JP2003133659A - 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板 - Google Patents

屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板

Info

Publication number
JP2003133659A
JP2003133659A JP2001358510A JP2001358510A JP2003133659A JP 2003133659 A JP2003133659 A JP 2003133659A JP 2001358510 A JP2001358510 A JP 2001358510A JP 2001358510 A JP2001358510 A JP 2001358510A JP 2003133659 A JP2003133659 A JP 2003133659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
flexible printed
lines
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001358510A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Aoki
和則 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUCHIGAMI MICRO KK
Fuchigami Micro Co Ltd
Original Assignee
FUCHIGAMI MICRO KK
Fuchigami Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUCHIGAMI MICRO KK, Fuchigami Micro Co Ltd filed Critical FUCHIGAMI MICRO KK
Priority to JP2001358510A priority Critical patent/JP2003133659A/ja
Publication of JP2003133659A publication Critical patent/JP2003133659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する信号線の間のクロストークを伴うこ
となく高周波帯(例えば6GHz)の伝送が可能であ
り、屈曲性能が良好なフレキシブルプリント配線板を提
供する。 【解決手段】フレキシブルプリント配線板(1)は、フ
レキシブルな絶縁層(2)と、絶縁層の一側の表面に並
列して配設された複数の信号線(3)と、絶縁層の他側
の表面に前記信号線と対抗して形成されたメッシュ状の
グランド部(5a、5b)と、各々の隣接する信号線の
間に位置し前記絶縁層の内部または表面に配列して配設
され前記グランド部と導通の取られた複数の補助導線
(4)とを備えるフレキシブルプリント配線板におい
て、前記メッシュ構造のグランド線は、縦方向の線(5
a)と横方向の線(5b)から形成され縦方向の線は前
記信号線の幅より広くしかつ信号線の真下に平行に並列
し、横方向の線は縦方向の線と一定周期ごとに導通させ
た構造を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、複数の信号線を並列し
てなるフレキシブルプリント配線板(FPC)に係わ
り、特にインピーダンス整合と高屈曲性の図られたフレ
キシブルプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】各種計測器、高解像度LCD(Liqu
id Crystal Display)装置等の高速
ディジタル伝送及びアナログ伝送を使用する機器の配線
分野においては、現在益々高速化する高速伝送技術に伴
って、ケーブルの性能も高機能化の対応が必要になって
きている。又実際に使用する上で、配線上の理由からケ
ーブルの屈曲性や柔軟性も同時に要求されてきた。
【0003】しかしながら、絶縁層と信号線と補助導線
とグランド板を設け、インピーダンスを整合したフレキ
シブルプリント配線板を使用する場合、高周波性能はあ
るが、屈曲性能、柔軟性がなく、ノートパソコン等の屈
曲する部分に使用される場合、簡単に導体が破断する等
の事故が生じるため、使用上の壁になっていた。又、フ
レキシブルプリント配線板を使用し、フレキシブルプリ
ント配線板に接続されたコネクタを介して各種装置の基
板等に接続する場合、コネクタの構造はフレキシブルプ
リント配線板の両面の導体を結合する方式がとられてい
るため、構造が複雑になり、コストが高く、品質安定に
対して壁となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】フレキシブルプリント
配線板100としては図4または図5に示すものが可能
である。図4にし示すフレキシブルプリント配線板10
0は信号線101とグランド102とを片側面のみに配
列したものであり、図5に示すフレキシブルプリント配
線板100は、絶縁体103の片側上面上に信号線10
1,補助導線105を配列し絶縁体103の反対面上に
グランド板104を配設したものである。図4に示す例
では、共通のグランド部102が特定の場所に設けられ
るため信号線101と共通のグランド部102間の距離
が信号線101の位置により変化し、全ての信号線10
1に対して特性インピーダンスを一定にすることができ
ず、また、フレキシブルプリント配線板100の形状を
変える場合に、これに対応して信号線101の幅を変化
させる必要があるため長さ方向の特性インピーダンスが
不均一になる。このように、図4に示す例では、伝送帯
域は実験結果によると最大で100MHz程度であり、
高周波伝送には適しない。
【0005】また、図5に示す例では、信号線101と
グランド部104間の距離が一定に保たれており、フレ
キシブルプリント配線板の形状を変える場合、これに対
応して信号線101の幅を変化させ、信号線101の導
体幅を調整することで伝送帯域を6GHz以上拡大する
ことが可能で、隣接する信号間のクロストークについて
も考慮されている。しかしながら、グランド部が板で形
成されているため、屈曲性能に対しては考慮されておら
ず、例えば半径2.5mmで屈曲させた場合10回以上
屈曲させると信号線もしくはグランド板が破損するとい
う問題がある。
【0006】また、屈曲性を改良するため、グランド部
をメッシュ構造にする方法があるが、本発明者が実験で
確認した結果、グランド線のメッシュ構造を変化させる
と特性インピーダンスは変化し、フレキシブルプリント
配線板の形状が変化した場合、特性インピーダンスをケ
ーブルの長さ方向に一定にすることが出来ないことが判
明した。
【0007】そこで、本発明の目的は、上述の従来技術
の問題点を解消し、高周波伝送が可能であり、屈曲性能
が良好なフレキシブルプリント配線板を提供することで
ある。
【0008】
【問題を解決するための手段】本発明の構成を説明する
前に、本願発明者が本発明を想達しうるに至った背景を
説明する。6GHz以上の伝送を、絶縁層を挟んで片面
側に信号線が配設され反対側にグランド層が配設された
フレキシブルプリント配線板を用いた伝送方式の電磁気
解析をし、これに基づいてフレキシブルプリント配線板
を試作し、伝送特性を測定した結果6GHz以上の伝送
ができることを実証してきた。更に、グランド部をメッ
シュ構造にしたとき、メッシュ構造によって、特性イン
ピーダンスが変化し、信号線の反対側に配設されたグラ
ンド部をメッシュ構造にしたとき、グランド部のメッシ
ュの位置が信号線と平行に、かつ真下にあるとき、特性
インピーダンスが安定し、グランド部を板にしたときと
同様な特性が得られ、グランド部のメッシュの位置が信
号線の真下から外れると、特性インピーダンスは不安定
になり、クロストークも増大することを実証した。
【0009】本発明者は、更に、上述のフレキシブルプ
リント配線板において信号線のピッチ間隔が狭くなると
隣接する信号線間の影響が大きくなりクロストークが問
題になることに着目した。これに対して信号線間にグラ
ンド部を挿入すれば、各信号線はシールド効果を受けク
ロストークは軽減する。しかし信号線間に直接グランド
部を挿入することは物理的に困難であり、グランド部を
信号線のごく近傍に配置することと、特性インピーダン
スを一定に調整することが難しくなる。さらに、フレキ
シブルプリント配線板の屈曲性能は、フレキシブルプリ
ント配線板を屈曲させたとき、導体が受ける歪み量を軽
減することであり、その解決方法としてグランド部をメ
ッシュ構造にすれば、改善されることは判明していた
が、高周波の伝送特性を損ねることなく実現する方法を
検討し、それを電磁界解析、実験した結果、本願発明を
想達するに至ったものである。
【0010】上記目的を達成するため、本発明のフレキ
シブルプリント配線板は、フレキシブルな絶縁層と、前
記絶縁層の一側の表面に並列して配設された複数の信号
線と前記絶縁層の他側の表面に前記信号線と対抗して形
成されたメッシュ状のグランド部と各々の隣接する前記
信号線の間に位置し前記絶縁層の内部または表面に配列
して配設され前記グランド部と導通の取られた複数の補
助導線とを備えるフレキシブルプリント配線板において
前記メッシュ構造のグランド線は縦方向の線と横方向の
線から形成され縦方向の線は前記信号線の幅より広くし
かつ信号線の真下に平行に並列し、横方向の線は縦方向
の線と一定周期ごとに導通させた構造を特徴とする。
【0011】これによって、補助導線が隣接する信号線
間に位置するとともに特に補助導線がグランド部と導通
を取られていることにより、信号線を流れる電流に基づ
く電磁界分布は信号線と補助導線と信号線の真下にある
メッシュ構造のグランド部との間で形成される閉空間に
形成され、複数の信号線間の間に生じるクロストークの
発生を防止することが出来る。
【0012】また、フレキシブルプリント配線板の中心
と信号線およびグランド線の外側部分までの距離を屈曲
半径の25分の1以下にしたことを特徴とする。
【0013】これによってフレキシブルプリント配線板
は、屈曲させたとき、信号線、グランド部での歪みが小
さくなり、屈曲性能は格段に向上する。例えば、従来フ
レキシブルプリント配線板を半径2.5mmで屈曲試験
した場合、最大500回であるのに対し、30000回
以上の屈曲回数が実証されている。
【0014】また、補助導線の一部をフレキシブルプリ
ント配線板の幅方向の一番外側に配設したことを特徴と
する。
【0015】これによってコネクタのコンタクト部分を
フレキシブルプリント配線板に結合する場合、フレキシ
ブルプリント配線板の片面側からのみ結合でき、コネク
タの構造を簡単にすることが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明に
係わるフレキシブルプリント配線板の実施の形態につい
て説明する。
【0017】図1はこの発明の一の実施に係わるフレキ
シブルプリント配線板1の上面から見た斜視図であり、
図2はフレキシブルプリント配線板1の下面から見た斜
視図であり、図3はフレキシブルプリント配線板の断面
図である。
【0018】図1または図2に示すようにフレキシブル
プリント配線板1はフレキシブルな一層以上の絶縁フィ
ルムで形成された絶縁層2と絶縁層2の一方の面側に並
列して一定間隔をおいて配設された信号伝達用の複数の
信号線3と絶縁層2の他方の面側に信号線3に対し厚み
方向に離間してエッチング等により共通に配設された信
号線3の真下に平行にあるグランド部の縦方向の線5a
と縦方向のグランド線に導通する横方向のグランド線5
bと各々の隣接する信号線2の間であって一定間隔をお
いて並列して配設されたグランド部5a、5bと導通の
取られた複数の補助導線4aとフレキシブルプリント配
線板の一番外側に配設された補助導線4bとを備えてい
る。また、メッシュ構造のグランド線5a,5bの外側
には絶縁性の保護膜7が形成され、信号線の外側には絶
縁性の保護膜6が設けられている。信号線3の端部、補
助導線4b、グランド線5a、5bの端接触部は剥がさ
れており、コネクタのコンタクトが接触する。さらに、
フレキシブルプリント配線板の中心8と信号線3の外側
との距離9及びフレキシブルプリント配線板の中心8と
グランド線の外側との距離10を屈曲試験の屈曲半径、
例えば屈曲半径2.5mmの25分の1以下にしてい
る。
【0019】補助導体4aは絶縁層2に埋設されてもよ
いし、絶縁層2の上面に配設されてもよい。補助導体4
a、4bはグランド部の先端部近傍または中間部に導通
接続される。またグランド線5bはグランド線5aに直
角にしてもよいし、斜めにしてもよい。
【0020】上述したように、本発明では、グランド線
5aは信号線3の真下でかつ平行に配設され、隣接する
信号線3の間にグランド部5a,5bと導通接続された
補助導線4a、4bが配設されているので、複数の信号
線3に生じるクロストークの発生を有効に防止すること
ができる。また、グランド部5a,5bはメッシュ構造
であり、フレキシブルプリント配線板の中心部8と信号
線、メッシュ構造のグランド線5a、5bのフレキシブ
ルプリント配線板の中心から離れた外側の距離を屈曲試
験の屈曲半径の25分の1以下にしているので屈曲試験
をしたとき導体の歪みが緩和され、屈曲性能は半径2.
5mmの屈曲試験で30000回以上の性能が得られて
いる。このことは、電磁界解析及び実際の電気計測、屈
曲試験の計測によって確認された。
【0021】図1に示すように、フレキシブルプリント
配線板1はコネクタに結合される端部において絶縁層2
の片側上面に複数の信号線3及び、グランド部5a,5
bと導通し、フレキシブルプリント配線板1の外側に配
列してあるので、コネクタのコンタクトを接触する場
合、片面側で接触可能なため、コネクタの構造を簡単に
できる。
【0022】
【発明の効果】以上、本発明によれば、複数の信号線間
に生じるクロストークの発生を有効に防止し、高周波帯
の伝送を確実に行うことができ、屈曲性能を半径2.5
mmの屈曲試験で30000回以上の性能を得ることが
できる。また、片面から接触可能なコネクタのコンタク
ト方式が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるフレキシブルプリント配線板を
示す上面から見た斜視図
【図2】本発明に係わるフレキシブルプリント配線板を
示す下面から見た斜視図
【図3】図1のC−C断面を示す図
【図4】従来のフレキシブルプリント配線板を示す断面
【図5】従来のフレキシブルプリント配線板を示す断面
【符号の説明】
1 フレキシブルプリント配線板 2 絶縁層 3 信号線 4a 信号線間に挟まれた補助導線 4b フレキシブルプリント配線板の外側部の補助導線 5a 信号線の真下に平行に配設された縦方向のグラン
ド線 5b 縦方向と導通した横方向のグランド線 6 保護膜 7 保護膜 8 フレキシブルプリント配線板の中心 9 フレキシブルプリント配線板の中心と信号線の外側
間との距離 10フレキシブルプリント配線板の中心とグランド部の
外側間との距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E338 AA12 BB02 CC01 CC06 CD02 CD13 CD40 EE13 5J014 CA08 CA23 CA33 CA53

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレキシブルな絶縁層と、前記絶縁層の一
    側の表面に並列して配設された複数の信号線と、前記絶
    縁層の他側の表面に前記信号線と対抗して形成されたメ
    ッシュ状のグランド部と、各々の隣接する前記信号線の
    間に位置し前記絶縁層の内部または表面に配列して配設
    され前記グランド部と導通の取られた複数の補助導線と
    を備えるフレキシブルプリント配線板において、前記メ
    ッシュ構造のグランド線は、縦方向の線と横方向の線か
    ら形成され、縦方向は、前記信号線の幅より広く、且つ
    信号線の真下に平行に並列し、横方向の線は縦方向の線
    と一定周期ごとに導通させた構造のフレキシブルプリン
    ト配線板。
  2. 【請求項2】フレキシブルプリント配線板の中心と前記
    信号線および前記グランド線の外側部分までの距離を屈
    曲半径の25分の1以下にした請求項1記載のフレキシ
    ブルプリント配線板。
  3. 【請求項3】前記補助導線の一部をフレキシブルプリン
    ト配線板の幅方向の一番外側に配設した請求項1項記載
    のフレキシブルプリント配線板。
JP2001358510A 2001-10-19 2001-10-19 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板 Pending JP2003133659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358510A JP2003133659A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358510A JP2003133659A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003133659A true JP2003133659A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19169681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001358510A Pending JP2003133659A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003133659A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099596A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Sony Chemical & Information Device Corporation 配線基板、配線パターンの配置方法
KR100831506B1 (ko) 2005-09-06 2008-05-22 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전자기기 및 인터페이스 기판
JP2008134620A (ja) * 2007-10-19 2008-06-12 Epson Imaging Devices Corp インターフェース基板、電気光学装置及び電子機器
US7473854B2 (en) 2005-04-28 2009-01-06 Nitto Denko Corporation Printed circuit board
JP2009042777A (ja) * 2008-09-24 2009-02-26 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2011172700A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2011172701A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2012009485A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリント配線基板
JP2012090524A (ja) * 2006-09-25 2012-05-10 Calsonic Kansei Corp ハーネスモジュール部構造
JP2013093608A (ja) * 2013-01-16 2013-05-16 Fujikura Ltd プリント配線基板
JP2013526775A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 コリア インスティチュ−ト オブ マシナリ− アンド マテリアルズ 広帯域電磁気波吸収体及びその製造方法
JP2015065252A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線板
CN111295039A (zh) * 2020-02-26 2020-06-16 安捷利电子科技(苏州)有限公司 一种线路板及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256785A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 株式会社小糸製作所 印刷配線板
JPH07235741A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
JPH11121881A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
JPH11298094A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Fuji Electric Co Ltd フレキシブルプリント配線板
WO2000016446A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Leiterplattenanordnung mit mehrpoligem steckverbinder

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256785A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 株式会社小糸製作所 印刷配線板
JPH07235741A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
JPH11121881A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
JPH11298094A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Fuji Electric Co Ltd フレキシブルプリント配線板
WO2000016446A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Leiterplattenanordnung mit mehrpoligem steckverbinder

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473854B2 (en) 2005-04-28 2009-01-06 Nitto Denko Corporation Printed circuit board
KR100831506B1 (ko) 2005-09-06 2008-05-22 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전자기기 및 인터페이스 기판
US7554643B2 (en) 2005-09-06 2009-06-30 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device, electronic apparatus, and interface board
WO2007099596A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Sony Chemical & Information Device Corporation 配線基板、配線パターンの配置方法
JP2012090524A (ja) * 2006-09-25 2012-05-10 Calsonic Kansei Corp ハーネスモジュール部構造
JP2008134620A (ja) * 2007-10-19 2008-06-12 Epson Imaging Devices Corp インターフェース基板、電気光学装置及び電子機器
JP2009042777A (ja) * 2008-09-24 2009-02-26 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4626694B2 (ja) * 2008-09-24 2011-02-09 ソニー株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2011172701A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2011172700A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機のための可動演出装置
JP2013526775A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 コリア インスティチュ−ト オブ マシナリ− アンド マテリアルズ 広帯域電磁気波吸収体及びその製造方法
US9929475B2 (en) 2010-05-10 2018-03-27 Korea Institute Of Machinery & Materials Waveband electromagnetic wave absorber and method for manufacturing same
JP2012009485A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリント配線基板
JP2013093608A (ja) * 2013-01-16 2013-05-16 Fujikura Ltd プリント配線基板
JP2015065252A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線板
CN111295039A (zh) * 2020-02-26 2020-06-16 安捷利电子科技(苏州)有限公司 一种线路板及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281632B2 (en) Communication jack having layered plug interface contacts
US8378217B2 (en) Differential signal cable, and cable assembly and multi-pair differential signal cable using the same
US20020157865A1 (en) Flexible flat circuitry with improved shielding
KR101678234B1 (ko) 동축 케이블 하네스
JP2860468B2 (ja) 擬似ツイストペア平型柔軟ケーブル
EP2346121B1 (en) Receptacle and electronic apparatus
US20110100682A1 (en) Differential signal transmission cable
JP4166599B2 (ja) コネクタ接続部品及びコネクタ接続構造
JP2003133659A (ja) 屈曲性能を具備した高周波用フレキシブルプリント配線板
US20130309906A1 (en) High Speed Edge Card Connector
US5387125A (en) Connector for flexible flat cable
KR101173785B1 (ko) 동축 케이블 하니스
US20080188132A1 (en) Connector
WO2012078434A2 (en) Electrical cable connector and assembly
WO2012134587A1 (en) An innovative cable termination scheme
CA2385337A1 (en) Measuring probe for measuring high frequencies and method of producing said probe
TW201324548A (zh) 可撓性扁平電纜
TW202123546A (zh) 連接器組合件
US20210014969A1 (en) Electrical connector assembly
US6422893B1 (en) Electrical connector and cable
JP2003168523A (ja) フレキシブルプリント配線板用コネクタ
JP2003133660A (ja) 電源用と信号用回路が複合されたフレキシブルプリント配線板
JP2003036733A (ja) 平型柔軟ケーブル
JP2002237221A (ja) フレキシブルフラット配線板及びコネクタ
JP2003217360A (ja) 高周波用フレキシブルフラットケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220