JP4767069B2 - 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法 - Google Patents

鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4767069B2
JP4767069B2 JP2006105062A JP2006105062A JP4767069B2 JP 4767069 B2 JP4767069 B2 JP 4767069B2 JP 2006105062 A JP2006105062 A JP 2006105062A JP 2006105062 A JP2006105062 A JP 2006105062A JP 4767069 B2 JP4767069 B2 JP 4767069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotational speed
failure
target
type vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006105062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006336640A (ja
Inventor
岳志 松田
秀則 赤塚
大地 登尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006105062A priority Critical patent/JP4767069B2/ja
Priority to US11/408,592 priority patent/US7403847B2/en
Priority to EP06009077A priority patent/EP1719892B1/en
Priority to DE602006011529T priority patent/DE602006011529D1/de
Priority to AT06009077T priority patent/ATE454545T1/de
Publication of JP2006336640A publication Critical patent/JP2006336640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767069B2 publication Critical patent/JP4767069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/009Electric control of rotation speed controlling fuel supply for maximum speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S60/00Power plants
    • Y10S60/906Engine speed responsive throttle control system

Description

本発明は、鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法に関し、特に、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減するエンジン出力低減手段を備えたエンジン制御装置及びエンジン制御方法に関する。
スロットル弁の開度を電子制御によって制御する電子スロットル弁は、エンジンの吸気量を精度よく制御できることから、低排気ガス、低燃費が実現でき、一部の乗用車で既に採用され始めている。
この電子スロットル弁には、スロットル弁制御系に何らかのフェイルが発生した場合に、電動モータによるスロットル弁の駆動を遮断し、スプリングの付勢力によってスロットル弁を全閉方向に戻すような機能が備えられているものがある。
しかしながら、スプリングの付勢力によって、スロットル弁が全閉方向に回動する速度は非常に速い。そのため、エンジンの出力が急激に低下する。乗用車の場合には、車両の重量が重いので、このような急激なエンジン出力の低下が生じても、ドライバに車両の挙動変化を感じさせないが、重量の軽い自動二輪車の場合には、急激なエンジン出力の低下は、ライダーに違和感を与える。
このようなスロットル弁の急激な回動を起こさないために、スプリングによって閉方向に付勢されるスロットル弁の回動に、抵抗を付加することによって、スロットル弁を緩やかに閉じる方法が 特許文献1等に開示されている。これにより、エンジンの急激な出力低下が生じることなく、車両が低速ギアで走行していても、車両の挙動がギクシャクすることはない。
また、特許文献2には、このようなスロットル弁の制御に加えて、エンジンの点火制御をさらに行なうことによって、エンジンの出力を次第に小さくする方法が開示されている。すなわち、点火時期の遅角化、点火間引き、又は点火カットを行なうことにより、エンジン出力の滑らかな減少を制御するものである。
特開平6−248979号公報 特開2003−65140号公報
確かに、スロットル弁を緩やかに閉じることによって、エンジン出力の急激な低下を避けることができるが、スロットル弁の開度位置によっては、エンジン出力が減少しない領域が生じることもある。この場合、ライダーは、エンジン出力が一定であるが故に、かえって加速感を感じてしまうこともある。
これに対し、エンジンの点火制御によるエンジン出力の制御は、スロットル弁の回動制御に比べて、応答性のよいエンジン出力の制御が可能になるので、エンジン出力の減少を一様にすることができるので、上記のような加速感を感じることはない。
しかしながら、点火時期の遅角化、点火間引き、又は点火カットは、予め決められた設定条件の下で実行されるので、エンジンの回転速度等のフェイル発生時の走行条件によって、エンジン出力の減少の仕方が変わり、一意的に定まらない。それ故、エンジン出力は減少するものの、なお、ライダーに違和感を与えてしまうことがある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その主な目的は、スロットル弁制御系のフェイル発生時に違和感の少ないエンジンの出力低減を行なうことができるエンジン制御装置を提供することにある。
本発明の鞍乗型車両のエンジン制御装置は、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減するエンジン出力低減手段を備えた鞍乗型車両のエンジン制御装置であって、前記エンジン出力低減手段は、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を、エンジンの出力を低減するために必要な目標回転速度に設定する目標回転速度設定手段と、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段とを有し、前記回転速度検出手段で検出されたエンジンの回転速度が、前記目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンの点火をカットすることを特徴とする。
ある好適な実施形態において、前記目標回転速度は、前記フェイル発生時のエンジンの回転速度を基準に、一定の時間間隔で、段階的に減少するように設定される。
ある好適な実施形態において、前記目標回転速度は、下限値である最低目標回転速度が予め設定されている。
前記最低目標回転速度は、少なくともアイドリング時のエンジン回転速度よりも大きい値に設定されていることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記回転速度検出手段で検出されたエンジンの回転速度が、前記目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンへの燃料噴射を停止する。
ある好適な実施形態において、スロットル弁は、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、前記スロットル弁が閉方向に回転駆動するように構成される。
本発明の鞍乗型車両のエンジン制御方法は、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減するエンジン出力低減手段を備えた鞍乗型車両のエンジン制御方法において、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減する出力低減モードを有し、前記出力低減モードにおいて、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンの点火をカットすることを特徴とする。
ある好適な実施形態において、前記出力低減モードにおいて、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンへの燃料噴射を停止する。
ある好適な実施形態において、前記目標回転速度は、前記フェイル発生時のエンジンの回転速度を基準に、一定の時間間隔で、段階的に減少するように設定される。
本発明の鞍乗型車両は、上記エンジン制御装置が搭載された鞍乗型車両である。
本発明に係る鞍乗型車両のエンジン制御装置は、スロットル弁制御系でフェイルが検出された場合、フェイル発生時以降のエンンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも大きいときに、エンジンの点火をカットすることによって、エンジンの回転速度を、予め定められた目標回転速度に沿って減少させることができる。これにより、エンジンの出力を一意的に減少させることができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、説明の簡略化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1は、電子スロットル弁を備えた自動二輪車のエンジン制御装置の基本的な構成を示した図である。エンジン制御装置10は、エンジン11の吸気量を調整するスロットル弁12、及びエンジン11への燃料噴射を行なう燃料噴射装置(不図示)を電子的に制御する。そして、スロットル弁12の近傍にフェイル検出部13が設置され、スロットル弁制御系に何らかのフェイルが発生したとき、フェイル検出部13からフェイル信号がエンジン制御装置に送られ、それに応じて制御装置が作動する。
スロットル弁12(スロットル弁制御系も含む。以下同じ。)のフェイルは、種々の判定基準によって検出されるが、例えば、スロットル弁12の目標開度と、実際のスロットル開度との開度誤差を検出し、それが許容範囲を超えて一定時間継続した場合に、フェイルであると判定する。なお、本発明においては、フェイルの判定基準については、特に制限はない。
図2は、本発明におけるフェイル発生時のエンジン出力を低減させる制御方法を模式的に示したグラフである。縦軸はエンジンの回転速度を示し、横軸は時間を示す。
時刻t0に、スロットル弁12でのフェイルがフェイル検出部13で検出された場合、エンジン11は、通常時の制御から、エンジンの出力を低減するフェイル発生時の制御(緩減速制御モード)に切り替わる。このとき、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、エンジンの出力を低減するのに必要な目標回転速度(細い実線のグラフ)を設定する。この目標回転速度は、下限値である最低目標回転速度が併せ設定されている。
フェイル発生時以降、エンジンの回転速度(太い実線のグラフ)を検出し、検出された回転速度が、予め設定された目標回転速度よりも大きいときは、エンジンの点火をカットする。点火がカットされると、エンジンの回転速度は下がるが、次のタイミングで、エンジンの回転速度を検出したとき、検出された回転速度が、予め設定された目標回転速度よりも小さいときは、エンジンの点火を通常どおり行なうので、このとき、エンジンの回転速度が一時的に上がる。次のタイミングで、エンジンの回転速度を検出したとき、検出された回転速度が、予め設定された目標回転速度よりも大きければ、点火は再びカットされる。これにより、エンジンの回転速度は再び低下する。
このように、点火のカットを繰り返すことによって、エンジンの回転速度を、目標回転速度に対して、小刻みに上下させながら、目標回転速度に沿って減少させていくことができる。そして、最終的は、エンジンの回転速度が、最低目標回転速度に達したとき、エンジンの回転速度は、この回転速度に維持される。
なお、この最低目標回転速度を、少なくともアイドリング時のエンジン回転速度よりも大きい値に設定しておけば、フェイル発生時以降、エンジン出力を減少させても、車両を走行可能な状態に確保することができる。
本発明におけるエンジン出力の低減手段は、一種の点火間引き方法に相当するが、点火の間引きを、予め設定した目標回転速度を基準に、点火カットの可否を判断しているので、エンジンの出力低減を一意的に定めることができる。
また、本発明において、検出された回転速度が、予め設定された目標回転速度よりも大きいとき、点火カットに加え、燃料噴射の停止を併せ行なってもよい。この場合、点火カットだけの場合に比べ、排ガスの問題を低減することができる。
図3は、本発明におけるフェイル発生時のエンジン出力を低減するエンジン出力低減手段20の構成を示した図である。
エンジン出力低減手段20は、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段21と、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を、エンジンの出力を低減するために必要な目標回転速度を設定する目標回転速度設定手段22と、エンジンの回転速度と目標回転速度の値を比較する比較手段23で構成されている。
比較手段23で、回転速度検出手段21で検出されたエンジンの回転速度が、目標回転速度設定手段22で設定された目標回転速度よりも大きい判断されたとき、点火制御部24に、点火カット信号が送られ、エンジンの点火カットが行なわれる。同様に、噴射制御部25に、噴射停止信号が送られ、燃料の噴射停止が行なわれる。
なお、上記構成のうち、回転速度検出手段21、点火制御部24、及び噴射制御部25は、通常動作時において共通に使用されるものであってもよい。
次に、図4に示すフローチャートを参照しながら、本発明のエンジン制御方法を説明する。
フェイル検出部13で、スロットル弁12でフェイルが発生したかどうかを検出し(ステップS1)、フェイルが検出されると、目標回転速度設定手段22で、目標回転速度を設定する(ステップS2)。目標回転速度は、上述したように、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、エンジンの出力を低減するのに必要な値に設定する。また、同時に、回転速度検出手段21で、エンジンの回転速度を検出する(ステップS3)。
次に、検出されたエンジンの回転速度が、最低目標回転速度以下であるかどうかを判定する(ステップS4)。そして、検出されたエンジンの回転速度が、最低目標回転速度以下でない場合には、比較手段23で、ステップS2で設定された目標回転速度と、ステップS3で検出されたエンジンの回転速度とを比較する(ステップS6)。
ここで、検出された回転速度が、目標回転速度よりも大きいときには、エンジンの点火カット(又は点火カットに加えて燃料の噴射停止)が行なわれる(ステップS7)。また、検出された回転速度が、目標回転速度よりも小さいときは、ステップS2に戻り、ステップS2〜ステップS7を繰り返す。なお、検出された回転速度が、目標回転速度よりも小さいときは、通常の点火を行なう。
このように、ステップS6で、予め設定した目標回転速度を基準に、点火カットの可否を判断して点火制御を行なうことによって、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を、目標回転速度に沿って減少させていくことができる。そして、ステップS4で、エンジンの回転速度が、最低目標回転速度に達したとき、目標回転速度を最低目標回転速度に固定し(ステップS5)、以降、エンジンの回転速度は、この最低目標回転速度に維持される。
ここで、目標回転速度は、基本的に、ライダーが違和感の少ないようなエンジンの出力低減がなされる値に設定されるが、その一例を、図5を参照しながら、以下説明する。
時刻tでフェイルが発生したとき、この時刻のエンジン回転速度Nを、目標回転速度の初期値に設定する。そして、目標回転速度は、このエンジン回転速度Nを基準に、時間ΔT進むごとに、回転速度ΔNだけ段階的に減少するように設定される。すなわち、時刻tにおける目標回転速度Nは、
(t)=N−[(t−t)/ΔT×ΔN](t=m×ΔT;mは整数) (1)
と設定される。
なお、図5には示されていないが、目標回転速度Nが段階的に減少して、最低目標回転速度Nminに達したときは、それ以降、図2に示すように、N=Nminの一定の値に設定される。
この方法によれば、目標回転速度は、ΔT、ΔN、Nminだけ目標回転速度設定手段22に記憶しておき、フェイル発生時のエンジンの回転速度Nを検出するだけで、式(1)を用いて簡単に設定することができる。
なお、ここでは、ΔT、ΔNは、一定としているが、フェイル発生時からの時間の経過とともに、ΔT又は/及びΔNを次第に大きくしていってもよい。あるいは、予め、その車両に合った目標回転速度を実測で求め、それを記憶手段に記憶しておくこともできる。
また、時間ΔTは、任意に設定することができるが、図4に示した回転速度を目標回転速度と比較するステップS5を実行するタイミングに合わせて設定してもよい。なお、ステップS5を実行するタイミングは任意に設定することができるが、典型的なケースとしては、5〜10ms毎にステップS5を実行する。
図5に示した目標回転速度の設定方法を用いたエンジン制御方法のフローチャートを図6に示す。
フェイル検出部13で、スロットル弁12でフェイルが発生したかどうかを検出し(ステップS1)、フェイルが検出されると、フェイル発生時のエンジン回転速度(N)を、目標回転速度(N)に設定する(ステップS2)。そして、所定の時間(ΔT)の経過後、目標回転速度(N)を除減値(ΔN)だけ除減する(ステップS3)。
次に、目標回転速度(N)と、予め設定された最低目標回転速度(Nmin)とを比較し(ステップS4)、目標回転速度(N)が最低目標回転速度(Nmin)よりも大きいときは、検出されたエンジンの回転速度と目標回転速度(N)とを比較し(ステップS6)、エンジンの回転速度が目標回転速度(N)よりも大きいときは、エンジンの点火カット(又は点火カットに加えて燃料の噴射停止)が行なわれる(ステップS7)。また、検出された回転速度が、目標回転速度(N)よりも小さいときは、通常の点火の点火を行う。
このステップS2〜ステップS7(ステップS6)を繰り返し行い、目標回転速度(N)がステップS3で除減値(ΔN)だけ除減され、最低目標回転速度(Nmin)に達したとき(ステップS4)、それ以降は、目標回転速度Nが最低目標回転速度(Nmin)の一定の値に設定される(ステップS5)。
そして、ステップS6で、予め設定した目標回転速度(N)を基準に、点火カットの可否を判断して点火制御を行なうことによって、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を、目標回転速度(N)に沿って減少させていくことができる。そして、ステップS5で、エンジンの回転速度が、最低目標回転速度(Nmin)に達したとき、以降、エンジンの回転速度は、この最低目標回転速度(Nmin)維持される。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態においては、点火制御によって実行されたが、スロットル弁を閉方向に回転駆動させる制御を併せ実行させてもよい。
なお、本願明細書における「自動二輪車」とは、モーターサイクルの意味であり、原動機付自転車(モーターバイク)、スクータを含み、具体的には、車体を傾動させて旋回可能な車両のことをいう。したがって、前輪および後輪の少なくとも一方を2輪以上にして、タイヤの数のカウントで三輪車・四輪車(またはそれ以上)としても、それは「自動二輪車」に含まれ得る。また、自動二輪車に限らず、本発明の効果を利用できる他の車両にも適用でき、例えば、自動二輪車以外に、四輪バギー(ATV:All Terrain Vehicle(全地形型車両))や、スノーモービルを含む、いわゆる鞍乗型車両に適用することができる。
本発明は、上述したような優れた効果を発揮するものであるが、実際の鞍乗型車両への適用に当たっては、他の要件も含めた総合的な観点の下に、その具体的態様の検討がなされる。
本発明によれば、簡単な構成で、フェイル発生時に違和感の少ないエンジンの出力低減を行なうことができるエンジン制御装置を提供することができる。
電子スロットル弁を備えた自動二輪車のエンジン制御装置の基本的な構成を示した図である。 本発明におけるフェイル発生時のエンジン出力を低減させる制御方法を模式的に示したグラフである。 本発明におけるフェイル発生時のエンジン出力を低減するエンジン出力低減手段20の構成を示した図である。 本発明におけるエンジン制御方法を説明するフローチャートである。 本発明における目標回転速度の設定の一例を示すグラフである。 本発明におけるエンジン制御方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 エンジン制御装置
11 エンジン
12 スロットル弁
13 フェイル検出部
20 エンジン出力低減手段
21 回転速度検出手段
22 目標回転速度設定手段
23 比較手段
24 点火制御部
25 噴射制御部
目標回転速度
min 最低目標回転速度

Claims (9)

  1. スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減するエンジン出力低減手段を備えた鞍乗型車両のエンジン制御装置であって、
    前記エンジン出力低減手段は、
    前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を、エンジンの出力を低減するために必要な目標回転速度に設定する目標回転速度設定手段と、
    前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段とを有し、
    前記回転速度検出手段で検出されたエンジンの回転速度が、前記目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンの点火をカットし、
    前記回転速度検出手段で検出されたエンジンの回転速度が前記目標回転速度よりも小さいとき、前記エンジンの点火を行い、
    前記目標回転速度は、前記フェイル発生時のエンジンの回転速度を基準に、一定の時間間隔で、段階的に減少するように設定され、
    前記目標回転速度は、下限値である最低目標回転速度が予め設定されていることを特徴とする、鞍乗型車両のエンジン制御装置。
  2. 前記エンジン出力低減手段は、クラッチが接続されている状態の緩減速制御モードにおいて、前記目標回転速度を前記段階的に減少するように設定し、かつ、前記目標回転速度よりも大きいときに前記エンジンの点火をカットすることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両のエンジン制御装置。
  3. 前記最低目標回転速度は、少なくともアイドリング時のエンジン回転速度よりも大きい値に設定されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の鞍乗型車両のエンジン制御装置。
  4. 前記回転速度検出手段で検出されたエンジンの回転速度が、前記目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンへの燃料噴射を停止することを特徴とする、請求項1から3の何れか一つに記載の鞍乗型車両のエンジン制御装置。
  5. 前記スロットル弁は、スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、前記スロットル弁が閉方向に回転駆動するように構成されることを特徴とする、請求項1から4の何れか一つに記載の鞍乗型車両のエンジン制御装置。
  6. スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減するエンジン出力低減手段を備えた鞍乗型車両のエンジン制御方法において、
    スロットル弁制御系でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減する出力低減モードを有し、
    前記出力低減モードにおいて、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンの点火をカットし、
    前記出力低減モードにおいて、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも小さいとき、前記エンジンの点火を行い、
    前記目標回転速度は、前記フェイル発生時のエンジンの回転速度を基準に、一定の時間間隔で、段階的に減少するように設定され、
    前記目標回転速度は、下限値である最低目標回転速度が予め設定されていることを特徴とする鞍乗型車両のエンジン制御方法。
  7. 前記出力低減モードは、クラッチが接続されている状態の緩減速制御モードである、請求項6に記載の鞍乗型車両のエンジン制御方法。
  8. 前記出力低減モードにおいて、前記フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定されたフェイル発生時の目標回転速度よりも大きいとき、前記エンジンへの燃料噴射を停止することを特徴とする、請求項6または7に記載の鞍乗型車両のエンジン制御方法。
  9. 請求項1からの何れか一つに記載のエンジン制御装置が搭載された鞍乗型車両。

JP2006105062A 2005-05-02 2006-04-06 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法 Active JP4767069B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105062A JP4767069B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-06 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法
US11/408,592 US7403847B2 (en) 2005-05-02 2006-04-20 Engine control device and engine control method for straddle type vehicle
EP06009077A EP1719892B1 (en) 2005-05-02 2006-05-02 Engine control device and engine control method for straddle-type vehicle
DE602006011529T DE602006011529D1 (de) 2005-05-02 2006-05-02 Vorrichtung und Verfahren zur Motorsteuerung bei einem Spreitzsitz-Fahrzeug
AT06009077T ATE454545T1 (de) 2005-05-02 2006-05-02 Vorrichtung und verfahren zur motorsteuerung bei einem spreitzsitz-fahrzeug

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133783 2005-05-02
JP2005133783 2005-05-02
JP2006105062A JP4767069B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-06 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336640A JP2006336640A (ja) 2006-12-14
JP4767069B2 true JP4767069B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36717013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105062A Active JP4767069B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-06 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7403847B2 (ja)
EP (1) EP1719892B1 (ja)
JP (1) JP4767069B2 (ja)
AT (1) ATE454545T1 (ja)
DE (1) DE602006011529D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602007007586D1 (de) * 2007-05-25 2010-08-19 Magneti Marelli Spa Regelverfahren für ein Kraftfahrzeug welches im Falle eines Defektes einen Betrieb des Fahrzeugs mit reduzierter Leistung bewirkt
JP4840340B2 (ja) * 2007-11-28 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5247313B2 (ja) 2008-09-01 2013-07-24 ヤマハ発動機株式会社 制御システムおよび車両
JP5107184B2 (ja) 2008-09-01 2012-12-26 ヤマハ発動機株式会社 制御システムおよび車両
US9080545B2 (en) 2010-02-02 2015-07-14 Husqvarna Ab Alternating ignition angle before TDC
AU2012217216B2 (en) 2011-02-14 2015-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for coding a portion of an audio signal using a transient detection and a quality result
JP5561218B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-30 株式会社デンソー エンジン制御装置
DE102012214518B3 (de) * 2012-08-15 2014-02-06 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung einer Zündanlage einer Brennkraftmaschine sowie Zündanlage
US11352964B2 (en) * 2017-10-06 2022-06-07 Briggs & Stratton, Llc Cylinder deactivation for a multiple cylinder engine

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3700088C2 (de) * 1987-01-03 1994-05-11 Bosch Gmbh Robert Mehrmotoriges Antriebssystem
JPH086611B2 (ja) * 1987-03-26 1996-01-29 日産自動車株式会社 車載エンジン制御装置
DE3887075T2 (de) * 1987-10-19 1994-04-28 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur Steuerung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlos veränderlichen Getriebes.
JP2600756B2 (ja) * 1988-02-16 1997-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリップ制御装置
JP2591082B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-19 株式会社デンソー 車両のスリップ制御装置
JP2844671B2 (ja) * 1989-05-29 1999-01-06 アイシン精機株式会社 内燃機関のスロットル制御方法
JPH03237227A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Mitsubishi Motors Corp スロットル装置のフェイルセーフ方法
JP2524246B2 (ja) * 1990-06-13 1996-08-14 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
US5406483A (en) * 1991-05-15 1995-04-11 Phoenix International Corporation Engine variable transmission control system
DE4214179C1 (ja) * 1992-04-30 1993-05-06 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5393278A (en) * 1992-05-02 1995-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control apparatus for shifting up transmission upon re-acceleration following deceleration of vehicle
US5445121A (en) * 1992-11-24 1995-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine operational control unit
JP3139197B2 (ja) 1993-02-23 2001-02-26 日産自動車株式会社 スロットル駆動装置
US5629852A (en) * 1993-02-26 1997-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control device for controlling output power of multi-cylinder engine upon emergency
DE4426972B4 (de) * 1994-07-29 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE4443502A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE19509492C2 (de) * 1995-03-16 1998-08-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsbegrenzung eines Kraftfahrzeuges
DE19615542C2 (de) * 1996-04-19 1998-05-07 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Motorlastbestimmung für einen Verbrennungsmotor
US6505594B1 (en) * 1999-08-23 2003-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
JP3427793B2 (ja) * 1999-08-27 2003-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP2001182591A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4235376B2 (ja) * 2000-10-16 2009-03-11 株式会社日立製作所 内燃機関におけるフェールセーフ処理装置
JP2002195076A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2003065140A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Yamaha Motor Co Ltd エンジン制御装置
JP3826014B2 (ja) * 2001-11-02 2006-09-27 愛三工業株式会社 電子スロットル制御装置
JP3816416B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-30 三菱電機株式会社 電子スロットル制御システムのフェイルセーフ装置
JP4121318B2 (ja) * 2002-06-26 2008-07-23 三菱電機株式会社 車両用のエンジン制御装置
JP2004028288A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi Ltd 車両の安全制御装置
JP2004092634A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Kokusan Denki Co Ltd 発電機搭載内燃機関駆動車両
JP4007123B2 (ja) * 2002-08-26 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2004225538A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp スロットルバルブ制御装置
US7280910B2 (en) * 2003-06-05 2007-10-09 Nissan Motor Co., Ltd. Engine protection method and apparatus, and engine power control method and apparatus for cargo handling vehicle
JP4214405B2 (ja) * 2004-08-19 2009-01-28 株式会社デンソー 自動変速機の制御装置
JP2006118387A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yamaha Marine Co Ltd エンジンの制御装置
JP4462073B2 (ja) * 2005-03-08 2010-05-12 株式会社デンソー 車両用内燃機関の電子スロットル制御装置
CA2572595C (en) * 2006-01-26 2011-03-29 Honda Motor Co., Ltd Engine-driven work machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719892B1 (en) 2010-01-06
US20060287796A1 (en) 2006-12-21
JP2006336640A (ja) 2006-12-14
DE602006011529D1 (de) 2010-02-25
EP1719892A2 (en) 2006-11-08
EP1719892A3 (en) 2008-03-26
ATE454545T1 (de) 2010-01-15
US7403847B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767069B2 (ja) 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法
JP5075021B2 (ja) 乗物
US8160790B2 (en) Vehicle speed control system and straddle-type vehicle
JP5481933B2 (ja) アクセルペダル踏力制御装置
US20120071296A1 (en) Apparatus for controlling motor torque
US20090171546A1 (en) Control device for straddle-type vehicle and vehicle equipped with the same
US9482170B2 (en) Deceleration control system in a vehicle, vehicle including a deceleration control system, and deceleration control method
US7260471B2 (en) Drive force control apparatus of riding vehicle, its control method and riding type vehicle
JP2009057982A (ja) 電子スロットル弁の制御システムおよび自動二輪車
JP2006307797A (ja) 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びエンジン制御方法
EP2159400B1 (en) Control system and vehicle
US8425380B2 (en) Engine controlling apparatus for motorcycle
JP3883917B2 (ja) スロットル弁駆動装置の制御装置
JP2007092747A (ja) 自動二輪車用エンジン制御装置および自動二輪車
US7823560B2 (en) Straddle-type vehicle
JP2012196979A (ja) ハイブリッド車両における回生システム
JP2004308524A (ja) 自動遠心クラッチを有する車両のエンジン制御装置
JP2010249221A (ja) 自動二輪車
WO2016194068A1 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP5191523B2 (ja) 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びエンジン制御方法
JP6695289B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP3734324B2 (ja) 車両用エンジン制御装置
JP5698298B2 (ja) 鞍乗型車両用の駆動力制御装置、その制御方法、および鞍乗型車両
JP4780100B2 (ja) 排気浄化制御装置
JP5270504B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4767069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250