JP5561602B2 - シートカバー - Google Patents

シートカバー Download PDF

Info

Publication number
JP5561602B2
JP5561602B2 JP2010180796A JP2010180796A JP5561602B2 JP 5561602 B2 JP5561602 B2 JP 5561602B2 JP 2010180796 A JP2010180796 A JP 2010180796A JP 2010180796 A JP2010180796 A JP 2010180796A JP 5561602 B2 JP5561602 B2 JP 5561602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
skin
sheet piece
sewn
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010180796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012040035A (ja
Inventor
尾 政 彦 蓮
利 葉 則 行 出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2010180796A priority Critical patent/JP5561602B2/ja
Publication of JP2012040035A publication Critical patent/JP2012040035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561602B2 publication Critical patent/JP5561602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車用シートや家具用シートをカバーリングするシートカバーに関する。
自動車等に用いられるシートは、クッション性を有したパッドを表皮が覆う構造となっている。表皮は袋状に形成されるものであり、シート形状が単純な構造の場合には、袋状の表皮を被せるだけでパッドを覆うことができる。しかしながら、ホールド性を向上させるため、サイド部分が隆起したり、バケット形状等の複雑なシート形状の場合においては、本体部に割り部分(スリット部)を形成し、このスリット部にファスナーを取り付けた形状の表皮が用いられる。この場合、ファスナーは通常、シートの背面側に設けられるものである。
ファスナー付きの表皮においては、ファスナーを開放することによってスリット部を開き、このスリット部の開き状態で本体部をパッドに被せる。その後、ファスナーを閉鎖してスリット部を閉じて表皮がパッドを覆った状態とするものである。かかるファスナーの開閉は、スライダをスライド操作することにより行うものであり、スライダへの操作を行うため、一般には、スライダに引き手が取り付けられている。
上述したスライダ及び引き手は、表皮をパッドに被せた後においては、不要となる部品である。このため、スライダ及び引き手を除去して構造を簡素化したファスナーを用いた表皮が開発されている(特許文献1参照)。
特許文献1記載の構造においては、エレメント列を有した一対のストリンガーによってファスナーを形成することによりスライダ及び引き手を除去した構造とするものであり、一対のストリンガーの噛み合わせ及びその解除を外部のスライダ工具によって行うようになっている。すなわち、表皮をパッドに被せた後のファスナーの閉鎖作業をスライダ工具のスライドによって行うものであり、これによりスライダ及び引き手を不要とした簡素化が可能となっている。
特開2007−307109号公報
しかしながら、特許文献1記載の構造においては、ファスナーの長手方向の端部がスライダ工具をセットすることができない部分となっている。これは、ファスナーの長手方向の端部が表皮に縫い付けられるため、スライダ工具の先端が長手方向の端部にまで侵入することができないことによる。従って、このような端部では、ファスナーを閉鎖することができず、開いた状態のままとなる問題を有している。
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、ファスナーに対してスライダ工具を用いる場合においても、閉鎖することができない部分が発生することを防止することが可能なシートカバーを提供することを目的とする。
本発明は、パッドを覆う表皮にスリット部が形成され、前記スリット部に開閉可能なファスナーが取り付けられたシートカバーであって、前記ファスナーは外部のスライダ工具をスライドさせることによって開閉され、前記ファスナー一端部側のエレメントの係合解除を阻止するシート片が前記ファスナーの一端部側に対応して設けられていることを特徴とする。
この場合、前記シート片は、前記ファスナーの一端部側を覆った状態でファスナーの左右両側で前記表皮に縫い付けられていることが良好である。
又、前記シート片は、前記ファスナーの一端部側を覆った袋状となっていることが好ましい。
又、前記シート片は、前記ファスナーの一端部側に重ねられてファスナーに縫い付けられていることが好ましい。
本発明によれば、表皮をパッドに被せるためにスライダ工具を用いてファスナーを開くが、ファスナーの一端部側にシート片が設けられていることにより、ファスナーの一端部側のエレメントが係合解除されることがない。このため、ファスナーの一端部側は常時、閉鎖した状態となっている。これに対し、一端部側を除いたファスナーの他の部分には、シート片が設けられていないことから、他の部分に対してスライダ工具をスライドさせることにより、エレメントの係合又はその解除が可能である。
このような構造では、ファスナーにおける一端部側を除いた他の部分を開くことにより表皮をパッドへ被せることができる。そして、表皮がパッドに被せられた後は、スライダ工具を他の部分に対してスライドさせることによりファスナーを閉じることができる。これにより、ファスナーに閉鎖することができない部分が発生することを防止できる。
本発明の一実施形態が適用されたシートバックの背面からの斜視図である。 一実施形態の要部の背面図である。 一実施形態の要部の断面図である。 本発明の別の実施形態における要部の背面図である。
以下、本発明を図示する実施形態により具体的に説明する。図1は、本発明の一実施形態のシートバックの背面からの斜視図、図2及び図3は、一実施形態の要部の背面図及び断面図である。
図1は自動車用シートのシートバック1に適用した状態を示している。本発明においては、シートバックだけでなくシートクッションやヘッドレスト等に適用したり、家具用シートに適用することができる。
図1は、シートバック1を背面側から示すものであり、シートバック1は発泡ウレタン等のクッション材からなるパッド2と、パッド2を覆う表皮3とによって形成されている。図示を省略するが、パッド2にはシートフレームが埋設されるものである。
表皮3は、全体が布材、皮材によって形成されており、パッド2の外形形状に沿った袋状に形成されている。表皮3における背面側には、2つのスリット4が上下方向に形成されており、それぞれのスリット4にファスナー6が取り付けられている。
それぞれのファスナー6は対向する一対のストリンガー7、7を有している。一対のストリンガー7、7のそれぞれは、縫糸21によって表皮3に縫い付けられるものである。対向するストリンガー7、7には、相互に噛み合うエレメント9がファスナー6の長手方向に沿った列状となって設けられている。対向するストリンガー7、7のエレメント9が噛み合うことによりファスナー6が閉鎖した状態となり、エレメント9の噛み合いが解除することによりファスナー6が開いた状態となる。
この実施形態のファスナー6は、特許文献1のファスナーと同様に図示を省略したスライダ工具を用い、このスライダ工具をスライドさせることにより開閉が行われる。これにより、特許文献1のファスナーと同様に、開閉のためのスライダ及び引き手が不要となっている。
図2はこの実施形態の要部を示し、ファスナー6における一端部側(上端部側)6aにシート片11が設けられている。シート片11は、表皮3と同様の布材、皮材等によって小片状に形成されている。シート片11は、ファスナー6の一端部側6aを覆うように表皮3に縫い付けられる。符号13、14、15は、シート片11の縫い付けを行うための縫糸であり、縫糸13はファスナー6の一端部側6aの左右両側に近接して縫い付けられ、縫糸14は、縫糸13の外側で縫糸13と平行となるように縫い付けられている。縫糸15は、これらの13、14と交差する方向に縫い付けられている。
このようなシート片11は、ファスナー6の一端部側6aの左右両側に近接した位置で表皮3に縫い付けられることにより、ファスナー6の一端部側6aを覆った状態となり、シート片11が覆うことによりファスナー6の一端部側6aを拘束する。これにより、シート片11は、ファスナー6の一端部側6aに位置しているエレメント9が係合解除することを阻止する。すなわち、ファスナー6の一端部側6aのエレメント9は、相互に係合した状態を保持するものであり、ファスナー6においては、一端部側6aが常時、閉鎖した状態となる。これに対し、ファスナー6における一端部側6aを除いた他の部分6bには、シート片11が設けられることなくシート片11によって拘束されることがない。このため、一端部側6aを除いた他の部分6bに対しては、スライダ工具をスライドさせることにより、エレメント9の係合及びその解除を行うことができる。
このような実施形態では、一端部側6aを除いた他の部分6bに対してスライダ工具をスライドさせることにより、ファスナー6における他の部分6bを開いた状態とする。この状態で表皮3をパッド2に被せ、その後、スライダ工具をスライドさせてファスナー6における他の部分6bを閉じる。これにより、表皮3のスリット部4が閉じて、表皮3がパッド2を覆った状態となる。以上の表皮3のパッド2への被せ操作においては、ファスナー6における一端部側6aが常時閉鎖した状態となっている。従って、ファスナー6に閉鎖することのない部分が発生することを防止することができる。
この実施形態においては、縫糸13がファスナー6の一端部側6aに近接して縫い付けられることにより、ファスナー6の一端部側6aを覆ったシート片11に袋部11aを形成することができる。すなわち、図3に示すように、シート片11における縫糸13の間を持ち上げることにより袋部11aが形成されるものである。袋部11aを形成することにより、スライダ工具の先端部分を袋部11a内に挿入してセットすることが可能となる。このため、スライダ工具による作業性が向上する。
上記実施形態においては、シート片11に袋部11aを形成することによりファスナー6の一端部側を覆った袋状に形成しているが、袋状とすることなくシート片11をファスナー6の一端部側6aに縫い付けても良い。この場合には、縫糸15の縫い付けを省略することにより可能であり、縫い付け工数が減るため作業性が向上する。
図4は、本発明の別の実施形態の背面図を示す。図4においては、シート片11がファスナー6の一端部側6aに直接に縫い付けられるものである。
図4に示すように、シート片11はファスナー6の一端部側6aに重ねられた状態でファスナー6の一対のストリンガー7,7を表皮3に縫い付ける縫糸23によってストリンガー7,7(ファスナー6)に縫い付けられている。すなわち、シート片11を表皮3上のファスナー6の一端部側6aに重ね、この重ね状態で縫糸23によってストリンガー7,7を縫い付けるが、この縫い付けと同時にシート片11をストリンガー7,7及び表皮3に縫い付けるものである。符号23aは、縫糸23におけるファスナー6の一端部側6aを表皮3に縫い付ける縫い付け部であり、この縫い付け部23aによってシート片11がファスナー6の一端部側6aに縫い付けられる。符号25は、縫糸23の外側でシート片11の左右部分を表皮3に縫い付ける縫糸であり、必要がない場合には、縫糸25を省略することができる。
図4に示す実施形態では、シート片11がファスナー6の一端部側6aに直接に縫い付けられているため、シート片11がファスナー6の一端部側6aを確実に拘束する。これにより、ファスナー6の一端部側6aに位置しているエレメント9が係合解除することを確実に阻止することができる。このような構造では、一端部側6aに位置しているエレメント9が常時、係合状態となっており、一端部側6aが常時閉鎖した状態となっている。このような図4の構造では、常時閉鎖している一端部側6aを除いた他の部分6bに対してだけスライダ工具をスライドさせて他の部分6bのエレメント9の係合及びその解除を行うことができることから、ファスナー6に閉鎖することのない部分が発生することを防止することが可能となる。
なお、図4の実施形態においては、ファスナー6の表皮3への縫い付けと同時にシート片11をファスナー6に縫い付けているが、これに限らず、ファスナー6を表皮3に縫い付け、その後にシート片11をファスナー6に縫い付けても良い。又、この実施形態においても、シート片11を袋状に形成しても良い。
1…シートバック、2…パッド、3…表皮、4…スリット部、6…ファスナー、6a…一端部側、9…エレメント、11…シート片

Claims (3)

  1. パッドを覆う表皮にスリット部が形成され、前記スリット部に開閉可能なファスナーが取り付けられたシートカバーであって、
    前記ファスナーは外部のスライダ工具をスライドさせることによって開閉され、前記ファスナー一端部側のエレメントの係合解除を阻止するシート片が前記ファスナーの一端部側に対応して設けられており、
    前記シート片は、前記ファスナーの一端部側を覆った状態で前記ファスナーの左右両側で前記表皮に縫い付けられていることを特徴とするシートカバー。
  2. 前記シート片は、前記ファスナーの一端部側を覆った袋状となっていることを特徴とする請求項記載のシートカバー。
  3. 前記シート片は、前記ファスナーの一端部側に重ねられて前記ファスナーに縫い付けられていることを特徴とする請求項1記載のシートカバー。
JP2010180796A 2010-08-12 2010-08-12 シートカバー Expired - Fee Related JP5561602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180796A JP5561602B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 シートカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180796A JP5561602B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 シートカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012040035A JP2012040035A (ja) 2012-03-01
JP5561602B2 true JP5561602B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=45897035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180796A Expired - Fee Related JP5561602B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 シートカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5561602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108552848A (zh) * 2018-04-17 2018-09-21 震旦(中国)有限公司 一种缝合方法、椅套及座椅

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036306Y2 (ja) * 1987-06-03 1991-02-18
JP3523141B2 (ja) * 2000-03-14 2004-04-26 株式会社ダイヤコーポレーション 洗濯用ネット
JP2007307109A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshifumi Ishiguro シートの表皮材及びシートの表皮材の被覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012040035A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067336B2 (ja) シート
JP5245367B2 (ja) 着せ替えシートカバーのシート被覆構造
US8740309B2 (en) Seat gap hiding structure
JP5767994B2 (ja) 車両用シート
JP6179448B2 (ja) 乗物用シート
US20120260425A1 (en) Protective duvet cover
JP6515772B2 (ja) 乗物用シート
JP5561602B2 (ja) シートカバー
JP5477641B2 (ja) 自動車用シートにおけるスライドファスナーの閉鎖端処理構造
JP3200484U (ja) 車両用シートカバー
JP2011121426A (ja) 車両用シート
JP3178564U (ja) 中抜きヘッドレスト
JP3202245U (ja) 枕カバー
JP5874363B2 (ja) 車両用シートのバックボード取付構造
JP5481668B2 (ja) シート
JP6689055B2 (ja) 座席装置
JP2009261443A (ja) 車両用シートの表皮カバー
JP5115074B2 (ja) 車両用シート
WO2016084654A1 (ja) シートカバー構造
JP2020081764A (ja) 鞄カバー及びカバー付き鞄
JP5805412B2 (ja) 布団カバー
JP5870858B2 (ja) 車両用シートのストラップ装置
JP3216464U (ja) 上衣
JP6107457B2 (ja) 乗物用シート
JP3148767U (ja) クッション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees