JP5600246B2 - シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法 - Google Patents

シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5600246B2
JP5600246B2 JP2009089485A JP2009089485A JP5600246B2 JP 5600246 B2 JP5600246 B2 JP 5600246B2 JP 2009089485 A JP2009089485 A JP 2009089485A JP 2009089485 A JP2009089485 A JP 2009089485A JP 5600246 B2 JP5600246 B2 JP 5600246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanowire
silicon
nanowires
silicon substrate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009089485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010037184A (ja
Inventor
銀 京 李
秉 龍 崔
京 洙 朴
在 鎔 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010037184A publication Critical patent/JP2010037184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600246B2 publication Critical patent/JP5600246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/068Nanowires or nanotubes comprising a junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法に関し、さらに詳細には、シリコンリッチ酸化物を含むことにより優れた導電性および光特性を有するナノワイヤー、ならびに前記ナノワイヤーを容易に形成できる製造方法に関する。
ナノワイヤーは、直径がナノメートルの範囲であり、長さが数百ナノメートル、数百マイクロメートル、または数百ミリメートルを有する線形材料である。このようなナノワイヤーの物性は、それらが有する直径と長さとに依存する。数ナノメートルの大きさを有するナノワイヤーは、量子閉じ込め(quantum confinement)効果により、バルク形態の物質とは異なる電気的・光学的特性を有する。そのため、ナノワイヤーは、各種の電子素子および光学素子へ応用される次世代技術として、多くの注目を浴びている。特に、蓄積されたシリコン半導体技術が利用可能なシリコンナノワイヤーは、現在の数十ナノメートルの大きさのデザインルールの限界を克服できる代替技術として多くの関心と注目とを集めており、活発に研究されている(例えば、特許文献4〜6参照)。
現在は、半導体の集積度向上および速度増加のための垂直型構造のシリコンナノワイヤー電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)が実現されている。シリコンナノワイヤーは、FET以外にも各種の電子素子、例えば、センサー、光検出素子(photodetector)、シリコンオプトエレクトロニック集積回路(Si Optoelectronic Integrated Circuit)などに応用することができる。
また、最近では、シリコンナノ結晶(silicon nanocrystal)の電荷捕獲特性を用いたメモリ素子が、次世代メモリ分野で良好な評価を受けている。したがって、電気的特性および光特性が改良された新しいナノワイヤーが求められており、より容易にナノワイヤーを製造できる方法もまた求められている。
大韓民国特許出願公開第10−2006−0094862号明細書 大韓民国特許出願公開第10−2006−0098959号明細書 大韓民国特許出願公開第10−2007−0048943号明細書 特開2002−154819号公報 特開2007−055840号公報 特開2007−319988号公報
Florian M.Kolb et al.,Appl. Phys. lett. 89(2006), 173111 Zhenrui Yu et al.,Thin solid film 473(2005),145−150 Zhihong Liu et al.,Nanotechnology 19(2008), 165601
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、優れた導電性および光特性を有するナノワイヤーを提供することにある。
本発明の他の目的は、基板の位置に応じて構造の異なるナノワイヤーを容易に製造できるナノワイヤーの製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、優れた導電性および光特性を有する前記ナノワイヤーを含む電子素子を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、シリコンリッチ酸化物(silicon rich oxide)を含むナノワイヤーを提供する。
また、本発明は、シリコン基板上に金属触媒をコーティングする工程;チャンバーまたはマイクロチャンバーを準備する工程;および前記チャンバーまたは前記マイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱して、前記シリコン基板から拡散または気化したナノワイヤー源を用いてナノワイヤーを形成させる工程、を含むナノワイヤーの製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記ナノワイヤーを含む電子素子を提供する。
本発明のナノワイヤーは、優れた導電性および光特性を有するため、太陽電池、センサー、光検出素子、発光ダイオード、レーザダイオード、EL素子、PL素子、CL素子、FET、CTF、表面プラズモン導波路、MOSキャパシタなどの様々な分野で効果的に使用することができる。
本発明の実施形態のナノワイヤーの概略斜視図である。 本発明の一実施形態によるナノワイヤーの製造方法を示す断面概略図である。 本発明の他の実施形態によるナノワイヤーの製造方法を示す断面概略図である。 製造例1により製造された第1ナノワイヤーの透過型電子顕微鏡(TEM)による写真である。 製造例1により製造された第1ナノワイヤーのEELS(Electron Energy Loss Spectroscopy)による分析結果を示すグラフである。 製造例1により製造された第1ナノワイヤーのEDS(Energy Dispersive Spectroscopy)による分析結果を示すグラフである。 製造例1により製造された第2ナノワイヤーのTEM写真である。 製造例1により製造された第2ナノワイヤーのTEM写真である。 製造例1により製造された第2ナノワイヤーのTEM写真である。 製造例1により製造された第2ナノワイヤーのEELSによる分析結果を示すグラフである。 製造例2により製造されたナノワイヤーのTEM写真である。
以下、本発明を、添付した図面を参照しながらより詳細に説明する。
本発明の一実施形態によるナノワイヤーは、シリコンリッチ酸化物を含む。シリコンリッチ酸化物は、シリコン(Si)が多いSiO(ただし、0<x<2)の形態で存在する。ナノワイヤーの内部にシリコン含量の高いシリコンリッチ酸化物を含む場合、一般的なシリカナノワイヤーよりも優れた導電性および光特性を有するため、シリカまたはシリコンナノワイヤーの制限的な応用を克服することができる。
図1は、本発明の一実施形態によるナノワイヤーの概略斜視図である。図1の(a)を参照すると、本発明の一実施形態のナノワイヤー100は、ナノワイヤー自体がシリコンリッチ酸化物を含む。図1の(b)を参照すると、本発明の他の実施形態によるナノワイヤーは、コア部1とシェル部2とからなり、前記コア部1は、結晶性または非晶性のシリコンリッチ酸化物を含み、前記シェル部2は、シリカを含むことができる。この際、前記シェル部2のシリカは、ナノワイヤー形成工程の際にまたは大気中の酸素により、シリコンが酸化して生成されうる。
本発明の他の実施形態によるナノワイヤーは、図1の(c)に示したように、シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤー100の内部に、前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金属ナノドット3を含む構造である。なお、本明細書において、「ナノワイヤーの縦軸」とは、ナノワイヤーの長軸を意味する。
また、本発明の他の実施形態によるナノワイヤーは、図1の(d)に示すように、コア部1とシェル部2とからなり、前記コア部1に前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金属ナノドット3を含むことができる。このように、本発明の他の実施形態によるナノワイヤーは、金属ナノドット3の列が、ナノワイヤーの中央に前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列しているため、電子素子または光特性を利用した素子を具現するのに容易である。この際、ナノワイヤーに含まれるコア部1は、複数の前記金属ナノドット3を連結する機能を有する。
前記金属ナノドット3としては、ナノワイヤーの成長に触媒として使用できる金属を用いることができ、具体的には、例えば、金(Au)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)および鉛(Pd)からなる群より選択される少なくとも1種から形成されることが好ましい。
この際、前記金属ナノドット3の直径は、特に制限されないが、形成されたナノワイヤーの直径と同じ直径かまたはそれより小さい直径を有することが好ましく、具体的には、5〜10μmであることが好ましい。前記金属ナノドット3は、好ましくは10nm〜1μmの間隔で配列される。
本発明の別の実施形態によると、前記ナノワイヤーは、図1の(e)に示すように、ナノワイヤー100の内部に、シリコン量子ドット4を含む。
また、本発明の別の実施形態によると、前記ナノワイヤーは、図1の(f)に示すように、コア部1とシェル部2とからなり、前記シェル部2の内部にはシリコン量子ドット4が分布している。
さらに、本発明の別の実施形態によると、前記ナノワイヤーは、図1の(g)に示すように、ナノワイヤー100の縦軸に沿って、一列に整列した複数の金属ナノドット3を含み、前記ナノワイヤー100の内部にシリコン量子ドット4を含む構造である。
また、本発明の別の実施形態によると、前記ナノワイヤーは、図1の(h)に示すように、コア部1とシェル部2とからなり、前記コア部1の内部には金属ナノドット3の列が形成され、前記シェル部2の内部にはシリコン量子ドット4が分布している。
このようなシリコン量子ドットにより、既存のバルク形態のシリコンでは得られなかったような光特性を示して、発光素子、受光素子、またはメモリ素子に利用することができる。すなわち、シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーを1000℃以上の高温で熱処理するか、またはレーザーを照射することによって、余分のシリコンがシリコン核を形成し、数ナノメートルの大きさのシリコン量子ドット(silicon quantum dot)を形成させることができる。図1の(f)および(h)のナノワイヤーの場合には、コア部1のシリコンリッチ酸化物の余分のシリコンにより、シェル部2にシリコン量子ドット4が形成される。このようなシリコン量子ドット4は、バルク形態のシリコンでは得られなかったような光特性を示し、可視光領域の発光または受光が可能という特徴を有する。
図1の(a)〜(h)に示す形態の中でも、シリコンリッチ酸化物から形成され複数のシリコン量子ドットが存在している形態である、図1の(e)、(f)、(g)、および(h)に示す形態のナノワイヤーが好ましい。
また、本発明は、上記のような構造を有するナノワイヤーの製造方法に関する。
本発明の一実施形態によるナノワイヤーの製造方法は、シリコン基板上に金属触媒をコーティングする工程;チャンバーまたはマイクロチャンバー(microchamber)を準備する工程;および前記チャンバーまたはマイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱して、前記シリコン基板から拡散または気化したナノワイヤー源を用いてナノワイヤーを形成させる工程を含む。
一般的に、ナノワイヤーを成長させる方法の例としては、VLS(vapor−liquid−solid)工程またはSLS(solid−liquid−solid)工程が挙げられる。
具体的には、前記VLS(vapor−liquid−solid)工程は、シリコン基板上に金、コバルト、ニッケルなどの触媒金属をコーティングした後、高温の反応炉に入れ、シリコン供給源(例えば、SiH)を外部から気相に注入すると、気相のシリコン含有種が、金、コバルト、ニッケルなどの溶融している金属触媒の表面上で凝縮して結晶化することにより、シリコンナノワイヤーに成長する方法である。
これに対し、SLS(solid−liquid−solid)工程は、別途のシリコン蒸気を供給せずに、固体基板(すなわち、金属触媒がコートされたシリコン基板)から拡散したシリコンが、溶融している金属触媒の表面上で凝縮して結晶化することにより、シリコンナノワイヤーに成長する方法である。
本発明の一実施形態によるナノワイヤーは、特徴的にVLS(vapor−liquid−solid)類似工程、またはSLS(solid−liquid−solid)工程により製造されうる。以下、各工程別に詳細に説明する。
(a)シリコン基板上に金属触媒をコーティングする工程
本発明の一実施形態によるナノワイヤーの製造方法は、図2aおよび図2bに示すように、まず、シリコン基板10の上に金属触媒、例えば、Au金属触媒を基板上にコーティングして金属触媒のコーティング層20を形成する。この際、不純物を除去するために、通常の方法で基板をあらかじめ洗浄することができる。
前記シリコン基板10は、ナノワイヤー源としての機能を果たす基板であれば特に制限されず、例えば、シリコン基板以外にも、ガラス上またはプラスチック上にシリコンをコーティングした基板などを使用することができる。
また、前記シリコン基板上にコーティングされる金属触媒は、ナノワイヤーを成長させることができる金属触媒であれば特に制限されず、例えば、金(Au)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)またはパラジウム(Pd)を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明において、前記金属触媒は、ナノ粒子の形態または薄膜の形態で基板にコーティングされうる。基板上にコーティングされる金属触媒のコーティング層20の厚さは、50nm以下であることが好ましく、1〜30nmであることがより好ましい。
前記金属触媒を基板にコーティングする方法としては、本発明の目的を損なわない限り特に制限されず、当該技術分野で一般的に用いられるコーティング方法、例えば、化学気相蒸着(CVD)法、スパッタリング法、電子ビーム蒸着法、真空蒸着法、スピンコーティング法、またはディッピング法で行われうる。この際、スピンコーティング法およびディッピング法に使用される溶媒としては、エタノールなどのアルコール類、水など通常の溶媒を使用することができる。
本発明のナノワイヤーの直径は、金属触媒の直径に応じて異なるため、金属触媒の直径を調節することにより制御することができる。
(b)チャンバーまたはマイクロチャンバーを準備する工程
次いで、チャンバーまたはマイクロチャンバーを準備する。この際、前記チャンバーとしては、ナノワイヤーが成長できる大きさの通常のチャンバーを使用することができ、前記チャンバー内にシリコン基板を位置させる。この後、Arなどの気体と酸素とを注入してナノワイヤーを成長させることができるが、これに関しては、下記の(c)工程でより詳しく説明する。
一方、マイクロチャンバーを準備する工程は、図2aに示したように、前記(a)工程により金属触媒がコーティングされたシリコン基板10をサセプタ(susceptor)の上に載せ、前記シリコン基板10の上にリッド(ふた)30をかぶせてマイクロチャンバーを形成することができる。この際、前記リッド(ふた)30と基板10との間隙は、10〜100μmであることが好ましいが、これに制限されるものではない。また、リッド(ふた)30の材料としては、石英、SiCなどの耐熱性のよい材料を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記マイクロチャンバーは、ナノワイヤーを成長させるための反応炉として使用される。よって、図2bに示すように、前記(a)の工程により得られる金属触媒がコーティングされたシリコン基板10を、サセプタ60と向かい合うように置けば、シリコン基板10とサセプタ60との間に好ましくは10nm〜100μmの間隙が生じて、マイクロチャンバーを形成させることもできる。
(c)チャンバーまたはマイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱して、シリコン基板から拡散または気化したナノワイヤーを用いてナノワイヤーを形成させる段階
本工程では、別途の気相のナノワイヤー源を供給せずに、シリコン基板から拡散または気化したナノワイヤー源を使用してナノワイヤーを形成させる。
チャンバー内でナノワイヤーを形成させる場合、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ヘリウム(He)および水素(H)からなる群より選択される少なくとも1種の気体とともに、前記チャンバー内の酸素分圧が好ましくは2.67×10−4〜26.67Pa(2×10−6〜2×10−1Torr)になるように、より好ましくは前記チャンバー内の酸素分圧が2.67×10−4〜2.67Pa(2×10−6〜2×10−2Torr)になるように酸素を注入する。この場合、マイクロチャンバー内の極少量の酸素が、シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーの成長に重要な役割を果たす。すなわち、酸素分圧が、好ましくは2.67×10−4〜2.67Pa(2×10−6〜2×10−1Torr)になるように外部から酸素を注入しながらナノワイヤーを成長させた場合、SiO(0<x<2)形態のシリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーを形成させることができる。この際、前記酸素分圧が26.67Pa(2×10−1Torr)より大きい場合、シリカ(SiO)ナノワイヤーが形成される場合がある。一方、前記酸素分圧が2.67×10−4Pa(2×10−6Torr)より小さい場合にはシリコン(Si)ナノワイヤーが形成される場合がある。
一方、マイクロチャンバー内でナノワイヤーを形成させる場合は、図2aおよび図2bに示すように、シリコン基板10に金属触媒のコーティング層20が形成されると、前記コーティング層20が形成されたシリコン基板10上にリッド(ふた)30をかぶせるか(図2a参照)、または前記コーティング層20が形成されたシリコン基板10をサセプタ60と向かい合うように置くなどして(図2b参照)、形成されたマイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱して、前記シリコン基板10から拡散または気化したナノワイヤー源を用いてナノワイヤーを形成させることができる。
具体的には、前記マイクロチャンバー内でナノワイヤーを形成させる場合、使用される気体の例としては、Ar、N、He、またはHなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。前記気体は、好ましくは0.001〜10slmの流量で注入することができるが、工程に応じて変更することができる。マイクロチャンバー内へ注入されるガスの量または工程温度に応じてナノワイヤー内に存在するAuの形態が変わり、内部圧力に応じて注入される残留ガスの酸素量が変更されるため、ナノワイヤーのシリコンの量が変更されることになる。すなわち、上記の条件のうち、最も上限を適用すると、シリコンが豊富ではない、すなわち、ほとんど酸化物であるナノワイヤーが成長されます。
前記チャンバーまたは前記マイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱する段階は、好ましくは1.33×10〜1.013×10Pa(10〜760Torr)の圧力で、好ましくは400〜1300℃、より好ましくは800〜1200℃の温度で、好ましくは1分〜2時間行われる。前記圧力、前記加熱温度および前記加熱時間も、工程に応じて変更することができる。
マイクロチャンバー内へ注入されるガスの量または工程温度に応じてナノワイヤー内に存在するAuの形態が変わり、内部圧力に応じて注入される残留ガスの酸素量が変わる。よって、ナノワイヤーのシリコンの量が変わりうる。すなわち、上記の条件のうち、上限値を適用すると、シリコンが豊富ではない、すなわち、ほとんどシリコン酸化物であるナノワイヤーが成長する。
また、前記マイクロチャンバー内に気体を注入しながら加熱すれば、前記シリコン基板上の金属触媒のコーティング層に含まれる金属が、ナノワイヤーの成長の際に内部に含まれるようにすることができる。
この際、ナノワイヤーの成長は、シリコンが金属触媒とともに液状で存在していて、析出されるときに金属がともに巻き込まれる原理で説明できるが、例えば、電場もしくは機械的な力を加えて金属ナノドットの間隔を制御するか、またはシリコンリッチ酸化物の含量を調節することにより、多様な物性を有するナノワイヤーを製造することができる。
上記のように、金属ナノドットがナノワイヤーに含まれる場合には、金属ナノドットがナノワイヤーの成長の際に、金属ドットの形態でナノワイヤーの内部に存在するため、その個数は、初期のシリコン基板上にコーティングされた金属触媒の量に依存する。
上記のような方法により、前記マイクロチャンバー内でナノワイヤーを形成する際、シリコン基板の端部および中心部では、機械的物性が異なるナノワイヤーが形成されうる。すなわち、前記シリコン基板の端部では、第1ナノワイヤーが形成され、前記第1ナノワイヤーにより囲まれた前記シリコン基板の内部では、前記シリコン基板から気化したシリコン蒸気がナノワイヤー源として使用されて第2ナノワイヤーが形成されうる。
ナノワイヤーの形成工程をより具体的に説明すると、図2aおよび図2bに示したようになる。すなわち、シリコン基板10の端部P1では、SLS(solid−liquid−solid)工程により、前記シリコン基板10のシリコン原子を供給源として、前記シリコン基板10から第1ナノワイヤー40が形成される。こうして形成された第1ナノワイヤー40は、コア部とシェル部とからなり、前記コア部は結晶性または非晶性のシリコンリッチ酸化物を含み、前記シェル部は、シリカを含みうる。
一方、前記第1ナノワイヤー40により囲まれた前記シリコン基板10の内部P2では、外部からナノワイヤー源を直接注入する代わりに、前記シリコン基板10から気化したシリコン蒸気をナノワイヤー源として使用することにより、VLS(vapor−liquid−solid)類似工程で、前記シリコン基板10から第2ナノワイヤー50が形成される。すなわち、VLS(vapor−liquid−solid)工程によれば、外部から気相のナノワイヤー源を注入しなければならないが、本発明では、基板の内部に第1ナノワイヤーにより囲まれた領域が形成され、加熱により内部の温度が上昇することによってシリコン基板から気化したシリコン蒸気が発生して内部空間を占め、このようなシリコン基板から気化したシリコン蒸気をナノワイヤー源として使用することによりナノワイヤーを成長させる。したがって、本明細書では、これを「VLS(vapor−liquid−solid)類似工程」と表現している。
この際、前記第2ナノワイヤーは、ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金属ナノドットを含むことができる。
この際、シリコン基板から気化するナノワイヤー源は、基板の表面積に依存し、基板の表面積が広いほど気化するナノワイヤーソースの含量も多くなり、ナノワイヤーの形成速度も速くなる。
また、前記ナノワイヤーの成長の長さは、加熱温度および加熱時間を調節することにより制御することができ、自然冷却させるか、または窒素などの気体を数sccm〜数リットルずつ流しながら冷却させて700℃程度に降温させることにより、ナノワイヤーの成長を終了させることができる。
さらに、ナノワイヤーの直径を調節するために酸化工程を行うことができる。すなわち、ナノワイヤーを形成させた後、酸化工程を行うと、ナノワイヤーの側部にシリコン酸化層の形成が促進されてナノワイヤーの幅を調節することが可能となる。
(d)形成されたナノワイヤーにシリコン量子ドットを形成させる工程
本発明の製造方法では、前記(c)の工程以降に、形成されたナノワイヤーに熱を加えるか、またはレーザーを照射してシリコン量子ドットを形成させる工程をさらに含んでもよい。加熱する際の条件は、好ましくは800〜1300℃の温度で、好ましくは10〜1500分間行われるが、工程条件に応じて変更することができる。
上記のように、シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーを高温で熱処理するかまたはレーザーを照射して、余分のシリコンによりシリコン核を形成し、数ナノメートルの大きさのシリコン量子ドットを形成させる。このようなシリコン量子ドットが、ナノワイヤーの内部に分布することになる。
一方、本発明の他の実施形態は、前記シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーを含む電子素子に関し、前記素子は、優れた導電性および光特性を有するため、太陽電池、センサー、光検出素子(photodetector)、発光ダイオード(Light Emitting Diode)、レーザダイオード(Laser Diode)、エレクトロルミネッセンス(EL:electroluminescence)素子、フォトルミネッセンス(PL:photoluminescence)素子、カソードルミネッセンス(CL:Cathodoluminescence)素子、電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)、チャージ・トラップ・フラッシュ(CTF:Charge Trap Flash)、表面プラズモン導波路(Surface plasmon waveguide)、MOSキャパシタなどに使用されることができるが、これらに限定されるものではない。
以下、実施例を挙げてより詳しく本発明を説明するが、これら実施例は、説明を目的としたものに過ぎず、本発明の技術的範囲を制限するものと解釈してはならない。
(製造例1:ナノワイヤーの製造)
図2aは、ナノワイヤーの製造方法を示す断面概略図であり、これを参照しながら説明する。
シリコン基板10から有機物による洗浄およびフッ酸を用いた洗浄により自然酸化膜を除去した後、前記シリコン基板10の上に、日本ペイント株式会社製の金ナノ粒子を30nmの厚さにスピンコートした。その後、金ナノ粒子のコーティング層20が形成されたシリコン基板10をサセプタ上に載せ、前記シリコン基板上にリッド30をかぶせてマイクロチャンバーを形成した。次いで、マイクロチャンバーが装着されたチャンバーの内部を真空状態にし、工程圧力が6.67×10Pa(500Torr)になるまで、アルゴンガスを70sccmの流量で流しながら1000℃に加熱し、前記シリコン基板10の端部P1に第1ナノワイヤー40を製造した。
工程温度が1000℃に到達した後、この温度を30分間維持させた。そして、前記第1ナノワイヤー40により囲まれた前記シリコン基板10の内部P2で、前記シリコン基板10から気化したシリコン蒸気をナノワイヤー源として用いることにより、ナノワイヤーの内部に金属ナノドットを有する第2ナノワイヤー50が成長するようにした。次いで、700℃程度までゆっくり自然冷却させてナノワイヤーの成長を終了させた。
その後、得られた第1ナノワイヤーの透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影した写真を図3の(a)〜(c)に示した。図3の(a)は、図2aのシリコン基板10の端部P1で成長した第1ナノワイヤーの写真である。図3の(a)を参照すると、ナノワイヤーがコア/シェル構造であって、生成されたコア部は結晶性であり、シェル部は非晶質相を有することを確認することができる。図3の(b)を参照すると、コア部ははっきりした結晶格子面を有していることがわかる。図3の(c)に示すように、原子相のTEM写真にも双晶のような欠陥が見られるが、結晶相であることを確認することができる。
また、第1ナノワイヤーに対する電子エネルギー損失分光法(EELS:Electron Energy Loss Spectroscopy)およびエネルギー分散型X線分光法(EDS:Energy Dispersive Spectroscopy)による分析結果を、それぞれ図4aおよび図4bに示した。図4aを参照すると、第1ナノワイヤーのコア部に該当するA1のグラフと第1ナノワイヤーのシェル部に該当するA2のグラフとの違いが示されている。このことは、第1ナノワイヤーのコア部とシェル部とが同じ成分からなっているが、異なる組成または異なる相を有することが確認できる。
また、図4bを参照すると、SiとOとの含有比率(単位:%、Si:O)が、グラフA1では47:53であり、グラフA2では33:67である。このことは、コア部はシリコンリッチ酸化物からなり、シェル部はシリカからなることを示している。
図5は、図2aのシリコン基板10の内部P2で成長した第2ナノワイヤーのTEM写真である。図5を参照すると、ナノワイヤーがシリコンリッチ酸化物からなり、その内部に前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金(Au)ナノドットを含む構造であることが確認できる。
図6aおよび6bは、図2aのシリコン基板10の内部P2で成長した第2ナノワイヤーのTEM写真である。図6aを参照すると、ナノワイヤーがコア部とシェル部とからなり、前記コア部は前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金(Au)ナノドットを含む構造であることが確認できる。図6bは、図6aのシリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーのQで示す領域を拡大した写真である。図6bを参照すると、ナノワイヤーが、複数の金(Au)ナノドットを連結する部分であるコア部Q1と、前記金(Au)ナノドットを囲む部分であるシェル部Q2とからなることが明確に確認できる。これらのコア部およびシェル部を構成する物質に対するEELSによる分析結果を図6cに示した。図6cを参照すると、図6cのSi−LおよびSi−L2,3は、シリコンの原子軌道による差により生じるピークの位置を示しており、このことは、シェル部Q2はシリカを含み、複数の金(Au)ナノドットを連結するコア部Q1は結晶性のシリコンリッチ酸化物を含むことが確認できる。
一方、図2aのP3、すなわちシリコン基板10の中心部へ向かうほどナノワイヤーは成長せず、たとえ成長しても長さが1μm以下の短いナノワイヤーがまれに見られることを確認することができた。すなわち、マイクロチャンバー内の基板の位置に応じて、形状の異なるナノワイヤーが成長する。
(製造例2:ナノワイヤーの製造)
前記製造例1で得られたナノワイヤーを、1100℃で360分間加熱してナノワイヤーを製造した。製造されたナノワイヤーのTEM写真を図7に示した。図7を参照すると、ナノワイヤーの内部にシリコン量子ドットが形成されていることが確認できる。
以上、好適な実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、これらの実施例は例示的なものに過ぎず、当業者であれば、各種の変更例または均等な他の実施例に想到し得ることは明らかである。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきである。
1、Q1 コア部、
2、Q2 シェル部、
3 金属ナノドット、
4 シリコン量子ドット、
10 基板、
20 金属触媒層、
30 リッド、
40 第1ナノワイヤー、
50 第2ナノワイヤー、
60 サセプタ、
100 シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤー、
P1 シリコン基板の端部、
P2 シリコン基板の内部、
P3 シリコン基板の中心部。

Claims (8)

  1. SiO(ただし、0<x<2)を含むナノワイヤーであって、
    前記ナノワイヤーは、コア部とシェル部とからなり、前記コア部は、結晶性または非晶性の前記SiO(ただし、0<x<2)を含み、前記シェル部は、シリカを含むことを特徴とする、ナノワイヤー。
  2. 前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金属ナノドットを含むことを特徴とする、請求項1に記載のナノワイヤー。
  3. 前記コア部は、前記ナノワイヤーの縦軸に沿って一列に整列した複数の金属ナノドットを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のナノワイヤー。
  4. 内部にシリコン量子ドットを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のナノワイヤー。
  5. 前記シェル部は、シリコン量子ドットを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のナノワイヤー。
  6. 前記金属ナノドットは、金、ニッケル、鉄、銀、アルミニウムおよびパラジウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属から形成されることを特徴とする、請求項2または3に記載のナノワイヤー。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のナノワイヤーを含む電子素子。
  8. 太陽電池、センサー、光検出素子、発光ダイオード、レーザダイオード、エレクトロルミネッセンス素子、フォトルミネッセンス素子、カソードルミネッセンス素子、電界効果トランジスタ、チャージ・トラップ・フラッシュ、表面プラズモン導波路またはMOSキャパシタであることを特徴とする、請求項に記載の電子素子。
JP2009089485A 2008-08-05 2009-04-01 シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5600246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080076325A KR101475524B1 (ko) 2008-08-05 2008-08-05 실리콘 풍부산화물을 포함하는 나노와이어 및 그의제조방법
KR10-2008-0076325 2008-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010037184A JP2010037184A (ja) 2010-02-18
JP5600246B2 true JP5600246B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=41655292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089485A Expired - Fee Related JP5600246B2 (ja) 2008-08-05 2009-04-01 シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8513641B2 (ja)
JP (1) JP5600246B2 (ja)
KR (1) KR101475524B1 (ja)
CN (1) CN101643196B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457562B1 (ko) * 2008-07-11 2014-11-04 삼성전자주식회사 실리콘 나노닷 함유 실리카 나노 와이어 및 그의 제조방법
US8816324B2 (en) 2010-02-25 2014-08-26 National University Corporation Hokkaido University Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN107090593A (zh) * 2010-05-11 2017-08-25 昆南诺股份有限公司 线的气相合成
JP5733655B2 (ja) * 2010-05-18 2015-06-10 国立研究開発法人物質・材料研究機構 シリコンナノ粒子/シリコンナノワイヤ複合材料、太陽電池、発光デバイス、及び製造法
DE102010032747B4 (de) 2010-07-29 2014-07-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur solaren Herstellung von Nanodrähten mit einem Katalysator
CN102201483B (zh) * 2011-05-13 2012-10-03 中国科学院半导体研究所 硅纳米线光栅谐振增强型光电探测器及其制作方法
CN102280537B (zh) * 2011-08-09 2013-03-13 华中科技大学 一种led漫反射杯的制备方法
JP5705713B2 (ja) * 2011-12-05 2015-04-22 古河電気工業株式会社 中空銅コアシリコンナノワイヤー、シリコン複合銅基板及びこれらの製造方法並びにリチウムイオン二次電池
WO2013154417A2 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 Mimos Berhad Nanomaterials and method of fabrication thereof
US9064942B2 (en) 2013-01-28 2015-06-23 International Business Machines Corporation Nanowire capacitor for bidirectional operation
KR101972056B1 (ko) * 2017-08-29 2019-04-25 강원대학교산학협력단 비정질 실리콘을 이용한 실리카 나노와이어의 제조방법
CN113401864A (zh) * 2020-06-30 2021-09-17 吉林大学 一种利用激光组装制备半导体微纳米结构的方法及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571287B2 (ja) 2000-11-09 2004-09-29 独立行政法人 科学技術振興機構 酸化珪素のナノワイヤの製造方法
DE10104193A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterstruktur mit Siliziumclustern und/oder -nanokristallen und eine Halbleiterstruktur dieser Art
KR100682933B1 (ko) * 2005-02-16 2007-02-15 삼성전자주식회사 질화실리콘 표피를 갖는 실리콘 나노선 및 그 제조방법
KR100723418B1 (ko) 2005-02-25 2007-05-30 삼성전자주식회사 실리콘 나노 와이어, 실리콘 나노 와이어를 포함하는반도체 소자 및 실리콘 나노 와이어 제조 방법
KR101138865B1 (ko) 2005-03-09 2012-05-14 삼성전자주식회사 나노 와이어 및 그 제조 방법
JP4811851B2 (ja) 2005-08-24 2011-11-09 独立行政法人物質・材料研究機構 シリコンナノワイヤーの架橋成長方法
KR101102098B1 (ko) 2005-11-07 2012-01-02 삼성전자주식회사 가지형 나노 와이어의 제조방법
KR100741243B1 (ko) * 2005-11-07 2007-07-19 삼성전자주식회사 금속 나노닷들을 포함하는 나노 와이어 및 그의 제조방법
JP2007319988A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 National Institute For Materials Science Iv族半導体ナノ細線の製造方法並びに構造制御方法
US7776760B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-17 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth
US7857907B2 (en) * 2007-01-25 2010-12-28 Au Optronics Corporation Methods of forming silicon nanocrystals by laser annealing
US8093474B2 (en) * 2007-03-23 2012-01-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Metallic nanospheres embedded in nanowires initiated on nanostructures and methods for synthesis thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100016725A (ko) 2010-02-16
JP2010037184A (ja) 2010-02-18
US8513641B2 (en) 2013-08-20
CN101643196A (zh) 2010-02-10
KR101475524B1 (ko) 2014-12-23
US20100065809A1 (en) 2010-03-18
CN101643196B (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600246B2 (ja) シリコンリッチ酸化物を含むナノワイヤーおよびその製造方法
JP5410773B2 (ja) 分枝状ナノワイヤーおよびその製造方法
EP1840247B1 (en) Method of manufacturing silicon nanowires using porous glass template and device comprising silicon nanowires formed by the same
US7354871B2 (en) Nanowires comprising metal nanodots and method for producing the same
US8207521B2 (en) Method for producing catalyst-free single crystal silicon nanowires, nanowires produced by the method and nanodevice comprising the nanowires
JP2006248893A (ja) ナノワイヤー及びその製造方法
KR101457562B1 (ko) 실리콘 나노닷 함유 실리카 나노 와이어 및 그의 제조방법
JP2006225258A (ja) シリコンナノワイヤおよびその製造方法
JP2008533732A (ja) ナノ構造pn接合を含む発光ダイオードの製造方法及び当該方法によって得られるダイオード
JP2006512218A (ja) ナノチューブを製造する犠牲テンプレート方法
KR101122129B1 (ko) Si 과잉 산화막을 이용한 Si/SiOx 코어/쉘 이중구조 나노선 제조 방법
KR101934162B1 (ko) 단결정 SiC 나노와이어 제조방법
KR100659280B1 (ko) 실리콘 기반 나노 구조물 내부에 실리콘 나노결정립 제조방법
KR102480374B1 (ko) 압광전 단일 소자 및 이의 제조방법
KR101139914B1 (ko) Ni 박막이 증착된 Si-과잉산화막을 이용한 실리카 나노선의 제조 방법
WO2004005593A2 (fr) Nano-objets metalliques, formes sur des surfaces de semiconducteurs, et procede de fabrication de ces nano-objets
KR20110003216A (ko) 탄소나노튜브의 제조 방법
CN116387372A (zh) 一种低维PbSe-MoSe2光电探测器及其制备方法
JP2005244141A (ja) InSbナノ細線構造
Ryu et al. Preparation and Characterization of Nanostructured Silicon for Optoelectronic Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees