JP5600881B2 - Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5600881B2
JP5600881B2 JP2009053297A JP2009053297A JP5600881B2 JP 5600881 B2 JP5600881 B2 JP 5600881B2 JP 2009053297 A JP2009053297 A JP 2009053297A JP 2009053297 A JP2009053297 A JP 2009053297A JP 5600881 B2 JP5600881 B2 JP 5600881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
circuit
power supply
switch
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009053297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010213368A (ja
Inventor
喜一 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009053297A priority Critical patent/JP5600881B2/ja
Priority to US12/710,639 priority patent/US8223514B2/en
Publication of JP2010213368A publication Critical patent/JP2010213368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600881B2 publication Critical patent/JP5600881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、例えば電源部に使用可能なDC−DCコンバータ回路、該DC−DCコンバータ回路を備える電気光学装置、及び該電気光学装置を備える電子機器の技術分野に関する。
この種の回路に含まれるDC−DCコンバータ(直流電圧変換器)として、例えば、直流電源及び出力端間に直列接続された複数の単位昇圧回路のうち、指令信号に対応した数の単位昇圧回路に充電動作を行わせた後に、又は指令信号に対応した数の単位昇圧回路に充電動作を停止させた後に、全ての単位昇圧回路に放電動作を行わせる電圧制御回路を含むDC−DCコンバータが提案されている(特許文献1参照)。
特開2007−195345号公報
しかしながら、上述の背景技術によれば、DC−DCコンバータを所定の時間間隔で動作させる間欠動作させる場合、非動作時にDC−DCコンバータに含まれるキャパシタに蓄えられた電荷が流出する可能性がある。すると、DC−DCコンバータの動作を再開させる際にキャパシタを充電する必要があり、DC−DCコンバータにおける電力消費が増加するという技術的問題点がある。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、間欠動作における非動作時に、キャパシタからの電荷流出を抑制することができるDC−DCコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器を提供することを課題とする。
本発明のDC−DCコンバータ回路は、上記課題を解決するために、DC−DCコンバータの少なくとも一部を含む昇圧回路と、前記昇圧回路を制御する制御信号回路と、前記昇圧回路及び前記制御信号回路の各々に電気的に接続され、少なくとも前記制御信号回路に電源を供給する電源供給手段とを備え、前記DC−DCコンバータは、複数のキャパシタと、前記複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることが可能なスイッチング手段とを有し、前記制御信号回路は、前記DC−DCコンバータの間欠動作における前記DC−DCコンバータの非動作時に、前記複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることを示す信号を前記スイッチング手段に送信する。
本発明のDC−DCコンバータ回路によれば、昇圧回路は、DC−DCコンバータの少なくとも一部を含む。DC−DCコンバータは、複数のキャパシタと、該複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることが可能なスイッチング手段とを有する。ここで、「電気的に独立させる」とは、複数のキャパシタの各々が、他のキャパシタや、例えば接地電極等の他の素子のいずれにも電気的に接続されていない状態を意味する。
尚、スイッチング手段は、複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることに限らず、例えば、複数のキャパシタを直流電源に対して電気的に並列に接続させたり、複数のキャパシタを直流電源に対して電気的に直列に接続させたりすることが可能である。
尚、複数のキャパシタが直流電源に対して電気的に並列に接続されることによって、該複数のキャパシタに電荷が蓄えられる(即ち、充電)。他方、複数のキャパシタが直流電源に対して電気的に直列に接続されることによって、該複数のキャパシタに蓄えられた電荷が放出される(即ち、放電)。
制御信号回路は昇圧回路を制御する。具体的には例えば、制御信号回路は、スイッチング素子に対して、複数のキャパシタを直流電源に対して電気的に並列に接続させることを示す信号、複数のキャパシタを直流電源に対して電気的に直列に接続させることを示す信号、或いは複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることを示す信号を送信することによって、昇圧回路を制御する。
本発明では特に、制御信号回路は、DC−DCコンバータの間欠動作におけるDC−DCコンバータの非動作時に、複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることを示す信号をスイッチング手段に送信する。
電源供給手段は、昇圧回路及び制御信号回路の各々に電気的に接続され、少なくとも前記制御信号回路に電源を供給する。尚、電源供給手段は、昇圧回路及び制御信号回路の各々に、常に、電気的に接続されてなくてよく、例えばスイッチング素子等により、必要に応じて、昇圧回路及び制御信号回路の一方又は両方との電気的接続が切断されてよい。
本願発明者の研究によれば、DC−DCコンバータの非動作時においても、該DC−DCコンバータを構成するキャパシタの少なくとも一部が、例えば直流電源等に電気的に接続されている回路が多い。このため、DC−DCコンバータの非動作時に直流電源の電圧をゼロボルトとすると、キャパシタに蓄えられた電荷が流出してしまう。この結果、DC−DCコンバータを再び動作させる場合には、キャパシタを充電しなければならず、電力消費が増加したり、動作再開時における電圧立ち上がり時間が増加したりすることが判明している。
しかるに本発明では、制御信号回路によって、DC−DCコンバータの間欠動作におけるDC−DCコンバータの非動作時に、複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることを示す信号がスイッチング手段に送信される。この結果、DC−DCコンバータの非動作時には、複数のキャパシタの各々が電気的に独立にされるので、複数のキャパシタの各々から電荷が流出する経路を無くすことができる。従って、DC−DCコンバータを再び動作させる際に、キャパシタを充電する必要はない。
以上の結果、本発明のDC−DCコンバータ回路によれば、DC−DCコンバータの間欠動作におけるDC−DCコンバータ非動作時に、キャパシタからの電荷流出を抑制することができる。加えて、DC−DCコンバータの動作再開時における電圧立ち上がり時間を短縮する又は無くすことができる。
本発明のDC−DCコンバータ回路の一態様では、前記電源供給手段は、前記昇圧回路及び前記制御信号回路の各々に電気的に接続された電源供給用キャパシタを有し、前記DC−DCコンバータの非動作時に、前記電源供給用キャパシタに蓄えられた電荷により前記制御信号回路に電源を供給する。
この態様によれば、DC−DCコンバータの非動作時に、外部電源(即ち、当該DC−DCコンバータ回路に含まれない電源)からの電源供給を受けることなく、制御信号回路を動作させることができ、実用上非常に有利である。
この態様では、前記電源供給用キャパシタは、前記DC−DCコンバータの一部を構成してよい。
このように構成すれば、電源供給用キャパシタ専用のキャパシタを回路に追加する必要がないので、当該DC−DCコンバータ回路の小型化や製造コストの削減を図ることができ、実用上非常に有利である。
本発明の電気光学装置は、上記課題を解決するために、上述した本発明のDC−DCコンバータ回路(但し、その各種態様も含む)を備える。
本発明の電気光学装置によれば、上述した本発明のDC−DCコンバータ回路を備えるので、DC−DCコンバータの間欠動作におけるDC−DCコンバータ非動作時に、キャパシタからの電荷流出を抑制することができる。
本発明の電子機器は、上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置を備える。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明の電気光学装置を備えるので、省電力化を図ることができると共に、高品質な表示を行うことが可能な、投射型表示装置、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサー、ビューファインダー型又はモニター直視型のビデオテープレコーダー、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。
また、本発明の電子機器として、例えば電子ペーパー等の電気泳動表示装置、電子放出装置(Field Emission Display及びConduction Electron−Emitter Display)、これら電気泳動表示装置、電子放出装置を用いた表示装置を実現することも可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータ回路の全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータの非動作時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。 本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ充電時における、該DC−DCの回路図である。 本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ充電時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。 本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ放電時における、該DC−DCの回路図である。 本発明の実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ放電時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。 本発明の実施形態に係る電気泳動表示装置の全体構成を示すブロック図である。 画素の電気的な構成を示す等価回路図である。 電気泳動表示装置を適用した電子機器の一例としての電子ペーパーの構成を示す斜視図である。 電気泳動表示装置を適用した電子機器の他の例としての電子ノートの構成を示す斜視図である。
以下図面を参照しながら、本発明に係るDC−DCコンバータ回路、該DC−DCコンバータ回路を備える電気光学装置、及び該電気光学装置を備える電子機器の各実施形態を説明する。
<DC−DCコンバータ回路>
先ず、DC−DCコンバータ回路について、図1乃至図6を参照して説明する。
(DC−DCコンバータ回路の構成)
本実施形態に係るDC−DCコンバータ回路の全体構成について、図1を参照して説明する。ここに、図1は、本実施形態に係るDC−DCコンバータ回路の全体構成を示すブロック図である。尚、図1は、DC−DCコンバータの非動作状態を示している。
図1において、DC−DCコンバータ回路230は、DC−DCコンバータ233の少なくとも一部を含む昇圧回路231と、該昇圧回路231を制御する制御信号回路232とを備えて構成されている。
制御信号回路232は、図1に示すような正負の論理が混在した論理回路を含んで構成されている。制御信号回路232の第1の入力端子である端子A3に、図1中にS1で示すような波形を有する信号が入力されると共に、第2の入力端子である端子A4に、図1中にS2で示すような波形を有する信号が入力されることによって、図1中にS3及びS4で示すような波形を有する昇圧回路231を制御するための信号が出力される。
DC−DCコンバータ233は、チャージポンプ型のDC−DCコンバータであり、キャパシタC1、C2、C3及びC4と、スイッチSW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c、SW4a及びSW5aとを備えて構成されている。ここで、本実施形態に係る「キャパシタC1〜C3」、「キャパシタC4」並びに「スイッチSW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c、SW4a及びSW5a」は、夫々、本発明に係る「複数のキャパシタ」、「電源供給用キャパシタ」及び「スイッチング手段」の一例である。
DC−DCコンバータ233は、その入力端子である端子A1に、ここでは図示しない外部電源から入力される電源電位(例えば3V)を昇圧して、その出力端子である端子A2から高電位(例えば12V)を出力するように構成されている。
スイッチSW1aとスイッチSW2aとは、互いの一端が直列接続されている。スイッチSW1bとスイッチSW1cとも、互いの一端が直列接続されている。スイッチSW1cの他端は、グランドに接続されている。キャパシタC1は、スイッチSW1aとスイッチSW2aとの接続点と、スイッチSW1bとスイッチSW1cとの接続点との間に接続されている。
スイッチSW2aの他端はスイッチSW3aの一端に接続されている。スイッチSW2bとスイッチSW2cとは、互いの一端が直列接続されている。スイッチSW2cの他端は、グランドに接続されている。キャパシタC2は、スイッチSW2aとスイッチSW3aとの接続点と、スイッチSW2bとスイッチSW2cとの接続点との間に接続されている。
スイッチSW3aの他端は、スイッチSW4aの一端に接続されている。スイッチSW3bとスイッチSW3cとは、互いの一端が直列接続されている。スイッチSW3cの他端は、グランドに接続されている。キャパシタC3は、スイッチSW3aとスイッチSW4aとの接続点と、スイッチSW3bとスイッチSW3cとの接続点との間に接続されている。
スイッチSW4aの他端は、スイッチSW5aの一端に接続されている。スイッチSW5aの他端は、端子A2に接続されている。キャパシタC4の一端は、スイッチSW4aとスイッチSW5aとの接続点に接続され、キャパシタC4の他端は、グランドに接続されている。尚、キャパシタC4は、所謂平滑用キャパシタである。
(DC−DCコンバータ回路の動作)
以上のように構成されたDC−DCコンバータ回路230では、その間欠動作時に、少なくともスイッチSW5aが制御信号回路232から出力される信号に基づいて、そのオンオフが交互に切り替わることで、DC−DCコンバータ233の動作状態と非動作状態とが交互に切り替わる。
本実施形態では特に、DC−DCコンバータ233の非動作時には、図2に示すような信号がDC−DCコンバータ233の各スイッチに入力されることによって、スイッチSW5aに加え、スイッチSW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c及びSW4aの全てがオフ状態となる。
ここに、図2は、本実施形態に係るDC−DCコンバータの非動作時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。尚、電位レベルが「LO」の場合に各スイッチはオフ(即ち、OPEN)となり、電位レベルが「HI」の場合に各スイッチはオン(即ち、CLOSE)となる。ここで、スイッチSW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c、SW4a、及びSW5aは、例えばN型トランジスターを用いて構成することができ、この場合、図2に示す電位の信号は、トランジスターのゲート電極に供給される。
DC−DCコンバータ233の動作時には、スイッチSW1a、SW1c、SW2a、SW2c、SW3a及びSW3cからなるスイッチ群(以下、適宜「第1スイッチ群」と称する)と、スイッチSW1b、SW2b、SW3b及びSW4aからなるスイッチ群(以下、適宜「第2スイッチ群」と称する)とが、制御信号回路232から出力される信号に基づいて、そのオンオフが交互に切り替わることで、端子A1に入力される電源電位を高電位に昇圧して、出力端子A2から出力する。
具体的には、先ず、図3に示すように、第1スイッチ群がオン、第2スイッチ群がオフとされることで、キャパシタC1、C2及びC3の各々に電源電位が印加され、電荷が蓄えられる。この場合、DC−DCコンバータ233の各スイッチには、図4に示すような信号が入力される。
ここに、図3は、本実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ充電時における、該DC−DCの回路図であり、図4は、本実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ充電時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。
次に、図5に示すように、第1スイッチ群がオフ、第2スイッチ群がオンとされることで、キャパシタC1、C2及びC3が直列接続された状態となる。これにより、DC−DCコンバータ回路230の出力電位は、その入力電位の4倍に上昇する。この場合、DC−DCコンバータ233の各スイッチには、図6に示すような信号が入力される。
ここに、図5は、本実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ放電時における、該DC−DCの回路図であり、図6は、本実施形態に係るDC−DCコンバータの動作時且つ放電時に、該DC−DCコンバータの各スイッチに入力される信号の電位レベルを示す表である。
尚、本実施形態では、出力電位が入力電位の4倍に上昇するようにDC−DCコンバータ回路230を構成したが、これに限定されず、例えば出力電位が入力電位の5倍以上に上昇するように構成してもよい。
本願発明者の研究によれば、DC−DCコンバータの各スイッチの状態を、図3に示す状態と図5に示す状態とを相互に切り替えることしかできないDC−DCコンバータ回路が多い。そして、DC−DCコンバータを間欠動作させる場合には、DC−DCコンバータ回路に電源を供給しないことによって、DC−DCコンバータを非動作状態としている。すると、DC−DCコンバータを非動作時においても、DC−DCコンバータに含まれるキャパシタは、例えば外部電源やグランド等と電気的に接続されることとなる(図3及び図5のキャパシタC1、C2及びC3参照)。このため、DC−DCコンバータの非動作時にキャパシタに蓄えられた電荷が流出してしまう。この結果、DC−DCコンバータを再び動作させる場合には、キャパシタを充電しなければならず、電力消費が増加したり、動作再開時における電圧立ち上がり時間が増加したりすることが判明している。
しかるに本実施形態では、DC−DCコンバータ233の非動作時に、該DC−DCコンバータ233の各スイッチを、図1に示すように全てオフとすることで、キャパシタC1、C2及びC3の各々を電気的に独立させることができる。この結果、DC−DCコンバータ233の非動作時に、キャパシタC1、C2及びC3の各々から電荷が流出する経路を無くすことができる。従って、DC−DCコンバータ233を再び動作させる際に、キャパシタC1、C2及びC3を充電する必要はない。
また、本実施形態では、DC−DCコンバータ233の動作時に、本発明に係る「電源供給手段」の一例としてのキャパシタC4を充電し、DC−DCコンバータ233の非動作時に、該充電されたキャパシタC4から制御信号回路232に電源を供給している。即ち、本実施形態に係るDC−DCコンバータ回路230では、DC−DCコンバータ233の非動作時に、昇圧回路231及び制御信号回路232に供給される電源を全てシャットダウンするのではなく、制御信号回路232には電源を供給している。
特に、DC−DCコンバータ233の非動作時に、キャパシタC4を制御信号回路232の電源とすることで、外部からの電源供給無しに制御信号回路232を動作させることができる。
尚、キャパシタC4に代えて、キャパシタC1、C2、又はC3を、制御信号回路232に電源を供給するためのキャパシタ(即ち、電源供給用キャパシタ)として用いてもよい。
また、スイッチSW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c、SW4a、SW5aは、夫々、必要に応じてP型トランジスターとすることもできる。この場合には、P型トランジスターを用いて構成したスイッチに対しては、図2、4、6において「HI」と「LO」とを相互に入れ替えた信号を供給すればよい。
<電気光学装置>
次に、上述したDC−DCコンバータ回路を備える電気光学装置について、図7及び図8を参照して説明する。本実施形態では、電気光学装置の一例として、電気泳動表示装置を挙げる。
本実施形態に係る電気泳動表示装置の全体構成について、図7を参照して説明する。ここに、図7は、本実施形態に係る電気泳動表示装置の全体構成を示すブロック図である。
図7において、本実施形態に係る電気泳動表示装置1は、表示部3と、走査線駆動回路60と、データ線駆動回路70と、コントローラー10と、電源回路200とを備えている。
表示部3には、m行×n列分の画素20がマトリクス状(二次元平面的)に配列されている。また、表示部3には、m本の走査線40(即ち、走査線Y1、Y2、…、Ym)と、n本のデータ線50(即ち、データ線X1、X2、…、Xn)とが互いに交差するように設けられている。具体的には、m本の走査線40は、行方向(即ち、X方向)に延在し、n本のデータ線50は、列方向(即ち、Y方向)に延在している。m本の走査線40とn本のデータ線50との交差に対応して画素20が配置されている。
コントローラー10は、走査線駆動回路60、データ線駆動回路70及び電源回路200の動作を制御する。コントローラー10は、外部から入力される画像データをメモリーに保持し、この画像データに基づいて、各種回路の動作を制御する。
走査線駆動回路60は、タイミング信号に基づいて、走査線Y1、Y2、…、Ymの各々に走査信号をパルス的に順次供給する。データ線駆動回路70は、タイミング信号に基づいて、データ線X1、X2、…、Xnに画像信号を供給する。画像信号は、高電位レベル(以下「ハイレベル」という。例えば5V)又は低電位レベル(以下「ローレベル」という。例えば0V)の2値的なレベルをとる。
電源回路200は、高電位電源線91に高電位電源電位Vddを供給し、低電位電源線92に低電位電源電位Vssを供給し、共通電位線93に共通電位Vcomを供給し、第1の制御線94に第1の電位S1を供給し、第2の制御線95に第2の電位S2を供給する。尚、ここでは図示を省略するが、高電位電源線91、低電位電源線92、共通電位線93、第1の制御線94及び第2の制御線95の各々は、電気的なスイッチを介して電源回路200に電気的に接続されている。また、各画素20は、高電位電源線91、低電位電源線92、共通電位線93、第1の制御線94及び第2の制御線95に電気的に接続されている。高電位電源線91、低電位電源線92、共通電位線93、第1の制御線94及び第2の制御線95は夫々、典型的には図7中に示すように行方向(X方向)に沿って配列する画素20からなる画素列毎に、画素列に属する画素20に共通に配線される。
電源回路200は、電源部210と、共通電位供給回路220と、上述した本実施形態に係るDC−DCコンバータ回路230と、発振回路240とを備えている。
電源部210は、1次電池或いは2次電池であり、共通電位供給回路220、DC−DCコンバータ回路230及び発振回路240に電力を供給している。電源部210は、電源電圧Vdc(例えば3V)を出力する。尚、本実施形態では、電源部210は、共通電位供給回路220、DC−DCコンバータ回路230及び発振回路240にのみ電力を供給しているが、これに限定されず、他の回路、例えばコントローラー10等に電力を供給してもよい。
共通電位供給回路220は、共通電位線93にスイッチ93s(図8参照)を介して電気的に接続されており、DC−DCコンバータ回路230から印加される電圧に基づいて、共通電位Vcomを出力する。本実施形態では、共通電位供給回路220は、第1の制御線94にスイッチ94s(図8参照)を介して電気的に接続されており、共通電位Vcomを第1の電位S1として第1の制御線94に出力する。
DC−DCコンバータ回路230は、高電位電源線91にスイッチ91s(図8参照)を介して電気的に接続されており、電源部210から印加された電源電圧Vdc(例えば3V)に基づいて、高電位VH(例えば12V)を生成して高電位電源電位Vddとして出力する。
発振回路240は、例えばリングオシレーター等を含んでなる発振回路であり、DC−DCコンバータ回路230にクロック信号を供給する。発振回路240は、コントローラー10の制御下で、その出力するクロック信号の周波数を変更可能に構成されている。
また、電源回路200は、グランドに電気的に接続されることにより低電位VLとされた接地端子(図示省略)を備えており、この接地端子から低電位電源線92に低電位VLを低電位電源電位Vssとして出力している。
尚、本実施形態では、第2の制御線95は、スイッチ95s(図8参照)を介して、DC−DCコンバータ回路230及び上述した接地電位と電気的に接続可能に構成されており、第2の制御線95には、DC−DCコンバータ回路230から出力される高電位VHと接地端子から出力される低電位VLとが切り替えられて第2の電位S2として出力される。
次に、電気泳動表示装置1の画素20における原理的構成について、図8を参照して説明する。ここに、図8は、画素の電気的な構成を示す等価回路図である。
図8において、画素20は、画素スイッチング用トランジスター24と、メモリー回路25と、スイッチ回路110と、画素電極21と、共通電極22と、電気泳動素子23とを備えている。
画素スイッチング用トランジスター24は、例えばN型トランジスターで構成されている。画素スイッチング用トランジスター24は、そのゲートが走査線40に電気的に接続されており、そのソースがデータ線50に電気的に接続されており、そのドレインがメモリー回路25の入力端子N1に電気的に接続されている。画素スイッチング用トランジスター24は、データ線駆動回路70(図7参照)からデータ線50を介して供給される画像信号を、走査線駆動回路60(図7参照)から走査線40を介してパルス的に供給される走査信号に応じたタイミングで、メモリー回路25の入力端子N1に出力する。
メモリー回路25は、インバータ回路25a及び25bを有しており、SRAM(Static Random Access Memory)として構成されている。
インバータ回路25a及び25bは、互いの入力端子に他方の出力端子が電気的に接続されたループ構造を有している。即ち、インバータ回路25aの入力端子とインバータ回路25bの出力端子とが互いに電気的に接続され、インバータ回路25bの入力端子とインバータ回路25aの出力端子とが互いに電気的に接続されている。インバータ回路25aの入力端子が、メモリー回路25の入力端子N1として構成されており、インバータ回路25aの出力端子が、メモリー回路25の出力端子N2として構成されている。
インバータ回路25aは、N型トランジスター25a1及びP型トランジスター25a2を有している。N型トランジスター25a1及びP型トランジスター25a2のゲートは、メモリー回路25の入力端子N1に電気的に接続されている。N型トランジスター25a1のソースは、低電位電源電位Vssが供給される低電位電源線92に電気的に接続されている。P型トランジスター25a2のソースは、高電位電源電位Vddが供給される高電位電源線91に電気的に接続されている。N型トランジスター25a1及びP型トランジスター25a2のドレインは、メモリー回路25の出力端子N2に電気的に接続されている。
インバータ回路25bは、N型トランジスター25b1及びP型トランジスター25b2を有している。N型トランジスター25b1及びP型トランジスター25b2のゲートは、メモリー回路25の出力端子N2に電気的に接続されている。N型トランジスター25b1のソースは、低電位電源電位Vssが供給される低電位電源線92に電気的に接続されている。P型トランジスター25b2のソースは、高電位電源電位Vddが供給される高電位電源線91に電気的に接続されている。N型トランジスター25b1及びP型トランジスター25b2のドレインは、メモリー回路25の入力端子N1に電気的に接続されている。
メモリー回路25は、その入力端子N1にハイレベルの画像信号が入力されると、その出力端子N2から低電位電源電位Vssを出力し、その入力端子N1にローレベルの画像信号が入力されると、その出力端子N2から高電位電源電位Vddを出力する。即ち、メモリー回路25は、入力された画像信号がハイレベルであるかローレベルであるかに応じて、低電位電源電位Vss又は高電位電源電位Vddを出力する。言い換えれば、メモリー回路25は、入力された画像信号を、低電位電源電位Vss又は高電位電源電位Vddとして記憶可能に構成されている。
スイッチ回路110は、第1のトランスミッションゲート111及び第2のトランスミッションゲート112を備えている。
第1のトランスミッションゲート111は、P型トランジスター111p及びN型トランジスター111nを備えている。P型トランジスター111p及びN型トランジスター111nのソースは、第1の制御線94に電気的に接続されている。P型トランジスター111p及びN型トランジスター111nのドレインは、画素電極21に電気的に接続されている。P型トランジスター111pのゲートは、メモリー回路25の入力端子N1に電気的に接続されており、N型トランジスター111nのゲートは、メモリー回路25の出力端子N2に電気的に接続されている。
第2のトランスミッションゲート112は、P型トランジスター112p及びN型トランジスター112nを備えている。P型トランジスター112p及びN型トランジスター112nのソースは、第2の制御線95に電気的に接続されている。P型トランジスター112p及びN型トランジスター112nのドレインは、画素電極21に電気的に接続されている。P型トランジスター112pのゲートは、メモリー回路25の出力端子N2に電気的に接続されており、N型トランジスター112nのゲートは、メモリー回路25の入力端子N1に電気的に接続されている。
スイッチ回路110は、メモリー回路25に入力される画像信号に応じて、第1の制御線94及び第2の制御線95のいずれか一方の制御線を択一的に選択して、その一方の制御線を画素電極21に電気的に接続する。
具体的には、メモリー回路25の入力端子N1にハイレベルの画像信号が入力されると、メモリー回路25からN型トランジスター111n及びP型トランジスター112pのゲートに低電位電源電位Vssが出力されると共に、P型トランジスター111p及びN型トランジスター112nのゲートに高電位電源電位Vddが出力されることにより、第2のトランスミッションゲート112を構成するP型トランジスター112p及びN型トランジスター112nのみがオン状態となり、第1のトランスミッションゲート111を構成するP型トランジスター111p及びN型トランジスター111nはオフ状態となる。
一方、メモリー回路25の入力端子N1にローレベルの画像信号が入力されると、メモリー回路25からN型トランジスター111n及びP型トランジスター112pのゲートに高電位電源電位Vddが出力されると共に、P型トランジスター111p及びN型トランジスター112nのゲートに低電位電源電位Vssが出力されることにより、第1のトランスミッションゲート111を構成するP型トランジスター111p及びN型トランジスター111nのみがオン状態となり、第2のトランスミッションゲート112を構成するP型トランジスター112p及びN型トランジスター112nはオフ状態となる。つまり、メモリー回路25の入力端子N1にハイレベルの画像信号が入力された場合には、第2のトランスミッションゲート112のみがオン状態となり、一方、メモリー回路25の入力端子N1にローレベルの画像信号が入力された場合には、第1のトランスミッションゲート111のみがオン状態となる。
複数の画素20の各々の画素電極21は、スイッチ回路110によって画像信号に応じて択一的に選択された第1の制御線94又は第2の制御線95に電気的に接続される。その際、複数の画素20の各々の画素電極21は、スイッチ94s又は95sのオンオフ状態に応じて、第1の電位S1又は第2の電位S2が供給される、或いはハイインピーダンス状態とされる。
より具体的には、ローレベルの画像信号が供給される画素20については、第1のトランスミッションゲート111のみがオン状態となり、その画素20の画素電極21は、第1の制御線94に電気的に接続され、スイッチ94sのオンオフ状態に応じて電源回路200から第1の電位S1が供給され、又は、ハイインピーダンス状態とされる。一方、ハイレベルの画像信号が供給される画素20については、第2のトランスミッションゲート112のみがオン状態となり、その画素20の画素電極21は、第2の制御線95に電気的に接続され、スイッチ95sのオンオフ状態に応じて電源回路200から第2の電位S2が供給され、又は、ハイインピーダンス状態とされる。
画素電極21は、電気泳動素子23を介して共通電極22と互いに対向するように配置されている。共通電極22は、共通電位Vcomが供給される共通電位線93に電気的に接続されている。
電気泳動素子23は、電気泳動粒子をそれぞれ含んでなる複数のマイクロカプセルから構成されている。
尚、上記において画素20は、SRAMとして構成されたメモリー回路25と、トランスミッションゲート111,112を含むスイッチ回路110とを有しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、画素20は、SRAMとして構成されたメモリー回路25の出力端子N2と画素電極21とが直接接続された構成であってもよい。また、画素20は、SRAMとして構成されたメモリー回路25に代えてキャパシタを備えた構成とし(Dynamic Random Access Memory:DRAM)、このキャパシタと画素電極21とを接続し、画像信号に応じてキャパシタに蓄積された電荷により電気泳動素子23を動作させるようにしてもよい。
<電子機器>
次に、上述した電気光学装置の一例としての電気泳動表示装置を適用した電子機器について、図9及び図10を参照して説明する。以下では、上述した電気泳動表示装置を電子ペーパー及び電子ノートに適用した場合を例にとる。
図9は、電子ペーパー1400の構成を示す斜視図である。
図9に示すように、電子ペーパー1400は、上述した実施形態に係る電気泳動表示装置を表示部1401として備えている。電子ペーパー1400は可撓性を有し、従来の紙と同様の質感及び柔軟性を有する書き換え可能なシートからなる本体1402を備えて構成されている。
図10は、電子ノート1500の構成を示す斜視図である。
図10に示すように、電子ノート1500は、図9で示した電子ペーパー1400が複数枚束ねられ、カバー1501に挟まれているものである。カバー1501は、例えば外部の装置から送られる表示データを入力するための表示データ入力手段(図示せず)を備える。これにより、その表示データに応じて、電子ペーパーが束ねられた状態のまま、表示内容の変更や更新を行うことができる。
上述した電子ペーパー1400及び電子ノート1500は、上述した実施形態に係る電気泳動表示装置を備えるので、消費電力を低減しつつ、高品質な画像表示を行うことが可能である。
尚、これらの他に、腕時計、携帯電話、携帯用オーディオ機器などの電子機器の表示部に、上述した本実施形態に係る電気泳動表示装置を適用することができる。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うDC−DCコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…電気泳動表示装置、230…DC−DCコンバータ回路、231…昇圧回路、232…制御信号回路、233…DC−DCコンバータ、C1、C2、C3、C4…キャパシタ、SW1a、SW1b、SW1c、SW2a、SW2b、SW2c、SW3a、SW3b、SW3c、SW4a、SW5a…スイッチ

Claims (4)

  1. DC−DCコンバータの少なくとも一部を含む昇圧回路と、
    前記昇圧回路を制御する制御信号回路と、
    前記昇圧回路の出力端に接続された平滑用キャパシタと、
    出力端子と、
    前記出力端子と前記平滑用キャパシタとの間に電気的に接続された出力スイッチング手段と、
    を備え、
    前記DC−DCコンバータは、
    複数のキャパシタと、
    前記複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることが可能なスイッチング手段と
    を有し、
    前記制御信号回路は、
    前記DC−DCコンバータの間欠動作における前記DC−DCコンバータの非動作時に、前記複数のキャパシタの各々を電気的に独立させることを示す信号を前記スイッチング手段に送信するとともに、前記出力端子と前記平滑用キャパシタとを電気的に切断することを示す信号を前記出力スイッチング手段に送信し、
    前記DC−DCコンバータの非動作時に、前記平滑用キャパシタに蓄えられた電荷が電源として供給される
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ回路。
  2. 前記平滑用キャパシタは、前記DC−DCコンバータの一部を構成することを特徴とする請求項1に記載のDC−DCコンバータ回路。
  3. 請求項1又は2に記載のDC−DCコンバータ回路を備えることを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項3に記載の電気光学装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2009053297A 2009-03-06 2009-03-06 Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP5600881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053297A JP5600881B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器
US12/710,639 US8223514B2 (en) 2009-03-06 2010-02-23 DC-DC converter circuit, electro-optic device, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053297A JP5600881B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010213368A JP2010213368A (ja) 2010-09-24
JP5600881B2 true JP5600881B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42677649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053297A Expired - Fee Related JP5600881B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8223514B2 (ja)
JP (1) JP5600881B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10593290B2 (en) 2017-03-23 2020-03-17 Seiko Epson Corporation Driving circuit and electronic device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362818B2 (en) * 2010-02-19 2016-06-07 Rf Micro Devices, Inc. High efficiency DC-DC converter
US9520774B2 (en) * 2011-09-12 2016-12-13 Infineon Technologies Ag Power switch reliability in switched capacitor DC-DC converter
US20130307496A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
WO2017133379A1 (zh) * 2016-02-05 2017-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 适配器和充电控制方法
US11387789B2 (en) 2019-06-05 2022-07-12 Qorvo Us, Inc. Charge pump tracker circuitry
KR20220156256A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US12003173B2 (en) 2021-11-09 2024-06-04 Qorvo Us, Inc. Direct current-to-direct current conversion system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261365A (ja) * 1990-03-08 1991-11-21 Sumitomo Metal Ind Ltd Dc―dcコンバータ
US5179289A (en) * 1991-10-22 1993-01-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Cascaded transformerless DC-DC voltage amplifier with optically isolated switching devices
US5270913A (en) * 1992-04-06 1993-12-14 D.C. Transformation, Inc. Compact and efficient transformerless power conversion system
US6198645B1 (en) * 1998-07-02 2001-03-06 National Semiconductor Corporation Buck and boost switched capacitor gain stage with optional shared rest state
JP3316468B2 (ja) * 1999-03-11 2002-08-19 セイコーエプソン株式会社 昇圧回路、昇圧方法および電子機器
JP3983692B2 (ja) * 2002-03-19 2007-09-26 株式会社タキオン マイクロ波送電装置、マイクロ波受電装置、マイクロ波送電法及びマイクロ波送電システム
JP3846478B2 (ja) * 2004-01-15 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 昇圧回路、電源回路及び液晶駆動装置
JP2005328599A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Koninkl Philips Electronics Nv チャージポンプ回路及びこれを備えた電子回路並びにチャージポンプ回路の駆動方法
JP4756467B2 (ja) 2006-01-19 2011-08-24 セイコーエプソン株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2007274883A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2007288943A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Seiko Epson Corp Dc−dcコンバータ用のモニタ回路、電源制御回路
GB2440769A (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Sharp Kk A switched capacitor DAC
JP4983275B2 (ja) * 2007-01-29 2012-07-25 ミツミ電機株式会社 Dc/dcコンバータ
US7907074B2 (en) * 2007-11-09 2011-03-15 Linear Technology Corporation Circuits and methods to reduce or eliminate signal-dependent modulation of a reference bias
JP2011239516A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Seiko Epson Corp Dc−dcコンバーター、電気泳動表示装置、及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10593290B2 (en) 2017-03-23 2020-03-17 Seiko Epson Corporation Driving circuit and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US8223514B2 (en) 2012-07-17
JP2010213368A (ja) 2010-09-24
US20100225291A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600881B2 (ja) Dc−dcコンバータ回路、電気光学装置及び電子機器
US7680239B2 (en) Shift register and driving method thereof
JP4826383B2 (ja) 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
KR100714817B1 (ko) 레벨 시프터, 레벨 시프트 회로, 전기 광학 장치 및 전자기기
CN107358906B (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP2005181969A (ja) 液晶表示装置のゲート駆動装置及び方法
US20110193848A1 (en) Level shifter circuit, load drive device, and liquid crystal display device
JPH1130974A (ja) 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
CN110264948B (zh) 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN109584941B (zh) 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP2008040499A (ja) ゲートオン電圧発生回路及びゲートオフ電圧発生回路並びにそれらを有する液晶表示装置
JP6074239B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP2001286126A (ja) チャージポンプ型電源回路及びこれを用いた表示装置用駆動装置及び表示装置
US7084851B2 (en) Display device having SRAM built in pixel
JP5343640B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
TWI231875B (en) Signal processing circuit, low-voltage signal generator, and image display incorporating the same
JP4042627B2 (ja) 電源電圧変換回路およびその制御方法、ならびに表示装置および携帯端末
US20130100105A1 (en) Signal generator circuit, liquid crystal display device
CN102779493B (zh) 移位寄存器单元、移位寄存器及液晶显示装置
CN104079149A (zh) 开关调节器的控制电路、集成电路装置、开关调节器
JP4901252B2 (ja) 負昇圧チャージポンプ回路、lcdドライバic、液晶表示装置
JP2005062484A (ja) 表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2017085803A (ja) 昇圧部を有する半導体装置及び昇圧回路
JP2010204550A (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP2006158157A (ja) Dc−dc変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531