JP5571073B2 - S1p1受容体作働薬およびその使用 - Google Patents

S1p1受容体作働薬およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5571073B2
JP5571073B2 JP2011514619A JP2011514619A JP5571073B2 JP 5571073 B2 JP5571073 B2 JP 5571073B2 JP 2011514619 A JP2011514619 A JP 2011514619A JP 2011514619 A JP2011514619 A JP 2011514619A JP 5571073 B2 JP5571073 B2 JP 5571073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
phenyl
thiazolo
pyridin
phenylcyclopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011514619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524906A (ja
JP2011524906A5 (ja
Inventor
シー,ビクター・ジエイ
フローン,マイケル・ジエイ
ネイラ,スサナ・シー
ランマン,ブライアン・アラン
リード,アンソニー・ビー
シヤム,ケルビン・ケイ・シー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2011524906A publication Critical patent/JP2011524906A/ja
Publication of JP2011524906A5 publication Critical patent/JP2011524906A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571073B2 publication Critical patent/JP5571073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

相互参照
本願は、35U.S.C.119(e)下に、2008年6月20日出願の米国暫定特許出願第61/074476号に対する優先権を主張するものであり、当該出願は参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする。
本発明は、S1P受容体調節剤としての活性を有する化合物、より具体的にはS1P1受容体作働薬である化合物に関するものである。本発明は、自己免疫疾患などの不適切なS1P1受容体活性に関連する疾患を治療する上でのそのような化合物の使用に関するものでもある。
スフィンゴシン−1−ホスフェート(S1P)は、血小板凝集、細胞増殖、細胞形態変化、腫瘍細胞浸潤、内皮細胞走化作用および内皮細胞イン・ビトロ血管新生を生じるものなどの多くの細胞効果を誘発することが示されている。従って、S1P受容体は、創傷治癒および腫瘍増殖阻害などの治療用途における良好な標的である。S1Pは一部に、S1P1、S1P2、S1P3、S1P4およびS1P5(以前は、それぞれEDG−1、EDG−5、EDG−3、EDG−6およびEDG−8と呼ばれていたもの)と称される一組のGタンパク質共役受容体を介して細胞にシグナル伝達する。これらの受容体は、構造的に関連しているリゾホスファチジン酸(LPA)に関して、他の3種類の受容体(LPA1、LPA2およびLPA3(以前はEDG−2、EDG−4およびEDG−7と称されていたもの))と50から55%のアミノ酸およびクラスター同一性を共有している。
Gタンパク質共役受容体(GPCR)においては、リガンドがその受容体に結合するとコンホメーション変化が誘発されて、関連するGタンパク質のα−サブユニット上でのGDPのGTPによる置き換えとそれに続くGタンパク質の細胞質中への放出が引き起こされる。次に、α−サブユニットがβγ−サブユニットから解離し、各サブユニットがエフェクタータンパク質と会合とすることができ、それが二次情報伝達物質を活性化して細胞応答を生じさせる。最終的に、Gタンパク質上のGTPは加水分解されてGDPとなり、Gタンパク質のサブユニットは互いに、そして受容体と再会合する。増幅が、一般的なGPCR経路において主要な役割を果たす。一つのリガンドの一つの受容体への結合により、それぞれが多くのエフェクタータンパク質と会合する能力を有する多くのGタンパク質の活性化が生じ、それによって細胞応答の増幅が生じる。
個々の受容体が組織特異的であってしかも応答特異的でもあることから、S1P受容体は良好な薬剤標的となる。一つの受容体に対して選択的な作働薬または拮抗薬の開発は、細胞応答を、その受容体を含む組織に限局することで、望ましくない副作用を制限することから、S1P受容体の組織特異性は重要である。ある種の細胞応答を開始または抑制しながら他のものに影響を与えない作働薬または拮抗薬の開発が可能となることから、S1P受容体の応答特異性も重要である。例えば、S1P1受容体サブタイプは、リンパ球輸送において主要な役割を果たすものであり、合成小分子S1P1受容体作働薬が二次リンパ器官でのリンパ球分離を誘発することで末梢免疫応答を抑制可能であることは明確になっている(Cooke,N.;Zecri,F. Sphingosine 1−phosphate type 1 receptor modulators:recent advances and therapeutic potential. Ann.Reports Med.Chem.2007;42:245−263)。
免疫機能調節におけるこの軸の重要性が、主として小分子FTY720(フィンゴリモド)を用いた逆薬理学を介して確認された。FTY720は、イン・ビボでリン酸化されて、S1Pを例外として全ての既知のS1P受容体の作働薬であるFTY720−Pを発生するプロドラッグである(Mandala S, Hajdu R, Bergstrom J, et al.,Alteration of lymphocyte trafficking by sphingosine−1−phosphate receptor agonists. Science.2002;296:346−349)。FTY720投与によって末梢リンパ球減少が生じ、それが移植(Brinkmann V and Lynch KR. FTY720:targeting G−protein−coupled receptors for spingosine−1−phosphate in transplantation and autoimmunity. Curr.Op.Immunol.2002;14:569−575およびそこでの参考文献)および実験的自己免疫脳脊髄炎(EAE)などの自己免疫疾患(例:関節炎;Matsuura M,Imayoshi T and Okumoto T. Effect of FTY720,a novel immunosuppressant, on adjuvant−and collagen−induced arthritis in rats. Int.J of Immunopharm.2000;22:323−331)の動物モデル、多発性硬化症(MS)の動物モデル(Kataoka H, Sugahara K, Shimano K, et al. FTY720,sphingosine 1−phosphate receptor modulator, ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis by inhibition of T cell infiltration. Cell, and Mol.Immunol.2005;2(6):439−448);MRL−lpr/lprマウス、すなわち全身性エリテマトーデス(SLE)の動物モデル(Okazaki H, Hirata D, Kamimura T et al. Effects of FTY720 in MRL−lpr/lpr Mice: Therapeutic Potential in Systemic Lupus Erythematosus. J.Rheumatol.2002;29:707−716)およびNODマウスでの糖尿病発生(Yang Z., Chen M. Fialkow LB et al. Immune modulator FTY720 prevents autoimmune diabetes in non obese diabetic mice. Clin Imunol.2003;107:30−35)での有益な結果に関連していることが、前臨床試験によって明らかになった。さらに、MS患者におけるFTY720の最近完了した臨床試験(2相)からの結果は、ヒト自己免疫疾患を治療する上での有効な治療手法としてのS1P受容体活性化作用の可能性を強調するものである(Kappos L, Antel J, Comi G, et al. Oral fingolimod (FTY720) for relapsing multiple sclerosis. N Engl. J. Med. 2006;355(11):1124−1140)。
Cooke,N.;Zecri,F. Sphingosine 1−phosphate type 1 receptor modulators:recent advances and therapeutic potential. Ann.Reports Med.Chem.2007;42:245−263. Mandala S, Hajdu R, Bergstrom J, et al.,Alteration of lymphocyte trafficking by sphingosine−1−phosphate receptor agonists. Science.2002;296:346−349. Brinkmann V and Lynch KR. FTY720:targeting G−protein−coupled receptors for spingosine−1−phosphate in transplantation and autoimmunity. Curr.Op.Immunol.2002;14:569−575. Matsuura M,Imayoshi T and Okumoto T. Effect of FTY720,a novel immunosuppressant, on adjuvant−and collagen−induced arthritis in rats. Int.J of Immunopharm.2000;22:323−331. Kataoka H, Sugahara K, Shimano K, et al. FTY720,sphingosine 1−phosphate receptor modulator, ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis by inhibition of T cell infiltration. Cell, and Mol.Immunol.2005;2(6):439−448. Okazaki H, Hirata D, Kamimura T et al. Effects of FTY720 in MRL−lpr/lpr Mice: Therapeutic Potential in Systemic Lupus Erythematosus. J.Rheumatol.2002;29:707−716. Yang Z., Chen M. Fialkow LB et al. Immune modulator FTY720 prevents autoimmune diabetes in non obese diabetic mice. Clin Imunol.2003;107:30−35. Kappos L, Antel J, Comi G, et al. Oral fingolimod (FTY720) for relapsing multiple sclerosis. N Engl. J. Med. 2006;355(11):1124−1140.
免疫疾患治療における最近の療法は、患者の免疫系全体を抑制するのが普通であることから、感染に対して反応する身体の能力も大きく損なわれる。この種類の代表的な薬剤には、アザチオプリン、クロラムブシル、シクロホスファミド、シクロスポリンまたはメトトレキセートなどがある。炎症を軽減し、免疫応答を抑制するコルチコステロイド類は、長期治療で使用すると副作用を生じる。非ステロイド系抗炎症薬(NSAID類)は疼痛および炎症を軽減し得るが、それらは消化管出血などの重大な副作用を生じさせる。従って、これらの副作用に悩まされない治療が必要とされている。本発明は、そのニーズおよび関連するニーズを満たすものである。
1態様において、下記式(I)の化合物またはそれの製薬上許容されるものが提供される。
Figure 0005571073
式中、
mは0、1、2または3であり;
nは0、1、2または3であり;
oは0、1、2または3であり;
Aは、フェニル、複素環、3から6員のシクロアルキルまたは5もしくは6員のヘテロアリール環であり;
Lは、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個の原子を含み、二重結合を含んでいても良い飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されており;
はNまたはCHであり;
はNまたはCHであり;
はNまたはCHであり;
Figure 0005571073
は、
Figure 0005571073
から選択され;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキル、アミノおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
Zは、
(i)アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基で置換されたシクロアルキル;1個もしくは2個のカルボキシ基で置換されたシクロアルキルアルキル;モノ置換アミノ、ジ置換アミノ、カルボキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、置換されたヒドロキシアルコキシ、アミノアルキル、アミノアルコキシ、カルボキシアルキル、置換されたカルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、置換されたカルボキシアルキルオキシ、カルボキシアルコキシアルキル、置換されたカルボキシアルコキシアルキル、アミノカルボニル、アシルアミノ、アミノスルホニル、スルホニルアミノ、複素環アミノ、複素環アミノアルキル、複素環アミノカルボニル、複素環アミノオキシまたはヘテロアラルキル基;
(ii)下記式(b)の基:
Figure 0005571073
(式中、
qは0、1または2であり;
は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−6アルキルから選択され;
は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−4アルキルから選択され;または
およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;
は孤立電子対またはOであり;
はHまたはC1−6アルキルであり;
は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;または
およびRが一体となった場合に、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−、−(CR1010)(CR1010)−および−(CR1010から選択される基を形成しており;
は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキルから選択され;またはRおよびRがそれらが結合している炭素原子とともにシクロアルキルを形成しており;
10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される。)
であるか;
(iii)Zに結合しているフェニル環の炭素に隣接するフェニル環の炭素原子上にRがある場合、RとZが一体となって−CH=CH−NR11−、−(CHNR11−、−CHNR11CH−、−(CHNR11CH−、−N=CR11−NH−または−N=CH−NR11−を形成していることができ、R11は水素、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、置換されたカルボキシアルキルまたはアミノカルボニルから選択され;
ただし、
Figure 0005571073
Figure 0005571073
から選択される場合、X、XおよびXのうちの少なくとも一つがNである。
1実施形態において、式(I)の化合物は、下記式(Ia)を有するか、それの製薬上許容される塩である。
Figure 0005571073
式中、
はNまたはCHであり;
はNまたはCHであり;
Figure 0005571073
Figure 0005571073
から選択され;
Lは、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個の原子を含む飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されており;
mは0、1、2または3であり;
nは0、1、2または3であり;
oは0、1、2または3であり;
qは1または2であり;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−6アルキルから選択され;
は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−4アルキルから選択され;またはRおよびRが、それらが結合している炭素原子とともに、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;
は孤立電子対またはOであり;
はHまたはC1−4アルキルであり;
は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択され;または
とRが一体となった場合に、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−および−(CR1010)(CR1010)−から選択される基を形成しており;
は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキルから選択され;
10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
ただし、
Figure 0005571073
Figure 0005571073
から選択される場合、XおよびXのうちの少なくとも一つがNである。
第2の実施形態において本発明は、患者におけるS1P1受容体が介在する状態の治療方法を提供する。そのような方法では、S1P1受容体が介在する生理活性を調節する上で有効な量の式(I)または(Ia)の化合物を患者に投与する。S1P1受容体が介在する状態は、例えば移植片拒絶反応(固形臓器移植片および島細胞);移植片拒絶反応(組織);癌;自己免疫/炎症疾患;関節リウマチ;狼瘡;インシュリン依存性糖尿病(I型);非インシュリン依存性糖尿病(II型);多発性硬化症;乾癬;潰瘍性大腸炎;炎症性腸疾患;クローン病;急性および慢性リンパ性白血病およびリンパ腫であることができる。
第3の態様において本発明は、S1P1受容体が介在する生理活性を調節する方法を提供する。本発明は、治療または予防を必要とする患者での卵巣癌、腹膜癌、子宮体癌、子宮頸癌、乳癌、結腸直腸癌、子宮癌、胃癌、小腸癌、甲状腺癌、肺癌、腎臓癌、膵臓癌および前立腺癌;急性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群(「ARDS」)、喘息などの慢性肺疾患の急性炎症増悪、経角膜凍結もしくは皮膚火傷などの表面上皮細胞損傷および虚血などの心血管疾患などの疾患の治療または予防で式(I)または(Ia)のS1P1調節剤(すなわち作働薬)を使用する方法をも提供する。
第4の態様において本発明は、大脳動脈における血管狭窄、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫および関連する免疫障害、クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、I型糖尿病、ブドウ膜炎、乾癬、重症筋無力症、関節リウマチ、非糸球体性ネフローゼ、肝炎、ベーチェット病、糸球体腎炎、慢性血小板減少性紫斑病、溶血性貧血、肝炎およびウェゲナー肉芽腫症など(これらに限定されるものではない)の障害の治療における式(I)または(Ia)のS1P1調節剤の使用方法を提供する。
第5の態様において本発明は、治療上有効量の免疫系を刺激する式(I)または(Ia)のS1P−1調節剤(例えば、作働薬)を、処置を必要とする対象者に対して投与する段階を有する、患者における疾患または障害を治療する上での式(I)または(Ia)のS1P1調節剤の使用方法を提供する。ある種の実施形態において、患者は感染因子によって冒されている。他の実施例では、対象者は免疫不全状態である。
第6の態様において本発明は、式(I)もしくは(Ia)の化合物およびそれの製薬上許容される塩および製薬上許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
第7の態様において本発明は、医薬として使用される式(I)の化合物を提供する。1実施形態において、用途は多発性硬化症である。
第8の態様において本発明は、多発性硬化症の治療で使用される医薬製造における式(I)の化合物の使用に関するものである。
第9の態様において本発明は、下記式(II)の中間体に関するものである。
Figure 0005571073
式中、Z′はヒドロキシ、アミノ、アシル、シアノ、カルボキシ、1,3−ジオキサン−2−イル、ハロアルキルまたはハロであり、他の基は上記の式(I)の化合物について定義の通りである。1実施形態において、Lはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。この群内で、ある化合物群では、Xは−N−であり、XはCHである。この群内で、別の化合物群では、Xは−N−であり、XはCHであり、Aはフェニルである。この群内で、別の化合物群では、Xは−N−であり、XはCHであり、Aはフェニルであり、mおよびnは0であり、nは1であり、Rはハロまたはアルキルである。
第9の態様において本発明は、下記式(III)の中間体に関するものである。
Figure 0005571073
式中、Y′はハロ、好ましくはクロロまたはトリアルキルスズであり、他の基は上記の式(I)の化合物について定義の通りである。この群内で、ある化合物群では、Xは−N−であり、XはCHである。この群内で、別の化合物群では、Xは−N−であり、XはCHであり、Aはフェニルである。この群内で、別の化合物群では、Xは−N−であり、XはCHであり、Aはフェニルであり、mおよびnは0であり、nは1であり、Rはハロまたはアルキルである。
定義
別段の断りがない限り、明細書および特許請求の範囲で使用される下記の用語は、本願に関して定義されるものであって、下記の意味を有する。
「Cα−βアルキル」は、分岐、環状もしくは直鎖またはこれら三種類のいずれかの組み合わせの関係で最小α個と最大β個の炭素原子を含むアルキル基を意味し、αおよびβは整数を表す。本セクションに記載のアルキル基は、1個もしくは2個の二重結合もしくは三重結合を含むこともできる。C1−6アルキルの例には、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0005571073
「−OCα−βアルキル」は、Cα−βアルキルが上記で定義の通りである基を意味する。
「アルキル」とは、別段の断りがない限り、1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基または3から6個の炭素原子の分岐飽和1価炭化水素基を意味し、例えばメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチルなどである。アルキルは、上記で定義のCα−βアルキルから独立したものであり、アルキル基がCα−βアルキル形式で書かれていない場合に言及されるものである。
「アルキレン」は、別段の断りがない限り1から6個の炭素原子の直鎖飽和2価炭化水素基または3から6個の炭素原子の分岐飽和2価炭化水素基を意味し、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなどである。
「アミノ」は、−NHを意味する。
「アルキルカルボニル」は、−COR基(Rは上記で定義のアルキルである。)を意味し、例えばメチルカルボニルなどである。
「アルキルスルホニル」は、−SOR基(Rは上記で定義のアルキルである。)を意味し、例えばメチルスルホニルなどである。
「アルコキシアルキル」は、1から6個の炭素原子の直鎖飽和炭化水素基または1個もしくは2個の−OR基(Rは上記で定義のアルキルである。)で置換された3から6個の炭素の分岐飽和1価炭化水素基を意味し、例えば2−メトキシエチル、1−、2−または3−メトキシプロピル、2−エトキシエチルなどである。
「アミノアルキル」は、1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基または1もしくは2個の−NRR′(Rは水素またはアルキルであり、R′はそれぞれ本明細書で定義の水素、アルキル、カルボキシアルキル、置換されたカルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、アラルキル、複素環アミノアルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニルまたは−C(O)COOHおよび/または1から3個のフルオロから選択される。)で置換された3から6個の炭素の分岐飽和1価炭化水素基を意味し、例えばアミノメチル、メチルアミノエチル、2−エチルアミノ−2−メチルエチル、1,3−ジアミノプロピル、アセチルアミノプロピルなどであり;ただし、請求項1のセクション(i)におけるZ基がアミノアルキルである場合、そのアミノアルキル基は−CR−NRR′であり、各R、RおよびRは独立にHまたはアルキルであり、R′はカルボキシアルキルである。
「アミノアルコキシ」は、−OR基(Rは、1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基または1もしくは2個の−NRR′(Rは水素またはアルキルであり、R′は、それぞれ本明細書で定義の水素、アルキル、カルボキシアルキル、置換されたカルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、アラルキル、複素環アミノアルキル、アルキルスルホニルまたは−C(O)COOHから選択される。)で置換された3から6個の炭素の分岐1価飽和炭化水素基である。)を意味し、例えば2−アミノエトキシ、2−ジメチルアミノプロポキシなどであり。
「アミノカルボニル」は、−CONRR′基(Rは水素またはアルキルであり、R′は、それぞれ本明細書で定義の水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルである。)を意味し、例えば−CONH−(3−ヒドロキシプロピル)、シクロプロピルアミノカルボニルなどである。
「アミノスルホニル」は、−SONRR′基(Rは水素またはアルキルであり、R′はそれぞれ本明細書で定義の水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルである。)を意味し、例えば−SONH−(3−ヒドロキシプロピル)、シクロプロピルアミノスルホニルなどである。
「アシル」は、−COR基(Rは本明細書で定義のアルキルまたはハロアルキルである。)を意味する。
「アシルアミノ」は、−NHCOR基(Rは、それぞれ本明細書で定義のハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、カルボキシアルキルまたは置換されたカルボキシアルキルである。)を意味し、例えば2,2,2−トリフルオロエチルカルボニルアミノ、3−カルボキシプロピオニルアミノ、−NHCO−CH(NH)CHCOOHなどである。
「アルコキシ」は、−OR基(Rは上記で定義のアルキルである。)を意味する。アルコキシは、上記で定義の「−OCα−βアルキル」基から独立したものであり、アルキル基がCα−βアルキル形式で書かれていない場合に言及されるものである。
「アラルキル」は、−(アルキレン)−R基(Rはフェニルである。)を意味する。
「炭素環」は、炭素の環原子のみを有する環状基を意味する。
「シクロアルキル」は、別段の断りがない限り3から10個の炭素原子の環状飽和1価炭化水素基を意味し、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどである。シクロアルキル基は、別段の断りがない限りアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはカルボキシで置換されていても良い。
「シクロアルキルアルキル」は、−(アルキレン)−R基(Rは上記で定義のシクロアルキルである。)を意味する。
「カルボキシ」は−COOHを意味する。
「カルボキシアルキル」は、1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基またはカルボキシ基で置換された3から6個の炭素の分岐飽和1価炭化水素基を意味し、例えば2−カルボキシエチル、カルボキシメチルなどである。
「置換されたカルボキシアルキル」は、1個もしくは2個のアミノで置換されている上記で定義のカルボキシアルキルを意味する。
「カルボキシアルキルオキシ」は、−O−R基(Rは上記で定義のカルボキシアルキルである。)を意味する。
「置換されたカルボキシアルキルオキシ」は、−O−R基(Rは上記で定義の置換されたカルボキシアルキルである。)を意味する。
「カルボキシアルコキシアルキル」は、−(アルキレン)−O−R基(Rは上記で定義のカルボキシアルキルである。)を意味する。
「置換されたカルボキシアルコキシアルキル」は、−(アルキレン)−O−R基(Rは上記で定義の置換されたカルボキシアルキルである。)を意味する。
「カルボキシアルキルアミノ」は、−NHR(Rは上記で定義のカルボキシアルキル基である。)を意味する。
「ジ置換アミノ」は、−NRR′基(RおよびR′は独立に、それぞれ本明細書で定義のアルキルまたはアルキルスルホニルである。)を意味し、例えばジメチルアミノ、メチルエチルアミノなどである。RおよびR′がアルキルである場合、それは本明細書において、ジアルキルアミノとも称される。
「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を意味する。
「Cv−wハロアルキル」は、分岐、環状もしくは直鎖またはこれら三種類のいずれかの組み合わせの関係で最小v個と最大w個の炭素原子を含むアルキル基を意味し、vおよびwは整数を表す。本セクションに記載のアルキル基は、1個もしくは2個の二重結合もしくは三重結合を含むこともでき、アルキル鎖に結合しているいずれかの数、少なくとも1個の水素原子がF、Cl、BrまたはIによって置き換わっている。
「−OCv−wハロアルキル」は、Cv−wハロアルキルが上記で定義の通りである基を意味する。
「ヒドロキシ」は−OHを意味する。
「ハロアルキル」は、別段の断りがない限り、1から3個の水素原子がハロ基によって置き換わっている1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基または3から6個の炭素原子の分岐飽和1価炭化水素基を意味し、例えばトリフルオロメチルなどである。ハロアルキルは、上記で定義の「Cv−wハロアルキル」から独立したものであり、アルキル基がCv−wハロアルキル形式で書かれていない場合に言及される。
「ヒドロキシアルキル」は、1から6個の炭素原子の直鎖飽和1価炭化水素基または1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換された3から6個の炭素の分岐飽和1価炭化水素基を意味するが、ただし、2個のヒドロキシ基が存在する場合、それらの両方が同一の炭素原子上にあることはない。代表例には、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチルおよび2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピル、好ましくは2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピルおよび1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「ヒドロキシアルコキシ」または「ヒドロキシアルキルオキシ」は、−OR基(Rは上記で定義のヒドロキシアルキルである。)を意味する。
「置換されたヒドロキシアルキル」は、独立にアミノ、モノ置換もしくはジ置換のアミノ、カルボキシアルキルアミノ、カルボキシもしくは−P(O)(OR)(Rは水素またはアルキルである。)および/または1から3個のフルオロから選択される1個もしくは2個の置換基で置換された上記で定義のヒドロキシアルキルを意味するが、ただし、請求項1のセクション(i)におけるZ基がアミノアルキルである場合、そのアミノアルキル基は−CR−NRR′であり、各R、RおよびRは独立にHまたはアルキルであり、R′は置換されたヒドロキシアルキルであり、そのヒドロキシアルキルはカルボキシおよび/またはフルオロで置換されている。
「置換されたヒドロキシアルキルオキシ」は、−O−R(Rは上記で定義の置換されたヒドロキシアルキルである。)を意味する。
「5員または6員ヘテロアリール」は、1、2もしくは3個の環原子が独立にN、OもしくはSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である5もしくは6個の環原子の1価単環式芳香族基を意味する。代表例には、ピロリル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアラルキル」は、−(アルキレン)−R(Rは、5もしくは6個の環原子の1価単環式芳香族基ヘテロアリール環であり、1個、2個もしくは3個の環原子が独立にN、OまたはSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素であり、ただし少なくとも1個の環原子がNである。)を意味する。ヘテロアリール環は、カルボキシで置換されていても良い。
「複素環」は、1個もしくは2個の環原子が独立にN、OまたはS(O)から選択されるヘテロ原子(nは0から2の整数である。)であり、残りの環原子はCである5から8個の環原子の飽和1価単環式基を意味する。
「複素環アミノ」は、1個もしくは2個の環原子が独立にN、O、S(O)もしくはC(O)(nは0から2の整数である。)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、ただし少なくとも1個の環原子が窒素である5から8個の環原子の飽和1価単環式基を意味し、例えばピロリジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、アジリジニルなどである。複素環アミノ基は、独立にヒドロキシル、カルボキシ、フルオロ、カルボキシアルキルまたはアルキルから選択される1から2個の置換基で置換されていても良い。
「複素環アミノカルボニル」は、Rが上記で定義の複素環アミノ基である−C(O)−R基を意味し、例えばピロリジニルカルボニル、アゼチジニルカルボニルなどである。
「複素環アミノオキシ」は、Rが上記で定義の複素環アミノ基である−O−R基を意味し、例えばピロリジニルオキシ、アゼチジニルオキシなどである。
「複素環アミノアルキル」は、Rが上記で定義の複素環アミノ基である−アルキレン−R基を意味し、例えばピロリジニルエチル、アゼチジニルプロピルなどであり、ただし、請求項1のセクション(i)におけるZ基が複素環アミノアルキル基であり、その複素環アルキルアミノ基が1個のカルボキシ基で置換されており、ヒドロキシル、カルボキシ、フルオロまたはアルキルで置換されていても良い場合、アルキレン鎖は−CR−でない(RおよびRは独立にHまたはアルキルである。)。
「モノ置換アミノ」は、Rがそれぞれ本明細書で定義のアルキルまたはカルボキシで置換されたシクロアルキルである−NHR基を意味し、例えばメチルアミノ、シクロプロピルアミノ、2−カルボキシシクロブチルアミノなどである。Rがアルキルである場合、それは本明細書においてモノアルキルアミノとも称される。
「オキソ」および「チオオキソ」という用語は、それぞれ基=O(カルボニルの場合)および=S(チオカルボニルの場合)を表す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を意味する。
「スルホニルアミノ」は、Rがそれぞれ本明細書で定義のアルキルまたはカルボキシアルキルである−NHSOR基を意味する。Rがアルキルである場合、それは本明細書においてアルキルスルホニルとも称される。
本明細書および特許請求の範囲には、「...および...から選択される」および「...または...である」(マーカッシュ群と称される場合がある)という言語を用いた種のリストが含まれている。この言語を本願で用いる場合、別段の断りがない限り、それは群全体またはその群のいずれか単一の構成員またはその群のいずれかの下位群を含むことを意味する。この言語の使用は、単に簡潔さを目的としたものであって、いかなる形であっても、必要に応じて個々の要素や下位群を除くことを制限するものではない。
「処置」および「治療」は、状態、疾患、障害などの改善を生じる効果、例えば減弱、軽減、調節または除去を含むものであり、予防的処置および反応的処置を含む。
「製薬上許容される塩」は、従来の手段によって製造される塩を意味し、当業者には公知である。「製薬上許容される塩」には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸など(これらに限定されるものではない)の無機酸および有機酸の塩基塩などがある。本発明の化合物がカルボキシ基などの酸性官能基を含む場合、そのカルボキシ基に好適な製薬上許容されるカチオン対は当業者に公知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、四級アンモニウムカチオンなどがある。「薬理上許容される塩」の別の例に関しては、下記およびバージらの報告(Berge et al.,J.Pharm.Sci.66:1(1977))を参照する。
留意すべき点として、本発明の化合物の一部のものの構造には不斉炭素原子が含まれる。従って理解すべき点として、そのような不斉から生じる異性体(例えば、全てのエナンチオマーおよびジアステレオマー)は、別段の断りがない限り、本発明の範囲に包含される。そのような異性体は、古典的な分離技術および立体化学的に制御された合成によって実質的に純粋な形態で得ることができる。アルケン類は、適宜にEまたはZの幾何学を含み得る。
留意すべき点として、本発明の化合物は、下記の例で示したヘテロ原子置換された複素環アミノ基(Y′=O、S、NR)などの互変異型で存在し得る基を含むことができる。
Figure 0005571073
本明細書においては、一つの形態を命名、説明、表示および/または特許請求しているが、あらゆる互変異型が、そのような命名、説明、表示および/または特許請求に本質的に包含されるものである。本発明の化合物のプロドラッグも、本発明によって想到される。
プロドラッグは、患者にそのプロドラッグを投与した後に、加水分解、代謝などのイン・ビボの生理作用によって化学的に修飾されて本発明の化合物となる活性もしくは不活性化合物である。プロドラッグの製造および使用に関与する好適性および技術は、当業者には公知である。エステルが関与するプロドラッグの概論については、Svensson and Tunek Drug Metabolism Reviews 165(1988)およびBundgaard Design of Prodrugs, Elsevier(1985)を参照する。マスクされたカルボキシレートアニオンの例には、アルキル(例:メチル、エチル)、シクロアルキル(例:シクロヘキシル)、アラルキル(例:ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニル−オキシアルキル(例:ピバロイルオキシメチル)などの各種エステルなどがある。アミンはアリールカルボニルオキシメチル置換された誘導体としてマスクされており、それはイン・ビボでエステラーゼによって開裂されて、遊離の薬剤およびホルムアルデヒドを放出する(Bundgaard J.Med.Chem.2503(1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含む薬剤は、N−アシルオキシメチル基(Bundgaard Design of Prodrugs,Elsevier(1985))でマスクされている。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039051(Sloan and Little,4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸、それらの製造および使用が開示されている。
「薬剤のEC50」は、S1P受容体のスフィンゴシンその他のリガンドの結合および/またはS1P受容体の機能活性(例えば、シグナル伝達活性)等のある活性が、そのS1P受容体についての最大値の50%である薬剤濃度を含むものであった。異なる表現をすると、EC50は、100%活性化を追加のリガンド/作働薬を加えても上昇しないS1P受容体の活性量とし、0%活性化を追加のリガンド/作働薬がない状態でのアッセイでの活性量とした場合に、50%活性化を与える薬剤の濃度である。
「精製された」および同様の用語は、自然または天然環境で分子または化合物に通常伴われる汚染物を実質的に含まない形でのその分子または化合物の単離に関するものである。
「免疫調節」は、免疫系の機能化に対する効果を含み、免疫応答の強化と免疫応答の抑制の両方を含むものである。
「有効量」は、選択された効果を生じる上で十分な量を包含する。例えば、S1P1受容体作働薬の有効量は、S1P1受容体の細胞シグナル伝達活性を低下させる量である。
「製薬上許容される」という用語は、適宜に、動物またはヒトに投与した場合に、有害反応、アレルギー反応その他の不都合な反応を生じない分子的実体および組成物を含むものである。
「製薬上許容される担体」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などがある。医薬活性物質におけるそのような媒体および薬剤の使用は当業界では公知である。従来の媒体や薬剤が有効成分と不適合である場合を除き、治療組成物でのそれの使用が想到される。追加の有効成分を、その組成物に組み込むこともできる。
「Lは、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個の原子を含む飽和3、4、5、6もしくは7員環である」という用語は、Lが3、4、5、6もしくは7個の炭素原子を有する飽和炭素環(炭素環原子のみを有する環)であり、0、1もしくは2個の炭素環原子がN、OまたはSによって置き換わっていることができることを意味する。
実施形態
(I)1実施形態において、式(I)の化合物は、
Figure 0005571073
Figure 0005571073
であり、好ましくは
Figure 0005571073
であるものである。この群内では、ある化合物群において、XはNであり、XおよびXはCHである。この群内では、別の化合物群は、XおよびXがCHであり、XがNであるものである。群(I)およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0である。群(I)およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、mは0であり、oは1または2である。
(a)上記実施形態(I)およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、Lは飽和3、4、5、6もしくは7員環、好ましくは3、4または5員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されている。この群内では、ある化合物群において、Lはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、好ましくはシクロプロピルである。この群内では、ある化合物群において、Rはメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。
(b)上記実施形態(I)およびそれに含まれる群内では、別の化合物群において、LはN、OまたはSから選択される1個もしくは2個の原子を含む飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル0、1もしくは2個の基から選択されるによって置換されている。この群内では、ある化合物群において、Lはピペリジニル、テトラヒドロピラニルまたはオキセタニルである。この群内では、ある化合物群において、Rはメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。
(II)別の実施形態において、式(I)の化合物は、Lが飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環がF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されているものである。この群内では、ある化合物群において、Lはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、好ましくはシクロプロピルである。この群内では、ある化合物群において、Rはメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、アミノまたはC1−4アルキルであり、アルキルは直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRはフルオロ、アミノ、メチルである。
(i)実施形態I、I(a)、I(b)およびIIならびにそれに含まれる群内では、1実施形態において、Aは「課題を解決するための手段」で定義のR基で置換されたフェニルである。これらの群内では、別の化合物群において、Rは、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され、そのアルキル基は上記で挙げた基であり、直鎖または分岐および飽和のものである。好ましくは、Rはメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。好ましくは、Aはフェニルまたは2位においてフルオロで置換されたフェニルまたは4位においてフルオロもしくはヒドロキシルで置換されたフェニルであり、Lに結合しているフェニル環の炭素原子が1位である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、アミノまたはC1−4アルキルであり、アルキルは直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRはフルオロ、アミノ、メチルである。
(ii)実施形態I、I(a)、I(b)およびIIならびにそれに含まれる群内では、別の実施形態において、式(I)の化合物は、Aが「課題を解決するための手段」で定義されたR基で置換されたシクロアルキルであるものである。これらの群内では、ある化合物群において、Aはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、RはF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され、そのアルキル基は上記の基であり、直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRが存在する場合はフルオロである。好ましくはRは、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。好ましくは、Aは、シクロプロピル、4位において2個のフッ素原子でジ置換されたシクロヘキシルまたは3位において2個のフッ素原子でジ置換されたシクロペンチルであり、Lに結合している炭素原子が1位である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、アミノまたはC1−4アルキルであり、アルキルは直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRはフルオロ、アミノ、メチルである。
(iii)実施形態I、I(a)、I(b)およびIIならびにそれらに含まれる群では、別の化合物群において、Aは5員もしくは6員複素環であり、好ましくはAは「課題を解決するための手段」で定義のR基で置換されたテトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニルである。この群内では、ある化合物群において、Rは、F、Cl、C1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され、そのアルキル基は上記の基であり、直鎖または分岐および飽和である。好ましくはRは、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。好ましくはAは、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニルであり、mは0である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、アミノまたはC1−4アルキルであり、アルキルは直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRはフルオロ、アミノ、メチルである。
(iv)実施形態I、I(a)、I(b)およびIIならびにそれらに含まれる群では、別の化合物群において、Aは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、好ましくはAは「課題を解決するための手段」で定義のR基で置換されたピリジニル、チエニル、ピリミジニル、フラニルまたはピロリルである。この群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、C1−4アルキルから選択され、そのアルキル基は上記の基であり、直鎖または分岐および飽和である。好ましくはRは、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。好ましくはAは、ピリジニル、チエニル、ピリミジニル、フラニルまたはピロリルであり、mは0である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、RはF、Cl、アミノまたはC1−4アルキルであり、アルキルは直鎖または分岐および飽和であり、好ましくはRはフルオロ、アミノ、メチルである。
(A)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、ある化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zはアミノ、モノアルキルアミノもしくはジアルキルアミノで置換されたシクロアルキル;または1個もしくは2個のカルボキシで置換されたシクロアルキルアルキルであり、好ましくはZは1−アミノシクロプロプ−1−イル、1−メチルアミノシクロプロプ−1−イル、4−カルボキシシクロブチルメチル、(シス)−3−カルボキシシクロブチルメチル、(トランス)−3−カルボキシシクロブチル−メチルまたは3,3−ジカルボキシシクロブチルメチル.この群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであり、フェニル環の2位に結合している。
(B)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、II(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zはモノ置換アミノ、ジ置換アミノまたはスルホニルアミノである。この群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであり、フェニル環の2位に結合している。
(C)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zは複素環アミノ、複素環アミノアルキル、複素環アミノカルボニル、複素環アミノオキシまたはヘテロアラルキルである。この群内では、ある化合物群において、上記で挙げた基における複素環アミノ環はピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはアゼチジニルであり、各環は定義のセクションで定義のように置換されている。好ましくは、Zは1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル、R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)エチル、S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル、(2S,4R)−2−カルボキシ−4−ヒドロキシピロリジン−4−イル、(2R,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル、(2S,4R)−2−カルボキシ−1−メチルピロリジン−4−イル、(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル、4−カルボキシイミダゾール−1−イルメチル、(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ、3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシ−メチルアゼチジン−1−イルメチル、3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、2−オキソピロリジン−1−イル、3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシピラゾール−1−イルメチル、4−カルボキシピラゾール−1−イルメチル、5−カルボキシピラゾール−1−イル−メチル、アゼチジン−1−イルカルボニル、3−カルボキシアゼチジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、(2S,4S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−4−イル、3R−カルボキシピロリジン−1−イルカルボニル、3R−カルボキシピペリジン−1−イルカルボニルまたは5−カルボキシイミダゾール−1−メチルである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであり、およびフェニル環の2位に結合している。
(D)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zはカルボキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、置換されたヒドロキシアルコキシ、アミノアルキル、アミノアルコキシ、カルボキシアルキル、置換されたカルボキシアルキル、カルボキシアルコキシアルキル、置換されたカルボキシアルコキシアルキル、アミノカルボニルまたはアシルアミノである。この群内では、ある化合物群において、Rはフルオロ、アミノ、メチルであり、oは1または2である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、ZはカルボキシメチルNHCO−、2−カルボキシエチルNHCO−、3−カルボキシプロピルNHCO−、2−カルボキシエチルNHCH−、1−(2−カルボキシエチルNH)エチル、1R−(2−カルボキシエチルNH)エチル、1S−(2−カルボキシエチルNH)エチル、R−3−アミノ−3−カルボキシブチル、3−アミノ−3−CHOP(O)(OH)−4−ヒドロキシブチル、S−2−カルボキシ−2−ヒドロキシエチルCONH−、R−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−、S−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−、R−2−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−、R−1−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−、3−アミノ−3−カルボキシプロピル、R−2−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−、S−2−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−、2−(カルボキシメチルアミノ)エチル、S−1−ヒドロキシ−2−カルボキシエチル−CONH−、S−3−アミノ−3−カルボキシブチル、2−HOC(O)C(O)NH−エチル、3−カルボキシプロピルアミノ、2−カルボキシエチルアミノ、R−1−アミノエチル、3−カルボキシプロピル、3R−グリセリルオキシ、3S−グリセリルオキシ、2−アミノ−3−ヒドロキシプロピル、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル、2−アセチルアミノエチル、2−ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチルNHCO−、S−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチルCONH−、2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチルNHCO−、2−アミノエチル、シクロプロピルNHCO−、1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル、R−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル、2−ジメチルアミノエチル、1−アミノ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシエチルN(CH)CO−、2−メチルスルホニルアミノエチル、2−メトキシエチルN(CH)CO−、1−アミノ−2,2,2−トリフルオロエチル、R−3−アミノ−3−カルボキシプロピル−、S−3−アミノ−3−カルボキシプロピル、2−カルボキシエチル、(S)−1−アミノエチル、3−アミノ−3−ヒドロキシメチル−4−ヒドロキシブチル、3−カルボキシプロピルアミノメチル、2−アミノ−2−カルボキシエチル、3−(アゼチジン−1−イル)プロピルアミノメチル、S−CHNHCH(CH)COH、R−CHNHCH(CH)COH、(1−カルボキシシクロプロピル)アミノメチル、−CHNHC(CHCOH、カルボキシメチルオキシメチル、1−ヒドロキシエチル、−CHNHC(CHCHCOH、−CHNHCH(CH)CHCOH、−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH、S−CHNHCH(CH)−CHCOH、R−CHNHCH(CH)CHCOH、(3S,1R)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH、(3R,1S)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH、CHCH(NH)COH、S−CHCH(NH)COH、R−CHCH(NH)COH、S−(CHCH(NH)COH、−CONHC(CHCHCOOH、−CON(CH)−(CHCOOH、−CONHCH(CH)CHCOOH、−NHCO(CHCOOH、−CHNHCHCOOHまたは−CONHCH(CH)CHCOOHである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであり、フェニル環の2位に結合している。
(E)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、II(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zは下記式(b)の基:
Figure 0005571073
であり、
qは0、1または2であり;
は、H、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル;好ましくはHまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル;好ましくはHまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;または
およびRが一体となって、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;好ましくはRおよびRが一体となってシクロプロピルを形成しており;
は孤立電子対またはOであり;
はHまたはC1−4アルキル;好ましくはHまたは直鎖または分岐C1−4アルキルであり;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはHまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;または
およびRが一体となって、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−、−(CR1010)(CR1010)−および−(CR1010−から選択され;好ましくはRおよびRが一体となって−CH−、−(CH−または−(CH−であり;
は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキルから選択され;またはRおよびRが、それらが結合している炭素原子とともにシクロアルキルを形成しており;好ましくはRはHであり;
各R10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;好ましくはHまたは直鎖または分岐C1−6アルキルであり;好ましくはR10はHまたはメチルである。
この化合物群内では、ある化合物群において、
qは0、1または2であり;
は、H、C1−3ハロアルキル、C1−6アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−4アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は孤立電子対またはOであり;
は、HまたはC1−6アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−4アルキルであり;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、F、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
各R10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはR10はHまたはメチルである。
この化合物群内では、別の化合物群において、
qは0、1または2であり;
およびRが一体となって、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;好ましくはRおよびRが一体となってシクロプロピルを形成しており;
は孤立電子対またはOであり;
はHまたはC1−6アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルであり;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、F、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−4アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
各R10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはR10はHまたはメチルである。
この化合物群内では、さらに別の化合物群において、
qは0、1または2であり;
は、H、C1−3ハロアルキル、C1−6アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は、H、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
は孤立電子対またはOであり;
およびRが一体となって、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−、−(CR1010)(CR1010)−および−(CR1010から選択され;好ましくはRおよびRが一体となって−CH−、−(CH−または(CH−であり;
は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはRはHまたはメチルであり;
各R10は、各場合で独立に、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキル;好ましくはまたは直鎖または分岐C1−6アルキルから選択され;好ましくはR10はHまたはメチルである。
この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、Zは3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシ−3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシ−3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル、R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル、S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル、1R,3S−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル、1S,3R−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル、R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル、S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル、1−(2−カルボキシエチルアミノ)−1−メチルエチル、(2S,4R)−2−カルボキシ−4−ヒドロキシピロリジン−4−イル、R−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル、S−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル、R−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチルまたはS−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチルである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであって、フェニル環の2位に結合しており、Zは3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル、3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル、R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチルまたはS−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチルである。
(F)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
において、Zはであり、RはZを有する炭素に隣接するフェニル環上の炭素原子上にあり、RおよびZが一体となって−CH=CH−NR11−、−(CHNR11−、−CHNR11CH−、−(CHNR11CH−、−N=CR11−NH−または−N=CH−NR11−を形成していることができ、R11は、水素、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキルまたは置換されたカルボキシアルキル;またはアミノカルボニルから選択される。この群内では、ある化合物群において、Rはフルオロ、アミノ、メチルであり、oは1または2である。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、
Figure 0005571073
は、2−カルボキシエチルインドール−5−イル、インドール−5−イル、3−カルボキシプロピルインドール−5−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル、1−カルボキシメチルインドール−5−イル、2−(2−カルボキシエチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル、2−(カルボキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル、2−(2−カルボキシエチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−インドール−5−イル、2−(カルボキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−インドール−5−イル、1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−6−イルまたは1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−5−イルである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2であり、好ましくはoは1であり、Rはフルオロであって、フェニル環の2位に結合している。
(G)実施形態I、I(a)、I(b)、I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、I(a)(iv)、I(b)(i)、I(b)(ii)、I(b)(iii)、I(b)(iv)、II、I(i)、I(ii)、I(iii)、I(iv)、II(i)、IΙ(ii)、IΙ(iii)およびIΙ(iv)およびそれらに含まれる群内では、別の化合物群において、下記の基:
Figure 0005571073
は、2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシ−3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシ−3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(カルボキシメチルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCH−)フェニル;2−フルオロ−4−(1R,3S−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(1S,3R−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−[R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル;2−フルオロ−4−[S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−2−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−(カルボキシメチルアミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−[(2R,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル;2−フルオロ−4−(S−1−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシ−1−メチルピロリジン−4−イル]フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−アミノ−3−CHOP(O)(OH)−4−ヒドロキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシ−2−ヒドロキシエチルCONH−)フェニル、2−フルオロ−4−(S−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル、2−フルオロ−4−(R−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル、2−フルオロ−4−(R−2−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル、2−フルオロ−4−(R−1−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシ−4−ヒドロキシピロリジン−4−イル]フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル;1−(2−カルボキシエチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシイミダゾール−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(シス−3−カルボキシシクロプロピルアミノ]−フェニル;4−(2−カルボキシエチルアミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(トランス−3−カルボキシシクロプロピルアミノ]−フェニル;2−フルオロ−4−(2−HOC(O)C(O)NH−エチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピル−アミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシメチルアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルアミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシピラゾール−1−イルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ]フェニル;2−フルオロ−4−(R−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−1−アミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピル)フェニル;1−(2−カルボキシエチル)インドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−(3R−グリセリルオキシ)フェニル;2−フルオロ−4−(R−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;3−カルボキシプロピルインドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−(3S−グリセリルオキシ)フェニル;2−フルオロ−4−(1−メチルアミノシクロプロプ−1−イル)フェニル;3,5−ジメチル−4−(アゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノ−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アセチルアミノエチル)フェニル;インドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−[(3−アゼチジン−1−イルプロピル)アミノメチル]−フェニル;4−(ヒドロキシメチル)−3−メチルフェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル;3,5−ジメチル−4−(ヒドロキシメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチルNHCO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(N,N−ビス−メチルスルホニルアミノ)フェニル;2−フルオロ−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル;2−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル)−フェニル;3−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、3,5−ジメチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(アゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル、2−フルオロ−4−[1−(2−カルボキシエチルアミノ)−1−メチルエチル]−フェニル、2−フルオロ−4−[R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)プロピル]フェニル、2−フルオロ−4−[S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)プロピル]フェニル、2−フルオロ−4−(S−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル−CONH−)−フェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−メトキシエチルNHCO−)フェニル;4−ヒドロキシメチル−2−メチルフェニル;2−フルオロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシピラゾール−1−イルメチル)フェニル;4−ヒドロキシメチル−フェニル;1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシシクロブチルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(シクロプロピルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルSONH)−フェニル;2−フルオロ−4−(5−カルボキシピラゾール−1−イル−メチル)フェニル;2−フルオロ−4−(シス)−3−カルボキシシクロブチルメチル]フェニル;2−フルオロ−4−(R−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル;1−カルボキシメチルインドール−5−イル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチルN(CH)CO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(トランス)−3−カルボキシシクロブチルメチル]フェニル;2−フルオロ−4−(2−メチルスルホニルアミノエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3,3−ジカルボキシシクロブチル−メチル)p−エチルN(CH)CO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(1−アミノ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシプロピル−)−フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシプロピル)−フェニル;2−フルオロ−4−ヒドロキシメチルフェニル;2−フルオロ−4−(1R−(2−カルボキシエチルNH)エチル)フェニル、2−フルオロ−4−(1S−(2−カルボキシエチルNH)エチル)フェニル、2−フルオロ−4−(1−(2−カルボキシエチルNH)エチル)−フェニル、1S−(2−カルボキシエチルNH)エチル、2−フルオロ−2−カルボキシエチル−フェニル;4−[(S)−1−アミノエチル]−2−フルオロフェニル;2−フルオロ−4−(3−アミノ−3−ヒドロキシメチル−4−ヒドロキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−4−イル]−フェニル;4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル−メチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−CHNHCH(CH)COH)−フェニル;2−フルオロ−4−(R−CHNHCH(CH)COH)−フェニル;2−フルオロ−4−[(1−カルボキシシクロプロピル)−アミノメチル]−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCOH))−フェニル;2−(2−カルボキシエチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル;2−(カルボキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(カルボキシメチルオキシメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(S−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(R−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−[(3S,1R)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH]−フェニル;2−フルオロ−4−[(3R,1S)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH]−フェニル;2−フルオロ−4−[CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[S−CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[R−CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[(S−(CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−(3R−カルボキシピロリジン−1−イル−カルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(3R−カルボキシピペリジン−1−イルカルボニル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(−CONHC(CHCH
COOH)−フェニル;2−フルオロ−4−[−CON(CH)(CHCOOH]−フェニル;2−フルオロ−4−(−CONHCH(CH)−CHCOOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−NHCO(CHCOOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHCHCOOH)−フェニル;ベンズイミダゾール−5−イル;2−(2−カルボキシエチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−イソインドール−5−イル;2−(カルボキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−イソインドール−5−イル;1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−6−イル;1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−5−イル;または2−フルオロ−4−(−CONHCH(CH)−CHCOOH)−フェニルである。好ましくは、2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、3−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−アミノ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−[R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル、2−フルオロ−4−[S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル、2−フルオロ−4−(R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCH−)フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシ−1−メチルピロリジン−4−イル]フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル、2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシブチル)−フェニル、2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシブチル)−フェニル、2−フルオロ−4−[(S−(CHCH(NH)COH]−フェニル、2−フルオロ−4−[(R−(CHCH(NH)COH]−フェニル、2−フルオロ−4−[(1−カルボキシ)アミノメチル]−フェニル、2−フルオロ−4−(−NHCO(CHCOOH)−フェニル、2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシ−2−ヒドロキシエチルCONH−)フェニルまたは2−フルオロ−4−(S−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニルである。この群およびそれに含まれる群内では、ある化合物群において、nは0であり、Rはフルオロ、アミノまたはメチルであり、oは1または2である。
(IV)式(Ia)の化合物の範囲内で、下記の通りである。
1実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、
Figure 0005571073
は、
Figure 0005571073
から選択される。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、
Figure 0005571073
は、
Figure 0005571073
である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、
Figure 0005571073
は、
Figure 0005571073
から選択される。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、XはNであり、XはCHである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、XはNであり、XはNである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、XはCHであり、XはNである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、LはF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された飽和3、4または5員環である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、Lは置換されていない飽和3、4または5員環である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、LはF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択される1もしくは2個の基によって置換された飽和3、4または5員環である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、LはF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択される1または2個の基によって置換されたシクロプロピルである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、Lはシクロプロピルである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、mは0または1であり;nは0または1であり;oは1または2である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、mは0である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、nは0である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、oは1または2である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となった場合に、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−および−(CR10I0)(CR1010)−から選択される基を形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となった場合に、−(CR1010)−および−(CR1010)(CR1010)−から選択される基を形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となった場合に、−(CR1010)−である基を形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となった場合にCHである基を形成しており;qは1であり;RはHであり;R10はHである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、Rは、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択され、前記アルキル基は上記の基であり、それは直鎖または分岐および飽和である。好ましくはRはメチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはFであり;RはFであり;RはFであり;RはHであり;RはHであり;Rは孤立電子対である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはFであり;mは1である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはFであり;nは1である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはFであり;oは1である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはC1−3ハロアルキルおよびC1−4アルキルから選択され;RはHである。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となって、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となって、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3員炭素環を形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RおよびRが一体となって、シクロプロピルを形成している。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、Rは孤立電子対である。
別の実施形態において、上記もしくは下記の実施形態と関連して、RはOである。
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
Figure 0005571073
一般的合成計画
本発明の化合物は、下記に示す反応図式に描いた方法によって製造することができる。
これら化合物の製造に用いられる原料および試薬は、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wis.)、バケム社(Bachem,Torrance,Calif)またはシグマ社(Sigma,St.Louis,Mo.)などの商業的供給者から入手可能であるか、フィーザーらの著作(Fieser and Fieser′s 試薬s for 有機 合成,Volumes 1−17(John Wiley and Sons,1991));ロッドの著作(Rodd′s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1−5 and Supplementals(Elsevier Science Publishers,1989);オーガニック・リアクションズ(有機 Reactions,Volumes 1−40(John Wiley and Sons,1991))、マーチの著作(March′s Advanced 有機 Chemistry(John Wiley and Sons,4th Edition))およびラロックの著作(Larock′s Comprehensive 有機 Transformations (VCH Publishers Inc.,1989))などの参考文献に記載の手順に従って当業者に公知の方法によって製造される。これらの図式は、本発明の化合物を合成することができるいくつかの方法を説明するものに過ぎず、これらの図式に対する各種の変更を行うことが可能であり、本開示に関係する当業者に対して提起される。反応の原料および中間体および最終生成物は、所望に応じて、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなど(これらに限定されるものではない)の従来の技術を用いて単離および精製することができる。そのような材料は、物理定数およびスペクトルデータなどの従来の手段を用いて特性決定することができる。
異なる内容が具体的に記載されていない限り、本明細書に記載の反応は、大気圧下に約−78℃から約260℃、より好ましくは約0℃から約125℃、最も好ましくはほぼ室温(周囲温度)、例えば約20℃の温度範囲で行われる。
A、L、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式(I)の化合物は、下記の図式1に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
還元的アミノ化反応条件下に、Rが水素であるか「課題を解決するための手段」で定義の通りである式1の化合物をRがアルキルである式2のアミノ化合物と反応させることで、式3の化合物が得られる。その反応は代表的には、環境温度で好適な還元剤(例えば、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムなど)および有機酸(例えば、氷酢酸、トリフルオロ酢酸など)の存在下に行う。その反応に好適な溶媒は、ハロゲン化炭化水素類(例えば、1,2−ジクロロエタン、クロロホルムなど)もしくはMeOHまたはそれらの混合物である。
塩基性加水分解反応条件下で3におけるエステル基を加水分解し、次に酸性の後処理を行うことで、式(I)の化合物が得られる。還元的アミノ化手順後に、Zがアミノアルキルである式(I)の化合物を得ることもできる。上記手順を用いる式1および2の化合物および式(I)の化合物のを、下記の作業例に示す。
あるいは、上記化合物は、下記に示した方法に従って、式1のハライドを式2のアミンと反応させることで製造することができる。
Figure 0005571073
その反応は、トリエチルアミン、ピリジン、DIPEAなどの非求核性アミンの存在下に行う。
A、L、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zがアミノカルボニル(−CONRR′;RおよびR′は定義のセクションで定義された通りである。)である式(I)の化合物は、下記の図式2に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
A、Y、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zがアミノカルボニル(−CONRR′;RおよびR′はアミノカルボニル基の定義で定義された通りである。)である式(I)の化合物は、式4の化合物を式5のアミンと反応させることで製造することができる。その反応は、ジイソプロピルエチルアミンなどのアミンの存在下に、ジメチルホルムアミドなどの好適な有機溶媒中、EDCI/HOBT、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)およびクロロジピロリジノカルベニウムヘキサフルオロホスフェート(PyCIU)(例えば、Han,S−Y.;Kim,Y−A.Tetrahedron 2005,60(11),2447−67を参照)などの有機合成の当業者には公知のカップリング試薬の存在下に実施する。
あるいは、酸4を酸ハライドに変換し、次に式5のアミンと反応させることができる。その反応は、トリエチルアミン、ピリジンなどの非求核性アミンの存在下に行う。その酸塩化物は、オキサリルクロライドまたは塩化チオニルを用いて酸4からイン・サイツで製造することができる。
あるいは、XおよびXの両方がNであるか、XおよびXのうちの一方がNであり、他方がOもしくはSであり、A、L、X、X、X、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式(I)の化合物は、下記の図式3に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
およびXの両方がNであるか、XおよびXのうちの一方がNであり、他方がOもしくはSである式6の化合物を式7の酸塩化物と反応させることで、式(I)の化合物が得られる。その反応は代表的には、酸(例えば、カンファースルホン酸、トルエンスルホン酸など)の存在下に、高温で実施する。その反応に好適な溶媒は、非極性有機溶媒(例えば、トルエン、ベンゼンなど)である。あるいは、式8のアルデヒドを酸化剤(例えば、DDQ、酸素など)の存在下に式6の化合物と反応させることができる。その反応に好適な溶媒は、エーテル系有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)である。
あるいは、XおよびXのうちの一方がNであり、他方がOもしくはSであり、A、L、X、X、X、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式(I)の化合物は、下記の図式4に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
およびXがOまたはSである式9または10の化合物を式11のフェニルグリニャル試薬またはフェニルリチウム試薬と反応させると、それぞれ式12または13の化合物が得られる。フェニルグリニャル試薬またはフェニルリチウム試薬は代表的には、低温でアルキルリチウムまたはアルキルグリニャルで処理することで、相当するフェニルハライドから形成される。その反応に好適な溶媒はエーテル系有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなど)である。式12および13の化合物は、高温で塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸ナトリウムなど)によって処理すると環化して、式(I)の化合物を与える。その反応に好適な溶媒は極性有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)である。
またはXが−CH−であり、A、L、X、X、X、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式(I)の化合物は、下記の図式5に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
またはXが−CH−であり、A、Y、X、X、X、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式14または15化合物を式16のアルキンと反応させることで、式(I)の化合物が得られる。その反応は代表的には、遷移金属触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ヨウ化銅(I)など)の存在下に高温で実施する。その反応に好適な溶媒は有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドなど)である。
Lがシクロプロピルであり、A、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zが式(b)の基である式(I)の化合物は、下記の図式6に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
ハロゲン化化合物17をビニル金属化合物18(Mは代表的にはB(OH)またはトリアルキルスタンナンである。)と反応させることで、中間体化合物19が得られる。その反応は代表的には、高温で有機溶媒(例えば、エタノール、メタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)中にて、遷移金属触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)など)の存在下に行う。M=B(OH)である場合、その反応では代表的には、塩基(例えば、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなど)および共溶媒としての水が必要である。次に、化合物19を、好適なシクロプロパン化試薬(例えば、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムおよびカリウムtert−ブトキシド、ジエチル亜鉛およびジヨードメタン、亜鉛アマルガムおよびジヨードメタン)と反応させて、式(I)の化合物を得る。その反応に好適な溶媒は有機溶媒(例えば、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、ジメチルスルホキシドなど)である。
A、L、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zがアミノアルキル(−NRR′;RおよびR′は定義のセクションで定義の通りである、)である式(I)の化合物は、下記の図式7に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
式(I)の化合物は、式20の化合物を式21のアミンと反応させることで製造することができる。その反応は、好適な配位子(例えば、キサントホスなど)、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下に、トルエンなどの好適な有機溶媒中、遷移金属触媒(例えば、Pd(dba)、酢酸パラジウム(II)など)の存在下に行う。
A、L、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zがアシルアミノ(−NHCOR;Rは定義のセクションで定義の通りである。)である式(I)の化合物は、下記の図式8に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
Zがアシルアミノである式(I)の化合物は、式22の化合物を式23の酸と反応させることで製造することができる。その反応は、ジイソプロピルエチルアミンなどのアミンの存在下に、ジメチルホルムアミドなどの好適な有機溶媒中で、EDCI/HOBT、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N、N,N′N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)およびクロロジピロリジノカルベニウムヘキサフルオロ−ホスフェート(PyCIU)(例えば、Han,S−Y.;Kim,Y−A.Tetrahedron 2005,60(11),2447−67を参照)などの有機合成の当業者に公知のカップリング試薬の存在下に行う。あるいは、酸23を酸ハライドに変換し、次に式22のアミンと反応させることができる。その反応は、トリエチルアミン、ピリジンなどの非求核性アミンの存在下に行う。酸塩化物は、オキサリルクロライドまたは塩化チオニルを用いて酸23からイン・サイツで製造することができる。
A、L、XからX、R、R、Rが「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、Zがカルボキシアルキルまたは置換されたカルボキシアルキルである式((I))の化合物は、下記の図式9に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0005571073
Zがカルボキシアルキルまたは置換されたカルボキシアルキルである式(I)の化合物は、ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中にて炭酸セシウムなどの塩基の存在下に式25の化合物を式26のエステルと反応させることで製造することができる。次に、化合物27をテトラヒドロフラン/水などの溶媒混合物中にて水酸化ナトリウムなどの塩基でケン化することで、式(I)の化合物を得る。
用途
本発明の化合物は、各種S1P受容体での高アフィニティ作働薬(または拮抗薬)であり、特には本発明の化合物はS1P1作働薬であることから、多様なS1P、特にS1P1受容体が介在する臨床状態の治療において有用である。そのような状態には、移植片拒絶反応(固形臓器移植片および島細胞);移植片拒絶反応(組織);癌;自己免疫/炎症疾患;関節リウマチ;狼瘡;インシュリン依存性糖尿病(I型);非インシュリン依存性糖尿病(II型);多発性硬化症;乾癬;潰瘍性大腸炎;炎症性腸疾患;クローン病;免疫抑制が中心である急性および慢性リンパ性白血病およびリンパ腫などがある。
具体的には、S1P1受容体作働薬は、二次リンパ器官におけるリンパ球分離を誘発することでリンパ球減少症を生じることによって、末梢免疫応答を抑制する。従って、本発明の化合物は免疫調節剤として用いることができ、臓器移植片などの組織移植片の急性もしくは慢性拒絶反応および自己免疫疾患などのリンパ球作用が介在する病気を治療または予防する上で有用である。本発明の化合物によって治療可能な自己免疫疾患には、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、ベーチェット病、糸球体腎炎、関節リウマチ、クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、I型糖尿病、ブドウ膜炎、乾癬、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少性紫斑病、肝炎およびウェゲナー肉芽腫症などがある。本発明の化合物は、アトピー性喘息、炎症性糸球体障害および虚血−再潅流損傷などの炎症性障害の治療においても有用である。
リゾリン脂質、S1Pおよびリゾホスファチジン酸(LPA)は細胞増殖を刺激し、Gタンパク質結合内皮分化遺伝子コード(S1P)受容体を介してシグナル伝達することにより、多くの細胞機能に影響を与える。従って、本発明の化合物は、免疫調節、例えば腫瘍性疾患治療などの抗血管新生療法などで有用であることが予想される。
S1Pが各種臓器における線維症を阻害することも報告されている。従って、本発明の化合物を用いて、肺線維症、間質性肺炎、慢性肝炎、肝硬変、慢性腎不全または腎臓糸球体硬化などの臓器線維症に関連する疾患を予防/治療することができる。さらに、本発明のS1P化合物は、二次リンパ組織からリンパ球が出るのを阻害することができる。従って、本化合物を用いて、移植された臓器(例:同種移植片)または正常細胞(例:I型糖尿病でのような膵島)、ミエリン鞘(多発性硬化症)、腎臓、心臓および肺の移植片または望ましくない免疫応答を受け得るその他の組織のリンパ球浸潤を低下させることで、そのような組織に対する免疫系からの損傷を低減させることができる。
さらに、本発明の化合物を用いて、異常な細胞増殖および分化の障害を治療することができる。これらの障害には、アルツハイマー病、異常黄体形成、骨粗鬆症、無排卵、パーキンソン病および癌などがある。S1Pは、多くの細胞型において生存因子としても作用する。従って本発明の化合物は、虚血再潅流型損傷などの虚血の結果として持続される損傷などの低酸素状態から細胞および組織を保護する上で有用であると予想される。
特には、本化合物は、膵臓、膵島、腎臓、心臓および肺の移植などの臓器移植関連の処置の一環として患者に投与することができる。
試験
本発明の化合物のS1P1作働薬活性は、下記の生物実施例1および2に記載されているイン・ビトロおよびイン・ビボアッセイを用いて調べることができる。
投与および医薬組成物
本発明の化合物は、至適な医薬効力を提供する用量で、そのような処置を必要とする患者に投与することができる。適切な用量レベルは、通常は約0.001から500mg、好ましくは0.001から50mg/患者体重kg/日であり、それは単回投与または複数回投与で投与することができる。好ましくは、用量レベルは、約0.005から約250mg/kg/日;より好ましくは約0.005から約100mg/kg/日または約0.005から約50mg/kg/日;または0.01から約25mg/kg/日;より好ましくは約0.05から約10mg/kg/日となる。例えば、中枢神経系の障害の治療または予防では、好適な用量レベルは約0.001から10mg/kg/日、好ましくは約0.005から5mg/kg/日、特別には約0.01から1mg/kg/日である。その化合物は、1日1から4回、好ましくは1日1回もしくは2回の投与法で投与することができる。
ある特定の用途で使用する際に必要とされる用量が、選択される特定の化合物または組成物だけでなく、投与経路、治療される状態の性質、患者の年齢および状態、併用薬剤または患者が従う特別な食事ならびに当業者には明らかな他の因子により、患者ごとに変動するものであり、適切な用量は最終的には担当の医師の裁量に任されていることは明らかであろう。
本発明の化合物は、他の薬理剤と併用することができる(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、アザチオプリン、シクロホスファミド、メトトレキセートなどの公知の免疫抑制剤およびコルチゾン、デスオキシメタゾン、ベタメタゾン、デサメタゾン(desametasone)、フルニソリド、プレドニゾロン、プレドニゾン、アムシノミド(amcinomide)、デソニド、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンおよびアルクロメタゾンなどのコルチコステロイド類との併用)。本発明の化合物および他の薬理活性剤は、同時、順次または組み合わせで投与することができる。本発明の併用を用いる場合、本発明の化合物および他の薬理活性剤が同一の製薬上許容される担体中に含まれ、従って同時に投与可能であることは明らかであろう。それらは、同時に摂取される従来の経口製剤などの別個の医薬担体中に含まれるものであることができる。「組み合わせ」という用語は、化合物が別個の製剤で提供され、順次投与される場合も指す。
「併用療法」(または「共療法」)は、治療剤の共同作用から有益な効果を提供することを意図した具体的な治療法の一環としての、本発明のS1P受容体調節剤と少なくとも第二の薬剤の投与を包含するものである。組み合わせの有用な効果には、それら治療剤の組み合わせから得られる薬物動態的または薬力学的共同作用などがあるが、それに限定されるものではない。これら治療剤の併用での投与は代表的には、決められた期間(通常、分、時間、日または週単位であり、選択される組み合わせによって決まる)をかけて行われる。「併用療法」は、偶発的かつ任意に本発明の組み合わせとなった別個の単独療法の一環としての、これら治療剤のうちの2個以上の投与を包含し得るものであるが、通常はそれは起こらないものである。
「併用療法」は、順次でのこれら治療剤の投与、すなわち各治療剤を異なる時点で投与する投与ならびにこれら治療剤または治療剤のうちの少なくとも2個の実質的に同時での投与を包含するものである。実質的に同時の投与は、例えば対象者に対して固定された各治療剤の比を有する単一カプセルまたは各治療剤の単一カプセル複数個を投与することで行うことができる。各治療剤の順次または実質的に同時での投与を、経口経路、静脈経路、筋肉経路および粘膜組織を通しての直接吸収など(これらに限定されるものではない。)の適切な経路によって行うことができる。治療剤は、同じ経路または異なる経路によって投与することができる。例えば、選択される組み合わせの第1の治療剤は静脈注射によって投与することができ、組み合わせの他の治療剤を経口投与することができる。あるいは、例えば、全ての治療剤を経口投与することができるか、全ての治療剤を静脈注射によって投与することができる。治療剤を投与する順序はあまり重要ではない。
「併用療法」は、他の生理活性成分および非薬物療法(例えば、手術または放射線治療)とのさらなる併用での上記治療剤の投与も包含し得る。併用療法が非薬物治療をさらに含む場合、その非薬物治療は、治療剤と非薬物治療の組み合わせの共同作用から有益な効果が得られる限りにおいて、いずれか好適な時点で実施することができる。例えば、適切な場合には、非薬物治療を治療剤投与から時間的に離す、恐らくは数日または数週間離す場合にも有益な効果は得られる。本発明の組成物および併用治療剤は、本明細書で記載の安定剤、担体および/またはカプセル封入製剤などの多様な医薬賦形剤と組み合わせて投与することができる。
本発明の組成物および併用治療剤は、非経口投与用に製剤することができ、例えば静脈、筋肉、皮下、病巣内または腹腔内の経路を介した注射用に製剤することができる。本発明の組成物または活性成分もしくは有効成分を含む水系組成物の製造は、本開示を考慮すれば当業者にはわかるであろう。代表的には、そのような組成物は、液剤または懸濁液としての注射剤として製剤することができ;注射の前に液体を添加して液剤もしくは懸濁液を調製するのに用いる上で好適な固体製剤も調製可能であり;製剤を乳化することもできる。
注射での使用に好適な医薬剤型には、無菌の水溶液もしくは分散液;ゴマ油、落花生油またはプロピレングリコール水溶液を含む製剤;および無菌注射溶液もしくは分散液の即時調製のための無菌粉末などがある。いずれの場合も、剤型は無菌でなければならず、注射が容易となる程度の流動性を有するものでなければならない。それは製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保存されるものでなければならない。
無菌注射溶液は、必要に応じて上記で挙げた各種他成分とともに適切な溶媒中に必要量の活性化合物を組み入れ、次に滅菌濾過することで調製される。通常、分散液は、基本の分散媒体および上記で挙げたものからの必要な他成分を含む無菌媒体中に各種滅菌された有効成分を組み込むことで調製される。無菌注射溶液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、真空乾燥法および凍結乾燥法であり、それによって滅菌濾過されていた溶液から、有効成分およびいずれか別の所望の成分の粉末が得られる。
筋肉注射用のより濃厚なまたは高濃度の溶液を調製することの想到される。この点に関しては、極めて急速な浸透が生じて、小面積に高濃度の活性化合物もしくは薬剤が送達されることから、溶媒としてDMSOを用いることが好ましい。
遊離塩基または薬理上許容される塩としての活性化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合された水中で調製することができる。分散液は、グリセリン、液体ポリエチレングリコール類およびそれらの混合物ならびにオイル中で調製することもできる。通常の貯蔵および使用条件下では、これらの製剤は、微生物の増殖を防止するために保存剤を含む。
本発明の治療組成物または薬理組成物は、製薬上許容される媒体中に溶解もしくは分散した有効量の併用療法成分を含むものである。製薬上許容される媒体または担体には、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗微生物剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などがある。医薬活性物質におけるそのような媒体および薬剤の使用は、当業界では公知である。補助有効成分も、本発明の治療組成物に組み込むことができる。
そのような液剤での使用に好適な保存剤には、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、クロロブタノール、チメロサールなどがある。好適な緩衝剤には、約pH6からpH8、好ましくは約pH7からpH7.5にpHを維持するのに十分な量でのホウ酸、重炭酸ナトリウムおよびカリウム、ホウ酸ナトリウムおよびカリウム、炭酸ナトリウムおよびカリウム、酢酸ナトリウム、重リン酸ナトリウムなどがある。好適な等張剤は、デキストラン40、デキストラン70、ブドウ糖、グリセリン、塩化カリウム、プロピレングリコール、塩化ナトリウムなどであり、点眼剤の塩化ナトリウム当量は0.9±0.2%の範囲となるようになっている。好適な抗酸化剤および安定剤には、亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、対亜硫酸ナトリウム、チオ尿素などがある。好適な湿展剤および清澄剤には、ポリソルベート80、ポリソルベート20、ポロキサマー282およびチロキサポールなどがある。好適な増粘剤には、デキストラン40、デキストラン70、ゼラチン、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、ラノリン、メチルセルロース、ワセリン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースなどがある。代表的には、活性化合物を分散させるのに必要な最小体積の組成物が用いられる。好適な投与法も変わり得るものであるが、最初に化合物を投与し、結果をモニタリングし、次に別の時間間隔で別の制御された用量を与えることを特徴とするものとなろう。例えば、非経口投与の場合、好適に緩衝され、必要に応じて等張性とした水溶液を、静脈、筋肉、皮下または腹腔内投与用に調製および使用することになろう。1用量を等張性NaCl溶液1mLに溶かし、皮下投与液1000mLに加えるか、提案されている注入部位で注射することが可能であると考えられる(例えば、Remington′s Pharmaceutical Sciences 15th Edition,pp.1035−1038および1570−1580参照)。
担体は、例えば水、エタノール、多価アルコール(例えば、グリセリン、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコールなど)、それらの好適な混合物および植物油を含む溶媒および分散媒体であることもできる。例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用、分散液の場合には必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用によって、適当な流動性を維持することができる。微生物の活動防止は、例えばパラベン類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどの各種抗細菌剤および抗真菌剤によって行うことができる。多くの場合、例えば糖類または塩化ナトリウムなどの等張剤を含有させることが好ましい。注射組成物の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤を組成物で使用することで行うことができる。
製剤の際には、治療薬は、投与製剤と適合するように、そして薬理的に有効となる量で投与される。その製剤は、上記で記載した種類の注射液などの多様な剤形で容易に投与されるが、薬剤放出カプセルなども使用可能である。
この文脈では、投与される有効成分の量および組成物の体積は、治療を受ける宿主動物によって決まる。投与に必要な活性化合物の正確な量は担当医の判断によって決まるものであり、各個体に特有のものである。
ある種の実施形態では、活性化合物は経口投与することができる。これは、消化酵素によるタンパク質分解に対して耐性であるか、耐性としてある薬剤について想定されるものである。そのような化合物は、ペプチダーゼおよびリパーゼによる分解を避けるための化学的に設計もしくは修飾された薬剤;右旋性ペプチド類;および徐放性カプセル中のペプチドおよびリポソーム製剤が含まれるものと考えられる。
経口製剤には、例えば医薬用のマニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムのような通常使用される賦形剤が含まれる。これらの組成物は、液剤、懸濁液、錠剤、丸薬、カプセル、徐放性製剤または粉剤の形態を取る。
ある種の所定の実施形態では、経口医薬組成物は不活性希釈剤もしくは同化性可食担体を含み、それらは硬もしくは軟シェルゼラチンカプセルに封入することができるか、圧縮して錠剤とすることができるか、食事の食品に直接組み込むことができる。経口治療投与の場合、活性化合物を賦形剤と組み合わせ、摂取可能な錠剤、口腔錠、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウェハなどの形態で用いることができる。そのような組成物および製剤は、少なくとも0.1%の活性化合物を含むものでなければならない。当然のことながら、組成物および製剤のパーセントは変動し得るものであり、簡便にはそのユニットの重量の約2から約75重量、または好ましくは25から60%であることができる。そのような治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、好適な用量が得られるようなものである。
錠剤、トローチ、丸薬、カプセルなどは、トラガカントガム、アカシア、トウモロコシデンプンまたはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;およびショ糖、乳糖もしくはサッカリンなどの甘味剤またはペパーミント、冬緑油またはチェリー香味料(cherry flavoring)などの香味剤を含むこともできる。単位製剤がカプセルである場合、それは上記の種類の材料に加えて、液体担体を含むことができる。各種他材料をコーティング剤として存在させるか、別の形態で単位製剤の物理的形態を変えることができる。例えば、錠剤、丸薬またはカプセルを、シェラック、糖またはその両方でコーティングすることができる。エリキシルのシロップは、活性化合物、甘味剤としてのショ糖、保存剤としてのメチルおよびプロピルパラベン、色素およびチェリーもしくはオレンジフレーバーなどの香味剤を含むことができる。
錠剤などの固体組成物を調製するには、主要有効成分を、トウモロコシデンプン、乳糖、ショ糖、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガム類などの従来の打錠成分などの医薬担体および水などの他の医薬希釈剤と混合して、本発明の化合物またはそれの無毒性の製薬上許容される塩の均一混合物を含む固体前製剤組成物を形成する。これらの前製剤組成物が均一であると言う場合、それは、有効成分が組成物全体に均等に分散していることで、その組成物を錠剤、丸薬およびカプセルなどの等しく有効な単位製剤に容易に小分けできることを意味している。次に、この固体前製剤組成物を、本発明の有効成分0.005から500、好ましくは、0.1から約500mgを含む上記の種類の単位製剤に小分けする。この新規な組成物の錠剤または丸薬には、コーティングまたは他の形態での配合を行って、持続性作用の利点をもたらす製剤を提供することができる。例えば、錠剤または丸薬は、内側製剤成分および外側製剤成分を含むことができ、後者は前者を覆う外皮の形態となっている。それら二つの成分は腸溶層によって分離されていることができ、その層は胃での分解に抵抗し、内側成分が十二指腸まで変化を受けることなく通過し、徐放を行う上で役立つものである。そのような腸溶層またはコーティングには各種材料を用いることができ、そのような材料には、多くのポリマー酸およびシェラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースなどの材料とポリマー酸の混合物などがある。
経口投与用に本発明の組成物を組み込むことができる液体には、水溶液、好適に香味を付けたシロップ、綿実油、ゴマ油、ヤシ油もしくは落花生油などの許容されるオイルまたは静脈使用に好適な可溶化剤もしくは乳化剤との水系もしくは油系の懸濁液および乳濁液、ならびにエリキシル剤および同様の医薬媒体などがある。水系懸濁液に好適な分散剤または懸濁剤には、トラガカント、アカシア、アルギン酸塩、デキストラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはゼラチンなどの合成および天然のガムなどがある。
吸入または通気溶の組成物には、製薬上許容される水系もしくは有機溶媒またはそれらの混合物中の溶液および懸濁液ならびに粉剤などがある。液体または固体組成物は、上記で記載の好適な製薬上許容される賦形剤を含むことができる。好ましくはその組成物は、局所または全身効果を得るために経口もしくは経鼻呼吸経路によって投与される。好ましく無菌状態となっている製薬上許容される溶媒中の組成物を、不活性ガスを用いることで霧化することができる。霧化溶液を、噴霧器から直接吸い込むことができるか、噴霧器をフェイス・マスク、テントまたは間欠陽圧呼吸器に取り付けることができる。溶液、懸濁液または粉末組成物を、適切な方式で製剤を投与する装置から、好ましくは経口または経鼻的に投与することができる。
他の投与形態に好適な別の製剤に坐剤などがある。坐剤の場合、従来の結合剤および担体には、例えばポリアルキレングリコール類またはトリグリセリド類などがあり得る。そのような坐剤は0.5%から10%、好ましくは1%から2%の範囲で有効成分を含む混合物から形成することができる。
実施例
合成例
別段の断りがない限り、材料は全て商業的供給者から入手し、それ以上の精製は行わなかった。別段の断りがない限り、「部」表示はいずれも重量基準であり、温度は℃単位である。マイクロ波支援の反応は、ディスカバー(Discover;商標名)型のマイクロ波リアクター(CEM,Matthews,North Carolina)またはスミス・シンセサイザー(Smith Synthesizer;商標名)(Personal Chemistry,Uppsala,Sweden)を用いて実施した。化合物は全て、それらの指定された構造と一致するNMRスペクトラムを示した。融点は、ビュッヒ(Buchi)装置で測定し、未補正である。質量スペクトルデータは、エレクトロスプレーイオン化技術によって求めた。サンプルは全て、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による測定で純度>90%まで精製した。下記の略称を用いている。
concd:濃縮
DAST:ジエチルアミノ硫黄三フッ化物
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc、EA:酢酸エチル
MeOH:メチルアルコール
EtOH:エチルアルコール
MeCN:アセトニトリル
MeI:ヨウ化メチル
NMP:1−メチル−2−ピロリジノン
DCM:ジクロロメタン
TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム
TBS:t−ブチルジメチルシリル
TFA:トリフルオロ酢酸
Amphos:4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルベンゼンアミン
satd:飽和
h:時間
min:分。
本発明の特徴および他の詳細について、より詳細に説明する。本明細書に記載の特定の実施形態が実例として示されており、本発明を限定するものではないことは明らかであろう。本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の主たる特徴を各種実施形態で用いることができる。「部」および「パーセント」表示はいずれも、別段の断りがない限り重量基準である。
参考例A
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
段階1
4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(100.00g、492.6mmol)をトルエン(1リットル)に加えた。プロパン−1,3−ジオール(42.72mL、591.1mmol)およびp−トルエンスルホン酸・1水和物(4.685g、24.63mmol)を上記に加え、反応混合物を還流させた。溶媒(500mL)を、ディーン・スタークトラップを用いる共沸によって除去した。反応混合物を冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して、2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:260.0/262.0;実測値:260.9(M+1)。
段階2
炭酸ナトリウム(15.2g、144mmol)、2,6−ジクロロピリジン−3−アミン(9.00g、55.2mmol)およびチオホスゲン(5.50mL、71.8mmol)の脱水DCM(100mL)中スラリーを、密閉容器中にて2日間撹拌した。反応混合物をガラスフリットで濾過し、DCMで洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2,6−ジクロロ−3−イソチオシアナトピリジンを桃色固体として得た。
段階3
2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサン(7.65g、29.3mmol)のTHF(75mL)中溶液にアルゴン下にて−78℃で、1−ブチルリチウム2.5Mのヘキサン中溶液(12.9mL、32.2mmol)を、約20分かけて少量ずつ加えた。反応混合物を20分間撹拌したところ、黄色であった。2,6−ジクロロ−3−イソチオシアナトピリジン(6.01g、29.3mmol)のTHF(20mL)中溶液を、カニューレを介して滴下した。得られた暗褐色溶液を15分間撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えることで反応停止した。反応混合物を、飽和NHCl水溶液とEtOとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、橙赤色固体を得た。固体を炭酸ナトリウム(4.66g、44.0mmol)およびDMF約15mLで処理し、窒素下に90℃で撹拌した。反応液を終夜加熱したところ、朝には固体塊となっていた。反応液を水で希釈し、数時間高撹拌し、濾過し、水およびMeOHで洗った。得られた固体を真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:350.0;実測値:350.9(M+1)。
参考例B
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イルベンズアルデヒドの合成
Figure 0005571073
段階1
ビス(4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルベンゼンアミン)パラジウムジクロライド(0.252g、0.356mmol)、炭酸カリウム(6.70g、48.5mmol)、1−フェニルビニルボロン酸(4.64g、31.4mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(5.00g、14.3mmol)のジオキサン(50mL)および水(15mL)中混合物を密閉し、加熱して80℃として終夜経過させた。反応液を冷却し、DCM、水で希釈し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して褐色半固体を得た。その固体をEA 100mLに懸濁させ、加熱して75℃とし、濾過し、少量の熱EAで洗った。濾液を終夜放置して結晶を生じ、冷凍庫に終夜入れた。得られた結晶を濾過によって回収し、少量の冷EAで洗って、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明褐色結晶として得た。MS(ESI)m/z:計算値:418.1;実測値:419.0(M+1)。
段階2
カリウムtert−ブトキシド(4.02g、35.8mmol)の(100mL)DMSO中溶液に窒素下に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(7.89g、35.8mmol)を約20分間かけて4回に分けて加えた。2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(10.0g、23.9mmol)をTHF 150mLに懸濁させ、ガラスフリットで濾過し、THF 25mLで洗った。濾液を反応に1.5から2時間かけて滴下漏斗から非常にゆっくり滴下した。得られた橙赤色反応を30分間撹拌し、その時点でTHFを減圧下に除去して、沈澱を得た。水および氷を撹拌しながらゆっくり加えた(合計約400mL)。固体を濾過によって単離し、水およびMeOHで洗った。固体を真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.1(M+1)。
段階3
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(22.3g、51.6mmol)のTHF(200mL)の中スラリーに、5N HCl 200mLを加えた。反応混合物は温かくなり、水冷還流冷却管を取り付け、油浴でアルゴン下に加熱して65℃とした。3時間後、反応液はほぼ均質となった。浴の電源を切り、反応液を終夜撹拌した。朝に、良好な黄色沈澱が明らかになった。THFを減圧下に除去し、得られたスラリーを濾過し、水で洗い、窒素下に乾燥させ、そして終夜真空乾燥して、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:374.1;実測値:375.1(M+1)。
参考例C
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イルフェニルエタノンの合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(1.00g、2.7mmol)のTHF(15.00mL)中溶液に、メチルマグネシウムクロライド(1.8mL、5.3mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、その時点で飽和NHCl水溶液で反応停止した。固体を濾過によって回収し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールのラセミ混合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:390.1;実測値:391.0(M+1)。
段階2
デス−マーチンペルヨージナン(0.266g、0.627mmol)を、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノール(0.204g、0.522mmol)のジクロロメタン(15.00mL、0.522mmol)中溶液に加え、反応混合物を環境温度で65分間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、反応液を5分間撹拌した。有機層を脱水し、減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー:ISCO40gカラム、20%から40%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサンによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:388.1;実測値:389.0(M+1)。
参考例D
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル安息香酸の合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(3.80g、10.1mmol)およびリン酸二水素ナトリウム水和物(7.00g、50.7mmol)の1:1水/t−BuOH(40mL)中スラリーに窒素下にて、2−メチルブト−2−エン(37.6mL、355mmol)および塩素酸ナトリウム(4.59g、50.7mmol)を加えた。反応混合物を3日間高撹拌した。粘稠反応混合物を減圧下に濃縮して2−メチル−2−ブテンを除去し、スラリーを水で希釈し、濾過し、水およびMeOHで洗った。得られた固体を真空乾燥して、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸をオフホワイト固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。MS(ESI)m/z:計算値:390.1;実測値:391.1(M+1)。
参考例E
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル−2−フルオロフェニル−5−ベンジルチアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(2.50g、7.1mmol)およびビス(4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチル−ベンゼンアミン)パラジウムジクロライド(0.10g、0.14mmol)のベンジル亜鉛(II)ブロミド0.5MのTHF中溶液(21mL、11mmol)中の粘稠スラリーにアルゴンを流し、密閉し、加熱して70℃とした。全ての固体が最終的に1時間かけて溶解して、暗褐色溶液が得られた。3時間後、反応混合物を冷却し、飽和NHCl水溶液で希釈した。固体が生成し、それをEtOAcに取った。有機層を飽和NHCl水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた固体をMTBE 50mLに懸濁させ、30分間撹拌し、濾過し、最小量のMTBEで洗い、真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−ベンジルチアゾロ[5,4−b]ピリジンを灰色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:406.1;実測値:407.1(M+1)。
参考例F
アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩の合成
Figure 0005571073
アゼチジン−3−カルボン酸(20g、198mmol)の脱水MeOH(500mL)中スラリーに窒素下にて、0℃で塩化チオニル(36mL、495mmol)をゆっくり4時間かけて滴下した。得られた透明明黄色溶液を密閉し、0℃の冷凍庫に終夜入れた。朝に、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた油状物を脱水ベンゼン100mLで処理し、減圧下に濃縮して固体を得た。これを脱水ベンゼンで繰り返した。得られた明黄色固体を真空乾燥して、アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩を得た。H NMR(400MHz、MeOH−d)δppm4.21−4.30(m、4H)、3.78(s、3H)、3.71−3.78(m、1H)。
参考例G
3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸メチルの合成
Figure 0005571073
実験手順は、特許公開WO02/7109334に記載されている。
参考例H
5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
段階1
2,6−ジクロロピリジン−3−アミン(38.8g、238mmol)およびトリエチルアミン(34mL、240mmol)のTHF(500mL)中溶液に0℃で、エチルオキサリルクロライド(27mL、240mmol)を30分間かけて加えた。得られた溶液を0℃で15分間撹拌し、昇温させて25℃とし、2時間撹拌した。追加のEtN(9.3mL;0.28当量)およびエチルオキサリルクロライド(7.45mL;0.28当量)をその順序で加え、得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。水(100mL)を反応溶液に加え、THFを減圧下に除去して黄褐色沈澱を得た。得られた混合物を酢酸エチル(800mL)で抽出し、有機抽出液を分離し、水(200mLで3回)およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄褐色固体を得た。この固体をEtO(100mL)に懸濁させ、真空濾過によって回収した。フィルターケーキをEtOで洗浄し(30mLで2回)、真空乾燥して、2−(2,6−ジクロロピリジン−3−イルアミノ)−2−オキソ酢酸エチルを黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:262.0;実測値:262.9(M+1)。
段階2
2−(2,6−ジクロロピリジン−3−イルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル(48.92g、186.0mmol)のトルエン(380mL)中溶液に、ローソン試薬(75.21g、186.0mmol)を加え、得られた懸濁液を90℃で4時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、セライト(商標名)で濾過し、トルエン300mLで洗浄した。合わせた濾液を減圧下に40℃で濃縮し、残留物をCHCl(200mL)に取り、200gのシリカゲル層で濾過し、追加のCHClで洗浄した(150mLで4回)。濾液を減圧下に濃縮して、2−(2,6−ジクロロピリジン−3−イルアミノ)−2−チオキソ酢酸エチルを橙赤色固体として得た。
段階3
2−(2,6−ジクロロピリジン−3−イルアミノ)−2−チオキソ酢酸エチル(49.11g、175.9mmol)および炭酸セシウム(57.32g、175.9mmol)のTHF(350mL)中混合物を50℃で6時間加熱した。反応懸濁液を水(700mL)で希釈し、THFを23℃で減圧下に除去した。得られた懸濁液を冷却して0℃とし、沈澱固体を真空濾過によって回収し、水で洗浄し、真空乾燥して、5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸エチルを黄色−橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:242.0;実測値:243.0(M+1)。
段階4
5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸エチル(500mg、2.06mmol)、1−フェニルビニルボロン酸(366mg、2.47mmol)、Pd(Oac)(18.5mg、82.4μmol)、炭酸セシウム(1.343g、4.12mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,6′−ジメトキシビフェニル(S−Phos;33.8mg、82.4μmol)のトルエン(10.0mL)中混合物をアルゴンでパージし、90℃で21.5時間加熱した。得られた褐色溶液をジクロロメタン(30mL)で希釈し、シリカゲル層で濾過した(層を酢酸エチルで洗浄した(30mLで3回)。)。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0%から70%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸エチルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:310.1;実測値:311.1(M+1)。
段階5
5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸エチル(1.04g、3.35mmol)のTHF(12.9mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(1.0N、水溶液)(3.35mL、3.35mmol)を加え、得られた懸濁液を25℃で5分間撹拌した。次に、反応溶液を減圧下に25℃で濃縮して、5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸ナトリウムを明橙赤色固体として得た。
段階6
カリウム2−メチルプロパン−2−オールエート(0.66g、5.9mmol)をアルゴン下に脱水DMSO(19.5mL)に溶かした。トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.3g、5.9mmol)を得られた溶液に1回で加えた。10分後、これは溶解しており、得られた透明溶液を、カニューレを介して(約2分間かけて)、5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸ナトリウム(1.19g、3.9mmol)のDMSO(5mL)中懸濁液に25℃で加えた。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。反応溶液を1.0N HCl(8.0mL)で希釈し、ジクロロメタン(400mL)と水(400mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層を追加のジクロロメタン(200mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸を黄色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:296.1;実測値:297.0(M+1)。
段階7
5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−カルボン酸(1.16g、3.91mmol)のTHF(78.0mL)中溶液を60℃で30分間撹拌した。反応溶液を減圧下に濃縮し、残留物をクロマトグラフィーで精製して(シリカゲル、0%から45%EtOAc/ヘキサン)、5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:252.1;実測値:253.0(M+1)。
参考例I
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−1,3−ジオキサンの合成
Figure 0005571073
段階1
4−ブロモ−2,6−ジメチルベンゼンアミン(20g、100mmol)および濃HCl(100mL)の水(100mL)中混合物を5分間超音波処理し、冷却して0℃とした。亜硝酸ナトリウム(6.9g、100mmol)の水(25mL)中溶液を加え、得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、固体重炭酸ナトリウムを加えることで中和した。得られた混合物を、シアン化カリウム(6.5g、100mmol)およびシアン化銅(I)(9.0g、100mmol)の水(50mL)中溶液にゆっくり投入した(少量ずつ)。得られた混合物を70℃で30分間加熱し、冷却して25℃とし、EtOAcで抽出した(150mLで3回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−ブロモ−2,6−ジメチルベンゾニトリルを褐色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.56(s、2H)、2.45(s、6H)。
段階2
DIBAL−H(1.0Mのヘキサン中溶液;22.0mL、22.0mmol)を、4−ブロモ−2,6−ジメチルベンゾニトリル(3.87g、18mmol)のCHCl(50mL)中溶液に0℃で加え、得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(75mL)をゆっくり加え、得られた混合物を30分間高撹拌した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から20%EtOAc/ヘキサン)によって、4−ブロモ−2,6−ジメチルベンズアルデヒドを明褐色固体として得た。
段階3
4−ブロモ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド(2.51g、12mmol)、4−メチル−ベンゼンスルホン酸(0.20g、1.2mmol)およびプロパン−1,3−ジオール(1.2mL、16mmol)のトルエン(200mL)中混合物を、ディーン−スタークトラップを用いて水を除去しながら、窒素下に140℃で16時間加熱した。反応溶液を冷却して25℃とし、EtOAc(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)およびブライン(100mL)の順で洗浄した。有機層を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色−褐色油状物を得た。ヘキサン(200mL)を油状物に加え、得られた混合物を10分間高撹拌したところ、固体が沈澱した。この固体を真空濾過によって回収し、ヘキサン(100mL)で洗浄し、真空乾燥して、2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−1,3−ジオキサンを黄褐色固体として得た。
参考例J
1−(3−フルオロ−4−(5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルの合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(5.00g、14.3mmol)の1:1 THF/5N HCl水溶液(100mL)中スラリーを、密封管中で加熱して70℃とした。粘稠橙赤色混合物を若干冷却し、追加のTHF50mLを加えた。反応混合物を密閉し、加熱を続けた。2時間後、反応混合物を冷却し、環境温度で3日間撹拌した。反応混合物を冷却し、THFを減圧下に除去した。得られた黄色固体をフリットでの濾過によって回収し、水で洗った。取得物をフリット上で数時間乾燥させ、終夜真空乾燥して、4−(5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒドを明黄色/橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:292.0:実測値:292.9(M+1)。
段階2
4−(5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒド(2.08g、7.11mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(1.62g、10.7mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.86mL、10.7mmol)のジクロロメタン(40.00mL)およびメタノール(30.00mL)中混合物を5分間撹拌した。次に、酢酸(1.64mL、28.4mmol)を加え、混合物を50℃で90分間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0.223g、3.55mmol)を加えた。15分後、溶媒を除去し、混合物をシリカゲル上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、120gカラム、30%から40%EtOAc/ヘキサンと次に50%から60%(3%TEA/[EtOAc/ヘキサン])による精製によって、1−((4−(5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:391.1;実測値:392.0(M+1)。
段階3
1−((4−(5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(1.40g、3.57mmol)、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(2.34g、7.15mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.206g、0.179mmol)を、アルゴン下に75mLの密閉可能な容器中で合わせた。ジオキサン15mLを加え、反応混合物を密閉し、加熱して70℃として終夜経過させた。反応混合物をDCMを用いてシリカゲル10gに吸着させ、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(0%から100%EA/ヘキサン)によって精製して、1−((3−フルオロ−4−(5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:521.1;実測値:522.0(M+1)。
参考例K
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.9mmol)、ヘキサメチルジチン(1.4g、4.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.16g、0.14mmol)のジオキサン(10mL)中混合物を加熱して80℃として終夜経過させた。得られた暗色混合物をLCMSによって測定したところ、反応が十分に進行して所望の生成物となっていた。取得物をDCMを用いてフラスコに移し、シリカゲル5gに吸着させ、脱水し、ISCO40g、0%から30%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:480.0;実測値:481.0(M+1)。
参考例L
2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
中間体(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン)の合成についての手順に従って1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルベンゼン(10g、53mmol)および2,6−ジクロロ−3−イソチオシアナトピリジン(11g、53mmol)から合成して、2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:346.1;実測値:347.1(M+1)。
参考例M
2−(2−フルオロ−4−ビニルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(4.00g、11mmol)のTHF(80mL)中溶液に0℃で、トリメチルシリルメチルマグネシウムクロライドの1.1M THF中溶液(15mL)を滴下し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を1N HCl水溶液で反応停止し、EtOAcで2回抽出し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をTHF(100mL)に溶かし、氷浴で冷却して0℃とした。カリウムt−ブトキシド(2.4g、21mmol)のTHF(12mL)中スラリーをゆっくり加えた。添加終了後、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。この時点で、1N HClを加え、混合物をEtOAcで抽出し、有機層をMgSOで脱水した。残留物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(2−フルオロ−4−ビニルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:372.1;実測値:373.0(M+1)。
参考例N
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.9mmol)、ヘキサメチルジチン(1.4g、4.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.16g、0.14mmol)のジオキサン(10mL)中混合物を加熱して80℃として終夜経過させた。得られた暗色混合物をLCMSによって測定したところ、反応が進行して所望の生成物が得られていた。取得物をDCMを用いてフラスコに移し、シリカゲル5gに吸着させ、乾燥させ、ISCO40g、0%から30%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:480.0;実測値:481.0(M+1)。
参考例O
3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオンの合成
Figure 0005571073
段階1
メチルマグネシウムクロライド3.0MのTHF中溶液(99mL、298mmol)のTHF(100mL)中溶液に0℃で、アルゴン下に、2,6−ジクロロ−3−イソチオシアナトピリジン(43.6g、213mmol)のTHF(100mL)中溶液を、滴下漏斗によって2時間かけてゆっくり滴下した。得られた反応混合物を1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を注意深くゆっくり加えることで反応停止した。反応混合物を昇温させて環境温度とし、EtOAc 200mLを用いて分液漏斗に移した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粘稠油状物を得た。油状物をDMF 200mLに取り、炭酸ナトリウム(34g、319mmol)で処理した。反応フラスコに空冷還流冷却管を取り付け、反応混合物を窒素下に加熱して90℃とした。1時間後、反応混合物を若干冷却し、氷および水の混合物を撹拌したものに投入した。得られたスラリー(全体積約1.5リットル)を30分間高撹拌し、フリットで濾過し、水で洗い、減圧下に風乾して、5−クロロ−2−メチルチアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:184.0;実測値:185.0(M+1)。
段階2
1000mL丸底フラスコに、アルゴン下に1−フェニルビニルボロン酸水和物(36.7g、221mmol)、(amphos)PdCl(3.26g、4.60mmol)および5−クロロ−2−メチルチアゾロ[5,4−b]ピリジン(34.0g、184mmol)を入れた。ジオキサン(200mL)を加え、次に炭酸カリウム(61.1g、442mmol)の水(60mL)中溶液を加え、反応容器に水冷還流冷却管を取り付け、アルゴンを流した。得られたスラリーを加熱して90℃として3時間経過させた。反応混合物を放冷し、MTBE 200mLおよび水で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粘稠褐色油状物を得た。油状物を0%から30%EA/ヘキサンのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−メチル−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを褐色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:252.1;実測値:253.1(M+1)。
段階3
1リットルの三頸丸底フラスコ中、アルゴン下に、カリウム2−メチルプロパン−2−オールエート(32.3g、288mmol)を、DMSO 250mLにほぼ完全に溶解させた。トリメチルスルホキソニウムヨージド(63.3g、288mmol)を15分間隔で2回に分けて加えた。添加後に、反応混合物は温かくなった。15分後、反応容器に水冷還流冷却管を取り付け、加熱して60℃とし、2−メチル−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(41.5g、164mmol)のTHF(125mL)中溶液を、滴下漏斗を用いて30分間かけてゆっくり滴下した。得られた暗赤色反応混合物を短時間冷却し、氷に注ぎ、飽和NHCl水溶液300mLを加えた。酢酸エチル(500mL)を加え、層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、330g、0%から40%EA/ヘキサンによる精製によって、2−メチル−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:266.1;実測値:267.1(M+1)。
段階4
2−メチル−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(17.0g、63.8mmol)のEtOH(128mL)中スラリーを、水酸化ナトリウム10Mの水溶液(128mL、1276mmol)に加えた。得られたスラリーにアルゴンを5分間吹き込み、反応フラスコに水冷還流冷却管を取り付け、アルゴンを流し、反応混合物をアルゴン下に加熱して激しく還流させた。6時間後、反応混合物を冷却し、EtOHを減圧下に除去した。得られたスラリーを氷に注ぎ、5N HCl水溶液260mLで中和してpH4とした。明黄色沈澱が得られた。固体をガラスフリットでの濾過によって回収し、水200mLで2回洗い、固体を窒素バッグ下に終夜乾燥させた。さらに数時間真空乾燥して、3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:242.1;実測値:243.1(M+1)。
参考例P
2−(アゼチジン−3−イル)酢酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(20g、0.835mol)のピリジン(167mL)中溶液にDMAP(12.24g、0.1mM)およびp−トルエンスルホニルクロライドを−40℃で加えた。反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(200mL)と水との間で分配した。溶媒を留去し、シリカゲル、100から200メッシュ)および溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−ベンズヒドリル−3−(トルエン−4−スルホニル)−アゼチジンを得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm7.76−7.74(m、2H)、7.34−7.15(m、12H)、4.89−4.85(m、1H)、4.32(s、1H)、3.47−3.43(m、2H)、3.06−3.03(m、2H)、2.43(s、3H)。
段階2
水素化ナトリウム(4.97g、0.129mol)の脱水ジメチルホルムアミド(130mL)中懸濁液に、0℃でマロン酸ジエチル(22.7mL、0.142mol)を滴下し、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。1−ベンズヒドリル−3−(トルエン−4−スルホニル)−アゼチジンを0℃でそれに滴下し、反応混合物を110℃で20時間還流させた。過剰の水素化ナトリウムを塩化アンモニウムで反応停止し、DMFを除去し、反応混合物を、クロロホルムと水との間で分配し、水層をクロロホルムで抽出し、溶媒を減圧下に除去し、(中性アルミナ)クロマトグラフィーおよび溶離液としての30%酢酸エチル/ヘキサンによる精製によって、2−(1−ベンズヒドリル−アゼチジン−3−イル)−マロン酸ジエチルエステルを得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm7.41−7.17(m、10H)、4.34(s、1H)、4.25−4.09(m、3H)、3.66(d、1H、J=3.66Hz)、3.41−3.37(m、2H)、3.07−2.99(m、1H)、2.93−2.90(m、2H)、1.25−1.23(m、6H)。
段階3
2−(1−ベンズヒドリル−アゼチジン−3−イル)−マロン酸ジエチルエステル(20.2g、0.053mol)の酢酸エチル(159mL)中溶液に、水酸化パラジウム(0.741g、5.3mmol)を窒素下に加え、次にBocO(15.01mL、68.8mmol)を加えた。反応を水素雰囲気下で実施した。反応混合物をセライトに通し、酢酸エチルで洗浄し、濃縮し、溶離液として4%酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ)によって精製して、2−(1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−マロン酸ジエチルエステルを得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm4.23−4.17(m、4H)、4.16−4.06(m、2H)、3.73−3.69(m、2H)、3.62−3.59(m、1H)、3.12−3.10(m、1H)、1.42(s、9H)、1.28−1.24(m、6H)。
段階4
2−(1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−マロン酸ジエチルエステル(3g、0.0952mol)のトルエン(95mL)中溶液に、18−クラウン−6(2.514g、0.0952mol)を加えた。水酸化ナトリウム(0.1047mol、1.1M)のエタノール中溶液を滴下した。反応混合物を25℃で5時間撹拌し、次に終夜加熱還流した。反応混合物を冷却し、減圧下に濃縮し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を留去し、残留物を溶離液として酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ)によって精製して、3−エトキシカルボニル−メチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。
段階5
3−エトキシカルボニルメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.3g、0.095mol)のTHF/MeOH/水(3:2:1)(30mL)中溶液に、LiOH・HO(0.477g、11.35mmol)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。メタノールおよびTHFを減圧下に除去し、反応混合物を水50mLで希釈し、酢酸エチルで抽出した。水層を2N HClで酸性とし、酢酸エチルで抽出し、有機層をNaSOで脱水し、濃縮して2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−アゼチジン−3−イル)酢酸を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm4.12−4.07(m、2H)、3.66−3.60(m、2H)、2.91−2.84(m、1H)、2.68−2.66(m、2H)、1.43(s、9H)。
段階6
2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)酢酸(0.308g、1.43mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、室温で撹拌した。トリフルオロ酢酸(1.47mL)を反応混合物に0℃で滴下した。反応混合物を室温で2時間した。トリフルオロ酢酸を減圧下に除去して、2−(アゼチジン−3−イル)酢酸トリフルオロ酢酸塩を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm4.18−4.13(m、2H)、3.93−3.88(m、2H)、3.25−3.19(m、1H)、2.71(d、2H、J=7.6Hz)。
参考例Q
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(107mg、0.274mmol)を塩化チオニルに65℃で溶かし、1時間後にそれを濃縮した。反応混合物をTHF(1.4mL)に溶かしてから、水酸化アンモニウム(1.07mL、27.40mmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、分取LC後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:389;実測値:390.1(M+1)。
参考例R
一般的な還元的アミノ化および加水分解手順
Figure 0005571073
アルデヒドの還元的アミノ化の一般的手順
アルデヒド(1.0mmol)、酢酸(1.5から5mmol)、アミン(1.5から5mmol)およびDIPEA(0から5mmol、アミン・HCl塩と1:1比で使用)のDCM/MeOH(1:1、5mL)中混合物を、室温で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0.5から1.0mmol)を加え、反応混合物を室温で2から3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えることで酸を反応停止した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た。
エステルの加水分解の一般的手順
エステル(0.5mmol)のTHF(2mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(1.0Mの水溶液、1.5mmol)を加えた。反応液を完了まで撹拌した。THFを減圧下に除去し、固体を水2mLに懸濁させた。HCl(1.0Nの水溶液、1.5mmol)を加えて塩基を中和し、混合物を超音波処理した。リン酸緩衝液(4mL、1M、pH6)を加え、反応液を超音波処理した。スラリーを濾過し、固体を水およびEtOHで洗い、真空乾燥して所望の生成物を得た。場合により、化合物をHCl塩として単離した。これらの場合、THFを減圧下に除去し、反応液をHClで酸性として、約pH1から2とした。固体を濾過によって回収し、水およびエーテルで洗い、真空乾燥して、所望の生成物をHCl塩として得た。
参考例S
一般的アミド形成およびエステル加水分解手順
Figure 0005571073
アミド形成の一般的手順
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸に、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンおよびHBTUまたはHATUを加え、それを5分間撹拌した。アミンを加え、1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)または水で分配し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
エステルの加水分解の一般的手順
エステル(0.5mmol)のTHF(2mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(1.0Mの水溶液、1.5mmol)を加えた。反応液を完結するまで撹拌した。THFを減圧下に除去し、固体を水2mLに懸濁させた。HCl(1.0Nの水溶液、1.5mmol)を加えて塩基を中和し、混合物を超音波処理した。リン酸緩衝液(4mL、1M、pH6)を加え、反応液を超音波処理した。スラリーを濾過し、固体を水およびEtOHで洗い、真空乾燥して所望の生成物を得た。場合により、化合物をHCl塩として単離した。これらの場合、THFを減圧下に除去し、反応液をHClで酸性として約pH1から2とした。固体を濾過によって回収し、水およびエーテルで洗い、真空乾燥して、所望の生成物をHCl塩として得た。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(1.3g、3.4mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.77g、5.1mmol)の反応により、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸メチルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:5474.1(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(1.2g、2.5mmol)の加水分解によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸オフホワイトを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.0(M+1)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.21−8.33(m、2H)、7.28−7.49(m、7H)、7.04(d、J=8.5Hz、1H)、3.65(s、2H)、3.39−3.49(m、2H)、3.18−3.37(m、3H)、1.62−1.76(m、2H)、1.32−1.45(m、2H)。
(R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩および(S)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(0.300g、0.801mmol)およびピロリジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.199g、1.20mmol)の反応により、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチルのラセミ混合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:488.0(M+1)。1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチルのエナンチオマーを、SFCクロマトグラフィー(カラム:キラルパック(Chiralpak)AS−H(21×250mm、5μm);A:液体CO;B:イソプロパノール(0.2%DEA);定組成:56:44(A:B);流量:70mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって分離して、(R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチルを得た。
段階2
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチルの両方のエナンチオマーを参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順によって別個に処理して、(R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩および(S)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(0.209g、0.56mmol)および3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸メチル酢酸塩(0.14g、0.73mmol)の反応によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.0(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.030g、0.061mmol)の加水分解によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.0(M+1)。
3−フルオロ−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.0334g、0.068mmol)の脱水DCM(1.0mL)中溶液に0℃で、DAST(0.011mL、0.082mmol)を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、その時点で水で反応を注意深く停止し、DCMで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルによる精製によって、3−フルオロ−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値491.2;実測値:492.0(M+1)。
段階2
エステル加水分解の一般的手順による3−フルオロ−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.0067g、0.014mmol)の加水分解により、3−フルオロ−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.0(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−ベンジルチアゾロ[5,4−b]ピリジン(2.28g、5.6mmol)のDMF(40mL)中スラリーにアルゴン下にて、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0Mのテトラヒドロフラン中溶液(7.0mL、7.0mmol)を加えた。非常に深い青色の溶液が得られた。2分後、ヨウ化アリル(0.77mL、8.4mmol)を注射器によって加えたところ、反応液は褐色となった。5分後、飽和NHCl水溶液を加え、反応液を水とEAとの間で分配した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をMTBE中で超音波処理し、濾過し、乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルブト−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:446.2;実測値:447.1(M+1)。
段階2
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルブト−3−エンイル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.17g、2.62mmol)のDMF(20mL)中スラリーにアルゴン下にて、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0Mのテトラヒドロフラン中溶液(3.28mL、3.28mmol)を加えた。反応混合物は、深い青色/紫色となった。2分後、ヨウ化アリル(0.362mL、3.93mmol)を加えたところ、反応液は1分後に明橙赤色となった。合計で5分後、反応混合物を飽和NHCl水溶液、EtOAcおよび水で反応停止した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー、ISCO、80g、0%から40%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(4−フェニルヘプタ−1,6−ジエン−4−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:486.2;実測値:487.1(M+1)。
段階3
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(4−フェニルヘプタ−1,6−ジエン−4−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.07g、2.20mmol)のDCM(44mL)中溶液にアルゴン下にて、トリシクロヘキシルホスフィン[1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン][ベンジリデン]ルテニウム(IV)ジクロライド(93.3mg、0.110mmol)を加えた。反応混合物は赤色−褐色となり、それに水冷還流冷却管を取り付け、加熱還流した。5時間後、反応混合物を冷却し、減圧下に濃縮し、80gISCOシリカゲルカラム上に乗せ、0%から30%EA/ヘキサンの勾配によって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:458.2;実測値:459.1(M+1)。
段階4
密閉バイアル中、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.550g、1.20mmol)の1:1 THF/5N HCl(8mL)中スラリーを加熱して70℃とした。30分後、反応混合物を冷却し、氷、10N NaOH(塩基性となるまで)およびEAで処理した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。MS(ESI)m/z:計算値:400.1;実測値:401.1(M+1)。
段階5
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(0.48g、1.2mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.365g、2.41mmol)の反応により、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを油状物として得て、それは部分的に固化して白色固体となった。MS(ESI)m/z:計算値:499.0;実測値:500.1(M+1)。
段階6
参考例Fおよびエステル加水分解の一般的手順による1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.086g、0.17mmol)の加水分解によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:485.2;実測値:486.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペンチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.333g、0.667mmol)および10%Pd/C、50%水(0.355g、0.333mmol)の混合物に窒素下にて、MeOH 5mLおよびTHF 5mLを加えた。得られた混合物をH風船下に4時間高撹拌した。反応混合物に窒素を流し、濾過し、DCMで洗い、減圧下に濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー、ISCO 0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペンチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを透明無色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.1(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペンチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.32g、0.64mmol)の加水分解によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペンチル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:488.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−ベンジルチアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.46mmol)のDMF(20mL)中スラリーに、アルゴンを5分間吹き込んだ。その高撹拌した反応混合物に、LiHMDS 1.0MのTHF中溶液(2.71mL、2.71mmol)を急速に滴下した。得られた藍色反応混合物を2分間撹拌し、その時点で4−ブロモ−1−ブテン(0.499mL、4.92mmol)を注射器によって急速に加えた。反応液の色は、5分間かけてゆっくり紫色となり、次にさらに約10から15分かけて褐色となった。1.5時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液およびMTBEで反応停止した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルペント−4−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:460.2;実測値:461.1(M+1)。
段階2
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルペント−4−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.02g、2.21mmol)のDMF(20mL)中スラリーに5分間にわたり、アルゴンを吹き込んだ。スラリーに、注射器によってナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0Mテトラヒドロフラン中溶液(2.66mL、2.66mmol)を急速に加えて、暗青色溶液を得た。2分後、ヨウ化アリル(0.306mL、3.32mmol)を注射器によって加えたところ、色が徐々に青色から薄くなって明褐色となった。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液およびMTBEで反応停止した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油状物をDCMに溶かし、7gシリカゲルに吸着させ、脱水し、シリカゲルクロマトグラフィー、ISCO、40g、勾配、0%から50%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(4−フェニルオクタ−1,7−ジエン−4−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:500.2;実測値:501.1(M+1)。
段階3
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(4−フェニルオクタ−1,7−ジエン−4−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.580g、1.16mmol)のDCM(22mL)中溶液にアルゴン下にて、トリシクロヘキシルホスフィン[1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン][ベンジリデン]ルテニウム(IV)ジクロライド(0.0492g、0.0579mmol)を加えた。フラスコに水冷還流冷却管を取り付け、加熱還流した。反応を4時間後に調べたところ、反応完了と判定された。シリカゲル(4g)を加え、反応混合物を脱水し、ISCO、勾配、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロヘキス−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを泡状物/油状物として得て、それは固化してオフホワイト固体となった。MS(ESI)m/z:計算値:472.2;実測値:473.2(M+1)。
段階4
10%パラジウム/炭素、50%含水品(0.33g、0.31mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロヘキス−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.492g、1.0mmol)の混合物を窒素下に、THF 10mLで処理し、風船によって1気圧のHガスに曝露した。反応混合物を36時間撹拌し、窒素で流し、濾過し、DCMで洗った。濾液を減圧下に濃縮して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:474.2;実測値:475.1(M+1)。
段階5
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.467g、0.984mmol)の1:1 THF/5N HCl(5mL)中スラリーを密閉し、加熱して80℃とした。得られた黄色溶液を3時間撹拌し、冷却し、氷および10N NaOHで塩基性となるまで処理した。反応混合物を、EAと水との間で分配し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを、少量の原料を含む油状物/固体として得た。この取得物を、それ以上精製せずに用いた。MS(ESI)m/z:計算値:416.1;実測値:417.1(M+1)。
段階6
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(0.36g、0.85mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.388g、2.56mmol)の反応によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを油状物として得て、それは固化して白色固体となった。MS(ESI)m/z:計算値:515.2;実測値:516.1(M+1)。
段階7
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボキシレート(0.290g、0.562mmol)から参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って、標題化合物を合成して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.1(M+1)。
(1R,3S)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイドおよび(1S,3R)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイドの合成
Figure 0005571073
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸(0.084g、0.18mmol)およびmCPBA(0.063g、0.37mmol)の10%MeOH/DCM(5mL)中スラリーを環境温度で高撹拌した。約10分後、反応混合物は透明となった。さらに10分後、沈澱が生成した。さらに10分後、反応混合物を濾過し、DCMで洗った。固体を回収し、真空乾燥して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸N−オキサイドを異性体の混合物として得た。異性体を逆相HPLC(A=0.2%ギ酸/水;B=0.04%ギ酸/アセトニトリル;30×100、Gemini Axia、5μm)によって分離して、(1r,3s)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイドおよび(1s,3r)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(2−フェニルオキセタン−2−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(2.66g、6.4mmol)の3:1CHCl/MeOH(128mL)中溶液を−78℃で、15分間にわたりオゾンで処理した。溶液をOでパージし、硫化ジメチル(18mL)を加え、浴を放置して失効させた。得られた溶液を25℃で3日間撹拌し、減圧下に濃縮した。この残留物をCHCl(400mL)に取り、水およびブラインの順で洗浄し、減圧下に濃縮して、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(フェニル)メタノンを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:420.1;実測値:421.1(M+1)。
段階2
(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(フェニル)メタノン(718.0mg、1708μmol)のメタノール(12.0mL)およびTHF(4.8mL)中懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(64.6mg、1708μmol)を加え、得られた溶液を25℃で10分間撹拌した。飽和NHCl水溶液(10mL)を加え、MeOHおよびTHFを減圧下に除去した。得られた懸濁液を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(フェニル)メタノールを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:422.1;実測値:423.0(M+1)。
段階3
THF(28.0mL)中の(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(フェニル)メタノール(590mg、1397μmol)に塩酸(5.0N、水溶液、5.3mL、26500μmol)を加え、得られた溶液を60℃で3時間撹拌した。5.0N NaOH(水溶液)(5.3mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)をその順に加え、THFを減圧下に除去した。得られた混合物を、EtOAcと半飽和NaHCO水溶液との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−フルオロ−4−(5−(ピリジン(フェニル)−メチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:364.1;実測値:365.0(M+1)。
段階4
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(ピリジン(フェニル)メチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(550.0mg、1509μmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(229mg、1509μmol)の反応によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(ピリジン(フェニル)メチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを明黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:463.1;実測値:464.1(M+1)。
段階5
1−((3−フルオロ−4−(5−(ピリジン(フェニル)メチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(340mg、734μmol)および二酸化マンガン(1275mg、14670μmol)のCHCl(49.0mL)中混合物を、25℃で1.5時間撹拌した。得られた溶液をセライト(商標名)で濾過し、CHCl(40mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下に濃縮して、1−((4−(5−ベンゾイルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+1)。
段階6
水酸化リチウム水和物(66.4mg、1582μmol)および1−((4−(5−ベンゾイルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(233.0mg、505μmol)のTHF(12.6mL)および水(1.7mL)中混合物を25℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を水(1.0mL)で希釈し、1.0N HCl(1.58mL)で酸性とし、0.05Mリン酸緩衝液(1.0mL)でpH6とし、減圧下に部分濃縮した。得られた沈澱を真空濾過によって回収し、水(3.0mL)で洗浄し、真空乾燥して、1−((4−(5−ベンゾイルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボキシレートを無色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.0(M+1)。
段階7
トリメチルスルホキソニウムヨージド(230mg、1047μmol)およびカリウムt−ブトキシド(1.0Mのt−BuOH)(1.047mL、1.047mmol)のt−BuOH(1.0mL)中混合物を50℃で30分間撹拌した。1−((4−(5−ベンゾイルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸(93.7mg、0.209mmol)を1回で加え、得られた懸濁液を50℃で20時間撹拌した。反応混合物を0.05MのpH6リン酸緩衝液(2.0mL)で希釈し、1.0N HCl(750μL)で酸性とし、水(15mL)で希釈し、減圧下に部分濃縮した。得られた沈澱を真空濾過によって回収し、水(3.0mL)で洗浄し、真空乾燥した。この固体の逆相HPLC(C18、CHCN/HO+0.1%ギ酸アンモニウム)によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(2−フェニルオキセタン−2−イル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を無色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
炭酸ナトリウム(61.0g、579mmol)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(50.0g、263mmol)のCHCl(1リットル)中懸濁液に、チオホスゲン(22mL、289mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、無機塩を濾去し、濾液を濃縮して、4−ブロモ−2−フルオロ−1−イソチオ−シアナトベンゼンを黄褐色固体として得て、それを上記の参考例Aに記載の方法に従って、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−ブロモベンゾ[d]チアゾールに変換した。
段階2
(amphos)PdCl(0.114g、0.161mmol)、炭酸カリウム(2.85g、20.6mmol)、1−フェニルビニルボロン酸(2.10g、14.2mmol)、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−ブロモベンゾ[d]チアゾール(2.54g、6.44mmol)のジオキサン(20mL)/水(4mL)中スラリーにアルゴンを流し、密閉し、90℃で終夜加熱した。朝に、反応混合物を冷却し、LCMSによって反応完了と判断した。反応混合物をEA/HOの間で分配し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して固体を得た。取得物をMeOHに懸濁させ、濾過した。得られた固体を真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルビニル)ベンゾ[d]チアゾールを暗黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:417.1;実測値:418.0(M+1)。
段階3
リアクター瓶中、(トリメチルシリル)ジアゾメタン、2.0Mのジエチルエーテル中溶液(2.4mL、4.8mmol)を、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルビニル)−ベンゾ[d]チアゾール(0.650g、1.6mmol)の脱水ジオキサン15.00mL中混合物に加えた。反応混合物を加熱して150℃として18時間経過させた。その時点で、粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニル−2(トリメチルシリル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾールを異性体の混合物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:503.2;実測値:504.0(M+1)。
段階4
リアクター瓶中、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニル−2−(トリメチルシリル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール(1.305g、2.6mmol)および無希釈のフッ化テトラブチルアンモニウム(25mL、25mmol)を合わせた。反応混合物を油浴にて加熱して110℃とし、2時間撹拌した。混合物を冷却し、EtOAcおよび水で抽出し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルシクロプロピル)−ベンゾ[d]チアゾールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:431.1;実測値:432.1(M+1)。
段階5
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルシクロプロピル)−ベンゾ[d]チアゾール(0.061g、0.14mmol)および5N HCl(3.50mL、0.14mmol)のTHF(7.0mL)中混合物を加熱して70℃として3時間経過させた。反応液を冷却し、減圧下に濃縮し、氷浴に入れ、5N NaOH水溶液で塩基性とした。固体を濾過によって回収し、水およびMeOHで洗い、真空乾燥して、3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)−ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:373.1;実測値:374.0(M+1)。
段階6
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(0.050g、0.13mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.030g、0.20mmol)の反応によって、1−((3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:472.2;実測値:473.1(M+1)。
段階7
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−((3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.0562g、0.12mmol)の加水分解によって、1−((3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)−ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:458.2;実測値:459.1(M+1)。
(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−アゼチジン−3−カルボン酸および(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン(1.76g、4.53mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(1.03g、6.80mmol)の反応によって、ラセミ体の1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。エナンチオマーの分離をSFCクロマトグラフィー(カラム:キラルセルOJ−H(21×250mm、5μm)×2;A:液体CO;B:エタノール(0.2%IPA);定組成:80:20(A:B);流量:70mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって行って、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:488.1(M+1)。
段階2
別個に、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って処理して、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩および(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.0(M+1)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.38(brs、1H)、8.11−8.48(m、2H)、7.22−7.55(m、7H)、7.03(d、J=8.5Hz、1H)、2.90−3.69(m、6H)、1.58−1.80(m、2H)、1.33−1.47(m、2H)、1.09−1.19(m、3H)。
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチルアミノ)プロパン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(0.100g、0.27mmol)およびβ−アラニンエチルエステル塩酸塩(0.062g、0.40mmol)の反応によって、3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチルアミノ)プロパン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.2;実測値:476.1(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)プロパン酸エチル(0.0909g、0.19mmol)の加水分解によって、3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]−ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)プロパン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.27(brs、1H)、8.76−8.91(m、1H)、8.42(dd、J=7.9、7.9Hz、1H)、8.31(d、J=8.6Hz、1H)、7.83−7.98(m、2H)、7.23−7.54(m、5H)、7.06(d、J=8.8Hz、1H)、3.43−3.57(m、2H)、2.46−2.64(m、2H)、1.56−1.78(s、2H)、1.40(s、2H)。
(R)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エチルアミノ)プロパン酸塩酸塩および(S)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エタノン(0.212g、0.546mmol)、β−アラニンエチルエステル塩酸塩(0.126g、0.819mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.143mL、0.819mmol)のジクロロメタン(5.00mL)およびメタノール(5.00mL)中溶液。反応混合物を5分間撹拌してから、酢酸(0.126mL、2.18mmol)を加え、溶液を50℃で3時間撹拌した。その時点で、反応混合物を冷却して室温とし、NaCNBH(0.0171g、0.273mmol)で処理し、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。粗取得物をシリカに混ぜ込み、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸エチルおよび3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸メチルの混合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.1((M+1)。MS(ESI)m/z:計算値:475.2;実測値:476.1(M+1)。
段階2
3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸エチルおよび3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸メチルの混合物を、参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って加水分解して、ラセミ体の3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸塩酸塩を得た。エナンチオマーをSFC(カラム:キラルパックAD−H(21×250mm、5μm)×2;A:液体CO;B:メタノール(0.2%DEA);定組成:70:30(A:B);流量:55mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって分離して、(R)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸塩酸塩および(S)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)プロパン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.0(M+1)。
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)−プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Sおよびアミド形成の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(0.080g、0.20mmol)およびβ−アラニンエチルエステル塩酸塩の反応によって、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)プロパン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.0(M+1)。
段階2
参考例Sおよびエステル加水分解の一般的手順による3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)プロパン酸エチルの加水分解によって、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアミド)プロパン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+1)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)−酢酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Sおよびアミド形成の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(0.050g、0.13mmol)およびグリシンメチルエステル塩酸塩(0.019g、0.15mmol)の反応によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)酢酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+1)。
段階2
参考例Sおよびエステル加水分解の一般的手順による2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)酢酸メチル(0.0395g、0.086mmol)の加水分解によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)酢酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.0(M+1)。
4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)−ブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Sおよびアミド形成の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(0.080g、0.20mmol)および4−アミノ酪酸エチル塩酸塩の反応によって、4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)ブタン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:503.2;実測値:504.1(M+1)。
段階2
参考例Sおよびエステル加水分解の一般的手順による4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)ブタン酸エチル(0.0945g、0.19mmol)の加水分解によって、4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)ブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.0(M+1)。
1−((2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]−ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(23.2mg、92μmol)、2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−1,3−ジオキサン(25mg、92μmol)、PdCl(AmPhos)(4.8mg、7.7μmol)および炭酸セシウム(90mg、276μmol)のDMF(1.0mL)中混合物をアルゴン下に190℃で30分間(マイクロ波)、次に200℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAc(40mL)と水(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水(10mLで2回)およびブライン(10mL)の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から70%EtOAc/ヘキサン)によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:442.2;実測値:443.2(M+1)。
段階2
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(96.0mg、217μmol)および塩酸(5.0M、水溶液;1.5mL、7500μmol)のTHF(3.0mL)中混合物を、密閉フラスコ中にてアルゴン下に60℃で加熱した。2時間後、反応混合物を放冷して25℃とした。得られた混合物をEtOAc(50mL)および水(20mL)で希釈し、5.0N NaOH(1.5mL)で中和し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を加えた。有機層を分離し、水(20mL)およびブライン(15mL)の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]−ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを黄色−橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:384.1;実測値:385.1(M+1)。
段階3
2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(22.4mg、58.3μmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(29.5mg、291μmol)および酢酸(26.9μL、466μmol)の1:1 CHCl/MeOH(2.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(6.59mg、105μmol)を加え、得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO 2mL+トリフルオロ酢酸20μLに溶かし、濾過し、逆相HPLC(10%から100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:469.2;実測値:470.1(M+1)。
1−((2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(50.6mg、201μmol)、4−ブロモ−2−メチルベンゾニトリル(47mg、241μmol)、PdCl(AmPhos)(7.1mg、10μmol)および炭酸セシウム(196mg、602μmol)のDMF(1.6mL)中混合物を、アルゴン下に190℃で30分間加熱した(マイクロ波)。反応混合物をEtOAc(40mL)と水(15mL)との間で分配した。有機層を分離し、水およびブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、10%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、2−メチル−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:367.1;実測値:368.1(M+1)。
段階2
2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(44.2mg、120μmol)のCHCl(2.0mL)中溶液に25℃で、DIBAL−H(1.0Mのヘキサン中溶液;132μL、132μmol)を加え、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。飽和酒石酸Na/K水溶液(2.0mL)を加え、得られた混合物を15分間撹拌し、CHCl(20mL)と水(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)によって、2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:370.1;実測値:371.2(M+1)。
段階3
2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(22.6mg、61μmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(31mg、305μmol)および酢酸(28μL、488μmol)の1:1 CHCl/MeOH(2.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(6.9mg、110μmol)を加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO 2mL+トリフルオロ酢酸20μLに溶かし、濾過し、逆相HPLC(10%から100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.1(M+1)。
1−((3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(48.3mg、191μmol)、4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(45.0mg、230μmol)、PdCl(AmPhos)(6.78mg、9.57μmol)および炭酸セシウム(187mg、574μmol)のDMF(1.6mL)中混合物をアルゴン下に190℃で40分間加熱した(マイクロ波)。反応混合物をEtOAc(40mL)と水(15mL)との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から100%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:367.1;実測値:368.1(M+1)。
段階2
3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(105.2mg、286μmol)のCHCl(4.5mL)中溶液に25℃で、DIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液;315μL、315μmol)を加え、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。追加のDIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液;86μL、86μmol)を加え、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。飽和酒石酸Na/K水溶液(4.0mL)を加え、得られた混合物を15分間高撹拌し、CHCl(40mL)と飽和酒石酸Na/K水溶液(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から40%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒドを明黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:370.1;実測値:371.1(M+1)。
段階3
3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒド(85.0mg、229μmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(116mg、1147μmol)および酢酸(106μL、1836μmol)の1:1 CHCl/MeOH(7.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(26mg、413μmol)を加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO 2mL+トリフルオロ酢酸20μLに溶かし、濾過し、逆相HPLC(10%から100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.1(M+1)。H NMR(400MHz、MeOH)δppm8.11(d、J=8.6Hz、1H)、7.88(d、J=7.8Hz、1H)、7.35−7.55(m、6H)、7.27−7.34(m、1H)、7.11(d、J=8.6Hz、1H)、4.47(s、2H)、4.32−4.42(m、4H)、3.63−3.81(m、1H)、2.67(s、3H)、1.70−1.77(m、2H)、1.36−1.47(m、2H)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロパンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(0.222g、0.569mmol)の1,2−ジクロロエタン(1.5mL、19mmol)およびアセトニトリル(1.5mL、29mmol)中溶液を撹拌しながら、それにアルゴン下にクロロスルホニルイソシアナート(0.074mL、0.853mmol)およびトリエチルアミン(0.12mL、0.853mmol)を加えた。反応混合物を90℃で18時間撹拌した。冷却した反応混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、脱水した(MgSO)。ISCO精製(10%から50%EtOAc/ヘキサン使用)によって、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルオフホワイトを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:371.1;実測値:372.0(M+1)。
段階2
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(0.113g、0.306mmol)およびチタン(iv)イソプロポキシド(0.098mL、0.336mmol)のエチルエーテル(3mL)およびトルエン(3mL)中溶液にアルゴン下にて、エチルマグネシウムブロマイド(1Mのt−ブチルメチルエーテル中溶液)(0.764mL、0.764mmol)を−78℃で加えた。−78℃で10分間撹拌後、黄色溶液を昇温させて室温とし(1時間)、その間に三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.023mL、0.187mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌した後、1N HCl(約0.5mL)およびCHClを加えた。得られた二つの透明相に、NaOH(10%水溶液、約1mL)を加え、混合物をCHClで抽出した。合わせたCHCl層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。10%MeOH/CHClを用いるISCO精製では、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロパンアミンの純粋なバッチは得られなかった。逆相分取HPLCでのさらなる精製によって、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:401.1;実測値:402.1(M+1)。
3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピルアミノ)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−シクロプロパンアミン(0.067g、0.167mmol)およびアクリル酸メチル(0.5mL、5.5mmol)を密封管中で合わせ、無希釈で100℃で1日加熱し、その間にLC−MSでは反応完結が示された。冷却した反応混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。5%から20%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO精製によって、3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピルアミノ)プロパン酸メチルを明金色−黄色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.6;実測値:488.1(M+1)。
段階2
3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピルアミノ)プロパン酸メチル(0.031g、0.064mmol)のテトラヒドロフラン(0.2mL)およびメタノール(0.1mL)中溶液に、1M水酸化リチウム溶液(0.19mL、0.19mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られたスラリーを水で希釈し、1N HCl水溶液で中和した(pH=約7とする)。水系懸濁液を15%MeOH/CHClで抽出し、有機抽出液を合わせ、脱水し(KCO)、濾過し、減圧下に濃縮した。逆相分取HPLCによる精製によって、標題化合物をオフホワイト非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン−2−アミンの合成
Figure 0005571073
段階1
ジエチルエーテル(15.7mL)およびトルエン(14.7mL)中の1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン(0.732g、1.88mmol)に0℃でアルゴン下に、メチルマグネシウムクロライド、3.0MのTHF中溶液(1.38mL、4.14mmol)を加えた。0℃で10分間撹拌後、反応混合物を昇温させて室温とし、さらに1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止し、CHClで希釈し、水層をCHClで逆抽出した。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。10%から30%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO精製によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オールを無色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:404.1;実測値:405.1(M+1)。
段階2
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オール(0.715g、1.77mmol)に0℃でアルゴン下に、2−クロロアセトニトリル(0.67mL、10.6mmol)と、次に酢酸(1.4mL)および硫酸(0.90mL)を加えた。得られた黄色反応混合物を昇温させて室温とし、4時間撹拌し、その間にLC−MSでは反応の完結が示された。反応混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水した(MgSO)。有機層を濾過し、減圧下に濃縮した。10%から40%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO精製によって、2−クロロ−N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミドを白色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:480.0;実測値:481.1(M+1)。
段階3
2−クロロ−N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.51g、1.0mmol)のエタノール(10mL)および酢酸(2mL)中溶液に、チオ尿素(0.12g、1.58mmol)を加えた。反応混合物を18時間加熱還流した。反応混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。1%から10%MeOH/CHClを用いるISCO精製によって、所望の生成物の粗取得塊を得た。CHClによる磨砕によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン−2−アミンを白色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:403.2;実測値:404.1(M+1)。
3−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルアミノ)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン−2−アミン(0.081g、0.20mmol)およびアクリル酸メチル(0.18mL、2.00mmol)を密封管中で合わせ、無希釈で100℃で1日間加熱し、その間LC−MSでは反応の完結が示された。冷却した反応混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。5%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO精製によって、3−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルアミノ)プロパン酸メチルを白色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.1(M+1)。
段階2
3−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルアミノ)プロパン酸メチル(0.067g、0.137mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)およびメタノール(0.5mL)中溶液に、1M水酸化リチウム溶液(0.4mL、0.4mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られたスラリーを水で希釈し、1N HCl水溶液で中和した(pH=約7とした)。水系懸濁液を15%MeOH/CHClで抽出し、有機抽出液を合わせ、脱水し(KCO)、濾過し、減圧下に濃縮して、粗金色−黄色固体(約0.040g)を得た。MeOHによる磨砕によって、標題化合物をオフホワイト非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.5;実測値:476.1(M+1)。
1−((2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Tおよびアザベンゾチアゾール2−アリール化についての一般的手順により5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(23.2mg、92μmol)および2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−1,3−ジオキサン(25mg、92μmol)から合成して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:442.2;実測値:443.2(M+1)。
段階2
密閉フラスコ中にてアルゴン下に、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(96.0mg、0.217mmol)および塩酸(5.0M、水溶液;1.5mL、7.50mmol)のTHF(3.0mL)中混合物を60℃で加熱した。2時間後、反応液を放冷して25℃とした。得られた混合物をEtOAc(50mL)および水(20mL)で希釈し、5.0N NaOH(1.5mL)で中和し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を加えた。有機層を分離し、水およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンズアルデヒドを黄色−橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:384.1;実測値:385.1(M+1)。
段階3
2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(22.4mg、0.058mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(29.5mg、0.29mmol)および酢酸(26.9μL、0.466mmol)の1:1CHCl/MeOH(2.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(6.59mg、0.105mmol)を加え、得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO(2mL)+トリフルオロ酢酸(20μL)に溶かし、濾過し、逆相HPLC(10−100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:469.2;実測値:470.1(M+1)。この反応から、(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールも白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:386.1;実測値:387.1(M+1)。
1−((2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Tおよびアザベンゾチアゾール2−アリール化の一般的手順により、5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(50.6mg、201μmol)および4−ブロモ−2−メチルベンゾニトリル(47.0mg、241μmol)から、2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルを明黄色固体として合成した。MS(ESI)m/z:計算値:367.1;実測値:368.1(M+1)。
段階2
DIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液;0.132mL、0.132mmol)を、2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(44.2mg、0.120mmol)のCHCl(2.0mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。飽和酒石酸Na/K水溶液(2.0mL)を加え、得られた混合物を15分間撹拌し、CHCl(20mL)と水(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:370.1;実測値:371.2(M+1)。
段階3
2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(22.6mg、0.061mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(31mg、0.305mmol)および酢酸(28μL、0.488mmol)の1:1CHCl/MeOH(2.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(6.9mg、0.110mmol)を加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO(2mL)+トリフルオロ酢酸(20μL)に溶かし、濾過し、逆相HPLC(10%から100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((2−メチル−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.1(M+1)。この反応から、(2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールも白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:372.1;実測値:373.1(M+1)。
1−((3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Tおよびアザベンゾチアゾール2−アリール化の一般的手順によって、5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(48.3mg、191μmol)および4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(45.0mg、230μmol)から、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルを明黄色固体として合成した。MS(ESI)m/z:計算値:367.1;実測値:368.1(M+1)。
段階2
DIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液;0.315mL、0.315mmol)を、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(105.2mg、0.286mmol)のCHCl(4.5mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。追加のDIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液;86μL、86μmol)を加え、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。飽和酒石酸Na/K水溶液(4.0mL)を加え、得られた混合物を15分間高撹拌し、CHCl(40mL)と飽和酒石酸Na/K水溶液(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0−40%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:370.1;実測値:371.1(M+1)。
段階3
3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(85.0mg、0.229mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸(116mg、1.147mmol)および酢酸(106μL、1.836mmol)の1:1CHCl/MeOH(7.0mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(26mg、0.413mmol)を加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、DMSO(2mL)+トリフルオロ酢酸(20μL)に溶かし、濾過し、逆相HPLC(10%から100%アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製して、1−((3−メチル−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.1(M+1)。この反応から、3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールも明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:372.1;実測値:373.1(M+1)。
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチル(0.418g、1.25mmol)および3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.426g、1.14mmol)のDCM(4mL)中暗褐色溶液を週末にかけて高撹拌した。明橙赤色沈澱が認められた。反応混合物をシリカゲル(2.5g)に吸着させ、乾燥させ、ISCO、0%から20%EA/ヘキサンによって精製して、(E)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アクリル酸メチルを得た。MS(ESI)m/z;計算値:430.1;実測値:431.1(M+1)。
段階2
(E)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アクリル酸メチル(0.116g、0.269mmol)およびPd/C10%、50%水(0.115g、0.108mmol)のTHF(2mL)中スラリーを、高撹拌下に水素風船で3時間処理した。反応混合物に窒素を流し、DCMで希釈し、セライトで濾過し、DCMで洗った。濾液を減圧下に濃縮して、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸メチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z;計算値:432.1;実測値:433.1(M+1)。
段階3
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸メチル(0.114g、0.26mmol)のTHF(3mL)/水(1mL)中スラリーに水酸化ナトリウム(0.53mL、0.53mmol)を加えた。反応混合物は明黄色となり、まだ不均一であった。終夜撹拌後、やや乳濁した溶液を窒素気流で処理してTHFを除去し、1N HCl 0.53mLによって塩基を中和したところ、その時点で白色沈澱が生成し、3MのpH4.8酢酸ナトリウム緩衝液3mLで希釈した。反応混合物を濾過し、固体を水およびMeOHで洗った。固体を回収し、真空乾燥して、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z;計算値:418.1;実測値:419.1(M+1)。
(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(2.00g、5.34mmol)のTHF(50mL)およびMeOH(25mL)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(0.188mL、5.34mmol)を加えた。反応混合物を昇温させて環境温度とした。1時間後、粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:376.1:実測値:377.0(M+1)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオールの合成
Figure 0005571073
段階1
(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール(2.05g、5.45mmol)、トリフェニルホスフィン(1.64mL、7.08mmol)のDCM(25mL)中スラリーに0℃でN下にて、四臭化炭素(0.634mL、6.53mmol)を加えた。反応混合物を昇温させて環境温度とした。1時間後、粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z;計算値:438.0;実測値:438.9(M+1)。
段階2
NaH(0.55g、14mmol)のDME(40mL)中スラリーに窒素下に、マロン酸ジエチル(2.1mL、14mmol)をゆっくり滴下した。1mL添加後に反応混合物が昇温したことから、冷却して0℃として添加を続けた。得られた透明溶液に、2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(3.00g、6.8mmol)のスラリーを固体として加えた。1時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液およびDCMで反応停止し、水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から30%EA/ヘキサンによって精製した。生成物を含む分画を合わせ、濃縮し、ヘキサンで磨砕して、2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)マロン酸ジエチルをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:518.2;実測値:519.1(M+1)。
段階3
水素化リチウムアルミニウム、1.0Mテトラヒドロフラン中溶液(1.39mL、1.39mmol)のTHF(4mL)中スラリーに0℃で窒素下に、2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)マロン酸ジエチル(0.240g、0.463mmol)を、THF 4mL中の溶液として注射器によってゆっくり滴下し、THF 1mLで洗った。若干黄色の反応混合物を1時間撹拌し、浴を外した。環境温度で4時間後、反応は完結したと判断された。窒素下に水(0.05mL)を注意深く滴下し、次に5N NaOH 0.10mL、次に水0.15mLを加えた。1時間後、反応混合物を濾過して固体を除去し、THFで洗い、減圧下に濃縮した。取得物をDCM/MeOHからシリカゲル2gに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィー、12g、20%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)プロパン−1,3−ジオールを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:434.2;実測値:435.1(M+1)。
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)シクロブタン−1,1−ジカルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)プロパン−1,3−ジオール(0.992g、2.3mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.3g、5.0mmol)のDCM(30mL)中粘稠スラリーに0℃で窒素下に、固体CBr(1.6g、4.8mmol)を加えた。反応混合物を1時間高撹拌し、シリカゲルで処理し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から100%EA/ヘキサンによる精製によって、2−(4−(3−ブロモ−2−(ブロモメチル)プロピル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを黄色/褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:558.0;実測値:559.0(M+1)。
段階2
水素化ナトリウム(0.206g、5.14mmol)のDMF(7mL)中スラリーに、マロン酸ジエチル(0.690mL、4.57mmol)を注射器によって滴下した(発泡)。3分後、反応混合物は透明となり、固体の2−(4−(3−ブロモ−2−(ブロモメチル)プロピル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.640g、1.14mmol)を加え、反応混合物を密閉し、加熱して100℃とした。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をシリカゲルクロマトグラフィー、EA/ヘキサン勾配によって精製して、3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)シクロブタン−1,1−ジカルボン酸ジエチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:558.2;実測値:559.1(M+1)。
段階3
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)シクロブタン−1,1−ジカルボン酸ジエチル(0.533g、0.954mmol)のEtOH(10mL)中混合物に、水5mL中のKOH(0.187g、3.34mmol)を加えた。反応フラスコに水冷還流冷却管を取り付け、週末にかけて加熱還流した。全ての溶媒を留去し、固体が二酸と一酸の混合物であることを確認した。固体を水、1N HCl 3.3mLおよびNaOH 10M(0.572mL、5.72mmol)およびTHF 5mLで処理した。ほとんど透明な溶液を4時間加熱還流した。ピリジン混合物を冷却し、5N HCl 1.2mLで処理して、粘稠白色混合物を得た(pH<2)。反応混合物を数時間加熱還流した。反応混合物を水とEtOAcとの間で分配した。有機層を飽和NaClで1回で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)シクロブタン−1,1−ジカルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:502.1;実測値:503.1(M+1)。
(シス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)シクロブタンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)シクロブタン−1,1−ジカルボン酸(0.360g、0.716mmol)を、DMSO 4mLで処理し、水冷還流冷却管を取り付け、加熱して160℃とした。4時間後、反応混合物を冷却して室温とした。反応混合物を、水とEtOAcとの間で分配した。有機層を水で1回、飽和NaClで1回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、明黄色固体を異性体の約2:1混合物として得た。SFCによる分離(キラルパックIC(21×250mm、5ミクロン)での勾配、純粋メタノール/CO70mL/分)によって、(シス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)シクロブタンカルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:458.2;実測値:459.1(M+1)。
(トランス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)シクロブタンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−シクロブタン−1,1−ジカルボン酸(0.360g、0.716mmol)をDMSO 4mLで処理し、水冷還流冷却管を取り付け、加熱して160℃とした。4時間後、反応混合物を冷却して室温とした。反応混合物を、水とEtOAcとの間で分配した。有機層を水で1回、飽和NaClで1回で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、明黄色固体を異性体の約2:1混合物として得た。SFC(キラルパックIC(21×250mm、5ミクロン)による勾配、純粋メタノール/CO70mL/分)による分離によって、(トランス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)シクロブタンカルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:458.2;実測値:459.1(M+1)。
(R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールおよび(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(2.00g、5.34mmol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.911g、6.41mmol)のTHF(20mL)中混合物に窒素下に0℃で、TBAFの1.0M THF中溶液(0.534mL、0.534mmol)を加えた。反応混合物は直ちに暗褐色となり、均一となった。水浴を外し、反応混合物を3時間撹拌した。1N HCl水溶液(20mL)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を、水とDCMとの間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMで処理し、0%から20%EtOAc/ヘキサンを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、ラセミ体の2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールを淡黄色泡状物として得た。そのラセミ混合物を、Multigram II SFC(カラム:キラルパックADH(21×250mm、5μm);A=超臨界CO2;B=イソプロパノール;30%B、65mL/分の全体流量、40℃、10MPa(100バール)出口圧)によって分離して、(R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールおよび(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:444.1;実測値:445.1(M+1)。
2(ラセミ体)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミン・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノール(1.15g、2.6mmol)のDCM(25mL)中溶液に窒素下にて、デス−マーチンペルヨージナン(2.0g、4.7mmol)を1回で加えた。反応混合物を3時間撹拌した。反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(2mL)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液25mLで反応停止し、30分間高撹拌した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色泡状物を得た。取得物をDCMで処理し、0%から60%EtOAc/ヘキサンを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノンを黄色様泡状物として得た。泡状物をヘキサンで処理し、減圧下に数回濃縮して、良好な明黄色固体を得た。MS(ESI)m/z:計算値:442.1;実測値:461.0(M+HO+1)。
段階2
2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン(.300g、0.68mmol)のトルエン(2.2mL)中スラリーに窒素下にて、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0Mのテトラヒドロフラン中溶液(0.75mL、0.75mmol)を2から3分間かけてゆっくり滴下した。反応混合物は透明で黄色となった。15分後、ボラン−硫化メチル錯体、2.0MのTHF中溶液(0.68mL、1.4mmol)を滴下した。反応混合物は暗赤色となり、それを40分間撹拌した。反応混合物を冷却して0℃とし、2N NaOH 1mLを注射器によって非常に注意深く滴下した(ガス発生)。得られた黄色混合物を終夜撹拌し、反応混合物を水とEAとの間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に精製して、黄色油状物を得た。取得物をDCMで処理し、0%から100%EtOAc/ヘキサンを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮し、取得物を逆相HPLC、10%から100%[TFA/ACN]/[TFA/HO]によって精製した。精製された分画を合わせ、減圧下に濃縮して、ラセミ体の2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル−)エタンアミン・トリフルオロ酢酸塩を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:443.1;実測値:444.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−アゼチジン−3−オールの合成
Figure 0005571073
還元的アミノ化の一般的手順により3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.500g、1.34mmol)および3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(0.293g、2.67mmol)から合成して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−オールを淡黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:431.2;実測値:432.1(M+1)。
2−(4−((3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
還元的アミノ化の一般的手順により3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.200g、0.534mmol)および3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.138g、1.07mmol)から合成して、2−(4−((3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾール−[5,4−b]ピリジンを淡黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:451.1;実測値:452.1(M+1)。
(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩および(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(1.00g、2.7mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物に0℃で、エチルマグネシウムブロマイドのt−ブチルメチルエーテル中溶液(4.0mL、4.0mmol)を5分間かけて滴下した。反応液を0℃で20分間撹拌した。飽和NHCl水溶液で反応停止した。固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー:ISCO、120gカラム、20%から30%EtOAc/ヘキサンと次に40%(3%EtN3/EtOAc)/ヘキサンによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:404.1;実測値:405.1(M+H)。
段階2
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オール(0.500g、1.24mmol)のジクロロメタン(25.00mL、1.24mmol)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.524g、1.24mmol)を加え、反応液を環境温度で60分間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、反応液を5分間撹拌した。有機層を脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー:ISCO 120gカラム、20%から30%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサンによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:402.1;実測値:403.0(M+H)。
段階3
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オン(0.200g、0.497mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.113g、0.745mmol)の反応によって、ラセミ体の1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。エナンチオマーの分離をSFCクロマトグラフィー(カラム:キラルパックAD−H(21×250mm、5μm);A:液体CO;B:イソプロパノール(0.2%DEA);定組成:79:21(A:B);流量:70mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって行って、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.1(M+1)。
段階4
別個に、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って処理して、(R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩および(S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:488.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
1−(2−フルオロフェニル)エタノン(2.00g、14.5mmol)および炭酸ナトリウム(2.46g、23.2mmol)の脱水DCM(30mL)中混合物にDCM 15mL中の無水トリフルオロ酢酸(4.89mL、29.0mmol)をゆっくり滴下した。添加完了時には、反応混合物は明黄色であった。反応混合物を週末にかけて撹拌し、その時点でそれは暗褐色となった。反応混合物をフリットで濾過し、DCMで洗い、濾液を飽和NaHCO水溶液、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から10%EA/ヘキサンによって精製した。生成物含有分画を減圧下に濃縮して、トリフルオロメタンスルホン酸1−(2−フルオロフェニル)ビニルを黄色油状物として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm7.48−7.56(m、1H)、7.36−7.46(m、1H)、7.22(dd、J=7.8、7.8Hz、1H)、7.15(dd、J=I0.8、8.8Hz、1H)、5.76(d、J=3.5Hz、1H)、5.59−5.65(m、1H)。
段階2
密閉可能な管にヨウ化Cu(I)(7.32mg、0.0384mmol)、フッ化セシウム(0.117g、0.769mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸1−(2−フルオロフェニル)ビニル(0.208g、0.769mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.0222g、0.0192mmol)、1−((3−フルオロ−4−(5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.200g、0.384mmol)を入れ、アルゴンを流し、DMF 0.8mLで希釈し、密閉し、加熱して45℃として終夜経過させた。反応混合物を、EA、水、飽和重炭酸ナトリウムの間で分配した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、12g、0%から100%EA/ヘキサンによる精製によって、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを油状物として得て、それはゆっくり固化して黄褐色固体となった。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.1(M+1)。
段階3
カリウムtert−ブトキシド(0.063g、0.56mmol)およびトリメチルスルホキソニウムヨージド(0.12g、0.52mmol)のDMSO(2mL)中溶液に窒素下にて、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)ビニル−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.192g、0.40mmol)のTHF(2mL)中溶液を滴下した。反応混合物は深青色となり、その後強い暗色となった。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液およびEtOAcで反応停止した。粘稠乳濁液が形成され、それを飽和NaHCO水溶液で塩基性となるまで処理し、多量のEAおよび水で希釈した。水層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMで処理し、0%から100%EtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:491.2;実測値:492.1(M+1)。
段階4
エステル加水分解の一般的手順により1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.074g、0.15mmol)から合成して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
ジイソプロピルアミン(1.4mL、10mmol)のTHF(20mL)中溶液に0℃でブチルリチウム(4.0mL、10mmol)を加えた。10分後、トリブチルスタンナン(2.4mL、9.2mmol)を加えた。10分後、反応混合物を冷却して−78℃とし、1−(4−(ベンジルオキシ)−フェニル)エタノン(2.05g、9.1mmol)のTHF(10mL)中溶液を注射器によって少量ずつ10分間かけてゆっくり加えた。10分後、トリエチルアミン(9.4mL、68mmol)およびメタンスルホニルクロライド(2.8mL、36mmol)を加え、浴を終夜で失効させた。反応混合物をヘキサン50mLで処理し、濾過し、ヘキサンで洗った。濾液をACNで抽出し、ヘキサン層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた油状物を、1:1 DCM/ACNで負荷し、0%から50%DCM/ACNで溶離を行うC−18誘導体化カラムを用いる逆相MPLCによって精製した。(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)ビニル)−トリブチルスタンナンを含む得られた明黄色油状物を、それ以上精製せずに用いた。
段階2
フッ化セシウム(0.325g、2.14mmol)、CuI(0.0271g、0.143mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.0824g、0.0713mmol)、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.500g、1.43mmol)および粗(1−(4−(ベンジルオキシ)−フェニル)ビニル)トリブチルスタンナン(1.07g、2.14mmol)のDMF(5mL)中スラリーにアルゴンを流し、密閉し、加熱して55℃として終夜経過させた。反応混合物をEAで希釈し、セライトで濾過し、EAで洗った。濾液を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をDCMからシリカゲル4gに吸着させ、濃縮し、ISCO 40g、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:524.2;実測値:525.1(M+1)。
段階3
カリウムtert−ブトキシド(0.206g、1.83mmol)およびトリメチルスルホキソニウムヨージド(0.404g、1.83mmol)のDMSO(5mL)中溶液に窒素下にて、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)ビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.385g、0.734mmol)を、THF 6mL(溶解させる上での最小量)中溶液として滴下漏斗によって1時間かけてゆっくり滴下した。濁った反応混合物を4時間撹拌し、氷で反応停止した。反応混合物を、水とEtOAcとの間で分配した。有機層を水、ブラインで洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮して油状物/固体を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンとして黄色固体を得た。抽出からの水系懸濁液をDCMでさらに抽出し、合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、追加の2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:538.2;実測値:539.1(M+1)。
段階4
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(4−(ベンジルオキシ)−フェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.305g、0.566mmol)のTHF(5mL)および5N HCl水溶液(5mL)中懸濁液を密閉バイアル中で65℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、氷に注ぎ、10N NaOHで反応停止し、MTBE 5mL中で超音波処理し、濾過し、MTBE 1mLで洗った。固体を回収して、4−(5−(1−(4−(ベンジルオキシ)−フェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒドを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:480.1;実測値:481.1(M+1)。
段階5
還元的アミノ化の一般的手順により4−(5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒド(0.224g、0.466mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.177g、1.17mmol)から合成して、1−(4−(5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:579.2;実測値:580.1(M+1)。
段階6
10%パラジウム/炭素、50%水(0.26g)、1−(4−(5−(1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.144g、0.25mmol)、トリエチルアミン(0.087mL、0.62mmol)の3:1 THF/MeOH(4mL)中スラリーを、水素(風船)雰囲気下に36時間高撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮した。得られた固体をシリカゲル1.4gに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸メチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.1(M+1)。
段階7
エステル加水分解の一般法に従って1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.043g、0.088mmol)から合成して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
ジイソプロピルアミン(1.39mL、10.1mmol)のTHF(20mL)中溶液に0℃で、ブチルリチウム(4.02mL、10.0mmol)を加えた。10分後、トリブチルスタンナン(2.45mL、9.23mmol)を加えた。10分後、反応混合物を冷却して−78℃とし、1−(4−フルオロフェニル)エタノン(1.09mL、9.05mmol)のTHF(10mL)中溶液を注射器によって少量ずつ10分間かけてゆっくり加えた。10分後、トリエチルアミン(9.43mL、67.9mmol)およびメタンスルホニルクロライド(2.80mL、36.2mmol)を加え、浴を終夜で失効させた。反応混合物をヘキサン50mLで処理し、濾過し、ヘキサンで洗った。濾液をACNで抽出し、ヘキサン層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。DCM/ACNで溶離を行うC−18シリカゲルでの精製によって、トリブチル(1−(4−フルオロフェニル)ビニル)スタンナンを油状物として得た。
段階2
フッ化セシウム(0.310g、2.04mmol)、ヨウ化銅(I)(0.0194g、0.102mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.0590g、0.0510mmol)、1−((4−(5−クロロチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロフェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.400g、1.02mmol)、トリブチル(1−(4−フルオロフェニル)−ビニル)スタンナン(0.504g、1.22mmol)のDMF(2mL)中スラリーを密閉し、加熱して45℃として終夜経過させた。反応混合物は紫色/黒色となり、それを環境温度で24時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、セライトで濾過し、濾液を水で洗浄した。水層を除去し、EA層をごくわずかに濁る程度となるまでDCMで処理し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をシリカゲルクロマトグラフィー、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.1(M+1)。
段階3
カリウムtert−ブトキシド(0.080g、0.71mmol)およびトリメチルスルホキソニウムヨージド(0.16g、0.71mmol)のDMSO(2mL)中溶液に、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.170g、0.36mmol)のTHF(2mL)中溶液をゆっくり滴下し、1mLで洗った。溶液は着色した。30分後、反応混合物を飽和NHCl水溶液およびEtOAcで反応停止した。有機層を水と次にブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMで処理し、シリカゲル1.5gに吸着させ、0%から100%EtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(12g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:491.2;実測値:492.1(M+1)。
段階4
エステル加水分解の一般法に従って1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.064g、0.13mmol)から合成して、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロブチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
滴下漏斗を取り付けた三頸フラスコ中にてアルゴン下に、N,N−ジメチルアセトアミド(0.320mL、3.46mmol)の脱水1,2−DCE(30mL)中溶液を氷/塩で冷却して−17℃とした。無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.679mL、4.04mmol)を注射器によって2分かけて加えたところ、反応混合物は黄色となり、温度が上昇して−13℃となった。5分後、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.893mL、4.04mmol)および2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.89mmol)のDCE(15mL)中溶液を滴下漏斗によって10分間かけてゆっくり滴下した。反応容器に水冷還流冷却管を取り付け、110℃油浴に入れた。1時間後、反応混合物を放冷して環境温度として終夜経過させた。水45mLを加え、反応混合物を再加熱して110℃とした。7時間後、反応混合物を冷却し、層を分離し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗取得物を、シリカゲル5gに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、所望の生成物を含む黄色固体を得た。これをさらにジエチルエーテルによる磨砕によって精製して、3−(2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−3−フェニルシクロブタノンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:388.1;実測値:389.1(M+1)。
段階2
p−メチルベンゼンスルホニルヒドラジン(0.036g、0.19mmol)および3−(2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−3−フェニルシクロブタノン(0.050g、0.13mmol)のMeOH(0.3mL)中粘稠スラリーに窒素下にて、ピペットによって水素化シアノホウ素ナトリウム(0.016g、0.26mmol)および塩化亜鉛、0.5M THF中溶液(0.26mL、0.13mmol)をMeOH(0.26mL)中に予め懸濁させたものを加えた。反応混合物を密閉し、70℃で3時間加熱した。反応混合物をシリカゲル600mgに吸着させ、乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィー、12g、0%から50%EA/ヘキサンによる精製によって、2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロブチル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色油状物として得て、それはゆっくり固化した。MS(ESI)m/z:計算値:374.1;実測値:375.1(M+1)。
段階3
密封管に入れた2−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロブチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.059g、0.16mmol)、AIBN(0.013g、0.079mmol)およびN−ブロモコハク酸イミド(0.034g、0.19mmol)のCCl(1mL)中スラリーを加熱して100℃として30分間経過させた。反応混合物は透明となり、次に沈澱が生成した。さらに30分間撹拌してから冷却し、終夜放置した。溶媒を除去し、粗取得物をアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.14g、0.95mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.27mL、1.6mmol)およびDMF 1mLで処理した。溶液を密閉し、加熱して100℃として30分間経過させた。反応混合物を冷却して0℃とし、飽和NaHCO水溶液で反応停止した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液とEAとの間で分配し、有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をTHF 2mLに溶かし、NaOH 1.0M(0.47mL、0.47mmol)で処理した。1時間後、反応混合物を窒素気流下に濃縮し、溶液となるまでDMSO 2mLおよびTFAで処理した。溶液を濾過し、逆相HPLC、10%から100%[TFA/ACN]/[TFA/HO]によって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロブチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェネチル)プロパン−1,3−ジオール塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
CsCO(0.420g、1.29mmol)およびアセトアミドマロン酸ジエチルエステル(0.560g、2.58mmol)のDMSO(6mL)中スラリーをアルゴン下に2時間撹拌した。2−(2−フルオロ−4−ビニルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.400g、1.07mmol)を固体として加え、反応混合物を密閉し、加熱して35℃として3時間経過させた。透明赤色反応混合物を氷および酸性となるまでの1N HCl水溶液で反応停止し、水とEAとの間で分配した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMで処理し、0%から60%EtOAc/ヘキサンを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、2−アセトアミド−2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)マロン酸ジエチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:589.2;実測値:590.1(M+1)。
段階2
CaCl(0.188g、1.70mmol)の水(1.3mL)中溶液に、2−アセトアミド−2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)マロン酸ジエチル(0.400g、0.678mmol)のEtOH(合計約15mL)中スラリーを加えた。このスラリーに、NaBH(0.128g、3.39mmol)を加えた。混合物は発泡し、温度上昇し、それを氷浴で短時間冷却し、環境温度で終夜撹拌した。THF 10mLを加え、次に追加のNaBH(0.128g、3.39mmol)を加えた。5時間後、反応混合物を減圧下に濃縮し、DCMと1N HCl水溶液との間で分配し、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物を10%MeOH/DCMで処理し、シリカゲル2gに吸着させ、乾燥し、0%から10%MeOH/DCMを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、N−(4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)ブタン−2−イル)アセトアミドを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:505.2;実測値:506.0(M+1)。
段階3
N−(4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)ブタン−2−イル)アセトアミド(0.205g、0.405mmol)の5N HCl水溶液(6mL)中スラリーを、密封管にて加熱して120℃とした。透明黄色溶液が得られ、1時間後に白色沈澱が生じた。混合物を終夜加熱して灰色混合物を得て、それを冷却し、ガラスフリットで濾過し、水およびEtOHで洗い、固体を真空乾燥して、2−アミノ−2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)プロパン−1,3−ジオール塩酸塩をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:463.2;実測値:464.1(M+1)。
(ラセミ体)−リン酸二水素2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−(ヒドロキシメチル)ブチルの合成
Figure 0005571073
2−アミノ−2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)プロパン−1,3−ジオール塩酸塩(0.075g、0.15mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.065mL、0.37mmol)および1,1,1−トリエトキシエタン(0.041mL、0.22mmol)のDMF(0.75mL)中スラリーを密封管中にて3時間加熱した。褐色溶液を冷却し、EA/水の間で分配し、有機層を1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。HCl層を1N NaOH水溶液で中和し、DCMで抽出し、合わせた有機層を脱水し、減圧下に濃縮して追加の取得物を得て、それをEA抽出物と合わせて褐色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー、12g、0%から10%MeOH/DCMによる精製によって、純度の低い混合物を得た。これを0℃にて窒素下にDCM 1.2mLおよび1H−テトラゾール3重量%ACN中溶液(0.82mL、0.28mmol)で処理し、ジ−tert−ブチルジイソプロピルホスホルアミダイト(0.087mL、0.28mmol)を加えた。反応混合物を昇温させて環境温度とした。1時間後、反応混合物を冷却して0℃とし、m−CPBA(77重量%)(0.083g、0.37mmol)で処理した。反応混合物は直ちに透明となった。30分後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液およびEAで反応停止した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物をEtOH 2mLに取り、高撹拌しながら環境温度で濃HCl 0.5mLを加えた。反応容器を密閉し、加熱して80℃として20分間経過させ、冷却して環境温度とした。溶媒を除去し、得られた固体をMeOHに取り、HPLC、5%から100%[ACN/TFA]/[HO/TFA]によって精製し、生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮して白色固体を得て、それをMeOH中で短時間超音波処理し、濾過し、MeOHと次にDCMで洗った、得られた白色固体を真空乾燥して、(ラセミ体)−リン酸二水素2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−(ヒドロキシメチル)ブチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:543.1;実測値:544.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
トルエン100mL中の6−クロロピリジン−2−アミン(20.0g、156mmol)およびトリエチルアミン(23.7mL、171mmol)に50℃で、ピバロイルクロライド(19.6mL、163mmol)を注射器によって滴下した。反応混合物を撹拌したところ、最終的に固体塊となった。トルエン50mLを加えた。反応混合物を終夜加熱し、冷却して環境温度とした。反応混合物を2N HCl水溶液400mLで反応停止し、EtOAc 300mLで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して固体とした。その固体を最小量の熱MTBE(50℃)に溶かし、ヘキサン約300mLを渦撹拌しながら加えた。静置していると、結晶が生成し、それを濾過によって回収し、ヘキサンで洗って、合計のN−(6−クロロピリジン−2−イル)ピバルアミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:212.1;実測値:213.2(M+1)。
段階2
N−(6−クロロピリジン−2−イル)ピバルアミド(2.00g、9.40mmol)のTHF(25mL)中溶液に−78℃で、ブチルリチウムの2.5Mヘキサン中溶液(9.40mL、23.5mmol)を2分間かけてゆっくり滴下した。5分後、反応混合物を昇温させて0℃とし、次に−10℃(氷/ブライン)に、そして−20℃(氷/塩)に戻した。反応混合物をその温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を冷却して−78℃とし、ヘキサクロロエタン(3.34g、14.1mmol)のTHF(7.5mL)中溶液を注射器によって滴下した。浴を外し、反応混合物を昇温させて環境温度とした。反応混合物を、飽和NHClとEtOとの間で分配した。有機層を水で1回、ブラインで1回で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMに溶かし、シリカゲルクロマトグラフィー、80g、5%から50%EA/ヘキサンによって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮してN−(3,6−ジクロロピリジン−2−イル)ピバルアミドを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:246.0;実測値:247.0(M+1)。
段階3
水冷還流したピリジンとともに、N−(3,6−ジクロロピリジン−2−イル)ピバルアミド(1.83g、7.41mmol)の5N HCl水溶液(75mL)中スラリーを115℃の浴で終夜加熱して、透明黄色溶液を得た。反応混合物を冷却し、氷に注ぎ、10N NaOHで塩基性とした。得られた白色沈澱をDCMで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3,6−ジクロロピリジン−2−アミンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:162.0;実測値:163.0(M+1)。
段階4
密封管中、3,6−ジクロロピリジン−2−アミン(0.772g、4.74mmol)、炭酸ナトリウム(2.01g、18.9mmol)およびチオホスゲン(0.726mL、9.47mmol)のDCM(6mL)中混合物を加熱して55℃として36時間経過させた。反応液をフリットで濾過し、DCMで洗い、取得物をシリカゲル6gに吸着させ、乾燥させた。取得物をシリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、3,6−ジクロロ−2−イソチオシアナトピリジンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.19(d、J=8.5Hz、1H)、7.59(d、J=9.5Hz、1H)。
段階5
2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサン(0.900g、3.45mmol)のTHF(10mL)中溶液に−78℃で、1−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン中溶液(1.52mL、3.79mmol)をゆっくり滴下した。30分後、2,6−ジブロモ−3−イソチオシアナト−ピリジン(2.25g、7.66mmol)のTHF(3mL)中溶液を注射器によってゆっくり滴下した。暗褐色反応混合物を15分間撹拌し、飽和NHCl水溶液によって反応停止し、昇温させて環境温度とした。反応混合物を、飽和NHClとDCMとの間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。密封管中にて、取得物をDMF 10mLおよびNaCO(0.731g、6.89mmol)で処理し、加熱して100℃として終夜経過させた。反応混合物を冷却し、水とDCMとの間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留するDMFを減圧下に除去し、取得物をMTBEに懸濁させ、濾過し、洗い、真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[4,5−b]ピリジンを明橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:350.0;実測値:351.0(M+1)。
段階6
(amphos)PdCl(0.0333g、0.0470mmol)、炭酸カリウム(0.442g、3.20mmol)、1−フェニルビニルボロン酸(0.306g、2.07mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−クロロチアゾロ[4,5−b]ピリジン(0.330g、0.941mmol)のジオキサン(4.5mL)および水(1mL)中スラリーにアルゴンを流し、密閉し、加熱して80℃として終夜経過させた。反応混合物を冷却し、水およびDCMで処理した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をMTBE 2mLに懸濁させ、濾過し、MTBE 1mLで洗って、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[4,5−b]ピリジンを灰色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:418.1;実測値:419.0(M+1)。
段階7
トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.16g、0.72mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.080g、0.72mmol)をDMSO 1.5mL中で合わせて透明溶液を得た。2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルビニル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン(0.200g、0.48mmol)のTHF(4mL)中スラリーを滴下し、THF 1mLで洗った。反応混合物を終夜撹拌し、飽和NHCl水溶液およびEtOAcで反応停止した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMで処理し、0%から70%EtOAc/ヘキサンを用いてRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(12g)に通した。生成物含有分画を濃縮して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−b]ピリジンを淡黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.1(M−H)。
段階8
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン(0.064g、0.15mmol)をTHF 1mLおよび5N HCl水溶液1mLに溶かし、加熱して80℃として1時間経過させた。反応混合物を冷却したところ、沈澱が生成した。反応混合物を氷および10N NaOHで処理し、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、明橙赤色固体を得た。これをDCM 1mLに溶かし、アゼチジン−3−カルボン酸(0.045g、0.44mmol)、酢酸(0.043mL、0.74mmol)およびMeOH 1mLで処理した。1時間後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.0093g、0.15mmol)を加えた。30分後、反応混合物を窒素気流下に濃縮し、DMSO+TFAに溶かし、逆相HPLC、15%から100%[ACN/TFA]/[HO/TFA]によって精製し、生成物含有分画を合わせ、濃縮して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:388.1;実測値:389.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
4,6−ジクロロピリジン−3−アミン(2.00g、12mmol)および炭酸ナトリウム(3.4g、32mmol)のDCM(10mL)中スラリーを撹拌しながら、それにチオホスゲン(1.2mL、16mmol)を加えた。橙赤色混合物を密閉し、環境温度で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、DCMで洗い、濾液を減圧下に濃縮して、2,4−ジクロロ−5−イソチオシアナトピリジンを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:203.9;実測値:204.9(M+1)。
段階2
2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサン(3.12g、11.9mmol)のTHF(40mL)中溶液に−78℃でアルゴン下にて、ブチルリチウムの2.5Mヘキサン中溶液(5.26mL、13.1mmol)をゆっくり滴下した。得られた溶液を−78℃で1時間撹拌し、その時点で2,4−ジクロロ−5−イソチオシアナトピリジン(2.45g、11.9mmol)のTHF(10mL)中の室温溶液をカニューレを介してゆっくり加えた。暗赤色反応混合物を15分間撹拌し、浴から取り出し、飽和NHCl水溶液をゆっくり加えることで反応停止した。反応混合物をMTBE 40mLで希釈し、有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物を炭酸ナトリウム(1.90g、17.9mmol)およびDMF 10mLで処理した。反応液を窒素下に加熱して80℃とした。追加のDMF 5mLを加えて、撹拌可能なスラリーを得た。さらに30分後、反応混合物を若干冷却し、水100mLで処理した。10分間撹拌後、混合物を濾過し、水およびMeOHで洗った。固体を回収し、終夜真空乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−クロロチアゾロ[4,5−c]ピリジンを黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:350.0;実測値:351.0(M+1)。
段階3
密封管中、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−クロロチアゾロ[4,5−c]ピリジン(1.00g、2.85mmol)、(Amphos)PdCl(0.0505g、0.0713mmol)、炭酸カリウム(1.34g、9.69mmol)、1−フェニルビニルボロン酸(0.928g、6.27mmol)のジオキサン(12mL)および水(3mL)中スラリーを加熱して60℃として終夜経過させた。追加の(Amphos)PdCl(0.0505g、0.0713mmol)を加え、昇温させて90℃とした。3時間後、得られた均一反応混合物を冷却し、水およびDCMで処理した。有機層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。固体をMTBEに懸濁させ、濾過して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルビニル)−チアゾロ[4,5−c]ピリジンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:418.1;実測値:419.0(M+1)。
段階4
カリウムtert−ブトキシド(0.201g、1.79mmol)およびトリメチルスルホキソニウムヨージド(0.394g、1.79mmol)のDMSO(5mL)中透明溶液に、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルビニル)チアゾロ[4,5−c]ピリジン(0.500g、1.19mmol)のTHF(20mL)中の濁った混合物を急速に加えた。4時間後、反応混合物をEAと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をDCMに取り、濾過した。濾液を回収し、シリカゲル2gに吸着させ、真空乾燥した。取得物をシリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−c]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.0(M+1)。
段階5
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[4,5−c]ピリジン(0.142g、0.33mmol)のTHF(2mL)および5N HCl(2mL)中スラリーを加熱して70℃として2時間経過させた。反応混合物を冷却し、塩基性となるまで氷および10N NaOHで処理した。混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色固体を得た。この取得物をアゼチジン−3−カルボン酸(0.100g、0.98mmol)、DCM 1.5mL、酢酸(0.099g、1.6mmol)およびMeOH 1.5mLと合わせ、終夜撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0.021g、0.33mmol)を加え、30分後、反応混合物を濃縮し、DMSOおよびTFAに溶かし、濾過し、逆相HPLC、10%から100%[ACN/TFA]/[水/TFA]によって精製した。生成物含有分画を合わせ、減圧下に濃縮して、1−(3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.1(M+1)。
1−(3−アミノ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(1.00g、4.13mmol)および4−(クロロカルボニル)−3−ニトロ安息香酸メチル(1.11g、4.54mmol)のトルエン(10mL)中スラリーを、水冷還流冷却管を取り付けて窒素下に120℃油浴で加熱した。発泡が停止した後、((1S,4R)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)メタンスルホン酸(0.479g、2.06mmol)を冷却管から加え、加熱を30分間続けた。スラリーをトルエン5mLで処理し、加熱を終夜続けて暗褐色溶液を得た。反応混合物を冷却して環境温度とし、EtOAcで希釈し、水、飽和重炭酸塩水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、褐色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から30%EA/ヘキサンによる精製によって、3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸メチルを明褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:431.1;実測値:432.0(M+1)。
段階2
3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸メチル(1.10g、2.5mmol)のTHFおよびメタノール(0.31mL、7.6mmol)中の0℃溶液に、水素化ホウ素リチウム、2.0Mのテトラヒドロフラン中溶液(1.9mL、3.8mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で撹拌し、完了後に反応混合物を冷却して0℃とし、氷および飽和NHCl水溶液で注意深く反応停止した。反応混合物を、DCMと飽和NHCl水溶液との間で分配し、DCMで抽出した。合わせた有機層をシリカゲルクロマトグラフィー、EA/ヘキサン勾配によって精製して、(3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールを橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:403.1;実測値:403.8(M+1)。
段階3
(3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール(0.394g、0.977mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.294mL、1.27mmol)のDCM(10mL)中のほぼ透明な溶液に0℃で、四臭化炭素(0.114mL、1.17mmol)を1回で加えた。反応混合物を1時間撹拌し、シリカゲル3.5gで処理し、乾燥した。シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から30%EA/ヘキサンによる精製によって、2−(4−(ブロモメチル)−2−ニトロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジンを橙赤色−黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:467.0;実測値:467.6(M+1)。
段階4
2−(4−(ブロモメチル)−2−ニトロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.363g、0.778mmol)、アゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.354g、2.34mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.812mL、4.67mmol)のDMF(3mL)中混合物を、密閉バイアル中にて80℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、終夜静置した。朝に、反応混合物を氷、飽和NaHCO水溶液およびEAで処理した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から10%MeOH/DCMによる精製によって、1−((3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを黄色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:500.2;実測値:500.7(M+1)。
段階5
1−((3−ニトロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.390g、0.78mmol)および10%パラジウム/炭素、50%含水品(0.41g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.27mL、1.6mmol)のスラリーを水素風船で処理し、2時間高撹拌し、窒素を流し、セライトで濾過し、MeOH/DCMで洗った。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー、40g、20%から100%EA/ヘキサンによって精製して、1−((3−アミノ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.2;実測値:470.8(M−H)。
段階6
エステル加水分解の一般的手順により、1−((3−アミノ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(0.100g、0.21mmol)から合成して、1−(3−アミノ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:456.2;実測値:457.1(M+1)。
1−(4−(5−(1−シクロヘキシルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
9−ブロモ−9−ボラ−ビシクロ[3.3.1]ノナン1MのDCM中溶液(33mL、33mmol)に0℃で、エチニルシクロヘキサン(3.6mL、28mmol)をアルゴン下に注射器によってゆっくり少量ずつ10分間かけて滴下した。反応混合物を3時間撹拌し、その時点で酢酸(4.8mL、83mmol)を少量ずつ20分間かけて滴下した。さらに1時間後、水酸化ナトリウム(17mL、166mmol)をゆっくり加え、次に過酸化水素(8.5mL、83mmol)を注意深く加えた。反応混合物を1時間高撹拌し、昇温させて環境温度とした。反応混合物を、ヘキサンと水との間で分配し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた液体を3cmのシリカゲル層で濾過し、ヘキサン200mLで洗い、濾液を減圧下に濃縮して、粗(1−ブロモビニル)−シクロヘキサンを透明/無色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
段階2
ヨウ化銅(I)(0.0159g、0.0835mmol)、フッ化セシウム(0.380g、2.50mmol)、(1−ブロモビニル)シクロヘキサン(0.947g、5.01mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.0965g、0.0835mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.800g、1.67mmol)のDMF(7.5mL)中混合物を55℃で数時間加熱した。反応混合物を冷却し、EAで希釈し、セライトで濾過した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して固体を得て、それをシリカゲルに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から40%から100%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロヘキシルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:424.2;実測値:425.1(M+1)。
段階3
トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.385g、1.75mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.196g、1.75mmol)のDMSO(4mL)中溶液に、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロヘキシルビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.371g、0.874mmol)を、THF(8mLの最小容量)中の溶液として急速に加えた。反応混合物は明紫色となった。反応液を密閉し、加熱して60℃とした。4時間後、反応混合物を冷却し、氷および飽和NHCl水溶液で反応停止し、EtOAcで希釈し、有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた橙赤色油状物/固体を、シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から40%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロヘキシルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:438.2;実測値:439.1(M+1)。
段階4
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロヘキシル−シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.157g、0.36mmol)の1:1THF/5N HCl水溶液(4mL)中混合物を密閉し、加熱して70℃として1時間経過させた。反応混合物を冷却し、氷および10N NaOHで反応停止し、DCM/水の間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた褐色固体をアゼチジン−3−カルボン酸(0.11g、1.1mmol)、DCM 2mL、酢酸(0.10mL、1.8mmol)およびMeOH 2mLで処理し、1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0.022g、0.36mmol)を加え、反応混合物を30分間撹拌し、減圧下に濃縮した。得られた固体をDMSO+TFA約3mLに溶かし、逆相HPLC、10%から100%[TFA/ACN]/[HO/TFA]によって精製た。生成物含有分画を減圧下に濃縮して、1−(4−(5−(1−シクロヘキシル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:465.2;実測値:466.2(M+1)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.31−8.47(m、2H)、7.63(d、J=11.5Hz、1H)、7.57(d、J=8.5Hz、1H)、7.53(d、J=8.0Hz、1H)、4.48(s、2H)、4.12−4.33(m、4H)、3.57−3.71(m、1H)、1.49−1.83(m、6H)、1.21(m、2H)、0.82−1.04(m、7H)。
1−(4−(5−(1−シクロペンチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸ジエチルアミン塩の合成
Figure 0005571073
前出の実施例47の合成に用いた手順に従って、エチニルシクロペンタンおよび2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.800g、1.67mmol)から合成して、1−(4−(5−(1−シクロペンチルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸ジエチルアミン塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:451.2;実測値:451.8(M+1)。
1−(4−(5−ビ(シクロプロプ)イルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
前出の実施例47の合成について用いた手順に従い、エチニルシクロプロパンおよび2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.875g、1.83mmol)から合成して、1−(4−(5−ビ(シクロプロプ)イルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:423.1;実測値:423.8(M+1)。
1−(4−(5−(1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸(2.00g、12.18mmol)のTHF(100mL)中透明溶液に0℃で、滴下漏斗からメチルリチウム、1.6Mのジエチルエーテル中溶液(30.5mL、48.7mmol)をゆっくり滴下した。得られた濁った混合物を2時間撹拌し、クロロトリメチルシラン(24.74mL、195mmol)を10分間かけて滴下した。浴を外し、透明溶液を1時間撹拌した。1M HCl水溶液5mLを加え、反応混合物をさらに1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して少量とし、EtOで希釈し、有機層を水、飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−エタノンを透明/無色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
段階2
NaHMDSの1.0M THF中溶液(8.41mL、8.41mmol)のTHF(8mL)溶液に−78℃でアルゴン下にて、THF 3mL中の1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)エタノン(1.24g、7.65mmol)を注射器によって滴下した。15分後、THF 8mL中のN−フェニルビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(2.73g、7.65mmol)をカニューレを介してゆっくり加えた。明黄色反応混合物を3時間撹拌し、その時点で浴を外し、飽和NaHCO水溶液を加え、次にジエチルエーテルを加えた。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して容量を約5mLとし、次にシリカゲルクロマトグラフィー(DCMを用いて負荷)40g、0%から20%EA/ヘキサンによって精製して、不純物を含むトリフルオロメタンスルホン酸1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ビニルを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
段階3
前出の実施例47段階2から4の合成について用いた手順に従い2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.087mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ビニル(0.921g、3.13mmol)から合成して、1−(4−(5−(1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.1(M+1)。
(R)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸および(S)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7.91g、58.5mmol)、3−オキソ−1−シクロペンタンカルボン酸(5.00g、39.0mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(11.22g、58.5mmol)のDCM(44mL)中スラリーに窒素下に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.71g、58.5mmol)と次にトリエチルアミン(8.16mL、58.5mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物は昇温し、それを氷浴で冷却して、残りのTEA添加を行い、環境温度で窒素下に2日間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、EA(300mL)に取り、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(ラセミ体)−N−メトキシ−N−メチル−3−オキソシクロペンタンカルボキサミド黄色油状物として、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(400MHz、CDCl−d)δppm3.74(s、3H)、3.41−3.61(m、1H)、3.23(s、3H)、2.52−2.64(m、1H)、2.34−2.50(m、2H)、2.08−2.31(m、3H)。
段階2
N−メトキシ−N−メチル−3−オキソシクロペンタンカルボキサミド(2.43g、14.19mmol)のトルエン(30mL)中溶液に窒素下にて、deoxo−fluor(登録商標)(7.05mL、38.3mmol)、次にトリフルオロ酢酸(0.219mL、2.84mmol)を加えた。反応液を密閉し、加熱して40℃として終夜経過させた。反応混合物を冷却し、EtOで希釈し、氷浴で冷却して0℃とし、高撹拌しながら、2N NaOH 75mLでゆっくり反応停止した。水層を分離し、EtOで1回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(50%EA/ヘキサン)によって精製して、(ラセミ体)−3,3−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタンカルボキサミドを明黄色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl−d)δppm3.71(s、3H)、3.29−3.43(m、1H)、3.21(s、3H)、2.17−2.54(m、3H)、1.93−2.15(m、3H)。
段階3
(ラセミ体)−3,3−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルシクロペンタン−カルボキサミド(1.90g、9.83mmol)のTHF(20mL)中溶液に0℃で、メチルマグネシウムブロマイド3.0Mのジエチルエーテル中溶液(6.56mL、19.67mmol)をゆっくり滴下した。反応混合物は白濁した。1.5時間後、反応混合物を注意深く氷および1N HClで反応停止し、EtOで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(ラセミ体)−1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)エタノンを明黄色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl−d)δppm3.03−3.19(m、1H)、2.22−2.48(m、2H)、2.20(s、3H)、2.03−2.16(m、3H)、1.90−1.99(m、1H)。
段階4
ナトリウムヘキサメチルジシリルアジド(1.0M THF中溶液)(9.36mL、9.36mmol)のTHF(10mL)中溶液に−78℃で、THF中の(ラセミ体)−1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)エタノン(1.26g、8.50mmol)をカニューレを介してゆっくり滴下した。15分後、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(3.04g、8.50mmol)のTHF中溶液をカニューレを介して滴下した。3時間後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液で反応停止し、EtOで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー、0%から10%EA/ヘキサンによる精製によって、純度の低い(ラセミ体)−トリフルオロメタンスルホン酸1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)ビニを得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
段階5
フッ化セシウム(1.664g、10.96mmol)、ヨウ化銅(I)(0.042g、0.219mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.253g、0.219mmol)、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(2.10g、4.38mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−ビニル(1.842g、6.57mmol)のスラリーをDMF 10mL中で合わせ、密閉し、加熱して50℃とした。反応混合物は均一となり、粘稠沈澱が生成した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈し、セライトで濾過し、シリカゲル16g上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー30%EA/ヘキサンによる精製によって橙赤色固体1.5gを得て、それは純度の低い(ラセミ体)−2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを含んでいた。MS(ESI)m/z:計算値:446.1;実測値:447.1(M+1)。
段階6
(ラセミ体)−2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを窒素下にTHF 15mLに取り、これにトリメチルスルホキソニウムヨージド(1.479g、6.72mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.754g、6.72mmol)のDMSO(10mL)中溶液を注射器によって加えた。得られた赤色溶液を密閉し、加熱して70℃として1時間経過させた。反応混合物を冷却し、氷および飽和NHCl水溶液で反応停止した。反応混合物をDCMで希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。固体をシリカゲル11gに吸着させ、脱水し、0%から70%EA/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有分画を合わせ、濃縮して2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを含む純度の低い黄色固体0.61gを得た。MS(ESI)m/z:計算値:460.1;実測値:461.1(M+1)。
段階7
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンをTHF 5mLおよび5N HClで処理し、密閉し、加熱して70℃として1時間経過させた。反応混合物を冷却し、氷および塩基性となるまで10N NaOHで反応停止し、水およびDCMで希釈した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、褐色油状物を得た。油状物をシリカゲル5gに吸着させ、脱水し、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から40%EA/ヘキサンによって精製して、(ラセミ体)−4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒドを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:402.1;実測値:403.0(M+1)。
段階8
還元的アミノ化の一般法による4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒド(0.268g、0.666mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(0.202g、1.332mmol)の反応により、メチル(ラセミ体)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸を得た。このラセミ体を、キラルSFC(カラム:フェノメネックス(Phenomenex)セルロース2(250×21mm、5ミクロン);移動相:85:15(A:B);A:液体CO;B:イソプロパノール(0.2%DEA);流量:70mL/分;オーブン/カラム温度:35℃)によって分離して、(ラセミ体)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸メチルおよび(S)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルの両方を得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.0(M+1)。
段階9
別個に、1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルのエナンチオマーを、エステル加水分解の一般的手順に従って処理して、(R)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロ−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸および(S)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の両方を得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:487.8(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.087mmol)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニルクロライド(0.434mL、2.92mmol)のトルエン(15mL)中溶液を密閉し、加熱して80℃とした。4時間後、沈澱が生成した。反応混合物を冷却し、濾過し、EtOで洗い、固体を真空乾燥して、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:428.1;実測値:428.8(M+1)。
段階2
(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン(0.408g、0.952mmol)のTHF(20mL)中スラリーに環境温度で、トリメチルシリルメチルマグネシウムクロライド、1.1M THF中溶液(1.472mL、1.619mmol)を注射器によって滴下した。反応混合物は透明暗褐色となった。10分後、反応混合物は明橙赤色となり、それを冷却して0℃とし、飽和NHCl水溶液を注意深く滴下することで反応停止した。反応混合物を、飽和NHClとDCMとの間で分配した。水層をDCMで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して橙赤色固体を得た。粗取得物をTHF 10mLに取り、カリウムtert−ブトキシド(0.128g、1.143mmol)を加えた。反応混合物は暗褐色となった。2時間後、追加のカリウムtert−ブトキシド(0.128g、1.143mmol)を加えた。2時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液とDCMとの間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。固体を最小量のMeOHに懸濁させ、濾過し、MeOHで洗って、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:426.1;実測値:427.1(M+1)。
段階3
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.201g、0.471mmol)のTHF(2.5mL)中スラリーに、トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.207g、0.943mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.106g、0.943mmol)のDMSO(2.5mL)中溶液を加えた。黄色スラリーを密閉し、加熱して60℃とした。6時間後、反応混合物を冷却し、氷および飽和NHCl水溶液で反応停止した。反応混合物を、飽和NHCl水溶液とDCMとの間で分配した。水層をDCMで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物を、シリカゲルクロマトグラフィー、0%から50%EA/ヘキサンによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:440.2;実測値:441.1(M+1)。
段階4
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.068g、0.154mmol)の1:1 THF/5N HCl(2mL)中スラリーを密閉し、加熱して70℃として2時間経過させた。反応混合物を冷却し、氷および塩基性となるまで10N NaOHで反応停止し、水およびDCMで希釈した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色固体を得た。この取得物をアゼチジン−3−カルボン酸(0.047g、0.463mmol)、酢酸(0.044mL、0.772mmol)、DCM 1.5mLおよびMeOH 1.5mLで処理し、30分間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(9.70mg、0.154mmol)を加え、30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DMSO+TFA 1mLに取り、濾過し、逆相HPLC、[TFA/ACN]/[TFA/HO]の勾配によって精製した。生成物含有分画を濃縮して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:467.2;実測値:468.1(M+1)。
(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.00g、2.35mmol)のTHF(25mL)中溶液を冷却して−78℃とした。ブチルリチウム2.5Mのヘキサン中溶液(1.03mL、2.59mmol)を2分間かけて滴下して、深赤色溶液を得た。30秒後、(S)−4−オキソピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジ−tert−ブチル(0.738g、2.59mmol)のTHF(3mL)中溶液を注射器によって2から3分かけて滴下し、赤色が薄くなって黄色褐色となった。20分後、反応混合物を0℃の浴に入れた。10分後、飽和NHCl水溶液で反応停止し、DCMで希釈した。水層をDCMで抽出し、合わせた抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40gによる精製によって、純度の低い黄色油状物0.400gを得た。この取得物の一部(0.313g)をトリフルオロ酢酸(0.99mL、13mmol)に溶かして黄色溶液を得た。5分後、トリエチルシラン(1.0mL、6.4mmol)を加えた。反応混合物は二相となっており、高撹拌した。15分後、反応混合物をDCM 2mLで希釈し、撹拌を終夜続けた。反応混合物を濃縮し、DMSO 3mLで希釈し、濾過し、逆相HPLC、10%から100%[TFA/ACN]/[HO/ACN]によって精製し、合わせた生成物含有分画を減圧下に濃縮して、(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.0(M+1)。
(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
リン酸カリウム(2.50g、11.8mmol)、(Amphos)PdCl(0.125g、0.177mmol)、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(2.78g、5.89mmol)および(S)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1H−ピロール−1,2(2H,5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(2.21g、5.89mmol、参考文献:Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,2007,2715に従って合成)のDMF(15mL)中スラリーにアルゴンを流し、密閉し、加熱して80℃とした。6時間後、反応が完結したと判断され、冷却し、セライトで濾過し、EtOAc 200mLで洗った。濾液を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、EA/ヘキサン勾配による精製によって、(2S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2H−ピロール−1,2(5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:571.2;実測値:572.1(M+1)。
段階2
(2S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2H−ピロール−1,2(5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.618g、1.1mmol)および10%パラジウム/炭素、50%含水品(0.58g)を、フラスコ中で合わせ、窒素およびTHF 10mLで処理した。反応混合物をH風船下で48時間高撹拌した。反応混合物に窒素を流し、濾過し、DCMで洗い、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40g、0%から30%EA/ヘキサンによる精製によって、(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルを黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:573.2;実測値:573.7(M+1)。
段階3
(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.100g、0.17mmol)のTHF(2mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(0.70mL、0.70mmol)を加えた。黄色の濁った反応混合物を水0.7mLで希釈し、環境温度で高撹拌した。6時間後、反応混合物を氷および若干酸性となるまで5N HClで反応停止した。水層をDCMで抽出し、合わせた抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:559.2;実測値:559.7(M+1)。
段階4
(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸(0.091g、0.16mmol)のDCM(2mL)中スラリーに、トリフルオロ酢酸(0.13mL、1.6mmol)を加えて黄色溶液を得た。完了後、反応混合物を減圧下に濃縮し、取得物をMTBEで磨砕して、(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:459.8(M+1)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.22−8.36(m、2H)、7.57(d、J=13.1Hz、1H)、7.27−7.49(m、8H)、7.05(d、J=8.6Hz、1H)、4.42(dd、J=10.0、7.6Hz、1H)、3.59−3.81(m、2H)、3.24−3.34(m、1H)、2.72−2.85(m、1H)、2.06−2.22(m、1H)、1.62−1.74(m、2H)、1.34−1.45(m、2H)。
(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−メチルピロリジン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(0.048g、0.084mmol)、ホルムアルデヒド(0.050mL、0.67mmol)、酢酸(0.048mL、0.84mmol)のACN(2mL)中スラリーに、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.011g、0.17mmol)を加えた。1時間後、反応混合物を濃縮し、DMSO/TFAに溶かし、逆相HPLC、[ACN/TFA]/[HO/TFA]の勾配によって精製して、(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−メチルピロリジン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
((2S,4S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−イル)メタノールトリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
水素化アルミニウムリチウム、1.0Mのテトラヒドロフラン中溶液(1.165mL、1.165mmol)のTHF(7mL)中溶液に0℃で、(S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1H−ピロール−1,2(2H,5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.555g、0.971mmol)の溶液を注射器によって5分間かけて滴下した。反応混合物は深紫色となった。浴を外し、30分後に、反応混合物を再冷却し、氷で注意深く処理した。1N HCl水溶液6mLを加え、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、0%から100%EA/ヘキサン勾配による精製によって、(2S,4S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:545.2;実測値:546.1(M+1)。
段階2
DCM(2mL)中の(2S,4S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.084g、0.154mmol)に、トリフルオロ酢酸(0.200mL)を加えた。3日後、反応混合物を濃縮し、DMSOに溶かし、濾過し、逆相HPLC、勾配、10%から100%[ACN/TFA]/[HO/TFA]によって精製した。生成物含有分画を減圧下に濃縮して、((2S,4S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−イル)メタノールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:445.2;実測値:445.8(M+1)。
((2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アミノ)(オキソ)酢酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エタンアミン(112mg、0.29mmol)をトルエン(2.9mL)に溶かしてから、シュウ酸ジエチル(0.39mL、2.88mmol)を加え、110℃で16時間撹拌した。反応混合物をDCM 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)−2−オキソ酢酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.4(M+H)。
段階2
2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル(100mg、0.20mmol)をエタノール(2.0mL)に溶かしてから、砕いた水酸化カリウム(23mg、0.41mmol)を加え、環境温度で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水に懸濁させ、2N HClで酸性とし、濾過し、水で洗浄した。標題化合物を分取LCによる精製後に得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+H)。
2−(2−フルオロ−4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−オール(0.100g、0.2mmol)のDCM(1mL)中スラリーに窒素下にて0℃で、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(0.05mL、0.3mmol)を加えた。原料が消費されたら、氷および1N NaOHで反応停止した。反応混合物を、水とDCMとの間で分配した。水層をDCMで3回抽出し、合わせた濁った有機層を少量のMeOHで処理して溶液を得て、それを無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。逆相HPLC、勾配、[TFA/ACN]/[TFA/HO]による精製によって得られたものをDCMに取り、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(2−フルオロ−4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:434.1(M+1)。
2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオールの合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な瓶中、ナトリウムtert−ブトキシド(0.120g、1.25mmol)をアセトアミドマロン酸ジエチルエステル(0.272g、1.25mmol)のTHF(10.00mL)/DMF(2.00mL)中混合物に加えた。反応液を加熱して80℃として20分間経過させ、冷却して環境温度とし、2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.500g、1.14mmol)のTHF(4mL)中溶液をゆっくり滴下した。得られた混合物を1.5時間加熱還流(90℃)したところ、色が橙赤色から黄色に変わった。反応液を冷却し、氷水に投入し、EtOAcで処理した。有機層を水、NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、10%から30%EtOAc/ヘキサン、次に30%から50%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサンによる精製によって、2−アセトアミド−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)マロン酸ジエチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:575.2;実測値:576.1(M+1)。
段階2
CaCl(0.159g、1.43mmol)の水(1.00mL)中溶液を、2−アセトアミド−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)マロン酸ジエチル(0.330g、0.573mmol)のTHF(10.00mL)およびエタノール(10.00mL)中溶液に加えた。氷浴で反応液を冷却して0℃としてから、水素化ホウ素ナトリウム(0.108g、2.87mmol)を加え、溶液は黄色混合物となった。反応混合物を環境温度で2時間撹拌した。DCM(5mL)および追加の水素化ホウ素ナトリウム(0.108g、2.87mmol)を加えた。18時間後、反応液をDCM/1N HCl上に注ぎ、有機層を1N HClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、0%から15%MeOH/DCMによって精製して、N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)アセトアミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:491.2;実測値:492.1(M+1)。
段階3
密閉可能な管中、N−(3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.14g、0.28mmol)の塩酸、5N(5.00mL、165mmol)中スラリーを加熱して120℃とした。不均一反応混合物は2時間の加熱後に明緑色となった。反応混合物を冷却し、ガラスフリットで濾過し、固体を水、EtOHおよびCHClで洗った。EtOHおよびCHCl濾液を合わせ、濃縮し、これを単離した固体と合わせ、取得物をSFC(流量60mL/分で超臨界CO中で添加剤として0.2%DEAを含む50%メタノールを用いるSepapak2(250×21mm、5ミクロン)カラム)によって精製して、2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:449.2;実測値:450.0(M+1)。(ラセミ体)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オールも単離した。MS(ESI)m/z:計算値:419.2;実測値:420.1(M+1)。
N−ベンジル−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(1.0g、2.93mmol)に、THF(26mL)を加えてから、それを冷却して0℃とし、ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液、1.28mL、3.20mmol)を加え、15分間撹拌してから、THF(26mL)中の3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(1.00g、2.67mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物を昇温させて環境温度とし、1時間撹拌して、フラッシュクロマトグラフィー後に2−(2−フルオロ−4−(2−メトキシビニル)フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:402.1;実測値:403.1(M+H)。
段階2
2−(2−フルオロ−4−(2−メトキシビニル)フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(570mg、1.42mmol)を1,4−ジオキサン(14mL)に溶かしてから、濃塩酸(1.18mL、14.16mmol)を加え、65℃で1時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、1N NaOH(水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアルデヒドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:388.1;実測値:389.0(M+H)。
段階3
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアルデヒド(44mg、0.113mmol)をクロロホルム(1.1mL)に溶かしてから、それをベンジルアミン(62μL、0.57mmol)およびPTSA(1mg)とともに環境温度で16時間撹拌した。メタノール(1.1mL)および水素化シアノホウ素ナトリウム(7.1mg、0.113mmol)を加え、反応混合物中で3日間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウムで洗浄し(飽和、水溶液)、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、標題化合物をフラッシュクロマトグラフィー後に得た。MS(ESI)m/z:計算値:479.2;実測値:480.1(M+H)。
N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)メタンスルホンアミドの合成
Figure 0005571073
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミン(100mg、0.257mmol)をジクロロメタン(2.6mL)およびピリジン(0.208mL、2.57mmol)に溶かしてから、メタンスルホニルクロライド(30μL、0.385mmol)を加え、環境温度で3時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、1N HCl(水溶液)で分配し、1N HCl(水溶液)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、分取LCによる精製後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:467.1;実測値:468.1(M+H)。
1−((3−フルオロ−4−(6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
肉厚圧力管中にて、トリエチルアミン(0.32mL、2.28mmol)、1,3−(ビス[ジフェニルホスフィノ]プロパン)ジクロロパラジウム(II)(0.051g、0.076mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−ブロモベンゾ[d]チアゾール(0.75g、1.90mmol)をDMF:THF:MeOH(2:7:2、合計容量11mL)中で混合した。管をCO雰囲気(約0.14MPa(20psi))下に置き、加熱して95℃として16時間経過させた。混合物を冷却して室温とし、EtOAc(5mL)を加えた。懸濁液を濾過し、回収した固体をEtOAcで洗浄した。得られた固体をDCMと水との間で分配し、層を分離し、有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸メチルを白色固体として得た。
段階2
水酸化リチウム(1MのHO中溶液、0.80mL、0.80mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸メチル(0.25g、0.67mmol)をTHF(5mL)中で3日間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた油状物を最小量の水に溶かし、溶液を5N HCl(水溶液)で酸性とした。得られた懸濁液を濾過し、回収した固体を乾燥して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:359.1;実測値:360.4(M+1)。
段階3
HBTU(0.80g、2.11mmol)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.61mL、3.52mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.21g、2.11mmol)および2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸(0.51g、1.41mmol)のDMF(7mL)中溶液に加えた。反応混合物を30分間撹拌し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた抽出液を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキサミドを油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:402.1;実測値:403.1(M+1)。
段階4
2−ピリジルマグネシウムクロライド(3.92mL、2.84mmol、THF中溶液)を、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキサミド(0.52g、1.29mmol)のTHF(2mL)中溶液に加え、反応混合物を30分間撹拌した。飽和NHCl(水溶液)を加え、混合物をDCMで3回抽出した。合わせた抽出液を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)(ピリジン−2−イル)メタノンを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:420.1;実測値:421.0(M+1)。
段階4
n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液、1.80mL、4.50mmol)を、メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1.78g、5.00mmol)のTHF(10mL)中懸濁液に−78℃で加え、混合物を30分間かけて昇温させて0℃とした。懸濁液(1mL、約3当量のウィティッヒ試薬)を、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン(0.09g、0.21mmol)のTHF(1mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−(ピリジン−2−イル)ビニル)ベンゾ[d]チアゾールを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:418.1;実測値:419.1(M+1)。
段階5
カリウムt−ブトキシド(36mg、0.32mmol)をトリメチル−スルホキソニウムヨージド(440mg、0.48mmol)のDMSO中溶液に加えて、イリドの1M溶液を得た。この反応混合物を室温で10分間撹拌しそれの一部(0.64mL、0.64mmol)を2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−(ピリジン−2−イル)ビニル)−ベンゾ[d]チアゾール(134mg、0.32mmol)のTHF(0.5mL)中溶液に加えた。反応混合物を終夜撹拌し、EtOAcを加え、混合物を水で数回洗浄し、MgSOで脱水した。減圧下に濃縮後、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−(ピリジン−2−イル)−シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.1(M+1)。
段階6
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]−チアゾール(38mg、0.088mmol)を、THF(1mL)および5N HCl(水溶液、0.2mL)中にて50℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、飽和NaHCOで中和し、EtOAcで3回抽出した。有機抽出液を脱水し(MgSO)、濃縮して、3−フルオロ−4−(6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:374.1;実測値:375.0(M+1)。
段階7
1−((3−フルオロ−4−(6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを、アルデヒドの還元的アミノ化の一般的手順に従って製造した。明黄色固体。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
段階8
塩基として水酸化リチウムを用いた以外はエステルの加水分解の一般的手順に従って、1−((3−フルオロ−4−(6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸を製造した。白色固体。MS(ESI)m/z:計算値:
459.1;実測値:460.1(M+1)。
参考例T
Figure 0005571073
アザベンゾチアゾール2−アリール化の一般的手順
マイクロ波バイアル中にて、5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1mmol)、アリールブロマイド(1.2−2.2mmol)、PdCl(AmPhos)(0.05mmol)および炭酸セシウム(3.0mmol)の混合物をDMF(10mL)に取った。得られた懸濁液をアルゴンでパージし、管を密閉し、反応混合物を190℃で0.5から1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(100mL)と水(20mL)との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーまたはHPLCによる精製によって、所望の生成物を得た。
参考例U
3−アミノピリジン−2−チオンのアリールアルデヒドとの酸化縮合
Figure 0005571073
3−アミノピリジン−2−チオンのアリールアルデヒドとの酸化縮合の一般的手順
3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(1mmol)およびアリールアルデヒド(0.95から1mmol)のTHF(10mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。DDQ(1.05mmol)を加え、得られた溶液を25℃で10分間撹拌した。反応溶液をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO水溶液(40mL)との間で分配した。有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液(40mL)およびブライン(40mL)の順で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって所望の生成物を得た。
参考例V
3−アミノピリジン−2−チオンのアリール酸塩化物との縮合
Figure 0005571073
3−アミノピリジン−2−チオンのアリール酸塩化物との縮合の一般的手順
アリール酸塩化物(1mmol)を3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(1mmol)のPhCH(10mL)中懸濁液に加え、得られた反応混合物を100℃で10分間撹拌した。(±)−10−カンファースルホン酸(0.1から0.5mmol)を加え、得られた混合物を100℃で4時間加熱した。反応溶液を冷却して25℃とし、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって所望の生成物を得た。
2−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(29.3mg、76μmol)およびアゼチジン(18μL、267μmol)の反応によって、2−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:425.2;実測値:426.1(M+1)。この反応から3−(アゼチジン−1−イル)−N−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1−アミンもとして明黄色固体得た。MS(ESI)m/z:計算値:482.3;実測値:483.2(M+1)。
1−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Uおよびアリールアルデヒドと3−アミノピリジン−2−チオンとの酸化縮合の一般的手順による3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(55.6mg、229μmol)および4−ホルミルベンゾニトリル(29mg、218μmol)の反応によって、4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリルとして明黄色固体を得た。MS(ESI)m/z:計算値:353.1;実測値:354.1(M+1)。
段階2
DIBAL−H(1.0Mのヘキサン溶液)(185μL、0.185mmol)を、4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(59.6mg、0.169mmol)のDCM(2.7mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。飽和酒石酸Na/K水溶液(3.0mL)を加え、得られた混合物を15分間高撹拌し、DCM(40mL)と飽和酒石酸Na/K水溶液(10mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から100%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:356.1;実測値:357.1(M+1)。
段階3
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(38.9mg、0.109mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸(55mg、0.546mmol)の反応によって、1−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:441.2;実測値:442.1(M+1)。この反応から(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノールも白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:358.1;実測値:359.1(M+1)。
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Uおよび3−アミノピリジン−2−チオンのアリールアルデヒドとの酸化縮合の一般的手順による3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(50.0mg、206μmol)および4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(44.0mg、217μmol)の反応によって、2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:424.0;実測値:424.9(M+1)。
段階2
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(76.8mg、0.181mmol)、3−アミノプロパン酸tert−ブチル塩酸塩(43mg、0.235mmol)、Pd(dba)(4.1mg、4.5μmol)、キサントホス(10mg、18μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(45mg、0.469mmol)のトルエン(1.9mL)中混合物をアルゴン下に80℃で18時間、次に130℃(マイクロ波)で30分間、次に150℃(マイクロ波)で30分間加熱した。反応混合物を冷却して25℃とし、シリカゲル上で濃縮した。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から50%EtOAc/ヘキサン)によって、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−プロパン酸tert−ブチルを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.1(M+1)。
段階3
2,2,2−トリフルオロ酢酸(360μL、4.67mmol)を、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(46.5mg、0.095mmol)のDCM(2.0mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で19時間撹拌した。反応溶液を減圧下に濃縮し、残留物をDMSO(2.0mL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:434.0(M+1)。
4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)ブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Vおよび3−アミノピリジン−2−チオンのアリール酸塩化物との縮合の一般的手順による3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(27.3mg、113μmol)および2,4−ジフルオロベンゾイルクロライド(13.8μL、113μmol)の反応によって、2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:364.1;実測値:365.0(M+1)。
段階2
水素化ナトリウム(鉱油中60重量%品)(3.7mg、93μmol)を2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(28.2mg、77μmol)およびピロリジン−2−オン(5.9μL、77μmol)のDMF(0.8mL)中混合物に加え、得られた混合物を25℃で30分間撹拌し、40℃で15時間加熱した。追加のピロリジン−2−オン(5.9μL、77μmol)および水素化ナトリウム(鉱油中60重量%品)(3.7mg、93μmol)を加え、得られた混合物を60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却して25℃とし、EtOAc(70mL)と飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から100%EtOAc−ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)ブタン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.2(M+1)。
(R)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)プロパン−1,2−ジオールの合成
Figure 0005571073
段階1
2−メチル−2−ブテン(3.31mL、31.2mmol)および亜塩素酸ナトリウム(282mg、3.12mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(455μL、2.081mmol)およびリン酸二水素カリウム(425mg、3.12mmol)の1:1水/t−BuOH(8.0mL)中混合物にその順序で加え、得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。追加のリン酸二水素カリウム(991mg、7.28mmol)および亜塩素酸ナトリウム(659mg、7.28mmol)をその順に加え、得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。次に、反応混合物をEtOAc(120mL)と0.02N HCl水溶液(50mL)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から100%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチル安息香酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:256.1;実測値:257.2(M+1)。
段階2
4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチル安息香酸(238.0mg、929μmol)および塩化チオニル(2.5mL、34.25mmol)の混合物を70℃で1時間加熱し、減圧下に濃縮した。3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(225mg、0.929mmol)を残留物に加え、得られた混合物をトルエン(9.0mL)中にて100℃で10分間加熱した。次に、(±)−10−カンファースルホン酸(194mg、836μmol)を加え、得られた混合物を100℃で30分間加熱した。反応溶液を冷却して25℃とし、シリカゲル上で濃縮した。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から40%エチルエーテル/ヘキサン)によって、2−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:462.2;実測値:463.2(M+1)。
段階3
三臭化ホウ素(1.0MのDCM中溶液;963μL、0.963mmol)を、2−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(247.4mg、0.535mmol)のDCM(24.0mL)中溶液に−78℃で加え、得られた溶液を−78℃で5分間撹拌した。過剰のBBrを、水(50mL)を加えることで反応停止し、得られた混合物をDCM(100mL)で希釈し、昇温させて25℃とした。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から100%エチルエーテル/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノールを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:372.1;実測値:373.2(M+1)。
段階4
2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノール(35.1mg、94μmol)およびフッ化セシウム(0.72mg、4.7μmol)の脱水DMF(0.5mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。(R)−(+)−グリシドール(98%ee)(6.6μL、99μmol)を加え、得られた混合物をアルゴン下に80℃で2日間加熱した。追加の(R)−(+)−グリシドール(6.56μL、98.9μmol)を加え、反応混合物を80℃で18時間加熱した。次に、反応混合物を冷却して25℃とし、セライトで濾過し、DMSO(1.5mL)で希釈し、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、(R)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)プロパン−1,2−ジオールを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:446.2;実測値:447.0(M+1)。
(S)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)プロパン−1,2−ジオールの合成
Figure 0005571073
2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノール(36.7mg、99μmol)およびフッ化セシウム(1.5mg、9.9μmol)の脱水DMF(0.5mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。(S)−(−)−グリシドール(14μL、207μmol)を加え、得られた混合物をアルゴン下に80℃で7日間加熱した。次に、反応混合物を冷却して25℃とし、セライトで濾過し、DMSO(1.5mL)で希釈し、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、(S)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオールを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:446.2;実測値:447.2(M+1)。
3−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Vおよび3−アミノピリジン−2−チオンのアリール酸塩化物との縮合の一般的手順による3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(503.8mg、2.079mmol)および4−ヨードベンゾイルクロライド(554mg、2.079mmol)の反応によって、2−(4−ヨードフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:454.0;実測値:454.9(M+1)。
段階2
ナトリウムtert−ブトキシド(21mg、0.213mmol)を2−(4−ヨードフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(40.4mg、0.089mmol)、3−アミノプロパン酸tert−ブチル塩酸塩(19mg、0.107mmol)、Pd(dba)(2.0mg、2.2μmol)およびキサントホス(5.1mg、8.9μmol)のトルエン(1.0mL)中混合物に加え、得られた混合物をアルゴン下に80℃で15時間加熱した。反応混合物を冷却して25℃とし、シリカゲル上で濃縮した。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から50%EtOAc/ヘキサン)によって、3−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸tert−ブチルを黄色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:471.2;実測値:472.1(M+1)。
段階3
2,2,2−トリフルオロ酢酸(217μL、2.82mmol)を、3−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(26.6mg、56μmol)のDCM(1.0mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をDMSO(2.0mL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、3−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)プロパン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:415.1;実測値:416.1(M+1)。
(S)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(105.5mg、0.282mmol)およびL−アラニンtert−ブチルエステル塩酸塩(51.2mg、0.282mmol)の反応によって、(S)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)プロパン酸tert−ブチルを黄色−橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:503.2;実測値:503.8(M+1)。
段階2
トリフルオロ酢酸(1.0mL、12.98mmol)を、(5)−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(140.6mg、0.279mmol)のDCM(2.1mL)中溶液に25℃で加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、褐色残留物をDMSO(2.0mL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、(S)−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)−プロパン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.2(M+1)。
(R)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(101.1mg、0.270mmol)およびD−アラニンtert−ブチルエステル塩酸塩(49.1mg、0.270mmol)の反応によって、(R)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)プロパン酸tert−ブチルを黄色−橙赤色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:503.2;実測値:503.8(M+1)。
段階2
トリフルオロ酢酸(1.0mL、12.98mmol)を、(R)−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(135.0mg、0.268mmol)のDCM(2.0mL)中溶液に25℃で加え、得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応溶液を減圧下に濃縮し、褐色残留物をDMSO(2.0mL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/水+0.1%TFA)によって精製して、(R)−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチルアミノ)プロパン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。
(2S,4R)−4−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)ピロリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Vおよび3−アミノピリジン−2−チオンのアリール酸塩化物との縮合の一般的手順による3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(52.6mg、0.217mmol)および4−フルオロベンズアルデヒド(22μL、0.206mmol)の反応によって、2−(4−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:346.1;実測値:347.1(M+1)。
段階2
(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(162.1mg、0.701mmol)のDMF(4.0mL)中溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60重量%品)(58mg、1.45mmol)のDMF(4.0mL)中懸濁液にゆっくり加え、得られた混合物を95℃で5分間加熱した。2−(4−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(75.3mg、0.217mmol)を加え、得られた溶液を95℃で18時間加熱した。次に、反応混合物を冷却して25℃とし、EtOAc(5mL)で希釈した。過剰のNaHを水(5mL)で反応停止し、得られた混合物を0.1N HCl水溶液(40mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出液を水(50mL)およびブライン(50mL)の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)ピロリジン−2−カルボン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:557.2;実測値:557.8(M+1)。
段階3
2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL、6.49mmol)を、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)ピロリジン−2−カルボン酸(130.0mg、0.233mmol)のDCM(4.5mL)中溶液に加え、得られた溶液を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をDMSO(2.0mL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/HO+0.1%TFA)によって精製して、(2S,4R)−4−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)ピロリジン−2−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:457.1;実測値:458.1(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)シクロプロパンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(98.0mg、0.262mmol)および1−アミノシクロプロパンカルボン酸メチル塩酸塩(40mg、0.262mmol)の反応によって、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−シクロプロパンカルボン酸メチルを黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って、1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)シクロプロパンカルボン酸メチル(117.2mg、0.247mmol)から合成して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−シクロプロパンカルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.1(M+1)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジルアミノ)−2−メチルプロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(100.3mg、0.268mmol)および2−アミノ−2−メチルプロパン酸メチル塩酸塩(41mg、0.268mmol)の反応によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−2−メチルプロパン酸メチルを黄色−橙赤色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.2;実測値:476.1(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順に従って2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチルアミノ)−2−メチルプロパン酸メチル(122.8mg、258μmol)から合成して、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−2−メチルプロパン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+1)。
(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(93.3mg、0.249mmol)およびL−アゼチジン−2−カルボン酸(76mg、0.748mμmol)の反応によって、(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−アゼチジン−2−カルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.0(M+1)。
(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(106.1mg、0.283mmol)および(R)−アゼチジン−2−カルボン酸(86mg、0.850mmol)の反応によって、(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−2−カルボン酸を褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.1(M+1)。
(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(101.1mg、0.270mmol)およびL−(−)−プロリン(93.3mg、0.810mμmol)の反応によって、(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.2(M+1)。
(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(96.1mg、0.257mmol)およびD−(+)−プロリン(88.6mg、0.770mmol)の反応によって、(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.2(M+1)。
2−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−イル)酢酸の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(100.0mg、0.267mmol)および2−(アゼチジン−3−イル)酢酸トリフルオロ酢酸(88.1mg、0.384mmol)の反応によって、2−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−イル)酢酸を黄褐色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
5−(1−フェニルシクロプロピル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
DMF(27.8μL、0.358mmol)を、2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボン酸(198.6mg、0.716mmol)およびオキサリルクロライド(66μL、0.757mmol)のDCM(7.0mL)中溶液に加え、得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(175mg、0.720mmol)を加えた。得られた混合物をトルエン(7.0mL)に取り、25℃で5分間、次に100℃で1.5時間撹拌した。(±)−10−カンファースルホン酸(184mg、0.792mmol)を加え、得られた混合物を100℃で1.5時間加熱した。次に、反応混合物を冷却して25℃とし、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0%から10%MeOH/DCM)によって精製して粗生成物を得て、それをDCM(100mL)に取り、飽和NaHCO水溶液およびブラインの順で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、5−(1−フェニルシクロプロピル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:383.1;実測値:384.1(M+1)。
3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
5−(1−フェニルシクロプロピル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(28.1mg、0.073mmol)、アクリル酸(7.54μL、0.110mmol)およびDIPEA(1.276μL、7.33μmol)のメタノール(0.80mL)中混合物を63℃で1日間撹拌した。得られた懸濁液を減圧下に濃縮し、残留物をDMSO(2.0mL)+TFA(50μL)に取り、逆相HPLC(10%から100%CHCN/HO+0.1%TFA)によって精製して、3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)プロパン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.1(M+1)。
2−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005571073
段階1
5−(1−フェニルシクロプロピル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(97mg、0.252mmol)、トリエチルアミン(0.053mL、0.377mmol)および2−ブロモ酢酸メチル(0.024mL、0.254mmol)のDCM(2.0mL)中混合物を25℃で30分間撹拌した。追加の2−ブロモ酢酸メチル(0.024mL、0.254mmol)を加え、得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液をシリカゲル上で濃縮し、クロマトグラフィーで精製して(0%から100%EtOAc/ヘキサン)、2−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)酢酸メチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.0(M+1)。
段階2
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による2−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)酢酸メチル(96.5mg、0.212mmol)の加水分解によって、2−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)酢酸を明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:441.2;実測値:442.0(M+1)。
1−(4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(515.5mg、1.076mmol)およびシクロブタンカルボニルクロライド(0.147mL、1.291mmol)のトルエン(10.0mL)中溶液をアルゴン下に80℃で22時間撹拌した。反応混合物をシリカゲル上で濃縮し、クロマトグラフィー精製して(0%から50%EtOAc/ヘキサン)、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(シクロブチル)メタノンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:398.1;実測値:398.9(M+1)。
段階2
トリメチルシリルメチルマグネシウムクロライド(1.1M THF中溶液;1.12mL、1.23mmol)を、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(シクロブチル)メタノン(327.0mg、0.821mmol)のTHF(15mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で5分間撹拌した。飽和NHCl(5mL)水溶液を注意深く加えることで過剰のグリニャル試薬を失活させ、水を加えて沈澱した塩を溶解させ、THFを減圧下に除去した。得られた溶液を、EtOAc(100mL)と飽和NHCl水溶液(20mL)との間で分配し、有機層を分離し、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−1−シクロブチル−2−(トリメチルシリル)エタノールを黄色油状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:486.2;実測値:487.1(M+1)。
段階3
THF(10.0mL)中の1−(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−1−シクロブチル−2−(トリメチルシリル)エタノール(355.8mg、0.731mmol)を、水素化カリウム(鉱油中30重量%品;293mg、2.193mmol)(ヘキサンで洗浄して(5mLで1回)、鉱油を除去する。)に0℃で注意深く滴下した。得られた溶液を65℃で3時間加熱し、水(4mL)および飽和NHCl水溶液(4mL)をその順に加えることで、過剰の水素化カリウムを失活させた。THFを減圧下に除去し、得られた混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液およびブラインの順で洗浄した。合わせた水層をEtOAcで抽出し、全ての有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物(シリカゲル、0%から30%EtOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィー精製によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロブチルビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:396.1;実測値:397.1(M+1)。
段階4
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロブチルビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(167.1mg、0.421mmol)のTHF(8.0mL)中溶液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(557mg、2.53mmol)およびカリウム2−メチルプロパン−2−オレート(284mg、2.53mmol)のDMSO(4.80mL)中溶液をアルゴン下に加え、得られた溶液を60℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を冷却して25℃とし、THFを減圧下に除去し、残留混合物をDCM(100mL)で希釈した。得られた溶液を飽和NHCl水溶液(50mL)およびブライン(20mL)の順で洗浄した。合わせた水層をDCMで抽出し(50mLで2回)、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から30%EtOAc/ヘキサン)によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロブチル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:410.1;実測値:411.1(M+1)。
段階5
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−シクロブチル−シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(85.7mg、0.209mmol)および塩酸(5.0N、水溶液)(2.00mL、10.02mmol)のTHF(4.0mL)中混合物を65℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、NaOH(5.0N、水溶液、2.0mL)を加えた。THFを減圧下に除去し、得られた混合物を、EtOAcと水との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインの順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から30%EtOAc/ヘキサン)によって、4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒドを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:352.1;実測値:353.1(M+1)。
段階6
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒド(66.2mg、0.188mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(42.7mg、0.282mmol)の反応によって、1−(4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:451.2;実測値:451.9(M+1)。
段階7
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−(4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(47.0mg、0.104mmol)の加水分解によって、1−(4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸を白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:437.2;実測値:438.0(M+1)。
1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸(542.6mg、3.99mmol)の塩化チオニル(5.24mL、71.8mmol)中溶液を70℃で1時間加熱し、減圧下に濃縮した。2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(トリメチルスタンニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(1.08g、2.254mmol)を残留物に加え、混合物をトルエン(20.0mL)に取り、アルゴン下に80℃で16時間撹拌した。反応混合物をシリカゲル上で濃縮し、クロマトグラフィーで精製して(0%から60%EtOAc/ヘキサン)、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノンをオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:434.1;実測値:435.0(M+1)。
段階2
トリメチルシリルメチルマグネシウムクロライド(1.1M THF中溶液;2.24mL、2.47mmol)を、(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノン(630mg、1.450mmol)のTHF(30.0mL)中溶液に25℃で加え、得られた溶液を25℃で10分間撹拌した。飽和NHCl水溶液(10mL)を注意深く加えることで過剰のグリニャル試薬を失活させ、水を加えることで沈澱した塩を溶解させ、THFを減圧下に除去した。得られた混合物を、EtOAc(250mL)と飽和NHCl水溶液(50mL)との間で分配し、有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−1−(3,3−ジフルオロ−シクロブチル)−2−(トリメチルシリル)エタノールを黄色泡状物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:522.2;実測値:522.8(M+1)。
段階3
THF(16.0mL)中の1−(2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−2−(トリメチルシリル)エタノール(600.0mg、1.148mmol)を、水素化カリウム(鉱油中35重量%品;395mg、3.44mmol)に0℃で注意深く滴下した。得られた褐色溶液を65℃で3時間加熱した。水(4mL)および飽和NHCl水溶液(4mL)をその順に加えることで過剰の水素化カリウムを失活させた。THFを減圧下に除去し、得られた混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液およびブラインの順で洗浄した。合わせた水層をEtOAcで抽出し、全ての有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から70%EtOAc/ヘキサン)によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)ビニル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.0(M+1)。
段階4
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロ−シクロブチル)ビニル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(299.1mg、0.692mmol)のTHF(13.33mL)中溶液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(913mg、4.15mmol)およびカリウム2−メチルプロパン−2−オレート(466mg、4.15mmol)のDMSO(8.0mL)中溶液をアルゴン下に加え、得られた溶液を60℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を冷却して25℃とし、THFを減圧下に除去し、残留混合物をDCM(200mL)で希釈した。得られた溶液を飽和NHCl水溶液およびブラインの順で洗浄した。合わせた水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から70%EtOAc/ヘキサン)によって、2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロ−シクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:446.1;実測値:447.1(M+1)。
段階5
2−(4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−(3,3−ジフルオロ−シクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(151.5mg、0.339mmol)および塩酸(5.0N、水溶液)(3.0mL、15.00mmol)のTHF(6.7mL)中混合物を65℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、NaOH(5.0N、水溶液;3.0mL)を加えた。THFを減圧下に除去し、得られた混合物をEtOAc(100mL)と水(30mL)との間で分配した。有機層を分離し、水(30mL)およびブライン(20mL)の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、0%から60%EtOAc/ヘキサン)によって、4−(5−(1−(3,3−ジフルオロ−シクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒドを明黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:388.1;実測値:389.0(M+1)。
段階6
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンズアルデヒド(112.0mg、0.288mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸メチル塩酸塩(65.6mg、0.433mmol)の反応によって、1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチルを白色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:487.8(M+1)。
段階7
参考例Rおよびエステル加水分解の一般的手順による1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸メチル(111.5mg、0.229mmol)の加水分解によって、1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.1;実測値:473.8(M+1)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ)酢酸の合成
Figure 0005571073
段階1
水素化ナトリウム(0.015mL、0.35mmol)を(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール(0.110g、0.29mmol)のDMF(3.00mL)中明黄色溶液に加えたところ、色が暗褐色に変わった。反応混合物を2−ブロモ酢酸メチル(0.032mL、0.35mmol)で処理したところ、色は緑色となり、次に黄色となって、そして濁った。15分後、追加の2−ブロモ酢酸メチル(0.032mL、0.35mmol)を加え、15分後、反応混合物をNHClで反応停止し、EtOAcで抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を15%から20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ)酢酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:448.1;実測値:449.0(M+1)。
段階2
2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メトキシ)酢酸メチル(0.040g、0.089mmol)のTHF(2.00mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.011g、0.45mmol)の水(1.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を10分間撹拌した。THFを除去し、反応混合物を5N HClによってpH1の酸性とした。得られた固体を水およびジエチルエーテルで洗い、固体を50℃で2時間真空乾燥して、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ)酢酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:434.1;実測値:435.0(M+1)。
2−(4−(1−アゼチジニルメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.102g、0.27mmol)、アゼチジン(0.037mL、0.54mmol)および酢酸(0.063mL、1.1mmol)のジクロロメタン(3.00mL、0.27mmol)およびメタノール(2.00mL、0.27mmol)中溶液を環境温度で60分間撹拌した。反応混合物を水素化シアノホウ素ナトリウム(0.0086g、0.14mmol)で処理し、10分間撹拌し、減圧下に濃縮し、シリカゲルに吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(20%から30%EtOAc/ヘキサン、次に40%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサン)によって、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:415.2;実測値:416.1(M+1)。
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジルアミノ)−3−メチルブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.100g、0.267mmol)および3−アミノ−3−メチルブタン酸(0.0469g、0.401mmol)の反応によって、3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−3−メチルブタン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.2;実測値:476.1(M+1)。
4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.100g、0.267mmol)および4−アミノブタン酸(0.0413g、0.401mmol)の反応によって、4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.0(M+1)。
(ラセミ体)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.040g、0.11mmol)およびラセミ体3−アミノブタン酸(0.011g、0.11mmol)の反応によって、ラセミ体3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.0(M+1)。
(S)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.040g、0.11mmol)および(S)−3−アミノブタン酸(0.057g、0.41mmol)の反応によって、(S)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.1(M+1)。
(R)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.040g、0.11mmol)および(R)−3−アミノブタン酸塩酸塩(0.056g、0.40mmol)の反応によって、(R)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)ブタン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.1(M+1)。
3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
参考例Rおよび還元的アミノ化の一般的手順による1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン酢酸塩(0.055g、0.14mmol)および3−アミノブタン酸(0.022g、0.21mmol)の反応によって、3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)−ブタン酸塩酸塩を異性体の混合物として得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.2:実測値:476.1(M+1)。あるいは、(R)−3−アミノブタン酸または(S)−3−アミノブタン酸を用いて、C3でそれぞれ(R)−配置または(S)−配置を有する異性体豊富な混合物を製造することが可能であると考えられる。それらの異性体をSFC(カラム:キラルパックAD−H(4.6×150mm、5μm);A:液体CO;B:メタノール(0.2%DEA);定組成:88:22(A:B);流量:4mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって分離して、3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸の4種類の可能な異性体を得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.2:実測値:476.1(M+1)。
(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン(0.577g、2.49mmol)を、(R)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.150g、1.24mmol)、チタン(iv)エトキシド(0.510mL、2.48mmol)のTHF(5mL)中溶液に加えた。反応混合物を加熱して70℃として23時間経過させ、その時点で冷却して−50℃とした。その反応混合物に、やはり−50℃とした水素化ホウ素ナトリウム(0.187g、4.95mmol)のTHF(0.5mL)中懸濁液を加え、−50℃で18時間撹拌した。反応混合物を昇温させて0℃とし、ガス発生がそれ以上認められなくなるまでMeOHを滴下した。粗反応混合物を、同体積のブラインに高撹拌しながら投入した。得られた懸濁液をセライト層で濾過し、ケーキをEtOAcおよびMeOHで洗った。濾液を減圧下に減量し、残留物をEtOAcで希釈し、ブラインで抽出し、MgSOで脱水した。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(R)−N−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:493.2;実測値:494.0(M+1)。
段階2
塩化水素4.0Mの1,4−ジオキサン中溶液(0.04mL、0.2mmol)を、(R)−N−((R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.0301g、0.06mmol)のMeOH(5mL)中溶液に加えた。黄色反応混合物を環境温度で18時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:389.1;実測値:390.1(M+1)。
(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノン(0.48g、1.2mmol)を、(R)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド((0.150g、1.2mmol)、チタン(iv)エトキシド(0.510mL、2.48mmol)のTHF(5mL)中溶液に加えた。反応混合物を加熱して70℃として2時間経過させ、それの時点で追加の(R)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.150g、1.2mmol)およびチタン(iv)エトキシド(0.51mL、2.48mmol)を加え、反応混合物を70℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却して環境温度とし、次に−50℃とした。その反応混合物に、やはり−50℃とした1MのL−セレクトリド溶液(Selectride)(3.7mL、3.7mmol)を滴下し、−50℃で5時間撹拌した。反応混合物を昇温させて0℃とし、ガス発生がそれ以上認められなくなるまでMeOHを滴下した。粗反応混合物を、同体積のブラインに高撹拌しながら投入した。得られた懸濁液をセライト層で濾過し、ケーキをEtOAcおよびMeOHで洗った。濾液を減圧下に減量し、残留物をEtOAcで希釈し、ブラインで抽出し、MgSOで脱水した。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(S)−N−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:493.2;実測値:494.0(M+1)。
段階2
塩化水素、4.0Mの1,4−ジオキサン中溶液(0.63mL、2.5mmol)を(R)−N−((S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.413g、0.84mmol)のメタノール(60.00mL)中懸濁液に加えた。黄色反応混合物を環境温度で4時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:389.1;実測値:390.1(M+1)。
4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
リアクター瓶中N下に、微細粉炭酸セシウム(0.209g、0.644mmol)およびマロン酸ジエチル(0.195mL、1.29mmol)をDMF(3mL)中で合わせた。得られたスラリーを環境温度で1時間撹拌した。その混合物に、2−(2−フルオロ−4−ビニルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.200g、0.537mmol)を加え、反応混合物を加熱して35℃として1.5時間経過させた。反応混合物を冷却して0℃とし、1N HCl水溶液を用いて酸性とし、EtOAcで抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェネチル)マロン酸ジエチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:532.2;実測値:533.1(M+1)。
段階2
リアクター瓶中、塩酸、5N水溶液(3mL)を2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)マロン酸ジエチル(0.257g、0.48mmol)に加え、混合物を加熱して120℃として6時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:432.1;実測値:433.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
リアクター管中、4−イミダゾールカルボン酸メチル(0.047g、0.37mmol)をエチルアルコール(2mL)に溶かした。その溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(0.035g、0.37mmol)と次に2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.081g、0.18mmol)を加え、反応混合物を加熱して70℃として1時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、純粋な1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルおよび1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:498.2;実測値:499.0。
段階2
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(0.034g、0.068mmol)のTHF中溶液に、水酸化リチウム(0.0082g、0.34mmol)の水(1.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を加熱して100℃として18時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水で希釈し、HCl水溶液を用いてpHを1に調節した。固体を濾過によって回収し、水およびEtOで洗い、50℃で2時間真空乾燥して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.1;実測値:471.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸エチル(0.016g、0.032mmol)のTHF中溶液に、水酸化リチウム(0.00077g、0.032mmol)の水(1.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を加熱して100℃として18時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水で希釈し、HCl水溶液でpHを1に調節した。認められた固体を濾過によって回収し、水およびEtOで洗い、50℃で2時間真空乾燥して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.1;実測値:471.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
リアクター管中、4−ピラゾールカルボン酸エチル(0.0957g、0.683mmol)、4−イミダゾールカルボン酸メチル(0.047g、0.37mmol)をエチルアルコール(2mL)に溶かした。この溶液に、tert−ブトキシド(0.0656g、0.683mmol)と次に2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.150g、0.341mmol)を加え、反応混合物を加熱して70℃として90分間経過させた。認められた固体を濾過によって回収し、EtOで洗って、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:498.2;実測値:499.0(M+1)。
段階2
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(0.145g、0.29mmol)のTHF(5mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.014mL、1.5mmol)の水(2.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を加熱して100℃として18時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水で希釈し、pHを1に調節した。認められた固体を濾過によって回収し、水およびEtOで洗い、50℃で3時間真空乾燥して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.1;実測値:471.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な管中、5H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(0.137g、0.979mmol)をエチルアルコール(3mL)に溶かした。その溶液に、tert−ブトキシド(0.0941g、0.979mmol)と次に2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.215g、0.489mmol)を加え、反応混合物を加熱して70℃として1時間経過させた。異性体混合物を含む粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルおよび1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:498.2;実測値:499.0(M+1)。
段階2
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(0.0993g、0.20mmol)のTHF(5mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.0095mL、1.00mmol)の水(1.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を加熱して100℃として2時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水で希釈し、1N HCl水溶液を用いてpHを1に調節した。固体を濾過によって回収し、水およびEtOで洗い、50℃で2時間真空乾燥して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.1;実測値:471.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸塩酸塩の合成
Figure 0005571073
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(0.03561g、0.071mmol)のTHF(2mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.0034mL、0.36mmol)の(1.0mL)水中溶液を加えた。反応混合物を加熱して100℃として2時間経過させた。粗反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水で希釈し、1N HCl水溶液でpHを1に調節した。固体を濾過によって回収し、水およびEtOで洗い、50℃で2時間真空乾燥して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:470.1;実測値:470.9(M+1)。
2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオールの合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な瓶中、ナトリウムtert−ブトキシド(0.120g、1.25mmol)をアセトアミドマロン酸ジエチルエステル(0.272g、1.25mmol)のTHF(10.00mL)/DMF(2.00mL)中混合物に加えた。反応混合物を加熱して80℃として20分間経過させ、冷却して環境温度とし、2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.500g、1.14mmol)のTHF(4mL)中溶液をゆっくり滴下した。得られた混合物を1.5時間加熱還流(90℃)したところ、色が橙赤色から黄色に変わった。反応混合物を冷却し、氷水に投入し、EtOAcで処理した。有機層を水、NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、10%から30%EtOAc/ヘキサンと次に30%から50%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサンによる精製によって、2−アセトアミド−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)マロン酸ジエチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:575.2;実測値:576.1(M+1)。
段階2
塩化カルシウム(0.159g、1.43mmol)の水(1.00mL)中溶液を、2−アセトアミド−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)マロン酸ジエチル(0.330g、0.573mmol)のTHF(10.00mL)およびエタノール(10.00mL)中溶液に加えた。反応混合物を氷浴で冷却して0℃としてから、水素化ホウ素ナトリウム(0.108g、2.87mmol)を加えたところ、強い発泡が認められ、溶液は黄色混合物となった。反応混合物を環境温度で2時間撹拌した。DCM(5mL)および追加の水素化ホウ素ナトリウム(0.108g、2.87mmol)を加えた。18時間後、反応混合物をDCM/1N HClに投入し、有機層を1N HClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、0%から15%MeOH/DCMによって精製して、N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)アセトアミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:491.2;実測値:492.1(M+1)。
段階3
密閉可能な管中、N−(3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.14g、0.28mmol)の塩酸、5N(5.00mL、165mmol)中スラリーを加熱して120℃とした。2時間加熱後に、不均一反応混合物は明緑色となった。反応混合物を冷却し、ガラスフリットで濾過し、固体を水、EtOHおよびCHClで洗った。EtOHおよびCHCl濾液を合わせ、濃縮し、これを単離した固体と合わせ、取得物をSFC(流量60mL/分での超臨界CO中において添加剤としての0.2%DEAを含む50%メタノールを用いるSepapak2(250×21mm、5ミクロン)カラム)によって精製して、2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオールを得た。MS(ESI)m/z:計算値:449.2;実測値:450.0(M+1)。
(R)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩および(S)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な瓶中、ナトリウムtert−ブトキシド(0.0722g、0.751mmol)を、2−(tert−ブトキシカルボニル)マロン酸ジエチル(0.174mL、0.683mmol)のTHF(8.00mL)/DMF(2.00mL)中混合物に加えた。反応混合物を加熱して80℃として20分間経過させ、冷却して環境温度とし、その時点で2−(4−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.300g、0.683mmol)のTHF(4mL)中溶液をゆっくり滴下した。得られた混合物を1.5時間加熱還流した(90℃)。反応混合物を冷却し、氷水に投入し、EtOAcで処理した。有機層を水、NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、0%から10%EtOAc/ヘキサン、次に30%(3%EtN/EtOAc)/ヘキサンによる精製によって、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)マロン酸ジエチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:633.2;実測値:634.1(M+1)。
段階2
密閉可能な瓶中、5N HCl(3.00mL、0.322mmol)を、THF(3.00mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)マロン酸ジエチル(0.204g、0.322mmol)に加えた。固体が認められ、反応混合物を90℃で18時間加熱した。溶媒を除去した。その油状残留物に水を加え、得られた固体を濾過によって回収し、水で洗浄し、50℃で3時間真空乾燥して、(ラセミ体)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸塩酸塩を得た。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:434.0(M+1)。
段階3
トリエチルアミン(0.0716mL、0.515mmol)を、2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸塩酸塩(0.110g、0.234mmol)のTHF(5.00mL)および水(5.00mL)中スラリーに加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、BocO(0.0868g、0.398mmol)のTHF(1mL)中溶液を滴下し、溶液を環境温度で18時間撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈し、1N HClでpHを5に調節し、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をキラルSFC(カラム:キラルパックAD−H(21×250mm、5ミクロン);A:液体CO;B:イソプロパノール(0.2%DEA);定組成:75:25(A:B);流量:70mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によって精製して、(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸および(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:533.2;実測値:534.1(M+1)。
段階4
別個に、2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマーを下記の手順に従って処理した。2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸(0.0503g、0.094mmol)のDCM(1.0mL、15mmol)中溶液にトリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)を加え、反応混合物を環境温度で5分間撹拌した。溶媒を除去し、固体を水およびエーテルで洗って、(R)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩および(S)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩の両方を得た。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:434.0(M+1)。
(R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸トリフルオロ酢酸塩および(S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な瓶中、塩酸、5N水溶液(3.00mL、99mmol)を2−アセトアミド−2−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)マロン酸ジエチル(0.279g、0.47mmol)に加えた。固体が認められた。反応混合物を加熱して120℃として1時間経過させた。5N HCl水溶液1mLおよびTHF 3mLを加え、120℃で加熱を2時間続けた。反応混合物を冷却し、溶媒を除去した。その油状残留物に水を加えたところ固体が認められ、濾過によって回収し、水で洗浄し、真空乾燥して、(ラセミ体)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。
段階2
トリエチルアミン(0.0967mL、0.695mmol)を(ラセミ体)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸塩酸塩(0.153g、0.316mmol)のTHF(5.00mL、61.7mmol)および水(5.00mL、278mmol)中スラリーに加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、BocO(0.117g、0.537mmol)のTHF(2mL)中溶液を滴下し、溶液を環境温度で18時間撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈し、1N HCl水溶液でpHを5に調節し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、残留物をキラルSFC(カラム:キラルパックAS−H(21×250mm、5μm);A:液体CO;B:メタノール;定組成:70:30(A:B);流量:70mL/分)によって精製して、別個に(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸および(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:547.2;実測値:548.1(M+1)。
別個に、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸のエナンチオマーを下記の手順によって処理した。DCM(2.0mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸(0.047g、0.086mmol)に、トリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)を加えた。5分後、溶媒を除去し、固体を水およびジエチルエーテルで洗い、(R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸トリフルオロ酢酸塩および(S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸トリフルオロ酢酸塩の両方を得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。
(R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸および(S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
密閉可能な瓶中にてN下に、微細粉炭酸セシウム(0.399g、1.22mmol)および2−(ジフェニルメチレンアミノ)プロパン酸エチル(0.689g、2.45mmol)をDMF(8mL)中で合わせた。得られたスラリーを環境温度で1.5時間撹拌した。その深黄色反応混合物に、2−(2−フルオロ−4−ビニルフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.380g、1.02mmol)を加え、反応混合物を加熱して40℃とした、18時間後、粗反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して得たものを、キラルSFC(カラム:キラルパックAD−H(21×250mm、5μm);A:液体CO;B:エタノール(0.2%IPA);定組成:60:40(A:B);流量:70mL/分;出口圧:10MPa(100バール))によってさらに精製して、(R)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸エチルおよび(S)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸エチルの両方を得た。MS(ESI)m/z:計算値:653.3;実測値:654.1(M+1)。
別個に、(R)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸エチルおよび(S)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸エチルを下記の手順に従って処理した。2−(ジフェニルメチレンアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸エチル(0.200g、0.307mmol)のTHF(2mL)中溶液に、1N HClを加えた。反応混合物を加熱して80℃として18時間経過させた。LCMSにより、反応は完結していると判断された。溶媒を除去し、残留物を水で希釈し、反応混合物のpHを1N HClで1に調節した。認められた固体を濾過によって回収し、さらにシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸および(S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸を別個に得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.0(M+1)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.55(brs、3H)、8.19−8.34(m、2H)、7.23−7.51(m、7H)、7.05(d、J=8.6Hz、1H)、2.82−3.00(m、1H)、2.58−2.71(m、1H)、2.08−2.20(m、2H)、1.62−1.73(m、2H)、1.52(s、3H)、1.32−1.44(m、2H)。
2−(4−(1−アゼチジニルカルボニル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
アミド形成の一般的手順1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(100mg、0.256mmol)に、DMF(0.256mL)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(98μL、0.563mmol)、HATU(117mg、0.307mmol)およびアゼチジン(21μL、0.307mmol)を加えてから、それを環境温度で16時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、分取LC後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:429.1;実測値:430.1(M+1)。
(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(101mg、0.259mmol)およびモルホリンを用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.1(M+1)。
R−2−(2−フルオロ−4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(103mg、0.264mmol)および(R)−ピロリジン−3−カルボン酸(36mg、0.317mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:487.1;実測値:488.1(M+1)。
(3R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)カルボニル)−3−ピペリジンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(111mg、0.284mmol)および(R)−ピペリジン−3−カルボン酸(44mg、0.341mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:501.2;実測値:502.1(M+1)。
3−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(98mg、0.251mmol)および2−(メチルアミノ)エタノール(24μL、0.301mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。
3−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(97mg、0.248mmol)および2−メトキシエチルアミン(26μL、0.298mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+1)。
3−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(97mg、0.248mmol)およびエタノールアミン(18μL、0.298mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:434.1(M+1)。
1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)カルボニル)−3−アゼチジンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(104mg、0.266mmol)およびアゼチジン−3−カルボン酸(32mg、0.320mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:473.1;実測値:474.1(M+1)。
N−シクロプロピル−3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(93mg、0.238mmol)およびシクロプロパンアミン(20μL、0.286mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:429.1;実測値:430.1(M+1)。
3−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(93mg、0.238mmol)およびN−(2−メトキシエチル)メチルアミン(31μL、0.286mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:462.1(M+1)。
3−(((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタン酸の合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(100mg、0.256mmol)および3−アミノ−3−メチルブタン酸(36mg、0.307mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:489.2;実測値:490.1(M+1)。
N−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)カルボニル)−N−メチル−β−アラニンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(95mg、0.243mmol)および3−(メチルアミノ)プロパン酸(75mg、0.730mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:475.2;実測値:476.1(M+1)。
(ラセミ体)−3−(((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)カルボニル)アミノ)ブタン酸の合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(78mg、0.200mmol)および(ラセミ体)−3−アミノ酪酸(41mg、0.400mmol)を用い、上記実施例105に記載の手順を用いて標題化合物を合成した。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.1(M+1)。
2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)安息香酸(105mg、269μmol)を塩化チオニル(5mL)に溶かし、65℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮してから、それをDCM(3mL)に溶かした。これに、テトラブチルアンモニウムブロマイド(8mg、27μmol)、水(269μL、269μmol)およびアジ化ナトリウム(21.0mg、323μmol)を0℃で加え、次にそれを2時間撹拌した。反応混合物をDCM 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾイルアジドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:415.1;実測値:416.0(M+1)。
段階2
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゾイルアジドをDCM(3mL)に溶かしてから、トリフルオロ酢酸(41.4μL、538μmol)を室温で加えた。反応混合物を80℃で16時間撹拌して、転位を行った。反応混合物をDCM 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミドを黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:457.1;実測値:458.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N−メチルシクロプロパンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロパンアミン(0.108g、0.270mmol)のメチレンクロライド(1.3mL)中溶液に、ジ−tert−ブチル・ジカーボネート(0.088g、0.4mmol)およびトリエチルアミン(0.053mL、0.37mmol)を加え、50℃で6時間加熱した。冷却した反応混合物をメチレンクロライドで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピルカーバメートを黄色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:501.6;実測値:502.1(M+1)。
段階2
アルゴン下に、tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピルカーバメート(0.077g、0.15mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.8mL)中溶液を冷却して0℃とし、水素化ナトリウム、鉱油中60%分散品(0.009g、0.21mmol)を加えた。10分間撹拌後、ヨウ化メチル(0.014mL、0.23mmol)を加え、反応混合物を徐々に昇温させて室温とし、1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。5%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、tert−ブチル(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−シクロプロピル)メチルカーバメートを明黄色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:515.6;実測値:516.2(M+1)。
段階3
tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル(メチル)カーバメート(0.03g、0.058mmol)のクロロホルム(0.5mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(0.5mL、6.5mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた粗生成物を逆相分取HPLCによって精製して、1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N−メチルシクロプロパンアミンを白色非晶質固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:415.5;実測値:416.1(M+1)。
3−フルオロ−N,N−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)アニリンの合成
Figure 0005571073
2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミド(80mg、0.175mmol)をTHF(1.7mL)に溶かしてから、ヨウ化メチル(13μL、0.210mmol)およびリチウムジイソプロピルアミド(175μL、0.350mmol)を加え、0℃で30分間撹拌した。反応混合物をDCM 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、水50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:389.1;実測値:390.1(M+1)。
3−フルオロ−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)アニリンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−N,N−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)アニリンから、フラッシュクロマトグラフィーによる分離後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:375;実測値:376.1(M+H)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミドの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(34mg、0.094mmol)に、DCM(0.9mL)、トリエチルアミン(26μL、0.188mmol)およびメタンスルホニルクロライド(11μL、0.141mmol)を加えてから、それを室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、5N NaOH(水溶液)で分配し、5N NaOH(水溶液)75mLで3回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:517.1;実測値:518.0(M+1)。
4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(140mg、0.387mmol)をTHF(3.9mL)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(270μL、1.55mmol)に溶かしてから、4−クロロ−4−オキソブタン酸メチル(189μL、1.55mmol)を環境温度で加え、反応混合物を環境温度で30分間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:475.1;実測値:476.4(M+1)。
段階2
4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸メチル(123mg、0.259mmol)に、THF/水(4:1)(2.587m、0.259mmol)および水酸化リチウム水和物(33mg、0.776mmol)を加えてから、それを室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水で磨砕し、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.1;実測値:462.0(M+1)。
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)スルファモイル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(50mg、0.138mmol)に、DCM(1.4mL)、ピリジン(0.112mL)および3−(クロロスルホニル)−プロパン酸メチル(52mg、0.277mmol)を加えてから、それを環境温度で3時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)スルファモイル)プロパン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:511.1;実測値:512.0(M+1)。
段階2
3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)スルファモイル)プロパン酸メチル(35mg、0.068mmol)に、THF/水(4:1)(0.684mL)および水酸化リチウム水和物(11mg、0.274mmol)を加えてから、それを環境温度で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮してTHFを除去し、5N HClで酸性とし、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:497.1;実測値:498.0(M+1)。
1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−ピロリジノンの合成
Figure 0005571073
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(110mg、0.304mmol)を4−ブロモブタン酸エチル(59mg、0.304mmol)に溶かしてから、それをマイクロ波装置に140℃で60分間置いた。フラッシュクロマトグラフィー後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:429.1;実測値:430.1(M+1)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−α−アスパラギン・TFA塩の合成
Figure 0005571073
段階1
(R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)コハク酸(1.93g、8.28mmol)に、酢酸エチル(8.3mL)およびN−((イソプロピルイミノ)メチレン)プロパン−2−アミン(2.59mL、16.6mmol)を加え、次にそれを60℃で2時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル100mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、(R)−tert−ブチル2,5−ジオキソ−テトラヒドロフラン−3−イルカーバメートを得た。MS(ESI)m/z:計算値:215.1;実測値:238.4(M+Na)。
段階2
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(206mg、0.570mmol)および(R)−tert−ブチル2,5−ジオキソ−テトラヒドロフラン−3−イルカーバメート(123mg、0.570mmol)に、ベンゼン(5.7mL)および酢酸(163μL、2.85mmol)を加え、次にそれを80℃で1時間撹拌した。二つの位置異性体をSFC(カラム:Princeton Pyridine、移動相:60:40液体CO/MeOH)によって分離して、(3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸およびそれの位置異性体を得た。MS(ESI)m/z:計算値:576.2;実測値:577.1(M+H)。
段階3
(3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸(140mg、0.243mmol)をDCM(1mL)に溶かしてから、それを冷却して0℃とし、TFA(18μL)を加えた。これをゆっくり昇温させて環境温度として1時間経過させてから、それを濃縮して標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:476.1;実測値:477.1(M+H)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−アスパラギンTFA塩の合成
Figure 0005571073
段階1
(3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸からのSFC分離(カラム:Princeton Pyridine、移動相:60:40液体CO/MeOH)によって、(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:576;実測値:577.1(M+H)。
段階2
(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸(65mg、0.113mmol)をDCM(2mL)に加え、次にそれを冷却して0℃とし、TFA(18μL)を加えた。反応混合物をゆっくり昇温させて環境温度とし、1時間撹拌してから、それを濃縮して、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:476;実測値:477.1(M+H)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−L−α−アスパラギンTFA塩の合成
Figure 0005571073
上記のN−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−α−アスパラギンTFA塩の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:476.1;実測値:477.0(M+H)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−L−アスパラギンの合成
Figure 0005571073
上記のN−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−アスパラギンTFA塩の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:476.1;実測値:477.1(M+H)。
シス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
DCM(2.5mL)およびトリエチルアミン(212μL、1.519mmol)中の3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(183mg、0.506mmol)および3−オキソシクロブタンカルボン酸(63.5mg、0.557mmol)に、DCM中の塩化チタン(IV)(0.759mL、0.759mmol)を環境温度で加えた。反応混合物を濃縮し、水に懸濁させ、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.4(M+H)。
段階2
3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ)−シクロブタンカルボン酸(230mg、0.501mmol)に、メタノール(5.0mL)および塩化チオニル(37μL、0.501mmol)を加えてから、それを環境温度で30分間撹拌し、反応混合物を濃縮し、ジアステレオマーをSFC(カラム:キラルパックAS−H、移動相:液体CO/ジエチルアミン含有20%MeOH;次にカラム:Princeton Pyridine、移動相:液体CO/12%MeOH)によって分離して、シス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−シクロブタンカルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+1)。
段階3
シス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸メチル(2.0mg、4.2μmol)をTHF(42μL)に溶かしてから、0.1N水酸化ナトリウム(42μL、4.2μmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性とし、THFで希釈し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.0(M+H)。
トランス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
シス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタン−カルボン酸メチルからSFC分離(カラム:キラルパックAS−H、移動相:液体CO/ジエチルアミン含有20%MeOH;次にカラム:Princeton Pyridine、移動相:液体CO/12%MeOH)後に、トランス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:473.2;実測値:474.1(M+H)。
段階2
トランス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸メチル(2.0mg、4.2μmol)をTHF(0.422mL)に溶かし、次に0.1N水酸化ナトリウム(169μL、17μmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性とし、THFで希釈し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.0(M+H)。
(2S)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1、3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンゼンアミン(70mg、0.194mmol)および(S)−(−)−2−アセトキシコハク酸無水物(34mg、213μmol)に、ベンゼン(1.9mL)および酢酸(55μL、0.968mmol)を加えてから、それを80℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮してから、位置異性体をSFC(カラム:キラルパックIC、移動相:液体CO/40%MeOH)によって分離して、(2S)−2−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:519.1;実測値:520.1(M+H)。
段階2
(2S)−2−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸(7.0mg、13μmol)をTHF(135μL、13μmol)に溶かし、次に0.1N水酸化ナトリウム(404μL、40μmol)を加え、環境温度で24時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、分取LC精製後に(2S)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:476.1;実測値:477.7(M+H)。
(3S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
上記の実施例132での(2S)−2−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸から、SFC分離(カラム:キラルパックIC、移動相:液体CO/40%MeOH)後に(3S)−3−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:519.1;実測値:520.1(M+H)。
段階2
(3S)−3−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸(65mg、0.125mmol)をTHF(1.3mL)に溶かし、次に0.1N水酸化ナトリウム(3.75mL、0.375mmol)を加え、環境温度で24時間撹拌した。反応は完了していなかったので、追加のNaOHを加え、さらに4時間撹拌した。反応混合物を濃縮してTHFを除去し、2N HClで酸性として生成物を析出させ、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:477.7(M+H)。
(2R)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の合成
Figure 0005571073
上記の(2S)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.0(M+H)。
(3R)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の合成
Figure 0005571073
上記の(3S)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:477.1;実測値:478.0(M+H)。
2−(1H−インドール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
段階1
3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(750mg、3.10mmol)、1H−インドール−5−カルボン酸(499mg、3.10mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(474mg、3.10mmol)およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(593mg、3.10mmol)のDMF(3.1mL)中混合物を環境温度で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、N−(2−メルカプト−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−3−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/z:計算値:385.1;実測値:386.4(M+H)。
段階2
N−(2−メルカプト−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−3−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(360mg、0.934mmol)に、トルエン(9.3mL)およびカンファースルホン酸(195mg、0.841mmol)を加え、次にそれを加熱して100℃として16時間経過させた。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで1回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:367.1;実測値:368.1(M+H)。
3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(1H−インドール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(90mg、0.245mmol)に、アセトニトリル(2.4mL)、アクリル酸エチル(80μL、735μmol)および炭酸セシウム(160mg、0.490mmol)を加え、次にそれを環境温度で3時間撹拌した。反応混合物を2N HClで反応停止し、濃縮し、EtOAc 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで1回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸エチルを得た。
段階2
3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸エチルをTΗF水溶液(3mL)に溶かしてから、水酸化リチウム(18mg、0.735mmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮してTΗFを除去し、2N HClで酸性とし、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI)m/z:計算値:439.1;実測値:439.8(M+Η)。
4−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)ブタン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(1H−インドール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(80mg、0.218mmol)をDMF(1.1mL)に溶かし、次に炭酸セシウム(156mg、0.479mmol)を加え、環境温度で1時間撹拌した。反応混合物に4−ブロモブタン酸メチル(43mg、239μmol)を加え、次にそれを80℃で20時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで1回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に4−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)ブタン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:467.2;実測値:468.4(M+Η)。
段階2
4−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)ブタン酸メチル(63mg、0.135mmol)をTHF(1.3mL)に溶かしてから、水酸化リチウム・1水和物(11mg、0.269mmol)を加え、環境温度で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、2N HClで酸性とし、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:453.2;実測値:453.8(M+H)。
(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)酢酸の合成
Figure 0005571073
上記の4−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)ブタン酸の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:425.1;実測値:425.8(M+Η)。
2−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンの合成
Figure 0005571073
2−(1H−インドール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンの手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:368.1;実測値:369.1(M+Η)。
3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(100mg、0.271mmol)にアセトニトリル(2.7mL)を加え、次に7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ(4.4.0)デク−5−エン(1.949μL、0.014mmol)およびアクリル酸エチル(36.2μL、0.326mmol)を加え、環境温度で2時間撹拌してから、位置異性体の2:1混合物を得た。SFC(カラム:キラルパックAD−H;移動相:50:50液体CO/0.2%イソプロピルアミン含有イソプロパノール)による位置異性体分離後に、3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:468.2;実測値:469.2(M+H)。
段階2
3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン酸エチル(27mg、0.058mmol)をピリジン(576μL)に溶かしてから、ヨウ化リチウム(30.8mg、0.230mmol)を加え、100℃で36時間撹拌し、その間に追加のLiI(60mg)を加えた。反応混合物をEtOAc 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離してから、水層を5N HClでpH3の酸性とし、EtOAc 75mLで2回抽出し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:440.1;実測値:440.8(M+Η)。
3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン酸エチルから、SFC分離(カラム:キラルパックAD−H;移動相:50:50液体CO/0.2%イソプロピルアミン含有イソプロパノール)後に、3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:468.2;実測値:469.2(M+H)。
段階2
上記の3−(5−(5−(1−フェニル−シクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)プロパン酸の手順と同様の手順で、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z:計算値:440.1;実測値:440.8(M+H)。
3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)プロパン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
3−アミノ−6−(1−フェニルシクロプロピル)ピリジン−2(1H)−チオン(106mg、0.437mmol)に、2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−5−カルボン酸(115mg、0.437mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(67.0mg、0.437mmol)、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(84mg、0.437mmol)およびDMF(437μL)を加えてから、それを室温で16時間撹拌した。反応混合物をメタノールで希釈してから、それをカチオン交換樹脂のカートリッジに通して、濃縮後に5−(6−(1−フェニルシクロプロピル)−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバモイル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:487.2;実測値:488.4(M+H)。
段階2
5−(6−(1−フェニルシクロプロピル)−2−チオキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバモイル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(213mg、0.437mmol)をトルエン(4.4mL)に溶かし、次にカンファースルホン酸(91mg、0.393mmol)を加え、100℃で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に2−(イソインドリン−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:369.1;実測値:370.4(M+H)。
段階3
2−(イソインドリン−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(75mg、0.203mmol)をメタノール(2.0mL)およびDCM(1mL)に溶かしてから、アクリル酸エチル(27.1μL、0.244mmol)および1−メチル−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(1.457μL、10.15μmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパン酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:455.2;実測値:456.4(M+Η)。
段階4
3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパン酸メチル(42mg、0.092mmol)をTHF(0.738mL)および水(0.184mL)に溶かしてから、水酸化リチウム・1水和物(2.56μL、0.092mmol)を加え、環境温度で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、1N HClで酸性とし、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:441.2;実測値:442.2(M+H)。
(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)酢酸の合成
Figure 0005571073
段階1
2−(イソインドリン−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(97mg、0.263mmol)をDCM(2.625mL)およびジイソプロピルエチルアミン(91μL、0.525mmol)に溶かしてから、ブロモ酢酸メチル(48.5μL、0.525mmol)を加え、環境温度で3時間撹拌した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)酢酸メチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:441.2;実測値:442.4(M+Η)。
段階2
2−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)酢酸メチル(17mg、0.039mmol)をTHF(308μL)および水(77μL)に溶かしてから、水酸化リチウム・1水和物(1mg、0.039mmol)を加え、65℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、1N HClで酸性とし、濾過した。固体をDMSOに溶かし、フリットで溶離して、濃縮後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:427.1;実測値:427.9(M+H)。
N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)グリシンの合成
Figure 0005571073
グリシンエチルエステル塩酸塩(224mg、1.602mmol)をMeOH(4.0mL)およびクロロホルム(4.0mL)に溶かしてから、ジイソプロピルエチルアミン(279μL、1.602mmol)を加え、環境温度で15分間撹拌した。3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(300mg、0.801mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(340mg、1.602mmol)を加え、環境温度で24時間撹拌した。反応混合物をEtOAc 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、塩化アンモニウム(飽和、水溶液)50mLで1回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)酢酸エチルを得た。MS(ESI)m/z:計算値:461.2;実測値:461.9(M+H)。
段階2
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジルアミノ)酢酸エチル(80mg、0.173mmol)をTHF(1.4mL)および水(347μL)に溶かしてから、水酸化リチウム・1水和物(21.82mg、0.520mmol)を加え、環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、1N HClでpH7の酸性とし、濾過し、水、DMSO、次に水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:433.1;実測値:433.8(M+H)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 0005571073
段階1
3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(1.42g、3.79mmol)に、酢酸(12.6mL)、ニトロメタン(1.44mL、26.5mmol)および酢酸アンモニウム(0.731g、9.48mmol)を加えてから、それを100℃で4時間撹拌した。反応混合物を冷却して環境温度とした。生成物を水で析出させ、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、2−(2−フルオロ−4−(2−ニトロビニル)フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを得た。MS(ESI)m/z:計算値:417.1;実測値:418.4(M+H)。
段階2
2−(2−フルオロ−4−(2−ニトロビニル)フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.788g、1.89mmol)に、THF(9.44mL)、メタノール(9.44mL)、水(9.44mL)および酢酸(9.44mL)を加えてから、亜鉛(0.987g、15.1mmol)を加えた。反応混合物を加熱して65℃として18時間経過させた。反応混合物を濃縮し、NaHCO水溶液で中和し、DCMで抽出した。有機層を濃縮し、濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、分取LCによる精製後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:389.1;実測値:380.1(M+H)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エタノールの合成
Figure 0005571073
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミンからのフラッシュクロマトグラフィー分離後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:390.1;実測値:391.1(M+H)。
N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エチル)グリシンの合成
Figure 0005571073
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エタンアミン(83mg、0.213mmol)に、グリオキシル酸・1水和物(39mg、0.426mmol)およびDCM(1mL)を加えてから、それを環境温度で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮してから、濃塩酸(2.13mL、4.26mmol)を加え、16時間加熱還流した。反応混合物をDCM 75mLで希釈し、分液漏斗に加え、水で分配し、水50mLで1回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、分取LC後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:447.1;実測値:448.1(M+H)。
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルエタンアミンの合成
Figure 0005571073
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミン(70mg、0.18mmol)に、環境温度でクロロホルム(9mL)、メタノール(9mL)およびホルムアルデヒドの水溶液(15mg、0.18mmol)を加え、1時間撹拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(76mg、359μmol)を環境温度で加えてから、それを1時間撹拌した。反応混合物を水で反応停止し、DCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)50mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:417.2;実測値:418.1(M+H)。
N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アセトアミドの合成
Figure 0005571073
2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エタンアミン(90mg、0.23mmol)をTHF(2.3mL)に溶かしてから、アセチルクロライド(33μL、0.462mmol)を加え、環境温度で2時間撹拌した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、分液漏斗に加え、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)で分配し、重炭酸ナトリウム(飽和、水溶液)75mLで2回洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、分取LCによる精製後に標題化合物を得た。MS(ESI)m/z:計算値:431.1;実測値:432.1(M+H)。
(2R,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 0005571073
段階1
DCM(2mL)中の(2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.092g、0.16mmol)をトリフルオロ酢酸(0.25mL、3.2mmol)で処理した。4時間後、反応液を減圧下に濃縮し、真空乾燥した。
段階2
得られた黄色油状物をCHCl 2mLおよびトリエチルアミン(0.11mL、0.80mmol)で処理し、密閉し、加熱して70℃として終夜経過させた。反応液を、飽和NaHCO水溶液とDCMとの間で分配した。有機層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をで脱水し硫酸ナトリウム、濾過し、濃縮して橙赤色固体を得た。この取得物をナトリウムtert−ブトキシド(0.031g、0.32mmol)および脱水MeOH 2mLで処理し、終夜撹拌した。スラリーを密閉し、加熱して60℃として3時間経過させた。水酸化ナトリウム(0.32mL、0.32mmol)を加え、反応液を加熱して60℃として加水分解を完結させた。反応液を冷却し、溶媒を除去し、固体を1N HCl 0.64mLおよび1M pH6リン酸緩衝液2から3mLで処理した。10分間撹拌後、混合物を濾過し、水1mLで1回およびEtOH 1mLで1回洗った。黄色固体を乾燥させ、逆相HPLC(フェノメネックスLuna 5μm C8(2)、150×21.2mm、A=0.1%ギ酸/水、B=0.1%ギ酸/アセトニトリル)によって精製して、(2R,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸を得た。MS(ESI)m/z:計算値:459.1;実測値:460.1(M+1)。
生物実施例
実施例1
イン・ビトロアッセイ
hS1P1受容体内在化の程度を測定する細胞画像に基づくアッセイおよびS1P受容体活性化のレベルを測定するCa2+動員アッセイによって、本発明の化合物の活性を求めた。受容体内在化アッセイを用いてhS1P1受容体に対する化合物の有効性および効力を求め、Ca2+動員アッセイを用いて異なるS1P受容体間での選択性およびラット、イヌおよびカニクイザル(cyno)などの動物種からのS1P受容体に対する活性を求めた。
hS1P1−eGFPキメラタンパク質を発現するU2OS細胞系(Thermo Scientific,Soeborg,Denmark)を用いて、hS1P1受容体内在化アッセイを行った。化合物処理すると、hS1P1受容体が細胞質で内在化し、GFP含有エンドソームを形成した。この事象は自動顕微鏡ArrayScan(Thermo Scientific Cellomics,Pittsburg)によって検出され、受容体内在化の程度は、細胞当たりの緑色蛍光GFP含有エンドソームをカウントすることで定量される。このアッセイでは、化合物処理前に2時間にわたり、血清を含まない培地でhS1P1−eGFPを発現するU2OS細胞を飢餓状態とした。次に、化合物を飢餓細胞とともに37℃で1時間インキュベートした。次に、化合物処理した細胞を、4%ホルムアルデヒドを用いて固定化し、ヘキスト(Hoechst)を用いて核を染色した。次に、細胞をArrayScanで撮像した。相当する化合物濃度に対する緑色蛍光GFP含有エンドソーム/細胞の数をプロットすることで、化合物の有効性および効力を求めた。
Ca2+動員アッセイは、標的のS1P受容体とキメラGq/i5Gタンパク質を共発現するCHO細胞系を用いて実施した。これら細胞系の作働薬、S1Pおよび化合物処理によってPLC−βおよびIP3経路を活性化し、ERなどの細胞内貯蔵からのCa2+の放出を誘発した。これらの細胞には化合物処理の前にCa2+感受性蛍光色素を負荷したことから、細胞内Ca2+が上昇したら、それがCa2+感受性色素に結合して、その色素に励起時に蛍光シグナルを放射させた。受容体活性化のレベルは、化合物処理時における蛍光強度を測定することで定量した。このアッセイでは、細胞を活性炭/デキストラン除去血清を含む培地で16から20時間飢餓状態とした。FLIPR(Molecular Devices,Sunnyvale,CA)内でCa2+感受性色素を負荷した細胞に化合物を加え、蛍光シグナルを同時に測定した。キメラGq/i5Gタンパク質のみを発現するCHO細胞を陰性対照として調べた。相当する化合物濃度に対して蛍光強度をプロットすることで、化合物の有効性および効力を求めた。
実施例2
ラットリンパ球減少症モデル...イン・ビボアッセイ
雌ルイスラット(150から175g、6から8週齢)をCharles River Laboratoriesから入荷し、少なくとも1週間馴致させてから試験に供した。ラット(n=4/群)に、時間0で化合物または媒体(12.5%カプチソールの水溶液、経口(PO、10mL/kg))を投与した。投与後の各種時点で(1、4、8または24時間)、CO吸入によって動物を屠殺した。20G針および1cc注射器を用い、心臓穿刺によって採血を行った。血液約500μLを、EDTAの入った(BD#365973)マイクロテイナー管に入れ、検体を十分に混合した。バイエル(Bayer)によるAdvia120血液検査システムを用いて、血球分画計数を行った。
製剤例
下記は、式(I)の化合物を含む代表的医薬製剤である。
錠剤製剤
下記の成分を十分に混和し、圧縮して単一の分割錠とした。
Figure 0005571073
カプセル製剤
下記の成分を十分に混和し、硬シェルゼラチンカプセルに充填した。
Figure 0005571073
当業者であれば、本明細書に記載の具体的な手順と均等なものについて理解するか、ごく通常の実験を用いて確認することができる。そのような均等物は本発明の範囲に含まれると考えられる。本発明の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、本発明に対して各種の置き換え、変更および改変を行うことが可能である。他の態様、利点および変更は本発明の範囲に包含される。本願を通じて引用した全ての参考文献、引用特許および公開特許出願の内容は、参照によって本明細書に組み込まれるものとする。それらの特許、特許出願および他の文書の適切な構成要素、工程および方法を、本発明および本発明の実施形態用に選択することができる。

Claims (19)

  1. 下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩
    Figure 0005571073
    [式中、
    mは0、1、2または3であり;
    nは0、1、2または3であり;
    oは0、1、2または3であり;
    Aは、フェニル、複素環、3から6員のシクロアルキルまたは5もしくは6員のヘテロアリール環であり;
    Lは、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個の原子を含み、二重結合を含んでいても良い飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されており;
    はNまたはCHであり;
    はCHであり;
    はNまたはCHであり;
    Figure 0005571073
    は、
    Figure 0005571073


    から選択され;
    (X 、X 、X ;X 、X )の組み合わせは、(N、CH、CH;N、S)、(CH、CH、CH;N、S)、(N、CH、CH;S、N)及び(CH、CH、N;N、S)からなる群から選択され;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキル、アミノおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    Zは、
    (i)アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基で置換されたシクロアルキル;1個もしくは2個のカルボキシ基で置換されたシクロアルキルアルキル;モノ置換アミノ、ジ置換アミノ、カルボキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、置換されたヒドロキシアルコキシ、アミノアルキル、アミノアルコキシ、カルボキシアルキル、置換されたカルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、置換されたカルボキシアルキルオキシ、カルボキシアルコキシアルキル、置換されたカルボキシアルコキシアルキル、アミノカルボニル、アシルアミノ、アミノスルホニル、スルホニルアミノ、複素環アミノ、複素環アミノアルキル、複素環アミノカルボニル、複素環アミノオキシまたはヘテロアラルキル基;
    (ii)下記式(b)の基:
    Figure 0005571073
    (式中、
    qは0、1または2であり;
    は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−6アルキルから選択され;
    は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−4アルキルから選択され;または
    およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;
    は孤立電子対またはOであり;
    はHまたはC1−6アルキルであり;
    は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;または
    およびRが一体となった場合に、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−、−(CR1010)(CR1010)−および−(CR1010から選択される基を形成しており;
    は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキルから選択され;またはRおよびRがそれらが結合している炭素原子とともにシクロアルキルを形成しており;
    各R10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される。)
    であるか;
    (iii)Zに結合しているフェニル環の炭素に隣接するフェニル環の炭素原子上にRがある場合、RとZが一体となって−CH=CH−NR11−、−(CHNR11−、−CHNR11CH−、−(CHNR11CH−、−N=CR11−NH−または−N=CH−NR11−を形成していることができ、R11は水素、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、置換されたヒドロキシアルキル、置換されたカルボキシアルキルまたはアミノカルボニルから選択される。]。
  2. 前記式(I)の化合物が下記式(Ia)を有する請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 0005571073
    [式中、
    はNまたはCHであり;
    はCHであり;
    Figure 0005571073

    Figure 0005571073


    から選択され;
    Lは、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個の原子を含む飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されており;
    mは0、1、2または3であり;
    nは0、1、2または3であり;
    oは0、1、2または3であり;
    qは1または2であり;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−6アルキルから選択され;
    は、H、C1−3ハロアルキルおよびC1−4アルキルから選択され;またはRおよびRが、それらが結合している炭素原子とともに、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換された3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成しており;
    は孤立電子対またはOであり;
    はHまたはC1−6アルキルであり;
    は、H、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、OC1−4アルキルおよびOC1−4ハロアルキルから選択され;またはRとRが一体となった場合に、−(CR1010)−、−(CR1010)O−、−O(CR1010)−および−(CR1010)(CR1010)−から選択される基を形成しており;
    は、H、F、C1−3ハロアルキル、C1−4アルキル、OHおよびOC1−4アルキルから選択され;
    10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択され;
    10は、各場合で独立にH、F、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される。]。
  3. nが0である請求項2に記載の化合物。
  4. nが0であり、
    Lが飽和3、4または5員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1もしくは2個の基によって置換されており;または
    Lがシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである請求項2に記載の化合物。
  5. nが0であり、
    LがN、OまたはSから選択される1個もしくは2個の原子を含む飽和3、4、5、6もしくは7員環であり、その環はF、Cl、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、OH、−OC1−4アルキルおよび−OC1−4ハロアルキルから選択される0、1または2個の基によって置換されている請求項2に記載の化合物。
  6. がNであり、XおよびXがCHであり
    が0であり;
    Aがフェニルである請求項に記載の化合物。
  7. がNであり、XがCHであり;
    nが0である請求項2に記載の化合物。
  8. がNであり、XおよびXがCHであり
    が0であり;
    Aが3から6員のシクロアルキルである請求項に記載の化合物。
  9. がNであり、XおよびXがCHであり
    が0であり;
    Aが5もしくは6員のヘテロアリール環である請求項に記載の化合物。
  10. Lがシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、Rがメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである請求項1、またはのうちのいずれか1項に記載の化合物。
  11. Lがシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、Rがメチル、フルオロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである請求項2または7のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  12. Lがシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、Aがフェニルであり、mが0であり、RがF、アミノまたはメチルであり、oが0、1または2である請求項1または6のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  13. Aがフェニルであり、mが0であり、RがF、アミノまたはメチルであり、oが0、1または2である請求項2、7または11のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  14. 下記の基:
    Figure 0005571073
    が、2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシ−3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシ−3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(カルボキシメチルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCH−)フェニル;2−フルオロ−4−(1R,3S−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(1S,3R−3−カルボキシ−N−オキソアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−[R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル;2−フルオロ−4−[S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−(カルボキシメチルアミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−[(2R,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル;2−フルオロ−4−(S−1−ヒドロキシ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシ−1−メチルピロリジン−4−イル]フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル;1−(2−カルボキシエチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシイミダゾール−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(シス−3−カルボキシシクロプロピルアミノ]−フェニル;4−(2−カルボキシエチルアミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(トランス−3−カルボキシシクロプロピルアミノ]−フェニル;2−フルオロ−4−(2−HOC(O)C(O)NH−エチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピル−アミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシメチルアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルアミノ)−フェニル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシピラゾール−1−イルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ]フェニル;2−フルオロ−4−(R−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−1−アミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシプロピル)フェニル;1−(2−カルボキシエチル)インドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−(3R−グリセリルオキシ)フェニル;2−フルオロ−4−(R−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3−フルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル;3−カルボキシプロピルインドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−(3S−グリセリルオキシ)フェニル;2−フルオロ−4−(1−メチルアミノシクロプロプ−1−イル)フェニル;3,5−ジメチル−4−(アゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノ−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アセチルアミノエチル)フェニル;インドール−5−イル;3,5−ジメチル−4−[(3−アゼチジン−1−イルプロピル)アミノメチル]−フェニル;4−(ヒドロキシメチル)−3−メチルフェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル;3,5−ジメチル−4−(ヒドロキシメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチルNHCO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(N,N−ビス−メチルスルホニルアミノ)フェニル;2−フルオロ−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル−CONH−)−フェニル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−メトキシエチルNHCO−)フェニル;4−ヒドロキシメチル−2−メチルフェニル;2−フルオロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−アミノエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシピラゾール−1−イルメチル)フェニル;4−ヒドロキシメチル−フェニル;1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(4−カルボキシシクロプロピルメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(シクロプロピルNHCO−)フェニル;2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルSONH)−フェニル;2−フルオロ−4−(5−カルボキシピラゾール−1−イル−メチル)フェニル;2−フルオロ−4−(シス)−3−カルボキシシクロプロピルメチル]フェニル;2−フルオロ−4−(R−1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル;1−カルボキシメチルインドール−5−イル;2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチルN(CH)CO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(トランス)−3−カルボキシシクロプロピルメチル]フェニル;2−フルオロ−4−(2−メチルスルホニルアミノエチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(3,3−ジカルボキシシクロプロピルメチル)フェニル;2−フルオロ−4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(2−メトキシエチルN(CH)CO−)−フェニル;2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(1−アミノ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシプロピル−)−フェニル;2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシプロピル)−フェニル;2−フルオロ−4−ヒドロキシメチルフェニル;2−フルオロ−4−(1R−(2−カルボキシエチルNH)エチル)フェニル;2−フルオロ−4−(1S−(2−カルボキシエチルNH)エチル)フェニル;2−フルオロ−4−(1−(2−カルボキシエチルNH)エチル)−フェニル;1S−(2−カルボキシエチルNH)エチル;2−フルオロ−2−カルボキシエチルフェニル;4−[(S)−1−アミノエチル]−2−フルオロフェニル;2−フルオロ−4−(3−アミノ−3−ヒドロキシメチル−4−ヒドロキシブチル)フェニル;2−フルオロ−4−[(2S,4S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−4−イル]−フェニル;4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル−メチル)フェニル;2−フルオロ−4−(S−CHNHCH(CH)COH)−フェニル;2−フルオロ−4−(R−CHNHCH(CH)COH)−フェニル;2−フルオロ−4−[(1−カルボキシシクロプロピル)−アミノメチル]−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCOH))−フェニル;2−(2−カルボキシエチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル;2−(カルボキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2−(1H)−イソキノリン−6−イル;2−フルオロ−4−(カルボキシメチルオキシメチル)−フェニル;2−フルオロ−4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHC(CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(S−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(R−CHNHCH(CH)CHCOH)−フェニル;2−フルオロ−4−[(3S,1R)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH]−フェニル;2−フルオロ−4−[(3R,1S)−CH(CH)NHCH(CH)CHCOH]−フェニル;2−フルオロ−4−[CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[S−CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[R−CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−[(S−(CHCH(NH)COH]−フェニル;2−フルオロ−4−(3R−カルボキシピロリジン−1−イル−カルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(3R−カルボキシピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル;2−フルオロ−4−(−CONHC(CHCHCOOH)−フェニル;2−フルオロ−4−[−CON(CH)(CHCOOH]−フェニル;2−フルオロ−4−(−CONHCH(CH)−CHCOOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−NHCO(CHCOOH)−フェニル;2−フルオロ−4−(−CHNHCHCOOH)−フェニル;ベンズイミダゾール−5−イル;2−(2−カルボキシエチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−イソインドール−5−イル;2−(カルボキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2−(1H)−イソインドール−5−イル;1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−6−イル;1−(2−カルボキシエチル)−ベンズイミダゾール−5−イル;または2−フルオロ−4−(−CONHCH(CH)−CHCOOH)−フェニルである請求項10または12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. Figure 0005571073
    が、2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、3−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−アミノ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−[R−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル、2−フルオロ−4−[S−1−(3−カルボキシアゼチジン−1−イル)−エチル)フェニル、2−フルオロ−4−(R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCH−)フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシ−1−メチルピロリジン−4−イル]フェニル、2−フルオロ−4−[(2S,4R)−2−カルボキシピロリジン−4−イル]フェニル、2−フルオロ−4−(S−3−アミノ−3−カルボキシブチル)−フェニル、2−フルオロ−4−(R−3−アミノ−3−カルボキシブチル)−フェニル、2−フルオロ−4−[(S−(CHCH(NH)COH]−フェニル、2−フルオロ−4−[(R−(CHCH(NH)−COH]−フェニル、2−フルオロ−4−[(1−カルボキシ)アミノメチル]−フェニル、2−フルオロ−4−(−NHCO−(CHCOOH)−フェニル、2−フルオロ−4−(S−2−カルボキシ−2−ヒドロキシエチルCONH−)フェニルまたは2−フルオロ−4−(S−1−アミノ−2−カルボキシエチルCONH−)フェニルである請求項10または12のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  16. Figure 0005571073
    が、2−フルオロ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル;4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、3−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−メチル−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−アミノ−4−(3−カルボキシアゼチジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(R−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(S−3−カルボキシピロリジン−1−イルメチル)フェニルまたは2−フルオロ−4−(2−カルボキシエチルNHCH−)フェニルである請求項2、11または13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  17. 前記化合物が、
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    (R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)ピロリジン−3−カルボン酸;
    (S)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)ピロリジン−3−カルボン酸;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−3−ヒドロキシアゼチジン−3−カルボン酸;
    3−フルオロ−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペント−3−エンイル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロペンチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロヘキシル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    (1R,3S)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイド;
    (1S,3R)−3−カルボキシ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン1−オキサイド;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(2−フェニルオキセタン−2−イル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    (R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    (S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチルアミノ)プロパン酸;
    (R)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチルアミノ)プロパン酸;
    (S)−3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチルアミノ)プロパン酸;
    3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチルアミノ)プロパン酸;
    3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)−プロパン酸;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)酢酸;
    4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド)−ブタン酸;
    1−((2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]−ピリジン−2−イル)フェニル−)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−((3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−メチル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−シクロプロパンアミン;
    3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−シクロプロピルアミノ)プロパン酸;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン−2−アミン;
    3−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン−2−イルアミノ)プロパン酸;
    3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロパン酸;
    (3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)プロパン−1,3−ジオール;
    3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−シクロブタン−1,1−ジカルボン酸;
    (シス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−シクロブタンカルボン酸;
    (トランス)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−シクロブタンカルボン酸;
    (R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノロール(ethanolol);
    (S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノール;
    2(ラセミ体)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミン;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−アゼチジン−3−オール;
    2−(4−((3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    (R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    (S)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)プロピル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(2−フルオロフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロブチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    2−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェネチル)−プロパン−1,3−ジオール;
    (ラセミ体)−リン酸二水素2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)−2−(ヒドロキシメチル)ブチル;
    1−(3−フルオロ−4−(6−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−アミノ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(4−(5−(1−シクロヘキシルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(4−(5−(1−シクロペンチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(4−(5−ビ(シクロプロプ)イルチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(4−(5−(1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    (R)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    (S)−1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    (2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸;
    (2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸;
    (2S,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−1−メチルピロリジン−2−カルボン酸;
    ((2S,4S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)−ピロリジン−2−イル)メタノール;
    ((2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチル)アミノ)(オキソ)酢酸;
    2−(2−フルオロ−4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−フェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    N−ベンジル−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エタンアミン;
    N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチル)メタンスルホンアミド;
    1−((3−フルオロ−4−(6−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    2−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチルフェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)−チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    1−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ)−プロパン酸;
    4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ)−ブタン酸;
    (R)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェノキシ)プロパン−1,2−ジオール;
    (S)−3−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェノキシ)プロパン−1,2−ジオール;
    3−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニルアミノ)−プロパン酸;
    (S)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)プロパン酸;
    (R)−2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル−アミノ)プロパン酸;
    (2S,4R)−4−(4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェノキシ)−ピロリジン−2−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルアミノ)−シクロプロパンカルボン酸;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジルアミノ)−2−メチルプロパン酸;
    (S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−アゼチジン−2−カルボン酸;
    (R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)−アゼチジン−2−カルボン酸;
    (S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)−ピロリジン−2−カルボン酸;
    (R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)−ピロリジン−2−カルボン酸;
    2−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)アゼチジン−3−イル)酢酸;
    5−(1−フェニルシクロプロピル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾロ−[5,4−b]−ピリジン;
    3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)プロパン酸;
    2−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)酢酸;
    1−(4−(5−(1−シクロブチルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    1−(4−(5−(1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)シクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンジル)アゼチジン−3−カルボン酸;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジルオキシ)酢酸;
    2−(4−(1−アゼチジニルメチル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)−[1,3]チアゾロ−[5,4−b]ピリジン
    −(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル−アミノ)ブタン酸;
    (ラセミ体)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル−アミノ)ブタン酸;
    (S)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル−アミノ)ブタン酸;
    (R)−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル−アミノ)ブタン酸;
    3−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチルアミノ)ブタン酸;
    (S)−3−((R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸;
    (R)−3−((S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸;
    (R)−3−((R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸;
    (S)−3−((S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチルアミノ)ブタン酸;
    (R)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エタンアミン;
    (S)−1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エタンアミン;
    4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ブタン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
    (R)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)プロパン酸;
    (S)−2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)プロパン酸;
    (R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)ブタン酸;
    (S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)ブタン酸;
    (R)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)−2−メチルブタン酸;
    (S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)−2−メチルブタン酸;
    2−(4−(1−アゼチジニルカルボニル)−2−フルオロフェニル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    (3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−(モルホリノ)メタノン;
    R−2−(2−フルオロ−4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル)−5−(1−フェニル−シクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    (3R)−1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)−カルボニル)−3−ピペリジンカルボン酸;
    3−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)カルボニル)−3−アゼチジンカルボン酸;
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)−[1,3]チアゾロ−[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    3−(((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタン酸;
    N−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)カルボニル)−N−メチル−β−アラニン;
    (ラセミ体)−3−(((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)カルボニル)アミノ)ブタン酸;
    2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)アセトアミド;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N−メチルシクロプロパンアミン;
    3−フルオロ−N,N−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アニリン;
    3−フルオロ−N−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アニリン;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミド;
    4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−アミノ)−4−オキソブタン酸;
    3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−スルファモイル)プロパン酸;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−ピロリジノン;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−α−アスパラギン;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−D−アスパラギン;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−L−α−アスパラギン;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−L−アスパラギン;
    シス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸;
    トランス−3−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)アミノ)シクロブタンカルボン酸;
    (2S)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸;
    (3S)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸;
    (2R)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸;
    (3R)−4−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸;
    2−(1H−インドール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸;
    4−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)−ブタン酸;
    (5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)酢酸;
    2−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン;
    3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)プロパン酸;
    3−(6−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)プロパン酸;
    3−(5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)プロパン酸;
    (5−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)酢酸;
    N−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−ベンジル)グリシン;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタンアミン;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エタノール;
    N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−フェニル)エチル)グリシン;
    2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルエタンアミン;
    N−(2−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エチル)アセトアミド;および
    (2R,4R)−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−カルボン酸;
    2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−1−オール;
    Ν−(2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)ベンジル)−3−(アゼチジン−1−イル)プロパン−1−アミン;
    (2−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール;
    (2,6−ジメチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール;
    (3−メチル−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール;
    (4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メタノール;
    1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)エタノール;
    2−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン酸
    から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  18. 前記化合物が、
    1−((3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)メチル)−アゼチジン−3−カルボン酸;
    (R)−1−(1−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−エチル)アゼチジン−3−カルボン酸;または
    (S)−2−アミノ−4−(3−フルオロ−4−(5−(1−フェニルシクロプロピル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)フェニル)−2−メチルブタン酸
    から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  19. S1P1受容体が介在する疾患を治療するための請求項1から18のうちのいずれか1項に記載の化合物。
JP2011514619A 2008-06-20 2009-06-18 S1p1受容体作働薬およびその使用 Expired - Fee Related JP5571073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7447608P 2008-06-20 2008-06-20
US61/074,476 2008-06-20
PCT/US2009/003666 WO2009154775A1 (en) 2008-06-20 2009-06-18 S1p1 receptor agonists and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011524906A JP2011524906A (ja) 2011-09-08
JP2011524906A5 JP2011524906A5 (ja) 2012-08-02
JP5571073B2 true JP5571073B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=41434357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514619A Expired - Fee Related JP5571073B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-18 S1p1受容体作働薬およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20120129828A1 (ja)
EP (1) EP2306994B1 (ja)
JP (1) JP5571073B2 (ja)
AR (1) AR072185A1 (ja)
AU (1) AU2009260726B2 (ja)
CA (1) CA2728046A1 (ja)
ES (1) ES2433579T3 (ja)
MX (1) MX2010013555A (ja)
TW (1) TW201000099A (ja)
WO (2) WO2009154775A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR079981A1 (es) * 2010-01-13 2012-03-07 Sanofi Aventis Derivados de acido carboxilico que comprenden un anillo de oxoazolopirimidina 2,5,7- sustituido
AR079982A1 (es) * 2010-01-13 2012-03-07 Sanofi Aventis Derivados de acido carboxilico heterociclicos que comprenden un anillo de oxazolopirimidina 2,5,7- sustituido., composiciones farmaceuticas y procesos para prepararlos.
AR079980A1 (es) * 2010-01-13 2012-03-07 Sanofi Aventis Derivados de oxazolopirimidina sustituida en 2,5,7
PL2523962T3 (pl) * 2010-01-14 2014-05-30 Sanofi Sa Pochodne kwasu karboksylowego posiadające pierścień 2,5-podstawionej oksazolopirymidyny
CN102834400B (zh) 2010-01-14 2015-06-10 赛诺菲 2,5-取代的*唑并嘧啶衍生物
DK2523960T3 (da) 2010-01-14 2014-01-20 Sanofi Sa Heterocykliske carboxylsyrederivater med en 2,5-substitueret oxazolopyrimidinring
TW201206429A (en) * 2010-07-08 2012-02-16 Merck Serono Sa Substituted oxadiazole derivatives
CN103209695A (zh) 2010-09-15 2013-07-17 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 氮杂苯并噻唑化合物、组合物及应用方法
WO2012130633A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrazole compounds as crth2 antagonists
US8907093B2 (en) 2011-07-07 2014-12-09 Sanofi Carboxylic acid derivatives having an oxazolo[4,5-c]pyridine ring
US8580816B2 (en) * 2011-07-07 2013-11-12 Sanofi Carboxylic acid derivatives having an oxazolo[5,4-b]pyridine ring
US9321787B2 (en) 2011-07-07 2016-04-26 Sanofi Carboxylic acid derivatives having an oxazolo[5,4-d]pyrimidine ring
US8735402B2 (en) 2011-07-07 2014-05-27 Sanofi Cycloalkyloxycarboxylic acid derivatives
WO2013158422A1 (en) 2012-04-17 2013-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heterocyclic compounds for controlling invertebrate pests
US9906186B2 (en) * 2012-07-20 2018-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Holding frame and solar cell module
US20160287589A1 (en) 2013-02-20 2016-10-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted-imidazopyridazines
SG11201600977XA (en) 2013-08-21 2016-03-30 Alios Biopharma Inc Antiviral compounds
US10597401B2 (en) 2015-05-08 2020-03-24 Albany Molecular Research, Inc. Methods and intermediates for the preparation of omacetaxine and cephalotaxine derivatives thereof
IL252151A0 (en) 2017-05-07 2017-07-31 Fainzilber Michael Treatment of stress disorders
WO2018231745A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Trevena, Inc. Compounds for modulating s1p1 activity and methods of using the same
CN110256466A (zh) * 2019-07-31 2019-09-20 昆山迪安医学检验实验室有限公司 一种噻唑[5,4-b]-吡啶基生物活性化合物的制备方法及其抗肿瘤活性的检测
US11884655B2 (en) 2019-11-19 2024-01-30 Trevena, Inc. Compounds and methods of preparing compounds S1P1 modulators
CN115611793A (zh) * 2021-07-14 2023-01-17 山东新华制药股份有限公司 硫代酰胺类化合物的合成方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038350A (ja) 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
ES2317935T3 (es) 2000-10-05 2009-05-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Promotores de la proliferacion y diferenciacion de celulas pluripotenciales y/o celulas precursoras neuronales.
WO2002072549A1 (en) 2001-03-12 2002-09-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as modulators of chemokine receptor function and methods of use therefor
US7622479B2 (en) 2001-11-26 2009-11-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Bicyclic derivative, its production and use
US7479504B2 (en) 2002-01-18 2009-01-20 Merck & Co., Inc. Edg receptor agonists
EP1620413A2 (en) 2003-04-30 2006-02-01 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
CA2523677A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Novartis Ag Aminopropanol derivatives as sphingosine-1-phosphate receptor modulators
CA2524048C (en) * 2003-05-19 2013-06-25 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
EP1812071A2 (en) 2004-10-13 2007-08-01 PTC Therapeutics, Inc. Compounds for nonsense suppression, use of these compounds for the manufacture of a medicament for treating somatic mutation-related diseases
AU2006317689B2 (en) * 2005-11-23 2013-07-25 Epix Delaware, Inc. S1P receptor modulating compounds and use thereof
US7919519B2 (en) * 2005-11-23 2011-04-05 Epix Pharmaceuticals Inc. S1P receptor modulating compounds and use thereof
US20090182003A1 (en) 2006-01-13 2009-07-16 President And Fellows Of Harvard College Methods and Compositions for Treatment Cell Proliferative Disorders
CN101522687A (zh) 2006-01-30 2009-09-02 阿雷生物药品公司 用于癌症治疗的杂二环噻吩化合物
US8632937B2 (en) 2006-02-08 2014-01-21 Eastman Kodak Company UV-sensitive lithographic printing plate precursor with benzoxazole derivative and analogues thereof as sensitizer
CA2646469A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Epix Delaware, Inc. S1p receptor modulating compounds
CA2645639A1 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Merck & Co. Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
TW200831084A (en) 2006-11-21 2008-08-01 Genelabs Tech Inc Anti-viral compounds
CA2671315A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 Novartis Ag Method of preventing or treating myocardial ischemia by inhibiting dgat1 enzyme with a dgat1 inhibitor
EP2121648A2 (en) * 2007-03-21 2009-11-25 EPIX Pharmaceuticals, Inc. S1p receptor modulating compounds and use thereof
JP2008308448A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Sankyo Agro Kk (3−硫黄原子置換フェニル)へテロアリール誘導体
MX2010002885A (es) * 2007-09-20 2010-04-01 Amgen Inc Derivados de acido 1-(4-(bencilbenzamido)-bencil)-azetidin-3-carbo xilico y compuestos relacionados como moduladores de receptores de s1p para el tratamiento de trastornos inmunitarios.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2306994B1 (en) 2013-08-14
JP2011524906A (ja) 2011-09-08
AR072185A1 (es) 2010-08-11
TW201000099A (en) 2010-01-01
AU2009260726B2 (en) 2014-03-27
MX2010013555A (es) 2011-01-14
AU2009260726A1 (en) 2009-12-23
EP2306994A1 (en) 2011-04-13
CA2728046A1 (en) 2009-12-23
US7842685B2 (en) 2010-11-30
WO2009154780A1 (en) 2009-12-23
US20100029611A1 (en) 2010-02-04
EP2306994A4 (en) 2011-08-03
WO2009154775A1 (en) 2009-12-23
US20120129828A1 (en) 2012-05-24
ES2433579T3 (es) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571073B2 (ja) S1p1受容体作働薬およびその使用
US11040035B2 (en) 3-oxo-2,6-diphenyl-2,3-dihydropyridazine-4-carboxamides
KR101569260B1 (ko) 신규 헤테로시클릭 유도체 및 신경계 장애의 치료에서의 그의 용도
KR102364134B1 (ko) 디아자비시클릭 치환된 이미다조피리미딘 및 호흡 장애의 치료를 위한 그의 용도
CA2873341C (en) Benzimidazole-proline derivatives
US11591311B2 (en) 3-oxo-6-heteroaryl-2-phenyl-2,3-dihydropyridazine-4-carboxamides
JP2014505688A (ja) オキサジン誘導体および神経障害の処置におけるその使用
US11524944B2 (en) 2-phenylpyrimidine-4-carboxamides as AHR inhibitors
JP2020506946A (ja) がん治療のための2−ヘテロアリール−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボキサミド類
TW201623250A (zh) 作為trpm8拮抗劑之氮雜螺衍生物
JP2014532066A (ja) オキサジン誘導体および神経障害の処置におけるその使用
CA2918284A1 (en) Autotaxin inhibitors comprising a heteroaromatic ring-benzyl-amide-cycle core
TW201211038A (en) Oxazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders
EP2807157A1 (en) 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors
CN103384661A (zh) 盐皮质激素受体拮抗剂
AU2015367594C1 (en) 2,3,4,5-tetrahydropyridin-6-amine and 3,4-dihydro-2H-pyrrol-5-amine compound inhibitors of beta-secretase
JP2016530299A (ja) トリプトファンヒドロキシラーゼ阻害薬としてのスピロ環式化合物
BR112019024488A2 (pt) inibidores de pirazol magl
KR20120093425A (ko) 지방산 아미드 가수분해효소의 아조사이클릭 억제제
JP2011529943A (ja) CRF1アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1−b]オキサゾール誘導体
WO2011141325A1 (de) Hydroxyalkylbenzyl- pyrazole und ihre verwendung zur behandlung von hyperproliferativen und angiogenen erkrankungen
US20230014137A1 (en) Compound having lysophosphatidic acid receptor agonist activity and pharmaceutical use thereof
JP2020519694A (ja) オレキシン受容体アンタゴニス
CN101528750B (zh) 作为选择性酸泵抑制剂的苯并咪唑衍生物
DE102009041242A1 (de) Heterocyclisch substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees