JP5599035B2 - 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム - Google Patents

文書管理システム、文書管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5599035B2
JP5599035B2 JP2010086028A JP2010086028A JP5599035B2 JP 5599035 B2 JP5599035 B2 JP 5599035B2 JP 2010086028 A JP2010086028 A JP 2010086028A JP 2010086028 A JP2010086028 A JP 2010086028A JP 5599035 B2 JP5599035 B2 JP 5599035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
processing
document data
application server
web application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010086028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217322A (ja
Inventor
真也 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010086028A priority Critical patent/JP5599035B2/ja
Priority to US13/050,492 priority patent/US8503020B2/en
Priority to CN201110084385.0A priority patent/CN102214077B/zh
Publication of JP2011217322A publication Critical patent/JP2011217322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599035B2 publication Critical patent/JP5599035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、スキャン/印刷ボタンの設定に処理フローを結び付け、スキャン/印刷時に処理フローに従った処理を簡単に選択・実行することが可能な文書管理システム、文書管理方法及びプログラムに関する。
近年、オフィスPC環境のWeb化が定着してきており、これに伴い、複合機(Multi Function Peripheral)の世界でもUIのWeb化が進み、他社との差別化技術の1つとなっている。その中で特に、Webで繋がるクライアントPCと複合機のそれぞれの性格を活かした効率的な利用方法が注目されている。一般的に、PCは各個人が専有して使用するが、複合機は複数人が共用で使用するものであるため、個々人の複合機の占有時間は最低限に抑えたいという要望がある。このような要望に対応するために、例えば、現状の複合機は、複合機においてスキャンした文書を文書管理サーバやファイルサーバのフォルダに保存することができる機能を有している。その場合、クライアントPCで格納先フォルダを設定し、該設定に対応したボタンを複合機のブラウザから選択することで、スキャン文書を文書管理サーバやファイルサーバのフォルダに文書を保存することができる。さらには、文書をスキャンする他に「注釈の付与」や「他の文書データと結合」といった操作をワークフローとして登録することで、次回からスキャンボタンを押すだけで、一連の処理をまとめて一つの操作で行うことができる機能も存在する。このような機能はスキャンに限らず、例えば印刷する場合についても同様に適用可能である。
この点に関し、例えば、特許文献1では、予めテンプレートを用意し、これと複合機から行った各種操作とを比較し、当該テンプレートと合致する操作である場合に、その一連の操作をワークフローとして登録することができるシステムが提案されている。
特開2009-111612号公報
上述のようなオフィスPC環境において、複合機でスキャン等を行って文書管理サーバ等に保存された文書データに対して、「別フォルダに移動」や「他の文書データと結合」といった各種操作が引き続いて行われることがある。特許文献1では、ユーザの操作履歴に基づくワークフローを一連の処理として登録し、スキャンボタンや印刷ボタンから当該一連の処理をまとめて実行できるように設定することが可能である。例えば、「別フォルダに移動」、「他の文書データと結合」、「メール送信」という3つの処理がワークフローとしてスキャンボタンに関連付けて登録されていれば、スキャンボタンの押下によってこれら3つの処理が順に実行される。しかしながら、ユーザが文書をスキャンしようとする時に、同内容の一連の処理が常に必要であるとは限らない。上記の例において、とりあえず、「他の文書データと結合」までを行いたいということもあるはずである。にもかかわらず、特許文献1の技術では、ワークフローが登録されたスキャンボタンが押下されると、登録された一連の処理のすべてが実行されてしまう。仮に、今回は「他の文書データと結合」まで行いたいとユーザが考えた場合であっても、スキャンボタンの押下により「メール送信」の処理までが実行されることになる。このように、特許文献1の技術では、登録された一連の処理のうち任意の処理までをその時々の状況に応じて実行するといったことはできなかった。その様な場合には、その時々の必要に合わせた新たなワークフローをその都度登録するしかなかった。
本発明に係る文書管理システムは、スキャナ機能を有する複合機、文書データを保存し管理するWebアプリケーションサーバPC、前記文書データに対しユーザが操作指示を行うためのクライアントPC、がネットワークで接続された文書管理システムにおいて、 前記複合機は、ユーザインタフェースと、スキャンに続いて実行可能な処理フローを含むスキャン設定情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、当該処理フローをスキャン時のメニューとして前記ユーザインタフェースに表示する手段と、前記メニューとして表示された処理フローの中からユーザがどの処理を選択したかを示すメニュー選択情報を生成する手段と、を備え、前記WebアプリケーションサーバPCは、前記スキャン設定情報を保存する手段と、前記メニュー選択情報を前記複合機から取得し、ユーザが選択した処理までの処理を前記処理フローに従いスキャン後に実行する実行手段と、 前記処理フローのうち前記実行手段で実行されなかった残りの処理がある場合に、当該残りの処理を、前記複合機でスキャンされたスキャン文書データに関連付ける手段と、前記スキャン文書データに関連付けられた残りの処理を示す付随処理情報を生成する手段と、 を備え、前記クライアントPCは、ユーザインタフェースと、前記操作指示の対象の文書データとして、前記残りの処理が関連付けられたスキャン文書データをユーザが選択した場合に、前記付随処理情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、前記選択されたスキャン文書データに関連付けられた残りの処理を前記ユーザインタフェースに表示する手段と、を備える、ことを特徴とする。
本発明によれば、スキャンや印刷に引き続いて実行されることの多い様々な処理を効率よく実行することができる。
本発明に係る文書管理システムのシステム構成図の一例である。 クライアントPC及び各サーバPCのハードウェア構成の一例を示す図である。 複合機のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明に係る文書管理システムのソフトウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る、スキャン設定情報の登録処理の流れを示すフローチャートである。 XMLで記述されたスキャン設定情報のデータ構造を示す図である。 第1の実施形態に係る、初回スキャン時の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る、スキャン設定情報の追加登録の処理の流れを示したフローチャートである。 第1の実施形態に係る、スキャン設定情報にメニューとして追加登録される処理フローの一例を示す図である。 XMLで記述された、ユーザ操作情報がメニューとして追加登録されたスキャン設定情報のデータ構造を示す図である。 第1の実施形態に係る文書管理システムにおける、2回目以降のスキャン時の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る、スキャン設定情報に基づくメニュー表示の態様を示す図である。 第1の実施形態に係る、後続の処理が関連付けられたスキャン文書データに対する処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る、スキャン文書データに関連付けられた処理の表示態様の一例を示す図である。 XMLで記述された、ユーザ操作情報が繰り返し追加登録されたスキャン設定情報のデータ構造を示す図である。 第2の実施形態に係る、印刷設定情報の登録処理の流れを示すフローチャートである。 XMLで記述された印刷設定情報のデータ構造を示す図である。 第2の実施形態に係る、初回印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る、印刷設定情報の追加登録の処理の流れを示したフローチャートである。 第2の実施形態に係る、印刷設定情報にメニューとして追加登録される処理フローの一例を示す図である。 XMLで記述された、ユーザ操作情報がメニューとして追加登録された印刷設定情報のデータ構造を示す図である。 第2の実施形態に係る文書管理システムにおける、2回目以降の印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る、印刷設定情報に基づくメニュー表示の態様を示す図である。 第2の実施形態に係る、後続の処理が関連付けられた印刷文書データに対する処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る、印刷文書データに関連付けられた処理の表示態様の一例を示す図である。 XMLで記述された、ユーザ操作情報が繰り返し追加登録された印刷設定情報のデータ構造を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
(システム構成)
図1は、本発明に係る文書管理システムのシステム構成図の一例である。
クライアントPC10は、ユーザが本文書管理システムで保存・管理される文書データに対して各種の操作指示を行うためのコンピュータである。ユーザは、不図示のUI(ユーザインタフェース)を介して本文書管理システムにアクセスすることができ、本実施形態では、Webブラウザを使用して情報をディスプレイ108に表示することでUIを構成している。
WebアプリケーションサーバPC20は、本文書管理システムにおいてWebアプリケーションを提供するサーバコンピュータである。
ユーザ管理サーバPC30は、本文書管理システムにアクセスするユーザの情報を管理するためのサーバコンピュータである。
文書管理サーバPC40は、文書を保存/管理する機能を有するサーバコンピュータである。
複合機50は、プリンタ、スキャナ、コピー、FAXといった複数の機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)である。ユーザは、不図示のUIを介して本文書管理システムにアクセスすることができ、本実施形態では、Webブラウザを使用して情報を表示装置201に表示することでUIを構成している。
クライアントPC10、WebアプリケーションサーバPC20、ユーザ管理サーバPC30、文書管理サーバPC40、及び複合機50は、それぞれネットワークを介して接続されている。
なお、図1の例では、WebアプリケーションサーバPC20、ユーザ管理サーバPC30、及び文書管理サーバPC40は、別個の装置として構成されているが、これらの機能を供えた一のサーバコンピュータで構成しても構わない。
また、以下では、ユーザからの各種操作指示は、クライアントPC10で行うものとして説明するが、これに限られない。他の3つのサーバPC20〜40のいずれか又はすべてがクライアントPCの役割を兼ね、これらを用いて各種操作指示を行うようにしても構わない。
さらに、スキャンや印刷の各処理は、複合機50に備えられたスキャナ機能及び印刷機能で実行される構成としているが、クライアントPC10に接続された独立のスキャナやプリンタで実行されるような構成であっても構わない。
なお、本実施形態では、クライアントPC10及び複合機50のWebブラウザを使用したUIを介して文書管理システムにアクセスする構成としている。しかし、例えば、専用のクライアントアプリケーションをクライアントPC10及び複合機50に配置し、これを用いてアクセスするような構成であっても構わない。この場合、WebアプリケーションサーバPC20ではなく、文書管理サーバPC40と専用クライアントアプリケーションが通信する構成でも構わない。
(ハードウェア構成)
図2は、クライアントPC10及び各サーバPC20〜40のハードウェア構成の一例を示す図であり、図3は、複合機50のハードウェア構成の一例を示す図である。
図2において、CPU100は、ROM102のプログラム用ROMに記憶された、或いはハードディスク109からRAM101にロードされたOSやアプリケーション等のプログラムを実行する。ここでOSとはコンピュータ上で稼動するオペレーティングシステムの略語である。後述のフローチャートを用いて説明される各種処理はこのプログラムの実行により実現される。RAM101は、CPU100の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ103は、キーボード107や図示しないポインティングデバイスからのキー入力を制御する。ディスプレイコントローラ104は、各種ディスプレイ108の表示を制御する。ディスクコントローラ105は、各種データを記憶するハードディスク(HD)109やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)等におけるデータアクセスを制御する。NC106はネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。
図3において、CPU200は複合機50を統括的に制御するプロセッサであって、内部バス207を介して接続された後述する各装置等を制御するものである。表示装置201は、タッチパネルなどの画面を表示するための装置である。ユーザは、所望の処理を行うための操作等を表示装置201に表示される画面を介して行う。スキャナ装置202は、スキャンを行うための装置であり、スキャナ情報管理部203は、スキャナ装置202の機能/状態の情報を管理/保持する。メモリ204は、CPU200が複合機50を制御するために実行する各種命令(アプリケーションプログラム含む)を記憶し、大容量記憶装置205には、スキャナ装置202でスキャンしたデータを一時保存する。ネットワークインターフェース206は、CPU200に従いLANを介して信号の送受信を行う。
(ソフトウェア構成)
図4は、本文書管理システムのソフトウェア構成の一例を示す図である。破線は、WebアプリケーションサーバPC20、ユーザ管理サーバPC30、及び文書管理サーバPC40をそれぞれ示している。
メイン制御部400は、本文書管理システムの全体を制御し、後述する各部に対する指示、管理を行う。
データ送受信部401は、クライアントPC10や複合機50のUIを介して与えられたユーザの操作指示を受け取り、また、当該操作指示に基づいた処理結果をメイン制御部400から受け取って、クライアントPC10や複合機50に送信する。
セッション記憶部402は、クライアントPC10及び複合機50でユーザが本文書管理システムにアクセスした場合に、同一ユーザのアクセスであることを示すセッション情報を生成する。更に、ユーザが本文書管理システムへのアクセスをやめる(ログアウト)、もしくは自動タイムアウトなどでセッションが切れるまでの間、繰り返し使用する各種情報をセッション情報と関連付けて保持する。
Web UI生成部403は、メイン制御部400からの指示に基づいて、状況に応じたWeb UIを生成する。ここで、Web UI生成部403が生成するWeb UIとしては、例えば、HTMLであり、さらにJavaScriptなどのスクリプト言語が埋まっていても構わない。
ユーザ情報処理部410は、メイン制御部400からの指示に従い、ユーザ情報記憶部411に保存されている、本文書管理システムにアクセスするユーザを管理するための情報やユーザ毎の各種設定に関する情報(ユーザ設定情報)の抽出、設定などの処理を行う。なお、ユーザ管理に関しては、既知の技術であるActive Directory、LDAPなどとユーザ情報処理部410が連携し、ユーザ情報記憶部411においてはユーザ設定情報のみを保存しても構わない。
文書情報処理部421は、メイン制御部400からの指示に従い、文書情報記憶部422への文書データや当該文書データの属性情報(インデックス情報を含む)の登録、保存、抽出、編集などの処理を行う。また、文書情報記憶部422には、以下に述べる、文書データに対する操作可能なメニュー(処理フロー)の情報も保存される。
文書操作情報処理部423は、メイン制御部400からの指示に従い、文書データに対するユーザの操作指示の内容(ユーザ操作情報)を文書操作情報記憶部424に保存する。
以下、第1の実施形態に係る、スキャンに続いて実行されることの多い特定の処理を効率よく実行することが可能な文書管理システムの詳細について説明する。
(スキャンボタンの設定処理)
まず、ユーザが複合機50でスキャン処理を指示する際に使用するスキャンボタンの詳細を設定する処理、すなわち、スキャン設定情報の登録処理について説明する。
図5は、スキャン設定情報の登録処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、クライアントPC10を用いて登録する場合について述べるが、各サーバPCや複合機50を使用して行うようにしてもよい。
まず、ステップ500において、ユーザは、クライアントPC10のUIを介して文書管理システムにログインする。すなわち、クライアントPC10からWebアプリケーションサーバPC20に接続し、メイン制御部400の制御下でユーザ管理サーバPC30によるユーザ認証が実行される。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ501に進む。
次に、ステップ501において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411にすでにスキャン設定情報が登録されているか否かを確認する。既にスキャン設定情報が登録されている場合には、ステップ502に進む。スキャン設定情報が登録されていない場合には、ステップ503に進む。
ステップ502において、クライアントPC10は、既に登録されているスキャン設定情報を取得し、クライアントPC10のディスプレイ108上に表示する。
ステップ503において、クライアントPC10は、ユーザがスキャンを指示する際に使用するスキャンボタンに関する設定をキーボード107を介して受け付ける。このボタン設定には、ボタンID、ボタン名、ボタンの表示形体などの情報が含まれる。
ステップ504において、クライアントPC10は、スキャンの詳細に関する設定(スキャン設定)をキーボード107を介して受け付ける。スキャン設定の内容としては、スキャン時のカラー/白黒モード、2in1などのページレイアウト、スキャンした文書の格納先フォルダの設定等を含む。以後、ステップ503におけるボタン設定とステップ504におけるスキャン設定とを併せて「スキャン設定情報」と呼ぶ。スキャン設定情報は、例えば、図6のようなXMLで記述されたデータ形式で保存される。
ステップ505において、クライアントPC10は、スキャン設定情報をWeb アプリケーションサーバPC20に送信する。WebアプリケーションサーバPC20は、受け取ったスキャン設定情報をメイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411に保存する。
(スキャン時の処理<初回>)
図7は、本実施形態に係る文書管理システムにおける、初回スキャン時の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートにおいては、便宜上、ユーザが操作指示を直接与える複合機50若しくはクラインアントPC10、及びメイン制御部400を備えるWebアプリケーションサーバPC20のみを示す。メイン制御部400の制御下で前述の所定の機能を担うユーザ管理サーバPC30と文書管理サーバPC40についてはフローチャート上は省略し、各ステップの説明中において適宜言及するものとする。
ステップ700において、ユーザは、複合機50を介して、WebアプリケーションサーバPC20に接続し、文書管理システムにログインする。メイン制御部400の制御下でユーザ管理サーバPC30によるユーザ認証が実行され、ユーザのアクセス権限が確認できるとステップ701に進む。
次に、ステップ701において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411にスキャン設定情報が既に登録されているかどうかを確認する。既に登録されている場合には、そのスキャン設定情報を取得し、複合機50に送信する。
ステップ702において、複合機50は、受信したスキャン設定情報に基づいてスキャンボタンを表示装置201上に表示する。
ステップ703において、複合機50は、ユーザによるスキャンボタンの押下を受け付けると、スキャンを実行する。
ステップ704において、複合機50は、スキャンにより得られたスキャン文書データをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ705において、WebアプリケーションサーバPC20は、スキャン設定情報において指定された文書管理サーバPC30内の対象フォルダに、受信したスキャン文書データを格納する。
なお、ステップ703で、ユーザは、スキャンボタンの押下に先立ち、スキャン設定の内容を変更(例えば、「2in1」を「4in1」に変更等)することもできる。この場合、変更された内容に従ってスキャンが実行され、ステップ704でスキャン文書データと共に変更後のスキャン設定情報がWebアプリケーションサーバPC20に送信される。そして、WebアプリケーションサーバPC20は、受信した変更後のスキャン設定情報を、当該ユーザのスキャン設定情報として更新し、ユーザ情報記憶部411に保存する。
(スキャン設定情報への追加登録処理)
図8は、文書管理サーバPC30内の対象フォルダに格納されたスキャン文書データに対して任意の処理をユーザが指示した場合に、その指示に係るユーザ操作情報をスキャン設定情報に追加登録する処理の流れを示したフローチャートである。
まず、ステップ800において、ユーザはクライアントPC10を介して、WebアプリケーションサーバPC20に接続し、文書管理システムにログインする。メイン制御部400の制御下でユーザ管理サーバPC30によるユーザ認証が実行され、ユーザのアクセス権限が確認できるとステップ801に進む。
次に、ステップ801において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、文書情報記憶部422に保存されている当該ログインユーザに関する文書データの一覧情報をクライアントPC10に送信する。
ステップ802において、クライアントPC10は、受信した文書データの一覧情報に基づいて文書の一覧をディスプレイ108上に表示する。文書の一覧は、例えば、ツリー構造で表示される。
ステップ803において、一覧表示された中からユーザが選択した文書データに対するユーザの操作指示を受け付け、当該指示の内容を示すユーザ操作情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。ここで操作指示とは、例えば、「別フォルダに移動」や「他の文書データと結合」といったような所定の処理の実行を命令する、ユーザから与えられる指示を意味する。なお、受付可能な操作指示は1つに限られず、複数でもよい。例えば、別フォルダに移動する旨の操作指示に続いて、他の文書データと結合する旨の操作指示を与えられた場合等、複数の処理に亘る複数の操作指示でもよい。このように複数の操作指示を受け付けた場合には、当該複数の処理がその受け付け順で時系列に実行されるようなユーザ操作情報が生成される。
ステップ804において、WebアプリケーションサーバPC20は、受信したユーザ操作情報に従って、当該操作指示の内容(例えば、別フォルダに移動)を実行する。また、WebアプリケーションサーバPC20は、当該ユーザ操作情報に含まれる各操作指示について、個々の操作指示の識別を可能にするユーザ操作IDを付して、文書操作情報記憶部424に登録する。
ステップ805において、WebアプリケーションサーバPC20は、ユーザ操作情報に従って実行された操作指示対象の文書データが前述の図5の処理で設定されたスキャンボタンを用いてスキャンされた文書データかどうかを判定する。この判定は、文書データに付与された所定の識別子をチェックすること等によりなされる。すなわち、スキャンを実行して文書データを格納する際、例えば、文書データのプロパティにスキャンした文書であることを識別可能なフラグ(例として、1:スキャン文書、0:非スキャン文書)を付与しておくことにより、このような判定が可能となる。この他にも、例えば、"スキャン文書"というテキストをスキャン時にインデックスとして付し、その有無で判定するようにしてもよい。判定の結果、先のスキャンボタンを使用してスキャンされた文書データであった場合には、ステップ806に進み、それ以外の文書データであった場合には本処理を終了する。
ステップ806において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該スキャン文書データのスキャン時に使用されたスキャンボタンに係るスキャン設定情報に、ユーザ操作情報の内容をスキャン時のメニューとして付加する。すなわち、前述のスキャン設定情報の登録処理(図5)で設定されたスキャン設定情報に、ステップ804で実行した各処理を、スキャンに続いて実行することができる処理のフローとして追加登録する。この際、ステップ803で複数の操作指示がなされていた場合には、当該操作指示に対応する一連の処理が指示された順の処理フローでスキャン設定情報に追加登録される。例えば、スキャン文書データに対して、別フォルダに移動した後で別の文書データと結合し、最後にメールで送信するといった3つの処理を命令する操作指示がなされていた場合には、図9に示すような処理フローがメニューとして追加登録される。すなわち、「スキャン」から「メール送信」までの一連の処理の処理フローがスキャン設定情報にスキャン時のメニューとして登録される。図10は、ユーザ操作情報がメニューとして追加登録されたXML記述のスキャン設定情報の一例であり、上述の3つの処理を指示するユーザ操作情報がスキャン設定情報に追加登録された状態を示している。新たに「MenuSetting(1001)」の項目が追加され、「別フォルダに移動(1002)」、「他の文書データと結合(1003)」、「メール送信(1004)」の各処理が追加登録されている。なお、各処理について付された「OperationID(1005〜1007)」は、ステップ804で文書操作情報記憶部424に登録された各ユーザ操作IDに対応している。
(スキャン時の処理<2回目以降>)
図11は、2回目以降のスキャン時の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ1100において、ユーザは、複合機50を介して、Web アプリケーションサーバPC20に接続し、文書管理システムにログインする。メイン制御部400の制御下でユーザ管理サーバPC30によるユーザ認証が実行され、ユーザのアクセス権限が確認できるとステップ1101に進む。
次に、ステップ1101において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411に登録されているスキャン設定情報を取得し、複合機50に送信する。ここで送信されるスキャン設定情報は、先のスキャン設定情報の追加登録処理(図8)において追加登録がなされたスキャン設定情報である。
ステップ1102において、複合機50は、受信したスキャン設定情報に基づいてスキャンボタンを表示装置201上に表示する。スキャン設定情報には、図8のステップ804で実行された処理に対応するユーザ操作情報がスキャン設定情報として追加登録されているので、スキャンボタンに加えて当該ユーザ操作の内容がメニューとして表示される。図12の(a)は、スキャン設定情報が上述の図10の場合における、表示装置201上に表示されるメニュー表示の一例を示す図である。スキャンボタン1201の右横に、「別フォルダに移動」、「他の文書データと結合」、「メール送信」の順に並んだ処理フローが、メニューとして表示されている。
ステップ1103において、複合機50は、ステップ1102で表示されたスキャンボタン1201の押下及びメニューに対するユーザの選択を受け付ける。メニューの選択はスキャンボタンを押下する前に行う必要があり、図12の(a)の例で言えば、ユーザが所望の処理の領域1202〜1204のいずれかを押下すると、当該領域がハイライト表示される等により選択されたことが分かるように表示処理がなされる。例えば、メニュー表示されたすべての処理をスキャン後に実行したい場合には、ユーザは、「メール送信」の領域1204を選択し、その後にスキャンボタン1201を押下する。スキャンボタンが押下されると、複合機50はスキャンを実行する。
ステップ1104において、複合機50は、スキャンにより得られた文書データをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。また、メニューからいずれかの処理が選択されていた場合には、複合機50は、当該選択された処理を示すメニュー選択情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。例えば、メニューから「別フォルダに移動」を選択する操作をユーザが行った場合には、スキャン文書データと「別フォルダに移動」が選択された事実を示すメニュー選択情報が生成され、WebアプリケーションサーバPC20に送信される。
ステップ1105において、WebアプリケーションサーバPC20は、受信したスキャン文書データを、スキャン設定情報において指定された対象フォルダに格納する。
ステップ1106において、WebアプリケーションサーバPC20は、スキャン文書データとは別にメニュー選択情報を受信したかどうかを確認する。メニュー選択情報を受信していた場合には、ステップ1107に進み、受信していない場合には処理を終了する。
ステップ1107において、WebアプリケーションサーバPC20は、スキャン設定情報にメニューとして登録された処理フローのうち、受信したメニュー選択情報において示された処理までの各処理を実行する。例えば、受信したメニュー選択情報で示される処理が「他の文書データと結合」であった場合は、まずスキャン文書データを別フォルダに移動する処理が実行され、続いて、当該スキャン文書データを他の文書データと結合する処理が実行される。このように、スキャン設定情報に登録されたメニューに基づき、ステップ1103でユーザが選択した処理までの一連の処理が、WebアプリケーションサーバPC20で実行される。
ステップ1108において、WebアプリケーションサーバPC20は、メニュー選択情報が示す処理が処理フローの最後尾の処理でない場合、残りの処理を当該スキャン文書データに関連付ける。つまり、メニューとして登録された処理フローに、ステップ1107では実行されなかった続きの処理が残っている場合は、その残りの処理をステップ1105で格納されたスキャン文書データに関連付けて、文書情報記憶部422に格納する。例えば、ユーザが「別フォルダに移動」をメニューから選択した場合は、後続の処理である「他の文書データと結合」から「メール送信」という残りの処理フローが、当該スキャン文書データに関連付けられて格納される。
(残りの処理が関連付けられたスキャン文書データに対する処理)
図13は、図11のフローチャートに従って、残りの処理が関連付けられたスキャン文書データに対する処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ステップ1300において、ユーザは、クライアントPC10を介して、Web アプリケーションサーバPC20に接続し、文書管理システムにログインする。メイン制御部400の制御下でユーザ管理サーバPC30によるユーザ認証が実行され、ユーザのアクセス権限が確認できるとステップ1301に進む。
次に、ステップ1301において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、文書情報記憶部422に保存されている文書データの一覧情報をクライアントPC10に送信する。
ステップ1302において、クライアントPC10は、受信した文書データの一覧情報に基づいて文書の一覧をクライアントPC10のディスプレイ108上に表示する。文書の一覧は、例えば、ツリー構造で表示される。
ステップ1303において、クライアントPC10は、一覧表示された中からユーザによる文書の選択を受け付け、どの文書が選択されたかを示す文書選択情報をWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ1304において、WebアプリケーションサーバPC20は、選択された文書が前述の図5で設定されたスキャンボタンを用いてスキャンされた文書データかどうかを判定する。この判定は、図8のステップ805における判定と同様であり、詳細は省略する。判定の結果、先のスキャンボタンを使用して得られたスキャン文書データであった場合には、ステップ1305に進む。それ以外の文書データであった場合にはステップ1308に進む。
ステップ1305において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該スキャン文書データに前述した残りの処理が関連付けられているかどうかを確認する。 残りの処理が関連付けられている場合はステップ1306に進み、関連付けられていない場合はステップ1308に進む。
ステップ1306において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該スキャン文書データに関連付けられている残りの処理を示す情報である付随処理情報を生成し、これをクライアントPC10に送信する。
ステップ1307において、クライアントPC10は、受信した付随処理情報に従い当該スキャン文書データに関連付けられた残りの処理(処理フロー)をディスプレイ108上に表示する。例えば、受信した付随処理情報が「他の文書データと結合」から「メール送信」という処理フローを示す場合、図14のように表示される。したがって、ユーザは、最初のスキャン時に「別フォルダに移動」までの処理を終えているスキャン文書データに対し、続きの処理である「他の文書データと結合」或いは「メール送信」を所望のタイミングで実行することができる。
ステップ1308において、クライアントPC10は、ステップ1307で表示された処理フロー(メニュー)又は通常の機能選択におけるユーザの操作指示を受け付ける。そして、クライアントPC10は、ユーザがステップ1303で選択した文書データに対しどのような処理を指示したかを示すユーザ操作情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ1309において、WebアプリケーションサーバPC20は、受信したユーザ操作情報に従って、ユーザがステップ1308で指示した各種処理を実行する。
ステップ1310において、WebアプリケーションサーバPC20は、ステップ1309で受信し実行されたユーザ操作情報に係る処理が、スキャン設定情報内にメニューとして登録されている処理フロー中に含まれているかどうかを判定する。スキャン設定情報に含まれていない場合にはステップ1311に進み、含まれている場合には処理を終了する。
ステップ1311において、WebアプリケーションサーバPC20は、スキャン設定情報に含まれていない処理に係る当該操作を、新たなメニュー選択肢としてスキャン設定情報に追加登録する。図15は、本ステップで繰り返し追加登録がなされたスキャン設定情報の一例である。「MenuSetting(1001)」タグにおいて、「別フォルダに移動」、「他の文書データとの結合」、「メール送信」からなる当初の処理フローに、「PDF変換」、「注釈付与」、「コピー」の各操作が階層構造で追加されている。図15に示されたようにスキャン設定情報に追加登録がなされた以後、本文書管理システムにログインし複合機50でスキャンを実行する際には、階層に従って表示される上記各操作を選択することが可能となる。具体的には、最初に表示される図12の(a)の画面において、ユーザが「別フォルダに移動」を選択すると、図12の(b)のように表示が切り替わる。すなわち、「他の文書データと結合」に加え、「PDF変換」と「コピー」が「別フォルダに移動」に引き続いて実行可能な処理の候補として表示される。ここで、「PDF変換」をユーザが選択すると、図12の(c)に示すように、「注釈付与」と「メール送信」が「PDF変換」に引き続いて実行可能な処理の候補として表示されることになる。
これによりユーザは、スキャン後に続けて実行することのある様々な処理を効率よくその時々の状況に応じて実行することが可能となる。
このように、本実施形態に係る文書管理システムによれば、ユーザがスキャン実行時に併せて行った一連の操作がスキャンボタンに関連付けられて登録され、次回のスキャン時にはそれがメニューとして表示される。ユーザは、メニューの中からどの操作までを実行するかを選択することでき、また、選択しなかった残りの操作を事後に実行することもできる。このような構成により、スキャンボタンに関連付けられた一連の処理の途中までのみ実行する必要がある場合においても、そのためのワークフローを別途設定したり登録したりする必要がなくなる。また、途中まで実行された一連の処理の残りの処理も、所望の時に簡単に実行することができる。
[第2の実施形態]
実施形態1では、複合機50のスキャナ機能の使用時における態様について説明した。次に、複合機50の印刷機能の使用時において本発明を適用した場合の態様について、第2の実施形態として以下説明する。なお、実施形態1に係る各種フローチャートと共通する部分については説明を簡略化ないしは省略し、実施形態1と異なる点を中心に説明するこことする。
(印刷ボタンの設定処理)
まず、ユーザが複合機50で印刷処理を指示する際に使用する印刷ボタンの詳細を設定する処理、すなわち、印刷設定情報の登録処理について説明する。
図16は、印刷設定情報の登録処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、クライアントPC10を用いて登録する場合について述べるが、各サーバPCや複合機50を使用して行うようにしてもよい。
ステップ1600はユーザ認証処理であり、実施形態1における図5のステップ500と同様である。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ1601に進む。
次に、ステップ1601において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411にすでに印刷設定情報が登録されているか否かを確認する。既に印刷設定情報が登録されている場合には、ステップ1602に進む。印刷設定情報が登録されていない場合には、ステップ1603に進む。
ステップ1602において、クライアントPC10は、既に登録されている印刷設定情報を取得し、クライアントPC10のディスプレイ108上に表示する。
ステップ1603において、クライアントPC10は、ユーザが印刷を指示する際に使用する印刷ボタンに関する設定をキーボード107を介して受け付ける。このボタン設定には、ボタンID、ボタン名、ボタンの表示形体などの情報が含まれる。
ステップ1604において、クライアントPC10は、印刷の詳細に関する設定(印刷設定)をキーボード107を介して受け付ける。印刷設定の内容としては、プリント時のカラー/白黒モード、2in1などのページレイアウト等を含む。以後、ステップ1603におけるボタン設定とステップ1604における印刷設定とを併せて「印刷設定情報」と呼ぶ。印刷設定情報は、例えば、図17のようなXMLで記述されたデータ形式で保存される。なお、ユーザはこの印刷設定を行う際に、印刷対象となる文書の指定を併せて行うことも可能である。
ステップ1605において、クライアントPC10は、印刷設定情報をWeb アプリケーションサーバPC20に送信する。WebアプリケーションサーバPC20は、受け取った印刷設定情報をメイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411に保存する。
(印刷時の処理<初回>)
図18は、本実施形態に係る文書管理システムにおける、初回印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。なお、実施形態1の場合と同様、以下のフローチャートにおいては、複合機50若しくはクラインアントPC10、及びWebアプリケーションサーバPC20のみを示す。
ステップ1800はユーザ認証処理であり、実施形態1における図7のステップ700と同様である。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ1801に進む。
次に、ステップ1801において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411に印刷設定情報が既に登録されているかどうかを確認する。既に登録されている場合には、その印刷設定情報を取得し、複合機50に送信する。
ステップ1802において、複合機50は、受信した印刷設定情報に基づいて印刷ボタンを表示装置201上に表示する。
ステップ1803において、複合機50は、ユーザによる印刷ボタンの押下を受け付ける。前述の図16のステップ1604で印刷対象の文書が指定されなかった場合には、本ステップでユーザは印刷対象の文書の指定も行う。
ステップ1804において、複合機50は、印刷ボタンが押下されたことを示すボタン操作情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。また、ステップ1803で印刷対象の文書の指定もなされた場合には、印刷文書の指定情報も生成し、これもWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ1805において、WebアプリケーションサーバPC20は、ボタン操作情報(及び印刷文書指定情報)を受信すると、ユーザが指定した文書データを複合機50に送信する。
ステップ1806において、複合機50は、文書データを受信し、ステップ1802で受信した印刷設定情報に従い、不図示のプリンタ部で当該文書データを印刷する。
(印刷設定情報への追加登録処理)
図19は、印刷された文書データに対して任意の処理をユーザが指示した場合に、その指示に係るユーザ操作情報を印刷設定情報に追加登録する処理の流れを示したフローチャートである。
ステップ1900はユーザ認証処理であり、実施形態1における図8のステップ800と同様である。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ1901に進む。
次に、ステップ1901において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、文書情報記憶部422に保存されている当該ログインユーザに関する文書データの一覧情報をクライアントPC10に送信する。
ステップ1902において、クライアントPC10は、受信した文書データの一覧情報に基づいて文書の一覧をディスプレイ108上に表示する。文書の一覧は、例えば、ツリー構造で表示される。
ステップ1903において、一覧表示された中からユーザが選択した文書データに対するユーザ操作指示を受け付け、当該指示の内容を示すユーザ操作情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。ここでの操作指示とは、例えば、「ごみ箱フォルダに移動」や「FAX送信」といったような所定の処理の実行を命令する、ユーザから与えられる指示を意味する。なお、実施形態1に係る図8のステップ803の場合同様、受付可能な操作指示は複数でもよい。
ステップ1904において、WebアプリケーションサーバPC20は、受信したユーザ操作情報に従って、当該操作指示の内容(例えば、ごみ箱フォルダに移動)を実行する。また、WebアプリケーションサーバPC20は、当該ユーザ操作情報に含まれる各操作指示について、個々の操作指示の識別を可能にするユーザ操作IDを付して、文書操作情報記憶部424に登録する。
ステップ1905において、WebアプリケーションサーバPC20は、ユーザ操作情報に従って実行された操作指示対象の文書データが前述の図16の処理で設定された印刷ボタンを用いて印刷された文書データかどうかを判定する。この判定は、図8のステップ805と同様、文書データに付与された所定の識別子をチェックすること等によりなされる。すなわち、印刷を実行する際、例えば、文書データのプロパティに印刷を行ったことを識別可能なフラグを付与しておくこと等により、このような判定が可能となる。判定の結果、先の印刷ボタンを使用して印刷が実行された文書データであった場合には、ステップ1906に進み、それ以外の文書データであった場合には本処理を終了する。
ステップ1906において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該文書データの印刷時に使用された印刷ボタンに係る印刷設定情報に、ユーザ操作情報の内容を印刷時のメニューとして付加する。すなわち、前述の印刷設定情報の登録処理(図16)で設定された印刷設定情報に、ステップ1904で実行した各処理を、印刷に続いて実行することのできる処理のフローとして追加登録する。この際、ステップ1903で複数の操作指示がなされていた場合には、当該操作指示に対応する一連の処理が指示された順処理フローで印刷設定情報に追加登録される。例えば、印刷を行った文書データに対して、メール送信した後にごみ箱フォルダに移動するといった2つの処理を命令する操作指示がなされていた場合には、図20に示すような処理フローがメニューとして追加登録される。すなわち、「印刷」から「FAX送信」を経て「ごみ箱フォルダに移動」するまでの一連の処理の処理フローが印刷設定情報にメニューとして追加登録される。図21は、ユーザ操作情報がメニューとして追加登録されたXML記述の印刷設定情報の一例であり、上述の2つの処理を指示するユーザ操作情報が印刷設定情報に追加登録された状態を示している。実施形態1の図10の場合と同様、新たに「MenuSetting(2101)」の項目が追加され、「FAX送信(2101)」、「ごみ箱フォルダに移動(2103)」の各処理が追加登録されている。なお、各処理について付された「OperationID(2104および2105)」は、ステップ1904で文書操作情報記憶部424に登録された各ユーザ操作IDに対応している。
(印刷時の処理<2回目以降>)
図22は、2回目以降の印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ2200は、ユーザ認証処理であり、実施形態1における図11のステップ1100と同様である。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ2201に進む。
次に、ステップ2201において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、ユーザ情報記憶部411に登録されている印刷設定情報を取得し、複合機50に送信する。ここで送信される印刷設定情報は、先の印刷設定情報の追加登録処理(図19)において追加登録がなされた印刷設定情報である。
ステップ2202において、複合機50は、受信した印刷設定情報に基づいて印刷ボタンを表示装置201上に表示する。印刷設定情報には、図19のステップ1904で実行された処理に対応するユーザ操作情報が印刷設定情報として追加登録されているので、印刷ボタンに加えて当該ユーザ操作の内容がメニューとして表示される。図23は、印刷設定情報が上述の図21の場合における、表示装置201上に表示されるメニュー表示の一例を示す図である。印刷ボタン2301の右横に、「FAX送信」、「ごみ箱フォルダに移動」の順に並んだ処理フローが、メニューとして表示される。
ステップ2203において、複合機50は、ステップ2202で表示された印刷ボタン2301の押下及びメニューに対するユーザの選択を受け付ける。メニューの選択は印刷ボタンを押下する前に行う必要があり、図23の例で言えば、ユーザが所望の処理の領域2302又は2303のいずれかを押下すると、当該領域がハイライト表示される等により選択されたことが分かるように表示処理がなされる。例えば、メニュー表示されたすべての処理を実行したい場合には、ユーザは、「ごみ箱フォルダに移動」の領域2303を選択し、その後に印刷ボタン2301を押下する。なお、前述の図18のステップ1804と同様、ユーザは、本ステップで印刷対象の文書の指定を行ってもよい。
ステップ2204において、複合機50は、印刷ボタンが押下されたことを示すボタン操作情報及びメニューからいずれかの処理が選択された場合のメニュー選択情報を生成し、これらをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。さらに、ステップ2203で印刷対象の文書の指定もなされた場合には、印刷文書の指定情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ2205において、WebアプリケーションサーバPC20は、ボタン操作情報、メニュー選択情報(及び印刷文書指定情報)を受信すると、ユーザが指定した文書データを複合機50に送信する。
ステップ2206において、複合機50は、文書データを受信し、ステップ2202で受信した印刷設定情報に従い、不図示のプリンタ部で受信した文書データを印刷する。印刷処理の終了後、複合機50は、印刷処理が終了した旨をWebアプリケーションサーバPC20に通知する。
ステップ2207において、WebアプリケーションサーバPC20は、ステップ2205でメニュー選択情報を受信しているかどうかを確認する。メニュー選択情報を受信していた場合には、ステップ2208に進み、受信していない場合には処理を終了する。
ステップ2208において、WebアプリケーションサーバPC20は、印刷設定情報にメニューとして登録された処理フローのうち、受信したメニュー選択情報において示された処理までの各処理を実行する。例えば、受信したメニュー選択情報で示される処理が「ごみ箱フォルダに移動」であった場合は、まず当該印刷文書データをFAX送信する処理が実行され、続いて、当該印刷文書データをごみ箱フォルダに移動する処理が実行される。このように、印刷設定情報に登録されたメニューに基づき、ステップ2203でユーザが選択した処理までの一連の処理が、WebアプリケーションサーバPC20で実行される。
ステップ2209において、WebアプリケーションサーバPC20は、メニュー選択情報が示す処理が処理フローの最後尾の処理でない場合、残りの処理を当該印刷文書データに関連付ける。つまり、メニューとして登録された処理フローに、ステップ2208では実行されなかった続きの処理が残っている場合は、その残りの処理を当該印刷文書データに関連付けて、文書情報記憶部422に格納する。例えば、ユーザが「FAX送信」をメニューから選択した場合は、後続の処理である「ごみ箱フォルダに移動」の処理が、当該印刷文書データに関連付けられて格納される。
(残りの処理が関連付けられた印刷文書データに対する処理)
図24は、図22のフローチャートに従って、残りの処理が関連付けられた印刷文書データに対する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ2400は、ユーザ認証処理であり、実施形態1における図13のステップ1300と同様である。ユーザのアクセス権限が確認されると、ステップ2401に進む。
次に、ステップ2401において、WebアプリケーションサーバPC20は、メイン制御部400を介して、文書情報記憶部422に保存されている文書データの一覧情報をクライアントPC10に送信する。
ステップ2402において、クライアントPC10は、受信した文書データの一覧情報に基づいて文書の一覧をクライアントPC10のディスプレイ108上に表示する。文書の一覧は、例えば、ツリー構造で表示される。
ステップ2403において、クライアントPC10は、一覧表示された中からユーザによる文書の選択を受け付け、どの文書が選択されたかを示す文書選択情報をWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ2404において、WebアプリケーションサーバPC20は、選択された文書が前述の図16の処理で設定された印刷ボタンを用いて印刷された文書データかどうかを判定する。この判定は、図19のステップ1905における判定と同様であり、詳細は省略する。判定の結果、先の印刷ボタンを使用して得られた印刷文書データであった場合には、ステップ2405に進む。それ以外の文書データであった場合にはステップ2408に進む。
ステップ2405において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該印刷文書データに前述した残りの処理が関連付けられているかどうかを確認する。残りの処理が関連付けられている場合はステップ2406に進み、関連付けられていない場合はステップ2408に進む。
ステップ2406において、WebアプリケーションサーバPC20は、当該印刷文書データに関連付けられている残りの処理を示す情報である付随処理情報を生成し、これをクライアントPC10に送信する。
ステップ2407において、クライアントPC10は、受信した付随処理情報に従い当該印刷文書データに関連付けられた残りの処理(処理フロー)をディスプレイ108上に表示する。例えば、受信した付随処理情報が「ごみ箱フォルダに移動」という処理を示す場合、図25のように表示される。したがって、ユーザは、最初の印刷時に「FAX送信」までの処理を終えている印刷文書データに対し、続きの処理である「ごみ箱フォルダに移動」を所望のタイミングで実行することができる。
ステップ2408において、クライアントPC10は、ステップ2407で表示された処理フロー(メニュー)又は通常の機能選択におけるユーザの操作指示を受け付ける。そして、クライアントPC10は、ユーザがステップ2403で選択した文書データに対しどのような処理を指示したかを示すユーザ操作情報を生成し、これをWebアプリケーションサーバPC20に送信する。
ステップ2409において、WebアプリケーションサーバPC20は、受信したユーザ操作情報に従って、ユーザがステップ2408で指示した各種処理を実行する。
ステップ2410において、WebアプリケーションサーバPC20は、ステップ2409で受信し実行されたユーザ操作情報に係る処理が、印刷設定情報内にメニューとして登録されている処理フロー中に含まれているかどうかを判定する。印刷設定情報に含まれていない場合にはステップ2411に進み、含まれている場合には処理を終了する。
ステップ2411において、WebアプリケーションサーバPC20は、印刷設定情報に含まれていない処理に係る当該操作を、新たなメニュー選択肢として印刷設定情報に追加登録する。図26は、本ステップで繰り返し追加登録がなされた印刷設定情報の一例である。「MenuSetting(2101)」タグにおいて、「FAX送信」、「ごみ箱フォルダに移動」からなる当初の処理フローに、「PDF変換」の操作が階層構造で追加されている。図26に示されたように印刷設定情報に追加登録がなされた以後、本文書管理システムにログインし複合機50で印刷を実行する際には、階層に従って表示される上記各操作を選択することが可能となる。具体的には、最初に表示される図23の(a)の画面において、ユーザが「FAX送信」を選択すると、図23の(b)のように表示が切り替わる。すなわち、「ごみ箱フォルダに移動」に加え、「PDF変換」が「FAX送信」に引き続いて実行可能な処理の候補として表示される。ここで、「PDF変換」をユーザが選択すると、図23の(c)に示すように、「ごみ箱フォルダに移動」が「PDF変換」に引き続いて実行可能な処理の候補として表示されることになる。
これによりユーザは、印刷後に続けて実行することのある様々な処理を効率よくその時々の状況に応じて実行することが可能となる。
このように、本実施形態に係る文書管理システムによれば、ユーザが印刷実行時に併せて行った一連の操作が印刷ボタンに関連付けられて登録され、次回の印刷時にはそれがメニューとして表示される。ユーザは、メニューの中からどの操作までを実行するかを選択することでき、また、選択しなかった残りの操作を事後に実行することもできる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (9)

  1. スキャナ機能を有する複合機、文書データを保存し管理するWebアプリケーションサーバPC、前記文書データに対しユーザが操作指示を行うためのクライアントPC、がネットワークで接続された文書管理システムにおいて、
    前記複合機は、
    ユーザインタフェースと、
    スキャンに続いて実行可能な処理フローを含むスキャン設定情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、当該処理フローをスキャン時のメニューとして前記ユーザインタフェースに表示する手段と、
    前記メニューとして表示された処理フローの中からユーザがどの処理を選択したかを示すメニュー選択情報を生成する手段と、
    を備え、
    前記WebアプリケーションサーバPCは、
    前記スキャン設定情報を保存する手段と、
    前記メニュー選択情報を前記複合機から取得し、ユーザが選択した処理までの処理を前記処理フローに従いスキャン後に実行する実行手段と、
    前記処理フローのうち前記実行手段で実行されなかった残りの処理がある場合に、当該残りの処理を、前記複合機でスキャンされたスキャン文書データに関連付ける手段と、
    前記スキャン文書データに関連付けられた残りの処理を示す付随処理情報を生成する手段と、
    を備え、
    前記クライアントPCは、
    ユーザインタフェースと、
    前記操作指示の対象の文書データとして、前記残りの処理が関連付けられたスキャン文書データをユーザが選択した場合に、前記付随処理情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、前記選択されたスキャン文書データに関連付けられた残りの処理を前記ユーザインタフェースに表示する手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする文書管理システム。
  2. 前記クライアントPCは、
    ユーザが前記文書データに対して行った操作指示を示すユーザ操作情報を生成する手段を備え、
    前記WebアプリケーションサーバPCは、
    ユーザが前記クライアントPCで操作指示を行った文書データが前記複合機でスキャンされたスキャン文書データである場合に、前記ユーザ操作情報を取得して当該操作指示に対応する一連の処理を、前記スキャンに続いて実行可能な処理フローとして前記スキャン設定情報に登録する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の文書管理システム。
  3. 前記WebアプリケーションサーバPCは、
    前記残りの処理が前記クライアントPCのユーザインタフェースに表示された場合においてユーザが前記文書データに対して行った操作指示を示すユーザ操作情報を前記クライアントPCから取得し、当該ユーザ操作情報の操作指示に対応する一連の処理が前記処理フロー中に含まれるかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記操作指示に対応する一連の処理が前記処理フロー中に含まれないと判定された場合に、当該操作指示に対応する一連の処理を、前記スキャンに続いて実行可能な処理フローとして前記スキャン設定情報に追加登録する手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項に記載の文書管理システム。
  4. 印刷機能を有する複合機、文書データを保存し管理するWebアプリケーションサーバPC、前記文書データに対しユーザが操作指示を行うためのクライアントPC、がネットワークで接続された文書管理システムにおいて、
    前記複合機は、
    ユーザインタフェースと、
    印刷に続いて実行可能な処理のフローを含む印刷設定情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、当該処理フローを印刷時のメニューとして前記ユーザインタフェースに表示する手段と、
    前記メニューとして表示された処理フローの中からユーザがどの処理を選択したかを示すメニュー選択情報を生成する手段と、
    を備え、
    前記WebアプリケーションサーバPCは、
    前記印刷設定情報を保存する手段と、
    前記メニュー選択情報を前記複合機から取得し、ユーザが選択した処理までの処理を前記処理フローに従い印刷後に実行する実行手段と、
    前記処理フローのうち前記実行手段で実行されなかった残りの処理がある場合に、当該残りの処理を、前記複合機で印刷された印刷文書データに関連付ける手段と、
    前記印刷文書データに関連付けられた残りの処理を示す付随処理情報を生成する手段と、
    を備え、
    前記クライアントPCは、
    ユーザインタフェースと、
    前記操作指示の対象の文書データとして、前記残りの処理が関連付けられた前記印刷文書データをユーザが選択した場合に、前記付随処理情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、前記選択された印刷文書データに関連付けられた残りの処理を前記ユーザインタフェースに表示する手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする文書管理システム。
  5. 前記クライアントPCは、
    ユーザが前記文書データに対して行った操作指示を示すユーザ操作情報を生成する手段を備え、
    前記WebアプリケーションサーバPCは、
    ユーザが前記クライアントPCで操作指示を行った文書データが前記複合機で印刷された印刷文書データである場合に、前記ユーザ操作情報を取得して当該操作指示に対応する一連の処理を前記印刷に続いて実行可能な処理フローとして前記印刷設定情報に登録する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項に記載の文書管理システム。
  6. 前記WebアプリケーションサーバPCは、
    前記残りの処理が前記クライアントPCのユーザインタフェースに表示された場合においてユーザが前記文書データに対して行った操作指示を示すユーザ操作情報を前記クライアントPCから取得し、当該ユーザ操作情報の操作指示に対応する一連の処理が前記処理フロー中に含まれるかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記操作指示に対応する一連の処理が前記処理フロー中に含まれないと判定された場合に、当該操作指示に対応する一連の処理を、前記印刷に続いて実行可能な処理フローとして前記印刷設定情報に追加登録する手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項に記載の文書管理システム。
  7. スキャナ機能を有する複合機、文書データを保存し管理するWebアプリケーションサーバPC、前記文書データに対しユーザが操作指示を行うためのクライアントPC、がネットワークで接続された文書管理システムにおける文書管理方法であって、
    前記複合機における、
    スキャンに続いて実行可能な処理フローを含むスキャン設定情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、当該処理フローをスキャン時のメニューとしてユーザインタフェースに表示するステップと、
    前記メニューとして表示された処理フローの中からユーザがどの処理を選択したかを示すメニュー選択情報を生成するステップと、
    を含み、
    前記WebアプリケーションサーバPCにおける、
    前記スキャン設定情報を保存するステップと、
    前記メニュー選択情報を前記複合機から取得し、ユーザが選択した処理までの処理を前記処理フローに従いスキャン後に実行する実行ステップと、
    前記処理フローのうち前記実行ステップで実行されなかった残りの処理がある場合に、当該残りの処理を、前記複合機でスキャンされたスキャン文書データに関連付けるステップと、
    前記スキャン文書データに関連付けられた残りの処理を示す付随処理情報を生成するステップと、
    を含み、
    前記クライアントPCにおける、
    前記操作指示の対象の文書データとして、前記残りの処理が関連付けられたスキャン文書データをユーザが選択した場合に、前記付随処理情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、前記選択されたスキャン文書データに関連付けられた残りの処理をユーザインタフェースに表示するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする文書管理システムにおける文書管理方法。
  8. 印刷機能を有する複合機、文書データを保存し管理するWebアプリケーションサーバPC、前記文書データに対しユーザが操作指示を行うためのクライアントPC、がネットワークで接続された文書管理システムにおける文書管理方法であって、
    前記複合機における、
    印刷に続いて実行可能な処理のフローを含む印刷設定情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、当該処理フローを印刷時のメニューとしてユーザインタフェースに表示するステップと、
    前記メニューとして表示された処理フローの中からユーザがどの処理を選択したかを示すメニュー選択情報を生成するステップと、
    を備え、
    前記WebアプリケーションサーバPCにおける、
    前記印刷設定情報を保存するステップと、
    前記メニュー選択情報を前記複合機から取得し、ユーザが選択した処理までの処理を前記処理フローに従い印刷後に実行する実行ステップと、
    前記処理フローのうち前記実行ステップで実行されなかった残りの処理がある場合に、当該残りの処理を、前記複合機で印刷された印刷文書データに関連付けるステップと、
    前記印刷文書データに関連付けられた残りの処理を示す付随処理情報を生成するステップと、
    を含み、
    前記クライアントPCにおける、
    前記操作指示の対象の文書データとして、前記残りの処理が関連付けられた前記印刷文書データをユーザが選択した場合に、前記付随処理情報を前記WebアプリケーションサーバPCから取得し、前記選択された印刷文書データに関連付けられた残りの処理をユーザインタフェースに表示するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする文書管理システムにおける文書管理方法。
  9. 請求項7又は8に記載の文書管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010086028A 2010-04-02 2010-04-02 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5599035B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086028A JP5599035B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム
US13/050,492 US8503020B2 (en) 2010-04-02 2011-03-17 Document management system, document management method, and storage medium
CN201110084385.0A CN102214077B (zh) 2010-04-02 2011-03-31 文档管理系统及文档管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086028A JP5599035B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217322A JP2011217322A (ja) 2011-10-27
JP5599035B2 true JP5599035B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44709340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086028A Expired - Fee Related JP5599035B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8503020B2 (ja)
JP (1) JP5599035B2 (ja)
CN (1) CN102214077B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5199761B2 (ja) * 2008-07-11 2013-05-15 キヤノン株式会社 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
US20130063749A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and method of setting of image forming apparatus operation
JP5927863B2 (ja) * 2011-11-24 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 機能実行装置及びサーバ
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
JP5966368B2 (ja) * 2012-01-11 2016-08-10 株式会社リコー 情報処理装置、機器管理システム及びプログラム
JP5774542B2 (ja) * 2012-04-27 2015-09-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファイル配信システム
JP5774543B2 (ja) * 2012-04-27 2015-09-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファイル配信システム
JP6079858B2 (ja) * 2012-07-10 2017-02-15 株式会社リコー システム及び記憶媒体
JP6184269B2 (ja) * 2013-09-18 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム
US20150256493A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 David Wilson System and Method for Document Processing
JP6572679B2 (ja) * 2015-08-24 2019-09-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP6784093B2 (ja) * 2016-08-12 2020-11-11 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム
JP6758999B2 (ja) * 2016-08-24 2020-09-23 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6761304B2 (ja) * 2016-08-26 2020-09-23 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びその制御方法、及びプログラム
US20180198930A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Input/output device and information processing system
JP6881055B2 (ja) 2017-06-14 2021-06-02 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置、データ出力装置制御プログラムおよびデータ出力装置
JP6983675B2 (ja) * 2018-01-23 2021-12-17 キヤノン株式会社 スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム
US10552101B1 (en) * 2018-08-03 2020-02-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for automated generation and installation of MFP applications from monitored device usage
JP7317561B2 (ja) 2019-04-19 2023-07-31 キヤノン株式会社 タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7330742B2 (ja) 2019-04-19 2023-08-22 キヤノン株式会社 スキャン画像にプロパティを設定するための画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7225017B2 (ja) 2019-04-19 2023-02-20 キヤノン株式会社 タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7297510B2 (ja) 2019-04-19 2023-06-26 キヤノン株式会社 ユーザ操作のためのガイダンスを表示する画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7234024B2 (ja) 2019-04-23 2023-03-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20210092238A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Scanning Revolution LLC Cloud-based document management system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087022A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力装置およびその指示書更新方法
JP4909124B2 (ja) * 2007-03-02 2012-04-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP5064092B2 (ja) * 2007-04-13 2012-10-31 株式会社Pfu 画像情報管理システム、ネットワークスキャナ装置、および、画像情報管理方法
KR20080114347A (ko) * 2007-06-27 2008-12-31 삼성전자주식회사 화상형성방법 및 장치
US20090006989A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming method and apparatus, and host
JP5517401B2 (ja) 2007-10-29 2014-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、ワークフロー登録方法及びプログラム
JP4971999B2 (ja) * 2008-01-21 2012-07-11 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム
JP5230472B2 (ja) * 2009-02-12 2013-07-10 キヤノン株式会社 Webサーバ、処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110242568A1 (en) 2011-10-06
CN102214077B (zh) 2014-05-07
CN102214077A (zh) 2011-10-12
JP2011217322A (ja) 2011-10-27
US8503020B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599035B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム
US7913168B2 (en) Display control apparatus, display control method, display control program
KR101088925B1 (ko) 정보 처리 장치, 화상 입력 장치, 문서 분배 시스템 및 그 제어 방법
US8373878B2 (en) Cooperative job flow creating apparatus, cooperative job flow creating method, service processing apparatus, service processing method, management server, flow conversion method, job flow execution method, program, and storage medium
JP5565346B2 (ja) プリンタ
JP5377044B2 (ja) 印刷システム、データ処理方法およびプログラム
US8613001B2 (en) Host device having merged plug-in function and method of generating merged plug-in
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
US20060221407A1 (en) Image reading method and system
JP2012113384A (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
US20140029035A1 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system
JP2008097253A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP2013033422A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、ボタン処理方法およびプログラム
JP5564323B2 (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び表示画面生成方法
JP2009301336A (ja) 画像形成システム、表示画面生成プログラム、及び表示画面生成装置
KR101825484B1 (ko) 호스트 장치 및 워크폼 관리 시스템, 워크폼 생성방법, 워크폼 실행방법
JP2017126857A (ja) 画像処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2013050783A (ja) 文書データの管理システム、管理方法及びプログラム
JP5303198B2 (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び画像形成装置
CN115801963A (zh) 服务器、控制服务器的方法和存储介质
JP5328499B2 (ja) 処理装置および方法、並びにプログラム
JP5163304B2 (ja) 画像形成装置、画像配信方法、プログラム、記録媒体及び配信システム
JP2004288055A (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP2014021513A (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP5672979B2 (ja) 画像処理装置、ui連携システム、ui連携制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees