JP5600186B2 - 上死点前の点火角の切り替え - Google Patents

上死点前の点火角の切り替え Download PDF

Info

Publication number
JP5600186B2
JP5600186B2 JP2012551122A JP2012551122A JP5600186B2 JP 5600186 B2 JP5600186 B2 JP 5600186B2 JP 2012551122 A JP2012551122 A JP 2012551122A JP 2012551122 A JP2012551122 A JP 2012551122A JP 5600186 B2 JP5600186 B2 JP 5600186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
engine speed
engine
switching
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012551122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519016A (ja
Inventor
フォン カール−ヨハン
グスタフスン レイネ
Original Assignee
フスクバルナ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フスクバルナ アクティエボラーグ filed Critical フスクバルナ アクティエボラーグ
Publication of JP2013519016A publication Critical patent/JP2013519016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600186B2 publication Critical patent/JP5600186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/005Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by weakening or suppression of sparks to limit the engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、2ストローク燃焼エンジン用の手段に関し、特に、2ストローク燃焼エンジンの速度を制御するための方法および装置に関する。
2ストローク燃焼エンジンは、限定はされないが、例えば、チェーンソー、ヘッジトリマ、草刈機、ブロワ、および芝刈り機といった様々な手持ち工具に、広範に用いられている。2ストローク燃焼エンジンが、動作中に極小さな負荷に曝されているときは、エンジン速度は、非常に高い値に達し得る。このことは、結果として、エンジンにおける早期磨耗と欠陥に繋がる。したがって、エンジンに如何なる損傷も生じることを回避するために、エンジン速度を制御することに対する要求がある。
典型的には、上死点(TDC)位置に対するエンジンの点火タイミングが、エンジン速度を制御するために調整される。エンジン速度が予め定められたエンジン速度閾値に達した場合に、TDC位置に対する点火タイミングを、徐々に、且つ連続的に遅らせることによって、エンジン速度を制御することは、本技術分野において広く知られている。TDCに対する点火タイミングとは、TDC位置の前の角度の値に関する、クランクシャフトの角度的な位置を言及している。この位置において、スパークによって、圧縮ストロークの間にシリンダ内において混合気に点火される。しかしながら、点火タイミングをTDCに極近い位置に遅らせることによって、排気マフラにおいて、燃焼していない燃料の噴出が起こり得る。このことは、結果として、パワー出力の喪失、排気ガスにおける汚染物質の増加、および望ましくない騒音に繋がってしまう。さらに、排気ガスの温度は非常に高温であり、このことが、意図していないグロー燃焼へと繋がり得る。
さらに、点火タイミングは、エンジン温度にも依存し、低温のエンジンの場合、点火タイミングをTDCの極近い位置に遅らせることは、結果として、不完全燃焼と、排気ガスにおける汚染物質の増加へと繋がってしまう。
いくつかの事例においては、点火タイミングの制御とともに、エンジン停止が、エンジン速度を制御するために用いられる。停止の間に、クランクシャフトのいくつかの回転において点火をスキップする。このことは、エンジン速度の制御を容易とし、排気ガスの温度を降下させる。しかしながら、点火がスキップされているエンジン回転の間に、未燃のガスが噴出してしまい、結果として、排気ガスにおける汚染物質の量の増加に繋がってしまうという欠点がある。さらに、エンジン停止は、エンジンによる不均一なパワー出力のために、動作にも影響する。
前述の観点から、2ストローク燃焼エンジンの速度を制御するための、改善されたシステムと方法が必要となる。さらに、改善されたエンジン性能と効率を提供する、エンジン速度を制御するための方法が必要となる。
上記を考慮して、本発明は、前述の課題を解決し、または、課題を少なくとも低減することを目的とする。特に、本発明は、エンジンへの如何なる損傷も回避する、2ストローク燃焼エンジンの速度を制御するための方法および手段を提供することを目的とする。
上記目的は、請求項1に係る斬新な装置によって達成される。ここで、この装置は、2ストローク燃焼エンジンの点火タイミングを切り替えるための手段を備える。点火タイミングを切り替えるための手段は、エンジン速度に応じて段階的モードで点火タイミングを調整するように設けられる。これにより、この装置は、低負荷状態の間に、エンジン速度を制御することができる。この手段は、高速のエンジン速度に対して不連続な方法で点火タイミングを切り替えるために利用され、エンジン速度の如何なる増加をも制御する。さらに、本発明の一実施形態によれば、この手段は、エンジン速度がエンジン速度閾値よりも速い場合に、点火タイミングを切り替える。
本発明の他の実施形態によれば、点火タイミングを切り替えるための手段は、該点火タイミングを制御するように設けられ、これにより、点火タイミングは、1以上の切り替えスパンで段階的に調整可能である。しかしながら、請求項4によれば、点火タイミングは、第1の点火タイミングと、第2の点火タイミングとの間の切り替えスパンにおいて、段階的に調整可能である。本発明のある特定の実施形態によれば、低温のエンジンの場合、点火タイミングを切り替えるための手段は、上死点(TDC)位置の前の約31°と、TDC位置の前の約10°との間において、点火タイミングを切り替えるように構成される。さらに、高温のエンジンの場合、この手段は、TDC位置の前の約10°と、TDC位置の前の約0°との間において、点火タイミングを切り替える。
他の実施形態によれば、エンジンは、0〜15000rpmの範囲の速度で動作し、エンジン速度の閾値は、8000rpmに設定される。これにより、点火タイミングは、エンジン速度を、8000rpmを超えて制御するように、段階的に調整可能となる。請求項9および10によれば、点火タイミングの切り替えに加えて、点火がクランクシャフトの1以上の回転に対してスキップされ、および/または、エンジンは、クランクシャフトの2以上の回転に対して同じ点火タイミングで動作する。
本発明の第2の態様によれば、エンジンを動作するための方法が提供される。この方法は、エンジン速度を取得するステップと、上死点の位置に対して点火タイミングを、取得したエンジン速度に応じて切り替えるステップとを備える。そして、点火タイミングは、エンジン速度がエンジン速度閾値を超えて上昇したときに、段階的に調整される。
本発明の第2の態様に係る一実施形態によれば、この方法は、1以上の切り替えスパンの間において、点火タイミングを切り替えるステップを備える。さらに、本発明の第2の態様に係る他の実施形態によれば、この方法は、第1の点火タイミングと第2の点火タイミングとの間において、点火タイミングを切り替えるステップを有する。例えば、この方法は、低温のエンジンの場合、31°から10°の間において点火タイミングを切り替え、高温のエンジンの場合、10°から0°の間において、点火タイミングを切り替える。
本発明の第2の態様に係る他の実施形態(請求項17)によれば、この方法は、0〜15000rpmの範囲内でエンジンを動作させるステップをさらに備える。また、この方法は、1以上の回転に対して点火をスキップするステップ、および/または、2以上の回転に対して同じ点火タイミングでエンジンを動作させるステップをさらに備える。
添付の図面を参照して、本発明を以下により詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る、2ストローク燃焼エンジンのエンジン速度を制御するための制御ユニットを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、点火タイミングとエンジン速度との関係を表す例示的グラフを示す。 本発明の一実施形態に係る、エンジン速度を制御するための方法を示す。
本発明は、本発明の好ましい形態が示された添付の図面を参照して、以下により詳細に説明される。しかしながら、本発明は、ここでは多くの異なる形態で具体化され、これら実施形態は、本稿の開示が、全体的且つ完璧であり、当業者に本発明の範囲を十分にもたらすように、提供される。
図1は、本発明の一実施形態に係る、2ストローク燃焼エンジン(図示せず)のエンジン速度を制御するための制御ユニット100を示すブロック図である。2ストローク燃焼エンジン(以下、「エンジン」として言及する)は、例えば、チェーンソー、トリマ、ブロワ、芝刈り機、および他のガーデンまたは森林用の装置といった、手持ちの動力工具に用いられ得る。しかしながら、エンジンは、本発明の本質から逸脱することなく、他の如何なるアプリケーションに用いられてもよい。
本発明の一実施形態において、制御ユニット100は、エンジン制御モジュール(ECM)に関連付けられた電気点火システムであり得る。ECMは、燃料注入制御ユニット、バルブタイミング制御ユニット、アイドル速度制御ユニット、および、エンジンの様々なパラメータを制御するための他の制御ユニットを備える。さらに、ECMは、限定はされないが、例えば、スロットル開放センサ、クランクシャフト位置センサ、および温度センサといった、種々のセンサ装置を利用する。本発明の一実施形態において、制御ユニット100は、エンジン速度と不連続な関係で、上死点(TDC)位置に対して点火タイミングを遅らせることによって、エンジン速度を制御する。TDC位置に対する点火タイミングとは、TDC位置の前の角度の値に関する、クランクシャフトの角度的な位置を言及しており、この位置において、スパークによって、圧縮ストロークの間にシリンダ内において混合気に点火される。本発明の他の実施形態においては、制御ユニット100は、TDC位置に対して点火タイミングを切り替えることによって、エンジン速度を制御し得る。
図1に示されているように、制御ユニット100は、速度センサ102と、演算ユニット104と、メモリ手段106とを有する。動作中に、速度センサ102は、エンジン速度を計測する。速度センサ102によって取得されたエンジン速度は、演算ユニット104に供給され得る。演算ユニット104は、このエンジン速度を、エンジン速度閾値と比較し得る。エンジン用のエンジン速度閾値のデータは、メモリ手段106に記録され得る。点火タイミングがエンジン速度閾値を超えた場合、エンジンの点火タイミングは、得られたエンジン速度に対して段階的方法で切り替えるように構成される。さらに、制御ユニット100は、圧縮ストロークの間に混合気に点火するためのスパークプラグ108に連結され得る。
本発明の一実施形態において、制御ユニット100は、一以上の切り替えスパンにおいて、点火タイミングを制御し得る。切り替えスパンにおいては、点火タイミングは、第1の点火タイミングと、第2の点火タイミングとの間にて、段階的に調整され得る。この不連続な段階的モードで点火タイミングを遅らせることによって、エンジン速度に対するより良好な制御が達成される。本発明の他の実施形態においては、点火タイミングを切り替えることに加えて、エンジン速度を制御するために、クランクシャフトのいくつかの回転に対して点火をスキップしてもよい。また、本発明のさらなる他の実施形態において、エンジンは、クランクシャフトのある回転に対する第1の点火タイミングと、クランクシャフトの他の回転に対する第2の点火タイミングとにおいて、動作してもよい。
本発明の一実施形態において、メモリ手段106は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または他の如何なる適当な記録装置であってもよい。メモリ手段106は、動作命令および制御ユニット100の他のソフトウェアを記録するための、種々のモジュールを含み得る。動作命令は、制御ユニット100の動作全体を制御するための、コンピュータで実行可能な一連の命令であり得る。
また、メモリ手段106は、得られたエンジン速度に対して、TDC位置に対する点火タイミングを決定するために必要となるパラメータのデータベースを記録してもよい。このパラメータは、エンジン速度、および、エンジンや動作負荷等の動作状態を含む、点火タイミングマップを有してもよい。動作状態は、パワー出力およびエンジンの負荷状態を含み得る。本発明の一実施形態においては、メモリ手段106は、TDC位置前の点火タイミングと、エンジン速度との間の段階的関係を示すデータを記録し得る。点火タイミングは、リアルタイムで演算されてもよいし、または、オフラインで演算されてもよい。メモリ106からの1以上のパラメータは、演算ユニット104と通信されてもよい。
演算ユニット104は、エンジン速度を制御するために求められる演算の全てを実行する。演算ユニット104は、入力/出力(I/O)インターフェース110を有し得る。I/Oインターフェース110は、メモリ手段106に記録されたパラメータ、およびコンピュータで実行可能な命令を取得するために、動作可能である。本発明の一実施形態において、演算ユニット104は、速度センサ102から、I/Oインターフェース110を介して、エンジン速度を取得し得る。
演算ユニット104は、点火タイミングを決定することに関係するパラメータを演算するための、演算モジュール112を有し得る。本発明の一実施形態においては、このパラメータは、エンジンの動作状態であってもよい。本発明の代替的な実施形態においては、演算モジュール112は、限定はされないが、例えば、エンジン温度および点火がスキップされる回転の数といった、追加的なパラメータをさらに決定してもよい。
点火タイミングモジュール114は、演算ユニット104に含まれてもよい。演算モジュール112にて演算されたパラメータに基づいて、点火タイミングモジュール114は、TDC位置に対する点火タイミングを決定する。本発明の一実施形態において、点火タイミングは、エンジン速度に基づいて決定される。本発明の他の実施形態においては、点火タイミングモジュール114は、限定はされないが、例えば、エンジン温度、点火がスキップされる回転の数、およびエンジンの動作履歴といった追加的パラメータを、TDC位置に対する点火タイミングを決定するために利用してもよい。
演算ユニット104は、決定された点火タイミングをセットするために、スパークプラグ108に出力信号を送信し得る。本発明の一実施形態においては、この信号は、点火タイミングの段階的調整のための期間の切り替え、およびエンジン速度の制御を示すものであり得る。本発明の他の実施形態においては、演算ユニット104は、エンジン速度がエンジン速度閾値よりも高速となった場合に、出力信号を送信してもよい。本発明の様々な他の実施形態において、信号は、点火がスキップされる必要のある複数の回転を示すものであってもよく、および/または、点火タイミングの1以上の切り替えスパンを含むものであってもよい。
図2は、本発明の一実施形態に係る、点火タイミングとエンジン速度との関係を表す例示的グラフ200を示す。グラフ200を参照して、エンジン速度は、0rpmから約12000rpmの範囲内であってもよく、エンジン速度閾値は、約8000rpmであってもよい。グラフ200において実線で描かれているように、低温のエンジンの場合、制御ユニット100は、TDC位置前の約25°と、TDC位置前の約12.5°との間において、点火タイミングを切り替え得る。図2に示されているように、エンジン速度が約9000rpmとなったときに、点火タイミングは、TDC位置前の25°から、TDC位置前の12.5°まで、段階的に遅らされる。さらに、高温のエンジンの場合、制御ユニット100は、TDC位置前の約12.5°から0°の間で、点火タイミングを切り替え得る。
本発明の他の実施形態によれば、制御ユニット100は、低温のエンジンの場合、TDC位置前の約31°からTDC位置前の10°の間で、点火タイミングを切り替える一方、高温のエンジンの場合、TDC位置前10°からTDC位置前0°の間で、点火タイミングを切り替えてもよい。
また、点火タイミングが遅延されるステップの数は、2以上であってもよく、これにより、図2に示す点火の角度−速度に係るグラフは、より多くのステップを有することとなる。
最高エンジン速度は、変化し得る。本発明の他の可能性のある実施形態においては、最高エンジン速度は、例えば、15000rpmであってもよい。
エンジン速度閾値、および点火タイミングが遅延された場合の(複数の)エンジン速度は、エンジンの特性に依って変化してもよい。
本発明の一実施形態において、エンジンの点火タイミングは、1以上の切り替えスパンの間に交互に切り替えられてもよい。さらに、エンジンのある回転に対しては、点火タイミングが、切り替えスパンの第1の点火タイミングであり、且つ、他の回転に対しては、切り替えスパンの第2の点火タイミングであってもよい。限定はされないが、例えば、高温のエンジンの場合、点火タイミングは、エンジンの2または3回転毎に約12.5°、他の回転においては0°であってもよい。
また当然ながら、2以上の切り替えスパンを有することも可能であり、これにより、図2に示す点火の角度−速度に係るグラフは、より多くのステップを有することとなる。
例えば、グラフが図2に示された線を描く場合のように、2つの切り替えスパンが用いられた場合、使用下の異なる点火タイミングのための適切な値が、以下のタイミングインターバルにおいて発見され得る。
第1の切り替えスパンにおける第1の点火タイミングは、好ましくは、TDC位置前20°〜40°の範囲のインターバルから選択され得る。
(より高速のエンジンスピード用の)第2の切り替えスパンにおける第2の点火タイミングは、好ましくは、TDC位置後5°からTDC位置前25°の範囲のインターバルから選択され得る。
第1の切り替えスパンにおける第2の点火タイミングは、第2の切り替えスパンにおける第1の点火タイミングと同じであり、第1のインターバルにおける選択された第1の点火タイミングと、第2のインターバルにおける第2の点火タイミングとの間の結果的インターバルから選択され得る。
本発明の他の様々な実施形態において、エンジンは、該エンジンの点火タイミングを制御するために、機械的な点火システムを利用し得る。機械的な点火システムは、高圧電流をスパークプラグ108に分配するためのスパーク分配器を用い得る。機械的な点火システムのスパーク分配器は、点火タイミングを、段階的モードで切り替えるように調整され得る。本発明の一実施形態においては、スパーク分配器は、エンジン速度に拠って点火タイミングを制御するために、スパーク分配器の内部に設けられた錘およびバネを用い得る。本発明の他の実施形態においては、エンジンの様々な圧力センサおよび温度センサは、点火タイミングを制御するために、上記した機械的なスパーク分配器に加えて用いられてもよい。
本稿では、本発明は、特定の実施形態を参照して説明されている。本発明の実施形態が、特定のハードウェアおよびソフトウェアのコンポーネントを参照して説明されたが、当業者であれば、ハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントの異なるコンビネーションも使用可能であるとともに、ハードウェアとして実施されるものとして説明された特定の動作が、ソフトウェアとしても実施可能であり、またその逆も同様であることを理解するであろう。また、他の実施形態も、当業者にとって自明である。
図3は、本発明の例示的実施形態に含まれる種々のステップを集約する方法300を示す。制御ユニット100のメモリ手段106は、方法300のステップを実行するためのコンピュータプログラム命令またはソフトウェアを有し得る。コンピュータプログラム命令は、エンジン速度を取得、記録し、取得したエンジン速度に対応して点火タイミングを決定するための、コンピュータで読み取り可能な命令を含み得る。
ステップ302において、エンジン速度が、速度センサ102を用いることによって取得され得る。速度センサ102は、エンジン速度を取得するための光学型または接触型のセンサ装置を用い得る。ステップ304において、エンジンの点火タイミングが、TDC位置に対して、段階的モードで切り替えられる。ステップ302で得られたエンジン速度は、TDC位置に対する点火タイミングの切り替えスパンを決定するために用いられ得る。
本発明の一実施形態において、エンジン速度がエンジン速度閾値を超えて増加した場合に、方法300は、点火タイミングを、TDC位置に対して段階的モードで切り替えることによって、エンジン速度の制御を行う。本発明の一実施形態において、エンジン速度閾値は、8000rpmに設定されてもよい。切り替えスパンにおいて、点火タイミングは、第1の点火タイミングと、第2の点火タイミングとの間で切り替えられ得る。
図面および明細書において、好ましい実施形態と本発明の例が開示され、特定の語が用いられてきたが、これらは、一般的且つ説明的意義において用いられたものであって、限定することを意図するものではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって表される。

Claims (15)

  1. 上死点の位置に対して点火タイミングを切り替えるための手段を備え、
    前記点火タイミングを切り替えるための手段は、点火タイミングがエンジン速度に応じて段階的に調整可能となるように、点火タイミングを制御すべく設けられる、2ストローク燃焼エンジンの速度を制御するための装置であって、
    前記点火タイミングは、
    前記エンジン速度がエンジン速度閾値よりも低速である場合は、第1の前記点火タイミングに設定され、
    前記エンジン速度が前記エンジン速度閾値よりも高速である場合は、前記第1の点火タイミングよりも遅い第2の前記点火タイミングと、該第2の点火タイミングよりも遅い第3の前記点火タイミングとの間で交互に切り替えられる、装置。
  2. 前記点火タイミングは、1以上の切り替えスパンで段階的に調整可能である。請求項1に記載の装置。
  3. 前記点火タイミングは、上死点位置前の約31°から上死点位置前の約10°の間において段階的に調整可能である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記点火タイミングは、上死点位置前の約10°から上死点位置前の約0°の間において段階的に調整可能である、請求項1に記載の装置。
  5. 前記エンジン速度閾値は、6000〜14500rpmの範囲内である、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記エンジン速度は、0〜15000 rpmの範囲内である、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  7. 点火は、クランクシャフトの1以上の回転に対してスキップされる、請求項1に記載の装置。
  8. 前記エンジンは、クランクシャフトの2以上の回転に対して同じ点火タイミングで動作可能である、請求項1に記載の装置。
  9. エンジン速度を取得することと、
    上死点の位置に対してエンジンの点火タイミングを段階的に切り替えることと、を備え、
    前記点火タイミングを段階的に切り替えること
    記エンジン速度を、エンジン速度閾値と比較することと、
    前記エンジン速度が前記エンジン速度閾値よりも低速である場合に、前記点火タイミングを第1の前記点火タイミングに設定することと、
    前記エンジン速度が前記エンジン速度閾値よりも高速である場合に、前記点火タイミングを、前記第1の点火タイミングよりも遅い第2の前記点火タイミングと、該第2の点火タイミングよりも遅い第3の前記点火タイミングとの間で交互に切り替えることと、を有する、2ストローク燃焼エンジンの速度を制御するための方法。
  10. 前記点火タイミングを切り替えることは、1以上の切り替えスパンの間において、前記点火タイミングを段階的に調整することを有する、請求項に記載の方法。
  11. 前記点火タイミングを切り替えることは、上死点位置前の約31°から上死点位置前の約10°の間において、前記点火タイミングを段階的に調整することを有する、請求項に記載の方法。
  12. 前記点火タイミングを切り替えることは、上死点位置前の約10°から上死点位置前の0°の間において、前記点火タイミングを段階的に調整することを有する、請求項に記載の方法。
  13. 0〜15000 rpmの範囲内で前記2ストローク燃焼エンジンを動作することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  14. クランクシャフトの1以上の回転に対して点火をスキップすることをさらに備える、請求項に記載の方法。
  15. クランクシャフトの2以上の回転に対して同じ点火タイミングで前記エンジンを動作することをさらに備える、請求項に記載の方法。
JP2012551122A 2010-02-02 2010-02-02 上死点前の点火角の切り替え Expired - Fee Related JP5600186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2010/050109 WO2011096852A1 (en) 2010-02-02 2010-02-02 Alternating ignition angle before tdc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519016A JP2013519016A (ja) 2013-05-23
JP5600186B2 true JP5600186B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44355646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551122A Expired - Fee Related JP5600186B2 (ja) 2010-02-02 2010-02-02 上死点前の点火角の切り替え

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9080545B2 (ja)
EP (1) EP2531716B1 (ja)
JP (1) JP5600186B2 (ja)
CN (1) CN102741543B (ja)
BR (1) BR112012019080A2 (ja)
RU (1) RU2523020C2 (ja)
WO (1) WO2011096852A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011103125B4 (de) * 2011-05-25 2022-03-03 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Arbeitsgeräts
WO2016048199A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-31 Husqvarna Ab Adjustment of ignition timing at cutout
US9970405B2 (en) * 2013-12-16 2018-05-15 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for determining a value of a variable parameter
JP2017048756A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 パナソニック エコソリューションズ池田電機株式会社 エンジン点火装置
DE112017003561T5 (de) * 2016-07-13 2019-05-16 Walbro Llc Steuern eines leichtlastverbrennungsmotors
JP2018204496A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社やまびこ エンジン作業機
JP2022115478A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 株式会社やまびこ エンジン作業機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4244336A (en) 1978-06-05 1981-01-13 Brunswick Corporation Low speed limiter unit for internal combustion engine ignition systems
US4075989A (en) * 1974-12-09 1978-02-28 Nippondenso Co., Ltd. Method for operating 2-cycle internal combustion engine
JPS54158925U (ja) * 1978-04-28 1979-11-06
US4572150A (en) * 1982-09-07 1986-02-25 Outboard Marine Corporation Engine including means for retarding sparking operation to control engine overspeed
SE443406B (sv) * 1983-04-15 1986-02-24 Electrolux Ab Tendanordning for forbrenningsmotor med magnetsystem
DE3319025A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur begrenzung der drehzahl von brennkraftmaschinen
JP2599205Y2 (ja) * 1991-12-03 1999-08-30 川崎重工業株式会社 ガソリンエンジンの点火装置
JPH0886233A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Maruyama Mfg Co Ltd エンジン制御装置及びポンプ装置
JP4382965B2 (ja) * 2000-05-19 2009-12-16 本田技研工業株式会社 船舶推進機の始動時点火時期制御装置
DE10233586B4 (de) 2002-07-24 2017-12-14 Andreas Stihl Ag & Co. Höchstdrehzahlbegrenzung für einen Zweitaktmotor
JP2005163616A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd エンジン回転数制御装置
US7040282B2 (en) * 2004-09-30 2006-05-09 Walbro Engine Management, L.L.C. Independent timing retard for engine speed limiting
JP4767069B2 (ja) * 2005-05-02 2011-09-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法
JP2007046495A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 作業機用エンジンの回転数制御装置
CN100590315C (zh) 2005-08-19 2010-02-17 樊荣群 智能进角限速点火器
US7524266B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-28 Mazda Motor Corporation Engine starting system for power train
DE202005020147U1 (de) * 2005-12-22 2007-05-10 Dolmar Gmbh Startvorrichtung für Brennkraftmaschinen
JP4232818B2 (ja) * 2006-11-29 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2523020C2 (ru) 2014-07-20
CN102741543A (zh) 2012-10-17
EP2531716A4 (en) 2017-04-12
US9080545B2 (en) 2015-07-14
EP2531716B1 (en) 2018-08-15
EP2531716A1 (en) 2012-12-12
JP2013519016A (ja) 2013-05-23
WO2011096852A1 (en) 2011-08-11
CN102741543B (zh) 2016-02-24
US20120304966A1 (en) 2012-12-06
RU2012137199A (ru) 2014-03-10
BR112012019080A2 (pt) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600186B2 (ja) 上死点前の点火角の切り替え
RU2702065C2 (ru) Способ для двигателя (варианты) и система двигателя
RU2633208C1 (ru) Контроллер для двигателя внутреннего сгорания
JP5590151B2 (ja) 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
EP1400672A2 (en) Method for controlling an internal combustion engine
JP2012127228A (ja) エンジンのアイドル制御装置
JP4992782B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
US20140297164A1 (en) Stochastic pre-ignition (spi) mitigation using an adaptive spi scaler
JP2004508484A (ja) 内燃機関の作動のための方法および相応の装置
US20180347435A1 (en) Method of exhaust temperature prediction
JP2008025406A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018080648A (ja) 燃料のオクタン価推定装置及びオクタン価推定方法
JP2006002683A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007040219A (ja) 内燃機関の制御装置
US20170058822A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP6686863B2 (ja) 内燃機関の制御装置
RU2620599C2 (ru) Способ регулирования опережения для принудительного зажигания в двигателе внутреннего сгорания
JP2004360495A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP6260599B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6344310B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2015186764A1 (ja) エンジンの回転制御装置
JP6077371B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5120468B2 (ja) 多気筒内燃機関の異常判定装置
JP4534968B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005016343A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees