JP5607092B2 - パッケージ構造およびその製造方法 - Google Patents

パッケージ構造およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5607092B2
JP5607092B2 JP2012041626A JP2012041626A JP5607092B2 JP 5607092 B2 JP5607092 B2 JP 5607092B2 JP 2012041626 A JP2012041626 A JP 2012041626A JP 2012041626 A JP2012041626 A JP 2012041626A JP 5607092 B2 JP5607092 B2 JP 5607092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dry film
metal
circuit
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012041626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012244160A (ja
Inventor
世豪 孫
Original Assignee
旭徳科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭徳科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 旭徳科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2012244160A publication Critical patent/JP2012244160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607092B2 publication Critical patent/JP5607092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

この発明は、パッケージ構造およびその製造方法に関する。特に、この発明は、良好な熱放散性を備えたパッケージ構造およびその製造方法に関する。
チップパッケージの目的は、露出されたチップ(bare chip)を保護し、チップの接点密度を低下させ、かつチップに良好な熱放散性を提供することにある。従来のパッケージ方法は、ワイヤーボンディング(wire bonding)やフリップチップボンディング(flip chip bonding)を介して、パッケージ基板にチップを装着し、それによりチップの結合部がパッケージ基板に電気接続される。従って、チップの結合分布は、次の階層の外部デバイスの結合分布を満足させるようにパッケージ基板を介して再分布される。
現在の一般的な発光ダイオード(light emitting diode = LED)パッケージ構造において、LEDチップが使用される前に、LEDチップがパッケージされる必要があるとともに、発光する時、LEDチップが大量の熱を発生させる。もしも発生された熱が十分に放散できず、かつLEDパッケージ構造中に継続して蓄積されるならば、LEDパッケージ構造の温度が継続的に増大する。従って、過熱のために、LEDチップの輝度を減少させ、寿命を短縮させ、そして、もしも重大であれば、LEDチップの永久的な損傷さえも引き起こすかもしれない。ここで採用するLEDパッケージ構造は、LEDチップの散熱のために散熱器(heat sink)が配置される。
従来のパッケージ基板は、主に複数のパターン導電層と少なくとも一つの絶縁層で構成される。絶縁層は、絶縁のために2つの隣接したパターン導電層の間に配置される。散熱器は、接着層を介してパッケージ基板の下表面上に固定される。通常、LEDチップは、パッケージ基板に電気接続される。LEDチップにより発生した熱は、パターン導電層と絶縁層を介して導熱のため散熱器に伝送される。しかし、接着層と絶縁層は、低い熱伝導性を有するため、LEDチップにより発生した熱が絶縁層と接着層を介して散熱器に伝送されるときに熱抵抗が増大し、その結果、導熱の効果がなくなる。更に、散熱器が接着層を介してパッケージ基板の底面に接着されたとき、全パッケージ構造の厚さを効果的に減少することができない。このように、設計者は、LEDチップにより発生した熱エネルギーを効率的に外部環境へ伝送すること、及び全パッケージ構造の厚さを減少させることに焦点を当てて研究開発を行っている。
本発明の目的は、良好な熱放散性を備えたパッケージ構造を提供することにある。
本発明の目的は、上記パッケージ構造を製造するためのパッケージ構造製造方法を提供することにある。
本発明は、パッケージ構造を製造する方法を提供する。金属基板が提供される。金属基板は、互いに背向する上表面と下表面を有する。シード層が上表面上に形成される。パターンドライフィルム層は、金属基板の下表面とシード層に形成される。パターンドライフィルム層は、シード層の一部を露出する。パターンドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して、パターンドライフィルム層により露出されたシード層の一部上に、回路層が電気メッキされる。パターンドライフィルム層が除去される。チップが回路層に接合される。チップが回路層に連接される。モールドコンパウンドは、チップ、回路層、シード層の一部を封止するよう金属基板に形成される。金属基板の一部とシード層の一部は、モールドコンパウンドの一部を露出するよう除去される。
本発明の実施の形態では、パッケージ構造を製造する方法では、更に、パターンドライフィルム層を除去する前に、回路層上に表面処理層を形成するステップを含む。
本発明の実施の形態では、金属基板の一部及びシード層の一部を除去する方法が、エッチングステップを含む。
本発明は、更に、パッケージ構造を製造する方法を提供する。金属基板は、互いに対向する上表面と下表面、及び上表面と下表面に連接する側面を有する金属基板が提供される。シード層が、金属基板の上表面、下表面及び側面上に形成される。パターンドライフィルム層が金属基板の上表面と下表面上に形成される。パターンドライフィルム層が金属基板の上表面上に形成されるシード層の一部を露出する。パターンドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して、パターンドライフィルム層により露出されたシード層の一部上に、回路層が電気メッキされる。パターンドライフィルム層、金属基板及び下表面と側面上に形成されたシード層の一部が除去される。絶縁層と絶縁層上に配置される第1金属層が、シード層の残りの部分上でラミネートされる。絶縁層は、複数の開口を有する。回路層は、絶縁層と絶縁層上に位置する第1金属層と相対し、それぞれシード層の残りの部分の相対する両側に配置され、交互配列される。開口は、回路層の下に形成されたシード層の一部を露出する。第2金属層は、開口により露出されたシード層の一部上に形成される。第2金属層は、シード層の一部と第1金属層に連接する。第1金属層の一部と回路層の下方に形成される部分以外のシード層の一部は、絶縁層の一部を露出するように除去される。チップは回路層に接合される。チップと回路層は、電気接続される。モールドコンパウンドがチップと回路層を包み、絶縁層の一部をカバーするように形成される。
本発明の実施の形態において、パッケージ構造を製造する方法は、更に、パターンドライフィルム層、金属基板、金属基板の下表面と側面上に形成されたシード層の一部を除去する前に回路層上に表面処理層を形成することを含む。
本発明の実施の形態において、第2金属層を形成するステップが、シード層の第1表面上に第1ドライフィルム層を形成し、第1ドライフィルム層がシード層の第1表面と回路層を覆うステップと、第1金属層上に第2ドライフィルム層を形成し、第2ドライフィルム層が第1表面に対向するシード層の第2表面の一部を露出させるステップと、第2ドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して第2ドライフィルム層により露出されたシード層の第2表面の一部上に第2金属層を電気メッキするステップと、回路層と第1金属層を露出するように第1ドライフィルム層と第2ドライフィルム層を除去するステップとを含む。
本発明は、金属基板、回路層、チップ、モールドコンパウンドを含むパッケージ構造を提供することを目的とする。金属基板は互いに対向する上表面と下表面、及び上表面と下表面を連接する複数の開口を有する。回路層は、金属基板の上表面上に配置される。チップは、回路層上に配置され、回路層と電気接続される。モールドコンパウンドは、チップと回路層を封止する。モールドコンパウンドの底面は、金属基板の上表面と実質的に揃えられる。金属基板の開口は、モールドコンパウンドの底面の一部を露出する。
本発明の実施の形態において、パッケージ構造は、更に表面処理層とシード層を含む。表面処理層は、回路層上に配置される。シード層は、金属基板の上表面上に配置され、回路層と金属層の間に挟まれる。
本発明は、更に、絶縁層、回路層、第1金属層、第2金属層、チップ及びモールドコンパウンドを含むパッケージ構造の提供を目的とする。絶縁層は、互いに対向する上表面と下表面、及び上表面と下表面に連接する複数の開口を有する。回路層は、絶縁層の頂面上に配置される。回路層は、対応する開口の上方に配置され、頂面の一部を露出する。第1金属層は、絶縁層の底面上に配置され、頂面の一部と開口を露出する。第2金属層は、絶縁層の開口の中に配置され、回路層と第1金属層に連接する。第2金属層の側面は、絶縁層の頂面に実質的に揃えられる。チップは、回路層上に配置され、回路層と電気接続される。モールドコンパウンドは、チップと回路層を封止し、絶縁層の頂面の一部を覆う。
本発明の実施の形態において、パッケージ構造が、更に、表面処理層とシード層を含む。表面処理層は、回路層上に配置される。シード層は、回路層と第2金属層及び絶縁層の一部の間に配置される。
本発明では、金属基板は、キャリアとして適用され、回路層は、メッキ法(plating)により形成される。そこで、チップが回路層上に配置されるとき、チップにより発生される熱は回路層と金属基板を介して外界へ急速に伝達される。従って、本発明のパッケージ構造は、優れた散熱性を有する。
この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。 この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1A〜図1Eは、この発明の実施形態にかかるパッケージを製造する方法を示す断面図である。図1Aにおいて、本発明の実施形態にかかるパッケージ構造を製造する方法において、先ず金属基板110が提供される。詳しくは、この実施の形態の金属基板110は、互いに対向する上表面112と下表面114を有する。シード層120が上表面112上に形成される。金属基板110の材料は、例えば、銅又はアルミニウムなどの高伝導性の金属や例えば銅合金やアルミニウム合金などの合金を含む。しかしながら、本発明では、それに限定するものではない。シード層120は、例えば、メッキプロセスを介して、金属基板110の上表面112上に電気メッキされる化学銅層である。
図1Bを参照すると、パターンドライフィルム層130は、金属基板110の下表面114とシード層120上に形成される。パターンドライフィルム層130は、シード層120の一部を露出するとともに、金属基板110の下表面114を完全に覆う。次に、パターンドライフィルム層130を電気メッキマスクとして使用して、パターンドライフィルム層130により露出された部分のシード層120に回路層140が電気メッキされる。特に、本発明の実施の形態では、回路層140の線幅と厚さは、パターンドライフィルム層130により調節することができる。ここでは、回路層140の線幅は、例えば、30μmより小さいので、従来の線幅を有する従来の回路層と比較して、本発明の実施の形態の回路層140は、ミクロファイン(microfine )回路層とみなすことができる。
図1Bと図1Cを参照すると、表面処理層150は、回路層140上に形成される。表面処理層150を形成する方法は、以下を含む。例えば、表面処理層150は、パターンドライフィルム層130を電気メッキマスクとして利用することにより、回路層140上に電気メッキされる。表面処理層150は、例えば、ニッケル層、金層、銀層、ニッケル-パラジウム-金層又はその他の適切な材料層であるが、本発明は、それに限るものではない。図1Cを参照すると、パターンドライフィルム130は、金属基板110の上表面112上に配置されるシード層120の一部及び金属基板110の下表面114を露出するように除去される。
図1Dを参照すると、チップ160は、回路層140上に形成される表面処理層150に接合される。チップ160は、複数のはんだワイヤー180を介して回路層140上の表面処理層に電気接続する。そして、モールドコンパウンド170は、金属基板110上に形成される。モールドコンパウンド170は、チップ160、はんだワイヤー180、表面処理層150、回路層140及びシード層120の一部を封止する。
図1Eを参照すると、金属基板110の一部及びシード層120の一部は、モールドコンパウンド170の一部を露出するように除去される。金属基板110の一部及びシード層120の一部を除去する方法は、例えば、エッチングステップである。ここで、パッケージ構造100の製造は完成される。
構造に関して、図1Eを参照すると、本発明の実施の形態におけるパッケージ構造100は、金属基板110、シード層120、回路層140、表面処理層150、チップ160、モールドコンパウンド170及びはんだワイヤー180を含む。金属基板110は、互いに対向する上表面112と下表面114、及び上表面112と下表面114と連接する複数の開口116を有する。シード層120は、金属基板110の上表面112上に配置される。回路層140は、金属基板110の上表面112上に配置される。シード層120は、回路層140と金属基板110との間に挟まれる。表面処理層150は、回路層140上に配置される。チップ160は、回路層140上の表面処理層150上に配置される。チップ160は、はんだワイヤー180を介して、回路層140上に形成された表面処理層150に電気接続される。モールドコンパウンド170は、チップ160と回路層140を封止する。モールドコンパウンド170の底面172は、実質的に金属基板110の上表面112と揃えられる。金属基板110の開口116は、モールドコンパウンド170の底面172の一部を露出する。
本発明の実施の形態では、金属基板110は、キャリアとして適用され、回路層140は、メッキプロセスにより形成される。このように、チップ160が回路層140上の表面処理層150上に配置されるとき、チップ160により発生する熱は、表面処理層150、回路層140及び金属基板110を介して急速に外部へ伝達される。本発明の実施の形態のパッケージ構造100は、このように優れた熱放散性を有する。その上、本発明の実施の形態において、回路層140の線幅及び厚さがパターンドライフィルム層130を介して調整することができるので、必要とされるミクロファイン回路層はこのように形成することができる。
本発明は、チップ160と回路層140上に配置される表面処理層150の間のボンディングの種類を制限するものではないことに注意しなければならない。特に、チップ160はここでは、ワイヤーボンディングを介して回路層140上方の表面処理層150と電気接続しているが、その他の実施の形態では、チップ160は、フリップチップボンディング(flip chip bonding)により回路層140上方の表面処理層150と電気接続してもよい。従って、前述したチップ160と回路層140の間のボンディングの種類は、単に説明のためであり、本発明を制限するものではない。
図2Aから図2Iは、この発明のその他の実施形態にかかるパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。図2Aを参照すると、本発明の実施の形態のパッケージ構造の製造方法において、先ず、金属基板210が提供される。詳しくは、金属基板210は、互いに対向する上表面212と下表面214、及び上表面212と下表面214に連接する側面216を有する。シード層220は、上表面212、下表面214、側面216上に形成される。金属基板210の材料は、例えば、銅又はアルミニウムなどの高伝導性の金属や例えば銅合金やアルミニウム合金などの合金を含む。しかしながら、本発明では、それに限定するものではない。シード層220は、例えば、メッキプロセスを介して、金属基板210の上表面212、下表面214、側面216上に電気メッキされる化学銅層である。
図2Bを参照すると、パターンドライフィルム層230は、金属基板210の上表面212と下表面214上に形成される。パターンドライフィルム層230は、金属基板210の上表面212上に形成されるシード層220の一部を露出する。続いて、回路層240は、パターンドライフィルム層230をメッキマスクとして使用してパターンドライフィルム層230により露出されたシード層220の一部上に電気メッキされる。特に、本発明の実施の形態では、回路層240の線幅と厚さは、パターンドライフィルム層230により調節することができる。ここでは、回路層240の線幅は、例えば、30μmより小さいので、従来の線幅を有する従来の回路層と比較して、本発明の実施の形態の回路層240は、ミクロファイン回路層とみなすことができる。
図2Bと2Cを同時に参照すると、表面処理層250は、回路層240上に形成される。表面処理層250の形成の方法は以下を含む。例えば、表面処理層250は、パターンドライフィルム層230を電気メッキマスクとして利用することにより、回路層240上に電気メッキされる。表面処理層250は、例えば、ニッケル層、金層、銀層、ニッケル-パラジウム-金層又はその他の適切な材料層であるが、本発明は、それに限るものではない。
図2Cと2Dを同時に参照すると、パターンドライフィルム230、金属基板210、金属基板210の下表面214と側面216の上に形成される部分のシード層220が除去される。ここで、シード層220の残りの部分は、互いに対向する第1表面222と第2表面224を有する。回路層240と回路層240上に重なる表面処理層250は、シード層220の第1表面222上に位置する。
図2Eを参照すると、絶縁層260と絶縁層260上に配置される第1金属層270は、シード層220の残りの部分にラミネートされる。絶縁層260とその上の第1金属層270は、シード層220の第2表面224上に配置される。絶縁層260は、互いに対向する頂面262と底面264及び複数の開口266を有する。詳しくは、回路層240は、絶縁層260と絶縁層260上の第1金属層270と相対し、それぞれシード層260の残りの部分の相対する両側に配置され、交互配列される。絶縁層260の頂面262は、シード層220の第2表面224に連接する。開口266は、回路層240の下方に位置する部分のシード層220を露出する。つまり、開口266は、シード層220の第2表面224の一部を露出する。本発明の実施の形態では、第1金属層270は、絶縁層260の底面264上に配置される。絶縁層260と第1金属層270は、共形に配置される。開口266を形成する方法は、例えば、機械ドリルまたはレーザードリルである。
次に、図2Fを参照すると、第1ドライフィルム層292がシード層220の第1表面222上に形成され、第2ドライフィルム層294が第1金属層270上に形成される。ここで、第1ドライフィルム層292は、シード層220の第1表面222と回路層240を覆い、第2ドライフィルム層294は、シード層220の第2表面224の一部を露出する。それから、第2金属層275は、第2ドライフィルム層294を電気メッキマスクとして使用して、第2ドライフィルム層294により露出されたシード層220の部分の第2表面224に電気メッキされる。第2金属層275は、シード層220の第2表面224の露出された部分と第1金属層270に連接する。さらに、第2金属層275の材料は、例えば高伝導性の金属、例えば銅、アルミニウム、銀又は金など単一金属や例えば銅合金やアルミニウム合金などの合金を含む。しかしながら、本発明では、それに限定するものではない。
図2Gを参照すると、第1ドライフィルム層292と第2ドライフィルム層294は、回路層240、表面処理層250、第1金属層270を露出するように除去される。
図2Hを参照すると、第1金属層270の一部と回路層240の下方部分以外の部分のシード層220が、絶縁層260の頂面262の一部と底面264の一部を露出するように除去される。
図2Iを参照すると、チップ280は、回路層240上に形成された表面処理層250に接合される。チップ280は、複数のはんだワイヤー296を介して回路層240に電気接続される。後に、モールドコンパウンド285は、チップ280、はんだワイヤー296、表面処理層250及び回路層240を封止するように形成され、絶縁層260の露出された頂面262を覆う。ここで、パッケージ構造200の製造は完成される。
構造に関して、図2Iを参照すると、本発明の実施の形態のパッケージ構造200は、シード層220、回路層240、表面処理層250、絶縁層260、第1金属層270、第2金属層275、チップ280、モールドコンパウンド285及びはんだワイヤー296を含む。絶縁層260は、互いに対向する頂面262と底面264、及び頂面262と底面264に連接する開口266を有する。回路層240は、絶縁層260の頂面262上に配置される。回路層240は、対応する開口266の上方に対応するように配置され、頂面262の一部を露出する。表面処理層250は、回路層240上に配置される。第1金属層270は、絶縁層260の底面264上に配置され、開口266を露出する。第2金属層275は、絶縁層260の開口266中に配置され、回路層240と第1金属層270に接続する。第2金属層275の上表面は、絶縁層260の頂面262と実質的に揃えられる。シード層220は、回路層240、第2金属層275及び絶縁層260の一部の間に配置される。チップ280は、回路層240上に配置され、はんだワイヤー296を介して回路層240に電気接続される。モールドコンパウンド285は、チップ280、表面処理層250及び回路層240を封止し、絶縁層260の露出された頂面262を覆う。
本発明の実施の形態では、金属基板210がキャリアとして適用され、回路層240がメッキプロセスによって形成される。表面処理層250が形成された後、金属基板210とシード層220の一部が除去される。従って、本実施の形態のパッケージ構造200は、キャリアを含まず、このようにより薄いパッケージ厚さを有する。さらにまた、チップ280は、回路層240上の表面処理層250上に配置され、第2金属層275が回路層240と第1金属層270に接続する。チップ280により発生した熱は、表面処理層250、回路層240、シード層220、第2金属層275、第1金属層270を介して外界へ急速に伝達される。本実施の形態のパッケージ構造200は、このように優れた散熱性を有する。加えて、回路層240の線幅及び厚さは、本実施の形態において、必要とされるミクロファイン回路層を製造するためにパターンドライフィルム層230を介して調整することができる。
本発明は、チップ280と回路層240上に配置される表面処理層250の間のボンディングの種類を制限するものではないことに注意しなければならない。特に、チップ280はここでは、ワイヤーボンディングを介して回路層240上方の表面処理層250と電気接続しているが、その他の実施の形態では、チップ280は、フリップチップボンディング(flip chip bonding)により回路層240上方の表面処理層250と電気接続してもよい。従って、前述したチップ280と回路層240の間のボンディングの種類は、単に説明のためであり、本発明を制限するものではない。
まとめると、本発明では、金属基板は、キャリアに適用され、回路層は、メッキプロセスにより形成される。従って、チップが回路層上に形成され、チップにより発生した熱が回路層と金属基板を介して急速に外界へ伝達される。それにより、本発明のパッケージ構造は、優れた散熱性を有する。他方、金属基板は、表面処理層が形成された後除去することができる。さらに、より優れた散熱性のパッケージ構造は、絶縁層と第1金属層をラミネートして、それから、第2金属層を電気メッキすることにより形成してもよい。それゆえ、本実施の形態のパッケージ構造は、キャリアを含まないので、より薄いパッケージ厚さを有し、チップにより発生した熱が表面保護層、回路層、第2金属層、第1金属層を介して急速に外界へ伝達され、本発明のパッケージ構造は、優れた散熱性を具えることができる。加えて、回路層の線幅と厚さは、本実施の形態において、必要とされるミクロファイン回路層を製造するためにパターンドライフィルム層を介して調整することができる。
以上のように、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
本発明は、優れた散熱性を有するパッケージ構造及びその製造方法に関するものである。
100,200 パッケージ構造
110,210 金属基板
112,212 上表面
114,214 下表面
116 開口
120,220 シード層
130,230 パターンドライフィルム層
140,240 回路層
150,250 表面保護層
160,280 チップ
170,285 モールドコンパウンド
172 底面
180,296 はんだワイヤー
216 側面
222 第1面
224 第2面
260 絶縁層
262 頂面
264 底面
266 開口
270 第1金属層
275 第2金属層
292 第1ドライフィルム層
294 第2ドライフィルム層

Claims (10)

  1. 互いに対向する上表面と下表面を有し、前記上表面の上にシード層が形成されている金属基板を提供するステップと、
    前記金属基板の前記下表面と前記シード層上にパターンドライフィルム層を形成し、前記パターンドライフィルム層が前記シード層の一部を露出するステップと、
    前記パターンドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して、前記パターンドライフィルム層により露出された前記シード層の前記一部上に回路層をメッキするステップと、
    前記パターンドライフィルム層を除去するステップと、
    チップを前記回路層に接合し、前記チップが前記回路層に電気接続されるステップと、
    前記金属基板上にモールドコンパウンドを形成し、前記モールドコンパウンドが前記チップ、前記回路層、前記シード層の前記一部を封止するステップと、
    前記モールドコンパウンドの一部が露出するように前記金属基板の一部と前記シード層の一部を除去するステップと、
    を備えるパッケージ構造を製造する方法。
  2. さらに、前記パターンドライフィルム層を除去する前に、前記回路層上に表面処理層を形成するステップを含む請求項1記載のパッケージ構造を製造する方法。
  3. 前記金属基板の前記一部と前記シード層の前記一部を除去する方法がエッチングステップを含む請求項1記載のパッケージ構造を製造する方法。
  4. 互いに対向する上表面と下表面、及び前記上表面と下表面に接続する側面を有する金属基板を提供し、その内シード層が前記上表面、前記下表面、前記側面上に形成されるステップと、
    前記金属基板の前記上表面と前記下表面上にパターンドライフィルム層を形成し、前記パターンドライフィルム層が前記金属基板の前記上表面上に形成された前記シード層の一部を露出するステップと、
    前記パターンドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して、前記パターンドライフィルム層により露出された前記シード層の前記一部上に回路層をメッキするステップと、
    前記パターンドライフィルム層、前記金属基板、前記下表面と前記側面上に形成された前記シード層の一部を除去するステップと、
    絶縁層と前記シード層の残りの部分上の絶縁層上に配置された第1金属層をラミネートし、そのうち、前記絶縁層が複数の開口を有し、前記回路層が、前記絶縁層と前記絶縁層上に配置される前記第1金属層と相対して、それぞれが前記シード層の前記残りの部分の相対する両側に交互配列に配置され、前記開口が前記回路層の下方に形成された前記シード層の一部を露出するステップと、
    前記開口により露出された前記シード層の前記一部上に第2金属層を形成し、前記第2金属層が前記シード層の前記一部と前記第1金属層に接続するステップと、
    前記絶縁層の一部を露出するように、前記第1金属層の一部と前記回路層の下方に形成された部分以外の前記シード層の一部を除去するステップと、
    チップを前記回路層に接合し、前記チップと前記回路層が電気接続されるステップと、
    前記チップと前記回路層を封止するようにモールドコンパウンドを形成し、前記絶縁層の前記一部を覆うステップと、
    を備えるパッケージ構造を製造する方法。
  5. 前記方法がさらに、
    前記パターンドライフィルム層、前記金属基板、前記下表面と前記側面上に形成された前記シード層の前記一部を除去する前に、前記回路層上に表面処理層を形成するステップを含む請求項4記載のパッケージ構造を製造する方法。
  6. 前記第2金属層を形成するステップが、
    前記シード層の第1表面上に第1ドライフィルム層を形成し、前記第1ドライフィルム層が前記シード層の前記第1表面及び前記回路層を覆うステップと、
    前記第1金属層上に第2ドライフィルム層を形成し、前記第2ドライフィルム層が、前記第1表面に相対する前記シード層の第2表面の一部を露出するステップと、
    前記第2ドライフィルム層を電気メッキマスクとして使用して、前記第2ドライフィルム層により露出された前記シード層の前記第2表面の前記一部上に前記第2金属層をメッキするステップと、
    前記回路層と前記第1金属層を露出するように前記第1ドライフィルム層と前記第2ドライフィルム層を除去するステップと、
    を含む請求項4記載のパッケージ構造を製造する方法。
  7. 互いに対向する上表面と下表面、及び前記上表面と前記下表面に接続する複数の開口を有する金属基板と、
    前記金属基板の前記上表面上に形成される回路層と、
    前記回路層上に配置され、前記回路層に電気接続されるチップと、
    前記チップと前記回路層を封止するモールドコンパウンドとを備え、
    そのうち、前記モールドコンパウンドの底面が前記金属基板の前記上表面と実質的に揃えられるとともに、前記金属基板の前記開口が、前記モールドコンパウンドの前記底面の一部を露出するパッケージ構造。
  8. 更に、
    前記回路層上に配置される表面処理層と、
    前記金属基板の前記上表面上に配置され、前記回路層と前記金属基板の間に挟まれるシード層とを含む請求項7に記載のパッケージ構造。
  9. 互いに対向する頂面と底面、及び前記頂面と前記底面に接続する複数の開口を有する絶縁層と、
    前記絶縁層の前記頂面上に配置され、前記開口の上方に対応して設置され、前記頂面の一部を露出する回路層と、
    前記絶縁層の前記底面上に配置され、前記頂面の一部と前記開口を露出する第1金属層と、
    前記絶縁層の前記開口の中に配置され、前記回路層と前記第1金属層に接続する第2金属層であって、そのうち前記第2金属層の上表面が前記絶縁層の頂面と実質的に揃えられる第2金属層と、
    前記回路層上に配置され、前記回路層と電気接続するチップと、
    前記チップと前記回路層を封止し、前記絶縁層の前記頂面の前記一部を覆うモールドコンパウンドとを含むパッケージ構造。
  10. 前記回路層上に配置される表面処理層と、
    前記回路層、前記第2金属層、前記絶縁層の一部の間に配置されるシード層とを含む請求項9に記載のパッケージ構造。
JP2012041626A 2011-05-20 2012-02-28 パッケージ構造およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5607092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100117790A TWI445100B (zh) 2011-05-20 2011-05-20 封裝結構及其製作方法
TW100117790 2011-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244160A JP2012244160A (ja) 2012-12-10
JP5607092B2 true JP5607092B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=47155493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041626A Expired - Fee Related JP5607092B2 (ja) 2011-05-20 2012-02-28 パッケージ構造およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8541881B2 (ja)
JP (1) JP5607092B2 (ja)
CN (1) CN102790140B (ja)
TW (1) TWI445100B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246390B2 (en) 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
TW201351515A (zh) * 2012-06-07 2013-12-16 Subtron Technology Co Ltd 封裝載板及其製作方法
CN109346593A (zh) * 2018-09-19 2019-02-15 中山市瑞宝电子科技有限公司 基于切割技术的陶瓷支架围坝成型方法
WO2021044274A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 3M Innovative Properties Company Optical films and methods of manufacturing such optical films
CN111007665B (zh) * 2019-12-25 2022-03-04 常州欣盛半导体技术股份有限公司 一种眼球追踪感测器的线路结构及其加工方法
CN113464871B (zh) * 2021-06-30 2023-08-15 江西新菲新材料有限公司 灯膜及其制备方法、电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166490B2 (ja) 1994-07-06 2001-05-14 日立電線株式会社 Bga型半導体装置
US5903052A (en) * 1998-05-12 1999-05-11 Industrial Technology Research Institute Structure for semiconductor package for improving the efficiency of spreading heat
US6451627B1 (en) * 1999-09-07 2002-09-17 Motorola, Inc. Semiconductor device and process for manufacturing and packaging a semiconductor device
JP2001156212A (ja) 1999-09-16 2001-06-08 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2003332508A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4073294B2 (ja) * 2002-11-06 2008-04-09 三洋電機株式会社 回路装置の製造方法
JP4386763B2 (ja) * 2004-03-05 2009-12-16 ローム株式会社 半導体装置
JP2006278914A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Aoi Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置および樹脂封止体
JP4819471B2 (ja) * 2005-10-12 2011-11-24 日本電気株式会社 配線基板及び配線基板を用いた半導体装置並びにその製造方法
JP2007109914A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
CN100585890C (zh) * 2006-11-06 2010-01-27 南茂科技股份有限公司 发光芯片封装体及其制造方法
US7875988B2 (en) * 2007-07-31 2011-01-25 Seiko Epson Corporation Substrate and manufacturing method of the same, and semiconductor device and manufacturing method of the same
US8507940B2 (en) * 2010-04-05 2013-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heat dissipation by through silicon plugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012244160A (ja) 2012-12-10
CN102790140A (zh) 2012-11-21
CN102790140B (zh) 2015-04-01
TWI445100B (zh) 2014-07-11
US20130260512A1 (en) 2013-10-03
US8541881B2 (en) 2013-09-24
US20120292780A1 (en) 2012-11-22
TW201248741A (en) 2012-12-01
US8669142B2 (en) 2014-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536814B2 (ja) パッケージキャリアの製造方法
TWI408837B (zh) 封裝載板及其製作方法
JP5331217B2 (ja) パッケージキャリアの製造方法
JP5686672B2 (ja) パッケージキャリアの製造方法
JP5607092B2 (ja) パッケージ構造およびその製造方法
JP5442777B2 (ja) パッケージ構造およびその製造方法
TWI722533B (zh) 散熱基板及其製作方法
TWI442526B (zh) 導熱基板及其製作方法
TWI433615B (zh) 散熱基板及其製作方法
TW201431128A (zh) 發光元件及其製作方法
US9153521B2 (en) Method of manufacturing a package carrier
TW201635456A (zh) 電子封裝件及其製法
JP2012244159A (ja) パッケージ構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees