JP5584900B2 - 通信端末および通信方法 - Google Patents

通信端末および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5584900B2
JP5584900B2 JP2010245147A JP2010245147A JP5584900B2 JP 5584900 B2 JP5584900 B2 JP 5584900B2 JP 2010245147 A JP2010245147 A JP 2010245147A JP 2010245147 A JP2010245147 A JP 2010245147A JP 5584900 B2 JP5584900 B2 JP 5584900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
property information
packet
response
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010245147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012100004A (ja
JP2012100004A5 (ja
Inventor
信行 門間
達也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010245147A priority Critical patent/JP5584900B2/ja
Priority to CN201180050946.3A priority patent/CN103181122B/zh
Priority to PCT/JP2011/066654 priority patent/WO2012060135A1/ja
Priority to EP11837788.6A priority patent/EP2637360A4/en
Priority to TW100134156A priority patent/TWI479863B/zh
Publication of JP2012100004A publication Critical patent/JP2012100004A/ja
Priority to US13/797,101 priority patent/US20130188636A1/en
Publication of JP2012100004A5 publication Critical patent/JP2012100004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584900B2 publication Critical patent/JP5584900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明の実施形態は、通信端末および通信方法に関する。
一般的に、近年の情報通信の発達に伴い、家庭内の機器を制御するエコーネット(ECHONET)などの通信プロトコルが知られている。エコーネットの通信プロトコルにおいて、基本電文形式のほかに、複合電文形式が定められている。基本電文形式とは、1つの要求電文において、1つのプロパティ値を制御または取得する形式である。複合電文形式とは、1つの要求電文において、複数のプロパティ値を制御または取得する形式である。
エコーネットコンソーシアム、"エコーネット規格書 Version3.21 第4部"、[online]、平成17年10月13日、[平成22年10月22日検索]、インターネット<URL:http://www.echonet.gr.jp/8_kikaku/index.htm>
しかしながら、例えば基本電文形式にしか対応していない機器が複合電文形式の要求電文を受信したとき、その機器において適切に処理できない問題があった。
従って本発明の目的は、適切に複合電文形式の電文を処理することのできる通信端末および通信方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の実施形態に係る通信端末は、パケットを識別するパケット識別子と、サービス種別と、要求に関する複数のプロパティ情報が含まれる要求パケットを受信する受信部と、要求に関する複数のプロパティ情報のうち、サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、パケット識別子と、を含む応答パケットを生成する要求処理部と、応答パケットを、要求端末に送信する送信部とを備える。
実施の形態に係る通信システムのシステム構成と、要求端末および応答端末の機能ブロックを説明する図である。 第1の実施の形態における要求パケットおよび応答パケットを説明する図である。 第1の実施の形態に係る応答端末の処理を説明するフローチャートである。 第2の実施の形態における要求パケットおよび応答パケットを説明する図である。 第2の実施の形態に係る応答端末の処理を説明するフローチャートである。 第3の実施の形態における要求パケットおよび応答パケットを説明する図である。 第3の実施の形態に係る応答端末の処理を説明するフローチャートである。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。
(第1の実施の形態)
図1に示すように、 実施の形態に係る通信システム4は、要求端末1と、応答端末21を備える。要求端末1および応答端末2は、通信ネットワーク3により相互に接続される。実施の形態において通信ネットワーク3は、例えば、ECHONETネットワークである。
要求端末1および応答端末2は、ECHONETノードであって、ECHONET規格に準拠した通信端末である。要求端末および応答端末2は、住宅設備機器、家電製品、ビル・店舗設備機器などの各機器や、これらの機器を監視、制御、操作するサーバなどである。実施形態において、要求端末1は、応答端末2に制御または取得の要求電文を送信する端末である。応答端末2は、要求端末1から送信された要求電文を処理し、要求電文に対する応答電文を送信する端末である。
応答端末2は、要求端末1から送信された要求電文に基づいて、要求対象のオブジェクトである要求対象オブジェクト30を制御したり、状態を取得したりする。要求対象オブジェクト30は、図1に示すように、応答端末2の筐体内に備えられる場合と、応答端末2とは異なる筐体に備えられる場合とがある。図1において応答端末2aは、応答端末2aの内部に要求対象オブジェクト30aを備えている。また応答端末2bは、応答端末2bと異なる筐体に要求対象オブジェクト30bを備えている。応答端末2aおよび2bのどちらの形式でも、応答端末2として機能するので、特に区別する必要のない場合、実施の形態において、応答端末2と表記する。
第1の実施の形態に係る通信システム4において、要求端末1は、1つの要求パケットに複数のプロパティ情報を含ませることができる。第1の実施の形態においては特に、1つの要求パケットに、サービス種別として、取得および制御の少なくとも一方が含まれる場合を説明する。具体的には、1つの要求パケットは、サービス種別として取得および制御の両方、またはいずれか一方を含み、複数のサービス種別を含む。
応答端末2は、要求端末1から複合電文形式の要求パケットを受信して、応答パケットを送信する。応答端末2は、要求パケットに含まれる複数のプロパティ情報のうち、処理したプロパティ情報について、その応答に関するプロパティ情報を応答パケットに含ませる。応答端末2は、要求パケットに含まれる複数のプロパティ情報の全てを処理しても良いし、全てを処理できなくても良い。
要求端末1は、応答端末2から応答パケットを受信すると、要求パケットに含まれるプロパティ数と応答パケットに含まれるプロパティ数を比較し、応答端末2において要求に関する全てのプロパティが処理されたかを判断する。全てのプロパティが処理されていない場合、要求端末1は、必要に応じて再度要求パケットを送信する。
図1を参照して、第1の実施の形態に係る各装置を説明する。
要求端末1は、メモリ10およびコントローラ13を備える。所定のプログラムが要求端末1のコントローラで実行されることにより、要求端末1は、所定のプログラムに従って処理し、メモリ10に記憶されたデータを参照または更新することができる。要求端末1のメモリ10には、要求パケットデータ11および応答パケットデータ12が記憶される。
要求パケットデータ11は、要求端末1が応答端末2に送信するパケットのデータである。要求パケットデータ11は、複合電文形式であって、パケットを識別するパケット識別子と、サービス種別と、要求に関する複数のプロパティ情報が含まれる。ここでサービス種別とは、要求の種別を表すもので、取得要求または制御要求のいずれかである。取得とは、要求対象オブジェクトのデータを参照することである。制御とは、要求対象オブジェクトのデータの変更などの制御することである。
要求パケットデータ11は、例えば図2(a)に示すようなデータ構造を備える。アドレス情報は、要求パケットの送出元と送付先のアドレスを指定する。ここで、要求パケットの送出元は要求端末1で、送付先は応答端末2である。アドレス情報には、エコーネット規格に従ったアドレスが設定される。
パケット識別子は、要求端末1が送信する要求パケットの識別子が設定される。要求パケットと、この要求パケットに対する応答パケットに、同一のパケット識別子が設定されることにより、要求端末1は、要求パケットと応答パケットを対応づけ、応答端末2における処理結果を判定することができる。
オブジェクト情報は、エコーネット規格で定義されたオブジェクトである。エコーネット規格はオブジェクト間通信の形式を採用している。従って、オブジェクト情報には、要求元のオブジェクトコードと、要求対象のオブジェクトコードが格納されている。ここで、要求元のオブジェクトコードは、要求端末1の要求元となるオブジェクトの識別子である。要求対象のオブジェクトコードは、図1に示す応答端末2の要求対象オブジェクト30の識別子である。
図2(a)に示す要求パケットには、第1のサービス種別、第2のサービス種別、・・・・第kのサービス種別と、k個のサービス種別が含まれている。第1のサービス種別に、第1のプロパティ数および複数のプロパティ情報が関連づけられている。第1のプロパティ数は、この第1のサービス種別に属するプロパティ情報の数を示す。ここでプロパティ情報は、プロパティコード、プロパティ長およびプロパティ値からなる。
図2(a)に示す例では、第1のサービス種別に、第1のプロパティ情報から第n1のプロパティ情報までが関連づけられているので、第1のプロパティ数には、n1が設定される。第2のサービス種別にも同様に、第2のプロパティ数および複数のプロパティ情報が関連づけられる。図2(a)に示す要求パケットにおいて、サービス種別の数は問わないので、第1のサービス種別だけでも良い。また、第1および第3のサービス種別として「取得」が対応づけられ、それ以外のサービス種別として「制御」が対応づけられても良い。
応答パケットデータ12は、要求端末1が応答端末2から受信するパケットのデータである。応答パケットデータ12は、要求に関する複数のプロパティ情報のうち、サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、パケット識別子と、を含む。また、応答パケットデータ12には、要求パケットのサービス種別に対応する処理結果が含まれても良い。この処理結果は、要求に対する成否を表すもので、具体的には、成功もしくは失敗が設定される。
この応答パケットデータ12に含まれる要求に対する応答のプロパティ情報の数は、要求パケットデータ11に含まれる要求の数と異なっても良い。応答パケットデータ12には、要求パケットデータ11に含まれる複数の要求の数のうち、応答端末2において処理された要求についてのみ、その要求に対する応答のプロパティ情報が含まれる。また、この応答パケットデータ12に含まれる処理結果の数は、要求パケットデータ11に含まれるサービス種別の数と異なっても良い。応答パケットデータ12には、例えば、要求パケットデータ11において、全てのプロパティ情報が処理されたサービス種別に対応する処理結果のみが含まれる。従って、応答端末2において全てのサービス種別およびプロパティ情報が処理された場合、応答パケットデータ12に含まれる処理結果の数は、要求パケットデータ11に含まれるサービス種別の数と同じとなる。
応答パケットデータ12は、例えば図2(b)に示すようなデータ構造を備える。アドレス情報は、応答パケットの送出元と送付先のアドレスを指定する。ここで、応答パケットの送出元は応答端末2で、送付先は要求端末1である。アドレス情報には、エコーネット規格に従ったアドレスが設定される。
パケット識別子およびオブジェクト情報には、要求パケット11のパケット識別子およびオブジェクト情報と同様の値が設定される。
図2(b)に示す応答パケットには、第1の処理結果、第2の処理結果、・・・・第jの処理結果と、j個の処理結果が含まれている。第1の処理結果に、第1のプロパティ数および複数のプロパティ情報が関連づけられている。第1のプロパティ数は、この第1の処理結果に属するプロパティ情報の数を示す。ここでプロパティ情報は、プロパティコード、プロパティ長およびプロパティ値からなる。
図2(b)に示す例では、第1の処理結果に、第1のプロパティ情報から第m1のプロパティ情報までが関連づけられているので、第1のプロパティ数には、m1が設定される。第2の処理結果にも同様に、第2のプロパティ数および複数のプロパティ情報が関連づけられる。
ここで、図2に示すように、要求パケットにおけるサービス種別の数と、応答パケットにおけるサービス種別の数は、異なっても良い。例えば図2(a)に示す要求パケットのサービス種別の数がkであるのに対し、図2(b)に示す応答パケットのサービス種別の数はjである。ここで、応答端末2において全てのサービス種別が処理された場合、k=jとなる。
また、要求パケットにおいて第1のサービス種別に対応づけられるプロパティ情報の数と、応答パケットにおいて第1のサービス種別に対応づけられるプロパティ情報の数は、異なっても良い。図2(a)に示す要求パケットの第1のサービス種別に対応づけられるプロパティ情報の数がn1であるのに対し、図2(b)に示す応答パケットの第1の処理結果に関連づけられるプロパティ情報の数はm1である。ここで、応答端末2において第1のサービス種別に対応する全てのプロパティ情報が処理された場合、n1=m1となる。これと同様に、応答パケットにおいて第2の処理結果、第3の処理結果・・に関連づけられるプロパティ情報の数は、要求パケットの各サービス種別に関連づけられるプロパティ数と、異なっても良いし、同じでも良い。
このように、応答端末2において、処理したプロパティ情報のみが応答パケットに含まれることにより、要求パケットと応答パケットにおいて、サービス種別と処理結果の数、また各パケットに含まれるプロパティ情報の数が異なる場合がある。なお、要求パケットに含まれる全てのプロパティ情報が応答端末2で処理される場合、要求パケットデータ11と応答パケットデータ12において、サービス種別と処理結果の数は同じで、各パケットのプロパティ情報の数も同じであることはもちろんである。
次に、要求端末1のコントローラ13の各部を説明する。要求端末1のコントローラ13は、送信部14、受信部15および結果判定部16を備える。
送信部14は、通信制御装置(図示せず)などを介して、メモリ11に記憶された要求パケットデータ11を、通信ネットワーク3に送出する。送出された要求パケットデータ11は、アドレス情報に従って、要求先の応答端末2に送信される。
受信部15は、通信制御装置11などを介して応答パケットデータ12を受信し、メモリ12に記憶する。受信部15は、応答パケットデータ12を、要求パケットデータ11の送信先である応答端末2から受信する。
結果判定部16は、送信部14が送信した要求パケットデータ11と、受信部15が受信した応答パケットデータ12とに基づいて、応答端末2の処理の結果を判定する。具体的には、まず結果判定部16は、メモリ11から要求パケットデータ11および応答パケットデータ12を読み出す。ここで読み出す要求パケットデータ11および応答パケットデータ12には、パケット識別子に共通するコードが設定されている。例えば受信部15が応答パケットデータ12を受信すると、結果判定部16は、その受信した応答パケットデータ12に含まれるパケット識別子と同一のパケット識別子を備える要求パケットデータ11を特定し、その要求パケットデータ11を読み出す。
結果判定部16は、読み出した要求パケットデータ11および応答パケットデータ12にそれぞれ含まれるプロパティ数をカウントし、それぞれのプロパティ数が一致しているか否かを判定する。一致している場合、結果判定部16は、要求パケットデータ11に含まれる全ての要求のプロパティ情報に基づいて、応答端末2において処理されたと判定する。
一致しない場合、結果判定部16は、応答端末2において全てのプロパティ情報を処理できなかったと判断する。さらに結果判定部16は、要求パケットデータ11の第1のサービス種別、第1のプロパティ数および第1のサービス種別に対応づけられたプロパティ情報と、応答パケットデータ12の第1の処理結果、第1のプロパティ数および第1の処理結果に対応づけられたプロパティ情報と、を比較しても良い。これにより結果判定部16は、複数のプロパティ情報のうち、いずれのプロパティ情報が処理されたか、また処理に失敗したか、などの結果を、プロパティ情報ごとに判定することができる。
また結果判定部16は、応答パケットデータ12に含まれるプロパティ情報の数から、応答端末2において処理可能なプロパティ情報の数を把握することができる。これにより結果判定部16は、応答端末2において処理されなかった要求のプロパティ情報について、応答端末2において処理可能なプロパティ情報の数以下になるように新たな要求パケットデータを生成しても良い。送信部14がこの新たな要求パケットデータを応答端末2に送信することにより、要求端末1は、全ての要求のプロパティ情報について応答端末2から応答を得ることができる。
次に、応答端末2を説明する。応答端末2は、コントローラ20を備える。所定のプログラムが応答端末2のコントローラで実行されることにより、応答端末2は、所定のプログラムに従って処理することができる。また応答端末2は、メモリ(図示せず)を備えても良い。このメモリには、要求端末1から受信した要求パケットデータが記憶される。またメモリは、要求対象オブジェクトに対する処理結果など記憶され、応答パケットを作成するための作業領域である。
コントローラ20は、受信部21、要求処理部22および送信部23を備える。
受信部21は、通信制御装置(図示せず)などを介して、要求端末1から要求パケットを受信する。この要求パケットは、図2に示すデータ構造を持つ。受信部21は、受信した要求パケットデータをメモリに記憶し、後述する要求処理部22に処理させる。
要求処理部22は、要求に関する複数のプロパティ情報のうち、サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、パケット識別子と、を含む応答パケットを生成する。ここで要求処理部22は、要求パケットデータに含まれる複数のプロパティ情報のうち、応答端末2が処理できるプロパティ情報のみ処理する。
例えば応答端末2が1つのプロパティしか処理できない場合、応答端末2は、受信した要求パケットデータの最初の1つのプロパティ情報を読み出して、そのサービス種別およびプロパティ情報に基づいて要求対象オブジェクト30を処理する。この場合要求処理部22は、読み出しおよび処理した最初の1つのプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報を応答パケットデータに含ませる。さらに要求処理部22は、最初の1つのプロパティ情報以外のプロパティ情報を破棄する。また、応答端末2のコントローラ20の処理時間や処理能力を考慮して、応答端末2が処理可能なプロパティ情報に制限が設けられても良い。
送信部23は、通信制御装置などを介して、要求処理部22によって生成された応答パケットデータを、通信ネットワーク3に送出する。送出された応答パケットデータは、アドレス情報に従って、要求元の要求端末1に送信される。
ここで図3を参照して、第1の実施の形態に係る応答端末2の処理を説明する。まず、ステップS101において応答端末2の受信部21は、要求パケットの受信を待機する。要求パケットを受信すると、ステップS102において応答端末2は、その要求パケットが、自ノード宛であって、かつ、要求パケットに含まれるオブジェクト情報が、自身の制御対象のオブジェクトの情報であるかを確認する。
図1に示す例において応答端末2aは、受信したパケットが応答端末2a宛の要求パケットであるかを判定する。ここで応答端末2aは要求対象オブジェクト30aを制御する。従って受信したパケットが応答端末2a宛の要求パケットである場合さらに、応答端末2は、受信した要求パケットのオブジェクト情報として、要求対象オブジェクト30aの情報が設定されているか否かを判定する。
受信した要求パケットが自ノード宛でない場合、または、要求パケットに含まれるオブジェクト情報が、自ノードが制御するべきオブジェクトの情報でない場合、受信したパケットを破棄し、ステップS101に戻る。受信した要求パケットが自ノード宛あって、要求パケットに含まれるオブジェクト情報が、自ノードが制御するべきオブジェクトの情報である場合、ステップS103に進む。
ステップS103において応答端末2の要求処理部22は、要求パケットに含まれるサービス種別を取得する。例えば図2(a)に示す要求パケットの場合、k個のサービス種別を取得し、取得したk個のサービス種別について、ステップS104ないしステップS107を処理する。
具体的にはまず、ステップS104において要求処理部22は、1つめのサービス種別に対応づけられたプロパティ数を取得する。要求処理部22は、図2(a)に示す例において、第1のプロパティ数として設定されたn1を取得し、このn1個のプロパティについて、ステップS105およびステップS106の処理を繰り返す。まず1つめのプロパティ情報について、サービス種別およびプロパティ情報に従って、要求対象オブジェクト30を処理する。サービス種別が「取得」の場合、要求処理部22は、プロパティ情報に従って、要求対象オブジェクト30からデータを取得する。またサービス種別が「制御」の場合、要求処理部22は、プロパティ情報に従って、要求対象オブジェクト30を制御する。ステップS105において要求処理部22は、要求のプロパティ情報に対応する応答のプロパティ情報を取得する。
ステップS106において要求処理部22は、次のプロパティ情報を処理するべきか否かを判定する。例えば、応答端末2について処理時間に基づいてプロパティ情報の処理が制限される場合、ステップS103からの経過時間が所定時間を超えているかを判定する。超えていない場合、ステップS105に戻り、要求処理部22はさらに次のプロパティ情報を処理する。1つめのサービス種別に対応づけられた全てのプロパティ情報についてステップS105の処理が実行されると、ステップS107において要求処理部22は、ステップS105の処理結果に基づいて、第1の処理結果にデータを設定する。例えば、全てのプロパティ情報について、処理が成功した場合、第1の処理結果に、成功のフラグを設定する。
次に要求処理部22は、第2のサービス種別について、ステップS104ないしステップS106の処理を繰り返す。全てのサービス種別についてステップS104ないしステップS106の処理が終了すると、ステップS110に進む。ステップS110において要求処理部22は、応答パケットを生成し、送信部23は応答パケットを要求端末1に送信する。
一方、ステップS106において、続けて処理できない場合、要求処理部22は、応答パケットを作成するため、ステップS108に進む。続けて処理できない場合とは、例えば、ステップS103からの経過時間が所定時間を超えている場合である。ステップS108において要求処理部22は、ステップS105の処理結果に基づいて、処理結果にデータを設定する。
例えば要求処理部22が、第2のサービス種別について、3つのプロパティ情報を処理した後に、4つめのプロパティ情報を処理できなかった場合について説明する。この場合、ステップS108において、要求処理部22は、第2のサービス種別について、すでに処理された3つのプロパティ情報に基づいて、第2の処理結果にデータを設定する。なお、第1のサービス種別に対応づけられたプロパティ情報は全て処理されている。従って、ステップS107において、第1の処理結果にはすでにデータが設定されている。
ステップS109において要求処理部22は、処理しなかった要求のプロパティ情報を破棄する。具体的には要求処理部22は、第2のサービス種別の4つめのプロパティ情報以降のプロパティ情報を破棄する。ここでは、第3のサービス種別以降の各サービス種別に対応づけられたプロパティ情報も破棄される。
ステップS110において要求処理部22は、ステップS105で取得される応答のプロパティ情報、ステップS107およびステップS108で設定された処理結果に基づいて、応答パケットデータを生成する。この応答パケットデータは、要求パケットデータの第1のサービス種別に対応する第1の処理結果とその応答のプロパティ情報、第2のサービス種別に対応する第2の処理結果と、処理された要求のプロパティ情報に対応する応答のプロパティ情報を含む。なお、この応答パケットデータには、ステップS105において処理されなかった第3のサービス種別以降のサービス種別に対応する処理結果を含まない。要求処理部22はさらに、受信した要求パケットデータに基づいて、応答端末2および要求端末1のアドレスを設定して、応答パケットデータのアドレス情報を生成する。要求処理部22は、オブジェクト情報として、要求対象オブジェクト30のオブジェクトコードを設定するとともに、パケット識別子に、要求パケットデータのパケット識別子を設定する。
このような第1の実施の形態に係る通信方法によれば、応答端末2の処理能力や規格によって、複合電文の全てのプロパティ情報を処理できない場合でも、処理した要求のプロパティ情報に対応する応答のプロパティ情報を含めて応答パケットデータ12を生成する。これにより、要求端末1に応答端末2の処理制限を知らせることができ、再度の要求パケットの送信を促すことができる。
一般的なエコーネット規格において、応答端末2で要求パケットデータが複合電文であることに基づくエラーが発生した場合、そのエラーを要求端末1に伝えることが困難である。例えばエラーとして、単純にプロパティ情報についての処理結果が不可の場合のほかに、要求パケットデータ11において、応答端末において受信可能な電文の長さを超えていた場合や、処理可能なプロパティ数を超えている場合なども含まれる。これらのエラーは、全て同じエラーとして取り扱われ、応答端末では、エラーの原因を知ることができず、処理を完了することができない。
そこで第1の実施の形態に係る通信方法によれば、要求パケットデータ11に対して、応答端末で処理した応答のプロパティ情報のみを含めた応答パケットデータを生成して要求端末1に送信するので、要求端末1は、応答端末2において処理されなかった要求のプロパティ情報を把握することができる。また要求端末1は、応答パケットデータに含まれるプロパティ情報から、要求のプロパティ情報が適切に処理されたか否かを判定することができる。
このように第1の実施の形態に係る通信方法によれば、応答端末2は、適切に複合電文形式の電文を処理することができる。また応答端末2がこのように複合電文を処理することができるので、要求端末1も、適切にプロパティ情報を処理することができる。
(第2の実施の形態)
図4および図5を参照して、第2の実施の形態に係る通信方法を説明する。第2の実施の形態において、図4に示す要求パケットおよび応答パケットのデータ構造が、図2を参照して説明した第1の実施の形態に係る要求パケットおよび応答パケットのデータ構造と異なる。
第2の実施の形態において、要求パケットデータにおいて、サービス種別として取得または制御のいずれかが指定される。また要求パケットデータに含まれるプロパティ情報は、指定されたサービス種別の要求に関するプロパティ情報である。
具体的には、第1の実施の形態において、図2(a)に示す要求パケットに複数のサービス種別が含まれているのに対し、第2の実施の形態において、図4(a)に示す要求パケットに含まれるサービス種別は1つのみである。これに対応して、第1の実施の形態において、図2(b)に示す応答パケットに複数の処理結果が含まれているのに対し、第2の実施の形態において、図4(b)に示す応答パケットに含まれる処理結果は1つのみである。
第2の実施の携帯において、要求パケットのプロパティ情報の数nと、応答パケットのプロパティ情報の数mは、同じでも良いし、異なっても良い。応答端末2において、要求パケットの全てのプロパティ情報を処理できた場合、n=mとなる。
図5を参照して、第2の実施の形態に係る通信方法を説明する。図5に示すステップS201およびステップS202は、図3に示すステップS101およびステップS102と同様である。
ステップS203において応答端末2の要求処理部22は、要求パケットに含まれるサービス種別とプロパティ数を取得する。例えば図4(a)に示す要求パケットの場合、1個のサービス種別を取得するとともにプロパティ数nを取得する。要求処理部22は、各プロパティ情報について、ステップS204およびステップS205を処理する。
具体的にはまず、ステップS204において要求処理部22は、まず1つめのプロパティ情報について、サービス種別およびプロパティ情報に従って、要求対象オブジェクト30を処理する。ステップS204において要求処理部22は、要求のプロパティ情報に対応する応答のプロパティ情報を取得する。
ステップS205において要求処理部22は、次のプロパティ情報を処理するべきか否かを判定する。例えば、応答端末2について処理時間に基づいてプロパティ情報の処理が制限される場合、ステップS203からの経過時間が所定時間を超えているかを判定する。超えていない場合、ステップS204に戻り、要求処理部22はさらに次のプロパティ情報を処理する。全てのプロパティ情報についてステップS204の処理が実行されると、ステップS206において要求処理部22は、ステップS204の処理結果に基づいて、処理結果に、データを設定する。例えば、全てのプロパティ情報について、処理が成功した場合、処理結果に、成功のフラグを設定する。その後ステップS209において、ステップS205で取得される応答のプロパティ情報およびステップS206で設定された処理結果に基づいて、応答パケットデータを生成する。応答端末2が十分な処理能力を有しており、要求パケットの全てのプロパティ情報を処理した場合、応答端末2は、エコーネット規格書に従って通常通りに処理する。
一方ステップS205において、続けて処理できない場合、要求処理部22は、応答パケットを作成するため、ステップS207に進む。続けて処理できない場合とは、例えば、ステップS203からの経過時間が所定時間を超えている場合である。要求処理部22はステップS207に進み、ステップS204の処理結果に基づいて、処理結果にデータを設定する。さらにステップS208において要求処理部22は、処理しなかった要求のプロパティ情報を破棄する。
ステップS209において要求処理部22は、ステップS205で取得される応答のプロパティ情報、ステップS206またはステップS207で設定された処理結果に基づいて、応答パケットデータを生成する。応答パケットデータの生成処理は、第1の実施の形態で説明した通りである。
このような第2の実施の形態においても、応答端末2は、適切に複合電文形式の電文を処理することができる。また応答端末2がこのように複合電文を処理することができるので、要求端末1も、適切にプロパティ情報を処理することができる。
(第3の実施の形態)
図6および図7を参照して、第3の実施の形態に係る通信方法を説明する。第3の実施の形態において、図6に示す要求パケットおよび応答パケットのデータ構造が、図2を参照して説明した第1の実施の形態に係る要求パケットおよび応答パケットのデータ構造と異なる。
第3の実施の形態において、要求パケットデータは、サービス種別とプロパティ情報とを1対1で対応づけて含む。また応答端末2の要求処理部22は、サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、その処理結果とを1対1で対応づけるとともに、パケット識別子を含む応答パケットを生成する。
具体的には、第1の実施の形態において、図2(a)に示す要求パケットにおいて、第1のサービス種別に対応して、複数のプロパティ情報が関連づけられているのに対し、第3の実施の形態において、図6(a)に示す要求パケットにおいて、1つのプロパティ情報が関連づけられている。これに対応して、図2(b)に示す応答パケットにおいて、第1のサービス種別に対応して、複数のプロパティ情報が関連づけられているのに対し、第3の実施の形態において、図6(b)に示す応答パケットにおいて、1つのプロパティ情報が関連づけられている。また図6(a)および図6(b)に示すパケットの各プロパティ数には1が設定されている。
なお、要求パケットに含まれるプロパティ情報の数と、応答パケットに含まれるプロパティ情報の数は、異なっても良い。図6(a)に示す要求パケットのプロパティ情報の数がkであるのに対し、図6(b)に示す応答パケットのプロパティ情報の数はjである。ここで、応答端末2において全てのプロパティ情報が処理された場合、k=jとなる。
図7を参照して、第3の実施の形態に係る通信方法を説明する。図7に示すステップS301およびステップS302は、図3に示すステップS101およびステップS102と同様である。
要求処理部22は、要求パケットデータに含まれる全てのプロパティ情報について、ステップS303およびステップS304の処理を繰り返す。
具体的にはまず、ステップS303において要求処理部22は、まず1つめのプロパティ情報について、サービス種別およびプロパティ情報に従って、要求対象オブジェクト30を処理する。ステップS303において要求処理部22は、要求のプロパティ情報に対応する応答のプロパティ情報を取得する。
ステップS304において要求処理部22は、次のプロパティ情報を処理するべきか否かを判定する。例えば、応答端末2について処理時間に基づいてプロパティ情報の処理が制限される場合、ステップS302からの経過時間が所定時間を超えているかを判定する。超えていない場合、ステップS303に戻り、要求処理部22はさらに次のプロパティ情報を処理する。
全てのプロパティ情報についてステップS303の処理が実行されると、ステップS305において要求処理部22は、ステップS303の処理結果に基づいて、処理結果に、データを設定する。例えば、応答のプロパティ情報のそれぞれについて、処理が成功した場合、処理結果に、成功のフラグを設定する。
一方ステップS304において、続けて処理できない場合、要求処理部22は、応答パケットを作成するため、ステップS306に進む。続けて処理できない場合とは、例えば、ステップS302からの経過時間が所定時間を超えている場合である。要求処理部22はステップS306に進み、ステップS303の処理結果に基づいて、応答パケットのそれぞれの処理結果にデータを設定する。さらにステップS307において要求処理部22は、処理しなかった要求のプロパティ情報を破棄する。
ステップS308において要求処理部22は、ステップS303で取得される応答のプロパティ情報、ステップS305またはステップS306で設定された各プロパティ情報に対応する処理結果に基づいて、応答パケットデータを生成する。応答パケットデータの生成処理は、第1の実施の形態で説明した通りである。
このような第3の実施の形態においても、応答端末2は、適切に複合電文形式の電文を処理することができる。また応答端末2がこのように複合電文を処理することができるので、要求端末1も、適切にプロパティ情報を処理することができる。
特に第3の実施の形態においては、各プロパティ情報について処理結果を設定することができるので、要求端末1は、応答端末2における処理結果を、要求パケットデータの個々のプロパティ情報について明確に把握することができる。
以上説明した少なくともひとつの実施の形態によれば、通信端末は、適切に複合電文形式を処理することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 要求端末
2 応答端末
3 通信ネットワーク
4 通信システム
6 通信対象ノード
10 メモリ
11 要求パケットデータ
12 応答パケットデータ
13、20 コントローラ
14、23 送信部
15、21 受信部
16 結果判定部
22 要求処理部
30 要求対象オブジェクト

Claims (10)

  1. 要求端末から複合電文形式の要求パケットを受信して、応答パケットを送信する通信端末であって、
    パケットを識別するパケット識別子と、サービス種別と、要求に関する複数のプロパティ情報と、要求に関するプロパティ情報の数を示すプロパティ数と、が含まれる要求パケットを受信する受信部と、
    前記要求に関する複数のプロパティ情報のうち、要求パケットに含まれるプロパティ情報の全てを処理することはできない場合に、前記サービス種別に従って処理した要求に対応する応答のプロパティ情報と処理した要求に対応する応答のプロパティ情報の数を示すプロパティ数と、前記パケット識別子と、を含む応答パケットを生成する要求処理部と、
    前記応答パケットを、前記要求端末に送信する送信部
    を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 前記応答パケットに含まれる前記応答に関するプロパティ情報の数は、前記要求パケットに含まれる前記要求に関するプロパティ情報の数と同数以下であることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 前記要求パケットにおいて、前記サービス種別として制御及び取得が指定され、前記要求パケットに含まれる前記プロパティ情報は、制御サービスの要求に関するプロパティ情報及び取得サービスの要求に関するプロパティ情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  4. 前記要求パケットにおいて、前記サービス種別として取得または制御のいずれかが指定され、前記要求パケットに含まれる前記プロパティ情報は、指定されたサービス種別の要求に関するプロパティ情報である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  5. 前記要求パケットは、前記サービス種別と前記プロパティ情報とを1対1で対応づけて含み、
    前記要求処理部は、前記サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、当該プロパティ情報の処理結果とを1対1で対応づけるとともに、前記パケット識別子を含む応答パケットを生成する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  6. 通信端末が、要求端末から複合電文形式の要求パケットを受信して、応答パケットを送
    信する通信方法であって、
    パケットを識別するパケット識別子と、サービス種別と、要求に関する複数のプロパティ情報と、要求に関するプロパティ情報の数を示すプロパティ数と、が含まれる要求パケットを受信する受信ステップと、
    前記要求に関する複数のプロパティ情報のうち、要求パケットに含まれるプロパティ情報の全てを処理することはできない場合に、前記サービス種別に従って処理した要求に対応する応答のプロパティ情報と処理した要求に対応する応答のプロパティ情報の数を示すプロパティ数と、前記パケット識別子と、を含む応答パケットを生成する要求処理ステップと、
    前記応答パケットを、前記要求端末に送信する送信ステップ
    を備えることを特徴とする通信方法。
  7. 前記応答パケットに含まれる前記応答に関するプロパティ情報の数は、前記要求パケットに含まれる前記要求に関するプロパティ情報の数と同数以下であることを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
  8. 前記要求パケットにおいて、前記サービス種別として制御及び取得が指定され、前記要求パケットに含まれる前記プロパティ情報は、制御サービスの要求に関するプロパティ情報及び取得サービスの要求に関するプロパティ情報であることを特徴とする請求項6または7に記載の通信方法。
  9. 前記要求パケットにおいて、前記サービス種別として取得または制御のいずれかが指定され、前記要求パケットに含まれる前記プロパティ情報は、指定されたサービス種別の要求に関するプロパティ情報である
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の通信方法。
  10. 前記要求パケットは、前記サービス種別と前記プロパティ情報とを1対1で対応づけて含み、
    前記要求処理ステップは、前記サービス種別に従って処理した要求に関するプロパティ情報に対する応答のプロパティ情報と、当該プロパティ情報の処理結果とを1対1で対応づけるとともに、前記パケット識別子を含む応答パケットを生成する
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の通信方法。
JP2010245147A 2010-11-01 2010-11-01 通信端末および通信方法 Active JP5584900B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245147A JP5584900B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 通信端末および通信方法
PCT/JP2011/066654 WO2012060135A1 (ja) 2010-11-01 2011-07-22 通信端末および通信方法
EP11837788.6A EP2637360A4 (en) 2010-11-01 2011-07-22 COMMUNICATION TERMINATION AND METHOD
CN201180050946.3A CN103181122B (zh) 2010-11-01 2011-07-22 通信终端以及通信方法
TW100134156A TWI479863B (zh) 2010-11-01 2011-09-22 通訊終端以及通訊方法
US13/797,101 US20130188636A1 (en) 2010-11-01 2013-03-12 Communication terminal and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245147A JP5584900B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 通信端末および通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012100004A JP2012100004A (ja) 2012-05-24
JP2012100004A5 JP2012100004A5 (ja) 2013-07-25
JP5584900B2 true JP5584900B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=46024257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245147A Active JP5584900B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 通信端末および通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130188636A1 (ja)
EP (1) EP2637360A4 (ja)
JP (1) JP5584900B2 (ja)
CN (1) CN103181122B (ja)
TW (1) TWI479863B (ja)
WO (1) WO2012060135A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110249585B (zh) * 2017-02-17 2023-02-17 智联科技私人有限公司 用于信息请求和/或信息供应的装置和方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922817B2 (ja) * 1998-06-30 2007-05-30 株式会社東芝 通信ノード及び通信端末
TWI280759B (en) * 2002-03-13 2007-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data communication method
JP2004040285A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭電化製品の制御装置、制御方法、制御プログラムおよび家庭電化製品
JP2004048175A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
CN1293727C (zh) * 2003-05-28 2007-01-03 联想(北京)有限公司 一种家庭网络中的事件触发方法
WO2006044140A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Motorola, Inc. System and method for time synchronizing nodes in an automotive network
WO2006095742A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パケット送信装置
CN1909513A (zh) * 2006-07-18 2007-02-07 华为技术有限公司 在串行链路上实现头压缩及复用的方法
JP5162309B2 (ja) * 2008-04-11 2013-03-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末管理システム、端末管理サーバ及び端末装置
CN101765203A (zh) * 2008-12-23 2010-06-30 华为终端有限公司 终端定位方法、定位服务器、终端设备及网络系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20130188636A1 (en) 2013-07-25
EP2637360A4 (en) 2015-05-06
TWI479863B (zh) 2015-04-01
CN103181122B (zh) 2016-10-26
JP2012100004A (ja) 2012-05-24
CN103181122A (zh) 2013-06-26
WO2012060135A1 (ja) 2012-05-10
EP2637360A1 (en) 2013-09-11
TW201230744A (en) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3229420A1 (en) Method for establishing persistent connection between multiple smart devices and server, and smart device
JP6279938B2 (ja) 接続管理装置、通信システム、接続管理方法およびプログラム
JP4973598B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP2014165883A (ja) 通信装置
JP2008059017A (ja) ロボット制御システム
JP6085962B2 (ja) 管理装置及びアドレス管理方法
JP5584900B2 (ja) 通信端末および通信方法
JP5180862B2 (ja) ネットワークシステム
JP6710330B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
JP2006129283A (ja) 機器管理システムおよびゲートウェイ装置
WO2010087498A1 (ja) ネットワークシステム
JP2018061148A (ja) 通信装置、中継装置、通信システム、及び通信方法
KR20160120434A (ko) 슬레이브 디바이스의 스캔 제어 방법 및 그 장치
JP2010178314A (ja) ネットワークシステム
JP2012065151A (ja) 通信端末、通信方法、中継装置および中継方法
US10693835B2 (en) Method of forwarding data between IP devices
JP2011004130A (ja) ネットワーク通信システム及びネットワーク通信システムの設定方法
JP2007208416A (ja) 電力線ネットワークの優先通信方法およびシステム
JP2009267720A (ja) 通信開始システム
WO2015008541A1 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2006042164A (ja) ゲートウェイ装置
JP2012165185A (ja) 家電制御装置、家電制御方法および家電制御システム
WO2016098321A1 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、および機器管理方法
JP2018055201A (ja) 管理装置及び管理システム
JP2008177924A (ja) 端末通信用アドレス設定システム、端末通信用アドレス設定方法及び端末収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350