JP5600063B2 - ヘテロアリール化合物およびその使用 - Google Patents

ヘテロアリール化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5600063B2
JP5600063B2 JP2010529960A JP2010529960A JP5600063B2 JP 5600063 B2 JP5600063 B2 JP 5600063B2 JP 2010529960 A JP2010529960 A JP 2010529960A JP 2010529960 A JP2010529960 A JP 2010529960A JP 5600063 B2 JP5600063 B2 JP 5600063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
substituted
groups
nitrogen
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500685A5 (ja
JP2011500685A (ja
Inventor
ジャスウィンダー シン,
ショミール ゴーシュ,
アーサー エフ. クルーグ,
ラッセル シー. ペッター,
リッチランド ダブリュー. テスター,
Original Assignee
セルジーン アビロミクス リサーチ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルジーン アビロミクス リサーチ, インコーポレイテッド filed Critical セルジーン アビロミクス リサーチ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011500685A publication Critical patent/JP2011500685A/ja
Publication of JP2011500685A5 publication Critical patent/JP2011500685A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600063B2 publication Critical patent/JP5600063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/10Protein-tyrosine kinases (2.7.10)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2007年10月19日に出願された米国仮特許出願第60/981,432号、および2008年5月9日に出願された米国仮特許出願第61/052,002号の利益を主張し、これらの米国仮特許出願の各々の全体の内容は、本明細書中に参考として援用される。
(発明の技術分野)
本発明は、タンパク質キナーゼの阻害剤として有用な化合物に関する。さらに、本発明は、本発明の化合物を含む医薬的に許容される組成物、および種々の障害の治療において上述の組成物を使用する方法を提供する。
(発明の背景)
近年、疾患に関連する酵素および他の生体分子の構造の理解が進んだことによって、新規治療薬を探究しやすくなった。広範囲な研究の対象である1つの重要なクラスの酵素が、タンパク質キナーゼである。
タンパク質キナーゼは、細胞内の種々のシグナル伝達プロセスを制御することに関与する、構造的に関連した酵素の大きなファミリーを構成している。タンパク質キナーゼは、酵素の構造および触媒機能を保持しているため、共通の先祖遺伝子から進化したものであると考えられる。ほとんどすべてのキナーゼは、類似の250〜300アミノ酸の触媒ドメインを含んでいる。キナーゼは、リン酸化する基質(例えば、タンパク質−チロシン、タンパク質−セリン/スレオニン、脂質など)によって、ファミリーに分類分けされてもよい。
一般的に、タンパク質キナーゼは、ヌクレオシド三リン酸から、シグナル伝達経路に関与するタンパク質アクセプターにホスホリルを移動させることによって、細胞内シグナル伝達に媒介する。これらのリン酸化事象は、分子オン/オフスイッチとして作用し、この分子オン/オフスイッチは、標的タンパク質の生体機能を調節するか、または制御することができる。これらのリン酸化事象は、最終的に、種々の細胞外刺激または他の刺激に対する応答を誘発する。この刺激の例としては、環境ストレスシグナルおよび化学物質ストレスシグナル(例えば、浸透圧ショック、熱ショック、紫外線照射、細胞内毒素およびH)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子α(TNF−α))および成長因子(例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および線維芽細胞増殖因子(FGF))が挙げられる。細胞外刺激は、細胞の成長、移動、分化、ホルモン分泌、転写因子の活性化、筋収縮、糖代謝、タンパク質合成の制御、および細胞周期の制御に関連する1つ以上の細胞応答に影響を与えることがある。
多くの疾患は、上述のような、タンパク質キナーゼが媒介する事象に誘発される異常な細胞応答と関連がある。これらの疾患としては、自己免疫疾患、炎症性疾患、骨の疾患、代謝疾患、神経の疾患および神経変性疾患、癌、心疾患、アレルギーおよび喘息、アルツハイマー病およびホルモンに関連する疾患が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、治療薬として有用なタンパク質キナーゼ阻害剤を見い出す必要性がいまなお存在する。
(発明の要旨)
本発明の化合物、その医薬的に許容される組成物が、1つ以上のタンパク質キナーゼの阻害剤として有効であることがわかった。このような化合物は、一般式I
を有するか、またはその医薬的に許容される塩であり、式中、環A、環B、m、R、R、WおよびRは、本明細書に定義されるとおりである。
本発明の化合物、およびその医薬的に許容される組成物は、タンパク質キナーゼが媒介する事象に誘発される異常な細胞応答に関連する種々の疾患、障害または状態を治療するのに有用である。このような疾患、障害または状態は、本明細書に記載されているものを含む。
本発明で提供される化合物は、生体現象および病理学的な現象におけるキナーゼの研究、このようなキナーゼが媒介する細胞内シグナル伝達経路の研究、新規キナーゼ阻害剤の競争的な評価でも有用である。
例えば、本発明は以下を提供する:
(項目1)
式Iの化合物

またはその医薬的に許容される塩。
〔式中、
環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基であり;
環Bは、フェニル、N、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環、N、OもしくはSから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式環、またはN、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環であり;
は、弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキルまたは低級ハロアルキルであり;
Gは、CHまたはNであり;
Wは、二価のC 1〜3 アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は、場合により、−NR −、−N(R )C(O)−、−C(O)N(R )−、−N(R )SO −、−SO N(R )−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO −により置換されており;
は、水素であるか、または場合により置換されたC 1〜6 脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基とは、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成するか、または
と、R とは、その間にある原子と一緒になって、4〜7員の炭素環式環を形成し;
mは、0〜4であり;
は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)NR 、−NRSO R、または−N(R) から選択されるか、または
と、R とは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、弾頭基と、オキソ、ハロゲン、CNまたはC 1〜6 脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
各R基は、独立して、水素であるか、またはC 1〜6 脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基である。〕
(項目2)
前記化合物が、式II
を有し、式中、
Wが、−NR −、−S−または−O−であり;
が、水素であるか、または場合により置換されたC 1〜6 脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成し;
Gが、CHまたはNである、項目1に記載の化合物。
(項目3)
環Aが

から選択される、項目2に記載の化合物。
(項目4)
環Bが
から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目5)
mが、1、2、3または4である、項目2に記載の化合物。
(項目6)
前記化合物が、式IIIまたはIV
を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目7)
前記化合物が、式I−i、I−iiまたはI−iii
を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目8)
前記化合物が、式II−i、II−iiまたはII−iii

を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目9)
前記化合物が、式III−a−i、III−b−i、III−a−ii、III−b−ii、III−a−iiiまたはIII−b−iii
を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物が、式IV−a−i、IV−b−i、IV−a−ii、IV−b−ii、IV−a−iiiまたはIV−b−iii
を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目11)
前記化合物が、式II−a−iv、II−b−iv、II−a−v、II−b−v、II−a−vi、またはII−b−v

を有するか、またはその医薬的に許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
が、−L−Yであり、
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;
Yが、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NO またはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環であり、該環は、1〜4個のR 基で置換されており;
各R が、独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、
Qが、共有結合であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC 1〜6 炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −または−SO N(R)−により置換されており;
Zが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;
Yが、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NO またはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目12に記載の化合物。
(項目14)
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている、項目13に記載の化合物。
(項目15)
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−OC(O)−により置換されている、項目13に記載の化合物。
(項目16)
Lが、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NRC(O)CH=CHCH O−、−CH NRC(O)CH=CH−、−NRSO CH=CH−、−NRSO CH=CHCH −、−NRC(O)(C=N )−、−NRC(O)(C=N )C(O)−、−NRC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NRSO CH=CH−、−NRSO CH=CHCH −、−NRC(O)CH=CHCH O−、−NRC(O)C(=CH )CH −、−CH NRC(O)−、−CH NRC(O)CH=CH−、−CH CH NRC(O)−または−CH NRC(O)シクロプロピレン−であり;Rが、Hであるか、場合により置換されたC 1〜6 脂肪族であり;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目12に記載の化合物。
(項目17)
Lが、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NHC(O)CH=CHCH O−、−CH NHC(O)CH=CH−、−NHSO CH=CH−、−NHSO CH=CHCH −、−NHC(O)(C=N )−、−NHC(O)(C=N )C(O)−、−NHC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NHSO CH=CH−、−NHSO CH=CHCH −、−NHC(O)CH=CHCH O−、−NHC(O)C(=CH )CH −、−CH NHC(O)−、−CH NHC(O)CH=CH−、−CH CH NHC(O)−または−CH NHC(O)シクロプロピレン−である、項目16に記載の化合物。
(項目18)
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている、項目12に記載の化合物。
(項目19)
が、−L−Yであり、
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の三重結合を有しており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、
Yが、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環であり、該環は、1〜4個のR 基で置換されており;
各R が、独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、
Qが、共有結合であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC 1〜6 炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −または−SO N(R)−により置換されており;
Zが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目20)
Yが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
Lが、−C≡C−、−C≡CCH N(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCH CH −、−CH −C≡C−CH −、−C≡CCH O−、−CH C(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CH OC(=O)C≡C−である、項目20に記載の化合物。
(項目22)
が、−L−Yであり、
Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位が、シクロプロピレンにより置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており;
Yが、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環であり、該環は、1〜4個のR 基で置換されており;
各R が、独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族であり、
Qが、共有結合であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC 1〜6 炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −または−SO N(R)−により置換されており;
Zが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目23)
Yが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目22に記載の化合物。
(項目24)
が、−L−Yであり、
Lが、共有結合、−C(O)−、−N(R)C(O)−であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC 1〜8 炭化水素鎖であり;
Yは、以下の(i)〜(xvii)
(i)オキソ、ハロゲン、NO またはCNで場合により置換されたC 1〜6 アルキル;(ii)オキソ、ハロゲン、NO またはCNで場合により置換されたC 2〜6 アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NO またはCNで場合により置換されたC 2〜6 アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環であって、該環は、1〜2個のR 基で置換されている環;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(vi)
(式中、R、Q、Zはそれぞれ);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和な単環式環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和な炭素環式環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(x)

;または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和な複素環式環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(xii)
;または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(xiv)
(式中、各R は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;または
(xvi)
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環であって、該環は、1〜4個のR 基で置換されている環;
から選択され、
ここで、
各R基が、独立して、水素であるか、またはC 1〜6 脂肪族、フェニル基、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択される任意の置換された基であり;
各R が、独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族であり、
Qが、共有結合であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC 1〜6 炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −または−SO N(R)−により置換されており;
Zが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目25)
Lが、共有結合、−CH −、−NH−、−C(O)−、−CH NH−、−NHCH −、−NHC(O)−、−NHC(O)CH OC(O)−、−CH NHC(O)−、−NHSO −、−NHSO CH −、−NHC(O)CH OC(O)−または−SO NH−である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
Lが共有結合である、項目25に記載の化合物。
(項目27)
Yが
から選択され、
各R が、独立してハロゲンから選択される、項目24、25および26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目28)
が、
から選択され、
各R が、独立して、適切な脱離基、NO 、CNまたはオキソである、項目1に記載の化合物。
(項目29)
以下の化合物
からなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩。
(項目30)
以下の化合物
からなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩。
(項目31)
項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物と、医薬的に許容されるアジュバント、担体または賦形剤とを含む組成物。
(項目32)
さらなる治療薬剤と組み合わせた、項目31に記載の組成物。
(項目33)
前記さらなる治療薬剤が、化学療法剤である、項目32に記載の組成物。
(項目34)
生体サンプルと、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物とを接触させる工程を含む、該生体サンプルにおいて、ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性を阻害する方法。
(項目35)
項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を患者に投与する工程を含む、該患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性を阻害する方法。
(項目36)
ErbB1、ErbB2またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性が、不可逆的に阻害される、項目34または35に記載の方法。
(項目37)
ErbB1のCys797、ErbB2のCys805またはErbB4のCys803を共有結合によって修飾することによって、ErbB1、ErbB2またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性が、不可逆的に阻害される、項目34、35または36のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4が媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療する方法であって、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
(項目39)
前記障害が、乳癌、膠芽細胞腫、肺癌、頭頚部癌、結腸直腸癌、膀胱癌、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、唾液腺癌、卵巣癌または膵臓癌から選択される癌である、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記障害が、神経線維腫症I型(NF1)、神経線維腫症II型(NF2)、シュワン細胞の新生物(例えば、MPNST)または神経鞘腫から選択される、項目38に記載の方法。
(項目41)
生体サンプルと、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物とを接触させる工程を含む、該生体サンプルにおいて、1つ以上のTECキナーゼ、またはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目42)
項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を患者に投与する工程を含む、該患者において、1つ以上のTECキナーゼ、またはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目43)
前記TECキナーゼ、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、項目41または42に記載の方法。
(項目44)
前記TECキナーゼが、TEC、ITKまたはBMXの1つ以上から選択される、項目43に記載の方法。
(項目45)
TEC、ITKまたはBMXの1つ以上の活性が、TECのCys449、ITKのCys442またはBMXのCys496を共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害される、項目44に記載の方法。
(項目46)
TECキナーゼが媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療する方法であって、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
(項目47)
前記障害が、自己免疫障害、炎症性障害、増殖性障害、過剰増殖性疾患、免疫が媒介する疾患、呼吸器の疾患、骨および関節の疾患、皮膚障害、消化管障害、全身性疾患または同種移植の拒絶反応である、項目46に記載の方法。
(項目48)
生体サンプルと、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物とを接触させる工程を含む、該生体サンプルにおいて、BTKまたはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目49)
項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を該患者に投与する工程を含む、該患者において、BTKまたはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目50)
BTK、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、項目48または49に記載の方法。
(項目51)
BTK、またはその変異体の活性が、BTKのCys481を共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害される、項目50に記載の方法。
(項目52)
BTKが媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療する方法であって、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
(項目53)
前記障害が、自己免疫疾患、異種免疫による疾患、炎症性疾患、癌または血栓塞栓性障害である、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記障害が、関節リウマチ、多発性硬化症、B細胞慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、非ホジキンリンパ腫、過敏性腸症候群、クローン病、腎移植に関連する狼瘡または障害から選択される、項目53に記載の方法。
(項目55)
生体サンプルと、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物とを接触させる工程を含む、該生体サンプルにおいて、JAK3、またはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目56)
項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を患者に投与する工程を含む、該患者において、JAK3、またはその変異体の活性を阻害する方法。
(項目57)
前記JAK3、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、項目55または56に記載の方法。
(項目58)
前記JAK3、またはその変異体の活性が、JAK3のCys909を共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害される、項目57に記載の方法。
(項目59)
JAK3が媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療する方法であって、項目1〜30のいずれか1項に記載の化合物または項目31に記載の組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
(項目60)
前記障害が、自己免疫障害、炎症性障害、神経変性障害または固体悪性腫瘍または悪性血液疾患から選択される、項目59に記載の方法。
図1は、化合物I−1のEGF阻害活性を示す。 図2は、「流出」実験で、化合物I−93と比較した場合の化合物I−1の結果を示す。 図3は、A431細胞において、化合物I−16およびI−17を用いた、EGFRリン酸化およびp42/p44 Erkリン酸化の用量反応性阻害を示す。 図4は、A431細胞において、化合物I−19を用いた、EGFRリン酸化およびp42/p44 Erkリン酸化の用量反応性阻害を示す。 図5は、A431細胞において、化合物I−1を用いたEGFRリン酸化の用量反応性阻害を、化合物I−1の「可逆性コントロール」である化合物(I−3)と比較した場合を示す。 図6は、「流出」実験において、化合物I−1を、化合物I−1の「可逆性コントロール」である化合物(I−3)と比較した結果を示す。 図7は、化合物I−1による、ErbB4の共有結合による修飾を確認するMS分析結果を示す。 図8は、化合物I−1によって、ErbB1がCys797で共有結合によって修飾していることを確認するMS分析結果を示す。 図9は、化合物I−13による、Ramos細胞でのBTKシグナル伝達の阻害を示す。 図10は、Ramos細胞でのBTKを用いた「流出」実験における、化合物I−13の結果を示す。 図11は、化合物I−13によって、TECキナーゼが共有結合によって修飾していることを確認する、トリプシン消化のMS分析結果を示す。 図12は、化合物I−63によって、BTKが共有結合によって修飾していることを確認するMS分析結果を示す。 図13は、化合物I−66によって、BTKが共有結合によって修飾していることを確認するMS分析結果を示す。 図14は、BTKのアミノ酸配列を示す(配列番号1)。 図15は、TECのアミノ酸配列を示す(配列番号2)。 図16は、ITKのアミノ酸配列を示す(配列番号3)。 図17は、BMXのアミノ酸配列を示す(配列番号4)。 図18は、JAK3のアミノ酸配列を示す(配列番号5)。 図19は、TXKのアミノ酸配列を示す(配列番号6)。
1.本発明の化合物の一般的な記載
特定の実施形態では、本発明は、式Iの化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基であり;
環Bは、フェニル基、N、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環、N、OもしくはSから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式環、またはN、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環であり;
は、弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキル基または低級ハロアルキル基であり;
Wは、二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は、場合により、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−により置換されており;
は、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成するか、または
と、Rは、その間にある原子と一緒になって、4〜7員の炭素環式環を形成し;
mは、0〜4であり;
は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORまたは−N(R)から選択されるか、または
と、Rとは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、弾頭基と、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
各R基は、独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル基、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基である。
特定の実施形態では、本発明は、式IIの化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基であり;
は、弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキル基または低級ハロアルキル基であり;
Gは、CHまたはNであり;
Wが、−NR−、−S−または−O−であり;
が、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成し;
mは、0〜4であり;
は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORまたは−N(R)から選択されるか、または
と、Rとは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環を形成し、該環は、弾頭基と、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
R基は、それぞれ独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル基、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基である。
2.化合物および定義
本発明の化合物は、上に一般的に記載したものを含み、さらに、本明細書に開示するクラス、サブクラスおよび種類で説明される。本明細書で使用する場合、他の意味であると示されていない限り、以下の定義を適用する。本発明の目的のために、化学元素は、Periodic Table of the Elements、CAS version、Handbook of Chemistry and Physics、第75版にしたがって特定する。さらに、有機化学の一般的な原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999および「March’s Advanced Organic Chemistry」、第5版、編集者:Smith、M.B.およびMarch、J.、John Wiley & Sons、New York:2001に記載されており、これらの内容全体を、本明細書に援用する。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書で使用する場合、分子の残りの部分に対し、1個の結合点を有する、直鎖(すなわち、分枝していない)または分枝の、置換されているかまたは置換されていない、完全に飽和であるか、または1個以上の不飽和単位を含有する炭化水素鎖、または完全に飽和であるか、または1個以上の不飽和単位を含有するが、芳香族ではない単環炭化水素または二環炭化水素(本明細書では、「炭素環」、「脂環式」または「シクロアルキル」とも称する)を意味する。他の意味であると明記されていない限り、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、脂肪族基は、1〜5個の脂肪族炭素原子を有する。他の実施形態では、脂肪族基は、1〜4個の脂肪族炭素原子を有する。さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1〜3個の脂肪族炭素原子を有し、さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1〜2個の脂肪族炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、「脂環式」(または「炭素環」または「シクロアルキル」)は、完全に飽和であるか、または1個以上の不飽和単位を含有するが、芳香族ではなく、分子の残りの部分に対し、1個の結合点を有するC〜Cの単環炭化水素を指す。適切な脂肪族基としては、直鎖または分枝の、置換されているかまたは置換されていないアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、および(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルのようなハイブリッドが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「低級アルキル」は、直鎖または分枝鎖のC1〜4アルキル基を指す。低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルである。
用語「低級ハロアルキル」は、1個以上のハロゲン原子で置換された、直鎖または分枝鎖のC1〜4アルキル基を指す。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素の、1つ以上を意味する(窒素、硫黄、リンまたはケイ素の任意の酸化形態、任意の塩基性窒素の四級化形態、またはヘテロ環の置換可能な窒素を含む、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルの場合)、NH(ピロリジニルの場合)またはNR(N置換ピロリジニルの場合))。
用語「不飽和」は、本明細書で使用する場合、ある部分が、1個以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書で使用する場合、用語「二価のC1〜8(またはC1〜6)の飽和または不飽和の、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖」は、本明細書に定義されるような直鎖または分枝鎖の、二価のアルキレン鎖、アルケニレン鎖およびアルキニレン鎖を指す。
用語「アルキレン」は、二価のアルキル基を指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基(すなわち、−(CH−)であり、ここで、nは、正の整数であり、好ましくは、1〜6、1〜4、1〜3、1〜2、または2〜3である。置換アルキレン鎖は、メチレンの1個以上の水素原子が、置換基と置き換わったポリメチレン基である。適切な置換基としては、置換された脂肪族基について以下に記載したものが挙げられる。
用語「アルケニレン」は、二価のアルケニル基を指す。置換アルケニレン鎖は、少なくとも1個の二重結合を含有し、1個以上の水素原子が置換基と置き換わったポリメチレン基である。適切な置換基としては、置換された脂肪族基について以下に記載したものが挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「シクロプロピレニル」は、以下の構造を有する二価のシクロプロピル基を指す。
用語「ハロゲン」は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
用語「アリール」は、単独で使用する場合、または、「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のような大きな部分の一部分として使用する場合、合計で5〜14個の環原子を有し、この系の少なくとも1個の環が芳香族であり、この系のそれぞれの環が、3〜7個の環原子を有する、単環系および二環系を指す。用語「アリール」は、用語「アリール環」とほぼ同じ意味で使用される。本発明の特定の実施形態では、「アリール」は、芳香族環系であり、限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシルなどが挙げられ、これらは、1個以上の置換基を有していてもよい。さらに、芳香族環が、1個以上の芳香族ではない環に縮合している基(例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルなども、用語「アリール」の範囲に含まれる。
用語「ヘテロアリール」および「ヘテロアラ−」は、単独で使用する場合、または、「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」のような大きな部分の一部分として使用する場合、5〜10個の環原子を有するもの、好ましくは、環原子が、5個、6個または9個のもの、環状の面に6個、10個または14個の電子を共有するもの、炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有するものを指す。用語「ヘテロ原子」は、窒素、酸素または硫黄を指し、窒素または硫黄の任意の酸化形態を含み、塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。ヘテロアリール基としては、限定されないが、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルが挙げられる。用語「ヘテロアリール」および「ヘテロアラ−」は、本明細書で使用する場合、ヘテロ芳香族環が、1個以上のアリール環、脂環式環またはヘテロシクリル環に縮合している基も含み、結合ラジカルまたは結合点は、ヘテロ芳香族環にある。非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環であっても二環であってもよい。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「ヘテロ芳香族」とほぼ同じ意味で使用し、これらのいずれかの用語は、場合により置換された環を含む。用語「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアルキルで置換されたアルキル基を指し、アルキル部分およびヘテロアリール部分は、独立して、場合により置換されている。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ環基」および「複素環式環」は、ほぼ同じ意味で用いられ、上に定義されているように、飽和であっても、部分的に不飽和でわってもよく、炭素原子以外に1個以上の、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を有する、安定な5〜7員のヘテロ単環部分または7〜10員のヘテロ二環部分を指す。ヘテロ環の環原子を指して使用する場合、用語「窒素」は、置換された窒素を含む。一例として、酸素、硫黄または窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、飽和または部分的に不飽和の環において、窒素は、Nであってもよく(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルの場合)、NHであってもよく(ピロリジニルの場合)、またはNRであってもよい(N−置換されたピロリジニルの場合)。
複素環式環は、安定な構造を生じるように、任意のヘテロ原子または炭素原子で側鎖基に接続していてもよく、任意の環原子が、場合により置換されていてもよい。このような飽和ヘテロ環基または部分的に不飽和なヘテロ環基の例としては、限定されないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサアゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが挙げられる。用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「ヘテロ環基」、「ヘテロ環部分」および「ヘテロ環ラジカル」は、本明細書ではほぼ同じ意味で用いられ、ヘテロシクリル環が、1個以上のアリール環、ヘテロアリール環または脂環式環に縮合している基、例えば、インドリニル、3H−インドリル、クロマニル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロキノリニルが挙げられ、この基または結合点は、ヘテロシクリル環にある。ヘテロシクリル基は、一置換であっても二置換であってもよい。用語「ヘテロシクリルアルキル」は、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基を指し、ここで、アルキル部分およびヘテロシクリル部分は、独立して、場合により置換されている。
本明細書で使用する場合、用語「部分的に不飽和」は、少なくとも1個の二重結合または三重結合を含む環部分を指す。用語「部分的に不飽和」は、複数の不飽和部位を有する環を含む意図があるが、本明細書に定義されるように、アリール部分またはヘテロアリール部分を含む意図はない。
本明細書で記載されるように、本発明の化合物は、「場合により置換された」部分を含んでいてもよい。一般的に、用語「置換された」は、その前に用語「場合により」がついていても、ついていなくても、指定の部分の1個以上の水素が、適切な置換基により置換されていることを意味する。他の意味であると示されていない限り、「場合により置換された」基は、その基のそれぞれの置換可能な位置で適切な置換基を有していてもよく、任意の所与の構造の2個以上の位置で、特定の基から選択される2個以上の置換基で置換されていてもよく、置換基は、それぞれの位置で同じであっても異なっていてもよい。本発明で想定される置換基の組み合わせは、好ましくは、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物を生成する組み合わせである。用語「安定な」は、本明細書で使用する場合、製造、検出、特定の実施形態では、その回収、精製、および本明細書で開示した1つ以上の目的のための使用を可能にする条件にさらされたときに、実質的に変化しない化合物を指す。
「場合により置換された」基の置換可能な炭素原子の適切な一価置換基は、独立して、ハロゲン;−(CH0−4R°;−(CH0−4OR°;−O(CH0−4、−O−(CH0−4C(O)OR°;−(CH0−4CH(OR°);−(CH0−4SR°;−(CH0−4Ph(R°で置換されていてもよい);−(CH0−4O(CH0−1Ph(R°で置換されていてもよい);−CH=CHPh(R°で置換されていてもよい);−(CH0−4O(CH0−1−ピリジル(R°で置換されていてもよい);−NO;−CN;−N;−(CH0−4N(R°);−(CH0−4N(R°)C(O)R°;−N(R°)C(S)R°;−(CH0−4N(R°)C(O)NR°;−N(R°)C(S)NR°;−(CH0−4N(R°)C(O)OR°;−N(R°)N(R°)C(O)R°;−N(R°)N(R°)C(O)NR°;−N(R°)N(R°)C(O)OR°;−(CH0−4C(O)R°;−C(S)R°;−(CH0−4C(O)OR°;−(CH0−4C(O)SR°;−(CH0−4C(O)OSiR°;−(CH0−4OC(O)R°;−OC(O)(CH0−4SR−、SC(S)SR°;−(CH0−4SC(O)R°;−(CH0−4C(O)NR°;−C(S)NR°;−C(S)SR°;−SC(S)SR°、−(CH0−4OC(O)NR°;−C(O)N(OR°)R°;−C(O)C(O)R°;−C(O)CHC(O)R°;−C(NOR°)R°;−(CH0−4SSR°;−(CH0−4S(O)R°;−(CH0−4S(O)OR°;−(CH0−4OS(O)R°;−S(O)NR°;−(CH0−4S(O)R°;−N(R°)S(O)NR°;−N(R°)S(O)R°;−N(OR°)R°;−C(NH)NR°;−P(O)R°;−P(O)R°;−OP(O)R°;−OP(O)(OR°);SiR°;−(直鎖または分枝鎖のC1〜4アルキレン)O−N(R°);または−(直鎖または分枝鎖のC1〜4アルキレン)C(O)O−N(R°)であり、各R°は、以下に定義されるように置換されていてもよく、独立して、水素、C1〜6脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、−CH−(5〜6員のヘテロアリール環)、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、または上の定義にかかわらず、2個の独立したR°は、その間にある原子と一緒になって、3〜12員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、単環式もしくは二環式の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、以下に定義するように置換されていてもよい。
R°の適切な一価置換基(または2個の独立したR°と、その間にある原子が一緒になって形成される環)は、独立して、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR−(直鎖または分枝鎖のC1〜4アルキレン)C(O)ORまたは−SSRであり、各Rは、置換されていないか、または前に「ハロ」がつく場合、1個以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。R°の飽和炭素原子の適切な二価の置換基としては、=Oおよび=Sが挙げられる。
「場合により置換された」基の飽和炭素原子の適切な二環の置換基としては、以下のものが挙げられる。=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−。ここで、それぞれの独立したRは、水素、以下に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、置換されていない5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される。「場合により置換された」基の近接する置換可能な炭素に結合する、適切な二価の置換基としては、−O(CR 2〜3O−が挙げられ、ここで、それぞれの独立したRは水素、以下に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、置換されていない5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環から選択される。
の脂肪族基の適切な置換基としては、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOが挙げられ、ここで、各Rは、置換されていないか、またはまたは前に「ハロ」がつく場合、1個以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。
「場合により置換された」基の置換可能な窒素の適切な二環の置換基としては、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)が挙げられ、ここで、各Rは、独立して、水素、以下に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、置換されていない−OPh、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、置換されていない5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であるか、または上の定義にかかわらず、2個の独立したRは、その間にある原子と一緒になって、3〜12員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、単環式もしくは二環式の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、以下に定義するように置換されていてもよい。
の脂肪族基の適切な置換基は、独立して、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOであり、ここで、各Rは、置換されていないか、または前に「ハロ」がつく場合、1個以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環である。
本明細書で使用する場合、用語「医薬的に許容される塩」は、妥当な医学的判断の範囲内にあり、過度な毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒトおよびそれより低級の動物の組織と接触させて使用するのに適しており、合理的な便益/リスク比に見合う塩を指す。医薬的に許容される塩は、当該技術分野でよく知られている。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences、1977、66、1−19に医薬的に許容される塩を詳細に記載しており、この内容を本明細書に援用する。本発明の化合物の医薬的に許容される塩は、適切な無機酸および有機酸、無機塩基および有機塩基から誘導される塩を含む。医薬的に許容される、毒性のない酸付加塩の例は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸塩)または有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸)で生成するアミノ基の塩、またはイオン交換のような、当該技術分野で使用される他の方法を用いることによって得られるアミノ基の塩である。他の医薬的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などである。
適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1−4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。さらなる医薬的に許容される塩としては、適切な場合、対イオン(例えば、ハロゲン化イオン、水酸化物イオン、カルボン酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、低級アルキルスルホン酸イオンおよびアリールスルホン酸イオン)を用いて得られる毒性のないアンモニウム塩、四級アンモニウム塩およびアミンカチオン塩が挙げられる。
他の意味であると述べられていない限り、本明細書に図示した構造は、あらゆる異性体(例えば、この構造のエナンチオマー形態、ジアステレオマー形態および幾何異性体(または配座異性体))形態、例えば、各不斉中心のR配置およびS配置、二重結合のZ異性体およびE異性体、Z配座異性体およびE配座異性体)を含むという意味である。したがって、本発明の化合物の1個の立体化学異性体、およびエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体(または配座異性体)の混合物も、本発明の範囲に含まれる。他の意味であると述べられていない限り、本発明の化合物のあらゆる互変異性体形態も、本発明の範囲に含まれる。さらに、他の意味であると述べられていない限り、本明細書に図示した構造は、1個以上の同位体元素を豊富に含む原子が存在するという点のみが異なる化合物を含むことも意味している。例えば、水素が重水素またはトリチウムと置き換わった本発明の構造を有する化合物、または炭素が、13Cまたは14Cを豊富に含む炭素と置き換わった本発明の構造を有する化合物も、本発明の範囲に含まれる。このような化合物は、例えば、生体アッセイのプローブのような分析ツールとして、または本発明による治療薬剤として有用である。いくつかの実施形態では、式IのR基は、1個以上の重水素原子を含む。このような化合物としては、表5に示した化合物I−61が挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「不可逆」または「不可逆的な阻害剤」は、実質的に不可逆な様式で、標的タンパク質キナーゼに共有結合可能な阻害剤(すなわち、化合物)を指す。すなわち、可逆的な阻害剤は、標的タンパク質キナーゼに結合することができ(しかし、一般的に、共有結合を形成することはできない)、したがって、標的タンパク質キナーゼから解離させることもでき、不可逆的な阻害剤は、一旦共有結合が生成したら、標的タンパク質キナーゼに結合したままである。不可逆的な阻害剤は、通常、時間依存性を示し、阻害度は、阻害剤が酵素と接触した時間に伴って増加する。不可逆的な阻害剤として作用する化合物を特定する方法は、当業者に知られている。この方法としては、標的タンパク質キナーゼを用いた、化合物の阻害プロフィールを酵素速度論によって分析する方法、阻害化合物の存在下で修飾した標的タンパク質薬物の質量分析を利用する方法、不連続な暴露実験(「流出」実験としても知られる)、および酵素が共有結合によって修飾されたことを示す、放射能標識された阻害剤のような標識を使用する方法、および当業者に既知の他の方法が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の反応性官能基が、「弾頭部」として作用することを当業者は理解するであろう。本明細書で使用する場合、用語「弾頭部」または「弾頭基」は、本発明の化合物に存在する官能基を指し、ここで、この官能基は、標的タンパク質の結合ポケットに存在するアミノ酸残基(例えば、システイン、リジン、ヒスチジンまたは共有結合によって修飾可能な他の残基)に共有結合することが可能であり、それによって、タンパク質を不可逆的に阻害する。−L−Y基は、本明細書で定義され、記載されているように、タンパク質を共有結合によって阻害し、不可逆的に阻害する、このような弾頭基を与えることが理解されるであろう。
本明細書で使用する場合、用語「阻害剤」は、測定可能なアフィニティを有する標的タンパク質キナーゼに結合し、および/または阻害する化合物として定義される。特定の実施形態では、阻害剤は、約50μM未満のIC50および/または結合定数を有し、約1μM未満、約500nM未満、約100nM未満、または約10nM未満のIC50および/または結合定数を有する。
本発明の化合物は、検出可能な部分に結合していてもよい。検出可能な部分が、環Aの適切な置換基または適切なR置換基によって、提供された化合物に結合していてもよいことを当業者は理解するであろう。本明細書で使用する場合、用語「適切な置換基」は、検出可能な部分に共有結合可能な部分を指す。このような部分は、当業者に十分に知られており、例えば、例の一部を挙げると、カルボン酸部分、アミノ部分、チオール部分またはヒドロキシル部分を含む。このような部分が、提供された化合物に直接結合していてもよく(すなわち、環Aまたはアニリン環に直接結合していてもよく)、または結合基、例えば、二価の飽和または不飽和の炭化水素鎖を介して結合していてもよいことが理解されるであろう。
本明細書で使用する場合、用語「検出可能な部分」は、用語「標識」とほぼ同じ意味で用いられ、検出可能な任意の部分、例えば、一次標識および二次標識に関する。一次標識、例えば、放射性同位体(例えば、トリチウム、32P、33P、35Sまたは14C)、質量タグおよび蛍光標識は、さらに修飾することなく検出可能なシグナルを発生するレポーター基である。
用語「二次標識」は、本明細書で使用する場合、検出可能なシグナルを作成するための二次中間体の存在を必要とする、ビオチンおよび種々のタンパク質抗原のような部分を指す。ビオチンの場合、二次中間体は、ストレプトアビジン−酵素接合体を含んでいてもよい。抗原標識の場合、二次中間体は、抗体−酵素接合体を含んでいていてもよい。いくつかの蛍光基は、非放射蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のプロセスで、別の基にエネルギーを移し、第2の基が、検出されたシグナルを生成するため、二次標識として作用する。
用語「蛍光標識」、「蛍光染料」、「フルオロフォア」は、本明細書で使用する場合、定義された励起波長で光エネルギーを吸収し、異なる波長で光を放出する部分を指す。蛍光標識の例としては、限定されないが、Alexa Fluor染料(Alexa Fluor 350、Alexa Fluor 488、Alexa Fluor 532、Alexa Fluor 546、Alexa Fluor 568、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 660 and Alexa Fluor 680)、AMCA、AMCA−S、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY 530/550、BODIPY 558/568、BODIPY 564/570、BODIPY 576/589、BODIPY 581/591、BODIPY 630/650、BODIPY 650/665)、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、カスケードブルー、カスケードイエロー、Coumarin 343、Cyanine染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、ダンシル、ダポキシル、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオレセイン、DM−NERF、エオシン、エリトロシン、フルオロセイン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDyes(IRD40、IRD 700、IRD 800)、JOE、リサミンローダミンB、マリーナブルー、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green 488、Oregon Green 500、Oregon Green 514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、 ローダミングリーン、ローダミンレッド、ロードルグリーン、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas Red、Texas Red−Xが挙げられる。
用語「質量タグ」は、本明細書で使用する場合、質量分析(MS)検出技術を用い、質量の観点から固有に検出可能な任意の部分を指す。質量タグの例としては、電気泳動による放出タグ、例えば、N−[3−[4’−[(p−メトキシテトラフルオロベンジル)オキシ]フェニル]−3−メチルグリセロニル]イソニペコチン酸、4’−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(ペンタフルオロフェノキシル)]メチルアセトフェノンおよびその誘導体が挙げられる。これらの質量タグの合成および有用性は、米国特許第4,650,750号、第4,709,016号、第5,360,8191号、第5,516,931号、第5,602,273号、第5,604,104号、第5,610,020号および第5,650,270号に記載されている。質量タグの他の例としては、ヌクレオチド、ジデオキシヌクレオチド、種々の長さおよび塩基組成のオリゴヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴ糖、および種々の長さおよびモノマー組成の他の合成ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。適切な質量範囲を有する(100〜2000ダルトン)天然および荷電した多種類の有機分子(生体分子または合成化合物)も、質量タグとして使用してもよい。
用語「測定可能なアフィニティ」および「測定可能なレベルで阻害する」は、本明細書で使用する場合、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の、少なくとも1つの活性の、本発明の化合物、またはその組成物、およびErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の、少なくとも1つを含むサンプル組成物と、上述の化合物またはその組成物が存在しない状態で、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の、少なくとも1つを含む等価なサンプルと間で、測定可能なレベルでの変化を意味する。
3.化合物例の記載
ある態様によると、本発明は、式Iの化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基であり;
環Bは、フェニル基、N、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環、N、OもしくはSから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式環、またはN、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環であり;
は、−L−Yであり、
Lは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり、Lの1個、2個または3個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−または−C(=N)−により置換されており;
Yは、水素、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており;
各Rは、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族から選択され、
Qは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;
Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であり;
は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキルまたは低級ハロアルキルであり;
Gは、CHまたはNであり;
Wは、二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は、場合により、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−により置換されており;
は、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成するか、または
と、Rは、その間にある原子と一緒になって、4〜7員の炭素環式環を形成し;
mは、0〜4であり;
は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSOR、または−N(R)から選択されるか、または
と、Rは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、弾頭基と、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
各R基は、独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル基、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基である。
特定の実施形態では、本発明は、式IIの化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、
環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基であり;
は、−L−Yであり、
Lは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり、Lの1個、2個または3個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−または−C(=N)−により置換されており;
Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており;
各Rは、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族から選択され、
Qは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;
Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であり;
は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキルまたは低級ハロアルキルであり;
Gは、CHまたはNであり;
Wが、−NR−、−S−または−O−であり;
が、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成し;
mは、0〜4であり;
は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSOR、または−N(R)から選択されるか、または
と、Rは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、弾頭基と、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
各R基は、独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル基、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、場合により置換された基である。
ある態様によると、本発明は、式II−aまたはII−bの化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供し、式中、環A、W、R、G、R、Rおよびmは、式IIについて上に定義されたとおりであり、本明細書に記載されるとおりである。
特定の実施形態では、本発明は、式II−bの化合物を提供し、該化合物は、N−m−トリル−N−p−トリルピリミジン−4,6−ジアミン以外である。
特定の実施形態では、本発明は、式II−aの化合物を提供し、該化合物は、N−(3−アミノフェニル)−N−(3−ブロモフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン、N−(3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)シクロプロパン−カルボキサミド、N−(3−(6−(3−ブロモフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロピオンアミド、N−(3−アミノフェニル)−N−m−トリルピリミジン−4,6−ジアミンまたはN−(3−アミノフェニル)−N−メチル−N6−フェニル−ピリミジン−4,6−ジアミン以外である。
上に一般的に定義したように、式IおよびIIの環A基は、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基である。特定の実施形態では、環Aは、場合により置換されたフェニル基である。いくつかの実施形態では、環Aは、場合により置換されたナフチル環であるか、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Aは、場合により置換されたジフェニルエーテルである。いくつかの実施形態では、環Aは、場合により置換されたフェニルベンジルエーテルである。他の実施形態では、環Aは、場合により置換されたピリジンメトキシフェニル基である。
特定の実施形態では、式IおよびIIの環A基は、本明細書に定義されるように置換されている。いくつかの実施形態では、環Aは、ハロゲン、R°または−(CH0〜4OR°または−O(CH0〜4R°から独立して選択される1個、2個または3個の基で置換されており、各R°は、本明細書に定義されるとおりである。環Aの置換基の例としては、Br、I、Cl、メチル、−CF、−C≡CH、−OCHフェニル、−OCH(フルオロフェニル)または−OCHピリジルが挙げられる。
式IおよびIIの環A基の例を表1に記載する。
上に一般的に定義したように、式Iの環B基は、フェニル基、N、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環、N、OもしくはSから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式環、またはN、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環である。
いくつかの実施形態では、式Iの環B基は、フェニル基である。いくつかの実施形態では、環Bは、1〜3個の窒素を有する、6員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Bは、N、OもしくはSから独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態では、式Iの環B基は、1個の窒素を有する、5〜6員の飽和複素環式環である。いくつかの実施形態では、環Bは、1〜3個の窒素を有する、9〜10員の部分的に飽和な二環式ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Bは、1個の窒素を有する、9〜10員のの部分的に飽和な二環式ヘテロアリール環である。
環B基の例を表2に記載する。
いくつかの実施形態では、式I、II、IIaまたはIIbのm部分は、1、2、3または4である。いくつかの実施形態では、mは、1である。他の実施形態では、mは、0である。
上に一般的に定義したように、式IまたはIIのR基は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSOR、または−N(R)から選択されるか、または
と、Rとは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、弾頭基で置換されており、弾頭基は、−Q−Zであり、該環は、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とでさらに置換されている。
いくつかの実施形態では、それぞれの場合のRは、独立して、−R、−ORまたはハロゲンから選択される。特定の実施形態では、Rは、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲンである。R基の例としては、メチル、メトキシおよびクロロが挙げられる。いくつかの実施形態では、Rは、水素である。
いくつかの実施形態では、式II、II−aまたはII−bのG基は、CHである。他の実施形態では、式II、II−aまたはII−bのG基は、Nである。
上に一般的に定義したように、式IのW基は、二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は、場合により、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−により置換されている。
特定の実施形態では、式IのW基は、−NH−、−S−または−O−である。いくつかの実施形態では、式IのW基は、−CHO−、−CHS−または−CHNH−である。いくつかの態様では、Wは、−OCH−、−SCH−、−NHCH−または−CHCH−である。
いくつかの実施形態では、式IのW基は、−O−であり、式I−iの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの実施形態では、Wは、−NR−であり、式I−iiの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの実施形態では、Wは、−S−であり、式I−iiiの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの実施形態では、式IIのW基は、−O−であり、式II−iの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの実施形態では、式IIのW基は、−NR−であり、式II−iiの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、Rは、水素である。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。さらに他の実施形態では、Rは、低級アルキルである。
いくつかの実施形態では、式IIのW基は、−S−であり、式II−iiiの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、式IIのG基は、CHであり、式IIIの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、W、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、式IIIの化合物は、式III−a−i、III−b−i、III−a−ii、III−b−ii、III−a−iiiまたはIII−b−iii
を有するか、またはその医薬的に許容される塩であり、式中、環A、R、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、式IIのG基は、Nであり、式IVの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、W、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、式IVの化合物は、式IV−a−i、IV−b−i、IV−a−ii、IV−b−ii、IV−a−iiiまたはIV−b−iii
を有するか、またはその医薬的に許容される塩であり、式中、環A、R、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの態様によると、Rと、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜7員の飽和環または部分的に不飽和な環を形成し、したがって、式II−a−ivまたはII−b−ivの化合物
またはその医薬的に許容される塩を形成し、式中、環A、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
特定の実施形態では、本発明は、式II−a−vまたはII−b−vの化合物を提供し、環Aは、フェニル基であり、該化合物は、式II−a−vまたはII−b−v
を有するか、またはその医薬的に許容される塩であり、環Aのフェニル部分は、場合により置換されており、R、R、Rおよびmは、それぞれ、上に定義されるとおりであり、上に記載したクラスおよびサブクラスおよび本明細書に記載したとおりである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素である。他の実施形態では、Rと、Rとで、式II−a−viまたはII−b−viの化合物
を形成する。
上に一般的に定義したように、式IおよびIIのR基は、−L−Yであり、式中、
Lは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり、Lの1個、2個または3個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−または−C(=N)−により置換されており;
Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており;
各Rは、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族から選択され、
Qが、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;
Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Lは、共有結合である。
特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖である。特定の実施形態では、Lは、−CH−である。
特定の実施形態では、Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−または−SONH−である。
いくつかの実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている。
特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている。
いくつかの実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている。
上述のように、特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有している。このような二重結合が、炭化水素鎖骨格に存在してもよく、またはこの骨格鎖に対して「エキソ(exo)」であり、アルキリデン基を形成していてもよいことを、当業者は理解するであろう。一例を挙げると、このようなアルキリデン分枝鎖を有するL基としては、−CHC(=CH)CH−が挙げられる。したがって、いくつかの実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有している。L基の例としては、−NHC(O)C(=CH)CH−が挙げられる。
特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されている。特定の実施形態では、Lは、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CHCHNH(CH)−、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH(CH)−、−CHCHC(O)CH=CH−、−CHCHC(O)CH=CHCH−、−CHCHC(O)CH=CHCHNH(CH)−または−CHCHC(O)CH=CH(CH)−または−CH(CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−OC(O)−により置換されている。
いくつかの実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている。いくつかの実施形態では、Lは、−CHOC(O)CH=CHCH−、−CH−OC(O)CH=CH−または−CH(CH=CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態では、Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHNRC(O)CH=CH−、−CHCHNRC(O)−または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり、Rは、それぞれ独立して、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHNHC(O)CH=CH−、−CHCHNHC(O)−または−CHNHC(O)シクロプロピレン−である。
いくつかの実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個の三重結合を有する。特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個の三重結合を有し、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−S(O)−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個の三重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)−、−C(O)O−または−OC(O)−または−O−により置換されている。
L基の例としては、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−が挙げられる。
特定の実施形態では、Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位が、シクロプロピレンにより置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、独立して、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されている。L基の例としては、−NHC(O)−シクロプロピレン−SO−および−NHC(O)−シクロプロピレン−が挙げられる。
上に一般的に定義したように、Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはC1〜6脂肪族から選択され、Qは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Yは、水素である。
特定の実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である。いくつかの実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニルである。他の実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニルである。いくつかの実施形態では、Yは、C2〜6アルケニルである。他の実施形態では、Yは、C2〜4アルキニルである。
他の実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで置換されたC1〜6アルキルである。このようなY基としては、−CHF、−CHCl、−CHCNおよび−CHNOが挙げられる。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の飽和の単環であり、Yは、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、Yは、酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環であり、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。このような環の例は、エポキシド環およびオキセタン環であり、それぞれの環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
他の実施形態では、Yは、酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。このような環としては、ピペリジンおよびピロリジンが挙げられ、それぞれの環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、
であり、R、Q、ZおよびRは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、Yは、3〜6員の飽和炭素環式環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それぞれの環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、
であり、Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、ハロゲン、CNまたはNOで場合により置換されたシクロプロピルである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、Yは、3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。いくつかの実施形態では、Yは、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルであり、それぞれの環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、
であり、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、
から選択され、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
特定の実施形態では、Yは、0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、フェニル基、ピリジルまたはピリミジニルであり、それぞれの環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、Yは、
から選択され、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
他の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環であり、それぞれの環は、1〜3個のR基で置換されており、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。いくつかの実施形態では、Yは、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員の部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各R基は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。このような環の例は、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、トリアゾール、チアジアゾールおよびオキサジアゾールであり、該環は、1〜3個のR基で置換されており、各R基は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。特定の実施形態では、Yは、
から選択され、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各R基は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。別の態様によると、Yは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、9〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各R基は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。このような二環式環の例としては、2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾールが挙げられ、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各R基は、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
上に一般的に定義したように、各R基は、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であり、Qは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Rは、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である。他の実施形態では、Rは、オキソ、NO、ハロゲンまたはCNである。
いくつかの実施形態では、Rは、−Q−Zであり、Qは、共有結合であり、Zは、水素である(すなわち、Rは、水素である)。他の実施形態では、Rは、−Q−Zであり、Qは、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位は、場合により、それぞれ独立して、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−または−SO−により置換されている。他の実施形態では、Qは、少なくとも1個の二重結合を有する、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位は、場合により、それぞれ独立して、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−または−SO−により置換されている。特定の実施形態では、R基のZ部分は、水素である。いくつかの実施形態では、−Q−Zは、−NHC(O)CH=CHまたは−C(O)CH=CHである。
特定の実施形態では、各Rは、独立して、オキソ、NO、CN、 フルオロ、クロロ、−NHC(O)CH=CH、−C(O)CH=CH、−CHCH=CH、−C≡CH、−C(O)OCHCl、−C(O)OCHF、−C(O)OCHCN、−C(O)CHCl、−C(O)CHF、−C(O)CHCN、または−CHC(O)CHである。
特定の実施形態では、Rは、適切な脱離基であり、すなわち、求核置換を受ける基である。「適切な脱離基」は、所望の導入される化学部分(例えば、目的のシステインのチオール部分)と容易に置き換わる化学基である。適切な脱離基は、当該技術分野でよく知られており、例えば、「Advanced Organic Chemistry」、Jerry March、第5版、pp.351−357(John Wiley and Sons、N.Y.)を参照。このような脱離基としては、ハロゲン部分、アルコキシ部分、スルホニルオキシ部分、場合により置換されたアルキルスルホニルオキシ部分、場合により置換されたアルケニルスルホニルオキシ部分、場合により置換されたアリールスルホニルオキシ部分、アシル部分およびジアゾニウム部分が挙げられるが、これらに限定されない。適切な脱離基の例としては、クロロ、ヨード、ブロモ、フルオロ、アセトキシ、メタンスルホニルオキシ(メシルオキシ)、トシルオキシ、トリフリロキシ、ニトロ−フェニルスルホニルオキシ(ノシルオキシ)およびブロモ−フェニルスルホニルオキシ(ブロシルオキシ)が挙げられる。
特定の実施形態では、以下の実施形態および−L−Yの組み合わせは、以下のものを適用する。
(a)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(b)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(c)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(d)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(e)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−OC(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(f)Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHNRC(O)CH=CH−、−CHCHNRC(O)−または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり;Rは、Hであるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であり;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(g)Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHNHC(O)CH=CH−、−CHCHNHC(O)−または−CHNHC(O)シクロプロピレン−であり;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(h)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(i)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個の三重結合を有し、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(j)Lは、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−であり;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(k)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位が、シクロプロピレンにより置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており;Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか;または
(l)Lは、共有結合であり、Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(vi)
式中、R、Q、ZおよびRは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(x)
各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xii)
RおよびRが、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiv)
(式中、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xvi)
(式中、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;
から選択され、Rは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである
から選択され;
(m)Lは、−C(O)−であり、Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(vi)
(式中、R、Q、ZおよびRは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(x)
各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xii)
各RおよびRが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiv)
(式中、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xvi)
(式中、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;
から選択され、
(n)Lは、−N(R)C(O)−であり、Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(vi)
(式中、R、Q、ZおよびRは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(x)
(各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである)または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xii)
(RおよびRが、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiv)
(式中、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xvi)
(式中、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;
から選択され、
(o)Lは、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり;Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(vi)
(式中、R、Q、ZおよびRは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(x)
(各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xii)
(RおよびRが、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiv)
(式中、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xvi)
(式中、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;
から選択され、
(p)Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−または−SONH−であり;Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(vi)
(式中、R、Q、ZおよびRは、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(x)
(各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xii)
(RおよびRが、それぞれ上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xiv)
(式中、各Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);または
(xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
(xvi)
(式中、RおよびRは、それぞれ、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである);
(xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されており、Rは、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである。
特定の実施形態では、式IのY基は、以下の表3に記載の基から選択され、それぞれの波線は、分子の残りの部分に対する結合点を示す。
式中、各Rは、独立して、適切な脱離基、NO、CNまたはオキソである。
特定の実施形態では、Rは、−C≡CH、−C≡CCHNH(イソプロピル)、−NHC(O)C≡CCHCH、−CH−C≡C−CH、−C≡CCHOH、−CHC(O)C≡CH、−C(O)C≡CHまたは−CHOC(=O)C≡CHである。いくつかの実施形態では、Rは、−NHC(O)CH=CH、−NHC(O)CH=CHCHN(CHまたは−CHNHC(O)CH=CHから選択される。
特定の実施形態では、Rは、以下の表4に記載の基から選択され、それぞれの波線は、分子の残りの部分に対する結合点を示す。
式中、各Rは、独立して、適切な脱離基、NO、CNまたはオキソである。
上に一般的に定義したように、Rは、弾頭基であるか、またはRとRとで環を形成する場合、−Q−Zが弾頭基である。任意の特定の理論によって束縛されることを望まないが、このようなR基(すなわち、弾頭基)は、特定のタンパク質キナーゼの結合ドメインにある、鍵となるシステイン残基に共有結合するのに特に適していると考えられている。結合ドメインにシステイン残基を有するタンパク質キナーゼは、当業者に知られており、ErbB1、ErbB2およびErbB4、またはこれらの変異体が挙げられる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、本発明の化合物が、以下のシステイン残基の、1つ以上を標的とすることを特徴とするような弾頭基を有する。
したがって、いくつかの実施形態では、Rは、−L−Y部分が、システイン残基に共有結合することができ、それによって、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。特定の実施形態では、システイン残基は、ErbB1のCys797、ErbB2のCys805またはErbB4のCys803、またはその変異体であり、但し、残基の番号は、Uniprotによる(ErbB1の場合はコードPOO533;ErbB2の場合はコードPO4626、ErbB4の場合はQ15303)。ErbB1(EGFR)のCysは、親配列がシグナルペプチドを含んでいるか、含んでいないかによって、773または797と呼ばれる位置に変わってもよいことが理解されるであろう。したがって、本発明によれば、ErbB1の関連するシステイン残基は、Cys773またはCys797と呼ばれてもよく、これらの用語は、同じ意味で使用される。
本明細書で定義されるような種々の弾頭基が、このような共有結合に適していることを、当業者は理解するであろう。このようなR基としては、本明細書で記載したもの、および表4(以下に記載)に図示したものが挙げられるが、これらに限定されない。ErbB3には、対応する残基がなく、関連技術で理解されるように、触媒活性がないことを当業者は理解するであろう。
式I(上に記載)に図示したように、弾頭基Rは、オルト位、メタ位、パラ位のどこにあってもよい。特定の実施形態では、弾頭基Rは、分子の残りの部分に対し、フェニル環のメタ位にある。任意の特定の理論によって束縛されることを望まないが、Rがメタ位にある場合、弾頭基は、システイン残基を共有結合によって修飾するのによい位置にあり、酵素を不可逆的に阻害すると考えられている。実際に、驚くべきことに、弾頭基をメタ位に有する化合物(化合物I−1)は、ErbB1に不可逆的に結合し、弾頭基をパラ位に有する化合物(化合物I−93)は、ErbB1に可逆的に結合することがわかっている。これらの化合物は、以下の構造を有する。
この現象は、実施例42(以下に示す)に詳細に記載したプロトコルを用い、流出実験を行うことによって決定された。この実験の結果を図2に示し、化合物I−1は、「流出」の後にも酵素阻害性を維持しており、一方、化合物I−93は、この実験で洗い流され、酵素は再び活性化した。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、TECのシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys449である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、BTKのシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys481である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、ITKのシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys442である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、BMXのシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys496である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、JAK3のシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys909である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分が、TXKのシステイン残基と共有結合することができ、酵素を不可逆的に阻害することを特徴とする。いくつかの実施形態では、システイン残基は、Cys350である。
本明細書で定義されるような種々の弾頭基が、このような共有結合に適していることを、当業者は理解するであろう。このようなR基としては、本明細書で記載したもの、および表3(以下に記載)に図示したものが挙げられるが、これらに限定されない。
式Iの化合物の例を以下の表5に記載する。
特定の実施形態では、本発明は、上の表5に図示した任意の化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、以下のものから選択される化合物
またはその医薬的に許容される塩を提供する。
本明細書で記載するとおり、本発明の化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4、またはその変異体の、少なくとも1つの不可逆的な阻害剤である。いくつかの実施形態では、提供される化合物は、TECキナーゼ(例えば、BTK)およびJAK3の不可逆的な阻害剤である。本発明の特定の化合物が、可逆的な阻害剤であることを当業者は理解するであろう。特定の実施形態では、このような化合物は、アッセイの比較化合物として有用である。他の実施形態では、このような可逆的な化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の阻害剤として有用であり、したがって、本明細書に記載の1つ以上の障害に有用である。可逆的な本発明の化合物の例を以下の表6に記載する。
またはその医薬的に許容される塩。
4.使用、処方物および投与
医薬的に許容される組成物
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される誘導体と、医薬的に許容される担体、アジュバントまたは賦形剤とを含む組成物を提供する。本発明の組成物に含まれる化合物の量は、生体サンプルまたは患者において、タンパク質キナーゼ(特に、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の少なくとも1つ)を測定可能なレベルで阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物に含まれる化合物の量は、生体サンプルまたは患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の少なくとも1つを測定可能なレベルで阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物は、この組成物を必要とする患者に投与するために処方化される。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、患者に経口投与するために処方化される。
用語「患者」は、本明細書で使用する場合、動物、好ましくは、哺乳動物を意味し、最も好ましくは、ヒトを意味する。
用語「医薬的に許容される担体、アジュバントまたは賦形剤」は、配合される化合物の薬理活性を破壊しない、毒性のない担体、アジュバントまたは賦形剤を指す。本発明の組成物で使用可能な医薬的に許容される担体、アジュバントまたは賦形剤としては、イオン交換物質、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、バッファ基質(例えば、リン酸)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、酸ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系基質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸塩、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「医薬的に許容される誘導体」は、受容者に投与した場合、本発明の化合物または阻害活性のある代謝物質またはその残基を直接的または間接的に与えることのできる、毒性のない本発明の化合物の任意の塩、エステル、本発明の化合物のエステルの塩、または他の誘導体を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「阻害活性のある代謝物質またはその残基」は、代謝物質またはその残基も、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の少なくとも1つの阻害剤であることを意味する。
本発明の組成物は、経口投与、非経口投与、吸入スプレーによる投与、局所投与、直腸投与、経鼻投与、口腔投与、膣投与してもよく、または移植した貯蔵器によって投与してもよい。用語「非経口」は、本明細書で使用する場合、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液内、胸骨内、くも膜下、肝臓内、病巣内および頭蓋内への注射技術または注入技術を含む。好ましくは、組成物は、経口投与、腹腔内投与または静脈内投与される。本発明の組成物の滅菌注射可能な形態は、水性懸濁物または油性懸濁物であってもよい。その懸濁物は、適切な分散剤または湿潤剤と、懸濁剤とを用い、当該技術分野で既知の技術にしたがって配合されてもよい。滅菌注射用製剤は、毒性のない非経口用途で許容される希釈剤または溶媒の滅菌注射用溶液または滅菌注射用懸濁物であってもよい(例えば、1,3−ブタンジオール溶液)。使用可能な許容される賦形剤および溶媒は、水、Ringer溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。それに加えて、溶媒または懸濁媒体として、通常、滅菌不揮発性油が使用される。
この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、任意の商品名の不揮発性油を使用してもよい。脂肪酸(例えば、オレイン酸およびオレイン酸グリセリド誘導体、天然の医薬的に許容される油、例えば、オリーブ油またはヒマシ油、特にそのポリオキシエチル化態様のようなもの)は、注射液を調製するのに有用である。これらの油溶液または油懸濁物は、長鎖アルコール希釈剤または長鎖アルコール分散剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、または医薬的に許容される投薬形態の処方物(エマルジョンおよび懸濁物を含む)で一般的に使用される同様の分散剤を含有していてもよい。医薬的に許容される固体、液体または他の投薬形態を製造するのに一般的に使用される、界面活性剤(例えば、Tweens、Spans)および他の乳化剤またはバイオアベイラビリディ向上剤を、配合目的のために使用してもよい。
本発明の医薬的に許容される組成物は、任意の経口投与用途で許容される投薬形態(限定されないが、カプセル、錠剤、水性懸濁物または水溶液が挙げられる)で経口投与されてもよい。経口用途の錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが挙げられる。典型的には、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)も使用される。カプセル形態で経口投与するために、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンが挙げられる。経口用途で水性懸濁物が必要な場合、活性成分を乳化剤および懸濁剤と混合する。所望な場合、特定の甘味剤、香味剤または着色剤を加えてもよい。
あるいは、本発明の医薬的に許容される組成物は、直腸に投与するための坐剤の形態で投与されてもよい。これらは、上述の薬剤と、室温では固体であるが、直腸温度では液体であり、直腸で融解して薬物を放出する、刺激のない適切な賦形剤とを混合することによって調製することができる。このような物質としては、ココアバター、蜜ロウおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の医薬的に許容される組成物は、特に、治療標的が、局所適用によって容易に到達できる領域または臓器を含む場合(眼、皮膚または腸管の下部の疾患を含む)、局所投与されてもよい。適切な局所処方物は、これらの領域または臓器のそれぞれに合うように容易に調製される。
腸管の下部への局所適用は、直腸坐剤処方物(上を参照)または適切な浣腸処方物で行うことができる。局所用経皮パッチを使用してもよい。
局所適用の場合、提供される医薬的に許容される組成物は、1つ以上の担体に懸濁または溶解した活性成分を含む、適切な軟膏になるように配合されてもよい。本発明の化合物を局所投与するための担体としては、鉱物油、液体ペトロラタム、白色ペトロラタム、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、提供される医薬的に許容される組成物は、1つ以上の医薬的に許容される担体に懸濁または溶解した活性成分を含む、適切なローションまたはクリームになるように配合されてもよい。適切な担体としては、鉱物油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
眼への使用のために、提供される医薬的に許容される組成物は、等張性で、pHを調節した滅菌塩水の微細な懸濁物、または好ましくは、等張性で、pHを調節した滅菌塩水の溶液として処方化されていてもよく、これらは、ベンジルアルコニウムクロリドのような防腐剤を含んでいても、含んでいなくてもよい。あるいは、眼への使用のために、医薬的に許容される組成物は、ペトロラタムのような軟膏になるように処方化されていてもよい。
本発明の医薬的に許容される組成物は、経鼻用エアロゾルまたは吸入によって投与されてもよい。このような組成物は、当業者によく知られた医薬処方技術によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボンおよび/または他の従来の可溶化剤または分散剤を使用する、塩水の溶液として調製されてもよい。
最も好ましくは、本発明の医薬的に許容される組成物は、経口投与用に処方化される。
担体材料と組み合わせて、単回投薬形態で組成物を製造することが可能な本発明の化合物の量は、治療対象の宿主、特定の投与態様によって変わる。好ましくは、提供される組成物は、これらの組成物を摂取する患者に、0.01〜100mg/kg体重/日の阻害剤を投薬可能なように配合されるべきである。
任意の特定の患者に対する特定の投薬量および治療計画は、種々の因子(使用する特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、排泄率、薬物の組み合わせ、および主治医の判断および治療する特定の疾患の重篤度を含む)によって変わることも理解されるべきである。組成物に含まれる本発明の化合物の量は、組成物に含まれる特定の化合物によっても変わる。
(化合物および医薬的に許容される組成物の使用)
本明細書に記載の化合物および組成物は、一般的に、1つ以上の酵素のタンパク質キナーゼ活性を阻害するのに有用である。
標的とする治療にとって顕著な問題として、薬物耐性がある。例えば、Gleevec(登録商標)およびIressa(登録商標)で薬物耐性が報告されており、開発中のいくつかの他のキナーゼ阻害剤でも報告されている。それに加えて、cKit受容体およびPDGFR受容体でも薬物耐性が報告されている。不可逆的な阻害剤は、タンパク質キナーゼの薬物耐性形態に対して有効であり得ることが報告されている(Kwak、E.L.、R.Sordellaら(2005)「Irreversible inhibitors of the EGF receptor may circumvent acquired resistance to gefitinib」PNAS 102(21):7665−7670)。任意の特定の理論によって束縛されることを望まないが、本発明の化合物は、タンパク質キナーゼの薬物耐性形態の有効な阻害剤であると考えられる。
本明細書で使用する場合、用語「臨床的な薬物耐性」は、薬物標的が変異した結果、薬物治療に対する薬物標的の感受性が失われることを指す。
本明細書で使用する場合、用語「耐性」は、阻害剤が標的タンパク質に与える阻害効果が変化するか、減少するか、または失われるような、標的タンパク質をコードする野生型核酸配列、および/または標的のタンパク質配列における変化を指す。
本明細書に記載の化合物および組成物によって阻害され、本明細書に記載の方法が有用なキナーゼの例としては、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体が挙げられる。
ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の阻害剤として本発明で利用される化合物の活性は、in vitro、in vivoまたは細胞株でアッセイされてもよい。in vitroアッセイでは、リン酸化活性および/またはその後に続く機能的な結果の阻害を決定するアッセイ、または活性化したErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体のATPアーゼ活性の阻害を決定するアッセイが挙げられる。この方法の代替法であるin vitroアッセイは、阻害剤が、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3に結合する能力を定量化する。阻害剤の結合は、結合前に阻害剤を放射能標識し、阻害剤/ErbB1、阻害剤/ErbB2、阻害剤/ErbB3、阻害剤/ErbB4、阻害剤/TECキナーゼまたは阻害剤/JAK3の複合体を単離し、結合した放射能標識の量を決定することによって測定してもよい。あるいは、阻害剤の結合は、新規阻害剤を、既知の放射能標識に結合したErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3とともにインキュベーションする競争実験を行うことによって決定してもよい。本発明で利用される化合物をErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の阻害剤としてアッセイする詳細条件を、以下の実施例に記載する。
タンパク質チロシンキナーゼは、ATPまたはGTPから、タンパク質基質に位置するチロシン残基へのリン酸基の移動を触媒する酵素群である。チロシンキナーゼ受容体は、リン酸化事象を介し、二次メッセンジャーエフェクターを活性化することによって、細胞の外側から内側へシグナルを伝えるように作用する。種々の細胞プロセスが、そのシグナルによって促進される(増殖、炭水化物利用、タンパク質合成、血管形成、細胞成長および細胞の生存)。
チロシンキナーゼ受容体の主要なファミリーであるErbB受容体は、細胞外リガンド結合ドメインと、1個の膜貫通ドメインと、チロシンキナーゼ活性を有する細胞内ドメインとで構成されている。ErbBファミリーは、ErbB1(一般的にEGFRとして知られる)、ErbB2(一般的にHER2またはneuとして知られる)、ErbB3(一般的にHER3として知られる)およびErbB4(一般的にHER4として知られる)を含む。10種類を超えるリガンド(EGF、TGFα、AR、BTC、EPR、HB−EGF、NRG−1、NRG−2、NRG−3、NRG−4を含む)が、種々の受容体ファミリーメンバーで同定されている。リガンドが結合すると、細胞外ドメインが構造変化を受け、他のErbBファミリーとのホモ二量体またはヘテロ二量体の形成が可能となる。二量体化によって、アダプタータンパク質およびその下流にあるエフェクターとの結合部位として作用する、細胞内ドメインの特定の残基のチロシンリン酸化が誘発される。いくつかの状況では、ホスファチジル−イノシトール 3−キナーゼ(PI3K)およびマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ経路が活性化し、細胞増殖および細胞の生存が導かれる(Lin、N.U.;Winer、E.P.、Breast Cancer Res 6:204−210、2004)。
ファミリーメンバーの中での相互作用は、ErbB2(既知のリガンドが存在しない)およびErbB3(キナーゼ機能がない)が存在しないことが必要である。EGFR、ErbB3およびErbB4は、リガンドに結合し、ErbB受容体のホモ二量体化またはヘテロ二量体化を誘発し、一方、ErbB2は、好ましい二量体化パートナーとして機能する。このような一対の組み合わせの組成は、下流にあるどの経路が活性化するかが二量体によって決まるため、シグナルを多様化させるために重要である。ErbBシグナル伝達経路における、代表的な下流にある遺伝子産物としては、Shc、Grb2、SOS1、Ras、Raf1、Mek、ERK1、ERK2、ERα、Akt、mTOR、FKHR、p27、Cyclin D1、FasL、GSK−3、BadおよびSTAT3が挙げられる。
あらゆる固体腫瘍の60%を超える腫瘍で、上述のタンパク質またはそのリガンドの、少なくとも1つを過剰発現しているため、EGFRおよび他のErbBファミリーメンバーが、ヒトの癌に関与しているという強力な前例が存在する。乳房の悪性腫瘍の78%までに、構成的に活性な、腫瘍形成性EGFR vIII(不完全な細胞外ドメインを有する変異体)が存在し、この物質が膠芽細胞腫にも見られることが報告されている。EGFRの過剰発現は、一般的に、乳房の腫瘍、肺腫瘍、頭部および頸部の腫瘍、膀胱腫瘍で見られ、一方、ErbB2の発現量は、上皮由来のヒト腫瘍で高まっていることが多い。チロシンキナーゼドメインの活性化変異株が、非小細胞肺癌患者で同定されている(Lin、N.U.;Winer、E.P.、Breast Cancer Res 6:204−210、2004)。ErbB1および/またはErbB2の増幅も、扁平上皮癌、唾液腺癌、卵巣癌および膵臓癌に関与している(Cooper、G.C.Oncogenes.第2版、Sudbury:Jones and Barlett、1995;Zhang、Y.ら、Cancer Res 66:1025−32、2006)。ErbB2の過剰発現は、ErbB2が他のErbB受容体と協働する性質があると考えられるため、強力な形質転換活性を有する(Sherman、L.ら、Oncogene 18:6692−99、1999)。実際に、EGFRおよびErbB2を両方とも過剰に発現するヒト癌の中には、いずれかの受容体を単独で過剰発現する癌よりも予後が悪いものがある。
ErbBシグナル伝達ネットワークは、乳癌の発病の鍵となる要素であることが多い。ErbB2の増幅は、比較的速い腫瘍の成長、内臓部位への腫瘍の広がり、薬物耐性を特徴とする侵襲的な腫瘍表現型と関連がある。ErbB2は、腋窩部リンパ節には転移していない(「ANN」)乳癌の症例の20%で増幅がみられており、この増幅は、ANN型乳癌の再発リスクの独立した予後因子であることがわかっている(Andrulis、I.L.ら、J Clin Oncol 16:1340−9、1998)。
ErbBシグナル伝達を、ErbB2に指向性のモノクローナル抗体であるトラスツズマブ(Herceptin)で標的化して遮断すると、ErbB2陽性で、進行した乳癌をもつ女性で生存率が高まることがわかっている。ErbB受容体に対する他のモノクローナル抗体としては、セツキシマブ(Erbitux)およびパニツムマブ(Vectibix)が挙げられる。
いくつかの低分子チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)は、ErbBファミリーメンバーに対し、選択的に作用することがわかっている。重要な例としては、ゲフィチニブ(Iressa)およびエルロチニブ(Tarceva)が挙げられ、これらは両方ともEGFRを標的とする。これらの低分子は、ATPが、受容体のキナーゼドメインと結合するのと競争する。モノクローナル抗体と比較して、TKIは、経口から生体利用可能であること、十分に耐性であること、ErbB2受容体およびEGFR受容体の不十分な形態(例えば、EGFR vIII)に対してin vitroで活性であると考えられることのような、いくつかの利点がある。それに加えて、低分子TKIは小さいため、中枢神経系のような保護部位も通過することができる場合がある。最後に、ErbB受容体のキナーゼドメイン間のホモロジーによって、ErbBファミリーの2つ以上のメンバーを同時に標的とするTKIを開発することができ、この利点は、本明細書に記載している。
特定の悪性腫瘍が、個々の受容体の過剰発現と関連しているが、効果的なシグナル変換は、ErbB受容体ファミリーメンバーの同時発現に依存する。シグナル変換および悪性転換におけるErbB受容体ファミリーメンバーの協働作業は、癌の治療において個々の受容体を標的とする薬剤の成功に限定される場合があり、1種類のErbB受容体を標的とする薬剤への耐性の潜在的な機構は、この受容体ファミリーの別のメンバーを上方制御することである(Britten、C.D.、Mol Cancer Ther 3:1335−42、2004)。
2つ以上のErbB受容体を標的とする薬剤は、pan−ErbBレギュレーターと呼ばれる。ERRPは、ほとんどの良性膵臓導管上皮および島細胞で発現する、負のpan−ErbBレギュレーターである。腫瘍では、ERRP発現量が徐々に減っていくことがわかっている。pan−ErbBレギュレーターは、1種類のErbB受容体のみを標的とする化合物よりも、腫瘍の治療が成功しやすい場合がある。アービタックスおよびハーセプチンは、患者での成功が限定的であることがわかっており(EGFRまたはErbB2の発現量が増加する腫瘍)、これは、一部には、pan−ErbB活性が失われることによるものである。
in vitroモデルおよびin vivoモデルにおいて、デュアルErbBアプローチを使用する戦略は、1種類のErbB受容体を標的とする薬剤よりも、抗腫瘍活性が高いと考えられる。したがって、ErbBファミリーの複数のメンバーを標的とする薬剤は、より大きな患者の集合に対し、治療の利益を提供することができるようである(Zhang、Y.ら、Cancer Res 66:1025−32、2006)。特定の実施形態では、提供される化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4のうち、1つ以上を阻害する。いくつかの実施形態では、提供される化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4、またはその変異体のうち、2つ以上を阻害し、したがって、この化合物は、pan−ErbB阻害剤である。
明らかに、癌治療において、2種類以上のErbB(すなわちpan−erbB)受容体を同時に阻害するという証拠が増えてきている。低分子を用いた、可能なpan−ErbBアプローチとしては、個々のErbB受容体を標的とする薬剤の組み合わせを用いること、複数のErbB受容体を標的とする1個の薬剤を用いること、またはErbB受容体の相互作用(例えば、二量体化)を妨害する薬剤を用いることが挙げられる。さらなる戦略としては、低分子を抗体と組み合わせて使用する治療法、または化学予防治療が挙げられる(Lin、N.U.;Winer、E.P.、Breast Cancer Res 6:204−210、2004)。
低分子pan−ErbB阻害の例は、CI−1033であり、この物質は、細胞内キナーゼドメインのATP結合部位に共有結合する、不可逆的なpan−ErbB阻害剤である。別の不可逆的なpan−ErbB受容体チロシンキナーゼ阻害剤は、HKI−272であり、この物質は、培養物および異種移植片において、ErbB−1(EGFR)およびErbB−2(HER−2)を発現する腫瘍細胞の成長を阻害し、HER−2陽性の乳癌において抗腫瘍活性を有する(Andrulis、I.L.ら、J Clin Oncol 16:1340−9、1998)。不可逆な阻害剤は、可逆的な阻害剤と比較して、抗腫瘍活性が優れていることが示されている。
神経線維腫症I型(NF1)は、2500〜3500人に1人がかかる、優性遺伝性ヒト疾患である。学習障害および神経膠腫であらわれるように、骨、皮膚、虹彩および中枢神経系を含むいくつかの臓器系が影響を受ける。NF1の特質は、末梢神経系の良性腫瘍(神経線維腫)の進行であり、患者によって数も大きさもばらばらである。神経線維腫は、シュワン細胞、ニューロン、線維芽細胞および他の細胞で構成される異種腫瘍であり、シュワン細胞が、主要な細胞種である(60〜80%)。
EGFRの異常な発現は、NF1、およびNF1の動物モデルにおける腫瘍の成長に関連し、このことは、発病における役割を示唆しており、有望な新規治療標的をあらわしている。EGFRの発現は、EGFが、細胞の成長をうながす主要な因子ではないという条件で、NF1患者から誘導される腫瘍細胞株の成長に影響を与える。これらのデータは、EGFRが、NF1腫瘍形成およびシュワン細胞の形質転換に重要な役割を果たしている可能性を示唆している(DeClue、J.E.ら、J Clin Invest 105:1233−41、2000)。
NF1患者は、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)として知られる侵襲性のシュワン細胞新生物が成長する。シュワン細胞は、末梢神経系で主要な支持細胞の集合体である。これらの新生物の中にあるシュワン細胞新生物は、NRG−1応答に媒介するErbBチロシンキナーゼ(ErbB2、ErbB3、ErbB4)を可変的に発現する。ニューレグリン−1(NRG−1)タンパク質は、神経系が発達する際に、多くの細胞種の分化、生存および/または増殖を促進し、ミエリンを形成するシュワン細胞においてNRG−1が過剰発現することによって、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の形成が誘発される(Fallon、K.B.ら、J Neuro Oncol 66:273−84、2004)。
シュワン細胞の成長が制御できなくなることが、神経線維腫症I型(NF1)患者において、良性神経線維腫およびMPNSTの両方を進行させる主な欠陥である。MPNSTおよび形質転換したマウスシュワン細胞がin vitroで成長することは、EGFに非常に依存しており、EGFが主な成長因子である条件では、EGFR阻害剤によってブロックすることができる。ヒトMPNST細胞株の中には、構成的なErbBリン酸化を示すものがあることがわかっている。ErbB阻害剤で治療すると、ErbBのリン酸化が起こらなくなり、これらの細胞株でDNAの合成量が減るが、MPNSTの有効な化学療法の計画は、まだ不明なままである(Stonecypher、M.S.ら、Oncogene 24:5589−5605、2005)。
神経鞘腫は、ほとんど全部がシュワンに似た細胞で構成される末梢神経の腫瘍であり、典型的には、神経線維腫症II型(NF2)腫瘍抑制遺伝子に突然変異が存在する。NF2患者のうち、90%で、両側性前庭神経鞘腫および/または脊髄神経鞘腫が進行している。神経鞘腫が大きくなると、隣接する構造を圧迫することがあり、難聴や、他の神経学的問題が生じてしまう。これらの腫瘍を外科的に取り除くことは困難であり、患者の死亡率を高めてしまうことが多い。
正常なヒトシュワン細胞と、神経鞘腫細胞の両方で、ニューレグリン受容体(すなわち、ErbB受容体)が発現しており、神経鞘腫細胞は、ニューレグリンに応答して増殖する。異常なニューレグリンの産生または応答が、異常な神経鞘腫細胞の増殖を引き起こすことがあり得る(Pelton、P.D.ら、Oncogene 17:2195−2209、1998)。
NF2腫瘍抑制因子であるマーリンは、チロシンキナーゼの活性制御に関与する、膜/細胞骨格に関連するタンパク質である。マーリンの突然変異と、EGFR経路の突然変異との遺伝的相関関係が、Drosophila(LaJeunesse、D.R.ら、Genetics 158:667−79、2001)で記載されている。他の証拠から、マーリンは、EGFRが膜の区画に移動するのを抑え、シグナル伝達も内在化も起こらないようにすることによって、EGFRの内在化を阻害し、細胞−細胞が接触する際のシグナル伝達を阻害することが示唆されている(McClatchey、A.I.ら、Genes and Development 19:2265−77、2005;Curto、M.C.ら、J Cell Biol 177:893−903、2007)。
本明細書で使用する場合、用語「治療」、「治療する」および「治療すること」は、本明細書に記載されるような疾患または障害、またはこれらの疾患または障害の1つ以上の症状を逆行させ、軽減し、発症を遅らせるか、または進行を抑えることを指す。いくつかの実施形態では、1つ以上の症状が進行した後に、治療を行ってもよい。他の実施形態では、症状がない状態のときに、治療を行ってもよい。例えば、症状が発症する前に、発症するおそれがある(例えば、症歴および/または遺伝的因子または他の発病しやすくなる因子の観点から)個体に治療を行ってもよい。症状が消えた後に、例えば、再発を予防するか、または遅らせるために、治療を続けてもよい。
ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4の1つ以上の阻害剤であり、したがって、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4の1つ以上の活性と関連する1つ以上の障害を治療するのに有用な化合物が提供される。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、ErbB1が媒介する障害、ErbB2が媒介する障害、ErbB3が媒介する障害および/またはErbB4が媒介する障害を治療する方法を提供する。
本明細書で使用する場合、「ErbB1が媒介する」、「ErbB2が媒介する」、「ErbB3が媒介する」および/または「ErbB4が媒介する」障害または状態という用語は、本明細書で使用する場合、ErbB1、ErbB2、ErbB3および/またはErbB4、またはその変異体のうち1つ以上が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の悪い状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、ErbB1、ErbB2、ErbB3および/またはErbB4、またはその変異体のうち1つ以上が役割を果たすことが知られている1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げることに関する。特定的には、本発明は、本発明の化合物または組成物を、これを必要とする患者に投与する工程を含む、増殖性障害から選択される疾患または状態を治療するか、重篤度を下げることに関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、癌から選択される1つ以上の障害を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。いくつかの実施形態では、癌は、固体腫瘍と関係がある。特定の実施形態では、癌は、乳癌、膠芽細胞腫、肺癌、頭頚部癌、結腸直腸癌、膀胱癌または非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、本発明は、扁平上皮癌、唾液腺癌、卵巣癌または膵臓癌から選択される1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、神経線維腫症I型(NF1)、神経線維腫症II型(NF2)シュワン細胞の新生物(例えば、MPNST)または神経鞘腫を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
非受容体チロシンキナーゼのTECファミリー(本明細書では、「TECキナーゼ」と称される)は、TCR受容体、BCR受容体およびFee受容体のような抗原受容体を介するシグナル伝達において、中心的な役割を果たす(Miller Aら、Current Opinion in Immunology 14;331−340(2002)。TECキナーゼは、T細胞の活性化に必須である。このファミリーの3種類のメンバー、Itk、Rlkは、T細胞において、抗原受容体の結合の下流を活性化し、下流にあるエフェクター(PLC−gを含む)にシグナルを伝える。マウスでItkもRlkも失われると、増殖、サイトカインの産生、および細胞内寄生体(Toxoplasma gondii)に対する免疫応答を含むTCR応答が顕著に阻害される(Schaefferら、Science 284;638−641(1999))。TCRに結合した後の細胞内シグナル伝達は、ITK/RLKを欠いたT細胞で起こり、イノシトール三リン酸の産生、カルシウム動員およびMAPキナーゼの活性化が、すべて低下する。Tecキナーゼも、B細胞の成長および活性化に必須である。
TECキナーゼには、TEC、BTK、ITK(TSKおよびEMTとしても知られる)、RLK(TXKとしても知られる)およびBMX(ETKとしても知られる)の5種類のファミリーメンバーが含まれ、主に造血細胞で発現する。さらに、関連するTECキナーゼが、ショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)、ゼブラフィッシュ(Danio rerio)、ガンギエイ(Raja eglanteria)およびウニ(Anthocidaris crassispina)で見つかっている。
多くのTECキナーゼのうち、1つの阻害剤であり、したがって、1つ以上のTECキナーゼの活性と関連する1つ以上の障害を治療するのに有用な化合物が提供される。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、TECが媒介する障害を治療する方法を提供する。
用語「TECが媒介する状態」は、本明細書で使用する場合、TECキナーゼが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の悪い状態を意味する。このような状態としては、本明細書に記載されているもの、Melcher、Mら、「The Role of TEC Family Kinases in Inflammatory Processes」、Anti−Inflammatory & Anti−Allergy Agents in Medicinal Chemistry、Vol.6、No.1、pp.61−69(Feb.2007)に記載されているものが挙げられる。したがって、本発明の別の実施形態は、TECキナーゼが役割を果たすことが知られている1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げることに関する。特定的には、本発明は、本発明の組成物を、この組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、自己免疫疾患、炎症性疾患、増殖性疾患および過剰増殖性疾患、および免疫が媒介する疾患(移植した臓器または組織の拒絶反応および後天性免疫不全症候群(AIDS))から選択される疾患または状態を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、TECキナーゼが関連する1つ以上の疾患および状態(限定されないが、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息およびほこりによる喘息のような喘息、特に、慢性の喘息または長く患っている喘息(例えば、遅発性喘息気道過敏症)および気管支炎を含む可逆性の閉塞性気道疾患といった、気道の疾患を含む)を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、鼻粘膜の炎症により特徴付けられる状態(急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎および慢性鼻炎(乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む);膜性鼻炎(クループ性鼻炎、線維素性鼻炎、偽膜性鼻炎および腺病性鼻炎を含む)、季節性鼻炎(神経性鼻炎(rhinitis nervosa)(枯草熱)および血管運動鼻炎を含む)、サルコイドーシス、農夫肺および農夫肺関連疾患、肺線維症ならびに特発性間質性肺炎が挙げられる)を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、慢性関節リウマチ(におけるパンヌス形成)、セロネガティブ脊柱・骨端異形成症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、および全身性硬化症を含む骨および関節の疾患を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、限定されないが、乾癬、全身性硬化症、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、円形脱毛症、脱毛症、および春季結膜炎を含む皮膚の疾患および障害を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、限定されないが、セリアック病、直腸炎、走好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、膵臓炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸から遠隔性の効果を有する食物関連アレルギー(例えば、偏頭痛、鼻炎、および湿疹)を含む胃腸管の疾患および障害を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、限定されないが、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、紅斑性狼瘡、全身性狼瘡、紅斑、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい腫らい、セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑病、血管形成術後の再狭窄、腫瘍(例えば、白血病、前立腺癌を含むリンパ腫)、アテローム性動脈硬化症、ならびに全身性紅斑性狼瘡を含む他の組織の疾患および状態、ならびに全身性疾患を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、限定されないが、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜の移植後の急性および慢性の同種移植片拒絶、ならびに慢性の移植片対宿主疾患を含む同種移植の急性および慢性の同種移植片拒絶といった同種移植片拒絶を含む、TECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の化合物または組成物を、これを必要とする患者に投与する工程を含む、上に引用したようなTECキナーゼに関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
Brutonチロシンキナーゼ(「BTK」)は、TECキナーゼの一種であり、Tリンパ球および天然キラー細胞以外のすべての造血細胞種で発現する、鍵となるシグナル伝達酵素である。BTKは、下流にある細胞内応答に対し、細胞表面にB細胞受容体(BCR)刺激をつなげるB細胞シグナル伝達経路において重要な役割を果たす。
BTKは、B細胞の成長、活性化、シグナル伝達および生存にとって鍵となる制御因子である(Kurosaki、Curr Op Imm、2000、276−281;Schaeffer and Schwartzberg、Curr Op Imm 2000、282−288)。それに加えて、BTKは、多くの他の造血細胞シグナル伝達経路(例えば、Toll様受容体(TLR)およびサイトカイン受容体が媒介する、マクロファージにおけるTNF−α酸性、脂肪細胞における、IgE受容体(FcepsilonRI)のシグナル伝達、B細胞リンパ腫細胞におけるFas/APO−1のアポトーシスシグナル伝達の阻害、およびコラーゲン刺激による血小板凝集)において役割を果たす。例えば、C.A.Jeffriesら(2003)、Journal of Biological Chemistry 278:26258−26264;N.J.Horwoodら(2003)、The Journal of Experimental Medicine 197:1603−1611;Iwakiら(2005)、Journal of Biological Chemistry 280(48):40261−40270;Vassilevら(1999)、Journal of Biological Chemistry 274(3):1646−1656、and Quek ei α/.(1998)、Current Biology 8(20):1137−1140を参照。
BTKにおいて変異を有する患者は、B細胞の発達が深刻に阻害され、Bリンパ球および形質細胞がほぼ完全になくなり、著しく低減したIgレベル、およびリコール抗原に対する液性応答の深刻な阻害を生じる(Vihinenら、Frontiers in Bioscience 5:d917−928)。さらに、BTK欠失マウスは、末梢血B細胞の数が低減し、IgMおよびIgG3のレベルが大きく低下する。マウスにおけるBTKの欠失は、抗IgMにより誘導されるB細胞増殖に対して深刻な影響を与え、胸腺非依存性のII型抗原に対する免疫応答を阻害する(Ellmeierら、J Exp Med 192: 1611−1623(2000))。さらに、BTKは、高親和性のIgE受容体(FceRI)を介して、脂肪細胞の活性化において重要な役割を果たす。BTK欠失マウス脂肪細胞は、脱顆粒が減少し、FceRI架橋に続く炎症誘発性サイトカインの産生量も減少していた(Kawakamiら、Journal of leukocyte biology 65:286−290)。
BTKの阻害剤であり、したがって、BTKの活性と関連する1つ以上の障害を治療するのに有用な化合物が提供される。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、BTKが媒介する障害を治療する方法を提供する。
本明細書で使用する場合、用語「BTKが媒介する障害または状態」は、本明細書で使用する場合、BTK、またはその変異体が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の悪い状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、BTK、またはその変異体が役割を果たすことが知られている1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げることに関する。特定的には、本発明は、本発明の化合物または組成物を、これを必要とする患者に投与する工程を含む、増殖性障害から選択される疾患または状態を治療するか、重篤度を下げることに関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。いくつかの実施形態では、この疾患または状態は、自己免疫疾患、例えば、炎症性腸疾患、関節炎、狼瘡、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、骨関節炎、スチル病、若年性関節炎、糖尿病、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、オルド(Ord’s)甲状腺炎、グレーブス病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎、アジソン病、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、セリアック病、グッドパスチャー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆汁性肝硬変、ライター症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎、温暖自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症、乾癬、全身性脱毛症、ベーチェット病、慢性疲労、自律神経障害、子宮内膜症、間質性膀胱炎、神経性筋強直症、強皮症、または外陰部痛である。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。ここで、上述の疾患または状態は、限定されないが、移植片対宿主病、移植、輸血、アナフィラキシー、アレルギー(例えば、花粉、ラテックス、薬物、食べ物、昆虫の毒、動物の毛、動物の鱗屑、イエダニまたはゴキブリの傘部分(cockroach calyx)に対するアレルギー)、I型過敏症、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、またはアトピー性皮膚炎を含む、異種免疫状態または異種免疫疾患から選択される。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。ここで、疾患または条件は、炎症性疾患、例えば、喘喘息、虫垂炎、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頚管炎、胆管炎、胆嚢炎、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、小腸結腸炎、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、結合組織炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、化膿性汗腺炎、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎、心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、耳炎、膵臓炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、間質性肺炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、ブドウ膜炎、膣炎、血管炎、または外陰炎から選択される。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。ここで、上述の疾患または状態は、癌から選択される。ある実施形態では、癌は、B細胞増殖性障害であり、例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球性リンパ腫、慢性リンパ性白血病、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫/ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、脾臓周辺帯リンパ腫、形質細胞性骨髄腫、プラズマ細胞腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、結節性辺縁帯B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性体腔性リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病、またはリンパ腫様肉芽腫症である。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌または前立腺癌である。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。ここで、上述の疾患または状態は、例えば、心筋梗塞、狭心症、血管形成術の再閉塞、血管形成術の再狭窄、大動脈冠動脈バイパス術後の再閉塞、大動脈冠動脈バイパス術の再狭窄、脳卒中、一過性虚血、末梢動脈閉塞性疾患、肺塞栓症、または深部静脈血栓症のような血栓塞栓症から選択される。
いくつかの実施形態では、本発明は、B感染性および非感染性の炎症性事象および自己免疫疾患および他の炎症性疾患を含む、TKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法に関する。これらの自己免疫疾患および炎症性疾患、障害および症候群としては、骨盤感染症、尿道炎、皮膚の日焼け、副鼻腔炎、肺炎、脳炎、髄膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵炎、胆嚢炎、無ガンマグロブリン血症、乾癬、アレルギー、クローン病、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、シェーグレン病、組織移植片拒絶反応、移植した臓器の超急性拒絶反応、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、多腺性自己免疫疾患(多腺性自己免疫症候群としても知られる)、自己免疫脱毛症、悪性貧血、糸球体腎炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、硬皮症、脈管炎、自己免疫性溶血性貧血および血小板減少状態、グッドパスチャー症候群、アテローム性動脈硬化、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、I型糖尿病、敗血性ショック、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性関節炎、変形性関節症、慢性特発性血小板減少性紫斑病、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、アトピー性皮膚炎、変性関節疾患、白斑、自己免疫下垂体機能低下症、ギラン・バレー症候群、ベーチェット病、強皮症、菌状息肉腫、急性炎症反応(例えば、急性呼吸窮迫症候群および虚血/再灌流による障害)およびグレーブス病が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明は、関節リウマチ、多発性硬化症、B細胞慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、非ホジキンリンパ腫、過敏性腸症候群、クローン病、狼瘡および腎移植から選択される、BTKと関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
インターロイキン−2チロシンキナーゼ(「ITK」)は、T細胞、脂肪細胞およびナチュラルキラー細胞で発現する。T細胞受容体(TCR)が刺激を受けると、ITKがT細胞で活性化し、脂肪細胞では、高アフィニティを有するIgE受容体が刺激を受けると、ITKが活性化する。T細胞で受容体が刺激を受けた後、Lck(srcチロシンキナーゼファミリーメンバー)は、Itkのキナーゼドメイン活性化ループにあるY511をリン酸化する(S.D.Heyeckら、1997、J.Biol.Chem、272、25401−25408)。PLC−γのリン酸化および活性化には、活性化したItkと、Zap−70とが必要である(S.C.Bunnellら、2000、J.Biol.Chem.、275、2219−2230)。PLC−γは、イノシトール1,4,5−三リン酸およびジアシルグリセロールの形成を触媒し、それぞれ、カルシウム動員およびPKC活性化が起こる。これらの事象は、多くの下流にある経路を活性化し、最終的には、脱顆粒(脂肪細胞)およびサイトカイン遺伝子発現(T細胞)が起こる(Y.Kawakamiら、1999、J.Leukocyte Biol.、65、286−290)。
T細胞活性化におけるITKの役割は、ITKノックアウトマウスで確認されている。ITKノックアウトマウス由来のCD4 T細胞は、混合したリンパ球の反応中に、またはCon Aまたは抗−CD3刺激の際に、増殖応答が低下した(X.C.LiaoおよびD.R.Littman、1995、Immunity、3、757−769)。さらに、ITKノックアウトマウス由来のT細胞は、TCR刺激の際に、IL−2をほとんど産生せず、上述の細胞の増殖が減少した。別の研究では、ITKを欠いたCD4 T細胞は、TCR刺激の際に、誘発条件でプライミングした後でさえも、IL−4、IL−5およびIL−13を含むサイトカインの産生濃度が低下した(D.J.Fowell、1999、Immunity、11、399−409)。
さらに、PLC−γ活性化およびカルシウム動員におけるITKの役割は、上述のノックアウトマウスのT細胞で確認されており、TCR刺激の際に、IPの生成がかなり不十分となり、細胞外からのカルシウム流入もなくなった(K.Liuら、1998、J.Exp.Med.187、1721−1727)。このような研究は、ITKが、T細胞および脂肪細胞の活性化に対し、鍵となる役割を有していることを支持している。したがって、ITK阻害剤は、上述の細胞の活性化が不十分なことが媒介する疾患に対し、治療的に有益である。
T細胞が、免疫応答の制御に重要な役割を果たすことは、十分に確立されている(Powrie and Coffman、1993、Immunology Today、14、270−274)。実際に、T細胞の活性化は、免疫による障害の初期事象であることが多い。TCRが活性化した後、T細胞活性化が必要なカルシウム流入が起こる。活性化したら、T細胞は、IL−2、4、5、9、10および13を含むサイトカインを産生し、T細胞の増殖、分化、およびエフェクター機能が導かれる。IL−2阻害剤を用いた臨床試験は、T細胞の活性化および増殖が、免疫応答をin vivoで効果的に抑制することを示している(Waldmann、1993、Immunology Today、14、264−270)。したがって、Tリンパ球の活性化を阻害し、サイトカインの産生を阻害する薬剤は、このような免疫抑制が必要な患者における免疫応答を選択的に抑制する治療に有用である。
脂肪細胞は、炎症性メディエーターおよびサイトカインを放出することによって、喘息およびアレルギー性疾患に対して重要な役割を果たす。抗原が媒介するFcεRIの凝集、IgEの高アフィニティ受容体によって、脂肪細胞が活性化する(D.B.Corryら、1999、Nature、402、B18−23)。この事象が、一連のシグナル伝達事象を誘発し、ヒスタミン、プロテアーゼ、ロイコトリエンおよびサイトカインを含むメディエーターを放出する(J.R.Gordonら、1990、Immunology Today、11、458−464.)。これらのメディエーターによって、血管の透過性、粘液産生、気管支収縮、組織の変性および炎症が増え、したがって、喘息およびアレルギー性疾患の原因および症状において、鍵となる役割を果たす。
ITKノックアウトマウスを用いた公開済データは、ITK機能が存在しない状態で、記憶T細胞の数が増えていることを示唆している(A.T.Millerら、2002 The Journal of Immunology、168、2163−2172)。ワクチン接種を改良する1つの戦略は、作られる記憶T細胞の数を増やすことである(S.M.Kaechら、Nature Reviews Immunology、2、251−262)。それに加えて、マウスでITKを欠くと、T細胞受容体(TCR)によって誘発される、サイトカインIL−2、IL−4、IL−5、IL−10およびIFN−y増殖および分泌の量が減った(Schaefferら、Science 284; 638−641(1999))、Fowellら、Immu7lity 11、399−409(1999)、Schaefferら、Nature Immunology 2(12): 1183−1188(2001)))。アレルギー性喘息の免疫症状は、ITK−/−マウスで低下した。肺の炎症、好酸球浸潤および粘液産生は、アレルゲンOVAを用いたチャレンジに応答し、ITK−/−マウスで顕著に低下した(Muellerら、Journal of Immunology 170:5056−5063(2003))。さらに、ITKは、アトピー性皮膚炎にも関与している。この遺伝子は、中程度および/または重篤なアトピー性皮膚炎患者から得た末梢血のT細胞において、コントロールまたは軽度のアトピー性皮膚炎患者よりも多く発現すると報告されている(Matsumotoら、International arcllives of Allergy and Immunology 129:327−340(2002))。
RLK−/−マウス由来の脾細胞は、TCR結合に応答して、野生型動物で産生するIL−2の半分量を分泌し(Schaefferら、Science 284: 638−641(1999))、マウスにおいて、ITKおよびRLKを欠くと、サイトカインIL−2、IL−4、IL−5およびIFN−yの増殖および産生を含む、TCRによって誘発される応答が顕著に阻害される(Schaefferら、Nature Immunology 2(12):1183−1188(2001))、Schaefferら、Science 284:638−641(1999))。TCR結合後の細胞内シグナル伝達は、ITK/RLKを欠いたT細胞で起こり、イノシトール三リン酸の産生、カルシウム動員、MAPキナーゼの活性化、および転写因子NFATおよびAP−1の活性化は、すべて低下する(Schaefferら、Science 284:638−641(1999)、Schaefferら、Nature Immunology 2(12):1183−1188(2001))。
ITK阻害剤である化合物が提供され、したがって、ITKの活性と関連する1つ以上の障害に有用である。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の化合物または組成物を、これを必要とする患者に投与する工程を含む、ITKが媒介する障害を治療する方法を提供する。
本明細書で使用する場合、用語「ITKが媒介する疾患」は、ITKまたはその変異体が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の悪い状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、ITKまたはその変異体が役割を果たすことが知られている1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げることに関する。特定的には、本発明は、本発明の方法の組成物を、この組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、脂肪細胞が媒介する状態、好塩基球が媒介する障害、免疫性疾患またはアレルギー性疾患から選択される疾患または状態を治療するか、重篤度を下げることに関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、ITKが関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。ここで、上述の疾患または状態は、炎症性疾患、自己免疫疾患、臓器および骨髄の移植拒絶、およびT細胞が媒介する免疫応答または脂肪細胞が媒介する免疫応答と関連する他の障害を含む、免疫障害である。
特定の実施形態では、本発明は、ITKが関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。ここで、上述の疾患または状態は、急性炎症または慢性炎症、アレルギー、接触皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、多発性硬化症、1型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、癌、移植片対宿主病(および臓器または骨髄の移植拒絶の他の形態)または紅斑性狼瘡である。
特定の実施形態では、本発明は、ITKが関連する1つ以上の疾患および状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。ここで、上述の疾患または状態は、脂肪細胞によって起こる状態、好塩基球が媒介する障害、可逆性の閉塞性気道疾患、喘息、鼻炎、慢性慢性閉塞性肺疾患(COPD)、末梢T細胞リンパ腫またはHIVである。このような状態としては、Readinger、J.A.ら、「Selective Targeting of ITK Blocks Multiple Steps of HIV Replication」、PNAS 2008、Vol.105、No.18(2008年5月6日)に記載されているものが挙げられる。
Janusキナーゼ(JAK)は、JAK1、JAK2、JAK3およびTYK2からなるチロシンキナーゼファミリーである。JAKは、サイトカインのシグナル伝達に重要な役割を果たす。キナーゼのJAKファミリーの下流にある基質としては、シグナル伝達性転写因子(STAT)タンパク質が挙げられる。JAK/STATシグナル伝達は、多くの異常な免疫応答(例えば、アレルギー)、喘息、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶)、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症、および白血病およびリンパ腫のような固体悪性腫瘍および血液悪性腫瘍の調整に関与している。JAK/STAT経路に対する医薬介入は、まとめられている[Frank Mol.Med.5:432−456(1999)&Seidelら、Oncogene 19:2645−2656(2000)]。
JAK1、JAK2およびTYK2は、普遍的に発現し、一方、JAK3は、主に造血細胞で発現する。JAK3は、共通のサイトカイン受容体γ鎖(yc)にのみ結合し、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9およびIL−15によって活性化する。
IL−4およびIL−9によって誘発されるマウス脂肪細胞の増殖および生存は、実際に、JAK3およびycのシグナル伝達に依存していることがわかっている[Suzukiら、Blood 96:2172−2180(2000)]。
感受性の高い脂肪細胞の高アフィニティ免疫グロブリン(Ig)E受容体が架橋すると、急性アレルギーまたは即時型(I型)過敏反応をもたらす多くの血管作用サイトカインを含む炎症性メディエーターが放出される[Gordonら、Nature 346:274−276(1990)&Galli、N.Engl.J.Med.、328:257−265(1993)]。IgE受容体が媒介する脂肪細胞のin vitroおよびin vivoでの応答におけるJAK3の重要な役割は、確立されている[Malaviyaら、Biochem.Biophys.Res.Commun.257:807−813(1999)]。それに加えて、JAK3の阻害によって脂肪細胞の活性化が媒介する、アナフィラキシーを含むI型過敏反応の予防も、すでに報告されている[Malaviyaら、J.Biol.Chem.274:27028−27038(1999)]。JAK3阻害剤で脂肪細胞を標的化することによって、in vitroで脂肪細胞の脱顆粒が調節され、IgE受容体/抗原が媒介するin vivoでのアナフィラキシー反応が抑えられる。
近年の研究では、免疫抑制および同種移植を可能にするために、JAK3を首尾よく標的化することが記載されている。この研究から、Wistar Furth受容者における、Buffalo心臓同種移植の用量依存性の生存が、移植片対宿主拒絶反応における望ましくない免疫応答を調節する可能性が示される[Kirken、transpl.proc.33:3268−3270(2001)]。
IL−4が媒介するSTAT−リン酸化は、関節リウマチ(RA)の初期段階および後期段階で関与する機構として関与している。RA滑膜および滑液における炎症性サイトカインの上方修正が、この疾患の特徴である。IL−4/STAT経路のIL−4が媒介する活性化が、Janus キナーゼ(JAK1およびJAK3)が媒介するものであり、IL−4に関連するJAKキナーゼが、RA滑膜で発現することが示されている[Muller−Ladnerら、J.Immunol.164:3894−3901(2000)]。
家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)は、ALS患者の約10%で起こる致死性の神経変性障害である。JAK3に特異的な阻害剤で治療すると、FALSマウスの生存率が増加した。このことから、JAK3が、FALSに対し、何らかの役割を果たしていることが確認された[Trieuら、Biochem.Biophys.Res.Commun.267:22−25(2000)]。
シグナル伝達物質および転写(STAT)タンパク質アクチベーターは、特に、JAKファミリーキナーゼによって活性化する。最近の研究で得られた結果から、白血病を治療するために、JAKファミリーキナーゼを特異的な阻害剤で標的化することによって、JAK/STATシグナル伝達経路に介入する可能性が示唆された[Sudbeckら、Clin.Cancer Res.5:1569−1582(1999)]。JAK3に特異的な化合物は、JAK3を発現する細胞株DAUDI、RAMOS、LC1;19、NALM−6、MOLT−3およびHL−60のクローン性増殖を阻害することが示されている。JAK3およびTYK2を阻害すると、STAT3のチロシンリン酸化が行われなくなり、皮膚のT細胞リンパ腫の一形態である菌状息肉腫の細胞成長が阻害される。
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の組成物を患者に投与する工程を含む、患者において、JAK3が媒介する疾患または状態を治療するか、重篤度を下げる方法を提供する。
用語「JAK3が媒介する疾患」は、本明細書で使用する場合、JAK3キナーゼが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の悪い状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、JAK3キナーゼが役割を果たすことが知られている1つ以上の疾患を治療するか、重篤度を下げることに関する。特定的には、本発明は、本発明の方法の組成物を、この組成物を必要とする患者に投与する工程を含む、免疫応答から選択される疾患または状態(例えば、アレルギー反応またはI型糖尿病、喘息、移植拒絶、移植片対宿主拒絶反応のような自己免疫疾患、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症、家族制筋萎縮性側索硬化症(FALS)のような神経変性障害、および白血病およびリンパ腫のような固体悪性腫瘍および血液悪性腫瘍)を治療するか、重篤度を下げることに関する。
本発明の方法にしたがって、化合物および組成物は、増殖性障害、心疾患、神経変性障害、自己免疫障害、臓器移植に関連する症状、炎症性障害、または免疫媒介性障害の重症度を処置または軽減するのに有効ないずれかの量および経路を使用して投与できる。正確な必要量は、対象の種、年齢、および全身症状、感染の重症度、特定の薬剤、その投与方式などによって、患者ごとに変化するであろう。本発明の化合物は、投与の容易さおよび投薬の均一性のために、好ましくは単位投薬形態で処方される。「単位投薬形態」という表現は、本明細書で使用する場合、治療対象の患者に適した薬剤の物理的に個別の単位を指す。しかしながら、本発明の化合物および組成物の1日総投薬量は、主治医によって、妥当な医学的判断の範囲内で決定されることが理解されるであろう。特定の患者または生物の具体的な有効用量レベルは、処置される障害および障害の重症度;利用される特定の化合物の活性;利用される特定の組成物;患者の年齢、体重、全身的な健康、性別および食餌;投与の時間、投与経路、および利用した特定の化合物の排泄率;投与期間;利用した特定の化合物と組み合わせて、または同時に使用された薬物、および医学界で周知の同様の因子を含む、各種の因子によって変わるであろう。用語「患者」は、本明細書で使用する場合、動物、好ましくは、哺乳動物を意味し、最も好ましくは、ヒトを意味する。
本発明の医薬的に許容される組成物は、ヒトまたは他の動物へ、経口的に、直腸的に、非経口的に、嚢内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(粉剤、軟膏、または滴剤によってなど)、頬側に、口腔または鼻腔スプレーなどとして、処置される感染の重症度に応じて投与できる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、経口的にまたは非経口的に、1日当たり対象体重の約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬量レベルで、1日1回以上投与される。
経口投与の液体投薬形態としては、限定されないが、薬学的に受容可能なエマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。液体投薬形は活性成分に加えて、当業界で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾアート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸ならびにその混合物を含む。不活性希釈剤以外に、経口組成物はアジュバント、例えば、湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味料、着香料および芳香剤も含むことができる。
注射用調製物、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁物は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の技術にしたがって処方される。滅菌注射用調製物は、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液などの、非毒性非経口希釈剤または溶媒中の滅菌注射用液剤、懸濁剤またはエマルジョンでもある。利用できる許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌不揮発性油は従来、溶媒または懸濁化剤として利用されている。このため、合成モノまたはジクリセリドを含む、いずれの無菌性不揮発性油も利用できる。加えて脂肪酸、例えば、オレイン酸は注射用剤の調製に使用される。
注射用処方物は例えば、細菌保持フィルタを通じた濾過によって、あるいは滅菌水または他の滅菌注射用溶媒に使用前に溶解または分散させることができる滅菌固体組成物の形で滅菌剤を包含させることによって滅菌できる。
本発明の化合物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射から化合物の吸収を遅延させることがしばしば望ましい。これは、水溶性度の低い結晶性または非結晶性物質の液体懸濁物の使用により実施できる。化合物の吸収速度は、その溶解速度によって変わり、言い換えると結晶サイズおよび結晶形によって変わる。あるいは非経口投与された化合物形の遅延吸収は、油ビヒクルに溶解または懸濁させることにより実施される。注射用デポー形は、生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド中で化合物のマクロカプセル化マトリックスを形成することによって作成される。化合物のポリマーに対する比および利用される特定のポリマーの性質によって、化合物の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)を含む。デポー注射用処方物は、生体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョンに化合物を捕捉することによっても調製される。
直腸または膣投与用の組成物は好ましくは、本発明の化合物を、周囲温度では固体であるが、体温では液体であり、それゆえ直腸腔または膣腔で溶融して活性化合物を放出する 適切な非刺激性賦形剤または担体、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスと混合することによって調製できる坐剤である。
経口投与用固体投薬形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉剤、および顆粒剤を含む。そのような固体投薬形では、活性化合物は少なくとも1つの不活性の薬学的に受容可能な賦形剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸ジカルシウム、および/またはa)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)バインダ、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアラビアゴム、c)保湿剤、例えば、グリセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、あるシリケート、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、第4級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ、ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびその混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投薬形は緩衝剤を含むこともある。
同様の種類の固体組成物も、ラクトースまたは乳糖はもちろんのこと高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用する軟および硬ゼラチンカプセルで充填剤として利用できる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤などの固体投薬形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶コーティングおよび製薬処方界で周知の他のコーティングを用いて調製できる。それらは必要に応じて不透明剤を含有し、活性成分のみを、または腸管のある部分で優先的に、必要に応じて遅延方式で放出する組成物でもあり得る。使用できる包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスを含む。同様の種類の固体組成物も、ラクトースまたは乳糖はもちろんのこと高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用する軟および硬ゼラチンカプセルで充填剤として利用できる。
活性化合物は、上記の1つ以上の賦形剤とのマイクロカプセル化形でもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤などの固体投薬形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび製薬処方界で周知の他のコーティングを用いて調製できる。そのような固体投薬形において、活性化合物は少なくとも1つの不活性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンと混合できる。そのような投薬形は、通常の慣行でそうであるように、不活性希釈剤以外の追加物質、例えば、打錠滑沢剤または他の打錠助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースも含む。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、投薬形は緩衝剤も含む。それらは必要に応じて不透明剤を含有し、または腸管のある部分で優先的に、必要に応じて遅延方式で放出する組成物でもあり得る。使用できる包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスを含む。
本発明の化合物の局所または経皮投与用の投薬形は、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉剤、液剤、スプレー剤、吸入剤またはパッチを含む。活性成分は、滅菌条件下で薬学的に受容可能な担体および必要な保存料または緩衝剤と必要に応じて混合される。眼科処方物、点耳剤、点眼剤も、本発明の範囲内であるとして考慮される。加えて本発明は、体への化合物の制御送達を提供するさらなる利点を有する経皮パッチの使用を考慮している。そのような投薬形は、適当な溶媒に化合物を溶解または懸濁させることによって作成できる。皮膚を介した化合物の流量を増加させるために、吸収促進剤も使用できる。速度は、速度制御膜を装備すること、または化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることのどちらかによって制御できる。
ある実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物と、生体サンプルとを接触させる工程を含む、生体サンプルにおいて、タンパク質キナーゼ活性を阻害する方法に関する。
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物と、生体サンプルとを接触させる工程を含む、生体サンプルにおいて、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の活性を阻害する方法に関する。特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物と、生体サンプルとを接触させる工程を含む、生体サンプルにおいて、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体の活性を不可逆的に阻害する方法に関する。
用語「生体サンプル」は、本明細書で使用する場合、限定されないが、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から採取した生検物質またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙、あるいは他の体液または抽出物が挙げられる。
生体サンプル中のタンパク質キナーゼ、またはErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体から選択されるタンパク質キナーゼの活性阻害は、当業者に既知である各種の目的に有用である。そのような目的の例は、これに限定されるわけではないが、輸血、臓器移植、生体試料貯蔵、および生物アッセイを含む。
本発明の別の実施形態は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む、この患者において、タンパク質キナーゼを阻害する方法に関する。
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む、この患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体のうち、1つ以上の活性を阻害する方法に関する。特定の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物または該化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む、この患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体のうち、1つ以上の活性を不可逆的に阻害する方法に関する。他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される組成物を患者に投与する工程を含む、処置の必要な患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3、またはその変異体のうち、1つ以上が媒介する障害を治療する方法を提供する。このような障害を、本明細書に詳細に記載している。
治療する特定の条件または疾患に依存し、その状況を治療するのに一般的に投与されるさらなる治療薬剤が、本発明の組成物に存在していてもよい。本明細書で使用する場合、特定の疾患または状態を治療するのに一般的に投与されるさらなる治療薬剤は、「治療する疾患または状態に適した」ものであることが知られている。
例えば、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物を、化学療法剤と組み合わせて投与し、増殖性疾患および癌を治療する。既知の化学療法剤の例は、特に、アドリアマイシン、デキサメタゾン、ビンクリスチン、シクロフォスファミド、フルオロウラシル、トポテカン、タキソール、インターフェロン、白金誘導体、タキサン(例えば、パクリタキセル)、ビンカアルコロイド(例えば、ビンブラスチン)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、シスプラチン、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン)、メトトレキサート、アクチノマイシンD、ドラスタチン10、コルヒチン、エメチン、トリメトレキサート、メトプリン、シクロスポリン、ダウノルビシン、テニポシド、アンホテリシン、アルキル化剤(例えば、クロラムブシル)、5−フルオロウラシル、カンプトテシン(campthothecin)、シスプラチン、メトロニダゾールおよびグリーベックTMが挙げられるが、これらに限定されない。他の実施形態では、本発明の化合物は、生物剤(例えば、アバスチンまたはVECTIBIX)と組み合わせて投与する。
特定の実施形態では、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物は、アバレリックス、アルデスロイキン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、三酸化砒素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、BCG Live、ベバシズマブ、フルオロウラシル、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルステロン、カペシタビン、カンプトセシン、カルボプラチン、カルムスチン、セレコキシブ、セツキシマブ、クロラムブシル、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シラタビン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダウノルビシン、デニロイキン、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン(中性)、塩酸ドキソルビシン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピルビシン、エポエチンアルファ、エルロチニブ、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エキセメスタン、フィルグラスチム、フロクスウリジンフルダラビン、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、ヒドロキシウレア、イブリツモマブ、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、イリノテカン、レナリドマイド、レトロゾール、ロイコボリン、酢酸ロイプロリド、レバミゾール、ロムスチン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、6−MP、メスナ、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモバブ(Nofetumomab)、オプレルベキン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロン酸、ペガデマーゼ(pegademase)、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ(rasburicase)、リツキシマブ、サルグラモスチム、ストレプトゾシン、マレイン酸スニチニブ、タルク、タモキシフェン、テモゾロマイド、テニポシド、VM−26、テストラクトン、チオグアニン、6−TG、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ATRA、ウラシル・マスタード、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ゾレドロネートおよびゾレドロン酸から選択される抗増殖薬または化学療法剤と組み合わせて投与される。
他の薬剤の例、本発明の阻害剤は、限定されないが、以下のものと組み合わせてもよい。アルツハイマー病の治療には、例えば、Aricept(登録商標)およびExcelon(登録商標);パーキンソン病の治療薬(例えば、L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン、ロピニロール(ropinrole)、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキセフェンジル(trihexephendyl)およびアマンタジン);多発性硬化症(MS)の治療剤(例えば、βインターフェロン(例えば、Avonex(登録商標)およびRebif(登録商標))、Copaxone(登録商標)、および、ミトザントロン);喘息の治療薬(例えば、アルブテロールおよびSingulair(登録商標));精神分裂病の治療剤(例えば、ジプレキサ、リスパダール、セロクエル(seroquel)、およびハロペリドール);抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1RA、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびスルファサラジン);免疫調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド、アザチオプリン、およびスルファサラジン);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、MAOインヒビター、インターフェロン、抗痙攣薬、イオンチャネルブロッカー、リルゾール、および抗パーキンソン症候群薬剤);心血管疾患治療剤(例えば、β−ブロッカー、ACEインヒビター、利尿薬、硝酸塩、カルシウムチャネルブロッカー、およびスタチン);肝臓疾患を処置するための薬剤(コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロン、および抗ウイルス剤);血液障害を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、抗白血病剤、および増殖因子);ならびに免疫不全障害の処置のための薬剤(例えば、γグロブリン)。
特定の実施形態では、本発明の化合物、またはその医薬的に許容される組成物は、モノクローナル抗体またはsiRNA治療薬と組み合わせて投与される。
さらなる薬剤が、複数回投薬計画の一部分として、本発明の化合物を含む組成物から別個に投与されてもよい。あるいは、これらの薬剤は、1個の組成物中で、本発明の化合物と混合した状態の単回投薬形態の一部分であってもよい。複数回投薬計画の一部分として投与する場合、2種類の活性薬剤を同時に、または連続して、またはお互いに所定時間内に、通常は、お互いに5時間以内に投与してもよい。
本明細書で使用する場合、用語「組み合わせ」、「組み合わせて」およびこれに関連する用語は、本発明にしたがって、治療薬剤を同時または連続して投与することを指す。例えば、本発明の化合物は、別個の単位投薬形態で、別の治療薬剤と同時または連続して投与してもよく、または1個の単位投薬形態で一緒に投与してもよい。したがって、本発明は、式Iの化合物と、さらなる治療薬剤と、医薬的に許容される担体、アジュバントまたは賦形剤とを含む、1個の単位投薬形態を提供する。
単回投薬形態を製造するために、担体材料と組み合わせることが可能な(上述のさらなる治療薬剤を含む組成物中の)本発明の化合物と、さらなる治療薬剤の量は、治療対象の宿主および特定の投与態様によって変わる。好ましくは、本発明の組成物は、本発明の化合物0.01〜100mg/kg体重/日の投薬量を投与することができるように配合すべきである。
さらなる治療薬剤を含む組成物では、さらなる治療薬剤および本発明の化合物は、相乗的に作用してもよい。したがって、この組成物に含まれるさらなる治療薬剤の量は、その治療薬剤のみを利用する単剤療法での必要量よりも少ない。このような組成物では、さらなる治療薬剤0.01〜1,000μg/kg体重/日の投薬量を投与することができる。
本発明の組成物に存在するさらなる治療薬剤の量は、活性薬剤としてその治療薬剤のみを含む組成物で通常投与される量以下である。好ましくは、本発明で開示した組成物に含まれるさらなる治療薬剤の量は、活性薬剤としてその治療薬剤のみを含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%である。
本発明の化合物、またはその医薬組成物は、移植用医療デバイス(例えば、プロテーゼ、人工バルブ、血管移植片、ステントおよびカテーテル)をコーティングするために、組成物に組み込まれていてもよい。血管用ステントは、例えば、再狭窄(損傷を受けた後の壁が再び狭くなること)を克服するために使用されている。しかし、ステントまたは他の移植用デバイスを用いた患者は、血餅ができるリスクがあるか、または血小板が活性化してしまうリスクがある。これらの望ましくない影響は、キナーゼ阻害剤を含む医薬的に許容される組成物で、デバイスをあらかじめコーティングしておくことによって防止できるか、または緩和できる。本発明の化合物でコーティングされた移植用デバイスは、本発明の別の実施形態である。
(例示)
以下の実施例に示したように、特定の例示的な実施形態では、以下の一般的な手順にしたがって、化合物を調製する。一般的な方法は、特定の本発明の化合物の合成を示しているが、以下の一般的な方法、および当業者に既知の他の方法は、本明細書に記載したようなすべての化合物、およびこれらの化合物のそれぞれのサブクラスおよび化合物種に適用可能であることが理解される。
(実施例1)
スキーム1a
(式II−aの化合物の合成)
(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(3−ブロモ−フェニル)−アミンの合成:4,6−ジクロロピリミジン(5g、33.6mmol)、3−ブロモアニリン(5.8g、33.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(5.2g、40.2mmol)のエタノール(40mL)溶液を80℃で16時間加熱した。反応温度を周囲温度まで冷却し、この混合物を撹拌しながら、ジエチルエーテル(35mL)を加えた。この生成物を析出させ、濾過し、水で洗浄し、乾燥し、淡い色の固体5.9g(収率62%)を得た。MS(m/z):MH=284、286、288。
3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニルアミンの合成:(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(3−ブロモ−フェニル)−アミン(300mg、1.1mmol)およびベンゼン−1,3−ジアミン(300mg、2.75mmol)をn−BuOH 3mLと混合し、これを密閉管中、16時間で150℃まで加熱した。減圧蒸留によって溶媒を除去し、粗生成物を、EtOAc/DCM溶媒系を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物255mg(収率65%)を黄色固体として得た。MS(m/z):MH=356、358。
スキーム1aおよび上の実施例に記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a) 3−ブロモアニリンおよびベンゼン−1,4−ジアミンから、4−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミンを得た:MS(m/z):MH=356、358。
(b) 3−クロロ−4−フルオロアニリンおよびベンゼン−1,3−ジアミンから、3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)を得た。MS(m/z):MH=330、332。
(c) 3−メチルアニリンおよびベンゼン−1,3−ジアミンから、3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−5)を得た。MS(m/z):MH=292。
(d) 3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシアニリンおよびベンゼン−1,3−ジアミンから、3−{6−[3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}フェニルアミン(I−6)を得た。MS(m/z):MH=436、438。
(e) 3−ブロモアニリンおよび3−エチニルアニリンから、N−(3−ブロモフェニル)−N−(3−エチニルフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(I−12)を得た。MS(M+H)365、367;H NMR(400MHz、d−DMSO)δ 9.73(s、1H)、9.60(s、1H)、8.67(s、1H)、7.95(t、1H)、7.76(s、1H)、7.50(d、1H)、7.46(d、1H)、7.55(t、1H)、7.40(t、1H)、7.20(d、1H)、7.10(d、1H)、6.30(s、1H)、4.25(s、1H)ppm。
(f) 3−エチニルアニリンから、N,N−ビス(3−エチニルフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(I−11)を得た。MS(M+H)311、312;H NMR(400MHz、d−DMSO)δ 9.24(s、2H)、8.32(s、1H)、7.78(s、2H)、7.52(d、2H)、7.25(t、2H)、7.02(d、2H)、6.13(s、1H)、4.12(s、2H)ppm。
(g) 4−フェノキシアニリンおよび2,6−ジアミノピリジンから、2−[6−(4−フェノキシフェニル)−アミノピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−11)を得た。MS(m/z):MH=372、371。
(h) 4−フェノキシアニリンおよび1,4−ジアミノベンゼンから、4−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノ−アミノベンゼン(I−14)を得た。MS(m/z):MH=370。
(実施例2)
スキーム2a
3−(6−一置換アミノまたは二置換アミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−フェニルアミンを合成するためのシーケンスA
BOC保護基が、上のスキーム2aおよび以下に次に示すスキームに記載されているが、本発明の化合物を調製するのに、他のアミン保護基を代わりに使用可能なことを当業者は理解するであろう。したがって、種々のアミン保護基が想定の範囲内である。
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメートの合成 4,6−ジクロロピリミジン(1.5g、10mmol)、tert−ブチル 3−アミノフェニルカルバメート(2.1g、10mmol)およびトリエチルアミン(2.2g、20mmol)をエタノール(20mL)と混合し、80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ガム状粗生成物をDCM 20mLと混合し、室温で撹拌し、オフホワイト色固体を得て、これを濾過し、減圧下で乾燥した(1.6g、5mmol)。MS(m/z):MH=321、323。
tert−ブチル 3−(6−[N−メチル−N−フェニルアミノ]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル−カルバメートの合成 tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメート(1.6g、5mmol)およびN−メチルアニリン(1.07g、10mmol)の混合物を、密閉管中、120℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、1N NaOH 1mLおよびDCM 5mLと混合し、30分間撹拌し、生成物を濾過し、減圧下で乾燥して固体生成物を得た。MS(m/z):MH=392。
3−[6−(N−メチル−N−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−8)の合成 tert−ブチル 3−(6−[N−メチル−N−フェニルアミノ]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメート(1.17g、3mmol)およびTFA(50% DCM溶液、10mL)の混合物を室温で4時間撹拌した。反応溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を2N NaOH 1mLおよびEtOAc 5mLと混合し、30分間撹拌し、濾過し、減圧下で乾燥し、表題化合物(I−8)0.65g(75%)をオフホワイト色固体として得た。MS(m/z):MH=292。
スキーム2aに記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a)4−フェノキシフェニルアミンから、3−[6−(4−フェノキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−7)を得た。MS(m/z):MH=370。
(b)3−クロロ−4−(2−ピリジル)メトキシアニリンから、3−{[6−(3−クロロ−4−(2−ピリジル)メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−9)を得た。MS(m/z):MH=419、421。
(c)3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)アニリンから、3−[6−(3−クロロ−4−{3−フルオロベンジルオキシ}フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニルアミン(I−6)を得た。MS(m/z):M=436、438。
(d)アニリンから、3−[6−(フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]アミノフェニルアミン(I−15)を得た。MS(m/z):MH=278。
スキーム2b
3−(6−一置換アミノピリミジンまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−フェニルアミンを合成するためのシーケンスB
3−[6−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル−アミノ]−フェニルアミン(I−17)の合成。4−ブロモ−2−フルオロアニリン(701mg、3.69mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL、4.03mmol)および4,6−ジクロロピリミジン(500mg、3.36mmol)のEtOH(10mL)溶液を85℃の油浴で5日間加熱した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(2%MeOH/CHCl)で処理し、N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−クロロピリミジン−4−アミン 380mg(37%)を淡黄色固体として得た。MS(m/z):304、302。N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−クロロピリミジン−4−アミン(0.37g、1.22mmol)およびtert−ブチル 3−アミノフェニルカルバメート(0.28g、1.35mmol)をn−BuOH(4mL)に懸濁させ、これを120〜130℃の油浴で6時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、褐色泡状物0.68gを得た。フラッシュクロマトグラフィーによって、tert−ブチル 3−(6−[4−ブロモ−2−フルオロフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニルカルバメート0.16g(28%)を白色固体として得た。MS(m/z):(M+H)476、474。tert−ブチル 3−(6−[4−ブロモ−2−フルオロフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニルカルバメート(0.15g、0.32mmol)を、4M HClジオキサン溶液(5mL)に入れた。数分後、白色固体が沈殿し始めた。この混合物を3時間放置し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。飽和炭酸水素ナトリウム(5mL)を加え、混合物を数分間超音波処理した。固体を濾過によって集め、水(5mL)で洗浄し、減圧下で一晩撹拌し、3−[6−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル−アミノ]−フェニルアミン(I−17)0.12g(100%)を白色粉末として得た。MS(m/z):(M+H)376、374。
スキーム2c
3−(6−一置換アミノピリミジン−4−イルまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−N−置換フェニルアミンの合成
tert−ブチル N−3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル−N−メチルカルバメートの合成 tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメート(2.000g、6.235mmol)のTHF 10mL溶液を、N下0℃で撹拌し、これに、1.0M リチウム ビス(トリメチルシリル)アミドのtert−ブチルメチルエーテル(6.23mL、6.23mmol)溶液を滴下した。淡黄色溶液を0℃で30分間撹拌し、ヨードメタン(0.43mL、6.892mmol、1.1当量)を加えた。この溶液を一晩で室温までゆっくりと加温し、濃縮し、EtOAcと飽和KHPO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、2%MeOH CHCl溶液)で処理し、tert−ブチル N−3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル−N−メチルカルバメート 0.904gをオフホワイト色固体として得た。MS(m/z)M+1=335/337(100/44%)、H NMR(CDCl)δ 8.48(s、1H)、7.49(bs、1H)、7.38(m、1H)、7.24(m、1H)、6.91(m、1H)、6.71(bs、1H)、6.30(s、1H)、3.48(s、3H)、1.53(s、9H)。
N−3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチルアミン(Int−C)の合成 tert−ブチル N−3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル−N−メチルカルバメート(0.486g、1.095mmol)のCHCl 25mL溶液をトリフルオロ酢酸(5mL)で処理した。この溶液を、N下、室温で2時間撹拌し、濃縮し、CHClと10% NHOH水溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮し、N−3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチルアミン(Int−C)0.630gを黄色油状物として得た。MS(m/z):344/346(M+1、100/68%)。TLC(SiO、10% MeOH CHCl溶液):R 0.44。
(実施例3)
スキーム3a
3−(6−一置換アミノピリミジン−4−イルまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−フェニルアミンを合成するためのシーケンスB
式中、L’は、本明細書に定義されるとおり、Lの部分集合であり、その結果、Y−L’C(O)Clから、Rが−L−Yであり、Lの末端メチレン単位が、−NHC(O)−と置き換わった化合物が生成する。
N−{3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−2−プロペンアミド(I−1)の合成 3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(250mg、0.7mmol)およびトリエチルアミン(180mg、1.75mmol)のTHF 5mL溶液を室温で撹拌した。塩化アクリロイル(80mg、0.9mmol)を反応混合物に加え、室温で1時間撹拌した。減圧エバポレーターによって溶媒を除去し、粗生成物を、EtOAc/DCM溶媒系を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物115mg(収率40%)を淡黄色固体として得た。MS(m/z):MH=410、412。H NMR(DMSO):10.15(s、1H)、9.36(s、1H)、9.28(s、1H)、8.34(s、1H)、8.02(s、1H)、8.00(s、1H)、7.51−7.11(m、5H)、6.47(dd、1H、J=10.1Hz、J=17.0Hz)、6.27(dd、1H、J=1.9Hz、J=17.0Hz)、6.20(s、1H)、5.76(dd、1H、J=10.1Hz、J=1.9Hz)ppm。
スキーム3aに記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a)4−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミンおよび塩化アクリロイルから、N−{4−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2−プロペンアミド(I−93)を得た。MS(m/z):MH=410、412。H NMR(DMSO):10.10(s、1H)、9.33(s、1H)、9.17(s、1H)、8.30(s、1H)、8.02(s、1H)、7.62(m、2H)、7.46(m、3H)、7.22(t、1H、J=8.0Hz)、7.10(d、1H、J=8.0Hz)、6.43(dd、1H、J=10.0Hz、J=17.0Hz)、6.24(d、1H、J=17.0Hz)、6.13(s、1H)、5.73(d、1H、J=10.0Hz)ppm。
(b)3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミンおよび塩化プロピオニルから、N−{3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−プロピオンアミド(I−3)を得た。MS(m/z):MH=412、414。H NMR(DMSO):9.78(s、1H)、9.28(s、1H)、9.16(s、1H)、8.26(s、1H)、7.96(s、1H)、7.76(s、1H)、7.43(d、1H、J=8.2Hz)、7.20(m、2H)、7.05(m、3H)、6.12(s、1H)、2.27(q、2H、J=7.6Hz)、1.03(t、3H、J=7.6Hz)ppm。
(c)3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミンおよび(E)−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−{3−[6−(3−ブロモフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−2−ブテンアミド(I−8)を得た。MS(m/z):M+H=424、426。H NMR(DMSO):9.87(s、1H)、9.29(s、1H)、9.18(s、1H)、8.27(s、1H)、7.96(s、1H)、7.82(s、1H)、7.44(d、1H、J=8.2Hz)7.20(m、4H)、7.05(dd、1H、J=1.0Hz、J=7.8Hz)、6.75(m、1H)、6.15(m、2H)、1.81(d、3H、J=7.8Hz)ppm。
(d)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)および塩化アクリロイルから、N−{3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2−プロペンアミド(I−2)を得た。MS(m/z):MH=384、386。H NMR(DMSO):9.29(s、1H)、9.20(s、1H)、8.27(s、1H)、7.93(m、1H)、7.86(s、1H)、7.41(m、1H)、7.25(m、5H)、6.42(dd、1H、J=10.1Hz、J=17.0Hz)、6.22(dd、1H、J=1.9Hz、J=17.0Hz)、6.09(d、1H、J=0.7Hz)、5.69(dd、1H、J=10.1Hz、J=1.9Hz)ppm。
(e)3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミンおよび塩化アクリロイルから、N−{3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2−プロペンアミド(I−4)を得た。MS(m/z):M+H=346。H NMR(DMSO):9.11(s、1H)、9.00(s、1H)、8.21(s、1H)、7.86(d、1H、J=1.7Hz)、7.31−7.05(m、7H)、6.74(d、1H、J=7.6Hz)、6.41(dd、1H、J=10.0Hz、J=17.0Hz)、6.20(dd、1H、J=2.0Hz、J=17.0Hz)、6.14(s、1H)、5.69(dd、1H、J=10.1Hz、J= 2.0Hz)、2.23(s、3H)ppm。
(f)3−{6−[3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}フェニルアミン(I−6)および塩化アクリロイルから、N−{3−[6−(3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2−プロペンアミド(II−6)を得た。MS(m/z):M+H=490、492。H NMR(DMSO):9.13(s、1H)、9.07(s、1H)、8.22(s、1H)、7.85(d、1H、J=1.5Hz)、7.40−7.10(m、10H)、6.41(dd、1H、J=10.0Hz、J=17.0Hz)、6.20(dd、1H、J=2.0Hz、J=17.0Hz)、6.05(s、1H)、5.70(dd、1H、J=10.1Hz、J= 2.0Hz)、5.14(s、2H)ppm。
(g)4−フェノキシフェニルアミンから、3−[6−(4−フェノキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−7)を得て、塩化アクリロイルから、N−{3−[6−(4−フェノキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2 プロペンアミド(I−13)を得た。MS(m/z):MH=424.H NMR(DMSO): 9.14(s、1H)、9.10(s、1H)、8.22(s、1H)、7.89(s、1H)、7.52(d、2H、J=9.0Hz)、7.35−6.92(m、11H)、6.42(dd、1H、J=10.1Hz、J=16.9Hz)、6.22(dd、1H、J=1.9Hz、J=16.9Hz)、6.12(s、1H)、5.70(dd、1H、J=1.9Hz、J=10.1Hz)ppm。
(h)3−[6−(N−メチル−N−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−8)および塩化アクリロイルから、N−{3−[6−(N−メチル−N−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−2 プロペンアミド(I−15)をオフホワイト色固体として得た;70mg;20%;MS(m/z):MH=346。H NMR(DMSO):10.02(s、1H)、9.00(s、1H)、8.25(s、1H)、7.85(s、1H)、7.45−7.12(m、6H)、6.45(dd、1H)、6.20(d、1H)、5.70(m、1H)、3.35(s、3H)ppm。
(i)3−{[6−(3−クロロ−4−(2−ピリジル)メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−9)および塩化アクリロイルから、N−(3−(6−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−プロペンアミド(I−16)を得た。MS(m/z):MH=473、475(3:1)。H NMR(DMSO):10.10(s、1H)、9.17(s、1H)、9.08(s、1H)、8.55(m、1H)、8.24(s、1H)、7.92−7.73(m、4H)、7.57(d、1H)、7.38−7.06(m、5H)、6.45(dd、1H)、6.23(dd、1H)、6.08(s、1H)、5.72(dd、1H)、5.20(s、2H)ppm。
(j)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)および1−シアノシクロプロパンカルボニルクロリドから、N−[3−(6−{3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]フェニル−1−シアノシクロプロパンカルボキサミド(I−47)を得た。MS(m/z):M+1=423/425、H NMR(DMSO−d)10.04(s、1H)、9.18(s、1H)、9.12(s、1H)、8.27(d、1H)、7.88(s、1H)、7.8(s、1H)、7.47−7.16(m、9H)、6.74(b、1H)、6.28(d、1H)、6.1(s、1H)、5.19(s、2H)、3.05(s、2H)、2.18(s、6H)。
(k)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)および塩化クロロアセチルから、2−クロロ−N−{3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−アセトアミド(I−49)を得た。MS(ES):(M+1)=406(100%)、(M+3)=408(75%)。H−NMR(DMSO−d、δ 10.31(s、1H)、9.37(s、1H)、9.30(s、1H)、8.33(s、1H)、8.00(m、1H)、7.87(s、1H)、7.47−7.24(m、5H)、6.15(s、1H)、4.26(s、2H)。
(l)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノピリミジン−4−イル]アミノフェニルアミン(I−4)および2−クロロプロピオニルクロリドから、2−クロロ−N−[3−(6−{3−クロロ−4−フルオロフェニル}アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル]プロピオンアミド(I−50)を得た。MS(ES):(M+1)=420(100%)、(M+3)=422(75%)。H−NMR(DMSO−d、δ 10.32(s、1H)、9.37(s、1H)、9.28(s、1H)、8.33(s、1H)、8.00−7.98(m、1H)、7.87(s、1H)、7.47−7.26(m、5H)、6.14(s、1H)、4.69(quartet、1H)、1.61(d、3H)。
(m)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)および1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボニルクロリドから、N−[3−(6−{3−クロロ−4−フルオロフェニル}アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル]−1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボキサミド(I−51)を得た。MS(ES)(m/z):466/468[M+1、100/45%]。H NMR(DMSO−d)δ 9.61(m、1H)、9.07−9.18(m、2H)、8.14(m、1H)、7.63−7.8(m、2H)、7.03−7.21(m、5H)、5.94(bs、1H)、1.12−1.27(m、4H)。
(n)N−3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチルアミン(Int−D)および塩化アクリロイルから、N−3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノフェニル−N−メチル−2−プロペンアミド(I−53)を得た。MS(m/z):398/400(M+1、100/63%)。H NMR(DMSO−d)δ 10.32(s、1H)、9.21(s、1H)、8.33(s、1H)、7.99(bs、1H)、7.25−7.68(m、5H)、7.06(bs、1H)、6.41−6.47(m、1H)、6.26−6.29(m、1H)、5.71−5.80(m、2H)。
(o)3−[6−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノピリミジン−4−イル]アミノフェニルアミン(I−17)および塩化アクリロイルから、N−3−[6−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノフェニル]−2−プロペンアミド(I−55)を得た。MS(M+H)430、428。H NMR(d−DMSO)δ 10.13(s、1H)、9.25(s、1H)、9.02(s、1H)、8.26(s、1H)、7.91(m、2H)、7.57(d、J=11Hz、1H)、7.45−7.15(m、4H)、6.46(dd、J=12 and 10Hz、1H)、6.26(d、J=12Hz、1H)、6.23(s、1H)、5.75(d、J=10Hz、1H)。
(p)2−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−11)および塩化アクリロイルから、N−6−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル)]アミノピリジン−2−イルプロペンアミド(I−63)を得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:5.75(d、J=10.20Hz、1H)、6.29(d、J=17.04Hz、1H)、6.62(dd、J=10.08 & 16.92Hz、1H)、6.96−7.00(m、4H)、7.07−7.11(m、1H)、7.18(bd、J=3.28Hz、1H)、7.33−7.38(m、3H)、7.62−7.69(m、4H)、8.29(s、1H)、9.13(s、1H)、9.66(s、1H)、10.15(s、1H);MS:m/z 425.3(M+1)。
(q)2−[6−(3−メチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−12)および塩化アクリロイルから、N−6−[6−(3−メチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル)]アミノピリジン−2−イルプロペンアミド(I−65)を得た。H NMR(CDCl)δ ppm:2.40(s、3H)、5.86(d、J=9.44Hz、1H)、6.49−6.61(m、2H)、6.83(bs、1H)、6.95−7.05(m、3H)、7.15(d、J=7.48Hz、1H)、7.34(t、J=15.08Hz、2H)、7.54(bd、J=5.56Hz、1H)、8.78(s、1H)、10.78(s、1H);LCMS:m/z 348.8(M+1)。
(r)2−[6−(4−フェノキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−13)および塩化アクリロイルから、N−6−[6−(4−フェノキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル)]アミノピリジン−2−イル}プロペンアミド(I−66)を得た。H NMR(MeOD)δ ppm:5.92(dd、J=11.60、Hz、1H)、6.50−6.54(m、2H)、6.75−7.28(m、10H)、7.37−7.41(m、2H)、7.91(t、J=16.08Hz、1H)、8.63(s、1H);LCMS:m/z 426(M+1)。
(s)3−[6−(フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−15)、塩化アクリロイルから、N−3−[6−(フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]アミノフェニルプロペンアミド(I−67)を得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:5.72(dd、J=2.04 & 10.04Hz、1H)、6.19(s、1H)、6.25(dd、J=2 & 16.92Hz、1H)、6.46(dd、J=10.04 & 16.88Hz、1H)、6.96(t、J=7.36Hz、1H)、7.19−7.31(m、4H)、7.54(d、J=7.68Hz、2H)、7.91(s、1H)、8.26(s、1H)、9.13(s、1H)、9.18(s、1H)、10.11(s、1H); MS: m/z 332.8(M+1)。
(実施例4)
スキーム4a
N−3−(6−一置換アミノピリミジン−4−イルまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−N−一置換フェニルまたは置換されていないフェニル−4−アミノ置換−2−ブテンアミドを合成するためのシーケンスA
スキーム4b
N−3−(6−一置換アミノピリミジン−4−イルまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−N−一置換フェニルまたは置換されていないフェニル−4−アミノ置換−2−ブテンアミドを合成するためのシーケンスB
(E)−N−(3−(6−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−19)の合成。3−{[6−(3−クロロ−4−(2−ピリジル)メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−9)をN−メチルピロリジノン(1.2mL)に溶解し、(E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイルクロリド塩酸塩のアセトニトリル溶液を氷冷したものに10分かけて滴下した。反応物を氷浴で2時間撹拌した。この混合物に、炭酸水素ナトリウムを加え、pHを9より大きい値にした。得られた油状物をEtOAcで抽出した(25mL×3回)。この物質の一部は不溶性であり、これを放置した。有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、蒸発させて暗赤色油状物を得た。これらの油は、両方とも、かなりの量の生成物を含んでいることが、TLCによって示された:SiO CHCl:MeOH/NHOH(8:1)19:1。この油状物を合わせ、フラッシュカラムクロマトグラフィーシリカゲル(25×300mm)で、最初に、5%メタノール/水酸化アンモニウム 8/1を用い、非極性不純物を除去した後、10%メタノール/水酸化アンモニウム 8/1を用い、生成物59mgが溶出した。このサンプルを、第2のフラッシュカラムクロマトグラフィーシリカゲル(25×250mm)を用い、10%メタノール/水酸化アンモニウム 8/1で溶出し、表題化合物を得た(16.3mg、0.03mmol、収率6.4%)。MS(ES+)530(M+):552、(M+Na);H NMR(DMSO−d、500 MHz)δ(ppm):10.04(s、1H)、9.19(s、1H)、9.14(s、1H)、8.60(s、1H)、8.27(s、1H)、7.88(s、2H)、7.57(s、1H)、7.36(d、1H、J=7.4Hz)、7.29(d、2H、J=7.8Hz)、7.22(d、2H、J=7.9Hz)、7.18(m、2H)、6.74(m、1H)、6.30(d、1H、J=15Hz)6.10(s、1H)、5.24(s、2H)、3.06(s、2H)、2.18(s、6H)ppm;HPLC:t=5.15分、97.5%(YMC−Pack ODS−A 4.6×100mm、5.5分間で、80% 水/20% アセトニトリルから、5% 水/95% アセトニトリル、9分まで保持)。
(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−ブロモ−2−ブテンアミド(Int−D)の合成 4−ブロモ−ブタ−2−エノン酸(0.72g)の溶液を撹拌し、この溶液と、トリエチルアミン(0.61mL、4.38mmol)のTHF 5mL溶液とに、窒素雰囲気下、0℃で、iso−ブチル クロロホルメート(0.56mL、4.32mmol)を加えた。混合物を15分間撹拌した後、N−(3−アミノ−フェニル)−N’−3−メチルフェニルアミノ−ピリミジン−4,6−ジアミン(1.015g、3.483mmol)のTHF 50mL溶液を撹拌した。反応物を一晩で室温まで加温した。サンプルを濃縮し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られた褐色泡状固形物をジエチルエーテルで洗浄し、減圧乾燥し、粗(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−ブロモ−2−ブテンアミド(Int−D)0.960gをレンガ色から褐色の固体として得た。MS(m/z):(M+1)438/440(71/75%)。
(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−(メチル−プロパ−2−イニル)アミノ−2−ブテンアミド(I−58)の合成 N−[3−(6−{3−メチルフェニル}アミノ−ピリミジン−4−イルアミノ)−4−ブロモ−2−ブテンアミド(Int−D)(0.492g、1.122mmol)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.44mmol)のTHF 10mL溶液をN下0℃で撹拌し、これに、(シリンジを介して)N−メチル−プロパルギルアミン(0.11mL、1.173mmol)を加えた。この溶液を一晩で室温まで加温し、濃縮し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、10% MeOH CHCl溶液)で処理し、(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−(メチル−プロパ−2−イニル)アミノ−2−ブテンアミド(I−58)0.110gを得た。MS(APCI)m/z 427(M+1、100%)。H NMR(DMSO−d)δ 10.06(s、1H)、9.07(s、1H)、9.17(s、1H)、8.27(s、1H)、7.90(s、1H)、7.16−7.36(m、6H)、6.70−6.73(m、1H)、6.79(d、1H)、6.20(s、1H)、6.32(d、1H)、3.30−3.49(m)、3.14−3.27(m、3H)、2.18−2.39(m、7H、δ 2.25[3H]およびδ 2.29[3H]にシングレットを含んでいた)。
(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−ピペラジニル−2−ブテンアミド(I−57)の合成 N−[3−(6−{3−メチルフェニル}アミノ−ピリミジン−4−イルアミノ)−4−ブロモ−2−ブテンアミド(Int−D)(2.15g、4.91mmol)およびトリエチルアミン(0.86mL、6.17mmol)のTHF 10mL溶液を、N下0℃で撹拌し、これに、1−Boc−ピペラジン(0.92g、4.91mmol)のTHF 10mL溶液を加えた。この溶液を一晩で室温まで加温し、濃縮し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮し、4−{3−[3−(6−{3−メチルフェニル}アミノ−ピリミジン−4−イルアミノ)−フェニルカルバモイル]−アリル}−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル2.76gをガム状褐色固体として得た。この物質をCHCl 100mLに溶解した。トリフルオロ酢酸20mLを加え、混合物をN下室温で2時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、飽和NaHCO溶液で塩基性にし、EtOAcで抽出した(100ml×2回)。有機抽出物を合わせ、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、5% MeOH CHCl溶液[500mL]、次いで1% NHOH−10% MeOH CHCl溶液)で溶出し、(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−ピペラジニル−2−ブテンアミド(I−57)0.404gを得た。MS(m/z):444(M+1、100%)。H NMR(DMSO−d)δ 10.03(s、1H)、9.17(s、1H)、9.07(s、1H)、8.27(s、1H)、7.90(s、1H)、7.17−7.36(m、6H)、6.79−6.80(d、1H)、6.72−6.75(m、1H)、6.29(d、1H)、6.20(s、1H)、3.08−3.39(m、水および約3Hを含んでいた)、2.70−2.72(m、4H)、2.30−2.42(m、4H)、2.29(s、3H)。
上のスキーム4aに記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a)3−(6−[3−クロロ−4−{3−フルオロベンジルオキシ}]フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)アミノフェニルアミン(I−6)および4−ジメチルアミノ−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−3−([6−(3−クロロ−4−{3−フルオロベンジルオキシ}フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−46)を得た。MS(m/z):M=547、549(3:1)、H−NMR(DMSO−d)δ 10.04(s、1H)、9.18(s、1H)、9.12(s、1H)、8.27(d、1H)、7.88(s、1H)、7.8(s、1H)、7.47−7.16(m、9H)、6.74(b、1H)、6.28(d、1H)、6.1(s、1H)、5.19(s、2H)、3.05(s、2H)、2.18(s、6H)。
(b)3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−5)および4−(ジメチルアミノ)−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−{3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミド(I−17)を得た。MS(m/z):MH=403。
(c)3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)および4−(ジメチルアミノ)−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−{3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミド(I−18)を得た。MS(M+H)441、443;H NMR(400MHz、d−DMSO)δ 10.01(s、1H)、9.30(s、1H)、9.20(s、1H)、8.28(s、1H)、7.95(dd、J=7 and 3Hz、1H)、7.86(s、1H)、7.41(m、1H)、7.35−7.10(m、3H)、6.69(dt、J=15 and 5Hz、1 H)、6.26(d、J=15Hz、1H)、6.11(s、1H)、3.02(d、J=5Hz、2H)、2.14(s、6H)ppm。
(d)N−3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチルアミン(Int−C)および4−ジメチルアミノ−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−(3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチル−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−48)を得た。MS(ES)(m/z):455/457(M+1、37/13%)および228(100%)。H NMR(DMSO−d)δ 10.22(s、1H)、9.20(s、1H)、8.33(s、1H)、7.99(bs、1H)、7.25−7.68(m、5H)、7.05(bs、1H)、6.73−6.76(m、1H)、6.26−6.29(m、1H)、5.71(s、1H)、3.06(bs、2H)、1.99(s、6H)。
(e)3−[6−(4−フェノキシフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]アミノフェニルアミン(I−7)および4−ジメチルアミノ−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−3−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノフェニル−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−62)を得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:2.19(s、6H)、3.07(d、J=5.36Hz、2H)、6.16(s、1H)、6.29(d、J=15.4Hz、1H)、6.68−6.75(m、1H)、6.95−6.98(m、4H)、7.06−7.10(m、1H)、7.20(dd、J=7.88 & 8.12Hz、1H)、7.24(d、J=8.32Hz、2H)、7.36(dd、J=7.52 & 7.84Hz、2H)、7.55(d、J=8.76Hz、2H)、7.90(s、1H)、8.24(s、1H)、9.15(d、J=8.84Hz、2H)、10.04(s、1H);LCMS:m/z 481(M+1)。
(実施例5)
スキーム5a
N−{3−[6−(アリールアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−エテンスルホンアミドの合成
式中、L’は、本明細書に定義されるとおり、Lの部分集合であり、その結果、Y−L’SOClから、Rが−L−Yであり、Lの末端メチレン単位が、−NHSO−と置き換わった化合物が得られる。
N−{3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−エテンスルホンアミド(I−3)の合成 3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−4)(300mg、0.9mmol)およびトリエチルアミン(500mg、5mmol)のTHF 10mL溶液を、室温で撹拌した。2−クロロエタンスルホニルクロリド(360mg、2.25mmol)を反応混合物に加え、室温で1時間撹拌を続けた。粗生成物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーを用い、EtOAc/ヘプタン溶媒系で精製し、表題化合物35mg(9%)を褐色固体として得た。MS(m/z):MH=420、422。H NMR(DMSO): 9.92(s、1H)、9.29(s、1H)、9.21(s、1H)、8.26(s、1H)、7.92(m、1H)、7.40−7.22(m、4H)、7.14(m、1H)、6.20(m、2H)、6.05(m、3H)ppm。
スキーム5aに記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a)3−{6−[3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}フェニルアミン(I−6)から、N−{3−[6−(3−クロロ−4−(3−フルオロフェニル)メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−エテンスルホンアミド(I−7)を得た。MS(m/z):M+H=526、528(2:1)。MS(m/z):M+H=490、492(2:1)。H NMR(DMSO):9.91(s、1H)、9.16(s、1H)、9.07(s、1H)、8.22(s、1H)、7.73(s、1H)、7.40−7.10(m、9H)、6.70(m、2H)、6.12(d、1H、J=17.0Hz)、6.02(m、2H)、5.14(s、2H)ppm。
(b)3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニルアミン(I−5)から、N−{3−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−エテンスルホンアミド(II−5)を得た。MS(m/z):M+H=382。H NMR(DMSO):9.90(s、1H)、9.12(s、1H)、9.00(s、1H)、8.21(s、1H)、7.37(d、1H、J=1.7Hz)、7.26(m、3H)、7.13(m、2H)、6.70(m、3H)、6.13(m、2H)、6.00(d、1H、J=10.0Hz)、2.24(s、3H)ppm。
(実施例6)
スキーム6a
−アシル化された、6−(6−一置換アミノピリミジンまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−2−アミノピリジンの合成
N−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−2,6−ジアミンの合成 2,6−ジアミノピリジン(1.530g、14.020mmol)および4,6−ジクロロピリミジン(2.610g、17.519mmol)をn−ブタノール 15mLと混合し、密閉バイアル中、100℃で72時間加熱した。暗褐色サンプルを冷却し、濃縮し、ほとんどのn−ブタノールを除去し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。エマルジョンが得られ、このサンプルをセライトパッドで濾過し、層を分離させた。有機抽出物を飽和KHPOおよびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して、油を含んだ褐色の固体を得た。このサンプルをCHCl 50mLに懸濁させ、冷却し、濾過し、N−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−2,6−ジアミン1.017gを黄色から橙色の固体として得た。MS(ES)(m/z)222/224(M+1、100/63%)。TLC(SiO、50% EtOAc ヘキサン溶液):R 0.33。
N−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−E)の合成 N−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−2,6−ジアミン(1.000g、4.512mmol)および3−クロロ−4−フルオロアニリン(1.380mmol)をn−ブタノール 10mL中で混合し、密閉バイアル中、120℃で24時間加熱した。このサンプルを冷却し、濃縮し、ほとんどのn−ブタノールを除去し、EtOAcおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。このサンプルを室温で30分間撹拌し、濾過した。この固体を新しいEtOAcおよび水で洗浄し、減圧乾燥し、N−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−E)1.063gを黄褐色固体として得た。MS(ES)(m/z)331/333(M+1、100/65%)。TLC(SiO、10% MeOH CHCl溶液):R 0.25。
(E)−N−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノピリジン−2−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−52)の合成
下0℃で、4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸塩酸塩(0.500g、3.019mmol)を、DMF5滴を含むTHF溶液 15mLに懸濁し、この懸濁物を撹拌し、塩化オキサリル(0.28mL、3.210mmol)を(シリンジを介して)滴下した。すぐにガスが発生し始めた。このサンプルを0℃で約30分撹拌し、室温で約2時間撹拌し、0℃まで再び冷却し、N−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−E)(0.500g、1.512mmol)をTHF 15mLおよびNMP 3mLに溶解したものを滴下して処理した。氷浴をはずし、サンプルを室温で2時間撹拌し、EtOAcと飽和NaHCOとに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して黄色固体を得た。この固体をEtOAc(約25mL)に懸濁させ、室温で約12時間撹拌し、濾過し、減圧乾燥し、(E)−N−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノピリジン−2−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−52)0.459g(69%)を淡黄色固体として得た。MS(m/z):442/444(M+1、100/37%)。H NMR(DMSO−d)δ 10.19(s、1H)、9.78(s、1H)、9.43(s、1H)、8.36(s、1H)、8.05−8.07(m、1H)、7.54−7.72(m、4H)、7.32−7.35(m、1H)、7.10(bs、1H)、6.79−6.82(m、1H)、6.54−6.57(m、1H)、3.14(bs、2H)、2.23(bs、6H)。
(実施例7)
スキーム7a
N−アシル化した、3−(6−一置換アミノピリミジンまたは二置換アミノピリミジン−4−イル)アミノ−一置換フェニルアミンの合成
N−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−F)の合成 4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−クロロピリミジン−4−イルアミン(I−4)(1.2g、4.6mmol)、2−メチル−5−ニトロアニリン(0.85g、5.5mmol)および濃HCl 1mLをn−ブタノール 10mL中で混合し、120℃で16時間加熱した。撹拌しながら、この反応混合物にEtOAc 5mLを加えた。析出した淡黄色生成物を濾過し、減圧下で乾燥し、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−(2−メチル−5−ニトロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミンを得た。MS(APCI)(m/z):374/376(M+1)。N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−(2−メチル−5−ニトロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.55g、1.5mmol)および鉄粉末(35メッシュ、0.5g、5当量)を、HOAc 5mLおよびMeOH 2mLと混合し、これを還流状態で2時間加熱した。減圧下で溶媒を除去し、暗色残渣をCHCl 150mLおよび飽和KCO溶液15mLと混合し、室温で30分間撹拌した。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH/NHOH/CHCl)で精製し、N−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン0.115gを淡い色の固体として得た。(Int−F)MS(m/z):344/346(M+1)。
上に記載したのと実質的に同じ方法で、4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−6−クロロピリミジンおよび2−メトキシ−5−ニトロアニリンから、N−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミンを得た。(Int−G)MS(m/z):360/362(M+1)。
(E)−N−[3−(6−{3−クロロ−4−フルオロフェニル}アミノ−ピリミジン−4−イルアミノ)−4−メチルフェニル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−54)の合成 N−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−F)および4−ジメチルアミノ−2−ブテノイルクロリドを、スキーム4aに記載したのと同様の方法で混合し、(E)−N−[3−(6−{3−クロロ−4−フルオロフェニル}アミノ−ピリミジン−4−イルアミノ)−4−メチルフェニル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−54)を得た。MS(m/z):455/457(M+1、100/39%)。H NMR(DMSO−d)δ 11.02(bs、1H)、10.66(bs、1H)、9.92(bs、1H)、9.39(bs、1H)、7.92−7.94(m、1H)、7.75(bs、1H)、7.27−7.56(m、4H)、6.80(m、1H)、6.54(d、1H)、5.89(bs、1H)、3.92(bs、2H)、2.75(bs、6H)、2.17(bs、3H)。
(I−54)を合成するために記載したのと実質的に同じ方法で、N−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)−N’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(Int−G)および4−ジメチルアミノ−2−ブテノイルクロリドから、(E)−N−[3−(6−[3−クロロ−4−フルオロフェニル)−アミノピリミジン−4−イルアミノ−4−メトキシフェニル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−59)を得た。MS(m/z):471/473(M+1、100/41%)。H NMR(DMSO−d)δ 9.97(s、1H)、9.28(s、1H)、8.46(s、1H)、8.26(s、1H)、7.93−7.98(m、2H)、7.44−7.51(m、2H)、7.30−7.33(m、1H)、7.02(d、1H)、6.69−6.72(m、1H)、6.26(d、1H)、6.03(s、1H)、3.80(s、3H)、3.05(m、2H)、2.17(s、6H)。
(実施例8)
2−[6−(3−メチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−12)の合成
2,6−ジアミノピリジン(1.530g、14.020mmol)および4,6−ジクロロピリミジン(2.610g、17.519mmol)を、n−ブタノール 15mLと混合し、密閉バイアル中、100℃で72時間加熱した。暗褐色サンプルを冷却し、減圧下で濃縮し、ほとんどのn−ブタノールを除去した。次いで、残渣をEtOAcと飽和NaHCO3溶液とに分配した。エマルジョンが生成し、このサンプルをセライトパッドで濾過し、層を分離した。有機抽出物を飽和KHPOおよびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して、油を含んだ褐色固体を得た。このサンプルをCHCl 約50mLで洗浄し、冷却し、濾過し、N−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−2,6−ジアミン1.017g(36%)を黄色から橙色の固体として得た。MS:m/z 222/224(M+1、100/63%)。N−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−2,6−ジアミン(100mg、0.45mmol)のDMF(1mL)溶液に、3−メチルフェノール(88mg、0.8mmol)および無水KCO(93mg、0.6mmol)を加えた。反応混合物を145℃で16時間加熱した。次いで、冷却し、減圧下でDMFを除去し、黄色のガム状残渣を得た。この残渣をEtOAc(20mL)に入れ、水(5mL)およびブライン(5mL)で順に洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して黄色ガム状物を得て、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、EtOAc/ヘキサン、5/5)でさらに精製し、2−[6−(3−メチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−12)100mgを淡黄色固体として得た。MS:m/z 294(M+H)。
上に記載したのと実質的に同じ方法で、以下の化合物を調製した。
(a)4−フェノキシフェノールおよび2,6−ジアミノピリジンから、2−[6−(4−フェノキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−6−アミノピリジン(I−13)を得た。MS(m/z):MH=372。
(b)4−ニトロフェノールおよび1,3−ジアミノベンゼンから、3−[6−(4−ニトロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−アミノベンゼン(I−16)を得た。MS(m/z):MH=324。
(実施例9)
N−3−[6−(3−エチニルフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]アミノフェニル−2−プロペンアミド(I−68)の合成 N下、I−1(150mg、0.42mmol)の乾燥DMF(4.0mL)溶液を撹拌し、Pd(PPhCl(14.7mg、0.021mmol)、CuI(3.9mg、0.021mmol)、PPh(22.07mg、0.08mmol)およびジエチルアミン(94.8mg、6.3mmol)を加えた。反応混合物にNを10分間流し、トリメチルシリルアセチレン(45.5mg、0.46mmol)を加え、次いで、120℃で30分間、マイクロ波を照射した。この混合物を冷却し、水5mLで希釈し、セライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで抽出した(10mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、水で洗浄し、次いでブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、MeOH/CHCl、1/99)で精製し、褐色固体100mgを得た。窒素雰囲気下、この物質を、無水KCO(73.9mg、0.53mmol)を含む乾燥メタノール2mLに溶解し、室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濾液を濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、MeOH/CHCl、1/99)でさらに精製し、淡褐色固体70mgを得た。この物質のNMP(1.0mL)溶液を0℃で撹拌しこれに塩化アクリロイル(105mg、1.16mmol)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物に水を加えて反応を停止させ、10% NaHCOゾルで塩基性にし、EtOAcで抽出した。EtOAc抽出物を合わせ、水およびブラインで順に洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCで精製し、N−3−[6−(3−エチニルフェニル)アミノピリミジン−4−イル]アミノ−フェニル−2−プロペンアミド(I−68)8mgをオフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:4.15(s、1H)、5.73−5.76(m、1H)、6.19(s、1H)、6.25(dd、J=1.96 & 17.00Hz、2H)、6.46(dd、J=10.2 & 16.96Hz、1H)、7.05(d、J=7.64Hz、1H)、7.21−7.33(m、3H)、7.54(d、J=7.96Hz、1H)、7.81(s、1H)、7.91(s、1H)、8.32(s、1H)、9.28(d、J=11.08Hz、2H)、10.13(s、1H);MS:m/z 356.8(M+1)。
(実施例10)
N−3−[6−(4−[4−[[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]−カルボニル]アミノ)フェノキシピリミジン−4−イル]アミノフェニルクロロアセトアミド(I−69)の合成
工程1:N雰囲気下、3−[6−(4−ニトロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]アミノ−アミノベンゼン(I−16)(650mg、2.01mmol)のTHF(10mL)溶液に、EtN(305mg、3.01mmol)および(Boc)O(525mg、2.4mmol)を加えた。この反応混合物を60℃でさらに16時間加熱した。室温まで冷却して残渣を得て、減圧下で溶媒を除去した。残渣をEtOAc(10mL)に溶解した。EtOAc抽出物を水(5mL)およびブライン(2mL)で順に洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、CHCl3/MeOH、9/1)で精製し、Boc誘導体400mgを黄色固体として得た。
工程2:工程1で得た物質をMeOH(8mL)に溶解し、N雰囲気下、10% Pd/C(40mg)を加えた。反応混合物をParr装置で水素化した(H、3Kg、rt、16時間)。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下で溶媒を除去し、アミン250mgを黄色固体として得た。
工程3:窒素雰囲気下、4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリン24mgをトルエン10mLと混合したものと、ホスゲン20%トルエン溶液0.08mLとを0℃で反応させ、次いでEtN(0.07mL)を加え、110℃で60時間反応させることによって調製した4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルイソシアネートのトルエン溶液を、工程2で得た物質に加えた。このアミンとイソシアネートを含む反応混合物を110℃で4時間さらに加熱し、水(1mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(20mL×2回)。EtOAc抽出物を水(5mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、ヘキサン/EtOAc、9/1)で精製し、Boc/尿素中間体20mgを黄色固体として得た。
工程4:0℃で、この中間体45mgをCHCl(2mL)に溶解し、N雰囲気下、TFA(0.01mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、10% NaHCO溶液(1mL)およびブライン(1mL)で順に洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮し、アミン/尿素中間体25mgを褐色がかった固体として得た。
工程5:工程4で得たアミン/尿素中間体(45mg、0.05mmol)をTHF(2mL)およびEtN(10mg、0.1mmol)に溶解し、N雰囲気下、0℃でクロロアセチルクロリド(55mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を撹拌しながら、2時間で室温にした。減圧下で反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(4mL)と水(1mL)とに分配した。EtOAc層を分離し、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、CHCl/MeOH、9/1)で精製し、N−3−[6−(4−[4−[[[[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]フェノキシ]フェニル]アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノフェニルクロロアセトアミド(I−69)を淡黄色固体として得た。H NMR(MeOD)δ ppm:4.19(s、2H)、6.61(s、1H)、7.13(d、J=6.92Hz、2H)、7.14−7.23(m、3H)、7.50−7.55(m、3H)、7.63−7.66(m、1H)、7.95(s、1H)、8.00(s、1H)、8.30(s、1H);MS: m/z 593(M+1)。
(実施例11)
(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−ブテンアミド(I−60)の合成
下、0℃で、(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−ピペラジニル−2−ブテンアミド(I−57)(0.291g、0.655mmol)およびトリエチルアミン(0.14mL、1.004mmol)のTHF 10mL溶液を撹拌し、これに(シリンジを介して)塩化アセチル(0.05mL、0.70mmol)を加えた。このサンプルを一晩で室温まで加温し、濃縮し、次いで、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、1% NHOH−10% MeOH CHCl溶液)で処理し、(E)−N−3−(6−[3−メチルフェニル]アミノピリミジン−4−イル)アミノフェニル−4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−ブテンアミド(I−60)0.0705gを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 2.00(s、3H)、2.29(s、3H)、2.35−2.41(m、4H)、3.15−3.16(m、2H)、3.31−3.46(m、水および約4Hを含んでいる)、6.19(s、1H)、6.32(d、1H)、6.73−6.80(m、2H)、7.16−7.35(m、6H)、7.90(s、1H)、8.27(s、1H)、9.07(s、1H)、9.17(s、1H)and 10.05(s、1H);MS:m/z 486(M+1、100%)。
(実施例12)
(E)−N−(3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル−N−メチル−4−(ジメチル−d−アミノ)ブタ−2−エンアミド(I−61)の合成
窒素雰囲気下、0℃で、4−ブロモ−ブタ−2−エン酸(0.28g)およびトリエチルアミン(0.25mL)のTHF 3mL溶液を撹拌し、これにクロロギ酸 iso−ブチル(0.22mL)を加えた。混合物を15分間撹拌し、次いで、3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノピリミジン−4−イル]アミノフェニルアミン(I−4)(0.46g)のTHF 50mL溶液を滴下した。この反応物を一晩で室温まで加温した。このサンプルを濃縮し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られた褐色泡状固体をジエチルエーテルで洗浄し、減圧乾燥し、(E)−N−3−(6−[3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ]ピリミジン−4−イルアミノフェニル−4−ブロモ−2−ブテンアミド(Int−E)0.378gを得た。MS(m/z):480、478、476(25/100/80%)。N下、0℃で、Int−E(0.378g、0.794mmol)およびトリエチルアミン(0.28mL、2.01mmol)のTHF 10mL溶液を撹拌し、これにジメチル−d−アミン塩酸塩(0.070g、0.799mmol)を一度に加えた。このサンプルを一晩で室温まで加温し、EtOAcと飽和NaHCO溶液とに分配した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1% NHOH−10% MeOH CHCl溶液)で処理し、(E)−N−(3−[6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]アミノフェニル−4−(ジメチル−d−アミノ)ブタ−2−エンアミド(I−61)0.0582g(16%)を黄褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 3.05−3.07(m、2H)、6.16(s、1H)、6.29−6.32(m、1H)、6.72−6.75(m、1H)、7.21−7.47(m、5H)、7.90(s、1H)、7.92−8.01(m、1H)、8.32(s、1H)、9.26(s、1H)、9.36(s、1H)and 10.06(s、1H);MS:m/z 447/449(M+1、100/49%)。
(実施例13)
上のスキーム4aに記載したのと実質的に同じ方法で、I−80を調製してもよい。
4−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノ−アミノベンゼン(I−14)および塩化アクリロイルから、N−4−[6−(4−フェノキシフェニル)アミノ−ピリミジン−4−イル]アミノフェニルプロペンアミド(I−80)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:5.73(dd、J=1.6 & 10.0Hz、1H)、6.08(d、J=5.6Hz、1H)、6.24(dd、J=2 & 16.8Hz、1H)、6.43(dd、J=10 & 16.8Hz、1H)、6.95−6.70(m、4H)、7.09(t、J=7.6Hz、1H)、7.35−7.39(m、2H)、7.45−7.49(m、2H)、7.55−7.61(m、4H)、8.23(s、1H)、9.08(s、1H)、9.1(s、1H)、10.1(s、1H);LCMS:m/e 423.8(M+)。
(実施例14)
スキーム14a
N−6−(6−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−72)の合成
工程−1 N−(6−クロロピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(1)(0.25g、1.1mmol)およびアニリン(2)(0.16g、1.7mmol)のn−BuOH(25mL)溶液を、加圧管中、120℃で12時間加熱した。反応混合物を冷却し、メタノール(10mL)に溶解し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(35mL)に溶解し、10%炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)、水(20mL)および飽和ブライン(20mL)でこの順に洗浄した。酢酸エチル抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得て、これをジエチルエーテルで微粉化し、N−(6−アミノピリジン−2−イル)−N−フェニルピリミジン−4,6−ジアミン(3)をオフホワイト色固体として得た(260mg、83%)。
工程−2 3(0.2g、0.7mmol)のNMP(10mL)溶液を撹拌し、これに、0℃で、塩化アクリロイル(0.097g、1mmol)を滴下した。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで、1.5時間で室温まで加温した。これに10%炭酸水素ナトリウム溶液(4mL)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した(35mL×2回)。酢酸エチル層を合わせ、水(20mL)、飽和ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、石油エーテル/EtOAc:90/10)でさらに精製し、N−6−(6−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−72)を褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:5.80(dd、J=1.84 & 10.12Hz、1H)、6.31(dd、J=1.8 & 16.96Hz、1H)、6.64(dd、J=10.08 & 16.88Hz、1H)、6.96(t、J=7.32Hz、1H)、7.15−7.20(m、1H)、7.28(t、J=7.52Hz、2H)、7.34(s、1H)、7.60−7.70(m、4H)、8.30(s、1H)、9.08(s、1H)、9.66(s、1H)、10.06(s、1H); LCMS : m/e 332.6(M+)。
(実施例15)
スキーム15a
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−73)の合成
下、アセトニトリル(20mL)およびDMF(0.05mL)の溶液を撹拌し、これに、N,N−ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(0.47g、2.8mmol)を加えた。10分後、この溶液を0〜5℃まで冷却した。塩化オキサリル(0.44g、3.5mmol)を加え、反応混合物を0〜5℃に30分間維持した。これを室温まで加温し、2時間撹拌を続けた。次いで、5分間で40℃まで加熱し、室温に戻し、10分間撹拌し、ジメチルアミノクロトニルクロリドの淡い緑色がかった溶液を得て、これをこのまま次の工程で使用した。N雰囲気下、N−(6−アミノピリジン−2−イル)−N−フェニルピリミジン−4,6−ジアミン(0.2g、0.7mmol)のNMP(10mL)溶液を撹拌し、0℃で、ジメチルアミノクロトニルクロリドの溶液を滴下した。反応混合物を0℃で30分間維持し、室温まで加温し、2時間撹拌した。混合物に炭酸水素ナトリウム溶液(1mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(35mL×2回)。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、生成物を、4−6% メタノール クロロホルム溶液で溶出)で精製し、(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−73)を黄色がかった固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:2.24(s、6H)、3.13(d、J=5.76Hz、2H)、6.56(d、J=15.52Hz、1H)、6.80(d、J=15.36Hz、1H)、6.95(t、J=7.36Hz、1H)、7.11(t、J=1.16Hz、1H)、7.29(t、J=7.56Hz、2H)、7.58(s、1H)、7.65−7.7(m、4H)、8.31(d、J=2.44Hz、1H)、9.23(s、1H)、9.68(s、1H)、10.16(s、1H); LCMS : m/e 390.3(M+1)。
(実施例16)
スキーム16a
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−64)の合成
ジメチルアミノクロトニルクロリドの溶液を、実施例15aの手順にしたがって、ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(0.36g、2.16mmol)を、DMF(1滴)を含有するCHCN(4mL)に溶解し、これと塩化オキサリル(0.34g、2.70mmol)とを反応させることによって調製した。N−(6−アミノピリジン−2−イル)−N−4−フェノキシフェニルピリミジン−4,6−ジアミン(I−11)(0.2g、0.54mmol)のNMP(8mL)溶液を撹拌し、これに、上述の酸塩化物を0℃で滴下した。反応物を0℃で1時間撹拌し、EtOAc(5mL)で希釈し、10% NaHCO(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−64)を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm : 2.18(s、6H)、3.05(d、J=5.2Hz、2H)、6.48(d、J=15.2Hz、1H)、6.79(d、J=6 & 15.6Hz、1H)、6.96−6.99(m、4H)、7.07−7.15(m、2H)、7.36(t、J=7.6Hz、2H)、7.42(s、1H)、7.64−7.7(m、4H)、8.30(s、1H)、9.12(s、1H)、9.69(s、1H)、10.07(s、1H); LCMS : m/e 482.4(M+1)。
(実施例17)
スキーム17a
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(3−メチルフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−74)の合成
工程1
−(6−クロロピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(100mg、0.45mmol)のDMF(1mL)溶液に、3−メチルフェノール(88mg、0.8mmol)および無水KCO(93mg、0.6mmol)を加えた。反応混合物を145℃で16時間加熱した。次いで、これを冷却し、減圧下でDMFを除去し、黄色ガム状残渣を得た。残渣をEtOAc(20mL)に入れ、水(5mL)、ブライン(5mL)を洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して黄色ガム状物を得て、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、EtOAc/ヘキサン、5/5)でさらに精製し、N−(6−(3−メチルフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(I−12)(100mg、75%)を淡黄色固体として得た。
工程2
−12(75mg、0.25mmol)のNMP(2mL)溶液に、0℃でジメチルアミノクロトニルクロリド(168mg、1.02mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、NaHCO溶液(2mL)を加えて反応を停止させた。この混合物をEtOAcで抽出し(5mL×3回)、EtOAc抽出物を合わせ、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮して黄色油状物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(3−メチルフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−74)を淡褐色固体として得た。H NMR(CDOD)δ ppm: 2.35(s、6H)、2.38(s、3H)、3.25(dd、J=1.2 & 6.6Hz、2H)、6.40(d、J=13.16Hz、1H)、6.92−7.01(m、3H)、7.12(t、J=8.12Hz、2H)、7.34(t、J=7.84Hz、1H)、7.54(s、1H)、7.69(t、J=6.24Hz、1H)、7.79(d、J=8Hz、1H)、8.30(s、1H); LCMS: m/e 404.8(M+)。
(実施例18)
スキーム18a
N−(3−(6−(3−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−75)の合成
工程1
4,6−ジクロロピリミジン(0.5g、3.3mmol)、3−フェノキシアニリン(0.75g、4mmol)およびDIPEA(0.65g、5mmol)のn−ブタノール(5mL)溶液に、マイクロ波を照射した(110℃、30分)。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)に溶解した。この溶液を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、ヘキサン/酢酸エチル、8/2)で精製し、6−クロロ−N−(3−フェノキシフェニル)ピリミジン−4−アミン(0.56g、56%)をオフホワイト色固体として得た。
工程2
6−クロロ−N−(3−フェノキシフェニル)ピリミジン−4−アミン(0.25g、0.8mmol)、1,3−ジアミノベンゼン(0.36g、3.3mmol)、n−ブタノール(10mL)および濃HCl(61mg、1.6mmol)の溶液に、マイクロ波を照射した(160℃、15分)。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)に入れた。EtOAc溶液を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、ヘキサン/酢酸エチル、6/4)で精製し、N−(3−アミノフェニル)−N−(3−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.1g、32%)を褐色固体として得た。
工程3
−(3−アミノフェニル)−N−(3−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(40mg、0.1mmol)、EtN(0.03mL、0.2mmol)およびNMP(0.4mL)のCHCl(2mL)溶液を撹拌し、0℃で、塩化アクリロイル(6)(29mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を室温にして、室温で3時間撹拌した。これを10% NaHCO溶液(2mL)、水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、N−(3−(6−(3−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−75)を淡褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:5.73(dd、J=1.72 & 10Hz、1H)、6.18(s、1H)、6.24(dd、J=1.92 & 17Hz、1H)、6.45(dd、J=10.04 & 16.88Hz、1H)、6.54−6.57(m、1H)、7.01−7.05(m、2H)、7.11−7.15(dd、J=0.88 & 7.48Hz、1H)、7.19−7.32(s、4H)、7.35−7.41(m、4H)、7.89(s、1H)、8.26(s、1H)、9.2(s、1H)、9.25(s、1H)、10.26(s、1H); LCMS : m/e 423.8(M+1)。
(実施例19)
スキーム19a
化合物I−76を、スキーム19aにしたがって、中間体1と3−ブロモフェノールとをカップリングさせ、次いで、中間体3および4をボロン酸でカップリングし、中間体5を得ることによって調製してもよい。次いで、実施例6と類似のプロトコルを用い、中間体5を塩化アクリロイルで処理し、化合物I−76を得ることができる。
(実施例20)
スキーム20a
実施例6と類似のプロトコルを用い、スキーム20aにしたがって、中間体5を(E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイルクロリドで処理することによって、化合物I−77を得ることができる。
(実施例21)
スキーム21a
N−メチル−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−78)の合成
工程1
2,6−ジアミノピリジン(10g、91.63mmol)の乾燥THF(100mL)溶液に、KCO(18.8g、136.23mmol)およびCHI(13g、91.63mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(100mL)で抽出した。EtOAc層を乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム)でさらに精製し、2−メチルアミノ−6−アミノピリジン(1.1g、10%)を褐色固体として得た。
工程2
2−メチルアミノ−6−アミノピリジン(0.5g、4.04mmol)、4,6−ジクロロピリミジン(1.51g、10.13mmol)、DIPEA(1.5g、12.17mmol)をn−ブタノール(5mL)中で混合し、120℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(25mL)に入れた。ジクロロメタン溶液をNaHCO溶液(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)でさらに精製し、N−(6−クロロピリミジン−4−イル)−N−メチルピリジン−2,6,ジアミン(0.3g、33%)を黄色固体として得た。
工程3
−(6−クロロピリミジン−4−イル)−N−メチルピリジン−2,6,ジアミン(0.3g、1.27mmol)、4−フェノキシアニリン(0.28g、1.52mmol)および濃HCl(2滴)のn−ブタノール(2mL)溶液にマイクロ波を照射した(120℃、1時間)。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をCHCl(5mL)で希釈した。ジクロロメタン溶液をNaHCO(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、N−(6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.2g、41%)を淡褐色固体として得た。
工程4
−(6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.07g、0.18mmol)のNMP(1mL)溶液に、0℃で、塩化アクリロイル(0.032g、0.36mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(2mL)で希釈し、NaHCO(1mL)、水(1mL)およびブライン(1mL)で洗浄した。ジクロロメタン溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、N−メチル−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−78)を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 3.22(s、3H)、5.60(dd、J=2.56 & 9.76Hz、1H)、6.12−6.16(m、2H)、6.79(d、J=7.56Hz、1H)、6.96(d、J=8.64Hz、5H)、7.09(t、J=7.32Hz、1H)、7.23(s、1H)、7.33−7.37(m、4H)、7.45(d、J=8.2Hz、2H)、7.32(t、J=7.8Hz、1H)、8.24(s、1H); LCMS: m/e 439.3(M+1)。
(実施例22)
スキーム22a
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−メチル−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−79)の合成
ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(0.120g、0.72mmol)のCHCN(1.4mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、DMF(1滴)を加え、次いで塩化オキサリル(0.07mL、0.91mmol)を加えた。反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで、室温で2時間撹拌した。N−(6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.07g、0.18mmol)のNMP(2.8mL)溶液を撹拌し、0℃で、上述の酸塩化物を滴下した。この反応物を0℃で1時間撹拌し、EtOAc(5mL)で希釈し、10% NaHCO3(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−メチル−N−(6−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−79)を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 2.05(s、6H)、2.91(d、J=6Hz、2H)、3.27(s、3H)、6.08(d、J=15.2Hz、1H)、6.65(dd、J=5.6 & 14.8Hz、1H)、6.82(d、J=7.6Hz、1H)、6.97−7.00(m、4H)、7.10(t、J=7.2Hz、1H)、7.20(s、1H)、7.35−7.39(m、2H)、7.46(d、J=8Hz、1H)、7.53(d、J=8.8Hz、2H)、7.75(t、J=8Hz、1H)、8.30(s、1H)、9.30(s、1H)、9.95(s、1H); LCMS: m/e 496(M+1)。
(実施例23)
スキーム23a
(E)−4−ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(4−フェノキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−82)の合成
−(6−(4−フェノキシフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(0.65g、1.75mmol)のNMP(10mL)溶液を撹拌し、これに、0℃でジメチルアミノクロトニルクロリド(1.026g、7mmol)を加えた。反応混合物を室温にし、室温に1時間維持した。ジクロロメタン(10mL)で希釈し、NaHCO溶液(2mL)および水(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。ジクロロメタン溶液を濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、(E)−4−ジメチルアミノ)−N−(6−(6−(4−フェノキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)ブタ−2−エンアミド(I−82)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm : 2.19(s、6H)、3.08(d、J=5.52Hz、2H)、6.50(d、J=15.4Hz、1H)、6.77(td、J=5.92 & 15.4Hz、1H)、7.00−7.07(m、5H)、7.15(t、J=7.36Hz、1H)、7.21(dd、J=2.2 & 8.92Hz、2H)、7.41(t、J=7.52Hz、2H)、7.68(t、J=7.96Hz、1H)、7.77(d、J=7.96Hz、1H)、7.95(s、1H)、8.35(s、1H)、10.20(s、1H)、10.40(s、1H); LCMS : m/e 483(M+1)。
(実施例24)
スキーム24a
2−(ヒドロキシ(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)メチル)アクリルアミド(I−84)の合成
工程1
N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(0.75g、1.7mmol)のTHF(10mL)溶液を撹拌し、これに、−60℃で、LAH(3.4mL、3.4mmol、1M THF溶液)を加えた。反応混合物を−60℃で1時間撹拌し、NaSO溶液(2mL)を加えて反応を停止させ、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機層を分離し、水(2mL)およびブライン溶液(2mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、この残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアルデヒド(0.6g、92%)をオフイエロー色の固体として得た。
工程2
3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアルデヒド(100mg、0.26mmol)およびアクリロニトリル(36mg、0.52mmol)の1,4−ジオキサン/HO(0.5mL/0.5mL)溶液を撹拌し、これに、室温でDABCO(29mg、0.26mmol)を加えた。室温で撹拌を48時間続け、その後に、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)で精製し、2−(ヒドロキシ(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)メチル)アクリルアミド(I−84)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm : 5.33(s、1H)、6.06(s、1H)、6.20(s、1H)、6.25(s、1H)、6.80(s、1H)、6.88(s、1H)、6.95−7.05(m、4H)、7.09−7.13(m、2H)、7.16(bd、J=7.92Hz、1H)、7.32−7.39(m、5H)、7.47(s、1H)、8.31(s、1H); LCMS : m/e 436(M+1)。
(実施例25)
スキーム25a
1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−85)の合成
工程1
4,5−ジクロロピリミジン(0.6g、4.02mmol)、3−アミノ−Boc−ピロリジン(0.5g、2.6mmol)およびDIPEA(1.73g、13.3mmol)のn−ブタノール(5.0mL)溶液を、加圧管中で加熱した(120℃、12時間)。これを冷却し、水(10mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(25mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(0.4g、50%)を黄色固体として得た。
工程2
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(0.5g、1.6mmol)および4−フェノキシアニリン(0.309g、1.6mmol)のエタノール(4mL)溶液を撹拌し、これに酢酸(0.1mL)を加え、反応混合物を100℃で36時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下でエタノールを除去し、残渣を酢酸エチル(10mL)に入れた。NaHCO溶液(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、tert−ブチル 3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(0.3g、42.8%)を白色固体として得た。
工程3
tert−ブチル 3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(0.1g、0.2mmol)の乾燥CHCl(2.0mL)溶液を0℃で撹拌し、これにCFCOOH(2mL、20vol)を加え、反応混合物を0℃に30分間維持した。室温にし、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣に水(2mL)を加えて反応を停止させ、NaHCO溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(8mL×2回)。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、N−(4−フェノキシフェニル)−N−(ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.025g、32.4%)を淡褐色固体として得た。
工程4
−(4−フェノキシフェニル)−N−(ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.13g、0.3mmol)のTHF(1.5mL)溶液を−60℃で撹拌し、これに、DIPEA(0.07g、0.5mmol)および塩化アクリロイル(1M THF溶液、0.3mL、0.3mmol)を加え、反応混合物を−60℃で5分間撹拌した。反応混合物に水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(5mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、ブライン(3mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、クロロホルム/メタノール:98/2)で精製し、1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−85)を淡い緑色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 1.83−1.86 & 1.90−1.94(m、1H)、2.07−3.0 & 2.16−2.20(m、1H)、3.38−3.86(m、4H)、4.2−4.75 & 4.35−4.5(bs、1H)、5.65(dt、J=2 & 10Hz、1H)、5.78(d、J=3.6Hz、1H)、6.11 & 6.15(dd、J=2.4 & 7.0Hz & dd、J=2.4 & 7.2Hz、1H)、6.51−6.64(m、together 1H)、6.93−7.00(m、4H)、7.07−7.18(m、2H)、7.36(t、J=8Hz、2H)、7.51(d、J=8Hz、2H)、8.12(s、1H)、8.93(s、1H); LCMS : m/e 401.8(M+1)。
(実施例26)
スキーム26a
1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−86)の合成
工程1
4,6−ジクロロピリミジン(0.1g、0.671mmol)、3−アミノ−Boc−ピペリジン(0.16g、0.80mmol)およびDIPEA(0.086g、6.71mmol)のn−ブタノール(5.0mL)溶液を、加圧管中で加熱した(120℃、12時間)。この溶液を冷却し、水(2mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(15mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを得て、高減圧下で乾燥し、これをさらに精製することなく、そのまま使用した。
工程2
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.15g、0.48mmol)、4−フェノキシアニリン(0.089g、0.48mmol)、Pd(OAc)(0.010g、0.048mmol)、BINAP(0.014g、0.024mmol)およびCsCO(0.39g、1.2mmol)の脱気トルエン(トルエンにNを15分間流した)溶液を、N雰囲気下、100℃で12時間加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、水(4mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、クロロホルム/メタノール: 9/1)で精製し、tert−ブチル 3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(90mg、40.9%)を淡黄色固体として得た。
工程3
tert−ブチル 3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(110mg、0.238mmol)の乾燥CHCl(1.0mL)溶液を0℃で撹拌し、これにCFCOOH(0.5mL、5vol)を加え、反応混合物を0℃に30分間維持した。室温にし、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣に水(2mL)を加えて反応を停止させ、NaHCO溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(8mL×2回)。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、N−(4−フェノキシフェニル)−N−(ピペリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.07g、81%)を淡黄色固体として得た。
工程4
−(4−フェノキシフェニル)−N−(ピペリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(0.025g、0.069mmol)のNMP(0.5mL)溶液を0℃で撹拌し、これに塩化アクリロイル(0.007g、0.083mmol)を加え、反応混合物を0℃で5分間撹拌した。反応混合物に10% NaHCO溶液を加えることによって反応を停止させ、EtOAcで抽出した(5mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、水(3mL)およびブライン(3mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、クロロホルム/メタノール:98/2)で精製し、1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−86)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(MeOD)δ ppm: 1.5−1.75(m、2H)、1.80−2.00(m、1H)、2.0−2.20(m、1H)、2.70−2.90(m、1H)、2.90−3.05(m、1H)、3.80−4.00(m、2H)、4.30−4.45(m、1H)、5.65 & 5.75(d、J=10.8Hz & d、J=10.8Hz respectively、together 1H)、5.81(d、J=10.8Hz、1H)、6.14 & 6.18(d、J=17.2Hz & d、J=19.2Hz respectively、together 1H)、6.60−6.70 & 6.70−6.85(m、together 1H)、6.97−7.00(m、4H)、7.04(t、J=7.6Hz、1H)、7.32−7.38(m、4H)、8.04 & 8.07(s、together 1H); LCMS: m/e 416.1(M+1)。
(実施例27)
スキーム27a
3−メチル−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オン(I−87)の合成
工程1
4,6−ジクロロピリミジン(0.5g、3.7mmol)のn−ブタノール(10mL)溶液を撹拌し、これに3−アミノ安息香酸メチル(0.498g、3.7mmol)およびDIPEA(0.65g、5.0mmol)を加え、反応混合物を110℃で12時間加熱した。冷却し、過剰量のn−ブタノールを減圧下で除去した。残渣をEtOAcで抽出し(30mL×2回)、EtOAc抽出物を合わせ、水(5mL)、ブライン(2.5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を石油エーテル(30mL)とともに30分間撹拌し、石油エーテルをデカンテーションによって除去し、得られた固体を高減圧下で乾燥し、3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸メチル(0.3g、34%)を淡褐色固体として得た。
工程2
3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸メチル(1.0g、3.8mmol)および4−フェノキシアニリン(0.703g、3.8mmol)のエタノール(5mL)溶液を撹拌し、これに酢酸(0.22mL)を加え、反応混合物を100℃で48時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧下でエタノールを除去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解した。NaHCO溶液(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸メチル(1g、66%)をオフホワイト色固体として得た。
工程3
3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸メチル(0.3g、0.72mmol)のメタノール/THF(2/2、4mL)溶液を撹拌し、これにLiOH(0.122g、2.9mmol)をHO(4mL)と混合したものを加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で濃縮した。残渣を水(2mL)で希釈し、ジクロロメタン(5mL)で抽出した。水層を分離し、1.5N HClで酸性にし(pH約5〜6)、白色沈殿を得て、これを濾過によって集め、減圧下で乾燥し、3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(0.2g、69%)を白色固体として得た。
工程4
3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(0.05g、0.12mmol)のDMF(2mL)溶液を撹拌し、これにMeNH−OMe・HCl(0.0084g、0.12mmol)、EDCI・HCl(0.0361g、0.18mmol)、HOBT(0.0084g、0.062mmol)およびDIPEA(0.023g、0.18mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水を加えて反応を停止させた。濾過によって白色固体を単離し、減圧下で乾燥し、N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(0.025g、44.5%)を白色固体として得た。
工程5
N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(50mg、0.11mmol)のTHF(0.5mL)溶液を0℃で撹拌し、これに2−メチルプロペニルマグネシウムブロミド(1.1mL、0.55mmol、0.5M THF溶液)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。飽和NHCl溶液(0.5mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(2mL×3回)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して白色固体を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、3−メチル−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オン(I−87)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(CDCl)δ ppm: 2.01(s、3H)、2.20(s、3H)、6.14(s、1H)、6.71(s、1H)、6.95(s、1H)、6.99−7.02(m、5H)、7.11(t、J=7.36Hz、1H)、7.26−7.28(m、2H)、7.34(t、J=7.56Hz、2H)、7.40−7.53(m、2H)、7.65(d、J=7Hz、1H)、7.86(s、1H)、8.32(s、1H); LCMS : m/e 437.2(M+1)。
(実施例28)
スキーム28a
1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−イン−1−オン(I−88)の合成
N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(50mg、0.11mmol)のTHF(0.5mL)溶液を0℃で撹拌し、これに1−ブチニルマグネシウムブロミド(1.1mL、1.1mmol)のTHF溶液を加えた。反応混合物を室温にし、室温で30分間撹拌した。飽和NHCl溶液(0.5mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(2mL×3回)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して白色固体を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−イン−1−オン(I−88)をオフイエロー色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 2.22(s、3H)、6.16(s、1H)、6.97(d、J=8.6Hz、2H)、7.01(d、J=8.8Hz、2H)、7.1(t、J=7.2Hz、1H)、7.35−7.39(m、2H)、7.48(t、J=8Hz、1H)、7.56(d、J=8.8Hz、2H)、7.66(d、J=7.2Hz、1H)、7.95(d、J=7.6Hz、1H)、8.32(s、1H)、8.39(s、1H)、9.22(s、1H)、9.47(s、1H); LCMS : m/e 421.1(M+1)。
(実施例29)
スキーム29a
(E,Z)−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オン(I−89)の合成
N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(50mg、0.11mmol)のTHF(0.5mL)溶液を0℃で撹拌し、これにプロペニルマグネシウムブロミドのTHF溶液(2.2mL、1.1 mL、0.5M THF溶液)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。飽和NHCl溶液(0.5mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(2mL×3回)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して白色固体を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、(E,Z)−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オン(I−89)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 1.98(dd、J=1.6 & 6.8Hz、3H)& 2.13(dd、J=1.6 & 7.2Hz、3H)、6.10−6.13(m、1H)、6.75−6.90(m、1H)、6.90−7.13(m、7H)、7.25−7.27(m、1H)、7.32−7.34(m、2H)、7.34−7.50(m、2H)、7.63−7.65(m、1H)、7.86−7.88(m、1H)、8.32(s、1H); LCMS : m/e 423(M+1)。
(実施例30)
スキーム30a
2−メチル−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロパ−2−エン−1−オン(I−83)の合成
N−メトキシ−N−メチル−3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(0.150g、0.340mmol)に、0℃で、2−メチルプロペニルマグネシウムブロミド(6.8mL、3.4mmol、0.5M THF溶液)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。飽和NHCl溶液(0.5mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(3mL×2回)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮して白色固体を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、生成物をメタノール/クロロホルム:2/98で溶出)でさらに精製し、2−メチル−1−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロパ−2−エン−1−オン(I−83)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:1.99(s、3H)、5.64(s、1H)、6.03(s、1H)、6.14(s、1H)、6.96−7.02(m、4H)、7.10(t、J=7.6Hz、1H)、7.25(d、J=7.6Hz、1H)、7.35−7.43(m、3H)、7.56(d、J=8.8Hz、2H)、7.88(d、J=8Hz、1H)、7.92(s、1H)、8.29(s、1H)、9.21(s、1H)、9.38(s、1H); LCMS : 423 m/e(M+1)。
(実施例31)
スキーム31a
N−(6−(6−(3−メトキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−90)の合成
工程1
−(6−クロロピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(200mg、0.90mmol)の乾燥DMF(2mL)溶液に、3−メトキシフェノール(112mg、0.90mmol)および無水KCO(186mg、1.353mmol)を加えた。N雰囲気下、反応混合物を100℃で16時間加熱した。次いで、冷却し、減圧下でDMFを除去して黄色がかったガム状残渣を得て、これをEtOAc(10mL)に入れた。水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これを、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、ヘキサン/EtOAc、5/5)でさらに精製し、N−(6−(3−メトキシルフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(110mg、40.7%)を淡黄色固体として得た。
工程2
−(6−(3−メトキシルフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(100mg、0.323mmol)のTHF/NMP(1mL/0.5mL)溶液を撹拌し、N雰囲気下、−10℃で、塩化アクリロイル(0.029g、0.3mmol)を加えた。−10℃で撹拌を2時間続け、反応混合物を減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール)でさらに精製し、N−(6−(6−(3−メトキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−90)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 3.75(s、3H)、5.79(dd、J=1.8 & 10.08Hz、1H)、6.30(dd、J=1.8 & 16.96Hz、1H)、6.65(dd、J=10.12 & 16.96Hz、1H)、6.74−6.76(m、2H)、6.82(td、J=1.52 & 9.24Hz、1H)、7.04(d、J=7.92Hz、1H)、7.33(t、J=8.28Hz、1H)、7.70(t、J=7.96Hz、1H)、7.76(d、J=8Hz、1H)、7.90(s、1H)、8.34(s、1H)、10.20(s、1H)、10.48(s、1H); LCMS : m/e 364(M+1)。
(実施例32)
スキーム32a
N−(6−(6−(4−メトキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−91)の合成
工程1
−(6−クロロピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(200mg、0.90mmol)の乾燥DMF(2mL)溶液に、4−メトキシフェノール(168mg、1.3mmol)および無水KCO(179mg、1.3mmol)を加えた。N雰囲気下、反応混合物を100℃で16時間加熱した。次いで、冷却し、減圧下でDMFを除去して黄色がかったガム状残渣を得て、これをEtOAc(10mL)に入れた。水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これを、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、ヘキサン/EtOAc、5/5)でさらに精製し、N−(6−(4−メトキシルフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(160mg、59.2%)を淡黄色固体として得た。
工程2
−(6−(4−メトキシルフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(150 mg、0.474mmol)のTHF/NMP(1mL/0.5mL)溶液を撹拌し、N雰囲気下、−10℃で、塩化アクリロイル(64mg、0.712mmol)を加えた。−10℃で撹拌を30分間続け、反応を停止させ、反応混合物をNaHCO溶液(10mL)にゆっくりと加えた。白色固体が析出し、これを濾過によって単離し、酢酸エチル(5mL)とEtN(0.5mL)の混合物に溶解した。この溶液を水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、黄色固体を得た。これをカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)でさらに精製し、N−(6−(6−(4−メトキシフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−91)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 3.76(s、3H)、5.79(dd、J=1.84 & 10.16Hz、1H)、6.30(dd、J =1.84 & 17Hz、1H)、6.65(dd、J=10.12 & 16.92Hz、1H)、6.96−6.99(m、2H)、7.02(d、J=7.88Hz、1H)、7.09−7.13(m、2H)、7.69(t、J=7.96Hz、1H)、7.76(d、J=7.44Hz、1H)、7.86(s、1H)、8.30(d、J=0.88Hz、1H)、10.17(s、1H)、10.17(s、1H); LCMS : m/e 364(M+1)。
(実施例33)
スキーム33a
N−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロピオンアミド(I−10)の合成
工程1
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメート(200mg、0.6mmol)、4−フェノキシアニリン(346mg、1.8mmol)および濃HCl(45mg、1.2mmol)のn−ブタノール(8mL)溶液にマイクロ波を照射した(160℃、20分)。反応混合物にNaHCO溶液(2mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(10mL×2回)。EtOAc抽出物を合わせ、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、クロロホルム/メタノール、9/1)で精製し、N−(3−アミノフェニル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(87mg、37.8%)を褐色固体として得た。
工程2
プロピオン酸(12mg、0.1mmol)のDMF(0.6mL)溶液に、HATU(92mg、0.2mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。これに、N−(3−アミノフェニル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−4,6−ジアミン(60mg、0.1mmol)を加え、次いでDIPEA(41mg、0.3mmol)を加え、反応混合物をこの温度で16時間撹拌した。減圧下で濃縮した。残渣をCHCl(5mL)で希釈し、NaHCO溶液(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、230−400、クロロホルム/メタノール:9/1)で精製し、N−(3−(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロピオンアミド(I−10)を褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm:1.06(t、J=7.56Hz、3H)、2.30(q、J=7.48Hz、2H)、6.13(s、1H)、6.94−6.99(m、4H)、7.08(t、J=7.36Hz、1H)、7.16−7.24(m、3H)、7.36(t、J=7.44Hz、2H)、7.54(d、J=8.88Hz、2H)、7.81(s、1H)、8.23(s、1H)、9.12(s、2H)、9.81(s、1H); LCMS: m/e 426.3(M+1)。
(実施例34)
スキーム34a
(E)−N−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−92)の合成
工程1
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバメート(1.6g、5mmol)、3−クロロ−4−フルオロフェノール(1.4g、10mmol)および炭酸カリウム(1.4g、10mmol)のDMF 15mL溶液を、16時間で120℃まで加熱した。反応混合物を、水15mL中で混合し、粗生成物が析出し、これを濾過し、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで、MeOH/DCM溶媒系を用いて精製し、N−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン750mg(収率45%)をオフホワイト色固体として得た。MS(m/z): MH=331。
工程2
4−N,N−ジメチルアミノクロトン酸HCl塩(200mg、1.2mmol)をTHF 5mLと混合し、0℃で、塩化オキサリル(155mg、1.2mmol)を滴下した。この混合物に、DMF/THF溶液3滴(DMF 5滴をTHF 1mLに)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、氷浴で0℃まで冷却し。N−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(200mg、0.6mmol)のNMP 2mL溶液)を、ジメチルアミノクロトニルクロリド溶液に加え、得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。反応物に1N NaOH 3mLを加え反応を停止させ、EtOAcで抽出した(25mL×2回)。粗生成物混合物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで、MeOH/NHOH/DCM溶媒系を用いて精製し、(E)−N−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(I−92)を淡い色の固体として得た。MS(m/z):MH=442、444(3:1)、H−NMR(DMSO)δ 10.08(s、1H)、9.67(s、1H)、8.36(s、1H)、7.98(s、1H)、7.59(d、1H)、7.57(t、1H)、7.53−7.24(m、4H)、6.29(b、1H)、6.23(s、1H)、3.51(d、2H)、2.21(s、6H)。
(実施例35)
スキーム35a
1−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−70)の合成
工程1
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(354mg、1.18mmol)および3−クロロ−4−フルオロアニリン(3.03g、20.8mmol)を希釈せずに混合し、140℃で21時間加熱した。周囲温度まで冷却したら、融解物をEtOAcで希釈し、混合物を1時間撹拌した。ベージュ色のアモルファス沈殿を集め、水で洗浄し、減圧下50〜60℃で乾燥し、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン292mg(80%)を得た。MS(APCI):(M+1)=308、(M−1)=306。
工程2
−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(287mg、0.93mmol)およびトリエチルアミン(0.32ml、2.33mmol)の無水THF(5mL)溶液に、窒素下で、塩化アクリロイル(91μl、1.12mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(シリカゲル 60、230−400メッシュ、5% MeOH EtOAc溶液から、10% MeOH EtOAc溶液)で溶出させ、生成物を得た。極性の低い方の生成物(MeOH:EtOAc 1:9でR=0.24)は、ジアクリレート化した誘導体であることがわかった。極性の高い方の生成物(MeOH:EtOAc 1:9でR=0.14)は、1−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−70)であった。MS(APCI)(M+1)=362、(M−1)=360:H−NMR DMSO−d)δ 9.11(s、1H)、8.14(s、1H)、7.92(d、1H)、7.38−7.23(m、3H)、6.58−6.48(m、1H)、6.13−6.08(m、1H)、5.75(d、1H)5.63−5.59(m、1H)、3.64−3.59(m、2H)、2.17−1.81(m、6H)。
(実施例36)
スキーム36a
1−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−71)の合成
工程1
N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ピペリジン−3−イルピリミジン−4,6−ジアミン
tert−ブチル 3−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(295mg、0.94mmol)および3−クロロ−4−フルオロアニリン(2.83g、19.4mmol)の混合物を、希釈せずに140℃で19時間加熱した。冷却したら、溶融物をEtOAc中で撹拌し、室温で1時間放置した。沈殿を集め、EtOAcで洗浄し、乾燥し、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(ピペリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン 256mg(85%)を灰色がかった紫色のアモルファス固体として得た。MS(APCI):(M+1)=322。
工程2
−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(ピペリジン−3−イル)ピリミジン−4,6−ジアミン(251mg、0.78mmol)およびトリエチルアミン(0.27ml、1.95mmol)の無水THF(7mL)溶液に、窒素下、塩化アクリロイル(76μl、0.94mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(シリカゲル 60、230−400メッシュ、5% MeOH EtOAc溶液)で溶出させ、2種類の精製物を得た。極性の低い方の生成物(MeOH:EtOAc 1:9でR=0.33)は、ジアクリレート化した誘導体であることがわかった。極性の高い方の生成物(MeOH:EtOAc 1:9でR=0.24)は、1−(3−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(I−71)であった。MS(APCI)(M+1)=376、(M−1)=374:H−NMR DMSO−d、δ 9.15(br s、1H)、8.18(d、1H)、7.95(br s、1H)、7.43−7.20(m、2H)、7.03−6.48(m、3H)、6.26−5.97(m、2H)、5.86−5.51(m、3H)、3.90−3.66(m、2H)、1.98−1.66(m、2H)、1.59−1.12(m、2H)。
(実施例37)
スキーム37a
N−(6−(6−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルオキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−95)の合成
工程1
2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボアルデヒド(1g、6.09mmol)のCHCl(16mL)溶液を撹拌し、これにm−CPBA(4.204g、24.36mmol)を加えた。懸濁物を50℃で2日間加熱し、室温まで冷却し、飽和NaHCO溶液を加えて反応を停止させ、CHClで抽出した(10mL×3回)。抽出物を合わせ、減圧下で濃縮し、次いで、NaOHを含有するMeOHに溶解した。この溶液を室温で2時間撹拌し、HClで酸性にし、酢酸エチルで抽出した(10mL×3回)。抽出物を合わせ、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCHClに溶解し、濾過した。DCM溶液を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−オール(0.591g、63%)を赤色がかった褐色油状の液体として得た。
工程2
2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−ol(0.137g、0.90mmol)、CsCO(0.734g、2.25mmol)、CuI(0.02g、10% w/w)およびN−(6−クロロピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(0.29g、0.90mmol)をNMP(1mL)中で撹拌して混合し、これを100℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、ゆっくりと脱イオン水を加えた。析出した固体を濾過によって集め、カラムクロマトグラフィー(SiO、60−120、石油エーテル/酢酸エチル、7/3)でさらに精製し、N−(6−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルオキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(0.088g、29%)を黄色固体として得た。
工程3
−(6−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルオキシ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジアミン(0.080g、0.23mmol)および炭酸カリウム(0.065g、0.47mmol)のNMP(0.8mL)溶液を撹拌し、0℃で、塩化アクリロイル(0.026g、0.29mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。冷たい10%NaHCO溶液を撹拌し、これに上述の反応混合物を滴下し、0℃で30分間撹拌した。白色固体を濾過によって単離した。固体を冷水およびヘキサンで洗浄し、メタノール/ジクロロメタン(1/1)2mLに溶解した。この溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を冷水(5mL)に懸濁させ、これにEtNを加え、酢酸エチルで抽出した(5mL×2回)。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、N−(6−(6−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルオキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イル)アクリルアミド(I−95)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ ppm: 4.25(s、4H)、5.79(dd、J=1.84 & 10.08Hz、1H)、6.30(dd、J=1.84 & 16.96Hz、1H)、6.62−6.72(m、3H)、6.88(d、J=8.72Hz、1H)、7.03(d、J=7.84Hz、1H)、7.69(t、J=7.96Hz、1H)、7.70(d、J=7.84Hz、1H)、7.85(s、1H)、8.32(d、J=0.4Hz、1H)、10.16(s、1H)、10.47(s、1H); LCMS: m/e 392。
提供された化合物の、ErbB1(EGFR)、ErbB2、ErbB4、TEC、BTK、ITK、BMXおよびJAK3の阻害剤としての生体活性を測定するために使用したアッセイを以下に示す。
(実施例38)
バキュロウイルスおよび昆虫細胞を用いた、EGFR−WTおよびEGFR C797S変異体のクローニング、発現および精製
(i)EGFR−WT0および突然変異キナーゼドメインのサブクローニング
EGFR−WTキナーゼドメインのアミノ酸696〜1022(NM_005228、NP_005219.2)を、pFastHTaベクター(Invitrogen、Carlsbad、CA)のNcoI部位およびHindIII部位にサブクローニングした。EGFR−突然変異タンパク質を作成するために、Stratagene QuikChangeキット(Stratagene、Cedar Creek、TX)を用い、製造業者の指示にしたがって、797位のシステインをセリンに変えた。
(ii)発現
Blue Sky Biotechの懸濁トランスフェクションプロトコル(Worcester、MA)によって、SF9細胞で、P1バキュロウイルスストックを作成した。SF21昆虫細胞の培地125ml(10mg/Lのゲンタマイシン(Invitrogen、Carlsbad、CA、cat# 15710−064)を追加した、SF900I SFM(Invitrogen cat # 10902−088)中で成長)で、細胞懸濁物100ml当たり、ウイルス0.1mlを用いて発現分析を行った。Blue Sky Biotech’s Infection Kinetics Monitoringシステム(Worcester、MA)を用い、発現を最適化した。
(iii)精製
感染した昆虫細胞をペレット状にした。細胞ペレットをBlue Sky Biotechの溶解バッファ(Worcester、MA、1X WX;可溶化バッファ、ロイペプチン、ペプスタチン、PMSF、アプロチニンおよびEDTAのプロテアーゼ阻害剤の混合物を含む)に、湿潤状態の細胞ペースト1g当たり、10mLの比率で再び懸濁させた。超音波処理することによって細胞を溶解し、GSAローターで、溶解物を9,000RPMで30分間遠心分離することによって澄んだ状態にした。NiNTA樹脂(Qiagen、Valencia、CA)の床容積500μlを上述の懸濁物に加え、一定速度で撹拌しながら2時間バッチ反応させて結合させた。この物質を空の2mLカラムに重力によって移した。カラムを洗浄バッファ2mL(Blue Sky Biotech、Worcester、MA、1X WX、25mM イミダゾール)で洗浄した。タンパク質を、以下の種々の濃度で1X WX + イミダゾールで溶出させた。溶出1:イミダゾール75mM(2画分、1カラム容積);溶出2:イミダゾール150mM(2画分、1カラム容積);溶出3:イミダゾール300mM(2画分、1カラム容積)。すべての溶出画分をSDS pageで分析した後、抗−ペンタ−his抗体(Qiagen、Valencia、CA)を用い、Coomassie染色およびウェスタンブロッティングによって分析した。カルボキシ末端の6個のヒスチジン「タグ」は、AcTEV Proteaseキット(Invitrogen、Carlsbad、CA、Cat# 12575−015)を用い、製造業者の指示にしたがって、精製したいくつかのタンパク質から除去した。すべてのサンプル(pre−Tev片およびpost−Tev片)をSDSページで分析した後、上に記載したように、Coomassie染色およびウェスタンブロッティングによって分析した。
(実施例39)
EGFRの質量分析
EGFRや野生型およびEGFR変異体(C797S)を、化合物I−1を10倍の過剰量入れて、1時間および3時間インキュベートした。サンプルを等分したもの1ul(合計容積5〜8ul)を、0.1% TFA 10ulで希釈した後、脱離マトリックス(0.1%TFA:アセトニトリル 50:50中、10mg/ml)としてシンピン酸を用い、MALDI標的で直接的にミクロC4 ZipTippingをした。インタクトな質量測定から、野生型の整数質量は、約37557であり、変異体は、これより少し少なくて、37500である。反応性は、質量410Daを有する化合物I−1を共有結合によって修飾する1箇所と質量が一致していると思われる新しいピークを用い、野生型EGFRのみで観察した(図8を参照)。変異体EGFR(C797S)は、3時間後であっても顕著な反応性は示さず、このことから、目的のシステインであるCys797の修飾を確認した。
(実施例40)
EGFR(WT)およびEGFR(T790M/L858R)活性酵素に対する強度評価のためのOmniaアッセイプロトコル
以下のプロトコルには、EGFR(WT)酵素およびEGFR(T790M/L858R)酵素の活性形態に対する化合物の固有の能力を測定するために、連続的に記録したキナーゼアッセイを記載する。アッセイの基本骨格の機構は、供給会社(Invitrogen、Carlsbad、CA)によって、以下のURLのウェブサイトに記載されている。http://www.invitrogen.com/content.cfm?pageid=11338またはhttp://www.invitrogen.com/site/us/en/home/Products−and−Services/Applications/Drug−Discovery/Target−and−Lead−Identification−and−Validation/KinaseBiology/KB−Misc/Biochemical−Assays/Omnia−Kinase−Assays.html。
簡単に説明すると、Invitrogenから得たEGFR−WT(PV3872)の10倍ストックと、BPS Bioscience(San Diego、CA)から得たEGFR−T790M/L858R(40350)と、CA、1.13X ATP(AS001A)と、適切なTyr−Sox共役ペプチド基質(KCZ1001)を、20mM Tris、pH7.5、5mM MgCl、1mM EGTA、5mM β−グリセロリン酸、5%グリセロール(10倍ストック、KB002A)および0.2mM DTT(DS001A)からなる1倍のキナーゼ反応バッファで調製した。各酵素5μLを、Corning(#3574)384−ウェル(白色)の結合していない表面のμタイタープレート(Corning、NY)で27℃で30分プレインキュベーションしておき、50% DMSO 0.5μLで、50% DMSOで調製した化合物を順次希釈した。45μLのATP/Tyr−Soxペプチド基質混合物を加え、キナーゼ反応を開始させ、BioTek(Winooski、VT)製のSynergyプレートリーダーで、λex360/λem485で60分間、30〜90秒ごとにモニタリングした。各アッセイの結果で、各ウェルから得たプログレス曲線を線形反応速度論で試験し、統計に合わせた(R、95%信頼区間、二乗の絶対和)。それぞれの反応の初期速度(0分から約30分)を、相対蛍光単位 対 時間(分)をプロットし、その傾きから決定し、次いで、log[阻害剤] 対 応答から得られるIC50を概算するために、GraphPad Software(San Diego、CA)から入手したVariable Slopeモデルで、阻害剤濃度に対してプロットした。
EGFR−WTおよびEGFR T790M/L858Rを修飾したものの最適化試薬の条件は、以下のとおりである。
[EGFR−WT]=5nM、[ATP]=15mM、[Y12−Sox]=5mM(ATP KMapp 約12mM);および[EGFR−T790M/L858R]=3nM、[ATP]=50mM、[Y12−Sox]=5mM(ATP KMapp 約45mM)。
(実施例41)
表7は、EGFR阻害アッセイにおける、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50が1000〜10,000nMであり;「E」と示された活性を有する化合物は、IC50≧10,000nMである。
(実施例42)
EGFR活性のための細胞アッセイ
Fryら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol 95、pp 12022−12027、1998に記載されているのと実質的に同じ方法を用い、A431ヒト扁平上皮悪性腫瘍細胞において、化合物をアッセイした。特定的には、A431ヒト扁平上皮悪性腫瘍細胞を6ウェルプレートで90%コンフルエントになるまで成長させ、次いで、血清を含まない培地で18時間インキュベートした。2組で細胞を1μMの所定の化合物で、2、5、10、30または60分間処理した。血清を含まない培地を温め、この培地で細胞が化合物を含まなくなるまで洗浄し、2時間インキュベートし、再び洗浄し、さらに2時間インキュベートし、再び洗浄し、次いで、さらに2時間インキュベートし、再び洗浄し、さらに2時間インキュベートし、100ng/ml EGFで5分間刺激した。Fryらが記載したように抽出物を作成した。図1は、化合物I−1のEGFR阻害活性を示す。
Fryらが記載しているのと実質的に同じ方法を用い、A431ヒト扁平上皮悪性腫瘍細胞において、化合物をアッセイした。特定的には、A431ヒト扁平上皮悪性腫瘍細胞を6ウェルプレートで90%コンフルエントになるまで成長させ、次いで、血清を含まない培地で18時間インキュベートした。次いで、細胞を試験化合物10、1、0.1、0.01または0.001μMで1時間処理した。細胞を100ng/ml EGFで5分間刺激し、Fryらが記載したように抽出物を作成した。溶解物から、合計20ugのタンパク質をゲルにのせ、EGFRリン酸化またはp42/p44 Erkリン酸化について、ブロットをプローブ化した。
A431細胞において、化合物I−16およびI−17を用いた、EGFRリン酸化およびp42/p44 Erkリン酸化の用量反応性阻害を図3に示す。A431細胞において、化合物I−19を用いた、EGFRリン酸化およびp42/p44 Erkリン酸化の用量反応性阻害を図4に示す。A431細胞において、化合物I−1を用いたEGFRリン酸化の用量反応性阻害を、化合物I−1の「可逆性コントロール」である化合物(I−3)と比較した場合を図5に示す。
(実施例43)
EGFR活性のための流出実験
A431ヒト扁平上皮悪性腫瘍細胞を6ウェルプレートで90%コンフルエントになるまで成長させ、次いで、血清を含まない培地で18時間インキュベートした。2組で細胞を1μMの所定の化合物で、1時間処理した。次いで、1セットの細胞を100ng/ml EGFで5分間刺激し、上述のように抽出物を作成した。他のセットの細胞を、血清を含まない培地を温め、この培地で細胞が化合物を含まなくなるまで洗浄し、2時間インキュベートし、再び洗浄し、さらに2時間インキュベートし、再び洗浄し、次いで、さらに2時間インキュベートし、再び洗浄し、さらに2時間インキュベートし、次いでEGFで刺激した。この実験の結果を図6に示す。ここで、化合物I−1は、「流出」後にも酵素阻害性を保持していたが、この「可逆性コントロール」である化合物(I−3)は、実験中に洗い流され、酵素は再び活性化したことが示されている。
(実施例44)
ErbB4の質量分析
ErbB4キナーゼドメイン(Upstate)を、化合物I−1がタンパク質の10倍過剰になる濃度で、90分間インキュベートした。サンプルを等分したもの1ul(合計容積4.24ul)を0.1% TFA 10ulで希釈した後に、脱離マトリックス(0.1%TFA:アセトニトリル 50:50中、10mg/ml)としてシンピン酸を用い、MALDI標的で直接的にミクロC4 ZipTippingをした。インタクトなタンパク質質量測定のために、装置を構成するために使用する標準物質ミオグロビンについて、パルス抽出の設定16,952を用い、装置をLinearモードに設定した(Shimadzu Axima TOF)。
インタクトなErbB4タンパク質は、約200Da大きい対応するシナピン(マトリックス)付加体を用い、MH+が35850になった。化学量論量の化合物I−1(Mwは410Da)を組み込むと、新しい質量ピークが発生し、このピークは、約410Da高くなっていた(MH+は36260)。このことは、図7に示すように、ErbB4が、共有結合によって化合物I−1で修飾されたことと一致している。
(実施例45)
ErbB1、ErbB2および/またはErbB4キナーゼの阻害
Invitrogen Corp(Invitrogen Corporation、1600 Faraday Avenue、Carlsbad、California、CA; http://www.invitrogen.com/downloads/Z−LYTE_Brochure_1205.pdf)に記載した方法と実質的に似た方法で、ErbB1、ErbB2および/またはErbB4のうち、1つ以上の阻害剤として、Z’−LYTETM生化学アッセイ手順または同様の生化学アッセイを用い、本発明の化合物をアッセイした。Z’−LYTETM生化学アッセイは、蛍光に基づき、カップリングした酵素の形態を利用し、リン酸化したペプチドまたはリン酸化していないペプチドの、タンパク質分解に対する感度の違いに基づくものである。
(実施例46)
表8は、ErbB阻害アッセイにおける、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。
(実施例47)
TECキナーゼの質量分析
TECキナーゼ(45pmol;Invitrogen)を10倍の(I−13)(450pmol)とともに3時間インキュベートした後、トリプシン消化した。化合物をインキュベートした後、ヨードアセトアミドをアルキル化剤として使用した。(I−13)を加えずに、コントロールサンプル(45pmol)も調製した。典型的には、サンプルを等分したもの5ul(7.5pmol)を0.1% TFA 15ulで希釈した後、脱離マトリックス(0.1%TFA:アセトニトリル 50:50中、5mg/ml)としてシンピン酸を用い、MALDI標的で直接的にミクロC18 ZipTippingをした。
図11に示すように、修飾される予想ペプチド(GCLLNFLR)は、すぐにMH+ 1358.65であることがわかった。付加体の質量は423.17であり、測定された値は、化合物I−13をペプチド質量935.51に付加させた予想質量である。コントロールサンプルにおいて、ヨードアセトアミドで修飾した場合、MH+が992.56なので、このペプチドは非常に明らかであった。驚くべきことに、ヨードアセトアミドで修飾されたペプチドは、消化の際に化合物I−13と反応しているという痕跡はなく、このことは、反応が終了していることを示している。任意の他の修飾されたペプチドの痕跡はなかった。
化合物I−13の痕跡は、スペクトルの小さな分子量範囲のところに、MH+が424.20のところにあった。424.20ピークの画分スペクトルは、1358.65で、修飾されたペプチドのPSDスペクトルによくあらわれている多くの消化フラグメントを示した(図11を参照)。
化合物I−13で修飾されたペプチドの存在をさらに確認するために、MH+が1358.65のペプチドをPSD(MS/MS)で分析した。ホモサピエンデータベースで較正した分析によって、I−13によって修飾された正しいペプチドを同定した。
装置:
トリプシン消化するために、装置をReflectronモードに設定し、パルス中質の設定を2200にした。Laser Biolabs Pep Mix標準(1046.54、1296.69、1672.92、2093.09、2465.20)を用いて較正した。CID/PSD分析のために、カーソルを用いてペプチドを選択し、イオンゲートのタイミングを設定し、レーザーの出力を約20%上げてフラグメント化させ、HeをCIDのための衝突ガスとして使用した。フラグメントの較正は、P14R fragmentation calibration for the Curved field Reflectronを用いて行った。
(実施例48)
BTKに対する有効性を評価するためのOmniaアッセイプロトコル
上の実施例25に記載したのと実質的に同じ方法で、BTKに対する有効性を評価するためのOmniaアッセイプロトコルを行う。但し、修飾したBTK最適化試薬の条件は以下のとおりである。
[BTK]=5nM、[ATP]=40mM、[Y5−Sox]=10mM(ATP KMapp 約36mM)。
(実施例49)
表9は、BTK阻害アッセイにおいて、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50が1000〜10,000nMであり;「E」と示された活性を有する化合物は、IC50≧10,000nMである。
(実施例50)
BTK Ramos細胞アッセイ
RamosヒトBurkittリンパ腫細胞において、化合物I−13および(I−52)をアッセイした。T225フラスコ中、Ramos細胞を懸濁物中で成長させ、遠心分離で沈降させ、血清を含まない培地50mlで再び懸濁させ、1時間インキュベートした。血清を含まない培地中、Ramos細胞に、最終濃度が1、0.1、0.01または0.001μMになるように化合物を加えた。Ramos細胞を化合物とともに1時間インキュベートし、再び洗浄し、血清を含まない培地100ulで再び懸濁させた。次いで、細胞をヤギF(ab’)2抗−ヒトIgM 1μgで刺激し、氷上で10分間インキュベートし、B細胞受容体シグナル伝達経路を活性化させた。10分後、PBSで細胞を1回洗浄し、次いで、氷上で、Invitrogen Cell Extractionバッファを用いて溶解した。溶解物から、合計16μgのタンパク質をゲルにのせ、BTK基質PLCγ2のリン酸化について、ブロットをプローブ化した。Ramos細胞において、I−13 1μMでは、阻害率が85%であり、(I−52)は、阻害率50%を示した。化合物I−13を用いた、さらなるBTKシグナル伝達の用量反応性阻害を図9に示す。
図10は、Ramos細胞における、選択した化合物の阻害データを与える。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50≧1,000nMである。
(実施例51)
Ramos細胞を用いた、BTK活性のための流出実験
RPMI培地+1%グルタミン中、37℃で1時間、Ramos細胞を血清飢餓状態にした。飢餓状態にした後、Ramos細胞を、血清を含まないRPMI培地で100nMまで希釈した化合物で1時間処理した。化合物で処理した後、培地を除去し、化合物を含まない培地で細胞を洗浄した。次いで、Ramos細胞を2時間ごとに洗浄し、化合物を含まない新しい培地に再び懸濁させた。特定の時間点で細胞を集め、氷上で、1ug 抗−ヒトIgM(Southern Biotech cat # 2022−01)で10分間処理し、BCRシグナル伝達を誘発させ、次いでPBSで洗浄した。Ramos細胞を、Roche完全プロテアーゼ阻害剤の錠剤(Roche 11697498001)およびホスファターゼ阻害剤(Roche 04 906 837 001)を加えたCell Extraction Buffer(Invitrogen FNN0011)に溶解し、合計18ugのタンパク質を各レーンにのせた。Btkキナーゼ活性の阻害は、その基質(PLCγ2)のリン酸化を、Cell Signaling Technologies cat# 3871から得たホスホ特異性抗体を用いたウェスタンブロットによって測定することによってアッセイした。図10は、0時間、4時間、6時間および8時間の時間点での流出実験における、化合物I−13の結果を示す。図10に示されるように、化合物は、BTKを8時間阻害し続けている。
表11は、Ramos流出アッセイにおける、選択した化合物のデータを与える。
(実施例52)
BTKの質量分析
インタクトなBTKを、化合物I−63またはI−66を10倍の過剰量入れて、1時間および3時間インキュベートした。サンプルを等分したもの(2ul)を、0.1% TFA 10ulで希釈した後、脱離マトリックス(0.1%TFA:アセトニトリル 20:80中、10mg/ml)としてシンピン酸を用い、MALDI標的で直接的にミクロC4 ZipTippingをした。質量分析の結果を図12および図13に示す。図12および図13の上側の図は、インタクトなBTKタンパク質の質量分析結果を示す(m/z 81,169Da)。図12および図13の下側の図は、それぞれ、BTKを化合物I−63とともにインキュベートした場合(mw 424.5)または化合物I−66とともにインキュベートした場合(mw 425.5)の質量分析結果を示す。図12の下側の図の質量中心(m/z 81,593kDa)は、約424Daだけ上にシフトしており、このことは、BTKが化合物I−63によって完全に修飾されていることを示す。図13の下側の図の質量中心(m/z 81,593kDa)は、約407Daだけ上にシフトしており、このことは、BTKが化合物I−66によって完全に修飾されていることを示す。
(実施例53)
ITKキナーゼの活性形態に対する強度評価のためのOmniaアッセイプロトコル
この実験は、上の実施例10に記載したように、ITK酵素の活性形態に対する、化合物に固有な効力を測定するための、連続的に測定するキナーゼアッセイを記載する。但し、ITKを修飾したものの最適化試薬の条件は、以下のとおりである。
[ITK]=10nM、[ATP]=25μM、[Y6−Sox]=10μM(ATP KMapp=33μM)。
(実施例54)
表12は、ITK阻害アッセイにおける、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50が1000〜10,000nMであり;「E」と示された活性を有する化合物は、IC50≧10,000nMである。
(実施例55)
BMXキナーゼの活性形態に対する強度評価のためのOmniaアッセイプロトコル
この実験は、上の実施例10に記載したように、BMX酵素の活性形態に対する、化合物に固有な効力を測定するための、連続的に測定するキナーゼアッセイを記載する。但し、ITKを修飾したものの最適化試薬の条件は、以下のとおりである。
[BMX]=2.5nM、[ATP]=100μM、[Y5−Sox]=7.5μM(ATP KMapp=107μM)。
(実施例56)
表13は、BMX阻害アッセイにおける、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50が1000〜10,000nMであり;「E」と示された活性を有する化合物は、IC50≧10,000nMである。
(実施例57)
Janus−3キナーゼ(JAK3)の活性形態に対する強度評価のためのOmniaアッセイプロトコル
この実験は、上の実施例25に記載したように、JAK3酵素の活性形態に対する、化合物に固有な効力を測定するための、連続的に測定するキナーゼアッセイを記載する。但し、JAK3を修飾したものの最適化試薬の条件は、以下のとおりである。
[JAK3]=5nM、[ATP]=5μM、[Y12−Sox]=5μM(ATP KMapp 約5μM)。
(実施例58)
表14は、JAK3阻害アッセイにおける、本発明の選択した化合物の活性を示す。化合物の番号は、表5の化合物番号に対応している。「A」と示された活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え、「B」と示された活性を有する化合物は、IC5010〜100nMを与え、「C」と示された活性を有する化合物は、IC50が100〜1000nMであり、「D」と示される活性を有する化合物は、IC50が1000〜10,000nMであり;「E」と示された活性を有する化合物は、IC50≧10,000nMである。
本発明の多くの実施形態を記載してきたが、我々の基本的な実施例は、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を与えるように変えてもよいことは明らかである。したがって、本発明の範囲は、一例として与えた特定の実施形態によって定義されるのではなく、添付の特許請求の範囲によって定義されることが理解されるであろう。

Claims (60)

  1. 式Iの化合物
    またはその医薬的に許容される塩。
    〔式中、
    環Aは、以下:

    から選択されるか、または、環Aは、フェニル基、8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基であり;
    環Bは、フェニル、N、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環、N、OもしくはSから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式環、またはN、OもしくはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的に不飽和な二環式環もしくは二環式アリール環であり;
    は、

    からなる群より選択されるか、または、R は、−L−Yであり、ここで、
    (a)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの1個または2個メチレン単位が、場合により、独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されているか;または(b)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されているか;または
    (c)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されているか;または
    (h)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、場合により、独立して、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されているか;または
    (i)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lは、少なくとも1個の三重結合を有し、Lの1個または2個メチレン単位が、場合により、独立して、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−O−、−N(R)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、そして
    Yは、水素、または、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR基で置換されているかまたは
    (k)Lは、直鎖または分枝鎖の二価のC 2〜8 炭化水素鎖であり、Lの1つのメチレンは、シクロプロピレンにより置換され、Lのさらなる1個または2個のメチレン単位が、場合により、独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており;そしてYはオキソ、ハロゲン、NO もしくはCNで場合により置換されたC 1−6 脂肪族、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の、単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、該環は、1〜4個のR 基で置換されており
    (l)Lは、共有結合であり、Yは
    (ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
    (iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されている;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xiv)
    ;または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されている;または
    (xvi)

    ;または
    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;
    から選択され;
    (m)Lは、−C(O)−であり、Yは、
    (i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで置換されたC1〜6アルキル;(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されており、各Rが、上に定義され、本明細書で記載されるとおりである;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xiv)
    ;または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されていおる;または
    (xvi)


    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;
    から選択され、
    (n)Lは、−N(R)C(O)−であり、Yは、
    (i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで置換されたC1〜6アルキル;(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されている;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xiv)
    ;または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されている;または
    (xvi)



    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;
    から選択され、
    (o)Lは、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり;Yは
    (ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
    (iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されている;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xiv)
    ;または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されている;または
    (xvi)


    ;または
    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;
    から選択され、
    (p)Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCHたは−SONH−であり;Yは
    (ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
    (iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜2個のR基で置換されている;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和の単環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和の炭素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和の複素環式環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;または
    (xiv)
    ;または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環、該環は、1〜3個のR基で置換されている;または
    (xvi)

    ;または
    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環、該環は、1〜4個のR基で置換されている;
    から選択され、
    各Rは、独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族から選択され、該脱離基はアルコキシ、スルホニルオキシ、場合により置換されたアルキルスルホニルオキシ、場合により置換されたアルケニルスルホニルオキシ、場合により置換されたアリールスルホニルオキシ、アシルおよびジアゾニウムから選択され、
    Qは、共有結合であるか、または直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和の二価のC1〜6炭化水素鎖であり、Qの1個または2個のメチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−により置換されており;
    各Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族であり;
    は、水素、ハロゲン、CN、低級アルキルまたは低級ハロアルキルであり;
    Wは、二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は、場合により、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−により置換されており;
    は、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
    と、環A上の置換基とは、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成するか、または
    と、Rとは、その間にある原子と一緒になって、4〜7員の炭素環式環を形成し;
    mは、0〜4であり;
    は、それぞれ独立して、−R、ハロゲン、−OR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSOR、または−N(R)から選択されるか、または
    と、Rとは、その間にある原子と一緒になって、5〜7員の、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環を形成し、該環は、−L−Yと、オキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立して選択される0〜3個の基とで置換されており;
    各R基は、独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員の複素環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択される、場合により置換された基である。〕
  2. 前記化合物が、式II
    を有し、式中、
    Wが、−NR−、−S−または−O−であり;
    が、水素であるか、または場合により置換されたC1〜6脂肪族であるか、または
    と、環A上の置換基は、その間にある原子と一緒になって、4〜6員の飽和環を形成し;
    Gが、CHまたはNである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 環Aが
    から選択される、請求項2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. 環Bが
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. mが、1、2、3または4である、請求項2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. 前記化合物が、式IIIまたはIV
    の化合物である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. 前記化合物が、式I−i、I−iiまたはI−iii
    の化合物である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. 前記化合物が、式II−i、II−iiまたはII−iii
    の化合物である、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. 前記化合物が、式III−a−i、III−b−i、III−a−ii、III−b−ii、III−a−iiiまたはIII−b−iii
    の化合物である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. 前記化合物が、式IV−a−i、IV−b−i、IV−a−ii、IV−b−ii、IV−a−iiiまたはIV−b−iii
    の化合物である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  11. 前記化合物が、式II−a−iv、II−b−iv、II−a−v、II−b−v、II−a−vi、またはII−b−v
    の化合物であここで、GはCHまたはNである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有しており、Lの1個または2個メチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;そして
    Yが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  13. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個さらなるメチレン単位が、場合によりシクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されており;
    Yが、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である、請求項12に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  14. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−により置換されており、Lの1個さらなるメチレン単位が、場合によりシクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている、請求項13に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  15. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−OC(O)−により置換されている、請求項13に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  16. Lが、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH、または−NRC(O)C(=CH)CHあり;Rが、Hであるか、場合により置換されたC1〜6脂肪族であり;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である、請求項12に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  17. Lが、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH、または−NHC(O)C(=CH)CHある、請求項16に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  18. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個のアルキリデニル炭素−炭素二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位が、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されており、Lの1個さらなるメチレン単位が、場合によりシクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−により置換されている、請求項12に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  19. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lが、少なくとも1個の三重結合を有しており、Lの1個または2個メチレン単位が、場合により、それぞれ独立して、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−O−、−N(R)−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されている、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  20. Yが、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である、請求項19に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  21. Lが、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−である、請求項20に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  22. Lが、直鎖または分枝鎖の二価のC2〜8炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位が、シクロプロピレンにより置換されており、Lの1個または2個のさらなるメチレン単位が、それぞれ独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−により置換されている、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  23. Yが、キソ、ハロゲン、NOもしくはCNで場合により置換されたC1〜6脂肪族である、請求項22に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  24. Lが、共有結合、−C(O)−、−N(R)C(O)−であるか、または直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の二価のC1〜8炭化水素鎖であり;
    Yは、以下の(i)〜(xvii
    (ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルケニル;または
    (iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで場合により置換されたC2〜6アルキニル;または
    (iv)酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する3〜4員の飽和ヘテロ環であって、該環は、1〜2個のR基で置換されている環;または
    (v)酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和ヘテロ環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (vi)
    ;または
    (vii)3〜6員の飽和炭素環式環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (viii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の部分的に不飽和な単環式環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (ix)3〜6員の部分的に不飽和な炭素環式環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (x)
    ;または
    (xi)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6員の部分的に不飽和な複素環式環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (xii)
    ;または
    (xiii)0〜2個の窒素を有する6員の芳香族環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (xiv)
    または
    (xv)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5員のヘテロアリール環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;または
    (xvi)
    (xvii)窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、8〜10員の、二環式飽和環、部分的に不飽和な環もしくはアリール環であって、該環は、1〜4個のR基で置換されている環;
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  25. Lが、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCHたは−SONH−である、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  26. Lが共有結合である、請求項25に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  27. Yが
    から選択され、
    各Rが、独立してハロゲンから選択される、請求項24、25および26のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  28. が、
    から選択され、
    各Rが、独立して、適切な脱離基、アルコキシ、スルホニルオキシ、場合により置換されたアルキルスルホニルオキシ、場合により置換されたアルケニルスルホニルオキシ、場合により置換されたアリールスルホニルオキシ、アシル、ジアゾニウム、NO、CNまたはオキソである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  29. 以下の化合物
    からなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  30. 以下の化合物
    からなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  31. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩と、医薬的に許容されるアジュバント、担体または賦形剤とを含む組成物。
  32. さらなる治療薬剤と組み合わせた、請求項31に記載の組成物。
  33. 前記さらなる治療薬剤が、化学療法剤である、請求項32に記載の組成物。
  34. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、生体サンプルにおいて、ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性を阻害するための組成物。
  35. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4、またはその変異
    体の、1つ以上の活性を阻害するための組成物。
  36. ErbB1、ErbB2またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性が、不可逆的に阻害される、請求項34または35に記載の組成物。
  37. 請求項34、35または36のいずれか1項に記載の組成物であって、ErbB1のCys797、ErbB2のCys805またはErbB4のCys803を、該組成物が、共有結合によって修飾することによって、ErbB1、ErbB2またはErbB4、またはその変異体の、1つ以上の活性が、不可逆的に阻害されることを特徴とする、組成物。
  38. ErbB1、ErbB2、ErbB3またはErbB4が媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療するための組成物であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、組成物。
  39. 前記障害が、乳癌、膠芽細胞腫、肺癌、頭頚部癌、結腸直腸癌、膀胱癌、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、唾液腺癌、卵巣癌または膵臓癌から選択される癌である、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記障害が、神経線維腫症I型(NF1)、神経線維腫症II型(NF2)、シュワン細胞の新生物(例えば、MPNST)または神経鞘腫から選択される、請求項38に記載の組成物。
  41. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、生体サンプルにおいて、1つ以上のTECキナーゼ、またはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  42. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、患者において、1つ以上のTECキナーゼ、またはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  43. 前記TECキナーゼ、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、請求項41または42に記載の組成物。
  44. 前記TECキナーゼが、TEC、ITKまたはBMXの1つ以上から選択される、請求項43に記載の組成物。
  45. 請求項44に記載の組成物であって、TEC、ITKまたはBMXの1つ以上の活性が、TECのCys449、ITKのCys442またはBMXのCys496を、該組成物が、共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害されることを特徴とする、組成物。
  46. TECキナーゼが媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療するための組成物であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、組成物。
  47. 前記障害が、自己免疫障害、炎症性障害、増殖性障害、過剰増殖性疾患、免疫が媒介する疾患、呼吸器の疾患、骨および関節の疾患、皮膚障害、消化管障害、全身性疾患または同種移植の拒絶反応である、請求項46に記載の組成物。
  48. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、生体サンプルにおいて、BTKまたはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  49. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、患者において、BTKまたはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  50. BTK、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、請求項48または49に記載の組成物。
  51. 請求項50に記載の組成物であって、BTK、またはその変異体の活性が、BTKのCys481を、該組成物が、共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害されることを特徴とする、組成物。
  52. BTKが媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療するための組成物であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、組成物。
  53. 前記障害が、自己免疫疾患、異種免疫による疾患、炎症性疾患、癌または血栓塞栓性障害である、請求項52に記載の組成物。
  54. 前記障害が、関節リウマチ、多発性硬化症、B細胞慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、非ホジキンリンパ腫、過敏性腸症候群、クローン病、腎移植に関連する狼瘡または障害から選択される、請求項53に記載の組成物。
  55. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、生体サンプルにおいて、JAK3、またはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  56. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、患者において、JAK3、またはその変異体の活性を阻害するための組成物。
  57. 前記JAK3、またはその変異体の活性が、不可逆的に阻害される、請求項55または56に記載の組成物。
  58. 請求項57に記載の組成物であって、前記JAK3、またはその変異体の活性が、JAK3のCys909を、該組成物が、共有結合によって修飾することによって、不可逆的に阻害されることを特徴とする、組成物。
  59. JAK3が媒介する障害の治療が必要な患者において、該障害を治療するための組成物であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物もしくは医薬的に許容される塩または請求項31に記載の組成物を含む、組成物。
  60. 前記障害が、自己免疫障害、炎症性障害、神経変性障害または固体悪性腫瘍または悪性血液疾患から選択される、請求項59に記載の組成物。
JP2010529960A 2007-10-19 2008-10-17 ヘテロアリール化合物およびその使用 Expired - Fee Related JP5600063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98143207P 2007-10-19 2007-10-19
US60/981,432 2007-10-19
US5200208P 2008-05-09 2008-05-09
US61/052,002 2008-05-09
PCT/US2008/011911 WO2009051822A1 (en) 2007-10-19 2008-10-17 Heteroaryl compounds and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112633A Division JP2014156489A (ja) 2007-10-19 2014-05-30 ヘテロアリール化合物およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500685A JP2011500685A (ja) 2011-01-06
JP2011500685A5 JP2011500685A5 (ja) 2012-11-22
JP5600063B2 true JP5600063B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40567710

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529960A Expired - Fee Related JP5600063B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-17 ヘテロアリール化合物およびその使用
JP2014112633A Pending JP2014156489A (ja) 2007-10-19 2014-05-30 ヘテロアリール化合物およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112633A Pending JP2014156489A (ja) 2007-10-19 2014-05-30 ヘテロアリール化合物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7982036B2 (ja)
EP (1) EP2214486A4 (ja)
JP (2) JP5600063B2 (ja)
CN (2) CN101902911B (ja)
AU (3) AU2008314632B2 (ja)
CA (2) CA2702674C (ja)
TW (2) TWI475996B (ja)
WO (1) WO2009051822A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2526771T1 (sl) 2006-09-22 2017-06-30 Pharmacyclics Llc Inhibitorji Bruton tirozin kinaze
US20120101114A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US7989465B2 (en) * 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EP2214486A4 (en) 2007-10-19 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND ITS USES
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
KR101956261B1 (ko) 2008-05-21 2019-03-08 어리어드 파마슈티칼스, 인코포레이티드 키나아제 억제제로서 포스포러스 유도체
KR101892989B1 (ko) 2008-06-27 2018-08-30 셀젠 카르 엘엘씨 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
US8338439B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
US11351168B1 (en) 2008-06-27 2022-06-07 Celgene Car Llc 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
CA2730930C (en) 2008-07-16 2015-01-13 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase for the treatment of solid tumors
NZ621143A (en) * 2008-09-05 2016-08-26 Celgene Avilomics Res Inc Algorithm for designing irreversible inhibitors
US9908884B2 (en) 2009-05-05 2018-03-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. EGFR inhibitors and methods of treating disorders
TW201103904A (en) 2009-06-11 2011-02-01 Hoffmann La Roche Janus kinase inhibitor compounds and methods
US8586751B2 (en) 2009-06-12 2013-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
WO2011017296A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Schering Corporation 4, 5, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives as factor ixa inhibitors
CN102713618B (zh) 2009-09-16 2015-07-15 新基阿维罗米克斯研究公司 蛋白激酶复合物和抑制剂
AU2010306768B2 (en) * 2009-10-14 2016-08-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Synthetic methods for spiro-oxindole compounds
CA2785738A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Avila Therapeutics, Inc. Ligand-directed covalent modification of protein
BR112012017277A2 (pt) * 2010-01-13 2017-10-03 Glaxosmithkline Llc Compostos e métodos
CA2798578C (en) 2010-05-21 2015-12-29 Chemilia Ab Novel pyrimidine derivatives
CA3154024C (en) 2010-06-03 2024-02-27 Pharmacyclics Llc Use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk) in the treatment of relapsed or refractory follicular lymphoma
JP6068340B2 (ja) 2010-08-10 2017-01-25 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド Btk阻害剤のベシル酸塩
JP5956999B2 (ja) 2010-11-01 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド ヘテロアリール化合物およびその使用
EP2635284B1 (en) 2010-11-01 2019-12-18 Celgene CAR LLC Heterocyclic compounds and uses thereof
JP5957003B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド 変異体選択的egfr阻害剤およびその使用
RU2013147417A (ru) 2011-03-24 2015-04-27 Кемилиа Аб Новые производные пиримидина
JP5999177B2 (ja) 2011-05-04 2016-09-28 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
AU2012267491B2 (en) * 2011-06-10 2017-07-06 Merck Patent Gmbh Compositions and methods for the production of pyrimidine and pyridine compounds with BTK inhibitory activity
CN105254616B (zh) 2011-07-27 2017-10-17 阿斯利康(瑞典)有限公司 取代的n‑(2‑甲氧基‑5‑硝基苯基)嘧啶‑2‑胺化合物及其盐
TW201325593A (zh) 2011-10-28 2013-07-01 Celgene Avilomics Res Inc 治療布魯頓(bruton’s)酪胺酸激酶疾病或病症之方法
CA2861010A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Xiao Xu Heterocyclic compounds and uses as anticancer agents
US9586965B2 (en) 2012-01-13 2017-03-07 Acea Biosciences Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as inhibitors of protein kinases
US9464089B2 (en) 2012-01-13 2016-10-11 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9034885B2 (en) 2012-01-13 2015-05-19 Acea Biosciences Inc. EGFR modulators and uses thereof
CN104080774B (zh) 2012-01-17 2017-02-22 安斯泰来制药株式会社 吡嗪甲酰胺化合物
KR102081042B1 (ko) 2012-03-15 2020-02-26 셀젠 카르 엘엘씨 상피 성장 인자 수용체 키나제 억제제의 고체 형태
CA2866857C (en) 2012-03-15 2021-03-09 Celgene Avilomics Research, Inc. Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US9353062B2 (en) 2012-04-04 2016-05-31 Hangzhouderenyucheng Biotechnology Ltd Substituted quinolines as bruton's tyrosine kinases inhibitors
WO2013161848A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 カルナバイオサイエンス株式会社 新規1,2,4-トリアジン誘導体
WO2013169401A1 (en) * 2012-05-05 2013-11-14 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting cell proliferation in egfr-driven cancers
WO2013173518A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
MY194911A (en) 2012-06-04 2022-12-22 Pharmacyclics Llc Crystalline forms of a bruton's tyrosine kinase inhibitor
MX2015001081A (es) 2012-07-24 2015-10-14 Pharmacyclics Inc Mutaciones asociadas a resistencia a inhibidores de la tirosina cinasa de bruton (btk).
US9714450B2 (en) 2012-08-31 2017-07-25 New York University Methods for diagnosing and treating schizophrenia
WO2014040555A1 (zh) * 2012-09-12 2014-03-20 山东亨利医药科技有限责任公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的含氮杂芳环衍生物
PE20151495A1 (es) 2012-11-15 2015-10-23 Pharmacyclics Inc Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de quinasas
EP2935226A4 (en) 2012-12-21 2016-11-02 Celgene Avilomics Res Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND USES THEREOF
TW201446745A (zh) 2013-02-08 2014-12-16 Celgene Avilomics Res Inc Erk抑制劑及其用途
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
CN104884458B (zh) 2013-04-25 2017-04-12 百济神州有限公司 作为蛋白质激酶抑制剂的稠合杂环化合物
CN105408334B (zh) 2013-05-21 2017-10-10 江苏迈度药物研发有限公司 作为激酶抑制剂的取代的吡唑并嘧啶类化合物
WO2015006754A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP3027192A4 (en) 2013-08-02 2017-03-22 Pharmacyclics, LLC Methods for the treatment of solid tumors
CN105612154A (zh) 2013-08-07 2016-05-25 卡迪拉保健有限公司 作为詹纳斯激酶的抑制剂的n-氰基甲基酰胺
CA2920534A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Pharmacyclics Llc Methods for the treatment of her2 amplified cancer
US10273224B2 (en) 2013-08-22 2019-04-30 Jubilant Biosys Limited Substituted pyrimidine compounds, compositions and medicinal applications thereof
US9492471B2 (en) 2013-08-27 2016-11-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with Bruton'S Tyrosine Kinase
CN112552401B (zh) 2013-09-13 2023-08-25 广州百济神州生物制药有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
WO2015061247A2 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Merck Patent Gmbh Heteroaryl compounds as btk inhibitors and uses thereof
EA201690745A1 (ru) 2013-10-25 2016-11-30 Фармасайкликс Элэлси Способы лечения и предотвращения болезни "трансплантат против хозяина"
EP3079683A4 (en) * 2013-12-13 2017-12-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods to treat lymphoplasmacytic lymphoma
US9415049B2 (en) 2013-12-20 2016-08-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
CA2942528A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
US10544225B2 (en) 2014-07-03 2020-01-28 Beigene, Ltd. Anti-PD-L1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
CA2959602A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JP2017523206A (ja) 2014-08-07 2017-08-17 ファーマサイクリックス エルエルシー ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤の新規製剤
WO2016025561A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Forms and compositions of an erk inhibitor
CN106458969A (zh) * 2014-08-25 2017-02-22 四川海思科制药有限公司 一种(取代的苯基)(取代的嘧啶)胺基衍生物及其制备方法和药物用途
CN105085489B (zh) 2014-11-05 2019-03-01 益方生物科技(上海)有限公司 嘧啶或吡啶类化合物、其制备方法和医药用途
WO2016141068A1 (en) 2015-03-03 2016-09-09 Pharmacyclics Llc Pharmaceutical formulations of bruton's tyrosine kinase inhibtor
CN104860890B (zh) * 2015-04-29 2018-03-13 上海泓博智源医药股份有限公司 T790m突变型egfr的抑制剂及其在制备抗肿瘤药物中的应用
WO2016183278A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
MA45973A (fr) 2015-08-31 2019-06-26 Pharmacyclics Llc Combinaisons d'inhibiteurs de btk pour le traitement du myélome multiple
RU2018115334A (ru) 2015-10-09 2019-11-11 Ацея Терапьютикс, Инк. Фармацевтические соли, физические формы и композиции пирролопиримидиновых ингибиторов киназ, и способы их получения
SG11201805286RA (en) 2015-12-24 2018-07-30 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd α,β-UNSATURATED AMIDE COMPOUND
CN106928150B (zh) * 2015-12-31 2020-07-31 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 丙烯酰胺苯胺衍生物及其药学上的应用
WO2018007885A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Beigene, Ltd. COMBINATION OF A PD-l ANTAGONIST AND A RAF INHIBITOR FOR TREATING CANCER
CN116478166A (zh) 2016-08-16 2023-07-25 百济神州(苏州)生物科技有限公司 一种化合物的晶型、其制备和用途
WO2018033135A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Beigene, Ltd. Use of a combination comprising a btk inhibitor for treating cancers
US20190201409A1 (en) 2016-09-19 2019-07-04 Mei Pharma, Inc. Combination therapy
WO2018085731A2 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a t cell therapy and a btk inhibitor
CN106749042B (zh) * 2016-11-16 2019-01-22 大连医科大学 磺酰胺基嘧啶类化合物,组合物及用途
CA3045339A1 (en) 2016-12-03 2018-06-07 Juno Therapeutics, Inc. Methods and compositions for use of therapeutic t cells in combination with kinase inhibitors
EP3573989A4 (en) 2017-01-25 2020-11-18 Beigene, Ltd. CRYSTALLINE FORMS OF (S) -7- (1- (BUT-2-YNOYL) -PIPERIDINE-4-YL) -2- (4-PHENOXYPHENYL) -4,5,6,7-TETRAHYDROPYRAZOLO [1,5-A ] PYRIMIDINE-3-CARBOXAMIDE, MANUFACTURING AND USES THEREOF
JP2020516682A (ja) 2017-04-07 2020-06-11 エイシア セラピューティクス, インコーポレイテッド ピロロピリミジンキナーゼの薬学的な塩、物理的形態および組成物、ならびにその作製方法
CA3068158A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Kyowa Kirin Co., Ltd. .alpha.,.beta.-unsaturated amide compound
AU2018290532A1 (en) 2017-06-26 2019-11-21 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
CN110997677A (zh) 2017-08-12 2020-04-10 百济神州有限公司 具有改进的双重选择性的Btk抑制剂
JP2019062834A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 アークレイ株式会社 ヒトegfrのc797s(g2390c)変異検出用プローブ、ヒトegfrのc797s(g2390c)変異検出用キット、及びヒトegfrのc797s(g2390c)変異の検出方法
US11786529B2 (en) 2017-11-29 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive B-cell lymphomas using a combination comprising BTK inhibitors
KR20210044736A (ko) 2018-05-03 2021-04-23 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 키메라 항원 수용체(car) t세포 요법과 키나제 억제제의 조합요법
CN108715834B (zh) * 2018-06-01 2021-09-14 天晴干细胞股份有限公司 一种富含cd41+、cd81+微囊的血小板裂解液制备方法
CA3223059A1 (en) * 2021-08-02 2023-02-09 Fei Yang Pyrimidine-4,6-diamine derivative, a preparation method therefor, and a pharmaceutical application thereof
CN114621922A (zh) * 2022-02-15 2022-06-14 中山大学附属第五医院 一种大鼠海绵体神经来源施旺细胞的提取纯化和培养方法
WO2023220655A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Celgene Corporation Methods to overcome drug resistance by re-sensitizing cancer cells to treatment with a prior therapy via treatment with a t cell therapy
US11786531B1 (en) 2022-06-08 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating B-cell proliferative disorder
WO2024056077A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Cullgen (Shanghai) , Inc. Modified proteins and protein binders and degraders

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741461A (ja) 1993-05-27 1995-02-10 Eisai Co Ltd スルホン酸エステル誘導体
GB9325217D0 (en) * 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
US5977117A (en) * 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5994375A (en) * 1996-02-12 1999-11-30 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives substituted by amino acid and hydroxy acid derivatives and their use as anti-coagulants
BRPI9909191B8 (pt) * 1998-03-27 2021-07-06 Janssen Pharmaceutica Nv derivados de pirimidina inibidores do hiv, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
DK0945443T3 (da) 1998-03-27 2003-06-02 Janssen Pharmaceutica Nv HIV-hæmmende pyrimidinderivater
US6303652B1 (en) * 1998-08-21 2001-10-16 Hughes Institute BTK inhibitors and methods for their identification and use
ES2270612T3 (es) * 1998-08-29 2007-04-01 Astrazeneca Ab Compuestos de pirimidina.
US6262088B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-17 Berlex Laboratories, Inc. Polyhydroxylated monocyclic N-heterocyclic derivatives as anti-coagulants
US6495558B1 (en) 1999-01-22 2002-12-17 Amgen Inc. Kinase inhibitors
GB9905075D0 (en) * 1999-03-06 1999-04-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9907658D0 (en) 1999-04-06 1999-05-26 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU5020400A (en) 1999-05-20 2000-12-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryloxypyrimidine insecticides and acaricides
OA12029A (en) * 1999-09-24 2006-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral compositions.
GB9924092D0 (en) * 1999-10-13 1999-12-15 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
KR20020071029A (ko) * 2000-01-31 2002-09-11 화이자 프로덕츠 인크. Pde4 이소자임 억제제로 유용한 피리미딘카르복스아미드
US7427689B2 (en) 2000-07-28 2008-09-23 Georgetown University ErbB-2 selective small molecule kinase inhibitors
US20020137755A1 (en) * 2000-12-04 2002-09-26 Bilodeau Mark T. Tyrosine kinase inhibitors
US6881737B2 (en) 2001-04-11 2005-04-19 Amgen Inc. Substituted triazinyl acrylamide derivatives and methods of use
KR20040048920A (ko) * 2001-11-01 2004-06-10 얀센 파마슈티카 엔.브이. 글리코겐 신타아제 키나제 3-베타 저해제(gsk저해제)로서의 헤테로아릴 아민
DE60225709T2 (de) * 2001-11-01 2009-05-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Aminobenzamidderivate als inhibitoren der glycogensynthasekinase-3-
WO2003045923A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Btg International Ltd. Preventives or remedies for alzheimer’s disease or amyloid protein fibrosis inhibitors containing nitrogen-containing heteroaryl compounds
AR039540A1 (es) 2002-05-13 2005-02-23 Tibotec Pharm Ltd Compuestos microbicidas con contenido de pirimidina o triazina
US6841664B2 (en) 2002-07-25 2005-01-11 Enanra Pharmaceuticals, Inc. 6,11-4-carbon bridged ketolides
PE20040522A1 (es) * 2002-05-29 2004-09-28 Novartis Ag Derivados de diarilurea dependientes de la cinasa de proteina
DE10226943A1 (de) * 2002-06-17 2004-01-08 Bayer Ag Phenylaminopyrimidine und ihre Verwendung
US20040002395A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Poynor Raymond L. Bridge weight for metal wood golf club
CA2439440A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-05 Emory University Treatment of tuberous sclerosis associated neoplasms
AU2002951853A0 (en) 2002-10-04 2002-10-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Crystal structure of erbb2 and uses thereof
US20050014753A1 (en) 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20040265917A1 (en) 2003-04-07 2004-12-30 Dennis Benjamin Methods of measuring the ability of a test compound to inactivate a biological target in cells of a subject
US20070043049A1 (en) 2003-07-10 2007-02-22 Neurogen Corporation Substituted heterocyclic diarylamine analogues
JPWO2005040135A1 (ja) * 2003-10-24 2007-03-08 小野薬品工業株式会社 抗ストレス薬およびその医薬用途
WO2005051366A2 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Novartis Ag Diaryl urea derivatives in the treatment of protein kinase dependent diseases
EP1704145B1 (en) * 2004-01-12 2012-06-13 YM BioSciences Australia Pty Ltd Selective kinase inhibitors
WO2005105988A2 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystal structure of human jak3 kinase domain complex and binding pockets thereof
WO2006000589A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-05 Altana Pharma Ag 4,6-disubstituted pyrimidines and their use as protein kinase inhibitors
EP1805208A2 (en) 2004-10-20 2007-07-11 Proteolix, Inc. Labeled compounds for proteasome inhibition
MY169441A (en) 2004-12-08 2019-04-11 Janssen Pharmaceutica Nv 2,4, (4,6) pyrimidine derivatives
DE102005016634A1 (de) 2005-04-12 2006-10-19 Merck Patent Gmbh Neuartige Aza-Hetercyclen als Kinase-Inhibitoren
WO2006128129A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating cancer
US20070032493A1 (en) 2005-05-26 2007-02-08 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating B cell regulated autoimmune disorders
ES2351357T3 (es) * 2005-07-26 2011-02-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bencimidazoles útiles como inhibidores de proteínas cinasas.
EP1943233A2 (en) * 2005-11-03 2008-07-16 Irm, Llc Compounds and compositions for protein kinase inhbitors
WO2007081630A2 (en) 2005-12-21 2007-07-19 Janssen Pharmaceutica, N.V. Substituted pyrimidinyl kinase inhibitors
WO2007089768A2 (en) 2006-01-30 2007-08-09 Exelixis, Inc. 4-aryl-2-amino-pyrimidines or 4-aryl-2-aminoalkyl-pyrimidines as jak-2 modulators and pharmaceutical compositions containing them
US7560588B2 (en) 2006-04-27 2009-07-14 Intezyne Technologies, Inc. Poly(ethylene glycol) containing chemically disparate endgroups
SI2526771T1 (sl) 2006-09-22 2017-06-30 Pharmacyclics Llc Inhibitorji Bruton tirozin kinaze
WO2008054827A2 (en) 2006-11-03 2008-05-08 Pharmacyclics, Inc. Bruton's tyrosine kinase activity probe and method of using
PT2114900T (pt) 2007-01-31 2019-01-17 Ym Biosciences Australia Pty Compostos à base de tiopirimidina e as suas utilizações
EP2014657A1 (de) * 2007-06-21 2009-01-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Diaminopyrimidine als Modulatoren des EP2-Rezeptors
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EP2214486A4 (en) 2007-10-19 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND ITS USES
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
KR101892989B1 (ko) 2008-06-27 2018-08-30 셀젠 카르 엘엘씨 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015202675A1 (en) 2015-06-11
US8445498B2 (en) 2013-05-21
EP2214486A1 (en) 2010-08-11
US20160311780A1 (en) 2016-10-27
CA2702674C (en) 2016-05-03
US9393246B2 (en) 2016-07-19
US7982036B2 (en) 2011-07-19
CA2920996A1 (en) 2009-04-23
TW201529072A (zh) 2015-08-01
JP2014156489A (ja) 2014-08-28
TWI552752B (zh) 2016-10-11
CN101902911B (zh) 2015-12-16
TW200924776A (en) 2009-06-16
US20090137588A1 (en) 2009-05-28
US9040541B2 (en) 2015-05-26
US20130217688A1 (en) 2013-08-22
AU2016256754A1 (en) 2016-12-01
US20110230494A1 (en) 2011-09-22
AU2008314632B2 (en) 2015-05-28
US20150328223A1 (en) 2015-11-19
CA2702674A1 (en) 2009-04-23
AU2015202675B2 (en) 2016-12-01
JP2011500685A (ja) 2011-01-06
CN101902911A (zh) 2010-12-01
TWI475996B (zh) 2015-03-11
AU2008314632A1 (en) 2009-04-23
CN105367503A (zh) 2016-03-02
EP2214486A4 (en) 2011-03-09
WO2009051822A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600063B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびその使用
US9296704B2 (en) Substituted pyrimidines as protein kinase inhibitors
CA2783624C (en) Heteroaryl compounds and uses thereof
US9549927B2 (en) Heteroaryl compounds and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees