JP5593952B2 - 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 - Google Patents
光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5593952B2 JP5593952B2 JP2010184564A JP2010184564A JP5593952B2 JP 5593952 B2 JP5593952 B2 JP 5593952B2 JP 2010184564 A JP2010184564 A JP 2010184564A JP 2010184564 A JP2010184564 A JP 2010184564A JP 5593952 B2 JP5593952 B2 JP 5593952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- slot
- preheating
- secondary coating
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 85
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 21
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 62
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 34
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 30
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Description
1次被覆層3bは、溝2aが形成される2次被覆層2との密着力を高める目的で設けられる。1次被覆層3bは単層構成のみならず多層により構成される場合もある。例えば、径の大きい光ケーブルの場合など、被覆成形工程を複数回(例えば2〜4回)繰り返すことにより多層構成の1次被覆層3bを形成したものもある。通常、2次被覆層2として高密度のポリエチレンが用いられ、1次被覆層3bには低密度のポリエチレンが用いられる。
また、特許文献2には、回転ダイの上流側に、テンションメンバをその軸周りに回転可能に把持する把持部を備え、回転ダイの交互反転に同期させて、回転ダイの交互反転方向とは逆方向にテンションメンバを交互反転させるようにしたスロットの製造方法が開示されている。
下押し3とダイとが同じ方向に共回りしてしまう要因の一つに、ロータリクロスヘッドで押し出した2次被覆層2と、下押し3との密着性が挙げられる。共回りを生じないようにするには、ダイを通過する下押し3とダイで押し出された2次被覆層2との密着力を下げる必要がある。下押し3と2次被覆層2との密着力が低くなると、ダイスとともに回転する2次被覆層が下押し3を回転させようとする力が弱くなり、この結果、ダイスの回転に伴う下押し3の共回りを抑えることができる。
図2に示すように、いずれの製造線速においても、下押し3の表面温度が低下するに従って反転角度θが増大する。これは、予熱を抑えて下押し3の表面温度を低くしていくと、ロータリクロスヘッド16で2次被覆層2を押し出す際に下押し3と2次被覆層2との密着性が低下することによる。密着性が低下すると、下押し3がダイとが共周りしにくくなり、反転角度θは大きくなっていく。
例えば、図2に示す条件で製造線速をA→C→Eと上げていく場合、製造線速の増大に応じて、図中矢印で示すように下押し3の表面温度を70℃→60℃→55℃と低下させる。これにより、反転角度θを管理範囲の中心値付近でほぼ一定に保つことができる。なお、ここでいう表面温度とは、ロータリクロスヘッド16を通過するときの下押し3の表面温度(つまり1次被覆層3bの表面温度)であり、ロータリクロスヘッド16の上流側に配置した予熱装置14の予熱条件を調整することで、ロータリクロスヘッド16の通過時の下押し3の表面温度を制御する。
試験例2〜6では試験例1よりも低速時の下押し3の表面温度を高くしているため、下押し3と2次被覆層2との密着性が高く、反転角度θが減少し易い。従って、同じ低速時に試験例1と試験例2〜6とで同等の反転角度を得るためには、試験例2〜6にてダイの動作反転角度を大きくする必要がある。
一方、下押し3の表面温度が低すぎると、下押し3とその周囲に被覆する2次被覆層2との密着力が低下してスロットとしての強度を保つことができなくなる。従ってこれらのことから、ロータリクロスヘッド16における下押し3の表面温度は、40〜70℃の範囲とすることが必要となる。
T=−A×V+B ・・・・式(1)
の式に従って製造線速に応じた下押し表面温度Tを算出することで、製造線速を変化させたときの下押し温度Tの値を得ることができる。
このとき、上記式(1)において、図4の結果からAは0.60とすることが好適であり、少なくとも0.6±0.2の範囲で予め設定しておく。また、Bは、製造線速Vの設定可能範囲の全範囲でT=40〜70(℃)となるように予め定めた値とする。
このような設定に基づいて下押し3の表面温度Tを制御することにより、設定可能な全線速域において溝の反転角度θを安定させて製造することができる。特にAの値を0.6±0.2の範囲で予め設定すれば、反転角θを中心値±20°以内で安定させることが可能となる。さらにAの値を0.6に設定すれば、反転角度を中心値±5°の範囲で安定させることができる。
Claims (3)
- 抗張力体の表面に接着用の1次被覆層を被覆する1次被覆工程と、前記1次被覆工程で被覆した1次被覆層を前記抗張力体とともに予熱する予熱工程と、前記予熱工程で予熱した前記一次被覆層の周囲に2次被覆層を押し出して溝付のスロットを成形する2次被覆工程とを有し、前記2次被覆工程で2次被覆層を被覆するために用いるダイを反転させながら回転動作させることにより特定の反転角度を有するSZ溝を形成する光ケーブル用スロットの製造方法であって、
前記予熱工程は、前記2次被覆工程のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度を40〜70℃の範囲になるように前記予熱の条件を制御し、前記40〜70℃の範囲内で、前記光ファイバ用スロットの製造線速の増大に応じて、前記2次被覆工程のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度を低下させ、
前記予熱工程は、
T=−A×V+B
但し、Tは前記2次被覆工程のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度、
Vは前記光ファイバ用スロットの製造線速、
Aは、0.4≦A≦0.8の範囲の予め設定した値
Bは光ファイバ用スロットの製造装置において設定可能な製造線速の全範囲において40℃≦T≦70℃となる範囲で予め設定した値、
に従って、前記予熱の温度条件を制御することを特徴とする光ケーブル用スロットの製造方法。 - 前記Aは、0.6であることを特徴とする請求項1に記載の光ケーブル用スロットの製造方法。
- 抗張力体の表面に接着用の1次被覆層を被覆する1次被覆部と、前記1次被覆部で被覆した1次被覆層を前記抗張力体とともに予熱する予熱部と、前記予熱部で予熱した前記一次被覆層の周囲に2次被覆層を押し出して溝付のスロットを成形する2次被覆部とを有し、前記2次被覆部で2次被覆層を被覆するために用いるダイを反転させながら回転動作させることにより特定の反転角度を有するSZ溝を形成する光ケーブル用スロットの製造装置であって、
前記予熱部は、前記2次被覆部のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度を40〜70℃の範囲になるように前記予熱の条件を制御し、前記40〜70℃の範囲内で、前記光ファイバ用スロットの製造線速の増大に応じて、前記2次被覆部のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度を低下させ、
前記予熱部は、
T=−A×V+B
但し、Tは前記2次被覆工程のダイを通過するときの前記1次被覆層の表面温度、
Vは前記光ファイバ用スロットの製造線速、
Aは、0.4≦A≦0.8の範囲の予め設定した値
Bは光ファイバ用スロットの製造装置において設定可能な製造線速の全範囲において40℃≦T≦70℃となる範囲で予め設定した値、
に従って、前記予熱の温度条件を制御することを特徴とする光ケーブルスロットの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184564A JP5593952B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184564A JP5593952B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042768A JP2012042768A (ja) | 2012-03-01 |
JP5593952B2 true JP5593952B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45899141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010184564A Active JP5593952B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5593952B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3314688B2 (ja) * | 1997-09-22 | 2002-08-12 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブル用スペーサの製造方法及びその製造装置 |
JPH11174295A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-07-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル用スペーサの製造方法 |
JP3402472B2 (ja) * | 1999-06-03 | 2003-05-06 | 宇部日東化成株式会社 | 光ファイバケーブル用スペーサおよびその製造方法、同スペーサを用いた光ファイバケーブル |
JP3924426B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2007-06-06 | 宇部日東化成株式会社 | 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法 |
-
2010
- 2010-08-20 JP JP2010184564A patent/JP5593952B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012042768A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3498446B1 (en) | Melt impregnation device and melt impregnation method | |
CN111965776A (zh) | 一种螺旋微槽型气吹微缆、制造设备及制造方法 | |
JP2012020555A (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサの押出成形用ダイス、及び光ファイバケーブル用スペーサの製造方法 | |
JPH10274731A (ja) | 自己支持型光ケーブルの製造方法 | |
CN107422438A (zh) | 一种全干式光纤带套管及其制造方法以及所制成的光缆 | |
CN102686529A (zh) | 光纤素线的制造方法以及制造装置 | |
JP5593952B2 (ja) | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 | |
CN112034571A (zh) | 一种抗收缩多单元平行束管光缆及其制造方法 | |
CN212694131U (zh) | 一种抗收缩多单元平行束管光缆 | |
JP3924426B2 (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法 | |
JPH09268033A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2010276632A (ja) | 光ケーブルの製造方法 | |
JP5644816B2 (ja) | 光ケーブル用スロットロッドの製造方法及び製造装置 | |
CN117649983B (zh) | 一种钢丝嵌入式线缆的制备工艺 | |
JP5813529B2 (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
JPS61127641A (ja) | 光フアイバケ−ブルの製造方法 | |
JPS62162655A (ja) | 低線膨張率被覆光フアイバ心線の製造方法 | |
JP2014115308A (ja) | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 | |
JP4861853B2 (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法 | |
JPH11174295A (ja) | 光ケーブル用スペーサの製造方法 | |
JP2012208311A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置と製造方法 | |
JPH09197214A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造方法 | |
JP2007241196A (ja) | 自己支持型光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2008094687A (ja) | 光ファイバの製造方法および製造装置 | |
JP2004161572A (ja) | 光ファイバの巻取り方法及び光ファイバコイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5593952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |