JP5603019B2 - 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 - Google Patents
植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5603019B2 JP5603019B2 JP2009071907A JP2009071907A JP5603019B2 JP 5603019 B2 JP5603019 B2 JP 5603019B2 JP 2009071907 A JP2009071907 A JP 2009071907A JP 2009071907 A JP2009071907 A JP 2009071907A JP 5603019 B2 JP5603019 B2 JP 5603019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- titanate
- formula
- titanium
- tetra
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *c(cc(cc1*)C(O*)=O)c1O Chemical compound *c(cc(cc1*)C(O*)=O)c1O 0.000 description 3
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
また、下記式(B)
(ii)融点が250℃〜300℃、ガラス転移温度(Tg)が60℃〜100℃であり、
(iii)5%質量減少温度(Td)が350℃以上であり、
溶融状態から120℃〜180℃で結晶化させた時の結晶化度が40〜80%、半結晶化時間が4秒〜60秒であることを特徴とする、下記式(1)の構成単位よりなるポリエステル。
2. 溶融状態から120℃〜180℃で結晶化させた時の半結晶化時間が4秒〜40秒である上記1項記載のポリエステル。
3. ASTM D6866 06aに準拠して測定された生物起源物質含有率が50〜100%である上記1項または2項に記載のポリエステル。
4. 上記1項の式(1)で表されるポリエステル構成単位が下記式(2)で表される4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸由来のポリエステル構成単位であることを特徴とする上記1〜3項のいずれかに記載のポリエステル。
る。)
6. 下記式(4)で表されるヒドロキシ安息香酸誘導体と、
炭素数2〜8の酸化オレフィンもしくはモノハロゲン化脂肪族アルコール、または下記式
(5)で表される環状炭酸エステルとを、
アルカリ性触媒の存在下に加熱反応させることを特徴とする上記5項記載の式(3)のモノマー化合物の製造方法。
7. 上記6項において、ヒドロキシ安息香酸誘導体として、下記式(6)で表される4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸誘導体を用い、
式(5)で表される環状炭酸エステルとしてエチレンカーボネートを用い、アルカリ性触媒としてアルカリ金属炭酸塩を用いる、上記5項記載の式(3)のモノマー化合物の製造方法。
8. 重合触媒が、テトラ−n−プロピルチタネート、テトラ−i−プロピルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネートテトラマー、テトラ−t−ブチルチタネート、テトラシクロヘキシルチタネート、テトラフェニルチタネート、テトラベンジルチタネート、酢酸チタン、蓚酸チタン、乳酸チタン、チタンアセチルアセトナート、蓚酸チタンカリウム、蓚酸チタンナトリウム、チタン酸カリウム、チタン酸ナトリウム、またはチタン酸−水酸化アルミニウム混合物であるチタン化合物である上記5項に記載のポリエステルの製造方法。
9. 重合触媒が、テトラ−n−プロピルチタネート、テトラ−i−プロピルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネート、蓚酸チタン、または蓚酸チタンカリウムであるチタン化合物である上記5項に記載のポリエステルの製造方法。
前記式(5)で表される環状炭酸エステルとしてエチレンカーボネートを用い、アルカリ性触媒としてアルカリ金属炭酸塩を用いるものが好ましい。
また、上記の金属化合物および含窒素有機化合物から選ばれる2種類以上のものを混合して、本発明のポリエステルの製造方法における重合触媒として使用することもできる。
ポリマー(ポリエステル)試料0.06gを、1,1,2,2−テトラクロロエタンとp−クロロフェノールとの質量比8:5の混合溶媒10mL(ポリマー濃度が約0.6g/dL)に溶解した試料溶液を用いて、濃度35℃にて、ウベローデ粘度計を使用して測定した結果より、下記式にて求めた。
ηsp/C[dL/g]=(t/t0−1)/0.6
t:試料溶液のフロータイム
t0:溶媒のみのフロータイム
2)ガラス転移温度、結晶化温度、融点
TA Instruments社製DSC (型式DSC2920)により、昇温速度10℃/min、2nd Runにて測定した。
3)生物起源物質含有率
ASTM D6866 06に準拠し、放射性炭素濃度(percent modern carbon;C14)による生物起源物質含有率試験から、生物起源含有物質率を測定した。
4)5%質量減少温度
Rigaku社製 TGA (型式 TG 8120 Thermo plus)により測定した。
5)半結晶化時間
コタキ商亊株式会社製 結晶化速度測定器 (型式 MK−801型)により測定した。
6)結晶化度測定
Rigaku社製 X線回折装置 (型式 発生器 RAD−rB、光学系 DX−IP〔Nano−viwer〕)により測定した。
4−ヒドロキ−3−メトキシ安息香酸メチル(バニリン酸メチル)70g(0.384モル)とエチレンカーボネート136.18g(1.536モル)を反応器に入れ、窒素雰囲気下常圧で90℃に加熱し溶融させた。
溶融した状態で撹拌下、触媒として炭酸カリウム53.07g(0.384モル)を入れ、24時間反応せしめた。その結果、モノマー化合物である4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル51.08g(収率58.8%)が得られた。
上記の実施例1−1で得られた4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル50g(0.221モル)を反応器に入れ、重合触媒としてテトラ−n−ブチルチタネートを0.0225g(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル成分1モルに対して3×10−4モル)仕込んで窒素雰囲気下常圧で198℃に加熱し溶融させた。撹拌下、反応槽内を40分かけて徐々に268℃まで温度を上げながら、生成するメタノールを留去し、この状態で1時間かけて10Torr(1.33kPa)まで徐々に減圧し、更にメタノールを留去した。
4−ヒドロキ−3−メトキシ安息香酸メチル(バニリン酸メチル)70g(0.384モル)と2−ブタノン(メチルエチルケトン)500mLを反応器に入れ、窒素雰囲気下常圧で90℃に加熱させた。バニリン酸メチルが溶解した状態で撹拌下、触媒として炭酸カリウム79.61g(0.576モル)を入れ、さらにブロモエタノール52.73g(0.422モル)/2−ブタノン溶液を滴下させながら6時間反応せしめた。その結果、モノマー化合物である4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル45.45g(収率52.3%)が得られた。
上記の実施例2−1で得られた4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル50g(0.221モル)を反応器に入れ、重合触媒としてテトラ−n−ブチルチタネートを0.0225g(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル成分1モルに対して3×10−4モル)仕込んで窒素雰囲気下常圧で180℃に加熱し溶融させた。
撹拌下、反応槽内を60分かけて徐々に205℃まで温度を上げながら、生成するメタノールを留去し、この状態で1時間かけて100Torr(13.3kPa)まで徐々に減圧し、さらにメタノールを留去した。
上記実施例2−1と同じ方法にて得られた4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル50g(0.221モル)を反応器に入れ、重合触媒として酢酸亜鉛および酸化アンチモン0.025g仕込んで窒素雰囲気下常圧で200℃に加熱し溶融させた。
ポリブチレンテレフタレート(帝人株式会社製 TRB−HT)を235℃で溶融させた後に140℃で結晶化させ、半結晶化時間及び結晶化度の測定を行ったところ、半結晶化時間は4.2秒、結晶化度は40.3%であった。
Claims (9)
- 溶融状態から120℃〜180℃で結晶化させた時の半結晶化時間が4秒〜40秒である請求項1記載のポリエステル。
- ASTM D6866 06aに準拠して測定された生物起源物質含有率が50〜100%である請求項1または2に記載のポリエステル。
- 重合触媒が、テトラ−n−プロピルチタネート、テトラ−i−プロピルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネートテトラマー、テトラ−t−ブチルチタネート、テトラシクロヘキシルチタネート、テトラフェニルチタネート、テトラベンジルチタネート、酢酸チタン、蓚酸チタン、乳酸チタン、チタンアセチルアセトナート、蓚酸チタンカリウム、蓚酸チタンナトリウム、チタン酸カリウム、チタン酸ナトリウム、またはチタン酸−水酸化アルミニウム混合物であるチタン化合物である請求項5に記載のポリエステルの製造方法。
- 重合触媒が、テトラ−n−プロピルチタネート、テトラ−i−プロピルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネート、蓚酸チタン、または蓚酸チタンカリウムであるチタン化合物である請求項5に記載のポリエステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009071907A JP5603019B2 (ja) | 2008-03-26 | 2009-03-24 | 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008080459 | 2008-03-26 | ||
JP2008080459 | 2008-03-26 | ||
JP2009071907A JP5603019B2 (ja) | 2008-03-26 | 2009-03-24 | 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009256646A JP2009256646A (ja) | 2009-11-05 |
JP5603019B2 true JP5603019B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=41384446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009071907A Expired - Fee Related JP5603019B2 (ja) | 2008-03-26 | 2009-03-24 | 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5603019B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515453B2 (ja) * | 1974-05-29 | 1980-04-23 | ||
US5731436A (en) * | 1994-08-31 | 1998-03-24 | Eli Lilly And Company | Process for preparing benzoic acid derivative intermediates and benzothiophene pharmaceutical agents |
JP2003081910A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | ジベンゾイルメタン系誘導体、その製造方法および用途 |
JP2004215586A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Daicel Chem Ind Ltd | 4−ヒドロキシ安息香酸の製法 |
WO2006062174A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-15 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | 畜肉臭のマスキング剤 |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009071907A patent/JP5603019B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009256646A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9150690B2 (en) | Method for producing polylactic acid block copolymer | |
CN107955142B (zh) | 含有异山梨醇聚酯的制备方法 | |
JP5421034B2 (ja) | 植物由来成分を有するポリエステルの製造方法 | |
JP5421060B2 (ja) | 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 | |
JP5603019B2 (ja) | 植物由来成分を有するポリエステルおよびその製造方法 | |
CN114773807B (zh) | 一种聚酯组合物、其制备方法及应用 | |
Steinborn-Rogulska et al. | Melt/solid-state polytransesterification supported by an inert gas flow–an alternative route for the synthesis of high molar mass poly (L-lactic acid) | |
KR20220032056A (ko) | 폴리에스테르 중합체 나노복합체 | |
JPH1135808A (ja) | 乳酸系ポリマー組成物及びその成型品 | |
JP4766893B2 (ja) | 重合体及びその製造方法 | |
JP2011057748A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JP2012107082A (ja) | 植物由来成分を有するポリエステル樹脂組成物 | |
JP2014218552A (ja) | 共重合ポリエステル、その共重合ポリエステルから得られる繊維、成形材料および成形体 | |
JP6357795B2 (ja) | ポリエステル樹脂及びその製造方法 | |
JP2011001310A (ja) | 植物由来成分を有するヒドロキシアルコキシ芳香族カルボン酸の製造方法 | |
JP2013043919A (ja) | 植物由来成分を骨格とするポリエステル樹脂及びその製造方法 | |
JP2012116913A (ja) | サーモトロピック液晶ポリエステル | |
JP5927751B1 (ja) | ポリエステル樹脂の製造方法 | |
CN118475633A (zh) | 聚酯(共)聚合物的生产方法 | |
JP2015067622A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
CN115232315A (zh) | 一种聚乙醇酸/脂肪族聚碳酸酯多嵌段共聚物及其制备方法 | |
CN118373978A (zh) | 一种利用双胍化合物催化环酯聚合的方法 | |
KR101523094B1 (ko) | 폴리히드록시산 공중합체 및 그 제조 방법 | |
CN117430931A (zh) | 一种可生物降解组合物及其制备方法和应用 | |
JP2012111789A (ja) | 芳香族ポリエステルエーテルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110705 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5603019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |