JP5574226B2 - 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置 - Google Patents

干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5574226B2
JP5574226B2 JP2010066168A JP2010066168A JP5574226B2 JP 5574226 B2 JP5574226 B2 JP 5574226B2 JP 2010066168 A JP2010066168 A JP 2010066168A JP 2010066168 A JP2010066168 A JP 2010066168A JP 5574226 B2 JP5574226 B2 JP 5574226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
objective lens
sample
reference mirror
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010066168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197534A5 (ja
JP2011197534A (ja
Inventor
勝也 渡邊
泰人 松葉
三環子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010066168A priority Critical patent/JP5574226B2/ja
Publication of JP2011197534A publication Critical patent/JP2011197534A/ja
Publication of JP2011197534A5 publication Critical patent/JP2011197534A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574226B2 publication Critical patent/JP5574226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置に関する。
従来より、試料表面の微細構造を高精度に測定する手段として、光の干渉を利用した干渉顕微鏡が知られている(例えば、特許文献1を参照)。干渉顕微鏡は、干渉対物レンズを透過した照明光を試料表面に照射し、試料表面で反射した反射光(以下、測定光)と、干渉対物レンズ内に設けられた参照面(参照鏡面)から反射した反射光(以下、参照光)とを干渉させた干渉縞から、試料表面を観察するとともにその凹凸を測定するものである。このような干渉顕微鏡として、マイケルソン型の対物レンズを用いたものが知られている。
図4に示すように、マイケルソン型の干渉対物レンズ50は、対物レンズ系51と、対物レンズ系51と試料52との間に配設された光路分割プリズム53と、光路分割プリズム53の一方の分割光路中に配設された参照鏡54とを備え、対物レンズ系51を透過した照明光は光路分割プリズム53に入射して、試料52へ向かう光路と、参照鏡54へ向かう光路とに分割され、試料52で反射された光と、参照鏡54で反射された光とを光路分割プリズム53で互いに干渉させて、干渉縞を得るようになっている。なお、参照鏡54は、表面反射鏡で構成されている。
特開2000−193891号公報
しかしながら、上記のような従来のマイケルソン型の干渉対物レンズでは、試料表面と参照鏡面とが共役であるため、参照鏡面についたゴミなどが像面に映り込んでしまい、測定に悪影響を与えることがあった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、参照鏡面についたゴミなどが像面に映り込むのを防ぎ、良好な測定が可能な干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る干渉対物レンズは、対物レンズ系と、前記対物レンズ系より試料側に配置され前記対物レンズ系を経て入射した白色光源からの光を、互いの光軸が略垂直になるように分割する光路分割部材と、前記光路分割部材によって分割された一方の光路中に配置される参照鏡とを有し、前記光路分割部材によって分割された他方の光路中に位置する前記試料からの反射光と、前記参照鏡からの反射光とを干渉させて干渉縞を生成するように構成される。その上で、前記参照鏡は、ガラス材料からなる透明の基板部材の裏面に反射膜が形成された裏面反射鏡であり、前記光路分割部材より前記試料側に、前記裏面反射鏡の前記基板部材によって生じた光路差を補正する光路差補正部材を有し、前記光路差補正部材は、前記基板部材と同一のガラス材料により形成され且つ同一の光路長を有して構成される
上記構成の干渉対物レンズにおいて、前記光路差補正部材は、前記光路分割部材に接合して配置されるか、もしくは前記光路分割部材から間隔をあけて配置されることが好ましい。
また、本発明に係る干渉対物レンズは、対物レンズ系と、前記対物レンズ系より試料側に配置され前記対物レンズ系を経て入射した白色光源からの光を、互いの光軸が略垂直になるように分割する光路分割部材と、前記光路分割部材によって分割された一方の光路中に配置される参照鏡とを有し、前記光路分割部材によって分割された他方の光路中に位置する前記試料からの反射光と、前記参照鏡からの反射光とを干渉させて干渉縞を生成するように構成される。その上で前記参照鏡は、ガラス材料からなる透明の基板部材の裏面に反射膜が形成された裏面反射鏡であり、前記光路分割部材は、前記基板部材と同一のガラス材料により形成された試料側部材と参照鏡側部材とからなり、前記試料側部材は、その光路長が前記裏面反射鏡の前記基板部材の光路長と前記参照鏡側部材の光路長との総和に相当するように形成されている。
また、本発明の顕微鏡装置は、上記いずれかの干渉対物レンズを有する。
本発明によれば、参照鏡面についたゴミなどが像面に映り込むのを防ぎ、良好な測定が可能な干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置を提供することができる。
本実施形態に係る干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置の構成を示す図である。 他の実施形態に係る干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置の構成を示す図である。 他の実施形態に係る干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置の構成を示す図である。 マイケルソン型の干渉対物レンズの基本構成を示す図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1を用いて、本実施形態に係る干渉対物レンズ及びこの干渉対物レンズを有する顕微鏡装置の構成について説明する。図1に示す顕微鏡装置1は、試料22側から順に、干渉対物レンズ20と、照明用ハーフミラー12と、検出器13とが配置され、さらに照明用ハーフミラー12の側方に光源11が配置されて構成されている。
干渉対物レンズ20は、対物レンズ系21と、対物レンズ系21と試料22との間に配設された光路分割プリズム23と、光路分割プリズム23の一方の分割光路中に配設された参照鏡24とを備えて構成される。
参照鏡24は、ガラス材料からなる透明の基板部材24aの裏面に、反射膜24bが形成された裏面反射鏡であり、基板部材24aの表面から入射した光は反射膜24bで反射され、基板部材24aの表面から出射される。なお、基板部材24aは、焦点深度よりも厚く、また面精度が保てる程度の厚さを有している。
本実施形態においては、試料22と光路分割プリズム23との間に、光路差補正部材25が配置されている。光路差補正部材25は、光路分割プリズム23の試料側面に接合されており、裏面反射鏡の基板部材24aと同一のガラス材料で形成され且つ同一の光路長を有する。
光源11から射出された照明光は、照明用ハーフミラー12に照射され、一部の光がこの照明用ハーフミラー12を透過し、残りの光が試料22側に反射される。この照明用ハーフミラー12で反射された光は、干渉対物レンズ20に入射する。そして、対物レンズ系21を透過した照明光は、光路分割プリズム23に入射し、試料22へ向かう光路と、参照鏡24へ向かう光路とに分割される。試料22側に分割された光は、光路差補正部材25を透過し、試料22に照射される。試料22で反射された光は、再び光路差補正部材25を透過し、光路分割プリズム23に入射する。光路分割プリズム23で、試料22で反射された光と、参照鏡24で反射された光とを互いに干渉させ、干渉縞が形成される。この干渉縞は、対物レンズ系20及び照明用ハーフミラー12を透過し、検出器13に導かれる。そして、検出器13にて検出された干渉縞の形状や変化を測定解析することにより、試料22の表面の凹凸情報が得られるようになっている。
以上のように、参照鏡24を裏面反射鏡とし、その基板部材24aの厚さを焦点深度よりも厚く形成することにより、参照鏡24の表面に付着したゴミが像面上に結像することを防ぐことができる。しかしながら、参照鏡24を(従来の表面反射鏡(図4参照)から)裏面反射鏡に変更しただけでは、光路分割プリズム23から試料22までの光路長(以下、「試料側光路長」と称する)と、光路分割プリズム23から参照鏡24の反射面までの光路長「参照鏡側光路長」と称する)との間で、基板部材24aによる光路長差が生じてしまう。そこで、本実施形態では、裏面反射鏡の基板部材24aと同一の光路長を有する光路差補正部材25を、光路分割プリズム23と試料22との間に(光路分割プリズム23の試料側面に接合して)配置することで、試料側光路長と参照鏡側光路長とを一致させ、良好な試料22の測定を可能にしている。
ここまで、本実施形態に係る干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置について、実施形態の構成要件を付して説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。以下、他の実施形態について説明するが、上記実施形態と同様の機能を有するものについては、同じ符号を付し、その説明を省略する。
例えば、図2に示す干渉対物レンズ30のように、裏面反射鏡の基板部材24aと同一の光路長を有する光路差補正部材35を、光路分割プリズム23と試料22との間に、光路分割プリズム23から間隔をあけて配置し、試料側光路長と参照鏡側光路長とを一致させる構成としてもよい。このとき、光路差補正部材35は、裏面反射鏡の基板部材24aと同一のガラス材料で形成されていることが好ましい。
また、図3に示す干渉対物レンズ40のように、光路分割プリズム43は試料側部材43aと参照鏡側部材43bとからなり、試料側部材43aの光路長が裏面反射鏡の基板部材24aの光路長と参照鏡側部材43bの光路長との総和に相当するように、言い換えれば試料側部材43aの光路長が参照鏡側部材43bの光路長よりも裏面反射鏡の基板部材24aと同一の光路長の分だけ大きくなるように、試料側部材43aを形成し、試料側光路長と参照鏡側光路長とを一致させる構成としてもよい。この構成によれば、図1に示す実施形態のように、光路分割プリズム23と試料22との間に、裏面反射鏡の基板部材24aと同一の光路長を有する光路差補正部材25を配置することなく、試料側光路長と参照鏡側光路長とを一致させることが可能である。なお、光路分割プリズム43は、試料側部材43aと参照鏡側部材43bとの2つの部材とも、裏面反射鏡の基板部材24aと同一のガラス材料で形成されていることが好ましい。これにより、光源11として、単色光源だけでなく、白色光源も利用することが可能となる。
1 顕微鏡装置
11 光源
12 照明用ハーフミラー
13 検出器
20,30,40,50 干渉対物レンズ
21,51 対物レンズ系
22,52 試料
23,43,53 光路分割プリズム(光路分割部材)
24 参照鏡(裏面反射鏡)
24a 基板部材
24b 反射膜
25,35 光路差補正部材
43a 試料側部材(光路差補正部材)
43b 参照鏡側部材
54 参照鏡(表面反射鏡)

Claims (4)

  1. 対物レンズ系と、前記対物レンズ系より試料側に配置され前記対物レンズ系を経て入射した白色光源からの光を、互いの光軸が略垂直になるように分割する光路分割部材と、前記光路分割部材によって分割された一方の光路中に配置される参照鏡とを有し、
    前記光路分割部材によって分割された他方の光路中に位置する前記試料からの反射光と、前記参照鏡からの反射光とを干渉させて干渉縞を生成する干渉対物レンズにおいて、
    前記参照鏡は、ガラス材料からなる透明の基板部材の裏面に反射膜が形成された裏面反射鏡であり、
    前記光路分割部材より前記試料側に、前記裏面反射鏡の前記基板部材によって生じた光路差を補正する光路差補正部材を有し、
    前記光路差補正部材は、前記基板部材と同一のガラス材料により形成され且つ同一の光路長を有することを特徴とする干渉対物レンズ。
  2. 前記光路差補正部材は、前記光路分割部材に接合して配置されるか、もしくは前記光路分割部材から間隔をあけて配置されることを特徴とする請求項1に記載の干渉対物レンズ。
  3. 対物レンズ系と、前記対物レンズ系より試料側に配置され前記対物レンズ系を経て入射した白色光源からの光を、互いの光軸が略垂直になるように分割する光路分割部材と、前記光路分割部材によって分割された一方の光路中に配置される参照鏡とを有し、
    前記光路分割部材によって分割された他方の光路中に位置する前記試料からの反射光と、前記参照鏡からの反射光とを干渉させて干渉縞を生成する干渉対物レンズにおいて、
    前記参照鏡は、ガラス材料からなる透明の基板部材の裏面に反射膜が形成された裏面反射鏡であり、
    前記光路分割部材は、前記基板部材と同一のガラス材料により形成された試料側部材と参照鏡側部材とからなり、
    前記試料側部材は、その光路長が前記裏面反射鏡の前記基板部材の光路長と前記参照鏡側部材の光路長との総和に相当するように形成されていることを特徴とする干渉対物レンズ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の干渉対物レンズを有する顕微鏡装置。
JP2010066168A 2010-03-23 2010-03-23 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置 Active JP5574226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066168A JP5574226B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066168A JP5574226B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011197534A JP2011197534A (ja) 2011-10-06
JP2011197534A5 JP2011197534A5 (ja) 2013-04-25
JP5574226B2 true JP5574226B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=44875783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066168A Active JP5574226B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5574226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5786270B2 (ja) * 2013-03-06 2015-09-30 株式会社東京精密 2色干渉計測装置
WO2016084239A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社東京精密 2色干渉計測装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8304213A (nl) * 1983-12-07 1985-07-01 Philips Nv Enkelvoudige lens met een asferisch oppervlak.
JPH0524163Y2 (ja) * 1987-08-24 1993-06-21
JP2520950Y2 (ja) * 1988-03-11 1996-12-18 株式会社ニコン 二光束干渉用対物レンズ
JPH05288992A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Laser Tec Kk 透過型顕微鏡
JP3210111B2 (ja) * 1992-12-24 2001-09-17 キヤノン株式会社 変位検出装置
JP3587562B2 (ja) * 1994-07-18 2004-11-10 オリンパス株式会社 干渉顕微鏡
JP3672951B2 (ja) * 1994-12-13 2005-07-20 オリンパス株式会社 画像表示装置
JP2009015180A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Nikon Corp 干渉対物レンズ
JP2009236655A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nikon Corp 変位検出装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197534A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087186B1 (ja) 等光路干渉計
US7466427B2 (en) Vibration-resistant interferometer apparatus
JP2012093166A (ja) 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置
JP2008292939A (ja) 定量位相顕微鏡
JP2009162539A (ja) 光波干渉測定装置
CN107894208A (zh) 光谱共焦距离传感器
JP2010237183A (ja) 低コヒーレンス干渉計及び光学顕微鏡
JP4780330B2 (ja) 低コヒーレンス光干渉計及びそれを用いた低コヒーレンス光干渉方法
JP2008047653A5 (ja)
JP5574226B2 (ja) 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置
JP2009015180A (ja) 干渉対物レンズ
US7630085B2 (en) Interferometers of high resolutions
JP4810693B2 (ja) 光波干渉測定装置
US20120307255A1 (en) Optical interferometer system with damped vibration and noise effect property
JP2007298281A (ja) 被検体の面形状の測定方法及び測定装置
JP4781702B2 (ja) 傾斜測定干渉計装置
JP2002286409A (ja) 干渉計装置
JP2003240526A (ja) 表面測定装置及びその測定方法
JP2010210352A (ja) ミロー型干渉計装置
JP4349506B2 (ja) 干渉計装置
JPH0789052B2 (ja) 放物面鏡形状検査測定用の位相共役干渉計
JP2009244227A (ja) 光波干渉測定装置
JP3916545B2 (ja) 干渉計
JP5009709B2 (ja) 厚み測定用光干渉測定装置
JP2011197534A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250