JP2017031102A - 血中尿酸値低減剤 - Google Patents

血中尿酸値低減剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031102A
JP2017031102A JP2015153508A JP2015153508A JP2017031102A JP 2017031102 A JP2017031102 A JP 2017031102A JP 2015153508 A JP2015153508 A JP 2015153508A JP 2015153508 A JP2015153508 A JP 2015153508A JP 2017031102 A JP2017031102 A JP 2017031102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
uric acid
bifidobacterium
purine
acid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015153508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654824B2 (ja
Inventor
新井利信
Toshinobu Arai
瀬戸泰幸
Yasuyuki Seto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2015153508A priority Critical patent/JP6654824B2/ja
Publication of JP2017031102A publication Critical patent/JP2017031102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654824B2 publication Critical patent/JP6654824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42191Adjust proportionality factor to optimize slave axis movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43048Step change in reference, soft start, smoothing reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50234Synchronize two spindles, axis, electronic transmission, line shafting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】プリン体の分解能を有する乳酸菌またはビフィズス菌を提供する事を課題とする。【解決手段】(A)〜(D)のうちいずれかに属する1又は2種以上の菌、該菌含有物および/またはその処理物を有効成分とする血中尿酸値低減剤。(A) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum)(B) ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)(C) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)(D) ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)【選択図】図1

Description

本発明は、血中尿酸値低減作用を有する乳酸菌およびその利用方法、ならびに、乳酸菌を含む高尿酸血症の予防および/または治療用の食品または医薬品に関する。
血中に存在する尿酸の血中濃度が異常に高い状態(男女共に7.0mg/dL以上)を高尿酸血症と呼ぶ。日本では近年、食生活の欧米化に伴って高尿酸血症を発症する人が増加しており、特に中高年の男性にその傾向が見られる。高尿酸血症は通風や動脈硬化、腎機能低下等の様々な疾患の原因となることが分かっている。尿酸はプリン骨格と呼ばれる共通の構造を有するプリン体が代謝されて生じる化合物である。このプリン体は体細胞の新陳代謝やATP、GTPなどのエネルギー源、日々摂取する食事などに由来しており、特に食事由来のプリン体は肉や魚、ビールなどに多く含まれている(非特許文献1)。
高尿酸血症の治療薬は尿酸を作らないようにする尿酸生成抑制薬と尿酸を外に出す尿酸排泄促進薬の2種類に分類される。前者は、プリン体を尿酸に分解する過程で必要な酵素であるキサンチンオキシターゼ(XO)を阻害する事で尿酸生成を抑えるものである。一方、後者は腎臓の近位尿細管に存在するURAT1と呼ばれる尿酸再吸収を行う尿酸トランスポーター分子を阻害する事で、尿酸排出を促進するものである。
ここで、一般の人が高尿酸血症を予防する為に、プリン体の含有量を低減したアルコール類等が市販されている。しかし、摂取するプリン体を低減するだけでは十分ではなく、日常的に摂取可能な、高尿酸血症を緩和する食品やサプリメントが求められており、乳酸菌やビフィズス菌が着目されている。
例として、ラクトバチルス・ガセリPA−3株はプリン体の分解物であるプリンヌクレオシドをプリン塩基へと分解する活性が高く、消化菅からのプリンヌクレオシドの吸収を抑制することが分かっている(非特許文献2)。ラットを用いた試験でもラクトバチルス・ガセリPA−3株は、血中の尿酸値上昇抑制効果を有することが確認されている。更に、特許文献では、ラクトバチルス・ガセリOLL2922株が血清尿酸値の上昇を抑えることや(特許文献1)、ビフィドバクテリウム・ロンガムBB536株が高尿酸血症の予防剤となること(特許文献2)が報告されている。
特表2009−069704号公報, 特開2009−143820号公報 小川ら、微生物がつくる美味しい健康、生物工学 91(11)、2013年、637-640 山田ら、プリン体を資化する乳酸菌の探索(講演番号:2F45a10)、日本農芸化学会、2015年度大会講演要旨集
既存の報告では、ラクトバチルス・ガセリOLL2922株やビフィドバクテリウム・ロンガムBB536が血清尿酸値を抑える傾向があることが報告されているが、その他の乳酸菌やビフィズス菌についての報告は無い。そこで、本発明では上記2つの菌株以外にプリン体の分解能を有する乳酸菌やビフィズス菌を提供する事を課題とする。
本発明は、下記のいずれかの構成からなる発明である。
(1)下記(A)〜(D)のうちいずれかに属する1又は2種以上の菌、該菌含有物および/またはその処理物を有効成分とする血中尿酸値低減剤。
(A) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum)
(B) ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)
(C) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)
(D) ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)
(2)下記(E)〜(J)のうちいずれか1つ及び又は2種以上の菌株、該菌株含有物および/またはその処理物を有効成分とする血中尿酸値低減剤。
(E) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum )SBT2908株(FERM P-10138)
(F) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum) 基準株
(G) ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)基準株
(H) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus) SBT2161株(NITE ABP-01707)
(I) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)SBT2171株(FERM BP-5445)
(J)ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis) 基準株
(3)(1)または(2)に記載の血中尿酸値低減剤を含むことを特徴とする血中尿酸値低減用飲食品、血中尿酸値低減用栄養組成物、又は血中尿酸値低減用医薬品。
本発明は、食経験のあるビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum)やビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)やラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)やビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)に属する菌を用いる事によって、プリンヌクレオシドをプリン塩基へと分解出来るので、プリンヌクレオシドが消化管から吸収される事を抑制する。その結果、血中尿酸値が低減されるので、高尿酸血症、通風や動脈硬化、腎機能低下などの疾患の予防または治療に有効である。
各乳酸菌におけるプリンヌクレオシド(グアノシン、イノシン、アデノシン)の分解率を示す。 各乳酸菌におけるプリン塩基生成能を各種プリン塩基の総量を内部標準5−ブロモウラシル量で割った値で示す。
本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであって、本発明者らは、目的とする乳酸菌をスクリーニングするに際し、次のような基準を新たに設定し目的に合致する株を選定した。すなわち、本発明者らは、数多くの乳酸菌及びビフィズス菌のうち、プリンヌクレオシドをプリン塩基へと分解する能力の高いものを得る為に、菌株の選定につき鋭意研究を重ねた。スクリーニングの結果、上記条件に合致する菌種として、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)に属する乳酸菌が得られた。このうちでも特に以下の菌株が好ましい。
なお、FERM P−10138、NITE BP−01707、FERM BP−5445は、下記の寄託番号により独立行政法人産業技術総合研究所特許微生物寄託センターに寄託されている。ATCC25526、ATCC25527はAmerican Type Culture Collectionから入手可能である。JCM1222は理化学研究所 微生物材料開発室から入手可能である。
なお、本発明では、乳酸菌及びビフィズス菌を合わせて乳酸菌ということがあり、特に区別しない限りは両方を含む意味で用いる。
菌株
ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株(FERM P−10138)
ビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株(ATCC25526)
ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス基準株(ATCC25527)
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株(NITE BP−01707)
ラクトバチルス・ヘルベティカス SBT2171株(FERM BP−5445)
ビフィドバクテリウム・インファンティス基準株(JCM1222)
本発明のビフィドバクテリウム・シュードロンガム、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ビフィドバクテリウム・インファンティスに属する菌を培養する培地としては、乳培地または乳成分を含む培地、これを含まない半合成培地等、種々の培地を用いることができる。このような培地としては、脱脂乳を還元して加熱殺菌した還元脱脂乳培地を例示することができる。
培養法は、静置培養またはpHを一定にコントロールした中和培養で行うが、菌が良好
に生育する条件であれば特に培養法に制限はない。
本発明は、上述のようにして得られる培養物及び/または菌体を有効成分とする。また
乾燥した粉末を有効成分としてもよい。これらの乾燥は凍結乾燥で行なうことが菌体を変
質させることなく乾燥することができるので好ましい。
これらの有効成分は経口摂取することが望ましい。また、これらの粉末は乳糖等の適当
な賦形剤と混合し、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤または粒剤等として経口投与すること
ができる。投与量は、投与対象者の症状、年齢等を考慮してそれぞれ個別に適宜決定され
る。
また、本発明の有効成分は、飲食品の製造工程中に原料に添加してもよい。飲食品としてはどのような飲食品でもよく、その例として、乳飲料、発酵乳、チーズ、果汁飲料、ゼリー、キャンディー、乳製品、マヨネーズ等の卵加工品、バターケーキ等の菓子パン類等の食品を挙げることができる。また、マイクロカプセル等の従来技術を採用して、加熱を避ける手段を講じてもよい。
さらにまた、本発明における飲食品は、前述した菌を使用して乳酸発酵を行なって製造されたヨーグルト等であっても良い。
本発明において、プリン体とはプリン骨格を持つ物質の総称で、プリン塩基(アデニン、グアニン、ヒポキサンチン)、プリンヌクレオシド(アデノシン、イノシン、グアノシン)、プリンヌクレオチド(ATP、ADP、AMP、ITP、IDP、IMP、GMP、GDP、GTP)等の総称である。
本発明においてプリン体分解能とは、プリンヌクレオシドを分解する能力を言う。プリンヌクレオシド(アデノシン、イノシン、グアノシン)を分解する事で、プリン塩基(アデニン、グアニン、ヒポキサンチン)となる以外に、更に別の化合物へと変換される事も本発明に含む。
生体内におけるプリン体の代謝は公知である。プリンヌクレオチドであるAMPは代謝によりプリンヌクレオシドであるアデノシンとなり、アデノシンは代謝によりプリン塩基であるアデニンとなる。同様に、プリンヌクレオチドであるIMPはプリンヌクレオシドであるイノシンとなり、イノシンはプリン塩基であるヒポキサンチンとなる。また、プリンヌクレオチドであるGMPはプリンヌクレオシドであるグアノシンとなり、グアノシンはプリン塩基であるグアニンとなる。グアニンやヒポキサンチンは更に代謝され、最終的に尿酸となる。
プリンヌクレオチドやプリンヌクレオシドは消化管において吸収されやすい。その結果、血中にプリンヌクレオチドやプリンヌクレオシドが増加する。血中でプリンヌクレオチドやプリンヌクレオシドの上記代謝が進むことにより、血中尿酸値が上昇し、高尿酸血症となる。一方本発明の血中尿酸値低減剤を用いる事により、消化管に吸収される前にプリンヌクレオシドが分解され、プリンヌクレオチドやプリンヌクレオシドと比較して消化管に吸収されにくいプリン塩基等に変換される。その結果、血中のプリンヌクレオチドやプリンヌクレオシドが低下し、代謝物であるプリン体濃度が低下する事により、血中尿酸値の上昇が防止される。
以下に、実施例及び試験例を示し、本発明についてより詳細に説明するが、これらは単に例示するのみであり、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
[試験例1]
[プリンヌクレオシド分解能の評価]
各乳酸菌と、プリンヌクレオシドとしてアデノシン、イノシン、グアノシンを反応させ、反応前後でのプリンヌクレオシド量を測定する事により、各乳酸菌のプリンヌクレオシド分解能を評価した。
[1.試料の準備]
表1に示す9株を供試菌として使用した。乳酸菌はMRS液体培地、ビフィズス菌はGAM+1%Glc液体培地を用いて37℃、16時間静置培養した。遠心分離(1,912×g,4℃,15min)により菌体を回収し、滅菌PBSを用いて3回洗浄した。回収した菌体を100mM リン酸カリウム緩衝液(1mM MgSO添加、pH7)に再懸濁した。
[2.プリン体分解反応]
プリンヌクレオシドとして、グアノシン、イノシン、アデノシンを使用した。1.25 mMの各種プリンヌクレオシドを含有する菌体懸濁液(生菌数1.0×10cfu/ml程度)を調製し、37℃にて140rpm、1時間振とうした。反応上清を遠心回収(1,912×g,4℃,15min)し、HPLCにてプリンヌクレオシド(基質)およびプリン塩基(反応産物)を定量した。
[3.HPLC分析]
HPLCは1200シリーズ(アジレントテクノロジー株式会社)を使用した。溶離液A(25mM KHPO(0.1% Methanol))で平衡化したODSカラム(Hydrosphere C18 粒子径(μm)S−5,細孔径4.6X250,品番 HS12S05−2546WT,YMC社製)に分析サンプルを10μlインジェクトし、溶離液B(25mM KHPO(0.1% Methanol)/Methanol=75:25V/V)の濃度勾配によってリニアグラディエントで分離溶出を行った(表2)。カラムオーブンは30℃とし、検出はUVディテクター(254nm)を利用した。分析サンプルは、780μlの溶離液Aに反応液200μlおよび内部標準として20μlの1.5mg/mlの5−ブロモウラシルを混合し、フィルターろ過(0.22μm)したものを使用した。
[4.プリンヌクレオシド分解能の評価]
各供試菌によるプリンヌクレオシドの分解率を図1に示した。今回試験した中で最も高い分解率を示したのは、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリスATCC25527でアニマリスの基準株であった(分解率90%)。
また、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムや(SBT2908株、基準株(ATCC25526))、ラクトバチルス・ヘルベティカス(SBT2171株、SBT2161株、基準株)にもプリン体分解能があることが示された。
一方、ラクトバチルス・ガセリ(基準株JCM1131)やビフィドバクテリウム・アドセンティス(基準株ATCC15703)にはプリン体の分解活性はほとんど認められなかった(分解率5%未満)。
[5.プリン塩基生成量の評価]
各供試菌によるプリンヌクレオシドの分解物であるプリン塩基の生成量を図2に示した。
プリン塩基の生成量は、プリン塩基であるグアニン(G)、ヒポキサンチン(H)、アデニン(A)の合成量を各分析における内部標準5−ブロモウラシル量で割った値を合算した数値(GHA/5Bu)で示した。結果は上記4.で示したプリンヌクレオシドの分解率と相関していた。
[実施例1.乾燥粉末]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株をそれぞれ10%還元脱脂乳培地(121℃、10分加熱)で培養し、本培養物を凍結乾燥し粉末化し、本発明の高尿酸血症予防剤を調製した。
[実施例2.発酵乳]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株をそれぞれGAM+1%Glc液体培地にて培養した。対数増殖期にある各培養液を、0.3%の酵母エキスを添加した10%還元脱脂乳(115℃、20分間滅菌)に1%接種し、個々マザーカルチャーを作成した。
これをヨーグルトミックス(10%の還元脱脂乳を添加し、100℃にて10分間加熱したもの)に各2.5%添加して調製した。発酵は37℃で行い、乳酸酸度0.85に到達した時点で冷却し、発酵を終了させ、本発明の高尿酸血症予防作用を有する発酵乳を調製した。
[実施例3.製剤例1]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株を、それぞれの液体培養物から対数増殖期にある菌体を、4℃、7,000rpmで15分間遠心分離して滅菌水による洗浄を行い、これを3回繰り返して洗浄菌体を得た。これを凍結乾燥処理して菌体粉末を得た。この菌体粉末1部に脱脂乳4部を混合し、この粉末を打錠機により1gずつ定法により打錠して、菌体200mgを含む錠剤を調製した。また、上記のラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株のいずれかを含有する発酵乳を凍結乾燥し、得られた粉末を用いて直接打錠した。
[実施例5.製剤例2]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株を、それぞれMRS液体培地(Difco社製)5Lに接種後、37℃、18時間静置培養を行った。上記4菌株をそれぞれ脱脂乳5Lに接種後、37℃、18時間静置培養を行った。培養終了後、7,000rpmで15分間遠心分離を行い、培養液の1/50量のそれぞれの濃縮菌体を得た。次いで、この濃縮菌体を脱脂粉乳10%(重量)、グルタミン酸ソーダ1%(重量)を含む分散媒と同量混合し、pH7に調整後、凍結乾燥を行った。得られた凍結乾燥物を60メッシュのフルイで整粒化し、凍結乾燥菌末を得た。
第13改正日本薬局方解説書製剤総則「散剤」の規定に準拠し、上記で得られた凍結乾燥菌末1gにラクトース(日局)400g、バレイショデンプン(日局)600gを加えて均一に混合し、散剤を製造した。
[実施例6.製剤例3]
次の配合により高尿酸血症予防剤を製造し
(1)ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株のそれぞれの脱脂粉乳培地における培養物の凍結乾燥物50g、
(2)ラクトース90g、
(3)コーンスターチ29g、
(4)ステアリン酸マグネシウム1g、
この混合物を圧縮錠剤機により圧縮して、1錠あたり有効成分を40 mg含有する錠剤100個をそれぞれ製造した。
[実施例7.製剤例4]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株をそれぞれホエー培地(0.5%酵母エキス、0.1%トリプチケースペプトン添加)で培養後遠心分離で菌体を回収した。この培養物1gを乳糖5gと混合し顆粒状に成形して顆粒剤を得た。
[実施例8.飲料の製造]
洗浄菌体の凍結乾燥粉末をラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株又はビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株がそれぞれ10個以上含まれるように200mlの牛乳と混合して、本発明の高尿酸血症予防剤入り飲料を得た。良好な風味を有していた。
[実施例9.ヨーグルトの製造]
ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株及びビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株をそれぞれヨーグルトミックス(生乳に2%脱脂乳を添加し、100℃、10分加熱した)に接種し、20℃で24時間培養した。紙カップに充填し冷却後、ヨーグルトとした製品中のラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2161株、ラクトバチルス・ヘルベティカスSBT2171株、ビフィドバクテリウム・シュードロンガムSBT2908株又はビフィドバクテリウム・シュードロンガム基準株の生菌数濃度は、100g当たり10個以上であった。
本発明の高尿酸血症予防剤によれば、血中尿酸値が低減されるので、通風や動脈硬化、腎機能低下などの疾患の予防または治療に有効である。
[寄託生物材料への言及]
(1)ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacterium pseudolongum)SBT2908
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター
日本国茨城県つくば市東1丁目1番3号
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
昭和63年7月20日(1988年7月20日)(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P−10138
(2)ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)SBT2161
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター
千葉県木更津市かずさ鎌足2−5−8
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
2013年9月18日
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
NITE BP−01707
(3)ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)SBT2171
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター
日本国茨城県つくば市東1丁目1番3号
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成6年6月22日(1994年6月22日)(原寄託日)
平成8年3月6日(1996年3月6日)(原寄託によりブタペスト条約に基づく寄託への移管日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM BP−5445

Claims (3)

  1. 下記(A)〜(D)のうちいずれかに属する1又は2種以上の菌、該菌含有物および/またはその処理物を有効成分とする血中尿酸値低減剤。
    (A) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum)
    (B) ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)
    (C) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)
    (D) ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)
  2. 下記(E)〜(J)のうちいずれか1又は2種以上の菌株、該菌株含有物および/またはその処理物を有効成分とする血中尿酸値低減剤。
    (E) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum )SBT2908株(FERM P-10138)
    (F) ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacteriumu pseudolongum) 基準株
    (G) ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(Bifidobacterium animalis ssp.animalis)基準株
    (H) ラクトバチルス・ヘルベティカス( Lactobacillus helveticus)SBT2161株(NITE ABP−01707)
    (I) ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus )SBT2171株(FERM BP−5445)
    (J)ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)基準株
  3. 請求項1または2に記載の血中尿酸値低減剤を含む血中尿酸値低減用飲食品、血中尿酸値低減用栄養組成物、又は血中尿酸値低減用医薬品。
JP2015153508A 2015-08-03 2015-08-03 血中尿酸値低減剤 Active JP6654824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153508A JP6654824B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 血中尿酸値低減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153508A JP6654824B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 血中尿酸値低減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031102A true JP2017031102A (ja) 2017-02-09
JP6654824B2 JP6654824B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=57987739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153508A Active JP6654824B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 血中尿酸値低減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6654824B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111195266A (zh) * 2019-12-20 2020-05-26 江苏微康生物科技有限公司 具有缓解高尿酸作用的益生菌组合物及其应用
CN111212575A (zh) * 2017-10-31 2020-05-29 森永乳业株式会社 肌肉增量用组合物
JP7096933B1 (ja) * 2021-06-10 2022-07-06 康品科技有限公司 尿酸値低下効果を有するラクトバチルスプランタルムbfa-la4菌株及びそのラクトバチルスプランタルムbfa-la4菌株の使用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195872A (ja) * 1988-08-12 1990-08-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ビフィズス菌プロトプラストの調製法
JP2009143820A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Tsujido Chemical Corp 高尿酸血症の予防または改善剤
US20130330299A1 (en) * 2002-03-13 2013-12-12 Kibow Biotech, Inc. Composition and method for preventing or treating gout or hyperuricemia
WO2015046407A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 雪印メグミルク株式会社 免疫疾患予防剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195872A (ja) * 1988-08-12 1990-08-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ビフィズス菌プロトプラストの調製法
US20130330299A1 (en) * 2002-03-13 2013-12-12 Kibow Biotech, Inc. Composition and method for preventing or treating gout or hyperuricemia
JP2009143820A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Tsujido Chemical Corp 高尿酸血症の予防または改善剤
WO2015046407A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 雪印メグミルク株式会社 免疫疾患予防剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111212575A (zh) * 2017-10-31 2020-05-29 森永乳业株式会社 肌肉增量用组合物
CN111195266A (zh) * 2019-12-20 2020-05-26 江苏微康生物科技有限公司 具有缓解高尿酸作用的益生菌组合物及其应用
CN111195266B (zh) * 2019-12-20 2022-11-01 微康益生菌(苏州)股份有限公司 具有缓解高尿酸作用的益生菌组合物及其应用
JP7096933B1 (ja) * 2021-06-10 2022-07-06 康品科技有限公司 尿酸値低下効果を有するラクトバチルスプランタルムbfa-la4菌株及びそのラクトバチルスプランタルムbfa-la4菌株の使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6654824B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101450511B1 (ko) 혈중 요산치 저감작용을 갖는 유산균
KR101584380B1 (ko) 혈중 요산치 저감작용을 갖는 유산균
JP5237581B2 (ja) 血中尿酸値低減作用を有する乳酸菌
EP1972208A1 (en) Composition for improving intestinal microflora
CN102747004B (zh) 具有降低血中尿酸值作用的乳酸菌
JP6637419B2 (ja) プリン体吸収を抑制する乳酸菌及びその用途
KR20130092182A (ko) 알코올 분해능이 우수한 락토바실러스 브레비스 및 그를 함유하는 조성물
JP5597237B2 (ja) 血中尿酸値低減作用を有する乳酸菌
JP6654824B2 (ja) 血中尿酸値低減剤
JP6782166B2 (ja) プリン体の取り込み能を有する乳酸菌及びその用途
WO2020203792A1 (ja) 骨格筋遅筋化用組成物
JP2003252770A (ja) 糖尿病合併症予防・改善・治療剤
CA2851018C (en) Lactic acid bacteria having action of lowering blood uric acid level
JP2014024776A (ja) Nash予防治療剤
TWI405849B (zh) Lactic acid bacteria having a function of lowering uric acid in blood
TWI479020B (zh) Lactic acid bacteria having a function of lowering uric acid in blood
TW202335676A (zh) 腸管免疫賦活劑及IgA產生促進劑
WO2023150628A2 (en) Probiotic strain selected by targeted in vivo enrichment to aid with healthy lactose digestion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250