜260c)と、
ハウジング内にて複数の歯車部材にそれぞれ対応して位置する複数の板状案内部材(250a〜250c)とを備えて、
複数の歯車部材は、それぞれ、上記後壁を介し回転可能に支持される歯車部(261、263、266)と、当該歯車からその軸心よりもずれた位置にて前方へ突出する突起部(262、264、267)との双方を具備し、
電動機は、ハウジングの上記後壁に複数の歯車部材のうちいずれか1つの歯車部材の歯車部と同軸的に対向するように支持されて、上記いずれか1つの歯車部材の歯車部と同軸的に連結されており、
複数の板状案内部材は、それぞれ、長手状板部(251、254、255)と、当該長手状板部から後方に向け凹状に開口するように突出形成されて複数の歯車部材の対応歯車部材の上記突起部を相対移動可能に収容する凹状壁部(252、255、258)と、上記長手状板部から前方に向けて突出する突起部(253、256、259)とを具備し、
上記共通基板部は、ハウジング内にて上記前壁の下部に固定されるとともに、上記各独立基板部は、各対応の電飾作動素子を前方側に露呈させるように、上記前壁にその上記下部の上側にて左右方向に形成した各開口部(221〜223)を通して前方へ挿通されており、
複数の可動装飾体は、それぞれ、対応の電飾作動素子を内包するように対応の上記独立基板部を保持する装飾部材(241)と、当該装飾部材から上方へ延出される長手状支持アーム(242〜244)とを具備して、
複数の板状案内部材は、それぞれ、その上記突起部にて、ハウジングの上記前壁のうち上記各開口部の各上側部位に形成した各長手状溝部(226〜228)を通して複数の電飾作動素子の各支持アームの長手方向中間部位に上記長手状溝部の長手方向に移動可能に連結されており、
複数の電飾作動素子の各支持アームは、その長手方向上部にて、上記長手状溝部にその長手方向に移動可能に連結されていることを特徴としてもよい。
これによれば、電動機が回転すると、上記いずれか1つの歯車部材が、その歯車部と共に、回転し、残りの両歯車部材も回転するとともに、各歯車部材の突起部が、当該各歯車部材の歯車の軸周りに回転する。これに伴い、複数の板状案内部材が、それぞれ、各長手状溝部にて、その対応の各歯車部材の突起部によりその回転に伴い押動されると、当該複数の板状案内部材は、それそれ、その各突起部にて、ハウジングの各長手状溝部に沿い、各対応の各歯車部材の突起部による押動方向に各対応の可動装飾体とともに往復移動する。このとき、電飾手段においては、フレキシブルプリント基板の各独立基板部が、上述のような各湾曲状態にて、各対応の可動装飾体の移動方向に往復変位する。
このような状態において、複数の電飾作動素子が、その各電飾作動部にて、それぞれ、各対応の独立基板部ごとに、電飾作動すれば、複数の可動装飾体は、その各対応の電飾作動素子の電飾作動と相俟って、当該パチンコ遊技機のための演出作動を発揮する。
ここで、フレキシブルプリント基板の各独立基板部が上述のごとく柔軟性を有するため、当該各独立基板部が、上述のごとく湾曲したまま往復変位しても、フレキシブルプリント基板の各独立基板部は、破断等を招くことなく、良好に往復変位を行い得るとともに、フレキシブルプリント基板の各一側配線は、柔軟性電気絶縁層の裏側ではなく表面側に形成されているから、当該各一側配線の各信号配線部が、断線等による導通不良を招くこともない。
また、請求項1または2に記載の発明において、複数の電飾作動素子及び少なくとも1つのコネクタ部材が、それぞれ、柔軟性電気絶縁層の一側面の側からフレキシブルプリント基板の複数の帯状独立基板部及び共通基板部に搭載されれば、複数の電飾作動素子及び少なくとも1つのコネクタ部材は、それぞれ、フレキシブルプリント基板の複数の帯状独立基板部及び共通基板部にその同一面側から搭載されることとなる。
このため、当該複数の電飾作動素子及び少なくとも1つのコネクタ部材を、その各接続端子にて、複数の一側配線及び他側配線に半田付け等により接続する作業が、フレキシブルプリント基板を裏返したりする必要もなく、連続的に行われ得る。その結果、複数の電飾作動素子及び少なくとも1つのコネクタ部材のフレキシブルプリント基板に対する搭載接続に要する作業を簡単にしつつ、上述の作用効果を達成することができる。
また、請求項2に記載の発明において、各独立配線部が、それぞれ、各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されていれば、フレキシブルプリント基板の複数の独立基板部が、それぞれ、独立配線部側から複数の信号配線部の側に向けて凸になるような湾曲状となって、各独立配線部を各対応の複数の信号配線部の内側に位置させるようにして繰り返し変位しても、各独立配線部の断線等の導通不良をより一層良好に防止しつつ、上述の作用効果を達成することができる。
また、請求項2に記載の発明において、上記各複数の信号配線部は、それぞれ、従来の所定幅の2.5倍〜3.5倍の範囲以内の幅を有するようにすれば、フレキシブルプリント基板の各独立基板部が、上述のように湾曲状となって繰り返し変位する場合に、少なくとも1つのコネクタ部材及び複数の電飾作動素子が、共に、上述のごとくフレキシブルプリント基板に搭載されていても、各複数の信号配線部の各々は、従来よりもより一層疲労しにくく、より一層良好に断線等による導通不良の発生を防止することができる。
また、本発明は、請求項3の記載によれば、請求項2に記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置において、
上記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、対応の上記延出基端側部位にて、その両縁部の双方の側からそれぞれ少なくとも1つの切り欠き部を形成してなることを特徴とする。
このように複数の帯状独立基板部が、それぞれ、対応の上記延出基端側部位にて、その両縁部の双方の側からそれぞれ少なくとも1つの切り欠き部を形成してなるものである。このため、フレキシブルプリント基板において、各帯状独立基板部は、それぞれ、その先端側部位にて、その少なくとも1つの切り欠き部を境界として、両縁部の各々の側へ幅方向に折れ曲がり易い。
従って、各可動装飾体が移動する過程において、各独立基板部は、それぞれ、その延出先端側部位にて、各対応の切り欠き部に対する対応部位を境界として両縁部の各々の側へ幅方向に交互に容易に折れ曲がることができる。これにより、各可動装飾体は、各独立基板部の両折れ曲がり方向に交互に円滑に移動して、可動演出装置としての演出効果をより一層高めることができる。
また、本発明は、請求項4の記載によれば、請求項2または3に記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置において、
上記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、対応の上記少なくとも1つの切り欠き部を、各対応の上記複数の信号配線部及び上記独立配線部から分離して位置するように、対応の上記延出基端側部位に形成してなることを特徴とする。
このように、複数の帯状独立基板部が、それぞれ、各対応の少なくとも1つの切り欠き部を、各対応の複数の信号配線部及び独立配線部から分離して位置するように、対応の上記延出基端側部位に形成されることで、各信号配線部は、各対応の負側独立配線部と共に、各対応の両切り欠き部の影響を受けることなく、本来の電気的配線としての役割を良好に維持しつつ、請求項2または3に記載の発明の作用効果を達成し得る。
また、本発明は、請求項5の記載によれば、請求項1〜4のいずれか1つに記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置において、
上記少なくとも1つの切り欠き部の形状は、コ字形状或いはV字形状であることを特徴とする。
これにより、請求項1〜4のいずれか1つに記載の発明の作用効果をより一層具体的に達成し得る。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す。
本発明に係るパチンコ遊技機の第1実施形態を示す前面図である。 図1のパチンコ遊技機の遊技盤を示す前面図である。 図1の可動演出装置を示す分解斜視図である。 図3の可動演出装置において電飾盤及びこの電飾盤を組み付けた他側ハウジング部材を示す拡大斜視図である。 図4のフレキシブルプリント基板を3対の発光ダイオード及び両一側コネクタ部材とともに示す斜視図である。 図5の電飾盤におけるフレキシブルプリント基板の部分破断表面図である。 図5のフレキシブルプリント基板における一独立基板部の部分拡大破断表面図である。 図5の電飾盤におけるフレキシブルプリント基板の部分破断裏面図である。 図5のフレキシブルプリント基板における一独立基板部の部分拡大破断裏面図である。 本第1実施形態における3対の発光ダイオード及び両一側コネクタ部材を搭載接続してなるフレキシブルプリント基板を示す表面図である。 本第1実施形態における3対の発光ダイオード及び両一側コネクタ部材を搭載接続してなるフレキシブルプリント基板を示す側面図である。 図3の可動演出装置において電飾作動素子、フレキシブルプリント基板の独立基板部及び一対の電飾作動素子との間に位置関係の一例を示す斜視図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子を複数の歯車部材及び電飾盤と共に他側ハウジング部材に組み付けた構成を複数の電飾作動素子側からみた一作動状態で示す組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた一作動状態で示す部分破断組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた一作動状態で示す部分破断組み付け構成斜視図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子を複数の歯車部材及び電飾盤と共に他側ハウジング部材に組み付けた構成を複数の電飾作動素子側からみた他の作動状態で示す組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた他の作動状態で示す部分破断組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた他の作動状態で示す部分破断組み付け構成斜視図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子を複数の歯車部材及び電飾盤と共に他側ハウジング部材に組み付けた構成を複数の電飾作動素子側からみた他の作動状態で示す組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた他の作動状態で示す部分破断組み付け構成図である。 図3の可動演出装置において複数の電飾作動素子、複数の歯車部材及び電飾盤との間の組み付け構成を、他側ハウジング部材を省略した状態にて電飾盤及び複数の歯車部材側からみた他の作動状態で示す部分破断組み付け構成斜視図である。 (a)〜(c)は、図3の可動演出装置において他側ハウジング部材に沿う一電飾作動素子の移動状態の変化を当該電飾作動素子側からみた状態で示す部分破断説明図である。 本発明の第2実施形態の要部を示す部分破断斜視図である。 上記第2実施形態のフレキシブルプリント基板を3対の発光ダイオード及び両一側コネクタ部材とともに示す部分破断表面図である。 図24のフレキシブルプリント基板における一独立基板部の要部を示す部分破断表面図である。 図24のフレキシブルプリント基板における一独立基板部の要部を示す部分破断裏面図である。
以下、本発明の各実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明が適用されるパチンコ遊技機の第1実施形態を示している。当該パチンコ遊技機は、パチンコホール内の島に立設されるもので、このパチンコ遊技機は、機枠(図示しない)と、この機枠に対し前後方向に開閉可能に支持される遊技機本体B及び前扉FDとにより構成されている。なお、上記パチンコ遊技機は、いわゆるデジパチ型のパチンコ遊技機である。
遊技機本体Bは、図2にて示すごとく、遊技盤Baを備えており、この遊技盤Baは、遊技機本体Bの枠体(図示しない)に嵌装されている。なお、遊技機本体Bは、上記枠体にて、上記機枠に対し前後方向に開閉可能に支持されている。
当該遊技盤Baは、遊技板10と、ガイドレール20、環状センター構造物30及び遊技釘群40とを備えている。ガイドレール20は、遊技板10の前面11(以下、遊技盤Baの盤面11ともいう)に沿い配設されており、このガイドレール20は、その内周側において、遊技板10の前面11上に遊技領域12を形成する。
しかして、ガイドレール20は、ハンドルH(図1参照)の回動操作により、球発射装置(図示しない)から発射される遊技球を案内して、遊技領域12内に転動させる。なお、上記球発射装置は、遊技機本体Bの上記枠体の右下部に配設されている。また、ハンドルHは、上記球発射装置の一構成部品として遊技機本体Bの上記枠体の右下部にその前面から設けられている。
センター構造物30は、図2にて示すごとく、遊技板10の中央開口部13(遊技盤Baの中央開口部13ともいう)の外周部に前面11側から組み付けられている。遊技釘群40は、多数の遊技釘41からなるもので、これらの各遊技釘41は、ガイドレール20の内側において、センター構造物30の左側から下側にかけて、遊技板10にその前面11側から分散して打ち込まれている。しかして、遊技釘群40によれば、ガイドレール20から遊技領域12内に案内される遊技球が、遊技板10の前面11に沿い、各遊技釘41との衝突を経て、下方へ転動する。
また、当該遊技盤Baは、スタートチャッカー50、電動チューリップ60、スルーゲート70、風車80、複数の普通入賞口90及びアタッカー100を備えており、これらスタートチャッカー50、電動チューリップ60、スルーゲート70、風車80、各普通入賞口90及びアタッカー100は、図2にて示す各位置にて、遊技板10の前面11に遊技領域12内にて組み付けられている。
スタートチャッカー50は、センター構造物30の下縁中央部の直下に位置しており、このスタートチャッカー50は、その始動入賞口への遊技球の入賞に基づき、大当たり抽選(大当たりか否かの抽選)の機会を提供するとともに、所定数の賞球を払い出す契機を提供する。
電動チューリップ60は、普通電動役物としての役割を果たすべく、スタートチャッカー50の直下に位置しており、この電動チューリップ60は、その始動入賞口への遊技球の入賞を、両羽根部材の閉鎖状態にて、規制する。また、当該電動チューリップ60は、その始動入賞口への遊技球の入賞を、上記両羽根部材の開放状態にて容易にして、当該入賞に基づき所定数の賞球の払い出しの契機を与えるとともに、スタートチャッカー50と同様に大当たり抽選の機会を提供する。
スルーゲート70は、図2にて示すごとく、センター構造物30の左縁中央部の左側に位置しており、このスルーゲート70は、その直上から遊技板10の前面11に沿い下方へ転動する遊技球に対し通過する機会を与える。これにより、当該スルーゲート70は、その遊技球の通過に基づき、普通図柄の抽選の契機を提供する。
風車80は、スルーゲート70の下方に位置しており、この風車80は、遊技板10の前面11に沿いスルーゲート70或いはその周囲から下方へ転動する遊技球により衝突されたとき、回転しつつ当該遊技球を下方へ転動させる。複数の普通入賞口90は、それぞれ、その遊技球の入賞に伴い、所定数の賞球を払い出す契機を与える。
アタッカー100は、図2にて示すごとく、電動チューリップ60の直下に位置しており、このアタッカー100は、その大入賞口の開放により、当該大入賞口への遊技球の入賞の機会を与える。
また、当該遊技盤Baは、図2にて示すごとく、演出画像表示装置110及び左右両側可動演出装置200を備えている。演出画像表示装置110は、表示パネル111を具備しており、この表示パネル111は、遊技板10にその裏面側から中央開口部13を臨むように設けられている。
左右両側可動演出装置200は、図2にて示すごとく、センター構造物30の上部に形成した山型飾り役物31の左右両側部に設けられている。左側可動演出装置200は、山型飾り役物31の左側部の直下にて3つの可動装飾体240a〜240cを、表示パネル111の前面に沿い上下動させるように、遊技盤Baと表示パネル111との間において遊技盤Baにその裏面側から組み付けられている。
当該左側可動演出装置200は、図3にて示すごとく、断面コ字形状の一側ハウジング部材210と、略平板状の他側ハウジング部材220とを備えており、他側ハウジング部材220は、その外周部にて、一側ハウジング部材210の開口部に組み付けられて、略直方体形状のハウジングを構成する。
また、左側可動演出装置200は、図3にて示すごとく、電飾盤230と、3つの可動装飾体240a〜240cと、3つの板状案内部材250a〜250cと、3つの歯車部材260a〜260cとを備えている。
電飾盤230は、図3〜図5のいずれかにて示すごとく、柔軟性配線板である単一のフレキシブルプリント基板230aと、帯状裏板230bとを備えている。フレキシブルプリント基板230aは、柔軟性電気絶縁層231、3つの柔軟性正側配線232〜234及び一本の柔軟性負側配線235を内包するように構成されている(図5、図6及び図8参照)。
柔軟性電気絶縁層231は、帯状共通層部231a及び3つの帯状独立層部231b〜231dを図6或いは図8にて示す形状を有するように、ポリイミド等の電気絶縁材料でもって12(μm)〜50(μm)の範囲以内の厚さにて薄膜状にかつ一体的に形成されている。
電気絶縁層231において、3つの帯状独立層部231b〜231dは、帯状共通層部231aとは一体的に形成されて当該帯状共通層部231aの幅方向一側縁部からその長手方向に対し交差するように互いに間隔をおいて独立的に並んで延出されている。
ここで、各独立層部231b〜231dのうち、帯状独立層部231bは、共通層部231aの幅方向一側縁部から延出する幅狭部aと、この幅狭部aから図6にて図示右側へ緩やかに折れ曲がるように延出する幅広部bとにより形成されている。
また、本第1実施形態において、幅狭部aは、図6〜図9のいずれかにより示すごとく、切り欠き部a1を有しており、当該切り欠き部a1は、図6或いは図7にて示すごとく、幅狭部aにその図示左縁部側からコ字形状に切り欠き形成されている。このため、独立基板部230dは、その幅狭部aのうちの切り欠き部a1に対する対応部位を境界として図10にて図示左側へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、当該切り欠き部a1は、図7にて拡大して示すごとく、正側配線232よりも図示左側に位置し、かつ、図9にて示すごとく、負側独立配線部235b(後述する)よりも図示右側に位置するように、幅狭部aに切り欠き形成されている。このことは、切り欠き部a1が正側配線232の各信号配線部232a〜232c及び負側独立配線部235bから分離して位置するように幅狭部aに形成されていることを意味する。
帯状独立層部231cは、帯状共通層部231aの幅方向一側縁部から延出する幅狭部cと、この幅狭部cの延出端部から図6にて図示左側へ緩やかに折れ曲がるように延出する幅広部dとにより形成されている。
また、本第1実施形態において、幅狭部cは、図6或いは図8により示すごとく、切り欠き部c1を有しており、当該切り欠き部c1は、図6にて示すごとく、幅狭部cにその図示右縁部側からコ字形状に切り欠き形成されている。このため、独立基板部230eは、その幅狭部cのうちの切り欠き部c1に対する対応部位を境界として図10にて図示右側へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、当該切り欠き部c1は、図6に示すごとく、正側配線233よりも図示右側に位置し、かつ、図8にて示すごとく、負側独立配線部235c(後述する)よりも図示左側に位置するように、幅狭部cに切り欠き形成されている。このことは、切り欠き部c1が正側配線233の各信号配線部233a〜233c及び負側独立配線部235cから分離して位置するように幅狭部cに形成されていることを意味する。
帯状独立層部231dは、共通層部231aの幅方向一側縁部から延出する幅狭部eと、この幅狭部eの延出端部から図6にて図示右側へ緩やかに折れ曲がるように延出する幅広部fとにより形成されている。
また、本第1実施形態において、幅狭部eは、図6或いは図8により示すごとく、切り欠き部e1を有しており、当該切り欠き部e1は、図6にて示すごとく、幅狭部eにその図示右縁部側からコ字形状に切り欠き形成されている。このため、独立基板部230fは、その幅狭部eのうちの切り欠き部e1に対する対応部位を境界として図10にて図示右側へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、当該切り欠き部e1は、図6に示すごとく、正側配線234よりも図示右側に位置し、かつ、図8にて示すごとく、負側独立配線部235d(後述する)よりも図示左側に位置するように、幅狭部eに切り欠き形成されている。このことは、切り欠き部e1が正側配線234の各信号配線部234a〜234c及び負側独立配線部235dから分離して位置するように幅狭部eに形成されていることを意味する。
3つの正側配線232〜234は、長手状の柔軟性銅箔でもって、図6にて示すごとく電気絶縁層231の表面に沿い形成されている。3つの正側配線232〜234のうち、正側配線232は、一対の発光ダイオード236a、236b(後述する)のための3本の信号配線部232a〜232cでもって構成されており、これら各信号配線部232a〜232cは、図6にて示すごとく、電気絶縁層231の帯状独立層部231bの表面に沿いその幅広部bから当該独立層部231bの幅狭部aを通り延出し、さらに帯状共通層部231aの表面に沿いその左端部から右端部にかけて互いに並行に延出するように形成されている。なお、上述の柔軟性銅箔は、一般的には、柔軟性銅薄膜であってもよい。
正側配線233は、他の一対の発光ダイオード237a、237b(後述する)のための3本の信号配線部233a〜233cでもって構成されており、これら各信号配線部233a〜233cは、図6にて示すごとく、電気絶縁層231の帯状独立層部231cの表面に沿いその幅広部dから当該独立層部231cの幅狭部cを通り延出し、さらに帯状共通層部231aの表面に沿いその長手方向中間部位から右端部にかけて互いに並行に延出するように形成されている。
また、正側配線234は、その他の一対の発光ダイオード238a、238b(後述する)のための3本の信号配線部234a〜234cでもって構成されており、これら各信号配線部234a〜234cは、電気絶縁層231の帯状独立層部231dの表面に沿い幅広部fから当該独立層部231dの幅狭部eを通り延出し、さらに帯状共通層部231aの表面に沿いその長手方向中間部位にかけて互いに並行に延出するように形成されている。本第1実施形態では、各正側配線232〜234の厚さは、従来と同様に、例えば、0.2(mm)となっているが、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの幅は、従来の信号配線部の所定幅(例えば、0.5(mm))よりも広く、例えば、3倍の広さ(1.5(mm))に設定されている。
1本の負側配線235は、負側共通配線部235a及び3本の負側独立配線部235b〜235dを図8にて示す形状にて一体的に有するように、長手状の柔軟性銅箔でもって、電気絶縁層231の裏面に沿い形成されている。本第1実施形態では、負側配線235の厚さは、従来と同様に、例えば、0.2(mm)となっているが、各負側独立配線部235b〜235dの幅は、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの幅よりも広く、例えば、2(mm)に設定されている。
ここで、負側共通配線部235aは、各信号配線部232a〜232cのうちの電気絶縁層231の帯状共通層部231aに対する各対応配線部位に当該帯状共通層部231aを介し対向するように、この帯状共通層部231aにその長手方向に沿い形成されている。
3つの負側独立配線部235b〜235dのうち、負側独立配線部235bは、信号配線部232のうち帯状独立層部231bに対する対応部位に当該帯状独立層部231bを介し対向するように、負側共通配線部235aの幅方向一側縁部から帯状独立層部231bにその裏面に沿い形成されている。
負側独立配線部235cは、信号配線233のうちの帯状独立層部231cに対する対応部位に当該帯状独立層部231cを介し対向するように、負側共通配線部235aの幅方向一側縁部から帯状独立層部231cにその裏面に沿い形成されている。
また、負側独立配線部235dは、信号配線234のうちの帯状独立層部231dに対する対応部位に当該帯状独立層部231dを介し対向するように、負側共通配線部235aの幅方向一側縁部から帯状独立層部231dにその裏面に沿い形成されている。
なお、電気絶縁層231は、その表面にて、各正側配線232〜234を介し、透明の絶縁被覆膜部hにより被覆されており、電気絶縁層231の裏面は、負側配線235を介し、透明の絶縁被覆膜部iによって被覆されている(図6及び図8参照)。これにより、電気絶縁層231、各正側配線232〜234及び負側配線235が、フレキシブルプリント基板230aに内包されている。
本第1実施形態においては、以下、フレキシブルプリント基板230aのうち、電気絶縁層231の共通層部231aに対する対応部位を、共通基板部230cといい、電気絶縁層231の各独立層部231b〜231dに対する各対応部位を、各独立基板部230d〜230fという。これに伴い、正側配線232〜234及び負側配線235のうち共通層部231aに対する各対応部位は、共通基板部230cに内包されるとともに、正側配線232〜234及び負側配線235のうちの各独立層部231b〜231dに対する各対応部位は、それぞれ、各独立基板部230d〜230fに内包されていることとなる。
また、本第1実施形態においては、フレキシブルプリント基板230aの各独立基板部230d〜230fのうち電気絶縁層231の各切り欠き部a1、c1及びe1に対する各対応部位も、各切り欠き部a1、c1及びe1という。
また、電飾盤230は、図3、図5、図10及び図11のいずれかにて示すごとく、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238と、両一側コネクタ部材239a及び239bとを備えている。
3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238は、発光ダイオード毎に、電飾作動素子としての役割を果たすもので、当該3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bは、それぞれ、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の各発光部(以下、発光部R、発光部G及び発光部Bともいう)を各電飾作動部として有する発光ダイオード(いわゆるLEDという)でもって構成されている。
1対の発光ダイオード236a、236bは、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230dのうち独立層部231bの幅広部b(図6参照)に対する対応部位に絶縁被覆膜部h側から図5にて示すごとく上下に位置するように搭載されている。
ここで、1対の発光ダイオード236a、236bのうち、発光ダイオード236aは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部bに対する対応部位に形成した発光ダイオード用一側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線232のうちの信号配線部232aの一側接続部位R11、信号配線部232bの接続部位G11及び信号配線部232cの接続部位B11(図6参照)に半田付けにより接続されている。
また、発光ダイオード236bは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部bに対する対応部位に形成した発光ダイオード用他側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線232のうちの信号配線部232aの他側接続部位R12、信号配線部232bの接続部位G12及び信号配線部232cの接続部位B12(図6参照)に半田付けにより接続されている。
1対の発光ダイオード237a、237bは、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230eのうち独立層部231cの幅広部d(図6参照)に対する対応部位に絶縁被覆膜部h側から図5にて示すごとく上下に位置するように搭載されている。
ここで、1対の発光ダイオード237a、237bのうち、発光ダイオード237aは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部dに対する対応部位に形成した発光ダイオード用一側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線233のうちの信号配線部233aの一側接続部位R21、信号配線部233bの接続部位G21及び信号配線部233cの接続部位B21(図6参照)に半田付けにより接続されている。
また、発光ダイオード237bは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部dに対する対応部位に形成した発光ダイオード用一側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線233のうちの信号配線部233aの他側接続部位R21、信号配線部233bの接続部位G22及び信号配線部233cの接続部位B22(図6参照)に半田付けにより接続されている。
また、1対の発光ダイオード238a、238bは、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230fのうち独立層部231dの幅広部f(図6参照)に対する対応部位に絶縁被覆膜部h側から図5にて示すごとく上下に位置するように搭載されている。
ここで、1対の発光ダイオード238a、238bのうち、発光ダイオード238aは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部fに対する対応部位に形成した発光ダイオード用一側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線234のうちの信号配線部234aの一側接続部位R31、信号配線部234bの接続部位G31及び信号配線部234cの接続部位B31(図6参照)に半田付けにより接続されている。
また、発光ダイオード238bは、その発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子にて、それぞれ、絶縁被覆膜部hのうち幅広部fに対する対応部位に形成した発光ダイオード用一側非被覆孔部(後述する)を介し、正側配線234のうちの信号配線部234aの他側接続部位R31、信号配線部234bの接続部位G32及び信号配線部234cの接続部位B32(図6参照)に半田付けにより接続されている。
また、一対の発光ダイオード236a、236bの各々の発光部R、発光部G及び発光部Bは、その各負側端子にて、ともに、負側配線235の負側独立配線部235bに独立層部231bの幅広部bを通し半田接続され、一対の発光ダイオード237a、237bの各々の発光部R、発光部G及び発光部Bは、その各負側端子にて、負側配線235の負側独立配線部235cに独立層部231cの幅広部dを通し半田接続され、また、一対の発光ダイオード238a、238bの各々の発光部R、発光部G及び発光部Bは、その各負側端子にて、負側配線235の負側独立配線部235dに独立層部231dの幅広部fを通し半田接続されている。
これにより、1対の発光ダイオード236a、236bの各々は、発光部R、発光部G或いは発光部Bにて、発光駆動回路(図示しない)から一側コネクタ部材239a(後述する)を介し正側配線232と負側配線235の負側共通配線部235a及び負側独立配線部235bとの間にて信号電圧を印加されて、赤色、緑色或いは青色にて発光する。
また、1対の発光ダイオード237a、237bの各々は、発光部R、発光部G或いは発光部Bにて、上記発光駆動回路から一側コネクタ部材239a(後述する)を介し正側配線233と負側配線235の負側共通配線部235a及び負側独立配線部235cとの間にて信号電圧を印加されて、赤色、緑色或いは青色にて発光する。
また、1対の発光ダイオード238a、238bの各々は、発光部R、発光部G或いは発光部Bにて、発光部R、発光部G或いは発光部Bにて、上記発光駆動回路から一側コネクタ部材239b(後述する)を介し正側配線234と負側配線235の負側共通配線部235a及び負側独立配線部235dとの間にて信号電圧を印加されて、赤色、緑色或いは青色にて発光する。本実施形態では、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bが、対ごとに、独立的に発光するように上記発光駆動回路により駆動される。
両一側コネクタ部材239a、239bは、それぞれ、外部回路(図示しない)から延出する複数の配線の各延出端部に接続してなる各他側コネクタ部材(図示しない)に嵌着されて電気的に当該各他側コネクタ部材と共に各コネクタを構成する。
ここで、一側コネクタ部材239aは、図10及び図11にて示すごとく、フレキシブルプリント基板230aの共通基板部230cの右端部に絶縁被覆膜部h側から搭載されており、当該一側コネクタ部材239aは、その各正側コネクタピンにて、正側配線232の各信号配線部232a〜232cの各延出端部及び正側配線233の各信号配線部233a〜233cの各延出端部に絶縁被覆膜部hのうち電飾盤230の共通基板部230cの右端部に対する対応部位に形成したコネクタ用非被覆孔部(後述する)を介し半田付けにより電気的に接続されている。
また、一側コネクタ部材239bは、電飾盤230の共通基板部230cの長手方向中間部位に絶縁被覆膜部h側から搭載されており、当該一側コネクタ部材239bは、その各正側コネクタピンにて、正側配線234の各信号配線部234a〜234cの各延出端部に絶縁被覆膜部hのうち通基板部230cの長手方向中間部位に対する対応部位に形成したコネクタ用非被覆孔部(後述する)を介し半田付けにより接続されている。
また、両一側コネクタ部材239a、239bは、その各負側コネクタピンにて、ともに、負側配線235の共通配線部aに共通層部231aを通して半田付けされている。
本第1実施形態において、絶縁被覆膜部hのうち、各両側接続部位R11、R12、G11、G12、B11、B12、R21、R22、G21、G22、B21、B22及びR31、R32、G31、G32、B31、B32に対する各対応部位、並びに各両信号配線部231a〜231c及び233a〜233cの各延出端部(各接続端部)並びに各信号配線部234a〜234cの各延出端部(各接続端部)に対する各対応部位が、それぞれ、上述した発光ダイオード用非被覆孔部及びコネクタ用非被覆孔部として形成されている。
ここで、両一側コネクタ部材239a、239b及び上述した3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bのフレキシブルプリント基板230aに対する搭載接続方法について詳細に説明する。
まず、フレキシブルプリント基板230aを、その絶縁被覆膜部hにて上方に向くように、絶縁被覆膜部i側から自動半田付け装置(図示しない)の作業台上に着脱可能に固定する。このとき、各正側配線232〜234は、柔軟性電気絶縁層231の上側に位置する(図6参照)。
このような状態にて、1対の発光ダイオード236a、236bのうち、発光ダイオード236aを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230dに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用一側非被覆孔部を通して各接続部位R11、G11及びB11上に搭載するとともに、発光ダイオード236aの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R11、G11及びB11に半田付けにより接続する。
ついで、発光ダイオード236bを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230dに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用他側非被覆孔部を通して各接続部位R12、G12及びB12上に搭載するとともに、発光ダイオード236bの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R12、G12及びB12に半田付けにより接続する。
然る後、1対の発光ダイオード237a、237bのうち、発光ダイオード237aを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230eに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用一側非被覆孔部を通して各接続部位R21、G21及びB21上に搭載するとともに、発光ダイオード237aの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R21、G21及びB21に半田付けにより接続する。
ついで、発光ダイオード237bを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230eに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用他側非被覆孔部を通して各接続部位R22、G22及びB22上に搭載するとともに、発光ダイオード237bの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R22、G22及びB22に半田付けにより接続する。
さらに、残りの1対の発光ダイオード238a、238bのうち、発光ダイオード238aを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230fに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用一側非被覆孔部を通して各接続部位R31、G31及びB31上に搭載するとともに、発光ダイオード238aの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R31、G31及びB31に半田付けにより接続する。
ついで、発光ダイオード238bを、フレキシブルプリント基板230aの絶縁被覆膜部hのうち独立基板部230fに対する対応部位に形成した上記発光ダイオード用他側非被覆孔部を通して各接続部位R32、G32及びB32上に搭載するとともに、発光ダイオード238bの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子をそれぞれ各接続部位R32、G32及びB32に半田付けにより接続する。
なお、上述の半田付け接続は、発光ダイオード毎に、上記自動半田付け装置のロボットハンドにより自動的に発光ダイオードを把持し、かつこの発光ダイオードの発光部R、発光部G及び発光部Bの各正側端子を、当該発光ダイオードに対応する上記接続部位に、これに対応する絶縁被覆膜部hの開口部を通して自動的に半田により接続することでなされる。
また、両一側コネクタ部材239a、239bのうち、一側コネクタ部材239aを、絶縁被覆膜部hのうち各両信号配線部231a〜231c及び233a〜233cの各延出端部に対応する上記コネクタ用非被覆孔部を通して当該各延出端部上に搭載するとともに、当該各延出端部に対し一側コネクタ部材239aの各コネクタピンをそれぞれ半田により接続する。
ついで、一側コネクタ部材239bを、絶縁被覆膜部hのうち各信号配線部234a〜234cの延出端部に対応する上記コネクタ用非被覆孔部を通して当該各延出端部上に搭載するとともに、当該各延出端部に対し一側コネクタ部材239bの各コネクタピンをそれぞれ半田により接続する。
なお、このような半田付け接続は、一側コネクタ部材毎に、上記自動半田付け装置のロボットハンドにより自動的に一側コネクタ部材を把持し、かつこの一側コネクタ部材の各コネクタピンを、当該一側コネクタ部材に対応する各信号配線部234a〜234cの延出端部に、これに対応する絶縁被覆膜部hの開口部を通して自動的に半田により接続することでなされる。
以上のように構成された電飾盤230は、左側可動演出装置200において、上述のハウジングの構成に先立ち、次のようにして他側ハウジング部材220に組み付けられる。
まず、電飾盤230は、図5にて示す形状となるように、折り曲げられる。即ち、電飾盤230の各帯状独立基板部230d〜230fは、それぞれ、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bをその各発光部R、発光部G、発光部Bにて他側ハウジング部材220の前方に向けて臨ませるべく、図5にて図示上方に向けて凸な湾曲形状をなすように折り曲げられる。これに伴い、コネクタ部材239bは、共通基板部230cの後側(絶縁被覆膜部h側)に位置する。
また、電飾盤230の共通基板部230cは、図5にて示すごとく、図示右端部にてクランク形状に折り曲げられて折り曲げ挿入部gを構成する。これに伴い、コネクタ部材239aは、共通基板部230cの折り曲げ挿入部gに対し帯状独立基板部230fとは反対側に位置する。
しかして、このように折り曲げられた電飾盤230のうち各帯状独立基板部230d〜230fは、それぞれ、各一対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bと共に、他側ハウジング部材220の裏面側から当該他側ハウジング部材220の各矩形状開口部221〜223(図4参照)を通して前方へ挿通される。
また、電飾盤230の共通基板部230cが、他側ハウジング部材220の下部にその裏面側から一側コネクタ部材239bを介し帯状裏板230bでもって複数のネジの締着により装着される。このとき、一側コネクタ部材239aが、図4にて示すごとく、他側ハウジング部材220の屈曲部225に形成した開口部225aに挿通されて図示右側へ突出するとともに、折り曲げ挿入部gが、他側ハウジング部材220の開口部224にその裏面側から挿通されて、他側ハウジング部材220の屈曲部225にその前方から係止する。また、他側コネクタ部材239bが、帯状裏板230bに形成した切り欠き部239c(後述する)に挿通されて後方へ突出する(図3参照)。また、各切り欠き部a1、c1及びe1は、それぞれ、図5にて示す位置にある。
但し、他側ハウジング部材220において、上述した各矩形状開口部221〜223は、図4にて示すごとく、他側ハウジング部材220の上下方向中間部位にて、図示左右方向に互いに間隔をおいて形成されている。また、上述した開口部224は、図4にて示すごとく、他側ハウジング部材220の右端側下部に形成されている。また、上述した屈曲部225は、図4にて示すごとく、開口部224の図示右側に位置するように、他側ハウジング部材220の右端側下部から前方へL字状に屈曲形成されている。
なお、帯状裏板230bは、一側コネクタ部材239bに対する対応部にて、一側コネクタ部材239bの外形形状に対応して切り欠き部239cをコ字状に形成してなるもので、当該切り欠き部239cに一側コネクタ部材390bが上述のごとく挿通されている。
3つの可動装飾体240a〜240cは、後述のごとく、電飾盤230の各帯状独立基板部230d〜230fと共に、3つの板状案内部材250a〜250cと連動するように、これら3つの板状案内部材250a〜250cに他側ハウジング部材220を介し連結されている。
可動装飾体240aは、図3、図12或いは図13にて示すごとく、提灯241を有しており、この提灯241は、半円筒状透明提灯本体241a及び裏板241bでもって構成されている。
ここで、裏板241bは、電飾盤230の帯状独立基板部230dのうち独立層部231bの幅広部bに対する対応部位を透明提灯本体241aと共に挟持するように透明提灯本体241aの開口端部に複数のネジの締着により固着されている。これにより、帯状独立基板部230dのうち独立層部231bの幅広部bに対する対応部位が、透明提灯本体241aの開口端部と裏板241bとの間に挟持されている。
また、一対の発光ダイオード236a、236bは、透明提灯本体241aの半円筒状壁部を通し前方へ発光するように、帯状独立基板部230dのうち独立層部231bの幅広部bに対する対応部位に透明提灯本体241a側から装着されて提灯241に内包されている。
また、当該可動装飾体240aは、支持アーム242を有しており、この支持アーム242は、図11にて示すごとく、透明提灯本体241aの上端部から後方へ延出する基部242aと、この基部242aの延出端部からL字状に上方へ延出するアーム部242bとでもって構成されている。
しかして、このように構成した可動装飾体240aは、後述のごとく、他側ハウジング部材220に沿い上下動する板状案内部材250aに連動して、電飾盤230の帯状独立基板部230dとともに上下動するようになっている。
可動装飾体240bは、可動装飾体240aと同様の提灯241と、支持アーム243でもって構成されており、この可動装飾体240bの提灯241は、その透明提灯本体241aと裏板241bとの間に電飾盤230の帯状独立基板部230eのうち独立層部231cの幅広部dに対する対応部位を挟持するとともに、一対の発光ダイオード237a、237bを内包している。ここで、一対の発光ダイオード237a、237bは、可動装飾体240bの透明提灯本体241aの半円筒状壁部を通し前方へ発光するように、透明提灯本体241a側から帯状独立基板部230eのうち独立層部231cの幅広部dに対する対応部位に装着されて提灯241に内包されている。
また、支持アーム243は、図3にて示すごとく、可動装飾体240bの透明提灯本体241aの上端部から後方へ延出する基部243aと、この基部243aの延出端部からL字状に上方へ延出するアーム部243bとでもって構成されている。なお、基部243aの延出長さは、基部242aの延出長さよりも長く、アーム部243bの延出長さは、アーム部242bの延出長さよりも短い。
しかして、このように構成した可動装飾体240bは、後述のごとく、他側ハウジング部材220に沿い上下動する板状案内部材250bに連動して、電飾盤230の帯状独立基板部230eとともに上下動するようになっている。
また、可動装飾体240cは、可動装飾体240aと同様の提灯241と、支持アーム244とでもって構成されており、この可動装飾体240bの提灯241は、その透明提灯本体241aと裏板241bとの間に電飾盤230の帯状基板部230fのうち独立層部231dの幅広部fに対する対応部位を挟持するとともに、一対の発光ダイオード238a、238bを内包している。ここで、一対の発光ダイオード238a、238bは、可動装飾体240cの透明提灯本体241aの半円筒状壁部を通し前方へ発光するように、透明提灯本体241a側から帯状独立基板部230fのうち独立層部231dの幅広部fに対する対応部位に装着されて提灯241に内包されている。
また、支持アーム244は、図3にて示すごとく、可動装飾体240cの透明提灯本体241aの上端部から後方へ延出する基部244aと、この基部244aの延出端部からL字状に上方へ延出するアーム部244bとでもって構成されている。なお、基部244aの延出長さは、基部242aの延出長さよりも長くかつ基部243aの延出長さよりも短い。また、アーム部244bの延出長さは、アーム部243bの延出長さよりも短い。
しかして、このように構成した可動装飾体240cは、後述のごとく、他側ハウジング部材220に沿い上下動する板状案内部材250cに連動して、電飾盤230の帯状独立基板部230fとともに上下動するようになっている。
3つの板状案内部材250a〜250cのうち、板状案内部材250aは、図3にて示すごとく、長手状板部251を有しており、この長手状板部251の裏面の上下方向中間部位には、長手状のU字状壁部252が、長手状板部251の幅方向に沿うように形成されてその裏面側へ突設されている。また、長手状板部251の幅方向中央部には、筒状突起部253が、U字状壁部252の直下にて、長手状板部251からその前方へ突出形成されている。
板状案内部材250bは、長手状板部254を有しており、この長手状板部254の裏面の上下方向中間部位には、長手状の長楕円状壁部255が、長手状板部254の幅方向に沿い形成されてその裏面側へ突設されている。また、長手状板部254の幅方向中央部には、筒状突起部256が、長楕円状壁部255の直下にて、長手状板部254からその前方へ突出形成されている。
また、板状案内部材250cは、長手状板部257を有しており、この長手状板部257の裏面の上下方向中間部位には、長手状のU字状壁部258が、長手状板部257の幅方向に沿い形成されてその裏面側へ突設されている。また、長手状板部257の幅方向中央部には、筒状突起部259が、U字状壁部258の直下にて、長手状板部257からその前方へ突出形成されている。
本第1実施形態では、3つの可動装飾体240a〜240c、上述のように構成した3つの板状案内部材250a〜250c及び他側ハウジング部材220の間の連結構成は次のようになっている。
可動装飾体240aは、その支持アーム242のアーム部242bの上端部に形成した貫通孔部242c(図3参照)にて、段付きボス245の筒部245aに同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部226を介し、小ネジ242eにより、締着されている。但し、段付きボス245は、その筒部245aにて、長手状案内溝部226内に上下動可能に嵌装されており、当該段付きボス245の鍔部245bは、筒部245aと同軸的に形成されて、長手状案内溝部226にその裏面側から上下動可能に接触するようになっている。
また、可動装飾体240aは、支持アーム242のアーム部242bの長手方向中間部位に形成した貫通孔部242dにて、板状案内部材250aの筒状突起部253に同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部226を介し小ネジ242eにより締着されている。但し、板状案内部材250aの筒状突起部253は、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部226に移動可能に挿通されている。
これにより、可動装飾体240aは、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部226に沿い、板状案内部材250aの上下動に連動して上下動するように、支持されている。
ここで、本第1実施形態では、長手状案内溝部226は、図4にて示すごとく、その上下方向中間部位226aにて、その幅方向へジグザグ状に緩やかに湾曲するように形成されている。このため、可動装飾体240aは、その上下動にあたり、その上端部にて、板状案内部材250aの筒状突起部253を基準に、提灯241を図4にて図示左右方向に揺動させるように傾動する。
可動装飾体240bは、支持アーム243のアーム部243bの上端部に形成した貫通孔部243cにて、段付きボス246の筒部246aに同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部227を介し、小ネジ243eにより締着されている。但し、段付きボス246は、その筒部246aにて、長手状案内溝部227内に上下動可能に嵌装されており、当該段付きボス246の鍔部246bは、筒部246aと同軸的に形成されて、長手状案内溝部227にその裏面側から上下動可能に接触するようになっている。
また、可動装飾体240bは、支持アーム243のアーム部243bの長手方向中間部位に形成した貫通孔部243dにて、板状案内部材250bの筒状突起部256に同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部227を介し、小ネジ243fにより締着されている。但し、板状案内部材250bの筒状突起部256は、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部227に移動可能に挿通されている。
これにより、可動装飾体240bは、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部227に沿い、板状案内部材250bの上下動に連動して上下動するように、支持されている。
ここで、本第1実施形態では、長手状案内溝部227は、図4にて示すごとく、その上下方向中間部位227aにて、その幅方向へジグザグ状に緩やかに湾曲するように形成されている。このため、可動装飾体240bは、その上下動にあたり、その上端部にて、板状案内部材250bの筒状突起部256を基準に、提灯241を図4にて図示左右方向に揺動させるように傾動する。
また、可動装飾体240cは、その支持アーム244のアーム部244bの上端部に形成した貫通孔部242aにて、段付きボス247の筒部247aに同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部228を介し、小ネジ244eにより締着されている。但し、段付きボス247は、その筒部247aにて、長手状案内溝部228内に上下動可能に嵌装されており、当該段付きボス247の鍔部247bは、筒部247aと同軸的に形成されて、長手状案内溝部228にその裏面側から上下動可能に接触するようになっている。
また、可動装飾体240cは、その支持アーム244のアーム部244aの長手方向中間部位に形成した貫通孔部244dにて、板状案内部材250cの筒状突起部259に同軸的に形成した雌ねじ孔部に、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部228を介し、小ネジ244fにより締着されている。但し、板状案内部材250cの筒状突起部259は、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部228に移動可能に挿通されている。
これにより、可動装飾体240cは、他側ハウジング部材220の長手状案内溝部228を介し、板状案内部材250bの上下動に連動して上下動するように、支持されている。
ここで、本第1実施形態では、長手状案内溝部228は、図4にて示すごとく、その長手方向上部228aにて、その幅方向にジグザグ状に緩やかに湾曲するように形成されている。このため、可動装飾体240cは、その上下動にあたり、その上端部にて、板状案内部材250cの筒状突起部259を基準に、提灯241を図4にて図示左右方向に揺動させるように傾動する。
3つの歯車部材260a〜260cは、3つの板状案内部材250a〜250cと一側ハウジング部材210との間にて、電飾盤230の共通基板部230c及び帯状裏板230b並びに3つの板状案内部材250a〜250cと共に、上記ハウジング内に配設されている。
当該3つの歯車部材260a〜260cのうち、歯車部材260aは、図3にて示すごとく、平歯車部261と、この平歯車部261の半径方向中間部位にその前面(板状案内部材250a側の面)から前方に向け突出する円柱状突起部262とにより構成されている。
歯車部材260bは、図3にて示すごとく、平歯車部263と、この平歯車部263の半径方向中間部位にその前面(板状案内部材250b側の面)から前方に向け突出する円柱状突起部264と、平歯車部263からその裏面側へ同軸的に延出する環状壁部265とにより構成されている。
また、歯車部材260cは、図3にて示すごとく、平歯車部266と、この平歯車部266の半径方向中間部位にその前面(板状案内部材250c側の面)から前方に向け突出する円柱状突起部267とにより構成されている。
上述のように構成された3つの歯車部材260a〜260cにおいて、歯車部材260aは、その平歯車部261にて、一側ハウジング部材210の底壁210aの貫通孔部211にて回転自在に支持した回転軸212により、歯車部材260bの平歯車部263と噛合するように同軸的に支持されており、当該歯車部材260aの円柱状突起部262は、板状案内部材250aの長手状のU字状壁部252内に相対摺動可能に係合している。
しかして、歯車部材260aが回転すると、円柱状突起部262が、歯車部材260aの回転に伴い、平歯車部261の軸周りに回転する。このため、板状案内部材250aは、円柱状突起部262によりその回転に伴い、U字状壁部252の内面に沿い押動されて摺動する。これにより、板状案内部材250aは、可動装飾体240aと共に、他側ハウジング部材220に沿い、図3にて図示位置からの突起部262の半回転に応じて下動し、また、当該突起部262の残りの半回転に応じて上動する。換言すれば、電飾盤230は、帯状独立基板部230dにて、可動装飾体240aの下動或いは上動に伴い湾曲しながら一対の発光ダイオード236a、236bと共に下動或いは上動する。
歯車部材260bは、その平歯車部263にて、一側ハウジング部材210の底壁210aの貫通孔部213にて回転自在に支持した回転軸214により、歯車部材260cの平歯車部266と噛合するように同軸的に支持されており、当該歯車部材260bの円柱状突起部264は、板状案内部材250bの長手状の長楕円状壁部255内に相対摺動可能に係合している。
また、当該歯車部材260bの環状壁部265は、一側ハウジング部材210の底壁210aに貫通孔部213の軸周りに形成してなる凹状環状部215内に同心的にかつ回転自在に嵌装されている。本実施形態において、凹状環状部215は、一側ハウジング部材210の底壁210aにその前面側から貫通孔部213を中心とし所定の深さにて凹状にくり抜き形成されている。但し、凹状環状部215は、その内径にて、歯車部材260bの環状壁部265の内径よりも小さく形成されており、当該凹状環状部215の外径は、環状壁部265の外径よりも大きく形成されている。
しかして、歯車部材260bが回転すると、円柱状突起部264が、歯車部材260bの回転に伴い、平歯車部263の軸周りに回転する。このため、板状案内部材250bは、円柱状突起部264によりその回転に伴い、長手楕円状壁部255の内面に沿い、押動されて摺動する。これにより、板状案内部材250bは、可動装飾体240bと共に、他側ハウジング部材220に沿い、図3にて図示位置からの突起部264の半回転に応じて下動し、また、当該突起部264の残りの半回転に応じて上動する。換言すれば、電飾盤230は、帯状独立基板部230eにて、可動装飾体240bの下動或いは上動に伴い湾曲しながら一対の発光ダイオード237a、237bと共に下動或いは上動する。
また、歯車部材260cは、その平歯車部266にて、一側ハウジング部材210の底壁210aに形成した開口部216を介し、ステップモータ270の出力軸272(後述する)により同軸的に支持されており、当該歯車部材260cの円柱状突起部267は、板状案内部材250cの長手状のU字状壁部258内に相対摺動可能に係合している。
しかして、歯車部材260cが回転すると、円柱状突起部267が、歯車部材260cの回転に伴い、平歯車部267の軸周りに回転する。このため、板状案内部材250cは、円柱状突起部267によりその回転に伴い、U字状壁部258の内面に沿い押動されて摺動する。これにより、板状案内部材250cは、可動装飾体240cと共に、他側ハウジング部材220に沿い、図3にて図示位置からの突起部267の半回転に応じて下動し、また、当該突起部267の残りの半回転に応じて上動する。換言すれば、電飾盤230は、帯状独立基板部230fにて、可動装飾体240cの下動或いは上動に伴い湾曲しながら一対の発光ダイオード238a、238bと共に下動或いは上動する。
ステップモータ270は、モータ本体271にて、一側ハウジング部材210の底壁210aにその裏面側から開口部216と同軸的に装着されており、当該ステップモータ270の出力軸272は、開口部216に同軸的に挿通されて、平歯車部267を同軸的に支持している。
しかして、ステップモータ270が回転すると、歯車部材260cの平歯車部266が、ステップモータ270と同一方向に回転し、歯車部材260bの平歯車部263がステップモータ270とは逆方向に回転し、歯車部材260aの平歯車部261がステップモータ270と同一方向に回転する。
但し、本第1実施形態では、歯車部材260aの突起部262、歯車部材260bの突起部264及び歯車部材260cの突起部267が、図3にて示すごとく、それぞれ、各平歯車部261、263及び266の軸心の直上に位置するときの各平歯車部261、263及び266の回転角位置が、各平歯車部261、263及び266の初期回転角位置に設定されている。本第1実施形態では、ステップモータ270の回転は、制御回路(図示しない)により制御されるようになっている。
なお、当該ステップモータ270及び上述した各歯車部材260a〜260c、各案内部材250a〜250c及び各筒状ボス245〜247が、当該可動演出装置における駆動機構に対応する。
初期回転角位置センサ280は、歯車部材260bの平歯車部263の初期回転角位置を検出するもので、この初期回転角位置センサ280は、図3にて示すごとく、U字状のフォトインタラプタ280aと、支持部材280bとにより構成されて、一側ハウジング部材210の底壁210aに形成したT字状開口部217に底壁210aの裏面側から組み付けられている。
ここで、T字状開口部217は、フォトインタラプタ280aに対応する脚部及び支持部材280bに対応する頭部をT字状に有するように底壁210aに形成されている。また、T字状開口部217の脚部のうちフォトインタラプタ280aの受光部282(後述する)に対する対応部位に対応するように、凹状環状部215の内周側円板部215aの頂部には、コ字状凹所215bが形成されている。なお、内周側円板部215aは、底壁210aに凹状環状部215をくり抜き形成することで当該凹状環状部15の内周側に形成されている。
U字状のフォトインタラプタ280aは、図3にて示すごとく、発光部281及び受光部281を連結部283により互いに平行に連結してなるもので、このフォトインタラプタ280aは、受光部282をコ字状凹所215bに嵌着するように、T字状開口部217の脚部に嵌装されている。ここで、発光部281及び受光部282の間の間隙は、凹状環状部215の内周面と外周面との間隔に一致している。また、発光部281及び受光部282は、歯車部材260bの環状壁265の頂部に形成したスリット265aを通して互いに対向している。
支持部材280bは、底壁部284及び後壁部285でもって、L字板状に形成されている。当該支持部材280bは、その底壁部284にて、発光部281のフランジ部281aと共に、T字状開口部217の頭部に嵌装されており、この支持部材280bの後壁部285は、一側ハウジング部材210の底壁210aにその裏面側からT字状開口部217の左右両側にて複数のネジにより締着されている。また、支持部材280bの底壁部284は、フォトインタラプタ280aの発光部281から左右両側に延出する両フランジ部にその上方から複数のネジにより締着されている。
このように構成した初期回転角位置センサ280によれば、歯車部材260bの回転に伴い、環状壁265のスリット265aが、フォトインタラプタ280aの発光部281と受光部282との間に達することで、受光部282が発光部281からの出射光を受光したとき、フォトインタラプタ280aは、受光部282の受光に基づき歯車部材260bの初期回転角位置を検出する。このことは、初期回転角位置センサ280が歯車部材260bの平歯車部263の初期回転角位置を検出することを意味する。なお、フォトインタラプタ280aは、その発光部281にて、発光駆動回路(図示しない)により発光駆動される。
また、左側可動演出装置200は、図3にて示すごとく、回路基板290a及び透明の装飾板290bを備えており、透明の装飾板290bは、回路基板290aと共に、他側ハウジング部材220にその前側から各可動装飾体240a〜240cの支持アーム242b、243b及び244bを介し、複数のネジにより積層状に締着されている。
これにより、回路基板290aに設けた複数の発光ダイオード291の出射光が装飾板290bを通して前方へ出射する。なお、右側可動演出装置200は、左側可動演出装置200と同様に構成されて、図2にて示すごとく、山型飾り役物31の右側部の直下にて3つの可動装飾体240a〜240cを、表示パネル111の前面に沿い上下動させるように、遊技板10の裏面側に設けられている。
以上のように構成した本第1実施形態において、左右両側可動演出装置200の作動を、左側可動演出装置200を例に挙げて説明する。現段階において、可動装飾体240aが、図14及び図22(a)にて示すごとく、図示上動端に位置するものとする。
このとき、残りの各可動装飾体240b、240cは、それぞれ、図13〜図15のいずれかにて示す位置にあり、電飾盤230の3つの独立基板部230d〜230fは、その長手方向中間部位にて、図15にて示すごとく、上に凸な湾曲部j、k及びmを形成するように湾曲している。
このような状態において、上記外部回路から延出する複数の配線の各延出端部に接続してなる各他側コネクタ部材を各一側コネクタ部材239a、239bに嵌着して電気的に接続して、上記外部回路から電飾盤230の各正側配線232〜234と負側配線235との間に電圧を印加する。これに伴い、各所定の信号が電飾盤230の各正側配線232〜234に印加される。すると、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bが、一対毎に、異なるタイミングにて、上述の発光駆動回路により、発光駆動される。このため、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bが、一対毎に、異なるタイミングにて、3つの可動装飾体240a、240b及び240cの各提灯本体241aを通してフルカラーにて発光する。
このような段階において、ステップモータ270が、モータ駆動回路(図示しない)により駆動されて、図14或いは図15にて図示反時計方向(図3にて図示時計方向)に回転すると、歯車部材260cがステップモータ270と同一方向に回転する。換言すれば、平歯車部266が、ステップモータ270と同一方向に回転し、突起部267が、平歯車部266の軸周りに沿い、ステップモータ270と同一方向に回転する。
上述のように歯車部材260cがステップモータ270と同一方向に回転すると、板状案内部材250cが、U字状壁部258の内面の突起部267との間の相対摺動のもとに、この突起部267により上方へ押動されて、一側ハウジング部材220の長手状案内溝部228(図13参照)に沿い上動する。
すると、可動装飾体240cが、板状案内部材250cの上動に応じてその筒状突起部259により上方に向け長手状案内溝部228に沿い押動されて上動する(図16及び図19参照)。
ここで、可動装飾体240cのアーム部244bが上述のごとくその上端部にて段付きボス247と連結されており、かつ、案内溝部228が、その長手方向上部228aにて、その幅方向にジグザグ状に緩やかに湾曲して形成されている。
このため、可動装飾体240cが、アーム部244bの上端部にて、板状案内部材250cの筒状突起部259を基準に左右方向に傾動して、提灯241を、一対の発光ダイオード238a、238bからのフルカラーの発光のもとに左右方向に揺動させながら、長手状案内溝部228に沿い上動する。このとき、可動装飾体240cの上動に伴い、電飾盤230の帯状独立基板部230fが湾曲部mを上動させる(図17、図18、図20及び図21参照)。
また、本第1実施形態では、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230dが、その幅狭部aに、上述のごとく、切り欠き部a1を形成して構成されているため、独立基板部230dは、その先端部側にて、幅狭部aのうちの切り欠き部a1に対する対応部位を境界として、切り欠き部a1側(図10にて図示左側)へ折れ曲がり易い。
従って、可動装飾体240aが、その板状案内部材250aの筒状突起部253に対する対応部位を基準として図10にて図示左側へ揺動する過程において、独立基板部230dは、その先端部側にて、幅狭部aのうちの切り欠き部a1に対する対応部位を境界として図10にて図示左側へ幅方向に容易に折れ曲がることができる。
また、上述のように平歯車部266がステップモータ270と同一方向に回転すると、歯車部材260bの平歯車部263が、平歯車部266との噛合のもとに、この平歯車部266とは逆方向に回転する。このことは、歯車部材260bが、平歯車部266とは逆方向に回転することを意味する。従って、突起部264が、平歯車部263の軸周りに沿い、平歯車部266とは逆方向に回転する。
上述のように歯車部材260bが平歯車部266とは逆方向(図3にて図示反時計方向)に回転すると、板状案内部材250bが、長楕円状壁部255の内面の突起部264との間の相対摺動のもとに、この突起部264により上方へ押動されて、一側ハウジング部材220の長手状案内溝部227(図16参照)に沿い上動する。
すると、可動装飾体240bが、板状案内部材250bの上動に応じてその筒状突起部256により上方に向け長手状案内溝部227に沿い押動されて上動する(図16及び図19参照)。ここで、可動装飾体240bのアーム部243bが上述のごとくその上端部にて段付きボス246と連結されており、かつ、案内溝部227が、その長手方向上部227aにて、ジグザグ状に緩やかに湾曲して形成されている。
このため、可動装飾体240bが、アーム部243bの上端部にて、板状案内部材250bの筒状突起部256を基準に左右方向に傾動して、提灯241を一対の発光ダイオード237a、237bからのフルカラーの発光のもと左右方向に揺動させながら、長手状案内溝部227に沿い上動する(図16及び図19参照)。このとき、可動装飾体240bの下動に伴い、電飾盤230のうち帯状独立基板部230eが湾曲部kを上動させる(図17、図18、図20及び図21参照)。
また、本第1実施形態では、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230eが、その幅狭部cに、上述のごとく、切り欠き部c1を形成して構成されているため、独立基板部230eは、その幅狭部cのうちの切り欠き部c1に対する対応部位を境界として、切り欠き部c1側(図10にて図示右側)へ幅方向に折れ曲がり易い。
従って、可動装飾体240bが、その板状案内部材250bの筒状突起部256に対する対応部位を基準として、切り欠き部c1側(図10にて図示右側)へ揺動する過程において、独立基板部230eは、その先端部側にて、幅狭部cのうちの切り欠き部c1に対する対応部位を境界として図10にて図示右側へ幅方向に容易に折れ曲がることができる。
また、上述のように平歯車部263が平歯車部266とは逆方向に回転すると、歯車部材260aの平歯車部261が、平歯車部263との噛合のもとに、この平歯車部263とは逆方向(図3にて図示時計方向)に回転する。このことは、歯車部材260aが、平歯車部263とは逆方向に回転することを意味する。従って、突起部262が、平歯車部261の軸周りに沿い、平歯車部263とは逆方向(図3にて図示時計方向)に回転する。
上述のように歯車部材260aが平歯車部263とは逆方向に回転すると、板状案内部材250aが、長手U字状壁部252の内面の突起部262との相対摺動のもとに、この突起部262により下方へ押動されて、一側ハウジング部材220の長手状案内溝部226に沿い下動する(図16、図19及び図22(b)(c)参照)。
すると、可動装飾体240aが、板状案内部材250aの下動に応じてその筒状突起部253により下方に向け長手状案内溝部226に沿い押動されて下動する(図16、図19及び図22(b)(c)参照)。ここで、可動装飾体240aのアーム部242bが上述のごとくその上端部にて段付きボス245と連結されており、かつ、案内溝部226が、その長手方向上部226aにて、その幅方向にジグザグ状に緩やかに湾曲して形成されている。
このため、可動装飾体240aが、アーム部242bの上端部にて、板状案内部材250aの筒状突起部253を基準に左右方向に傾動して、提灯241を、一対の発光ダイオード236a、236bからのフルカラーの発光のもと左右方向に揺動させながら長手状案内溝部226に沿い下動する(図22(b)(c)参照)。このとき、可動装飾体240aの下動に伴い、電飾盤230のうち帯状独立基板部230dが湾曲部jを下動させる(図17、図18、図20及び図21参照)。
また、本第1実施形態では、フレキシブルプリント基板230aの独立基板部230fが、その幅狭部eに、上述のごとく、切り欠き部e1を形成して構成されているため、独立基板部230fは、その幅狭部eのうちの切り欠き部e1に対する対応部位を境界として、切り欠き部e1側(図10にて図示右側)へ幅方向に折れ曲がり易い。
従って、可動装飾体240cが、その板状案内部材250cの筒状突起部259に対する対応部位を基準として、図10にて図示左側へ揺動する過程において、独立基板部230fは、その先端部側にて、幅狭部eのうちの切り欠き部e1に対する対応部位を境界として図10にて図示右側へ幅方向に容易に折れ曲がることができる。
上述のような作動のもとに、電飾盤230のフレキシブルプリント基板230aにおいては、両可動装飾体240c、240bが順次上動端に達するとともに可動装飾体240aが下動端に達した後、逆に、帯状独立基板部230dが、凸状湾曲部jを上動させ、帯状独立基板部230eが、凸状湾曲部kを下動させ、かつ、帯状独立基板部230fが、凸状湾曲部mを下動させる。然る後は、電飾盤230のフレキシブルプリント基板230aにおいては、上述のような各帯状独立基板部230d、230e及び230fの作動が繰り返される。なお、本実施形態において、各湾曲部j、k、mの下動(或いは上動)とは、当該各湾曲部j、k、mがその頂部にて下方(或いは上方)へ変位するように湾曲することをいう。
以上説明したように、本第1実施形態では、電飾盤230において、遊技盤Baに一側及び他側の両ハウジング部材210、220からなるハウジングを介し支持される共通基板部230cと、この共通基板部230cとは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出してなる複数の帯状独立基板部230d〜230fとが、単一のフレキシブルプリント基板230aでもって形成されている。
このため、可動演出装置において従来必須とされてきた複数の基板が、単一のフレキシブルプリント基板230aで済むこととなり、その結果、可動演出装置における基板の点数及び可動演出装置の組み立て作業工数を軽減させることができる。
さらに、フレキシブルプリント基板230aは、柔軟性電気絶縁層231、複数の正側配線232〜234及び負側配線235を内包するように構成されており、柔軟性電気絶縁層231は、フレキシブルプリント基板230aの共通基板部230cに内包される共通層部231aと、複数の帯状独立基板部230d〜230fの各々に内包されて共通層部231aとは一体的に形成されるとともに当該共通層部から互いに独立して並行に延出する各帯状独立層部231b〜231dとによって構成されている。
また、複数の正側配線232〜234は、それぞれ、互いに独立した並行な各複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cとして、柔軟性電気絶縁層231の表面に沿い共通層部231aから複数の帯状独立層部231b〜231dにかけて形成されてフレキシブルプリント基板230aに内包されている。
一方、負側配線235は、フレキシブルプリント基板230aの共通基板部230cに内包される負側共通配線部235aと、フレキシブルプリント基板230aの複数の独立基板部230d〜230fの各々に内包されて柔軟性電気絶縁層231の複数の帯状独立層部231b〜231dの各々にその裏面側から形成される各負側独立配線部235b〜235dとによって構成されている。
また、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bが、対毎に、複数の帯状独立基板部230d〜230fの各々に柔軟性電気絶縁層231の表面側から搭載されており、当該3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bの各々の複数の発光部R、発光部G及び発光部Bは、その各一側端子にて、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの各々に接続され、その各他側端子にて、複数の帯状独立層部231b〜231dの各々を介し、各負側独立配線部235b〜235dに接続されている。
このため、可動演出装置における3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bの各発光のための配線やコネクタ等の接続部品の点数や可動演出装置の組み立て作業工数を軽減させることができる。
また、上述のごとく、フレキシブルプリント基板230aは、その複数の帯状独立基板部230d〜230fにて、それぞれ、各負側独立配線部235b〜235dの長手方向中間部位から各対応の複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの各長手方向中間部位に向けて凸な湾曲形状となるように、複数の可動装飾体240a〜240cの各々及び上記ハウジングによって支持されており、複数の可動装飾体240a〜240cは、それぞれ、複数の帯状独立基板部230d〜230fの各々にその先端側にて支持されて、上記駆動機構による駆動のもと、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cをその各長手方向中間部位の湾曲方向或いはその逆方向に変位させつつ独立的に移動する。
これにより、フレキシブルプリント基板230aは、複数の帯状独立基板部230d〜230fにて上述のように変位するにあたり、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cを複数の負側独立配線部235b〜235dの外側に位置させた状態で、各独立基板部230d〜230fが上述のように湾曲状に変位する。
このため、複数の帯状独立基板部230d〜230fの上述の湾曲状変位による負荷は、複数の負側独立配線部235b〜235dよりも各複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの方にて小さく作用する。従って、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cが、その長手方向湾曲部位にて、断線等の導通不良を招くことはない。
その結果、上述のような可動演出装置における基板等の構成部品の点数、各発光ダイオードの発光のための配線等の接続部品の点数や可動演出装置の組み立て作業工数を軽減させる作用効果が、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの断線等の導通不良の発生を未然に防止しつつ、達成され得る。
また、フレキシブルプリント基板230aの各独立基板部230d〜230fが、それぞれ、上述のごとく、各対応の切り欠き部a1、c1及びe1を備えることで、各独立基板部230d、230e及び230fは、それぞれ、その各延出先端部側にて、各対応の切り欠き部a1、c1及びe1に対する対応部位を境界として、各切り欠き部a1、c1及びe1の側へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
従って、可動装飾体240aは、その提灯241にて、独立基板部230dの上述した容易な折れ曲がりに伴い、切り欠き部a1側へ大きく揺動し、然る後、その反動のもとに切り欠き部a1とは反対側へ大きく揺動し、以後、上述の大きな揺動を繰り返す。
また、可動装飾体240bは、その提灯241にて、独立基板部230eの上述した容易な折れ曲がりに伴い、切り欠き部c1側へ幅方向に大きく揺動し、然る後、その反動のもとに切り欠き部c1とは反対側へ幅方向に大きく揺動し、以後、上述の大きな揺動を幅方向に繰り返す。
また、可動装飾体240cは、独立基板部230fの上述した容易な折れ曲がりに伴い、切り欠き部e1側へ幅方向に大きく揺動し、然る後、その反動のもとに切り欠き部e1とは反対側へ幅方向に大きく揺動し、以後、上述の大きな揺動を幅方向に繰り返す。
以上のようにして、各可動装飾体240a〜240cは、左右方向に大きく幅方向に円滑に揺動することができる。その結果、各可動装飾体240a〜240cは、可動演出装置としての演出効果を総合的により一層高めつつ、上述の作用効果を達成することができる。
また、本第1実施形態においては、上述したごとく、切り欠き部a1が正側配線232の各信号配線部232a〜232c及び負側独立配線部235bから分離して位置するように幅狭部aに形成され、切り欠き部c1が正側配線233の各信号配線部233a〜233c及び負側独立配線部235cから分離して位置するように幅狭部cに形成され、かつ切り欠き部e1が正側配線234の各信号配線部234a〜234c及び負側独立配線部235dから分離して位置するように幅狭部eに形成されている。
従って、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cは、各負側独立配線部235b、235c及び235dと共に、各対応の切り欠き部a1、c1及びe1の影響を受けることなく、本来の電気的配線としての役割を良好に維持して、各一対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bの作動を適正に維持し得る。
また、上述したごとく、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの各々の幅は、従来の3倍となっており、かつ、複数の負側独立配線部235b〜235dも、従来よりも広い幅を有する。
このため、フレキシブルプリント基板230aの複数の帯状独立基板部230d〜230fが、それぞれ、負側独立配線部235b〜235d側から各複数の正側信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの側に向けて凸になるような湾曲状となって、各負側独立配線部を各対応の複数の正側独立配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの内側に位置させるようにして繰り返し変位しても、各複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの各々や各負側独立配線部235b〜235dが断線等の導通不良をより一層招くことなく、上述の作用効果を達成することができる。
また、複数の負側独立配線部235b〜235dのいずれかが仮に断線したとすると、この断線に係る負側独立配線部に対応する帯状独立基板部230c、230d或いは230eに搭載の一対の発光ダイオードが発光不能となる。これに対し、複数の信号配線部232a〜232c、233a〜233c或いは234a〜234cのうちのいずれかの信号配線部が、仮に断線しても、残りの信号配線部が正常であれば、当該残りの信号配線部に接続した発光部を有する発光ダイオードの発光作動を正常に維持できる。従って、信号配線部の断線による発光ダイオードの発光に対する影響度合いは、負側独立配線部の断線による発光ダイオードの発光に対する影響度合いに比べて、軽度で済む。
また、本第1実施形態では、左右両側可動演出装置200のうち左側可動演出装置200において、3対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238b並びに両一側コネクタ部材239a、239bは、上述したごとく、共に、上記自動半田付け装置により、その作業台上にて、フレキシブルプリント基板230aにその絶縁被覆部h側から搭載接続される。このことは、各発光ダイオード及び各一側コネクタ部材が、上記自動半田付け装置により、その作業台上にて、フレキシブルプリント基板230aにその同一面側にて搭載接続されることとなる。
換言すれば、各発光ダイオードと各一側コネクタ部材とを、フレキシブルプリント基板230aに対し、当該フレキシブルプリント基板230aを上記作業台上にて裏返すことなく、上記自動半田付け装置でもって、自動的に搭載接続することとなる。従って、各発光ダイオード及び各一側コネクタ部材をフレキシブルプリント基板230aに対し搭載接続するにあたり、各発光ダイオードと各一側コネクタ部材とが、互いに、フレキシブルプリント基板230aの両面の各々に分かれて搭載接続される場合に比べ、作業工数を軽減しつつ、上述の作用効果を達成することができる。
(第2実施形態)
図23及び図24は、本発明の第2実施形態の要部を示している。この第2実施形態にでは、上記第1実施形態にて述べた電飾盤230のフレキシブルプリント基板230aが、その各独立基板部230d〜230fにおいて、次のように変更されている。
具体的には、独立基板部230dは、上記第1実施形態にて述べた切り欠き部a1に代えて、両切り欠き部a2及び両切り欠き部a3を有する。両切り欠き部a2は、図24にて示すごとく、それぞれ、独立基板部230dの幅狭部aの長手方向に間隔をおいて当該幅狭部aにその図示左縁部側からV字形状に切り欠き形成されている。一方、両切り欠き部a3は、図24にて示すごとく、それぞれ、当該各切り欠き部a2とは対称的なV字形状にて、独立基板部230dの幅狭部aにその図示右縁部側から各切り欠き部a2に対し対向するように切り欠き形成されている。
このため、独立基板部230dは、その幅狭部aのうちの各両切り欠き部a2、a3に対する各対応部位を境界として図24にて図示左側(両切り欠き部a2側)或いは図示右側(両切り欠き部a3側)へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、両切り欠き部a2は、図25にて例示するごとく、正側配線233よりも図示左側に位置し、かつ、図26にて示すごとく、負側独立配線部235cよりも図示右側に位置するように、幅狭部aに切り欠き形成されている。一方、両切り欠き部a3は、図25にて例示するごとく、正側配線233よりも図示右側に位置し、かつ、図26にて示すごとく、負側独立配線部235cよりも図示左側に位置するように、幅狭部aに切り欠き形成されている。このことは、各両切り欠き部a2及びa3が、正側配線232の各信号配線部232a〜232c及び負側独立配線部235aから分離して位置するように幅狭部aに形成されていることを意味する。
独立基板部230eは、上記第1実施形態にて述べた切り欠き部c1に代えて、両切り欠き部c2及び両切り欠き部c3を有する。両切り欠き部c2は、図24にて示すごとく、それぞれ、独立基板部230eの幅狭部cの長手方向に間隔をおいて当該幅狭部cにその図示左縁部側からV字形状に切り欠き形成されている。一方、両切り欠き部c3は、図24にて示すごとく、それぞれ、当該各切り欠き部c2とは対称的なV字形状にて、独立基板部230eの幅狭部cにその図示右縁部側から各切り欠き部c2に対し対向するように切り欠き形成されている。
このため、独立基板部230eは、その幅狭部cのうちの各両切り欠き部c2、c3に対する各対応部位を境界として図24にて図示左側(両切り欠き部c2側)或いは図示右側(両切り欠き部c3側)へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、各両切り欠き部c2及びc3は、正側配線234の各信号配線部234a〜234c及び負側独立配線部235bから分離して位置するように幅狭部cに形成されている。
また、独立基板部230fは、上記第1実施形態にて述べた切り欠き部e1に代えて、両切り欠き部e2及び両切り欠き部e3を有する。両切り欠き部e2は、図24にて示すごとく、それぞれ、独立基板部230fの幅狭部eの長手方向に間隔をおいて当該幅狭部eにその図示左縁部側からV字形状に切り欠き形成されている。一方、両切り欠き部e3は、図24にて示すごとく、それぞれ、当該各切り欠き部e2とは対称的なV字形状にて、独立基板部230fの幅狭部eにその図示右縁部側から各切り欠き部e2に対し対向するように切り欠き形成されている。
このため、独立基板部230fは、その幅狭部eのうちの各両切り欠き部e2、e3に対する各対応部位を境界として図24にて図示左側(両切り欠き部e2側)或いは図示右側(両切り欠き部e3側)へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
但し、各両切り欠き部e2及びe3は、正側配線235の各信号配線部235a〜235c及び負側独立配線部235cから分離して位置するように幅狭部eに形成されている。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
以上のように構成した本第2実施形態では、フレキシブルプリント基板230aにおいて、上述したごとく、独立基板部230dは、その幅狭部aのうちの各両切り欠き部a2、a3に対する各対応部位を境界として両切り欠き部a2側或いは両切り欠き部a3側へ幅方向に折れ曲がり易くなっており、独立基板部230eは、その幅狭部cのうちの各両切り欠き部c2、c3に対する各対応部位を境界として両切り欠き部c2側或いは両切り欠き部c3側へ幅方向に折れ曲がり易くなっており、かつ、独立基板部230fは、その幅狭部eのうちの各両切り欠き部e2、e3に対する各対応部位を境界として両切り欠き部e2側或いは両切り欠き部e3側へ幅方向に折れ曲がり易くなっている。
従って、本第2実施形態においては、可動装飾体240aは、その提灯241にて、独立基板部230dの上述した左右両側への容易な折れ曲がりに伴い、両切り欠き部a2側及び両切り欠き部a3側へ幅方向に交互に大きく揺動し、可動装飾体240bは、その提灯241にて、独立基板部230eの上述した左右両側への容易な折れ曲がりに伴い、両切り欠き部c2側及び両切り欠き部c3側へ幅方向に交互に大きく揺動し、かつ、可動装飾体240cは、独立基板部230fの上述した左右両側への容易な折れ曲がりに伴い、両切り欠き部e2側及び両切り欠き部e3側へ幅方向に交互に大きく揺動する。
以上のようにして、各可動装飾体240a〜240cは、左右方向に大きくかつ円滑に揺動することができる。その結果、各可動装飾体240a〜240cの演出効果を総合的により一層高めつつ、上述の作用効果を達成することができる。
また、本第2実施形態においては、上述したごとく、各両切り欠き部a2、a3が正側配線232の各信号配線部232a〜232c及び負側独立配線部235bから分離して位置するように幅狭部aに形成され、各両切り欠き部c2、c3が正側配線233の各信号配線部233a〜233c及び負側独立配線部235cから分離して位置するように幅狭部cに形成され、かつ各両切り欠き部e2、e3が正側配線234の各信号配線部234a〜234c及び負側独立配線部235dから分離して位置するように幅狭部eに形成されている。
従って、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cは、各負側独立配線部235b、235c及び235dと共に、各対応の切り欠き部a1、c1及びe1の影響を受けることなく、本来の電気的配線としての役割を良好に維持して、各一対の発光ダイオード236a、236b、237a、237b及び238a、238bの作動を適正に維持し得る。その他の作用効果は上記第1実施形態と同様である。
なお、本発明の実施にあたり、上記実施形態に限ることなく、次のような種々の変形例が挙げられる。
(1)上記実施形態では、上述のごとく、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの幅は、1.5(mm)となっているが、この幅は、従来の所定幅0.5(mm)の2.5倍〜3.5倍の範囲以内の幅であれば、実質的に十分である。なお、従来の所定幅は、0.5(mm)に限ることなく、0.5(mm)よりも多少増減した幅であってもよい。
(2)本発明の実施にあたり、フレキシブルプリント基板230aの各負側独立配線部235b〜235dの幅は、2(mm)に限ることなく、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cの幅よりも広ければ、2(mm)よりも増減した幅であってもよい。各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234c
(3)本発明の実施にあたり、各信号配線部232a〜232c、233a〜233c及び234a〜234cは、上記実施形態とは異なり、従来の所定横断面積(例えば、0.1(mm2))の2.5倍〜3.5倍の範囲以内の横断面積を有するようにしても、上記実施形態と同様の作用効果を達成することができる。
(4)上記実施形態にて述べた発光ダイオードは、それぞれ、複数の発光部R、発光部G及び発光部Bを有するフルカラー型の発光ダイオードであるが、これに限ることなく、互いに発光色を異色或いは同色とする単一の発光部を有してなる複数の発光ダイオードであってもよい。
(5)上記実施形態にて述べた可動装飾体240a〜240cに限ることなく、装飾可能な可動体であれば、どのような構成のものであってもよい。
(6)上記実施形態にて述べたステップモータに代えて、直流モータ等の他の電動機を採用してもよい。
(7)上記実施形態にて述べた負側配線235の複数の負側独立配線部235b〜235dは、それぞれ、単一の独立配線部に限ることなく、各負側独立配線部235b〜235d毎に、例えば、2本の負側独立配線部としてもよく、一般的には、複数の正側配線232〜234の各々の独立配線部の本数よりも、少ない本数の負側独立配線部としてもよい。なお、いずれの負側独立配線部であっても、正側配線部の幅よりも広い幅を有することが望ましい。
(8)上記実施形態にて述べた各案内部材250a〜250cにおけるU字状壁部252、楕円状壁部255及びU字状壁部258に代えて、左右方向の長手状凹部を内側に形成する壁部を採用してもよく、一般的には、各長手状板部251、254、255からその後方へ突出していてもいなくても、当該各長手状板部から後方に向けて開口する左右方向に長手状の凹部であれば、どのような凹部を採用してもよく、また、凹部に代えて、貫通穴部を採用してもよい。
(9)本発明の実施にあたり、上記実施形態とは異なり、フレキシブルプリント基板230aにおいて、正側配線234を、電気絶縁層231の共通層部231aの図6にて図示右端部まで延出させるようにして、当該正側配線234の各信号配線部234a〜234cの接続端部を、他の両正側配線232、233の各信号配線部の接続端部とともに、両一側コネクタ部材239a、239bに代わる単一の一側コネクタ部材の各コネクタピンと接続するようにしてもよい。また、両正側配線232、233の各信号配線部の接続端部を、正側配線毎に、一側コネクタ部材239aに代わる両一側コネクタ部材の各々の各コネクタピンと接続するようにしてもよい。
(10)本発明の実施にあたり、両一側コネクタ部材239a、239bを、上記実施形態とは異なり、フレキシブルプリント基板230aの共通基板部230cにその絶縁被覆部i側から搭載するようにしてもよい。
(11)本発明の実施にあたり、上記第1実施形態にて述べた各切り欠き部a1、c1及びe1は、コ字形状に限ることなく、切り欠き形状であればどのような形状であってもよく、また、上記第1実施形態とは異なり、各幅狭部a、c及びeにその各右縁部側から切り欠き形成するようにしてもよく、或いは、各幅狭部a、c及びeにその左右両縁部側から切り欠き形成するようにしてもよい。
(12)本発明の実施にあたり、上記第2実施形態にて述べた各両切り欠き部a2、a3、c2、c3及びe2、e3は、V字形状に限ることなく、切り欠き形状であればどのような形状であってもよく、また、上記第2実施形態とは異なり、各幅狭部a、c及びeにその各左縁部或いは各右縁部の側から切り欠き形成するようにしてもよい。また、各両切り欠き部a2、a3、c2、c3及びe2、e3の数は、それぞれ、2つずつに限ることなく、適宜変更してもよい。
(13)本発明の実施にあたり、他側ハウジング部材220の各開口部221〜223は、左方方向に長い単一の開口部であってもよい。
a、c、e…幅狭部、a1〜a3、c1〜c3、e1〜e3…切り欠き部、
Ba…遊技盤、R、G、B…発光部、13…中央開口部、30…センター構造物、
220…他側ハウジング部材、230…電飾盤、230a…フレキシブルプリント基板、
230c…共通基板部、230d〜230f…独立基板部、231…電気絶縁層、
231a…共通層部、231b〜231d…独立層部、232〜234…正側配線、
232a〜232c、233a〜233c、234a〜234c…信号配線部、
235…負側配線、235a…負側共通配線部、235b〜235d…負側独立配線部、
236a、236b、237a、237b、238a、238b…発光ダイオード、
240a、240b、240c…可動装飾体、245〜247…段付きボス、
250a〜250c…板状案内部材、260a〜260c…歯車部材、
270…ステップモータ。

Claims (5)

  1. パチンコ遊技機の遊技盤に設けられる可動演出装置において、
    電飾手段と、
    複数の可動装飾体と、
    駆動手段とを備えて、
    前記電飾手段は、単一のフレキシブルプリント基板と、複数の電飾作動素子とを具備しており、
    前記フレキシブルプリント基板は、
    前記遊技盤の一部に支持される共通基板部と、この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出してなる複数の帯状独立基板部とでもって構成されて、
    前記共通基板部及び前記複数の帯状独立基板部に亘りそれぞれ独立的に延在するように内包されて互いに独立した並行な複数の信号配線部からなる複数の一側配線と、
    当該複数の一側配線とは電気的に絶縁されるように前記共通基板部及び前記複数の帯状独立基板部に亘り内包される他側配線であって、前記共通基板部に内包される共通配線部と、この共通配線部から一体的に延出されて前記複数の帯状独立基板部の各々に内包されるそれぞれ少なくとも1本の独立配線部とからなる他側配線とを具備しており、
    記複数の電飾作動素子は、それぞれ、前記複数の帯状独立基板部の各々に前記各一側配線側から前記各複数の信号配線部及び前記各少なくとも1本の独立配線部に電飾作動可能に接続されるように搭載されており、
    前記複数の可動装飾体は、その可動装飾体毎に、それぞれ、対応の前記帯状独立基板部を保持するように、前記駆動手段により可動的に支持されており
    前記各少なくとも1本の独立配線部は、それぞれ、前記各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されており、
    記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の前記少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部を形成してなることを特徴とするパチンコ遊技機のための可動演出装置。
  2. パチンコ遊技機の遊技盤に設けられる可動演出装置において、
    前記遊技盤の一部にその裏面側にて支持されて当該遊技盤の中央開口部の裏面に向け延出する支持壁部材と、
    電飾手段と、
    複数の可動装飾体と、
    駆動手段とを備えて、
    前記電飾手段は、
    単一のフレキシブルプリント基板と、
    複数の電飾作動部をそれぞれ有する複数の電飾作動素子とを具備しており、
    前記フレキシブルプリント基板は、
    前記支持壁部材の裏面に支持される共通基板部と、
    この共通基板部とは一体的に形成されるとともに当該共通基板部から互いに独立的に延出される複数の帯状独立基板部とでもって構成されて、
    前記共通基板部に内包される共通層部、及びこの共通層部とは一体的に形成されるとともに当該共通層部から互いに独立して並行に延出してそれぞれ前記複数の帯状独立基板部の各々に内包される各帯状独立層部により構成してなる柔軟性電気絶縁層と、
    当該柔軟性電気絶縁層の一側面に沿い前記共通層部から前記複数の帯状独立層部にかけてそれぞれ独立的に延在するように柔軟性金属薄膜でもって形成してなる複数の一側配線であってそれぞれ互いに独立した並行な複数の信号配線部からなる複数の一側配線と、
    前記共通層部の他側面に沿い設けられる共通配線部、及びこの共通配線部から延出されて前記複数の帯状独立層部の各々に沿い設けられる各独立配線部を有するように、柔軟性金属薄膜でもって一体的に形成してなる他側配線とを具備しており、
    前記複数の電飾作動素子は、その少なくとも1つの電飾作動素子毎に、それぞれ、前記複数の帯状独立基板部の各々に前記柔軟性電気絶縁層の前記一側面の側から搭載されて、対応の前記複数の電飾作動部の各一側端子にて、対応の前記複数の信号配線部の各々に接続され、対応の前記複数の電飾作動部の各他側端子にて、前記複数の帯状独立層部の各々を介し、前記各独立配線部に接続されており、
    前記複数の帯状独立層部は、その帯状独立層部毎に、それぞれ、対応の前記独立配線部の長手方向中間部位から対応の前記複数の信号配線部の各長手方向中間部位に向けて凸な湾曲形状となるように、対応の前記可動装飾体により前記支持壁部材を介し支持されており、
    前記複数の可動装飾体は、その可動装飾体毎に、それぞれ、対応の前記帯状独立基板部をその延出先端側部位にて保持して、対応の前記複数の信号配線部をその各長手方向中間部位の湾曲方向或いはその逆方向に前記駆動手段による駆動のもとに変位させつつ移動するようになっており
    前記複数の独立配線部は、それぞれ、前記各複数の信号配線部の各々よりも幅広に形成されており、
    記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、それぞれ、その対応の前記少なくとも1つの搭載電飾作動素子よりも延出基端側部位にて、当該延出基端側部位の両縁部の少なくとも一方の側から少なくとも1つの切り欠き部を形成してなることを特徴とするパチンコ遊技機のための可動演出装置。
  3. 前記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、対応の前記延出基端側部位にて、その両縁部の双方の側からそれぞれ少なくとも1つの切り欠き部を形成してなることを特徴とする請求項2に記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置。
  4. 前記複数の帯状独立基板部は、その帯状独立基板部毎に、対応の前記少なくとも1つの切り欠き部を、各対応の前記複数の信号配線部及び前記独立配線部から分離して位置するように、対応の前記延出基端側部位に形成してなることを特徴とする請求項2または3に記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置。
  5. 前記少なくとも1つの切り欠き部の形状は、コ字形状或いはV字形状であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のパチンコ遊技機のための可動演出装置。
JP2010038376A 2010-02-24 2010-02-24 パチンコ遊技機のための可動演出装置 Expired - Fee Related JP5608389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038376A JP5608389B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 パチンコ遊技機のための可動演出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038376A JP5608389B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 パチンコ遊技機のための可動演出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011172700A JP2011172700A (ja) 2011-09-08
JP5608389B2 true JP5608389B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44686157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038376A Expired - Fee Related JP5608389B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 パチンコ遊技機のための可動演出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5608389B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925859B2 (ja) * 2014-10-29 2016-05-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2018038737A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299556A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Takeya Co Ltd パチンコ機及びパチンコ機の電気配線方法
JPH11253635A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Heiwa Corp 遊技盤の配線装置
JP2003133659A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Kazunori Aoki 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板
JP2004235321A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Seiko Epson Corp フレキシブル基板、フレキシブル基板の製造方法、および電気光学装置、ならびに電子機器
JP2006006436A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Mrd:Kk 遊技機のプリント配線基板
JP2009183321A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用発光装置及びこれを備えた遊技機
JP2009195339A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kyoraku Sangyo Kk 可動盤面部品、遊技盤、及びパチンコ遊技機
JP2009231684A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Corp フレキシブル基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011172700A (ja) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460378B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP5634079B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2017000636A (ja) 遊技機
JP5608389B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP5548465B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2007165057A (ja) 疑似回転灯
JP2011087862A (ja) 遊技機
JP5491255B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP5608390B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2002360837A (ja) パチンコ機およびスロットル用回転電動役物の照明装置
JP2006334179A (ja) Led装飾部材及び遊技機
JP6697121B1 (ja) 遊技機
JP5518506B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2011087868A (ja) 遊技機
JP2004097688A (ja) 弾球遊技機
JP2009082382A (ja) 図柄表示装置及びそれを搭載する遊技機
JP5707053B2 (ja) パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP4632885B2 (ja) メダル遊技機
JPH09140862A (ja) 遊技機の電飾装置
JP7469375B2 (ja) 遊技機
JP7469370B2 (ja) 遊技機
JP7469377B2 (ja) 遊技機
JP7469372B2 (ja) 遊技機
JP7469376B2 (ja) 遊技機
JP7469368B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees