JP5592439B2 - 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 - Google Patents
加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592439B2 JP5592439B2 JP2012133619A JP2012133619A JP5592439B2 JP 5592439 B2 JP5592439 B2 JP 5592439B2 JP 2012133619 A JP2012133619 A JP 2012133619A JP 2012133619 A JP2012133619 A JP 2012133619A JP 5592439 B2 JP5592439 B2 JP 5592439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strain
- aging
- present
- bifidobacterium longum
- culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
伴って発生する代謝異常症の予防・改善・治療作用を有する飲食品に関する。
因が仮説として挙げられている。例えば、細胞レベルではプログラム説や、エラー破綻説
等がある。いずれの説をとっても、細胞内に生じた老化機構による変化が生体全般の老化
現象にどのような形で関連しているか不明である。しかし、それらの変化が中枢的な細胞
群で生じ、全般に波及効果を及ぼすという考え方や、末梢的に個々の細胞で生じた変化が
影響し合って全般的に老化現象に反映するという考え方もある。これらの変化を老化とい
う現象の指標とするために種々の指標が提案されているが、まだ確定的な指標はない。
近年、加齢に伴って発生する種々の代謝障害、代謝異常症、あるいは機能障害を改善す
ることで、寿命の延長が実現され、ひいては種々の老化指標が低下するといわれている。
欧米化された食生活の定着に伴い、加齢に伴う日本人の代謝異常の性格は変化している。
種疾患としては、肥満による高脂血症・脳内アミロイド蓄積を伴う老人性痴呆・免疫異常
・腸管機能低下・腸内微生物の交代に由来する大腸がん・尿毒症などの腎臓機能障害等で
ある。
肥満には種々の原因が挙げられるが、食餌療法や運動療法以上の効果を示す抜本的な治
療策は見出されていない。これまで食餌療法以外に加齢に伴う体脂肪の蓄積抑制剤として
は、バラ科植物の果実又はエッセンスを投与する方法(特許文献1)、そば粉由来の組成物
を投与する方法(特許文献2)、プロシアニジンを投与する方法(特許文献3)、冬瓜果皮と
茄子果皮を投与する方法(特許文献4)、特定の脂肪酸を投与してエネルギー代謝効率を変
える方法(特許文献5)等さまざまな方法や剤が提案されている。しかし、本発明で以下に
説明する腸内定着性を有するビフィドバクテリウム・ロンガムによる脂肪蓄積を抑制させ
るような提案はない。
老人性痴呆には脳血管性痴呆とアルツハイマー型痴呆の2タイプがあるが、特に近年に
なり脳内アミロイドの蓄積(アミロイドーシス)を伴うアルツハイマー型痴呆の発生が増
加している。アミロイドの蓄積(アミロイドーシス)を抑制する物質としては、アミロイ
ドβ蛋白質を投与する方法(特許文献6)、アミロイド蛋白質の断片を投与する方法(特許
文献7)、アニオンで置換された特定構造を有する糖組成物を投与する方法(特許文献8)
等が提案されている。しかし、本発明で以下に説明する腸内定着性を有するビフィドバク
テリウム・ロンガムによる脳内アミロイド蓄積を抑制させるような提案はない。
能低下、あるいは老廃物・IgAの蓄積など種々の原因が挙げられている。加齢に伴う腎臓
機能の低下を抑制するために、IGF-1またはIGF-3を投与する方法、IPレセプター作動薬を
投与する方法(特許文献9)等、新規な治療剤や治療方法が提案されている。しかし、本
発明で以下に説明する腸内定着性を有するビフィドバクテリウム・ロンガムによる腎臓機
能や代謝の低下を抑制させるような提案はない。
上記の疾患はいずれも高齢者の思考や行動を大幅に制限するものであり、その結果、高
齢者の生活の質(クオリティー・オブ・ライフ:QOL)を低下させている。
これらの疾患の症状を改善するための治療薬は種々提案され、実用化されているが、高
齢者のQOLを抜本的に改善するものではない。
定着性を有する乳酸菌、特にビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum
)に属する乳酸菌を培養して得られる培養物及び/または菌体を投与すると、これらの微
生物は腸管内に定着することによって宿主に作用し、実験動物においては顕著な寿命延長
をもたらすことを見出した。さらに研究を進めた結果、ビフィドバクテリウム・ロンガム
(Bifidobacterium longum)を加齢動物に投与すると、腸管内に定着したビフィドバクテ
リウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)が宿主に作用して、加齢に伴う代謝異常を
改善し、腎臓機能の低下や悪化を抑制し、肥満の原因となる脂質代謝を改善し、さらに脳
内アミロイドの蓄積を抑制するという驚くべき効果を有することを見出した。その結果、
加齢に伴うQOLは明らかに向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
従って本発明は、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属す
る乳酸菌を培養して得られる培養物及び/または菌体を有効成分とする代謝異常症の予防
・改善・治療剤を提供することを課題とする。
さらに本発明は、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属す
る乳酸菌を培養して得られる培養物及び/または菌体を含有することによる加齢に伴う代
謝異常症の予防・改善・治療作用を有する飲食品を提供することを課題とする。
分離された乳酸菌やヒト由来の乳酸菌の中で特にビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifi
dobacterium longum)が従来に見られない高いヒト腸管内定着性を有していることを見出
し、さらにこのビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)が、従来知
られていなかった腸管定着性によって加齢に伴う代謝異常を改善し、腎臓機能の低下や悪
化を抑制し、肥満の原因となる脂質代謝を改善し、さらに脳内アミロイドの蓄積を抑制す
ることを見出し、上記課題の解決に成功した。
菌を培養して得られる培養物及び/または菌体を有効成分とする加齢に伴う代謝異常症の
予防・改善・治療剤に関する。
また本発明は、このような有効成分を含有してなる加齢に伴う代謝異常症の予防・改善
・治療作用を有する飲食品に関する。即ち本発明は、特許請求範囲に記載した下記の構成
からなる発明である。
養して得られる培養物及び/または菌体を有効成分とする代謝異常症の予防・改善・治療
剤。
(2)ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属する乳酸菌が、
ヒト腸管内定着性を有するビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)
である(1)記載の代謝異常症の予防・改善・治療剤。
(3)代謝異常症が腎臓機能異常症、脳内アミロイドーシス、脂質代謝異常症のいずれか
である(1)または(2)記載の代謝異常症の予防・改善・治療剤。
(4)ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属する乳酸菌を培
養して得られる培養物が発酵乳である(1)〜(3)のいずれかに記載の代謝異常症の予
防・改善・治療剤。
(5)ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属する乳酸菌がビ
フィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)・SBT2928(FERM P-10657)で
ある(1)〜(4)のいずれかに記載の代謝異常症の予防・改善・治療剤。
(6)ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属する乳酸菌を培
養して得られる培養物及び/または菌体を添加した代謝異常症の予防・改善・治療作用を
有する飲食品。
乳酸菌を培養して得られる培養物及び/または菌体を有効成分とする代謝異常症の予防・
改善・治療剤と代謝異常症の予防・改善・治療作用を有する飲食品を提供することができ
る。
本発明によって提供される代謝異常症予防・改善・治療剤は、毒性及び副作用が極めて少
なく、また、食品素材としても有用である。
とする乳酸菌をスクリーニングするに際し、次のような基準を新たに設定し目的に合致す
る株を選定した。すなわち、本発明者らは、発酵乳やヒト由来の数多くのビフィドバクテ
リウム・ロンガムのうち、胃酸耐性が高い、低pH条件下での生育が良好である、ヒト腸
管へ高い定着性を示す、ヒト腸管細胞親和性を示す、胆汁酸耐性がある、腸管内に定着す
ることによって加齢に伴う種々の代謝異常を予防・改善・治療する効果を有する、食品に
適用した際に生残性が高く、香味、物性も優れている等々の条件を設定し、菌株の選定に
つき鋭意研究を重ねた。本条件によってスクリーニングした結果、これらの条件に合致す
る菌株として以下菌株を選択することができた。なお、この菌株は、下記の寄託番号によ
り独立行政法人産業技術総合研究所 特許微生物寄託センターに寄託されている。
ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)
SBT2928 FERM P-10657
この菌株は、ヒト腸管細胞に高い親和性を有し、経口で投与した時、生存して腸管内に
到達することができ長期間腸管内に常在することが可能であり、腸管内生育することで宿
主に作用し加齢に伴う代謝異常を予防・改善・治療する。体外から投与したビフィドバク
テリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)に属する乳酸菌が腸内に定着し、このよ
うな生理効果を示すことは全く知られておらず、本発明者らによって始めて明らかにされ
た。
テリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)であって、上記の作用を示すものであれ
ば、いずれのものでも使用できる。
次に、これらの乳酸菌の培養方法を記す。
本発明のビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)の培地には、乳
培地または乳成分を含む培地、これを含まない半合成培地等、種々の培地を用いることが
できる。このような培地としては、脱脂乳を還元して加熱殺菌した還元脱脂乳培地を例示
することができる。
培養法は、静置培養またはpHを一定にコントロールした中和培養で行うが、菌が良好
に生育する条件であれば特に培養法に制限はない。
、乾燥した粉末を有効成分としてもよい。これらの乾燥は凍結乾燥で行なうことが菌体を
変質させることなく乾燥することができるので好ましい。
これらの有効成分は経口摂取することが望ましい。また、これらの粉末は乳糖等の適当
な賦形剤と混合し、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤または粒剤等として経口投与すること
ができる。投与量は、投与対象者の症状、年齢等を考慮してそれぞれ個別に適宜決定され
るが、通常成人1日当たり乾燥物として0.5〜10gであり、これを1日数回に分けて投与
するとよい。特に好ましくは、それぞれの株を生菌として、成人一人当たり108〜1012cuf
/日投与することで本発明の目的とする効果を発揮させることが可能となる。このように
して摂取することによって腸管内に定着し所望の効果を発揮する。
てはどのような飲食品でもよく、その例として、乳飲料、醗酵乳、果汁飲料、ゼリー、キ
ャンディー、乳製品、マヨネーズ等の卵加工品、バターケーキ等の菓子パン類等の食品を
挙げることができる。但し、本発明の特性として乳酸菌が生存した状態で腸管に定着する
ことが必要であり、過度の加熱は避けることが好ましい。また、マイクロカプセル等の従
来技術を採用して、加熱を避ける手段を講じてもよい。
さらにまた、本発明における飲食品は、前述したビフィドバクテリウム・ロンガム(Bi
fidobacterium longum)の菌株を使用して乳酸発酵を行なって製造されたヨーグルト等で
あっても良い。
以下に、本発明に用いる乳酸菌株として、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidoba
cterium longum)・ SBT2928(BL2928) 株を用いた試験例を示し、菌学的性質及びインビ
トロ、インビボによる効果を具体的に説明する。しかし、本発明はこの記載内容に限定さ
れるものではない。
BL2928株の性状
1.菌学的性状
(1)菌形
BL血液寒天平板培地を用いて37℃、48時間嫌気培養後の結果を示す。
形状:桿菌
大きさ:0.5-1×3-4μm
連鎖したもの多数
(2)グラム染色性 陽性
(3)コロニー形態
形状:円形
周縁:滑状
大きさ:直径2-3 mm
色調:茶色
表面:円滑
(4)芽胞形成 陰性
(5)ガス産生 なし
(6)運動性 なし
(7)カタラーゼ活性 陰性
(8)脱脂乳凝固性 凝固
(9)ゼラチン液化性 なし
(10)硝酸塩還元性 なし
(11)インドール産性 なし
(12)硫化水素産性 なし
市販の細菌同定用キット(アピ50CH、ビオメリュー社)にて糖の発酵性を検討した結果
を以下に記載する。
L-アラビノース +
L-リボース +
ソルビトール −
セロビオース −
ラクトース +
メレジトース +
ラフィノース +
スターチ −
グルコネート −
(+は発酵性有りを示し、−は発酵性なしを示す。)
dobacterium longum)の性状を示した。
DNA相同性試験
以下に記載したビフィドバクテリウムの基準株、被験菌BL2928株 、そしてコントロー
ルとして大腸菌(Escherichia. coli)のDNAを抽出、精製した。
被験菌: BL2928株
基準株:ビフィドバクテリウム・ロンガムJCM1217株
ビフィドバクテリウム・インファンティスJCM1222株
ビフィドバクテリウム・ビフィダムJCM1255株
ビフィドバクテリウム・ブレベJCM1192株
ビフィドバクテリウム・アドレッセンティスJCM1275株
ビフィドバクテリウム・アニマリスJCM1190株
大腸菌(Escherichia. coli)
BL2928株のDNA同士の相同性を100%、BL2928株と大腸菌とのDNA相同性を0%としたと
きの、BL2928株と各基準株のDNA相同性をDNAハイブリダイゼーション法により検討した。
その結果、BL 2928株はビフィドバクテリウム・ロンガム基準株と90%以上の相同性を有
していたため、BL2928株はビフィドバクテリウム・ロンガムと同定した。
胃酸耐性試験は瀧口らの方法(腸内細菌学雑誌 14.11-18.2000)に従ってpH2.0の人
工胃液を調製し胃酸耐性試験を行ったところBL2928株は3時間以上生残した。
瀧口らの方法(腸内細菌学雑誌 14.11-18.2000)に従って胆汁末を含む人工腸液を調
製し、これに前記の人工胃液処理を行ったBL2928株を加えて耐性を試験したところ、20時
間以上の生存性を示した。BL2928株は、消化管を通過し、大腸まで生存して到達すること
が確認された。
無脂乳固形9.5%、乳脂肪3.0%の乳にBL2928株のスターターを4%接種して39℃で4時
間醗酵させた醗酵乳を健康な成人ボランティア42名に4週間、毎日100gを1日1回食さ
せて腸内菌の変化を観察した。試験期間中は腸内菌に影響のある食品やオリゴ糖、薬品の
摂取を禁ずる以外は自由に食事をさせて評価を行った。試験前は検出されなかったBL2928
株がすべての被験者から4週間後には検出され、同株が高い腸管内定着性を有することが
わかった。
A.インビボでの実験動物の寿命に与える影響試験
1.乳酸菌脱脂乳培養の調製
BL2928株を用いた。乳酸菌は、115℃、20分間の滅菌処理をした0.5%酵母エキス(アサ
ヒビール食品社製)添加11.55%脱脂乳培地にて、37℃、16時間培養した。得られた培養
物は凍結乾燥後、乳鉢で粉砕した。
表1にAIN-93M(オリエンタル酵母工業社製)に準拠した食餌組成を示した。この飼料
に5%脱脂乳または上記脱脂乳乳酸菌培養物を添加した。
5週齢の老化促進モデルであるSenescence-Accelerated Mouse(SAM)P8系雌マウス(
日本SLC社より入手)を2群、各群30匹とした。AIN-93Mにて1週間予備飼育後、上記の試
験飼料で死亡するまで飼育した。この間、イオン交換水及び飼料(7gから8g以内)は
自由摂取させた。
飼育期間中、週1回体重を測定した。週齢から60週齢までの体重について分割区法による
分散分析を行った。
食餌摂取量は約4週間に1回測定した。あらかじめ秤量した飼料を与え、翌日同時間帯
に容器中にある餌残量を測定し、1日当たりの食餌摂取量を算出した。
新鮮な糞便を採取し、「嫌気性菌の分離と同定法」(菜根出版)に記載されている光岡
らの方法に準拠し、5週齢(初発値)、3ヶ月齢、5ヶ月齢、7ヶ月齢、10ヶ月齢、さら
に12ヶ月齢において、腸内フローラ解析を行った。得られたデータについては、分割区法
による分散分析を行った。
1.乳酸菌脱脂乳培養の調製
前記Aと同様にBL2928株を用いた。乳酸菌は、115℃、20分間の滅菌処理をした0.5%酵
母エキス(アサヒビール食品社製)添加11.55%脱脂乳培地にて、37℃、16時間培養した
。得られた培養物は凍結乾燥後、乳鉢で粉砕した。
前記と同様にAIN-93M(オリエンタル酵母工業社製)に準拠した食餌を調整し、この飼
料に5%脱脂乳または上記脱脂乳乳酸菌培養物を添加した。
5週齢のSAM P8系雌マウス(日本SLC社より入手)を2群、各群10匹として用いた。AIN-
93Mにて1週間予備飼育後、上記の試験飼料で36週飼育した。この間、イオン交換水及び飼
料は自由摂取させた。40週齢まで飼育した後、約16時間絶食させ、ネンブタール(大日本
製薬社製)麻酔下に開腹し、下大静脈採血によって屠殺した。
飼育期間中、週1回体重を測定した。得られたデータについては、分割区法による分散
分析を行った。
食餌摂取量の測定は、幼若時においては毎週、後に約1ヶ月に1回(1週)の割合で測
定した。予め秤量した飼料を与え、翌日同時間帯に容器中にある餌残量を測定し、1日当
たりの食餌摂取量を算出した。
飼育期間中、4回代謝ケージにて飼育し、採尿、採糞を行った。代謝ケージでの飼育は
、14週、22週、29週及び38週齢において行った。2日間の慣らし飼育の後、3日目から4
日目にかけて約24時間、糞便ならびに尿を採取した。期間中は、飲料水、飼料摂取量なら
びに体重もモニターした。
代謝ケージ飼育にて得られた尿について、8-OHDG測定用ELISAキット(日本老化制御研
究所製)を用いて測定した。
屠殺直後に解剖し、大脳を摘出した。得られた大脳をプロテインインヒビターミクスチ
ャー(SIGMA社製)0.5%%添加PBSを用い、テフロン(登録商標)ホモジナイザーにて均質
化し、アミロイドベータ(1-42)測定キット(免疫生物研究所製)を用いて測定した。
屠殺直後に解剖し、後腹壁脂肪を左右各々摘出し、精密天秤METTLER AE240(日本シイ
ベルヘグナー社製)にて重量を測定した。
40週齢において、マウスの自発運動ならびに起立運動を測定した。30分間におけるコイ
ル間移動回数、ならびに起立回数を計測した。計測には、実験動物運動量測定装置(室町
機械社製)を用いた。
約16時間絶食させた後、ネンブタール麻酔下にて、下大静脈から全採血後、抗凝固剤処
理(ヘパリン10単位/ml)後、遠心分離により血漿を得た。その後、生化学自動分析装置
FDC5500(富士フィルムメディカル社製)を用いて測定した。
代謝ケージ飼育にて得られた糞便について、遠心エバポレーターCVE-200D(EYELA社製
)にて乾燥した後、重量を測定し、プロテインインヒビター(SIGMA社製)0.5%添加PBS
を加え、糞便を0.05g/ml濃度に分散し、ホモジナイザー(池本理化工業社製)にて均質
化した。この分散液を、4℃、15,000rpmにて10分間遠心し、上清をマウスIgA測定に供し
た。マウスIgA測定用ELISAキット(BETHYL社製)を用いて測定した。
マウスを約16時間絶食させた後、ネンブタール麻酔下、抗凝固剤処理(ヘパリン10単位
/ml)をしたシリンジを用い、下大静脈から全採血後、全自動血球計数器MEK−6158(日
本光電社製)を用いて測定した。
脾臓を摘出したのち無菌的につぶし、25m MHEPES-RPMIを加えながら、脾臓細胞懸濁液
を調製する。この脾臓細胞懸濁液を定法に従い、セルストレイナーを通して単細胞懸濁液
とした。EPICS Application Note8の方法に従い、脾臓リンパ球の細胞表面CD3、細胞内IL
4、細胞内INF-gammaの蛍光染色を行った。この後、フローサイトメーターCoulter EPICS
XL にて解析を行い、CD3陽性細胞比、Th1/Th2細胞比を算出した。
A.インビボでの実験動物の寿命に与える影響についての試験結果
図1に、実験に用いたマウスの寿命を示した。コントロールに比べ、本発明の発酵乳(
BL2928株)投与群は著しく生存期間を延長し、本発明が寿命延長に顕著な効果を示すこと
が明らかになった。
図2に、実験に用いたマウスの5週齢から60週にわたる体重変化を示した。本発明の発
酵乳(BL2928株)投与群の体重増加がコントロールに比較して小さく、30週付近での体重
の伸びが小さいことが確認された。
表2に、12ヶ月齢に達するまでの腸内フローラの変化の解析結果を示した。本発明の発
酵乳(BL2928株)投与による糞便内のビフィドバクテリウム属の有意な増加ならびにレシ
チナーゼ陰性クロストリディウム属の著しい減少を示した。両菌群共に時間依存性の変化
が認められた。グループ毎にビフィドバクテリウム属の菌数の変化に相違が存在すること
が確認された。
28株)投与群では生活齢に伴ってビフィドバクテリウム属の菌数が増加することが明らか
となった。
図4に、糞便内クロストリディウム属の菌数の変化を示した。本発明の発酵乳(BL2928
株)投与群ではクロストリディウム属の菌数が著しく低下することが明かとなった。
BL2928株)投与群では、尿の排泄量が増加した。
期には両群とも排泄が盛んになるが、全試験期間を通して本発明の発酵乳(BL2928株)投
与群の排泄量が高いことが明らかになった。
以上の尿排泄量と8-OHDG排泄量の測定結果から本発明の発酵乳(BL2928株含有)を含有す
る発酵乳は加齢に伴う腎臓の機能低下を予防・改善することが明かとなった。
において、加齢に伴うアミロイド蓄積の抑制が確認され、アミロイドーシスの予防・改善
効果が確認できた。また、以下に示す起立運動試験の結果と合わせて痴呆症の予防・改善
効果を確認することができた。
いて、著しく低下することが確認され、加齢に伴う脂質代謝異常を改善することが明らか
になった。
、本発明の発酵乳(BL2928株)投与群ではこのような異常行動は少なかった。本発明の発
酵乳(BL2928株含有)を投与することにより、脳内アミロイドの蓄積が低下し、加齢に伴
う痴呆の抑制に効果があることが明らかになった。
血漿コレステロール値の低下傾向が確認された。蓄積脂肪重量の低下と合わせて本発明の
発酵乳(BL2928株含有)により、加齢に伴う脂質代謝異常が改善されることが確認された
。
2928株)投与群において、細胞性免疫機能の活性化が生じていることが確認された。同時
に脾臓内CD3陽性細胞比率(T細胞)も高くなっていることが確認された(P=0.0842)
。
において、盲腸内容物のpH低下が著しいことが確認された。
)投与群において高い傾向にあった。
料効率が有意に高いことが確認された。一方、図13から加齢による飼料効率のマイナス化
が抑制されていることが判明した。この結果は、「元気に生きてぽっくりなくなる」こと
を立証するものであり、QOLの維持・改効果を確認することができた。
BL2928株を10%還元脱脂乳培地(121℃、10分加熱)で培養し、本培養物を凍結乾燥し
粉末化し、本発明の予防改善治療剤を調製した(A)。
BL2928株をブリッグス肝臓培地にて培養した。対数増殖期にある各培養液を、0.3%の
酵母エキスを添加した10%還元脱脂乳(115℃、20分間滅菌)に1%接種し、個々マザー
カルチャーを作成した。
これをヨーグルトミックス(10%の還元脱脂乳を添加し、100℃にて10分間加熱したも
の)に各2.5%添加して調製した。発酵は37℃で行い、乳酸酸度0.85に到達した時点で冷
却し、発酵を終了させ、本発明の予防改善治療作用を有する発酵乳を調製した(B)。
BL2928株の液体培養物から対数増殖期にある菌体を、4℃、7,000 rpmで15分間遠心
分離して滅菌水による洗浄を行い、これを3回繰り返して洗浄菌体を得た。これを凍結乾
燥処理して菌体粉末を得た。この菌体粉末1部に脱脂乳4部を混合し、この粉末を打錠機
により1gずつ定法により打錠して、菌体200mgを含む錠剤を調製した。また、上記のBL2
928株を含有する発酵乳を凍結乾燥し、得られた粉末を用いて直接打錠した。
凍結乾燥粉末を散剤化した後、造粒により顆粒状とした後、空カプセルに10mgづつ充填
しカプセル剤とした。
BL2928株をMRS液体培地(Difco社製)5Lに接種後、37℃、18時間静置培養を行った。
BL2928株を脱脂乳5Lに接種後、37℃、18時間静置培養を行った。培養終了後、7,000rp
で15分間遠心分離を行い、培養液の1/50量のそれぞれの濃縮菌体を得た。次いで、この
濃縮菌体を脱脂粉乳10%(重量)、グルタミン酸ソーダ1%(重量)を含む分散媒と同量
混合し、pH7に調整後、凍結乾燥を行った。得られた凍結乾燥物を60メッシュのフルイ
で整粒化し、凍結乾燥菌末を得た。
第13改正日本薬局方解説書製剤総則「散剤」の規定に準拠し、上記5で得られた凍結乾
燥菌末1gにラクトース(日局)400g、バレイショデンプン(日局)600gを加えて均一
に混合し、散剤を製造した。
次の配合により抗潰瘍剤を製造し
(1)BL2928株の脱脂粉乳培地における培養物の凍結乾燥物50g、
(2)ラクトース90g、
(3)コーンスターチ29g、
(4)ステアリン酸マグネシウム1g、
この混合物を圧縮錠剤機により圧縮して、1錠あたり有効成分を40mg含有する錠剤100
個を製造した。
BL2928株をホエー培地(0.5%酵母エキス、0.1%トリプチケースペプトン添加)で培養
後遠心分離で菌体を回収した。この培養物1gを乳糖5gと混合し顆粒状に成形して顆粒
剤を得た。
(1)飲料
洗浄菌体の凍結乾燥粉末をBL2928株が各々108個以上含まれるように200 mlの牛乳と混
合して、本発明の予防改善治療剤入り飲料を得た。良好な風味を有していた。
BL2928株をヨーグルトミックス(生乳に2%脱脂乳を添加し、100℃、10分加熱した)
に接種し、20℃で24時間培養した。紙カップに充填し冷却後、ヨーグルトとした製品中の
BL2928株の生菌数濃度は、100g当たりは108個以上であった。
発酵バター (wt/wt)
乳脂肪 96.8%
食塩 1.2
1.で得られた試料A 2
バターケーキ (wt/wt)
バター 24%
薄力粉 24
砂糖 24
全卵 24
2.で得られた試料(B) 4
香料 少々
マヨネーズ (wt/wt)
サラダ油 65%
卵黄 17
食酢 10
1.で得られた試料(A) 3
香辛料 4.4
グルタミン酸モノナトリウム 0.6
Claims (1)
- ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum) SBT2928(以下BL2928という)(FERM P-10657)を培養して得られる発酵物を有効成分とする、脂肪蓄積低下剤(ただし、飲食品の態様を除く)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133619A JP5592439B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133619A JP5592439B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009168420A Division JP5155960B2 (ja) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013269493A Division JP5804579B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180373A JP2012180373A (ja) | 2012-09-20 |
JP5592439B2 true JP5592439B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=47011850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012133619A Expired - Fee Related JP5592439B2 (ja) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5592439B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201600109507A1 (it) * | 2016-10-28 | 2018-04-28 | Probiotical Spa | Composizione per il trattamento preventivo o curativo dei disturbi epatici |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61271223A (ja) * | 1985-05-24 | 1986-12-01 | Biofuerumin Seiyaku Kk | 血中脂質改善剤 |
JPH0696537B2 (ja) * | 1986-05-02 | 1994-11-30 | 雪印乳業株式会社 | 血清コレステロ−ル上昇抑制剤 |
JPH1084909A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 腸内酪酸濃度上昇促進剤 |
ATE169456T1 (de) * | 1996-12-23 | 1998-08-15 | Sitia Yomo Spa | Lyophilisierte, lebende bakerien enthaltende nahrungszusammensetzung |
JP2001278794A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 変異原性低下剤 |
-
2012
- 2012-06-13 JP JP2012133619A patent/JP5592439B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180373A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155961B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常症の予防・改善・治療剤 | |
US10405569B2 (en) | Lanctobacillus plantarum HAC01 strain having anti-inflammatory efficacy and metabolic disease alleviating efficacy and use thereof | |
US8298526B2 (en) | Lactobacillus strain, composition and use thereof for improving the syndrome of diabetes and complication thereof | |
WO2020063515A1 (zh) | 可调节胃肠道菌群平衡的副干酪乳杆菌k56的新应用 | |
CN116286551B (zh) | 长双歧杆菌婴儿亚种在调节体内脂肪代谢、塑形减脂改善肥胖方面的应用 | |
JP5765832B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常症の予防・改善・治療剤 | |
CN115039883A (zh) | 使用植物乳杆菌tsp05分离株来降低嘌呤含量以及尿酸水平 | |
JP4280016B2 (ja) | 糖尿病合併症予防・改善・治療剤 | |
JP6793380B2 (ja) | スクロース摂取による血糖値上昇を抑制する物質の評価方法、スクリーニング方法及び製造方法 | |
JP6557605B2 (ja) | 乳酸菌を含む腸管バリア機能亢進剤 | |
JP6491422B2 (ja) | 免疫疾患予防剤 | |
Ahmed et al. | Hypocholesterolaemic effect of probiotic yogurt enriched with barley β-glucan in rats fed on a high-cholesterol diet | |
JP2003252772A (ja) | 加齢に伴う代謝異常症の予防・改善・治療剤 | |
JP2017031102A (ja) | 血中尿酸値低減剤 | |
JP6761268B2 (ja) | Mkp−1誘導剤 | |
JP5155960B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 | |
JP2015096555A (ja) | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 | |
CN117018039A (zh) | Akkermansia muciniphila在制备预防、治疗和/或辅助治疗代谢疾病的产品中的应用 | |
JP2006180836A (ja) | 食中毒菌感染を抑制する乳酸菌、ならびにそれを含む発酵物、食品および医薬組成物 | |
JP5592439B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 | |
JP6894242B2 (ja) | 非アルコール性肝障害抑制剤 | |
US20240316131A1 (en) | Physiologically acceptable yeast compositions and uses thereof | |
JP5466268B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常症の予防・改善・治療剤 | |
JP5804579B2 (ja) | 加齢に伴う代謝異常疾患の予防・改善・治療剤 | |
KR20220057323A (ko) | 락토바실러스 무단지앙엔시스 ckdb001 균주를 포함하는 비알코올성 지방간질환, 비만, 또는 이상지질혈증의 예방, 개선, 또는 치료용 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5592439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |