JP2012093166A - 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置 - Google Patents

干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012093166A
JP2012093166A JP2010239570A JP2010239570A JP2012093166A JP 2012093166 A JP2012093166 A JP 2012093166A JP 2010239570 A JP2010239570 A JP 2010239570A JP 2010239570 A JP2010239570 A JP 2010239570A JP 2012093166 A JP2012093166 A JP 2012093166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
interference
holding frame
light
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010239570A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Matsumiya
貞行 松宮
Tatsuya Nagahama
龍也 長濱
Atsushi Usami
敦司 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010239570A priority Critical patent/JP2012093166A/ja
Priority to US13/279,855 priority patent/US8553232B2/en
Priority to EP11186524.2A priority patent/EP2447663B1/en
Publication of JP2012093166A publication Critical patent/JP2012093166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0014Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02057Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02058Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers

Abstract

【課題】環境温度が変化しても干渉縞強度が低下することなく、高精度の測定を行うことのできる干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置を提供する。
【解決手段】対物レンズ31と、参照ミラー32aの設置された透明部材32と、対物レンズ31からの光を分岐させると共に、参照光と測定光とを合成して干渉光として出力させる分岐合成部材33と、少なくとも対物レンズ31を保持し、第1の線膨張係数を有する材料により形成される第1保持枠34と、少なくとも透明部材32を保持し、第2の線膨張係数を有する材料により形成される第2保持枠35と、を備え、所定の使用環境温度の範囲内において使用環境温度に変化が生じた場合、第1保持枠34と第2保持枠35との熱伸縮性の差により、対物レンズ31の焦点位置のずれが補正される。
【選択図】図1

Description

本発明は、干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置に関する。
従来、光の干渉によって生じる干渉縞の輝度情報を用いて例えば測定対象物の三次元形状などを精密に測定する三次元形状測定装置などの光干渉測定装置が知られている。
この光干渉測定装置においては、光源に広帯域光(白色光等)を用いる手法が広く知られている(例えば、特許文献1参照。)。
光源に広帯域光を用いた場合、ピント位置では各波長の干渉縞のピークが重なり合い合成される干渉縞の輝度が大きくなるが、ピント位置から離れるにつれて各波長の干渉縞のピーク位置のずれが大きくなり、次第に合成される干渉縞の輝度の振幅が小さくなっていく。従って、この光干渉測定装置では、視野内の各位置で輝度がピークとなる位置を検出することで、例えば測定対象物の三次元の形状などを測定することができる。
このような光干渉測定装置で用いられる干渉対物レンズには、主にミロータイプ及びマイケルソンタイプがあり、干渉対物レンズの倍率によって高倍率の干渉対物レンズにはミロータイプが、低倍率の干渉対物レンズにはマイケルソンタイプが一般的に用いられている。
図7は、ミロータイプの干渉対物レンズの基本構成を示す模式図であり、図8は、マイケルソンタイプの干渉対物レンズの基本構成を示す模式図である。
図7、8に示すように、対物レンズから出射した光は、ビームスプリッタやプリズムなどの分岐合成部材によって、参照ミラーを有する参照光路(図中の破線)と測定対象物を配置した測定光路(図中の実線)とに分岐され、その後、参照ミラーからの反射光(参照光)と測定対象物からの反射光(測定光)とが合波される。
このとき、参照光路と測定光路とが、分岐合成部材に対して共役になった場合、参照光と測定光は位相がそろった光波となって強めあい、干渉波となる。
従って、干渉対物レンズを使用するにあたっては、図9に示すように、参照光路と測定光路とが分岐合成部材に対して共役になるように分岐合成部材位置の調整が行われる。
参照光路と測定光路とが分岐合成部材に対して共役な状態では(図10参照)、明暗のはっきりした干渉縞が得られる。
特開2003−148921号公報
しかしながら、干渉対物レンズにおいては、位置調整後に環境温度が変化すると、光学部材間の間隔や対物レンズの曲率・屈折率などが変化するため、対物レンズの焦点距離も変化し、参照光路と測定光路が分岐合成部材に対して非共役となって(図11参照)、その結果、干渉縞強度が低下するという問題がある。
そして、干渉縞強度を保つために、環境温度が変化する度に干渉光学系の位置調整を行うのでは、作業が煩雑であるという問題がある。
本発明の課題は、環境温度が変化しても干渉縞強度が低下することなく、高精度の測定を行うことのできる干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置を提供することである。
上記課題を解決するために、
請求項1に記載の発明は、干渉対物レンズユニットにおいて、
光源から出力された光を測定対象物に対して収束させる対物レンズと、
前記対物レンズよりも前記測定対象物側に配され、参照ミラーの設置された透明部材と、
前記対物レンズを透過してきた光を、前記参照ミラーを有する参照光路と前記測定対象物を配置した測定光路とに分岐させると共に、前記参照ミラーからの反射光と前記測定対象物からの反射光とを合成して干渉光として出力させる分岐合成部材と、
少なくとも前記対物レンズを保持し、第1の線膨張係数を有する材料により形成される第1保持枠と、
少なくとも前記透明部材を保持し、第2の線膨張係数を有する材料により形成される第2保持枠と、
を備え、
所定の使用環境温度の範囲内において使用環境温度に変化が生じた場合、前記第1保持枠と前記第2保持枠との熱伸縮性の差により、前記対物レンズの焦点位置のずれが補正されることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の干渉対物レンズユニットにおいて、
前記第2保持枠は、前記第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の干渉対物レンズユニットにおいて、
前記対物レンズは、樹脂素材により形成されることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、光干渉測定装置において、
請求項1〜3の何れか一項に記載の干渉対物レンズユニットと、
前記干渉対物レンズユニットに対して光を出力する光源と、
前記参照光路又は前記測定光路の何れか一方の光路長を変化させる光路長可変手段と、
前記干渉対物レンズユニットから出力された前記干渉光により干渉画像を撮像する撮像手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、少なくとも対物レンズを保持し、第1の線膨張係数を有する材料により形成される第1保持枠と、少なくとも参照ミラーの設置された透明部材を保持し、第2の線膨張係数を有する材料により形成される第2保持枠と、を備え、所定の使用環境温度の範囲内において使用環境温度に変化が生じた場合、第1保持枠と第2保持枠との熱伸縮性の差により、対物レンズの焦点位置のずれが補正される。
このため、所定の使用環境温度の範囲内において、使用環境温度が変化しても干渉縞強度が低下することなく、高精度の測定を行うことができる。
第1実施形態の光干渉測定装置としての三次元形状測定装置の全体構成を示す模式図である。 図1の三次元形状測定装置における干渉対物レンズユニットの構成を示す要部拡大図である。 図1の三次元形状測定装置の制御構成を示すブロック図である。 第1保持枠の作用について説明するための図である。 第2保持枠の作用について説明するための図である。 変形例の干渉対物レンズユニットの構成を示す要部拡大図である。 従来のミロータイプの干渉対物レンズの基本構成を示す模式図である。 従来のマイケルソンタイプの干渉対物レンズの基本構成を示す模式図である。 位置調整について説明するための図である。 参照光路と測定光路が共役な状態を示す図である。 参照光路と測定光路が非共役な状態を示す図である。
以下、図を参照して、本発明にかかる光干渉測定装置としての三次元形状測定装置(以下、形状測定装置と称する。)について、詳細に説明する。
まず、構成について説明する。
本実施形態における形状測定装置1は、図1に示すように、光出射部10と、光学ヘッド部20と、干渉対物レンズユニット30と、結像レンズ41と、撮像部40と、駆動機構部50と、表示部60と、制御部70と、測定対象物Wを載置するためのステージSと、を備えている。
光出射部10は、広帯域に亘る多数の波長成分を有しコヒーレンシーの低い広帯域光を出力する光源を備え、例えば、ハロゲンやLED(Light Emitting Diode)などの白色光源が用いられる。
光学ヘッド部20は、ビームスプリッタ21と、コリメータレンズ22とを備えている。光出射部10から出射した光は、干渉対物レンズユニット30の光軸Lと直角の方向から、コリメータレンズ22を介してビームスプリッタ21に平行に照射され、ビームスプリッタ21からは光軸Lに沿った光が出射されて、干渉対物レンズユニット30に対して上方から平行ビームが照射される。
干渉対物レンズユニット30は、図2に示すように、対物レンズ31と、参照ミラー32a付き透明部材32と、分岐合成部材33と、第1保持枠34と、第2保持枠35と、を備え、所謂ミロータイプと称される構成を成している。
また、干渉対物レンズユニット30の下方には、測定対象物Wが、ステージSに載置されて配されている。
対物レンズ31は、同一光軸L上に上方から順に配された3枚の凸レンズ31a,31b,31cから構成されており、この3枚の凸レンズ31a,31b,31cは、所定の間隔を維持するように、第1保持枠34により保持されている。ビームスプリッタ21から出射された光は、凸レンズ31a,31b,31cを透過することで測定対象物Wに対して収束する。
凸レンズ31a,31b,31cは、樹脂素材を用いて形成されることが好ましい。
これは、樹脂レンズ自体の価格がガラスレンズの価格に比べ非常に安いこと、樹脂レンズはガラスレンズに比べ、その重量が軽いため、装置全体の強度や制御用の電力を下げられること等の特徴があるためである。
ここで、樹脂レンズの周囲の環境温度による変形率はガラスレンズに比べると大きく、そのため周囲の環境温度に起因して測定精度が低下することが危惧されるが、本発明では、周囲の環境温度に起因して対物レンズが変形し、焦点位置がずれた場合であっても、このずれを補正することができるようになっている。
参照ミラー32a付き透明部材32は、対物レンズ31(凸レンズ31c)の下方に設置され、当該参照ミラー32a付き透明部材32よりも下方に設置される分岐合成部材33により反射されてきた反射光(参照光)Aを、再度、下方に向かって反射させる。
なお、透明部材32とは、例えば、ガラスやプラスチックなどからなる透明な板体である。
分岐合成部材33は、例えば、ビームスプリッタであって、対物レンズ31から出射された光を、参照ミラー32aを有する参照光路(図2中の破線)と測定対象物Wを配置した測定光路(図2中の実線)とに分岐させると共に、参照ミラー32aからの参照光Aと測定対象物Wからの反射光(測定光)Bとを合成して干渉光として出力させる。
参照ミラー32a付き透明部材32及び分岐合成部材33は、所定の間隔を維持するように、第2保持枠35により保持されている。
ここで、図2を用いて、干渉対物レンズユニット30上方から、光学ヘッド部20を介して平行ビームが対物レンズ31に入射したことを想定して、干渉動作を説明する。なお、図2中の矢印に沿った光路を用いて説明するが、実際、干渉は光軸Lに対して回転対称に起こる。
まず、入射光は対物レンズ31(凸レンズ31a,31b,31c)で収束光となり、分岐合成部材33に入射する。
入射光は、分岐合成部材33により、参照ミラー32aを有する参照光路(図2の破線)を進む参照光Aと、測定対象物Wを配置した測定光路(図2の実線)を進む測定光Bと、に分岐される。
参照光Aは、参照ミラー32aで反射された後、再び分岐合成部材33で反射され、その後、対物レンズ31を通過する。
一方、測定光Bは、測定対象物Wの一点を照射し、そこで反射された後、分岐合成部材33を透過し、その後、対物レンズ31を通過する。
このとき、参照ミラー32aにて反射された参照光Aと、測定対象物Wにて反射された測定光Bとは、分岐合成部材33により合波されて合成波となる。
合成波は、対物レンズ31で平行ビームとなって上方へ進み、結像レンズ41に入射する(図1の一点鎖線)。その後、合成波は、結像レンズ41で収束して撮像部40に入射し、撮像部40上に結像して干渉画像を形成する。干渉画像は制御部70に取り込まれて画像処理が施される。
ここで、参照光路と測定光路との光路長が等しいときに、参照光Aと測定光Bとは干渉し、観察系において干渉縞が観察される。
第1保持枠34は、対物レンズ31の凸レンズ31a,31b,31cが所定の間隔を維持した状態となるように、これら凸レンズ31a,31b,31cを保持している。
この第1保持枠34は、作業者により予め設定された所定の使用環境温度の範囲内において長さがほぼ変化しない、線膨張係数の小さい材料(低線膨張係数の材料)により形成されており、具体的には、例えば、ステンレス、インバー合金、ファインセラミックなどにより形成されている。
本実施形態においては、かかる低線膨張係数の材料を、第1の線膨張係数を有する材料とする。
第1保持枠34をこのような材料で形成することで、所定の使用環境温度の範囲内において温度が変化した場合に、凸レンズ31a,31b,31cの間隔が変化するのを極力抑えることができる。即ち、凸レンズ31a,31b,31cの間隔が変化することに起因して焦点距離がずれるのを、極力抑えることができる。
第2保持枠35は、第1保持枠34の外面側に備えられ、第1保持枠34の下端部より下方に延出した延出部において、参照ミラー32a付き透明部材32及び分岐合成部材33を保持している。
この第2保持枠35は、作業者により予め設定された所定の使用環境温度の範囲内において、温度変化に応じて所定量長さが変化する、第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されており、具体的には、例えば、マグネシウム合金、銅合金、アルミニウムなどにより形成されている。
ここで、所定の使用環境温度の範囲内において温度が変化した場合、上記した第1保持枠34により凸レンズ31a,31b,31cの間隔が変化するのは極力抑えることができるが、各レンズ自体が変形(膨張)して曲率や屈折率が変化することによって焦点距離がずれてしまう場合がある。特に、凸レンズ31a,31b,31cが樹脂素材である場合、このレンズ自体の変形は顕著である。
そこで、第2保持枠35をこのような材料で形成することで、所定の使用環境温度の範囲内において温度が変化し、対物レンズ31自体の曲率や屈折率が変化して焦点位置がずれた場合に、第2保持枠35が伸長し、この焦点位置のずれが補正されるようになっている。
なお、第1保持枠34及び第2保持枠35は、使用環境温度や対物レンズ31の素材などに応じて、作業者により適宜選択され使用されるものである。
また、第1保持枠34の選択によっては、所定の使用環境温度の範囲内において温度が変化した場合に、凸レンズ31a,31b,31cの間隔が僅かに変化することも考えられるが、その場合には、凸レンズ31a,31b,31cの間隔の変化、及び対物レンズ31自体の曲率や屈折率の変化を足し合わせた結果として発生する焦点距離のずれが補正されるように、第2保持枠35の選択がなされる。
撮像部40は、撮像手段を構成するための2次元の撮像素子からなるCCDカメラ等であり、干渉対物レンズユニット30から出力された合成波(参照光Aと測定光B)の干渉画像を撮像するものである。
撮像部40により撮像された干渉画像の画像データは電気信号として制御部70に取り込まれ、所定の画像処理が施された後、表示部60上に表示される。
駆動機構部50は、制御部70からの移動指令によって、光学ヘッド部20を光軸L方向に移動させる。
対物レンズ31の焦点位置は、測定対象物Wの表面の所定位置に設定されている。
ここで、図2において、分岐合成部材33から参照ミラー32aまでの距離をd、分岐合成部材33から焦点位置までの距離をdとすると、d=dの位置において光路長差0となる。
従って、駆動機構部50は、測定に際しては、光路長差0(d1=d2)となるように、光学ヘッド部20を光軸L方向に移動させることでd2の距離を調整する。
なお、ステージSを移動させることでd2の距離を調整する構成としても良い。また、分岐合成部材33から参照ミラー32aまでの距離d1を可変とする構成としても良い。
このように、駆動機構部50は、光路長可変手段として、参照光路又は測定光路の何れか一方の光路長を変化させる。
表示部60は、例えば、パーソナルコンピュータなどの搭載されるモニタ等であり、制御部70に取り込まれ、所定の画像処理が施された干渉画像の画像データなどを表示する。
制御部70は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)71、RAM(Random Access Memory)72、記憶部73、等を備えている。
CPU71は、例えば、記憶部73に記憶されている各種処理プログラムに従って、各種の制御処理を行う。
RAM72は、CPU71により演算処理されたデータを格納するワークメモリエリアを形成している。
記憶部73は、例えば、CPU71によって実行可能なシステムプログラムや、そのシステムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU71によって演算処理された各種処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部73に記憶されている。
具体的には、記憶部73には、例えば、撮像データ記憶部731、ピーク位置検出プログラム732等が記憶されている。
撮像データ記憶部731は、撮像部40により撮像された干渉画像の画像データを複数枚のフレームとして記憶するものである。
なお、撮像データ記憶部731に記憶された画像データは、例えば撮像部40の感度特性等の影響を排除するため、予め作成された補正テーブル等により、干渉強度値などを適正に補正されて、記憶される。
ピーク位置検出プログラム732は、例えば、CPU71に、撮像部40により撮像された干渉画像に基づいて、光路差ゼロの位置において発生した干渉縞のピーク位置を検出する機能を実現させるプログラムである。
具体的に、CPU71は、干渉縞が発生した場合、その干渉縞の強度変化から最大強度を示す位置を光路差ゼロの位置として検出する。
CPU71は、かかるピーク位置検出プログラム732を実行することで、ピーク位置検出手段として機能する。
次に、作用について説明する。
形状測定装置1は、測定に際し、駆動機構部50によって光路長差0(d1=d2)となるように焦点位置の調整を行う。
ここで、上記調整後、環境温度が変化した場合を考える。なお、この環境温度の変化は、作業者により予め設定された温度範囲内のものであるとする。
本実施形態においては、第1保持枠34は、低線膨張係数の材料(第1の線膨張係数を有する材料)により形成されているため、凸レンズ31a,31b,31cの間隔が変化するのを極力抑えることができる。よって、凸レンズ31a,31b,31cの間隔の変化に起因した焦点距離のずれはほぼ抑えることができる。
しかしながら、所定の使用環境温度の範囲内において温度が変化すると、凸レンズ31a,31b,31cの屈折率や曲率の変化によって、図4に示すように、焦点位置のずれが発生することとなる。なお、図4は、焦点位置が遠くなった例である。
つまり、第1保持枠34を低線膨張係数の材料としただけでは、焦点位置のずれを完全に抑えることは難しい。
このとき、本実施形態においては、第2保持枠35は、第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されているため、温度が変化すると伸長して、図5に示すように、分岐合成部材33の反射位置が下方にシフトし、その結果、参照ミラー32aの反射位置も下方にシフトする。
このように、所定の使用環境温度の範囲内において温度変化が生じた場合、第1保持枠34と第2保持枠35との熱伸縮性の差により、対物レンズ31の焦点位置のずれが補正されることとなる。
以上のように、本実施形態の干渉対物レンズユニット30及び形状測定装置1によれば、少なくとも対物レンズ31を保持し、第1の線膨張係数を有する材料により形成される第1保持枠34と、少なくとも参照ミラー32aの設置された透明部材32を保持し、第2の線膨張係数を有する材料により形成される第2保持枠35と、を備え、所定の使用環境温度の範囲内において使用環境温度に変化が生じた場合、第1保持枠34と第2保持枠35との熱伸縮性の差により、対物レンズ31の焦点位置のずれが補正される。
このため、所定の使用環境温度の範囲内において、使用環境温度が変化しても干渉縞強度が低下することなく、高精度の測定を行うことができる。
また、本実施形態の干渉対物レンズユニット30及び形状測定装置1によれば、第2保持枠35は、第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されている。
このため、第1保持枠34により、凸レンズ31a,31b,31cの間隔の変化に起因した焦点距離のずれをほぼ抑え、第2保持枠35により、対物レンズ31の曲率・屈折率などの変化に起因した焦点距離のずれを抑えることができる。
また、本実施形態の干渉対物レンズユニット30及び形状測定装置1によれば、対物レンズ31は、樹脂素材により形成されている。
このため、対物レンズ31をガラスで形成した場合と比べ、低コスト化を実現すると共に、装置を軽量化することができる。
ここで、樹脂レンズの周囲の環境温度による変形率はガラスレンズに比べると大きく、そのため周囲の環境温度に起因して測定精度が低下することが危惧されるが、本実施形態によれば、かかる対物レンズ31の変形による焦点位置のずれは補正することができる。
よって、安価な装置でありながら、高精度の測定を行うことができる。
なお、上記実施形態においては、図4、5を用いて焦点距離が遠くなった場合を例示して説明したが、対物レンズ31の収縮などにより、焦点距離が近くなるようにずれる場合には、第2保持枠35を、使用環境温度が高くなると収縮する材料により形成すれば良い。
(変形例)
次に、本発明の変形例について説明する。
変形例においては、ミロータイプの干渉対物レンズユニット30の代わりに形状測定装置1に適用可能な、マイケルソンタイプの干渉対物レンズユニット80について説明する。
干渉対物レンズユニット80は、図6に示すように、対物レンズ81と、参照ミラー82a付き透明部材82と、分岐合成部材83と、第1保持枠84と、第2保持枠85と、等を備えて構成される。
対物レンズ81は、1枚の凸レンズからなり、ビームスプリッタ21から出射された光は、対物レンズ81を透過することで測定対象物Wに対して収束する。なお、対物レンズ81は、対物レンズ31と同一素材にて形成することができる。
なお、ここでは、1枚の凸レンズからなる対物レンズ81を例示したが、対物レンズ81の構成はこれに限定されるものではない。
参照ミラー82a付き透明部材82は、対物レンズ31の下方の一側方に、参照ミラー82aの反射面が対物レンズ81の下面と直交するように配置されている。
なお、透明部材82とは、例えば、ガラスやプラスチックからなる透明な板体である。
分岐合成部材83は、例えば、プリズムであって、対物レンズ81の下方に、その反射面831が対物レンズ81の下面に対して斜めになるように配置されている。
第1保持枠84は、対物レンズ81及び分岐合成部材83を保持している。なお、第1保持枠84は、上述した第1保持枠34と同一素材にて形成することができる。
第2保持枠85は、第1保持枠84の一側方において、参照ミラー82a付き透明部材82を保持している。なお、第2保持枠85は、上述した第2保持枠35と同一素材にて形成することができる。
干渉対物レンズユニット80においては、上方から平行ビームが対物レンズ81に入射した場合、入射光は対物レンズ81で収束光となって、当該対物レンズ81に対して反射面が斜めに配された分岐合成部材83の反射面831に入射する。ここで、入射光は、参照ミラー82aを有する参照光路(図6の破線)を進む参照光Aと、測定対象物Wを配置した測定光路(図6の実線)を進む測定光Bとに分岐する。
参照光Aは、参照ミラー82aで反射され、更に分岐合成部材83の反射面831により反射される。一方、測定光Bは、測定対象物W表面で反射され、分岐合成部材83の反射面831を透過する。
このとき、参照ミラー82aからの参照光Aと測定対象物Wからの測定光Bとは分岐合成部材83の反射面831により合波されて合成波となる。
ここで、本変形例においては、対物レンズ81と分岐合成部材83が、第1保持枠84に保持され、参照ミラー82a付き透明部材82が、第2保持枠85に保持されている。
よって、設定された使用環境温度の範囲内において温度が変化し、焦点位置が変化した場合、第1保持枠84と第2保持枠85との熱伸縮性の差により、対物レンズ81の焦点位置のずれが補正され、参照光Aと測定光Bが共役となる。
具体的には、第2保持枠85は、第1保持枠84の第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されているため、第2保持枠85が環境温度に応じて伸縮し、焦点距離のずれを抑えることができる。
従って、本変形例においても、温度変化に伴う焦点位置のずれが補正され、干渉縞強度が低下することなく、高精度の測定を行うことができる。
なお、上記実施形態及び変形例においては、対物レンズ31、81が樹脂素材により形成されることとして説明したが、例えばガラス等の既知のものを使用可能であるのは勿論である。何れにおいても、設定した環境温度において起こりうる対物レンズの変形を考慮して第1保持枠及び第2保持枠を選択することで、焦点位置のずれを抑え、干渉縞強度が低下することのない、高精度の測定を行うことができる。
また、上記実施形態及び変形例においては、第2保持枠35、85は、第1保持枠34、84における第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されることとして説明したが、第1保持枠の第1の線膨張係数の方が、第2保持枠の第2の線膨張係数より大きくなるよう材料を選択することも可能である。
その場合、例えば、対物レンズの変形による焦点位置のずれが第1保持枠により補正され、第2保持枠はほぼ変形しないように、第1保持枠及び第2保持枠の材料を選択がなされる。
1 形状測定装置(光干渉測定装置)
10 光出射部(光源)
20 光学ヘッド部
21 ビームスプリッタ
22 コリメータレンズ
30、80 干渉対物レンズユニット
31、81 対物レンズ
32、82 透明部材
32a、82a 参照ミラー
33、83 分岐合成部材
34、84 第1保持枠
35、85 第2保持枠
40 撮像部(撮像手段)
41 結像レンズ
50 駆動機構部(光路長可変手段)
60 表示部
70 制御部
71 CPU
72 RAM
73 記憶部
731 撮像データ記憶部
732 ピーク位置検出プログラム
S ステージ
W 測定対象物

Claims (4)

  1. 光源から出力された光を測定対象物に対して収束させる対物レンズと、
    前記対物レンズよりも前記測定対象物側に配され、参照ミラーの設置された透明部材と、
    前記対物レンズを透過してきた光を、前記参照ミラーを有する参照光路と前記測定対象物を配置した測定光路とに分岐させると共に、前記参照ミラーからの反射光と前記測定対象物からの反射光とを合成して干渉光として出力させる分岐合成部材と、
    少なくとも前記対物レンズを保持し、第1の線膨張係数を有する材料により形成される第1保持枠と、
    少なくとも前記透明部材を保持し、第2の線膨張係数を有する材料により形成される第2保持枠と、
    を備え、
    所定の使用環境温度の範囲内において使用環境温度に変化が生じた場合、前記第1保持枠と前記第2保持枠との熱伸縮性の差により、前記対物レンズの焦点位置のずれが補正されることを特徴とする干渉対物レンズユニット。
  2. 前記第2保持枠は、前記第1の線膨張係数より大きい第2の線膨張係数を有する材料により形成されることを特徴とする請求項1に記載の干渉対物レンズユニット。
  3. 前記対物レンズは、樹脂素材により形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の干渉対物レンズユニット。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の干渉対物レンズユニットと、
    前記干渉対物レンズユニットに対して光を出力する光源と、
    前記参照光路又は前記測定光路の何れか一方の光路長を変化させる光路長可変手段と、
    前記干渉対物レンズユニットから出力された前記干渉光により干渉画像を撮像する撮像手段と、
    を備えることを特徴とする光干渉測定装置。
JP2010239570A 2010-10-26 2010-10-26 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置 Pending JP2012093166A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239570A JP2012093166A (ja) 2010-10-26 2010-10-26 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置
US13/279,855 US8553232B2 (en) 2010-10-26 2011-10-24 Interference objective lens unit and light-interference measuring apparatus using thereof
EP11186524.2A EP2447663B1 (en) 2010-10-26 2011-10-25 Interference objective lens unit with temperature variation compensation and light-interference measuring apparatus using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239570A JP2012093166A (ja) 2010-10-26 2010-10-26 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012093166A true JP2012093166A (ja) 2012-05-17

Family

ID=45092174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239570A Pending JP2012093166A (ja) 2010-10-26 2010-10-26 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8553232B2 (ja)
EP (1) EP2447663B1 (ja)
JP (1) JP2012093166A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160030365A (ko) * 2014-09-09 2016-03-17 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
KR20170029187A (ko) 2015-09-07 2017-03-15 삼성전기주식회사 광 측정장치
DE102018008010A1 (de) 2017-10-18 2019-04-18 Mitutoyo Corporation Kalibrationsverfahren einer bildmessvorrichtung und zugehöriges computerprogrammprodukt
CN110337577A (zh) * 2016-12-05 2019-10-15 优质视觉技术国际公司 用于光学测量机探头的可更换透镜模块系统
DE102022121710A1 (de) 2021-08-30 2023-03-02 Mitutoyo Corporation Optische Vorrichtung

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104101994B (zh) * 2013-04-11 2016-12-28 南京理工大学 一种通过对长工作距显微物镜改装的干涉显微物镜
CN104422398B (zh) * 2013-08-20 2016-12-28 南京理工大学 可调节的迈克尔逊型的干涉显微套筒装置
DE102013016752A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Universität Stuttgart Verfahren und Anordnung zur robusten One-shot-Interferometrie, insbesondere auch zur optischen Kohärenz-Tomografie nach dem Spatial-domain-Ansatz (SD-OCT)
CN105627945B (zh) * 2015-12-21 2017-12-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 非球面元件中心与外圆中心偏离量的测量装置及测量方法
JP2022552093A (ja) * 2019-10-19 2022-12-15 アポロ メディカル オプティクス,エルティーディー. 光学システムおよびその干渉対物モジュール
TW202306528A (zh) * 2021-04-19 2023-02-16 安盟生技股份有限公司 光學系統及其干涉物鏡模組

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197210A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Nikon Corp 干渉対物レンズ
JPH11344658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Nikon Corp 対物レンズ
JP2008116900A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Olympus Corp 干渉対物レンズと、その干渉対物レンズを備える干渉顕微鏡装置
JP2009003130A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp レンズユニット、レンズユニットの製造方法および撮像装置
JP2010237189A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Fujifilm Corp 3次元形状測定方法および装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918698C1 (ja) 1989-06-08 1990-11-22 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co Betriebs Kg, 8000 Muenchen, De
US5978086A (en) 1997-03-11 1999-11-02 Wyko Corporation Method and apparatus for correcting shifts between a reference focal point and a reference surface as a result of thermal effects in an interferometric optical objective
US6628459B2 (en) * 2000-04-19 2003-09-30 Olympus Optical Co., Ltd. Focus stabilizing apparatus
JP3861666B2 (ja) 2001-11-15 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 形状測定方法及び装置
US7522343B2 (en) * 2004-03-08 2009-04-21 Optoplex Corporation Michelson interferometer based delay line interferometers
US7355718B2 (en) 2005-04-04 2008-04-08 North Carolina Agricultural And Technical State University Pressure sensor having two materials with different coefficients of thermal expansion configured to reduce temperature dependence
JP2009042519A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Mitsutoyo Corp 対物レンズ
WO2009088120A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Nano System Co., Ltd. Self-compensating apparatus of interference-fringe-generating position to compensate optical path difference result from objectives lens working distance variation for environment temperature variation in regard of interference lens

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197210A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Nikon Corp 干渉対物レンズ
JPH11344658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Nikon Corp 対物レンズ
JP2008116900A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Olympus Corp 干渉対物レンズと、その干渉対物レンズを備える干渉顕微鏡装置
JP2009003130A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp レンズユニット、レンズユニットの製造方法および撮像装置
JP2010237189A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Fujifilm Corp 3次元形状測定方法および装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160030365A (ko) * 2014-09-09 2016-03-17 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
JP2016055314A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置
KR102226222B1 (ko) * 2014-09-09 2021-03-09 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
KR20170029187A (ko) 2015-09-07 2017-03-15 삼성전기주식회사 광 측정장치
CN110337577A (zh) * 2016-12-05 2019-10-15 优质视觉技术国际公司 用于光学测量机探头的可更换透镜模块系统
CN110337577B (zh) * 2016-12-05 2021-08-10 优质视觉技术国际公司 用于光学测量机探头的可更换透镜模块系统
DE102018008010A1 (de) 2017-10-18 2019-04-18 Mitutoyo Corporation Kalibrationsverfahren einer bildmessvorrichtung und zugehöriges computerprogrammprodukt
US10551174B2 (en) 2017-10-18 2020-02-04 Mitutoyo Corporation Calibration method of image measuring device
DE102022121710A1 (de) 2021-08-30 2023-03-02 Mitutoyo Corporation Optische Vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2447663B1 (en) 2018-12-05
US20120099115A1 (en) 2012-04-26
EP2447663A1 (en) 2012-05-02
US8553232B2 (en) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012093166A (ja) 干渉対物レンズユニット及び当該干渉対物レンズユニットを備えた光干渉測定装置
JP5607392B2 (ja) 光干渉測定装置
EP2789968A1 (en) Shape-measuring device
US20070133010A1 (en) Off-axis paraboloid interferometric mirror with off focus illumination
JP2009162539A (ja) 光波干渉測定装置
JP2012181060A (ja) 分光特性測定装置及びその校正方法
JP5281837B2 (ja) 曲率半径測定方法および装置
US7719691B2 (en) Wavefront measuring apparatus for optical pickup
JP6273109B2 (ja) 光干渉測定装置
KR100769214B1 (ko) 광빔 측정장치
JP2015175603A (ja) 干渉計における参照ミラー表面形状の校正方法
CN101881607A (zh) 一种检测平面误差系统
JP5421677B2 (ja) 光干渉計を用いた変位計測装置
JP4810693B2 (ja) 光波干渉測定装置
JP2004069585A (ja) 平行度測定方法
JP2013036848A (ja) 高さ計測装置及び方法
JP2009244227A (ja) 光波干渉測定装置
JP2010210352A (ja) ミロー型干渉計装置
JP2010223775A (ja) 干渉計
JP5574226B2 (ja) 干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置
JP5233643B2 (ja) 形状測定装置
JP4802110B2 (ja) 光波干渉測定装置
JP7229673B2 (ja) 光干渉断層撮影装置
JP2011220912A (ja) 干渉対物レンズ及び当該干渉対物レンズを備えた光干渉測定装置
JPH10142078A (ja) 非接触温度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701