JP5569871B2 - Mosfetおよびその製造方法 - Google Patents
Mosfetおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569871B2 JP5569871B2 JP2010537637A JP2010537637A JP5569871B2 JP 5569871 B2 JP5569871 B2 JP 5569871B2 JP 2010537637 A JP2010537637 A JP 2010537637A JP 2010537637 A JP2010537637 A JP 2010537637A JP 5569871 B2 JP5569871 B2 JP 5569871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sic
- sic semiconductor
- mosfet
- oxide film
- gate oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 108
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 90
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 42
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 163
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 163
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 15
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66053—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
- H01L29/66068—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02529—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Description
本発明者は、まず、MOSFETを模して作製したSiC半導体素子のゲート酸化膜の絶縁破壊の耐久性の試験において、絶縁破壊が発生した箇所を詳細に調べた。その結果、ゲート酸化膜の絶縁破壊が発生した箇所の下側に位置するSiCドリフト層にTSDが存在することを見出し、SiCドリフト層におけるTSDの存在とゲート酸化膜の絶縁破壊との間に関係がある可能性に気付いた。
ゲート酸化膜はSiC半導体のドリフト層の表面を熱酸化することで形成されたSiO2膜(酸化膜)である。ゲート酸化膜に電極をつけ、電圧をかけ続けると、ある時間を経過すると絶縁破壊が生じ、電流が流れるようになる。この絶縁破壊が起こるまでの時間がゲート酸化膜の寿命である。そして、絶縁破壊が起こった箇所とSiCドリフト層における転位の種類および位置を調べることにより、どの欠陥が絶縁破壊を引き起こしているかを知ることができる。
SiC半導体基板の実質的に貫通らせん転位が存在しない箇所にゲート酸化膜が形成されていることを特徴とするMOSFETである。
SiC半導体基板上に0.001cm2以上の面積のゲート酸化膜が形成されたMOSFETであって、貫通らせん転位の密度が、下記式(1)におけるSiC半導体素子の歩留まりYがY≧30%を満足する密度であるSiC半導体基板の上にゲート酸化膜が形成されていることを特徴とするMOSFETである。
Y=exp(−DA) ・・・・(1)
Y:SiC半導体素子の歩留まり(%)
D:SiC半導体基板の貫通らせん転位の密度(個/cm2)
A:ゲート酸化膜の面積(cm2)
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下のSiC半導体基板を用いてゲート酸化膜が形成されていることを特徴とするMOSFETである。
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下であるSiC半導体基板を用いて形成され、かつ面積が0.01cm2以上であるゲート酸化膜を有していることを特徴とするMOSFETである。
前記SiC半導体基板のSiC半導体層が、準安定溶媒エピタキシャル成長によって形成されたSiC層を有していることを特徴とする第1ないし第4の技術のいずれかに記載のMOSFETである。
SiC種基板上に、貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下である第1のSiC半導体層を準安定溶媒エピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第1のSiC半導体層形成工程と、
前記第1のSiC半導体層の上に、第2のSiC半導体層をCVD法によるエピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第2のSiC半導体層形成工程と、
前記第2のSiC半導体層の上に、ゲート酸化膜を形成するゲート酸化膜形成工程とを有していることを特徴とするMOSFETの製造方法である。
SiC種結晶基板上に、貫通らせん転位の密度が10個/cm 2 以下である第1のSiC半導体層を準安定溶媒エピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第1のSiC半導体層形成工程と、
前記第1のSiC半導体層の上に、第2のSiC半導体層をCVD法によるエピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第2のSiC半導体層形成工程と、
前記第2のSiC半導体層の上に、ゲート酸化膜を形成するゲート酸化膜形成工程とを有しているMOSFETの製造方法であり、
前記SiC種結晶基板の(0001)面上に前記第1のSiC半導体層を形成することを特徴とするMOSFETの製造方法である。
請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下のSiC半導体基板を用いてゲート酸化膜が形成されており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFETである。
請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
SiC半導体基板上に0.001cm2以上の面積のゲート酸化膜が形成されたMOSFETであって、貫通らせん転位の密度が、下記式(1)におけるSiC半導体素子の歩留まりYがY≧30%を満足する密度であるSiC半導体基板の上にゲート酸化膜が形成されており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFETである。
Y=exp(−DA) ・・・・(1)
Y:SiC半導体素子の歩留まり(%)
D:SiC半導体基板の貫通らせん転位の密度(個/cm2)
A:ゲート酸化膜の面積(cm2)
請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下であるSiC半導体基板を用いて形成され、かつ面積が0.01cm2以上であるゲート酸化膜を有しており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFETである。
前記第1のSiC半導体層が、準安定溶媒エピタキシャル成長によって形成されたSiC層を有していることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載のMOSFETである。
最初に、従来から用いられているSiC半導体基板の表面に準安定溶媒エピタキシャル成長法(MSE法)を用いて単結晶SiCエピタキシャル膜を以下の手順により形成させる。図7は、この単結晶SiCエピタキシャル膜の形成方法を説明する図である。図7において、21は表面に何も形成されていないSiC種結晶基板であり、50は極薄Si融液層であり、60はC原子供給基板であり、70はルツボであり、75は上部スペーサであり、76は下部スペーサである。なお、SiC種結晶基板21としては4H−SiC単結晶基板を、C原子供給基板60の材料としては多結晶SiC半導体基板を用いた。
以上により、TSDの少ない単結晶SiCエピタキシャル膜が形成された単結晶SiC基板を得ることができる。
続いて、得られた単結晶SiC基板を用いて、以下の手順により、図8に示すMOSFET用のSiC半導体基板15を作製する。即ち、図8に示すように、SiC種結晶基板20の表面に形成された単結晶SiCエピタキシャル膜40をバッファ層とし、その表面に、CVD(気相成長)法を用いてSiCドリフト層10となるSiC層を5〜100μm程度形成する。
続いて、得られたMOSFET用のSiC半導体基板を用いて、以下の手順により、MOSFETを作製する。図9は、このMOSFETの作製方法の概要を説明する図である。図9において、11はn+ソース領域であり、12はp型ウェル領域であり、13はドリフトn−層であり、91はゲート酸化膜であり、92はゲート電極であり、94はソース電極であり、96はドレイン電極である。
作製したMOSFET用のSiC半導体基板のSiCドリフト層に、イオン注入法によりp型不純物となるAlを注入し、Ar(アルゴン)雰囲気中、1700℃で活性化アニ―ルを行なって、p型ウェル領域12を形成する。次いで、イオン注入法によりn型不純物となるN(窒素)イオンを注入し、Ar雰囲気中、1700℃で活性化アニ―ルを行なって、n+ソース領域11を形成する。また、これに伴い、ドリフトn−層13も形成される。(図9(1)参照)
ドリフトn−層13の表面をO2(酸素)雰囲気中、1150℃で5時間加熱して熱酸化し、厚さ50nmのSiO2膜であるゲート酸化膜91を形成する。(図9(2)参照)
Niをスパッタまたは蒸着し、Ar雰囲気中、1000℃でアニールすることにより、n+ソース領域11およびSiC種結晶基板21のそれぞれにオーミック接合を形成するソース電極94とドレイン電極96を形成する。
ゲート酸化膜91のドリフトn−層13と反対側の面に、Alをスパッタまたは蒸着してゲート電極92を形成する。
一般にSiC半導体素子の歩留まりは、重要な悪影響を与える欠陥の密度とSiC半導体素子の面積から、以下の関係式で表される。
Y=exp(−DA)
ここで、Y:歩留まり(%)、D:欠陥密度(個/cm2)、A:面積(cm2)である。MOSFETのゲート酸化膜の場合、TSDが存在するSiC半導体素子は寿命が短いことが分かったため不良品とし、TSDが存在しないSiC半導体素子を良品とすることにより、上式を適用することができる。
11 n+ソース領域
12 p型ウェル領域
13 ドリフトn−層
15 SiC半導体基板
19、29 TSD
20、21 SiC種結晶基板
90、91 ゲート酸化膜
40 MSEエピタキシャル膜
50 極薄Si融液層
60 C原子供給基板
70 ルツボ
75 上部スペーサ
76 下部スペーサ
80 電流計
81 電圧源
82 試験電極
92 ゲート電極
94 ソース電極
96 ドレイン電極
Claims (5)
- SiC種結晶基板上に、貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下である第1のSiC半導体層を準安定溶媒エピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第1のSiC半導体層形成工程と、
前記第1のSiC半導体層の上に、第2のSiC半導体層をCVD法によるエピタキシャル成長によって所定の厚さに形成する第2のSiC半導体層形成工程と、
前記第2のSiC半導体層の上に、ゲート酸化膜を形成するゲート酸化膜形成工程とを有しているMOSFETの製造方法であり、
前記SiC種結晶基板の(0001)面上に前記第1のSiC半導体層を形成することを特徴とするMOSFETの製造方法。 - 請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下のSiC半導体基板を用いてゲート酸化膜が形成されており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFET。 - 請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
SiC半導体基板上に0.001cm2以上の面積のゲート酸化膜が形成されたMOSFETであって、貫通らせん転位の密度が、下記式(1)におけるSiC半導体素子の歩留まりYがY≧30%を満足する密度であるSiC半導体基板の上にゲート酸化膜が形成されており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFET。
Y=exp(−DA) ・・・・(1)
Y:SiC半導体素子の歩留まり(%)
D:SiC半導体基板の貫通らせん転位の密度(個/cm2)
A:ゲート酸化膜の面積(cm2) - 請求項1に記載のMOSFETの製造方法を用いて製造されているMOSFETであり、
貫通らせん転位の密度が10個/cm2以下であるSiC半導体基板を用いて形成され、かつ面積が0.01cm2以上であるゲート酸化膜を有しており、
前記SiC半導体基板は、前記SiC種結晶基板上に前記第1のSiC半導体層が形成されて構成されている
ことを特徴とするMOSFET。 - 前記第1のSiC半導体層が、準安定溶媒エピタキシャル成長によって形成されたSiC層を有していることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載のMOSFET。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/070689 WO2010055569A1 (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Mosfetおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010055569A1 JPWO2010055569A1 (ja) | 2012-04-05 |
JP5569871B2 true JP5569871B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=42169718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010537637A Expired - Fee Related JP5569871B2 (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Mosfetおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569871B2 (ja) |
WO (1) | WO2010055569A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012090572A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素基板、半導体装置、炭化珪素基板の製造方法、および半導体装置の製造方法 |
WO2019049525A1 (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP6939959B2 (ja) * | 2019-04-03 | 2021-09-22 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308510A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-11-17 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 |
JP2005166930A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | SiC−MISFET及びその製造方法 |
JP2008016691A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Kwansei Gakuin | 単結晶炭化ケイ素基板の表面改質方法、単結晶炭化ケイ素薄膜の形成方法、イオン注入アニール方法及び単結晶炭化ケイ素基板、単結晶炭化ケイ素半導体基板 |
JP2008074661A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nippon Steel Corp | エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法 |
JP2008235767A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Univ Of Fukui | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2008230946A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Kwansei Gakuin | 単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法、単結晶炭化ケイ素基板の製造方法、及び単結晶炭化ケイ素基板 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4872158B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2012-02-08 | 住友電気工業株式会社 | ショットキーダイオード、pn接合ダイオード、pin接合ダイオード、および製造方法 |
JP4593099B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2010-12-08 | 学校法人関西学院 | 単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長法及びそれに用いられる熱処理装置 |
JP5017768B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2012-09-05 | 富士電機株式会社 | 炭化珪素半導体素子 |
-
2008
- 2008-11-13 WO PCT/JP2008/070689 patent/WO2010055569A1/ja active Application Filing
- 2008-11-13 JP JP2010537637A patent/JP5569871B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308510A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-11-17 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 |
JP2005166930A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | SiC−MISFET及びその製造方法 |
JP2008016691A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Kwansei Gakuin | 単結晶炭化ケイ素基板の表面改質方法、単結晶炭化ケイ素薄膜の形成方法、イオン注入アニール方法及び単結晶炭化ケイ素基板、単結晶炭化ケイ素半導体基板 |
JP2008074661A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nippon Steel Corp | エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法 |
JP2008235767A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Univ Of Fukui | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2008230946A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Kwansei Gakuin | 単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法、単結晶炭化ケイ素基板の製造方法、及び単結晶炭化ケイ素基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010055569A1 (ja) | 2012-04-05 |
WO2010055569A1 (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3854508B2 (ja) | SiCウエハ、SiC半導体デバイス、およびSiCウエハの製造方法 | |
TWI410537B (zh) | Silicon carbide single crystal wafer and its manufacturing method | |
JP2009088223A (ja) | 炭化珪素半導体基板およびそれを用いた炭化珪素半導体装置 | |
JP2007131504A (ja) | SiCエピタキシャルウエーハおよびそれを用いた半導体デバイス | |
JP2013014469A (ja) | SiCエピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP5741652B2 (ja) | n型SiC単結晶及びその製造方法 | |
EP2857562A1 (en) | SiC SINGLE-CRYSTAL INGOT, SiC SINGLE CRYSTAL, AND PRODUCTION METHOD FOR SAME | |
JP5569871B2 (ja) | Mosfetおよびその製造方法 | |
WO2008015766A1 (en) | Method for recovering forward voltage of bipolar semiconductor device, method for reducing lamination defect and bipolar semiconductor device | |
JP2016172674A (ja) | 炭化珪素単結晶及びそれを用いた電力制御用デバイス基板 | |
WO2014136903A1 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2006120897A (ja) | 炭化珪素素子及びその製造方法 | |
US9583571B2 (en) | Dislocation in SiC semiconductor substrate | |
JP2008071896A (ja) | 金属−絶縁膜−炭化珪素半導体構造 | |
JP2006237319A (ja) | p型シリコンカーバイド層の製造方法 | |
JP5810894B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP2011023502A (ja) | 炭化珪素半導体素子及びその製造方法並びに炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法 | |
JP6299827B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP2008235767A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JP5967280B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP5810893B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP6008030B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP6132058B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP6132059B2 (ja) | 半導体基板 | |
JP2016127201A (ja) | 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140128 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140615 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |