JP5603187B2 - 車両用静電霧化システム - Google Patents

車両用静電霧化システム Download PDF

Info

Publication number
JP5603187B2
JP5603187B2 JP2010213518A JP2010213518A JP5603187B2 JP 5603187 B2 JP5603187 B2 JP 5603187B2 JP 2010213518 A JP2010213518 A JP 2010213518A JP 2010213518 A JP2010213518 A JP 2010213518A JP 5603187 B2 JP5603187 B2 JP 5603187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fine particle
atomization system
charged fine
vehicle compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010213518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012066711A (ja
Inventor
武志 矢野
晃秀 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010213518A priority Critical patent/JP5603187B2/ja
Priority to CN201180042184.2A priority patent/CN103079856B/zh
Priority to PCT/JP2011/070252 priority patent/WO2012039278A1/ja
Priority to US13/820,004 priority patent/US9751385B2/en
Priority to TW100132587A priority patent/TW201219242A/zh
Publication of JP2012066711A publication Critical patent/JP2012066711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603187B2 publication Critical patent/JP5603187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0071Electrically conditioning the air, e.g. by ionizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用静電霧化システムに関する。
従来、静電霧化装置は、シートに付着されている臭いの脱臭や、人の乗り降りによって運び込まれるアレルゲン物質を抑制するために車両に搭載される。(例えば、特許文献1)静電霧化装置は、空調ダクトに接続されて、生成したナノメータサイズの帯電微粒子水を、空調ダクトを介して車室内に放出する。車室内に放出された帯電微粒子水は、シートに付着されている臭いの脱臭や、人の乗り降りによって運び込まれるアレルゲン物質を抑制する。
ところで、帯電微粒子水は、空調の送風と合流させることで、帯電微粒子水の濃度が薄くなってしまう。
そこで、インストルメントパネルに車室導入口を形成し、同車室導入口と静電霧化装置と連通ダクトを介して接続する。これによって、静電霧化装置からの帯電微粒子水は、空調ダクトを介さずに、直接インストルメントパネルに設けた車室導入口より、車室内に放出される。これによって、帯電微粒子水は、濃度が薄められることなく車室内に放出されることから、脱臭や、アレルゲン物質の抑制効果を下げることはない。
特開2010−173636号公報
ところで、車両のレイアウトの制約で静電霧化装置が、車室内に帯電微粒子水を放出するためにインストルメントパネルに設けられ車室導入口よりも下方位置に設置しなければならない場合がある。
このような場合、インストルメントパネルにある車室導入口から、何らかの拍子に、飲料水が入り込むと、連通ダクトを伝って静電霧化装置内に流れ込むことになる。静電霧化装置内に飲料水が流れ込むことによって、静電霧化装置が破損する虞がある。
また、静電霧化装置が、放出口より上方位置に設置された場合であっても、車両が坂道を走行している場合には、静電霧化装置が、放出口より下方位置となる。その場合も、静電霧化装置内に飲料水が流れ込み、静電霧化装置が破損する虞がある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、車室導入口から入り込んだ飲料水が静電霧化装置に入り込むことを防止できる車両用静電霧化システムを提供する。
〔1〕本車両用静電霧化システムの独立した一形態によれば、液体が供給される放電部に高電圧を印加することにより前記液体から帯電微粒子水を生成し、その帯電微粒子水を放出口から放出する静電霧化装置と、車両の空調装置の送風路、および、前記送風路を介して前記空調装置に接続される吹き出し口と区画されて前記車両のインストルメントパネルに形成される車室導入口と、前記放出口と前記車室導入口とを互いに連結し、前記静電霧化装置により生成された前記帯電微粒子水を前記車室導入口に案内する連通ダクトとを含む車両用静電霧化システムであって、前記連通ダクトのうちの前記車室導入口よりも下方に位置する部分に、下方に向けて湾曲した第1湾曲部が形成され、前記連通ダクトのうちの前記第1湾曲部と前記放出口との間の部分、かつ、前記第1湾曲部よりも上方に位置する部分に、上方に向けて湾曲した第2湾曲部が形成されている。
〔2〕前記車両用静電霧化システムに従属する一形態によれば、前記車室導入口が前記インストルメントパネルの前面に形成される。
〔3〕前記車両用静電霧化システムに従属する一形態によれば、前記静電霧化装置が前記車室導入口よりも下方に配置されている。
〔4〕前記車両用静電霧化システムに従属する一形態によれば、前記第1湾曲部の内底面に水抜き穴が形成されている。
〔5〕前記車両用静電霧化システムに従属する一形態によれば、前記第1湾曲部の内径が小さくなるように前記水抜き穴が形成されている。
〔6〕前記車両用静電霧化システムに従属する一形態によれば、前記連通ダクトにおいて前記帯電微粒子水が流れる方向と対峙しないように前記水抜き穴の開口部が形成されている。
本発明によれば、帯電微粒子化された液体を放出する車室導入口から飲料水等が入り込んでも静電霧化装置に流れ込まないようにすることができる。
実施形態の車両のインストルメントパネルおよびその周辺の斜視図。 実施形態の車両用静電霧化システムの斜視図。 実施形態の連通ダクトの斜視図。 実施形態の連通ダクトの一部の斜視図。 実施形態の連通ダクトの一部の斜視図。 実施形態の静電霧化装置の断面図。
車両用静電霧化システムを具体化した一実施形態について説明する。
図1は、自動車の室内を後部座席から前方を見た図面を示し、車室1の前側に設けたインストルメントパネル2の中央位置と左右両側位置には吹き出し口3が形成されている。各吹き出し口3は、インストルメントパネル2に配管された図示しない送風路を介して図示しない空調装置に接続されている。そして、空調装置から送風される風は、送風ダクトを介して各吹き出し口3から車室1内に吹き出される。
インストルメントパネル2であって運転席側の吹き出し口3に隣接した位置には、車室導入口4が形成されている。車室導入口4は、図2に示すように、連通ダクト5を介して、同車室導入口4よりも下方位置に設置された静電霧化装置7と接続されている。
連通ダクト5は、車室導入口4に連結されたジョイント5aと、一端が前記ジョイント5aと連結され、他端が静電霧化装置7と連結された連通路5bとを有している。
ジョイント5aは、本実施形態では金属パイプにて形成されている。そして、ジョイント5aは、一端がインストルメントパネル2の内側から車室導入口4に連結固定され、他端が連通路5bと連結固定されている。
連通路5bは、本実施形態ではゴム製のホースで形成されている。そして、ジョイント5aに連結された連通路5bの他端は、静電霧化装置7の放出口9に連結金具10にて締め付け連結されている。従って、静電霧化装置7が生成し放出口9から放出されるナノメータサイズの帯電微粒子水は、ジョイント5aと連通路5bとからなる連通ダクト5を介して車室導入口4から車室1内に放出される。
連通ダクト5を構成するジョイント5aは、車室導入口4側に車室導入口4より下方位置において下方に湾曲する第1湾曲部11を湾曲形成し、その先端部に連通路5bの一端を連結している。また、連通ダクト5を構成する連通路5bは、その連結した第1湾曲部11から放出口9に至るまでの間において、第1湾曲部11より上方位置において上方に湾曲する第2湾曲部12を湾曲形成している。
つまり、このジョイント5aと連通路5bとからなる連通ダクト5は、第1湾曲部11と第2湾曲部12が湾曲形成されている。そして、静電霧化装置7側に湾曲形成された第2湾曲部12は、車室導入口4側に湾曲形成された第1湾曲部11より高い位置に位置するように湾曲形成されている。
なお、本実施形態では、連通ダクト5を構成する連通路5bを、フレキシブルなゴム製のホースを用いたので、第2湾曲部12の形状を維持するために、図示しない保持部材にて形状を保持固定している。
ところで、インストルメントパネル2の車室導入口4は、何らかの原因で、例えば飲料水Wが入り込む場合がある。このとき、車室導入口4側に形成した第1湾曲部11が、下流側(静電霧化装置7側)にある第2湾曲部12より低い位置にあることから、第2湾曲部12を乗り越えて静電霧化装置7に流れ込まない。そして、車室導入口4に入り込んだ飲料水Wは、図3に示すように、第1湾曲部11に一時的に溜まることになる。
また、連通ダクト5のジョイント5aには、図4、図5に示すように、第1湾曲部11の起点部において、その下側外側面に一部切り込み入れて、帯電微粒子が流れる方向と反対側の一部分を内側に押し込み、内径Lを小さくして水抜き穴13が形成されている。水抜き穴13は、その第1湾曲部11の内底面に形成されているため、車室導入口4に入り込んだ飲料水Wを第1湾曲部11に溜めることなく外部に排水する。
従って、車室導入口4に入り込んで第1湾曲部11に溜まる飲料水Wが水抜き穴13から排水されるため、第1湾曲部11から溢れ出て第2湾曲部12を乗り越えて静電霧化装置7に流れ込む虞がない。なお、水抜き穴13から車室導入口4に入り込んだ飲料水Wが排水されることから、水抜き穴13の下方位置には機器を設置しないのが好ましい。
しかも、この水抜き穴13は、下側外側面に一部切り込み入れて、帯電微粒子が流れる方向と反対側の一部分を内側に押し込んで内径Lを小さくして形成したことから、水抜き穴13の開口部は、帯電微粒子が流れる方向と対峙しないようになっている。その結果、帯電微粒子水が、水抜き穴13から排出され難く、車室導入口4からの放出が減衰するのを低減させることができる。
さらに、連通ダクト5は、その内側面を滑らかに形成している。従って、連通ダクト5内を通過する帯電微粒子水に対する流路抵抗を小さくでき、帯電微粒子水が乱流して減衰するのを防止することができる。
また、第1湾曲部11及び第2湾曲部12は、滑らかな曲線を描く湾曲形状とした。従って、第1湾曲部11及び第2湾曲部12の内側面を帯電部粒子水が通過する際、帯電部粒子水に対する流路抵抗を小さくできる。その結果、第1湾曲部11及び第2湾曲部12部分での帯電微粒子水の乱流の発生を抑え、帯電部粒子水が減衰するのを防止することができる。
さらにまた、連通ダクト5の連通路5bを、フレキシブルなゴム製のホースで形成した。従って、滑らかな湾曲形状の第2湾曲部12を形成位置に制約されることなしに自在に容易に形成できる。
次に、静電霧化装置7について説明する。
図6は、静電霧化装置7の概略構成図を示す。静電霧化装置7は、筐体20(図2参照)に固設されたアルミ製の放熱フィン21に有底筒状のハウジング22がネジSにて固定されている。ハウジング22の底面と放熱フィン21との間には、空間を有している。
ハウジング22内に設けられた放電部を構成する放電電極23は、その基部がハウジング22の底面に固着され、先端部が底面からハウジング22の中心軸線に沿ってハウジング22の上方位置まで突出形成されている。
放電電極23の基部下面には、冷却手段としてのペルチェ素子24が冷却板25を介して取着されている。ペルチェ素子24は、その冷却作用により、冷却板25を介して放電電極23を冷却する。そして、放電電極23が冷却されることにより、空気中の水分は放電電極23の先端部で結露する。つまり、放電電極23の先端部には、ペルチェ素子24は冷却作用により、空気中の水分が結露して生成された結露水が供給される。
ハウジング22の上端開口部には、対向電極としてのグランド電極27が設けられている。グランド電極27は、板状であって、その中央位置に貫通孔28が形成され、その貫通孔28の中心が前記中心軸線と一致するように配置されている。
放電電極23とグランド電極27との間には、放電電極23がマイナス電極になるように高電圧発生装置29にて高電圧が印加される。放電電極23とグランド電極27との間に高電圧が印加されることにより、放電電極23の先端部に供給された結露水は、レーリー分裂し静電霧化して、帯電微粒子化された液体としての活性種を含んだナノメータサイズの帯電微粒子水となる。この帯電微粒子水の発生とともに、オゾンが発生する。
そして、結露水から生成された帯電微粒子水は、オゾンとともにグランド電極27の貫通孔28を介して上方に位置する放出口9に案内される。放出口9に案内された帯電微粒子水は、連通ダクト5を経由して車室導入口4から車室1に放出される。
次に、上記のように構成した実施形態の効果を以下に記載する。
(1)上記実施形態によれば、インストルメントパネル2に設けた車室導入口4と同車室導入口4より下方位置に設置した静電霧化装置7を連結するとともに、静電霧化装置7で生成した帯電微粒子水を車室導入口4まで案内する連通ダクト5を設けた。
そして、連通ダクト5について、車室導入口4側の上方位置(ジョイント5a)において下方に湾曲させて第1湾曲部11を湾曲形成する。また、連通ダクト5について、第1湾曲部11から放出口9に至るまでの間の位置(連通離5b)において、第1湾曲部11より上方に湾曲する第2湾曲部12を湾曲形成した。
従って、車室導入口4に、飲料水等が入り込んだ場合、車室導入口4側にある下方に湾曲した第1湾曲部11が、静電霧化装置7側にある上方に湾曲した第2湾曲部12より低い位置にあることから、第2湾曲部12を乗り越えて静電霧化装置7に流れ込まない。
その結果、連通ダクト5を伝って静電霧化装置7内に流れ込むことはなく、静電霧化装置の破損を未然に防止することができる
(2)上記実施形態によれば、連通ダクト5の第1湾曲部11の内底面に水抜き穴13が貫通形成されている。従って、車室導入口4に入り込んで第1湾曲部11に溜まる飲料水Wを水抜き穴13から、直ちに排水させることができ、第1湾曲部11から溢れ出て第2湾曲部12を乗り越えて静電霧化装置7に流れ込む心配はない。
(3)しかも、第1湾曲部11に形成した水抜き穴13は、その開口部が帯電微粒子が流れる方向に対峙しないように形成した。従って、帯電微粒子水が、水抜き穴13から排出され難く、車室導入口4からの放出が減衰するのを防止することができる。
(4)上記実施形態によれば、連通ダクト5について、第1湾曲部11及び第2湾曲部12を、滑らかな曲線を描く湾曲形状とし、その内側面を滑らかな面とした。従って、連通ダクト5を帯電微粒子水が通過する際、帯電微粒子に対する流路抵抗を小さくでき乱流の発生を抑え、帯電微粒子水の減衰を防止することができる。ここで、滑らかな面とは、乱流を防止する形状をいい、凹凸が少ない表面形状をいう。そして、本願発明者らは、実験により、蛇腹管よりも内面が平滑で乱流を生じない管のほうが、帯電微粒子水が多く排出されることがわかった。
(5)上記実施形態によれば、静電霧化装置7で生成された帯電微粒子水を、空調装置の送風路及び吹き出し口3と独立して区画された連通ダクト5及び車室導入口4を経由した車室1に放出されるようにした。従って、車室導入口4から放出する前に、空調装置の風によって、帯電微粒子水の濃度が薄くなって、車室1に放出されることはない。
、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、帯電微粒子水に対する流路抵抗を小さくするために、連通ダクト5の内側面を滑らかにした。滑らかにする方法として、プラズマ処理等によって連通ダクト5の内側面を凹凸の少ない滑らかな面になるように表面改質して実施してもよい。
・上記実施形態では、第2湾曲部12が容易に形成されるように、連通ダクト5の連通路5bをフレキシブルにすべくゴム製のホースで形成した。
これを、ブロー成形等で成形される熱可塑性の樹脂で形成してもよい。この場合、第2湾曲部12を滑らかな曲線を描くように湾曲形成すると、上記実施形態と同様な効果を得ることができる。
・上記実施形態では、連通ダクト5をジョイント5aと連通路5bの2部材で形成したが、1つの部材で形成してもよい。例えば、連通ダクト5を、フレキシブルにすべくゴム製のホースで形成したり、ブロー成形等で成形される熱可塑性の樹脂で形成したりしてもよい。勿論、3部材以上を連結して連通ダクト5を形成してもよい。
上記実施形態では、連通ダクト5を静電霧化装置7の放出口9に連結する際、連結金具10を使って連結したが、連通ダクト5を静電霧化装置7の放出口9に直接固定できるのであれば、連結金具10を省略してもよい。
・上記実施形態では、連通ダクト5に一対の第1湾曲部11と第2湾曲部12を形成した。これを、連通ダクト5において、第2湾曲部12より静電霧化装置7側に、新たな第1湾曲部11と第2湾曲部12をさらに形成して実施してもよい。
・上記実施形態では、第1湾曲部11の内底面に形成した水抜き穴13について、開口部が帯電微粒子が流れる方向に対峙しないように形成した。これを、単に、第1湾曲部11の内底面を貫通させただけの水抜き穴であってもよい。
1…車室、2…インストルメントパネル、3…吹き出し口、4…車室導入口、5…連通ダクト、5a…ジョイント、5b…連通路、7…静電霧化装置、9…放出口、11…第1湾曲部、12…第2湾曲部、13…水抜き穴、20…筺体、21…放熱フィン、22…ハウジング、23…放電電極、24…ペルチェ素子、25…冷却板、27…グランド電極、28…貫通孔、29…高電圧発生装置、L…内径、W…飲料水。

Claims (6)

  1. 液体が供給される放電部に高電圧を印加することにより前記液体から帯電微粒子水を生成し、その帯電微粒子水を放出口から放出する静電霧化装置と、
    車両の空調装置の送風路、および、前記送風路を介して前記空調装置に接続される吹き出し口と区画されて前記車両のインストルメントパネルに形成される車室導入口と、
    前記放出口と前記車室導入口とを互いに連結し、前記静電霧化装置により生成された前記帯電微粒子水を前記車室導入口に案内する連通ダクトと
    を含む車両用静電霧化システムであって、
    前記連通ダクトのうちの前記車室導入口よりも下方に位置する部分に、下方に向けて湾曲した第1湾曲部が形成され、
    前記連通ダクトのうちの前記第1湾曲部と前記放出口との間の部分、かつ、前記第1湾曲部よりも上方に位置する部分に、上方に向けて湾曲した第2湾曲部が形成されている
    車両用静電霧化システム。
  2. 前記車室導入口が前記インストルメントパネルの前面に形成される
    請求項1に記載の車両用静電霧化システム。
  3. 前記静電霧化装置が前記車室導入口よりも下方に配置されている
    請求項1または2に記載の車両用静電霧化システム。
  4. 前記第1湾曲部の内底面に水抜き穴が形成されている
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用静電霧化システム。
  5. 前記第1湾曲部の内径が小さくなるように前記水抜き穴が形成されている
    請求項4に記載の車両用静電霧化システム。
  6. 前記連通ダクトにおいて前記帯電微粒子水が流れる方向と対峙しないように前記水抜き穴の開口部が形成されている
    請求項4または5に記載の車両用静電霧化システム。
JP2010213518A 2010-09-24 2010-09-24 車両用静電霧化システム Active JP5603187B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213518A JP5603187B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 車両用静電霧化システム
CN201180042184.2A CN103079856B (zh) 2010-09-24 2011-09-06 车辆用静电雾化系统
PCT/JP2011/070252 WO2012039278A1 (ja) 2010-09-24 2011-09-06 車両用静電霧化システム
US13/820,004 US9751385B2 (en) 2010-09-24 2011-09-06 Electrostatic atomization system for vehicle
TW100132587A TW201219242A (en) 2010-09-24 2011-09-09 Electrostatic atomization system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213518A JP5603187B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 車両用静電霧化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012066711A JP2012066711A (ja) 2012-04-05
JP5603187B2 true JP5603187B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=45873767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213518A Active JP5603187B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 車両用静電霧化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9751385B2 (ja)
JP (1) JP5603187B2 (ja)
CN (1) CN103079856B (ja)
TW (1) TW201219242A (ja)
WO (1) WO2012039278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994316B2 (en) 2009-10-22 2015-03-31 Continental Automotive Systems, Inc. Stepper motor controller

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016001492A1 (fr) * 2014-07-04 2016-01-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de traitement d'air à élément(s) piézo-électrique(s) à membrane perforée, pour délivrer de l'air avec des petites gouttes de liquide
GB2547474B (en) * 2016-02-22 2019-01-23 Jaguar Land Rover Ltd Ionized air delivery system
JP6684999B2 (ja) * 2016-08-30 2020-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電装置付送風装置
CN107894028B (zh) * 2017-11-14 2020-03-13 青岛海信日立空调系统有限公司 空调器及其控制方法、多联机空调系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721729B2 (en) * 2005-03-09 2010-05-25 Ric Investments, Llc Nebulizing drug delivery device for ventilator
US7959717B2 (en) 2005-12-16 2011-06-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Air conditioning system with electrostatically atomizing function
JP4492531B2 (ja) * 2005-12-16 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置を備えた空調装置
JP2007163109A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置を備えた空調装置
JP4396672B2 (ja) * 2006-08-04 2010-01-13 パナソニック電工株式会社 車両用静電霧化装置
JP2008087636A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Calsonic Kansei Corp 空調装置
JP2008087665A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Toyota Motor Corp エアダクトの排液構造
JP4492602B2 (ja) * 2006-10-26 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 車両用静電霧化装置
JP4976828B2 (ja) * 2006-11-27 2012-07-18 パナソニック株式会社 空気清浄機能付き空気調和機
WO2008096770A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Calsonic Kansei Corporation 車両用空調装置
JP4848977B2 (ja) * 2007-02-23 2011-12-28 パナソニック電工株式会社 車両用浄化装置
JP4798040B2 (ja) * 2007-03-27 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 車両用静電霧化装置
US8002904B2 (en) * 2007-08-07 2011-08-23 Ronald Ragozzino Plastic duct system and method of fabrication
CN101226032A (zh) * 2007-08-31 2008-07-23 烟台众力电力节能有限公司 废汽利用设备
JP2009190541A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Denso Corp 電気ヒータを用いた車両用暖房システム
JP4966388B2 (ja) 2010-02-22 2012-07-04 パナソニック株式会社 車両用静電霧化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994316B2 (en) 2009-10-22 2015-03-31 Continental Automotive Systems, Inc. Stepper motor controller

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012039278A1 (ja) 2012-03-29
CN103079856A (zh) 2013-05-01
US20130161423A1 (en) 2013-06-27
US9751385B2 (en) 2017-09-05
CN103079856B (zh) 2016-01-20
TW201219242A (en) 2012-05-16
JP2012066711A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396672B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP4492602B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP5603187B2 (ja) 車両用静電霧化システム
JP2008105613A5 (ja)
JP2007163109A (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
JP4976828B2 (ja) 空気清浄機能付き空気調和機
JP2011038747A (ja) 放電装置を備えた送風装置
WO2010150770A1 (ja) 送風装置
JP4948108B2 (ja) 車両用空調装置
TW200946842A (en) Air conditioner
JP5060445B2 (ja) 車両用静電霧化システム
JP4824520B2 (ja) 静電霧化装置
JP4492531B2 (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
JP2011075164A (ja) 静電霧化装置を備えた送風装置
JP4848977B2 (ja) 車両用浄化装置
JP5065157B2 (ja) 空気調和装置
KR101172239B1 (ko) 자동차의 에어컨 필터 장착용 탈취 장치
JP2009051387A (ja) イオン発生器付き車両用空調装置
JP5411881B2 (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
JP5849869B2 (ja) 送風装置
WO2011093052A1 (ja) 車両用空調ユニット
JP4798040B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP6624569B2 (ja) 放電装置付送風装置
WO2018043365A1 (ja) 放電装置付送風装置
JP6012435B2 (ja) 車両用デフロスタ装置のダクト構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5603187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151