JP5573414B2 - 鋼材の鍛造方法 - Google Patents
鋼材の鍛造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573414B2 JP5573414B2 JP2010146358A JP2010146358A JP5573414B2 JP 5573414 B2 JP5573414 B2 JP 5573414B2 JP 2010146358 A JP2010146358 A JP 2010146358A JP 2010146358 A JP2010146358 A JP 2010146358A JP 5573414 B2 JP5573414 B2 JP 5573414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel material
- forging
- punch
- movable mold
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
(1)鍛造時に固定金型に挿入された鋼材に接触する可動金型の位置及び移動速度を任意に制御可能な駆動方式による鍛造プレス機を用いた鋼材の鍛造方法であって、
前記可動金型を加圧方向の最下点まで移動させる間に、前記可動金型を鋼材に接触させた状態のまま前記可動金型の移動を停止する段階を1〜5段階設け、
前記可動金型の停止時に前記可動金型が前記鋼材に加える荷重を前記可動金型が停止する直前に鋼材に加えた最大荷重の20%以下とし、各段階での前記可動金型の停止時間を0.2〜2秒とし、前記可動金型の各移動区間の平均移動速度を10〜100mm/秒としながら、700〜900℃に加熱された鋼材に対して鍛造成形を行うことを特徴とする鋼材の鍛造方法。
(2)前記鋼材が、機械構造用炭素鋼鋼材又は機械構造用合金鋼鋼材であることを特徴とする(1)に記載の鋼材の鍛造方法。
(3)前記鋼材と接触する面に熱伝導率が10W/m・K以下となる断熱層が設けられた可動金型を用いることを特徴とする(1)又は(2)に記載の鋼材の鍛造方法。
(4)前記断熱層がジルコニアからなることを特徴とする(3)に記載の鋼材の鍛造方法。
(5)前記加圧方向の最下点において、前記鋼材の表面温度が500〜700℃となる間に、前記可動金型が前記鋼材に加える荷重を前記可動金型が停止する直前に加えた最大荷重の60〜80%とし、その荷重を1.4〜4秒の間保持することを特徴とする(1)〜(4)の何れか一項に記載の鋼材の鍛造方法。
本発明を適用した被加工材の鍛造方法は、鍛造時にダイス(固定金型)に挿入された鋼材(被加工材)に接触するパンチ(可動金型)の位置及び移動速度を任意に制御可能な駆動方式による鍛造プレス機を用いて、パンチを加圧方向の最下点まで移動させる間に、パンチを鋼材に接触させた状態のままパンチの移動を停止する段階を1〜5段階設け、可動金型の停止時に可動金型が被加工材に加える荷重を可動金型が停止する直前に被加工材に加えた最大荷重の20%以下とし、各段階での可動金型の停止時間を0.2〜2秒とし、可動金型の各移動区間の平均移動速度を10〜100mm/秒としながら、700〜900℃に加熱された被加工材に対して鍛造成形を行うことを特徴とするものである。
具体的に、本発明では、上述したパンチの停止時間や、パンチの停止時にパンチが鋼材に加える荷重を、各段階で変更して実施することも可能である。
また、本発明による鍛造加工は、温間鍛造に好適に用いることができる。
第1の実施例では、JIS機械構造用炭素鋼S55C及び機械構造用合金鋼SCr420の各鋼材を用いて、外径40mm、高さ60mmの円柱に加工したものを試験片として用意した。そして、表1,2中に示すNo.1〜19の各試験片に対して鍛造試験を行い、その試験後の各試験片に対する評価を行った。
第2の実施例では、表3中に示すNo.20〜26の各試験片に対して、加熱温度、各種のパンチ停止条件及び最下点でのパンチの停止条件を変えながら、それぞれ10個ずつ鍛造試験を行い、その試験後の各試験片に対する評価を行った。
Claims (5)
- 鍛造時に固定金型に挿入された鋼材に接触する可動金型の位置及び移動速度を任意に制御可能な駆動方式による鍛造プレス機を用いた鋼材の鍛造方法であって、
前記可動金型を加圧方向の最下点まで移動させる間に、前記可動金型を鋼材に接触させた状態のまま前記可動金型の移動を停止する段階を1〜5段階設け、
前記可動金型の停止時に前記可動金型が前記鋼材に加える荷重を前記可動金型が停止する直前に鋼材に加えた最大荷重の20%以下とし、各段階での前記可動金型の停止時間を0.2〜2秒とし、前記可動金型の各移動区間の平均移動速度を10〜100mm/秒としながら、700〜900℃に加熱された鋼材に対して鍛造成形を行うことを特徴とする鋼材の鍛造方法。 - 前記鋼材が、機械構造用炭素鋼鋼材又は機械構造用合金鋼鋼材であることを特徴とする請求項1に記載の鋼材の鍛造方法。
- 前記鋼材と接触する面に熱伝導率が10W/m・K以下となる断熱層が設けられた可動金型を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の鋼材の鍛造方法。
- 前記断熱層がジルコニアからなることを特徴とする請求項3に記載の鋼材の鍛造方法。
- 前記加圧方向の最下点において、前記鋼材の表面温度が500〜700℃となる間に、前記可動金型が前記鋼材に加える荷重を前記可動金型が停止する直前に加えた最大荷重の60〜80%とし、その荷重を1.4〜4秒の間保持することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の鋼材の鍛造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146358A JP5573414B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 鋼材の鍛造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146358A JP5573414B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 鋼材の鍛造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006066A JP2012006066A (ja) | 2012-01-12 |
JP5573414B2 true JP5573414B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=45537241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010146358A Expired - Fee Related JP5573414B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 鋼材の鍛造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573414B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101888358B1 (ko) * | 2016-12-28 | 2018-08-14 | 한국국제대학교 산학협력단 | 상하형 금형의 맥동모션을 이용한 제품 생산방법 |
JP7115273B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2022-08-09 | 日本製鉄株式会社 | 中空部品の製造方法および製造装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60154837A (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-14 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 大荷重加工・試験方法およびその加工・試験装置 |
JPS63165040A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-08 | Toyota Motor Corp | 自在継手の成形方法およびその成形装置 |
JPH01135143U (ja) * | 1988-03-09 | 1989-09-14 | ||
JPH067877A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム合金の鍛造方法 |
JP3124442B2 (ja) * | 1994-06-21 | 2001-01-15 | 新日本製鐵株式会社 | 傾斜機能を有する鍛造用工具及びその製造方法 |
JP2005034852A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Ube Machinery Corporation Ltd | 半凝固金属成形体の鍛造制御方法及びその鍛造装置 |
JP4983488B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2012-07-25 | 株式会社豊田中央研究所 | 内燃機関 |
-
2010
- 2010-06-28 JP JP2010146358A patent/JP5573414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012006066A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515376B2 (ja) | 均質化鍛造品を製造する構築成形方法 | |
CN104057263A (zh) | 一种大型机车连杆锻造工艺 | |
JP4968208B2 (ja) | 金属板の熱間プレス成形方法 | |
JP2011050971A (ja) | 鋼板の熱間プレス成形方法 | |
KR101432615B1 (ko) | 마그네슘 합금 판재용 프레스 장치 | |
JP5444750B2 (ja) | 鋼板のプレス成形方法 | |
JP5573414B2 (ja) | 鋼材の鍛造方法 | |
CN104174685A (zh) | 汽轮机转子槽锲用异型棒材及其加工方法 | |
JP5524591B2 (ja) | アルミニウム合金成形品の製造方法 | |
US20190017159A1 (en) | Method for Preparing Rods from Titanium-Based Alloys | |
JP2005138111A (ja) | 鋼板の熱間プレス成形方法及び装置 | |
JP2013013907A (ja) | 金属板の温間プレス成形方法 | |
JP2010172947A (ja) | 超高温熱間鍛造方法 | |
CN108746440B (zh) | 一种大型高温合金高筒形锻件分段轧制方法 | |
JP2008308745A (ja) | 熱間鍛造金型及びその製造方法 | |
JP2006110621A (ja) | アルミニウム合金製型鍛造品の製造方法及び温間型鍛造用アルミニウム合金製予備成形品 | |
JP2003103311A (ja) | マグネシウム合金薄板のプレス成形方法 | |
JP6621040B2 (ja) | 金属部品製造装置及び金属部品製造方法 | |
JP4441183B2 (ja) | 金属製薄板製品の残留応力低減方法 | |
JP4904115B2 (ja) | 鍛造方法 | |
JP2012152780A (ja) | アルミニウム合金板の成形加工方法 | |
JP5623169B2 (ja) | 異形断面銅合金条の製造方法 | |
JP2005238290A (ja) | 金属スラブの製造方法 | |
JP5178096B2 (ja) | 金属板の円筒深絞り加工方法 | |
JP2009006361A (ja) | 熱間圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |