JP5560904B2 - 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5560904B2
JP5560904B2 JP2010120393A JP2010120393A JP5560904B2 JP 5560904 B2 JP5560904 B2 JP 5560904B2 JP 2010120393 A JP2010120393 A JP 2010120393A JP 2010120393 A JP2010120393 A JP 2010120393A JP 5560904 B2 JP5560904 B2 JP 5560904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording medium
displacement
rotation fulcrum
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010120393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073881A (ja
Inventor
村上裕亮
荏原康久
船本憲昭
西川哲治
前畠康広
安田純
荒明哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010120393A priority Critical patent/JP5560904B2/ja
Priority to US12/923,110 priority patent/US8948679B2/en
Publication of JP2011073881A publication Critical patent/JP2011073881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560904B2 publication Critical patent/JP5560904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/15Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/52Bearings, e.g. magnetic or hydrostatic bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/60Damping means, shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/235Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、又は、これらの少なくとも2つの機能を有する複合機などの画像形成装置の改良に関し、より具体的には、記録媒体を搬送する際に用いられるローラ対を備えて成る記録媒体搬送装置の振動低減に関する。
従来、プリンタ、複写機などの画像形成装置では、一方の固定ローラに対して加圧付勢された他方の揺動ローラにより構成された一対のローラを用いて、このローラ対のニップ部に記録媒体を挟持して記録媒体の搬送を行っている。
この記録媒体搬送用のローラ対を備えて成る記録媒体搬送装置では、一般的には、一方のローラを位置固定式の固定ローラとし、他方のローラを揺動ローラとして構成して、当該揺動ローラを固定ローラの方へ加圧スプリングなどの付勢手段により付勢力を付与することにより、両ローラを当接させてニップ部を形成している。その一方で、記録媒体が搬送されてきて、このローラ対のニップ部に突入すると、揺動ローラは、当該揺動ローラを固定ローラに付勢している付勢手段の付勢力に抗して、記録媒体の厚み分だけ固定ローラから離間・変位できるように構成されている。離間された固定ローラと揺動ローラとに挟持されて搬送される記録媒体は、一方のローラの駆動力を受けた記録媒体の摩擦力を付勢手段の付勢力を介して他方のローラに伝達し、当該他方のローラを従動回転させながら搬送される。その後、記録媒体がニップ部を抜けると、揺動ローラは再び固定ローラの方へ付勢手段の付勢力により変位し、両者は再度当接するようになっている。
しかしながら、このローラ対を記録媒体が通過した後で、付勢手段の付勢力を受けて揺動ローラが固定ローラの方へ変位して当接し、再度ニップ部を形成する際には、この離間・当接動作に起因するローラ対の衝突により振動が生じてしまうことがある。この衝突時の振動は、記録媒体搬送装置の他の構成部材や画像形成装置本体などを介して、当該画像形成装置本体に支持されている書き込み手段、例えば露光装置やインクジェット記録ヘッドなどを振動させてしまい、その結果、形成されるべき画像に所謂ショックジターと称される横線を生じさせてしまっていた。このローラ対の衝突に起因するショックジターの発生は、近年非常に高画質化が望まれている画像形成装置においては大きな短所になりかねない。
ここで、画像形成装置で発生する振動に関しては、従来からショックジターの発生や騒音発生の問題から問題視されており、この振動を低減するための多様な対策が考え出されていて、この種の振動低減対策が施された記録媒体搬送装置の一つとして、例えば特許文献1があげられる。
この特許文献1には、レジストローラ対における駆動ローラ側のローラ軸にフライホイールを取り付けることでレジストローラの振動を防止する発明が開示されている。この発明では、レジストローラに駆動力を付与する駆動伝達系で生じた噛み合い振動がレジストローラ対の駆動ローラに伝達されたとしても、フライホイールが取付けられていることから当該駆動ローラの共振周波数を移動することができるので、駆動ローラの共振を防ぐことが可能となる結果、駆動ローラの振動が記録媒体に伝わって増幅されず、騒音となって画像形成装置本体外に漏れ出ることが防止されるようになっている。
このような構成によれば、駆動源やギアなどで構成される駆動伝達系で生じた振動が記録媒体などに伝達されることを確かに防止できるようになるが、特許文献1に開示される発明は、レジストローラ対を駆動するための駆動モータとレジストローラ対の駆動ローラへ駆動力を伝達するギアとの噛み合いによる振動を低減するための対策を開示しているのであって、記録媒体が搬送用のローラ対を抜け出る際の離間・当接動作に起因する衝突により当該ローラ対間で発生してしまう振動の対策とはなりえない。すなわち、フライホイールが固定ローラあるいは揺動ローラのローラ軸に取付けられていたとしても、記録媒体がローラ対を抜け出る際の、ローラ同士の衝突による振動までは防止することができない。
本発明は、上記した従来の問題点に鑑み、記録媒体搬送用のローラ対のニップ部から記録媒体の後端が抜ける際に当該ローラ対が衝突する衝撃で発生する振動を低減することで、ショックジターの発生を軽減することができる記録媒体搬送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明は、固定ローラと、前記固定ローラと当接することでニップ部を形成する変位ローラと、前記変位ローラを前記固定ローラに当接させながらも、記録媒体が前記ニップ部に突入する際には、前記変位ローラを前記固定ローラから記録媒体の厚みに応じて離間できるように、前記変位ローラに付勢力を付与する付勢手段と、を備えて成る記録媒体搬送装置において、前記変位ローラが、前記付勢部材が接続される変位ローラ支持部材であって、回動支点軸受部とこれに嵌挿される回動支点軸とにより形成される回動支点部を有する変位ローラ支持部材により支持され、前記変位ローラ支持部材が前記回動支点部を中心に回動することで前記固定ローラから前記変位ローラが離間するよう構成され、前記回動支点軸受部とこれに嵌挿される前記回動支点軸との間にグリスを充填し、前記変位ローラ支持部材が回動する際に回転抵抗を発生させることをとくちょうとする。
さらにまた、本発明において、前記付勢手段の弾性係数が1.2N/mmであり、前記グリスの稠度が、200〜250(25℃/60w)の範囲にあることを提案する。
さらにまた、本発明において、前記変位ローラ支持部材に接続されるダンパーであって、前記変位ローラを前記固定ローラの方に変位させる付勢部材の付勢力に抗する方向に作用するダンパーを、前記回動支点軸とは反対側の前記変位ローラ支持部材端部に備えることを提案する。
さらにまた、本発明において、請求項1〜に記載の記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置を提案する。
本発明によれば、固定ローラと変位ローラとのローラ対で構成されるニップ部に記録媒体が突入して、変位ローラが固定ローラから離間させられた後で、このニップ部を記録媒体が通過した後に、付勢部材の付勢力によって変位ローラが固定ローラの方に変位する際の変位エネルギーを吸収手段により吸収させることにより、固定ローラに変位ローラが衝突する衝突速度が減速するので、当該ローラ対の衝突に起因する振動の発生を効果的に低減させることが可能となり、結果、書き込み手段に伝達される振動が低減され、ショックジターの発生が軽減する。
本発明に係る記録媒体搬送装置が設けられる画像形成装置の一例を示す概略断面図である。 本発明にかかる記録媒体搬送装置の吸収手段の実施例を概略で示す断面図であり、また、当該吸収手段による変位ローラの一実施形態としての揺動ローラの変位エネルギー吸収動作を説明するための断面図を時系列にて図2a〜cで示す。 図2に示す記録媒体搬送装置をより詳細に説明するための図である。 図3に示すB部を拡大して示す斜視図である。 本発明にかかる記録媒体搬送装置の吸収手段の別の実施例を概略で示す断面図であり、また、当該吸収手段による揺動ローラの変位エネルギー吸収動作を説明するための断面図を時系列にて図5a〜cで示す。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本願発明の記録媒体搬送装置が設けられる画像形成装置の一例を示す図である。ここに示される画像形成装置100は、当業者には良く知られている通常公知の電子写真方式のフルカラープリンターであるが、画像形成装置の作像方式乃至転写方式等の種類によって本願発明が限定されるものではない。例えば、インクジェット記録方式の画像形成装置であっても、あるいは、トナー色が単一の所謂モノクロ画像を形成する画像形成装置であっても、本願発明の記録媒体搬送装置を設けることで、記録媒体を搬送するためのローラ対が互いに衝突する際に発生する振動を低減することが可能となる結果、ショックジターの発生を軽減することが可能である。
まず、図1に示される画像形成装置100の概略構成を説明する。この図1に示した画像形成装置100本体の略中央部にには、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びブラック(K)の各色トナー像を形成するための画像形成手段として、4個の潜像担持体である感光体ドラム1Y、1C、1M、及び1Kが配設されている。これら4個の感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kは、複数のローラに巻き掛けられた無端状の中間転写ベルト15の下側でこの中間転写ベルト15に当接しながら、当該中間転写ベルト15の走行辺に沿って等間隔で離間されて並列配置されている。これら感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kは、画像形成時には、図示しない駆動源により時計回りに回転駆動させられる。また、中間転写ベルト15を張架している複数のローラのうちの1つが駆動装置(図示せず)によって駆動される駆動ローラとして構成されていて、当該駆動ローラが回転駆動することにより、中間転写ベルト15は、図中反時計回りに回転駆動させられる。なお、この感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kは、例えば、30〜120mm程度のアルミニウム円筒表面に光電電性物質である有機半導体層を設けた層構造から成る。
また、各感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kの周囲には、それぞれ、帯電ローラ2Y、2C、2M及び2Kと、現像ローラ、現像ブレード、攪拌・搬送スクリューなどを有する現像装置3Y、3C、3M及び3Kと、クリーニングブラシ、クリーニングブレード、回収スクリューなどを有するクリーニング装置4Y、4C、4M及び4Kと、が感光体ドラムの回転方向に順に並んで配設されていて、さらに各感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kに対向する位置において中間転写ベルト15の内側に一次転写手段としての一次転写ローラ5Y、5C、5M及び5Kが設けられている。
さらにまた、この各感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kの下側には、各トナー色の画像データに対応したレーザー光を、帯電ローラ2Y、2C、2M及び2Kにより帯電された感光体ドラム1Y、1C、1M及び1K表面上に走査して、静電潜像を形成するための書き込み手段である露光装置7が設けられている。この露光装置7は、レーザー光源やポリゴンミラーなどを有するレーザースキャン方式の露光装置であり、図示しない4個の半導体レーザー光源から、形成されるべき画像データに応じて変調されたビーム光を発し、絞りレンズ、ポリゴンミラー、走査レンズ及びミラーなどの適宜適切な光学部材を介して感光体ドラム1Y、1C、1M及び1K表面に静電潜像を作り出す。
ここで、各トナー色に対応する現像装置3Y、3C、3M及び3Kには、トナーとキャリアとの攪拌用乃至搬送用のスクリューが2本ずつ設けられ、トナーカートリッジ32Y、32C、32M及び32Kに連結されているトナー補給手段によりトナーが補給される。この補給トナーあるいは既に現像装置に内蔵されたトナーは、搬送用スクリューでキャリアと攪拌、搬送され、ブレードにより載せるべきトナー層の厚さを規制されて現像ローラ表面に現像剤の層を形成する。レーザービームにより各感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kの表面に形成された静電潜像は、現像装置3Y、3C、3M及び3Kを通過する際に、この現像剤の層により所定のトナー画像として現像されることで顕像化される。
また、書き込み手段である露光装置7のさらに下方には、記録紙などの記録媒体が積層される給紙カセット26が配設され、この給紙カセット26から給送ローラ27の回転駆動により給送された記録媒体は、レジストローラ対28まで搬送される。そのレジストローラ対28の上方には、二次転写手段としての転写ローラ19が、中間転写ベルト15が掛け渡されるローラの一つである転写対向ローラ12に対向して設けられていて、この転写ローラ19と転写対向ローラ12とにより、記録媒体にトナー像が転写される。さらに、二次転写部の上側には定着装置20が設けられている。
次に、このように構成される画像形成装置の画像形成動作を概略で説明するが、各感光体ドラム1Y、1C、1M及び1Kにトナー像を形成し、そのトナー像を中間転写ベルト15に転写する構成は、そのトナー像の色が異なるだけで、実質的に全て同一であるため、Y、C、M、Kの添え字は必要に応じて割愛する。
まず、上記した感光体ドラム1が図示しない駆動源により時計回り方向に回転駆動され、このとき感光体ドラム1表面にやはり図示しない除電装置からの光が照射されて表面電位が初期化される。この表面電位を初期化された感光体ドラム1の表面が、今度は帯電ローラ2によって所定の極性に一様に帯電される。帯電された感光体ドラム1表面には、露光装置7からのレーザ光が照射され、これによって感光体ドラム1表面に静電潜像が形成される。このとき、各感光体ドラム1に露光される画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼンタ及び黒の各トナー色情報に分解した単色の画像情報である。このように感光体ドラム1上に形成された静電潜像が現像装置3を通る際に、上記したように現像装置3から各色トナーが付与され、顕像化されたトナー像として可視化される。
また、中間転写ベルト15は、図中反時計回りに走行駆動させられるが、上記した一次転写ローラ5には、感光体ドラム1上に形成されたトナー像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加される。これにより、感光体ドラム1と中間転写ベルト15との間に転写電界が形成され、感光体ドラム1上のトナー像が、その感光体ドラム1と同期して回転駆動される中間転写ベルト15上に静電的に一次転写される。このように、一次転写される各色のトナー像は、中間転写ベルト15の搬送方向上流側から逐次タイミングを併せて中間転写ベルト15上に重ね合わされ、当該中間転写ベルト15上にフルカラー画像が形成される。
なお、トナー像を転写した後の感光体ドラム1表面に付着する残留トナーは、クリーニング装置4によって感光体ドラム1表面から除去され、次の画像形成に備えることになる。
その一方で、画像を形成されるべき記録媒体は、給紙カセット26に積載された記録媒体束から給送ローラ27などによりレジストローラ対28まで給送されるが、その際には、未だ回転駆動を開始していないレジストローラ対28のニップ部に、搬送された記録媒体の先端が突き当たり、所謂ループを形成することで、記録媒体のレジストレーションが行われる。その後、中間転写ベルト15上に担持されたトナー像とのタイミングを取って、レジストローラ対28が回転駆動を開始し、二次転写部に向けて記録媒体が送出される。本実施例では、転写ローラ19に中間転写ベルト表面のトナー像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加され、これによって中間転写ベルト表面に形成されたフルカラートナー像が記録媒体上に一括して転写される。トナー像を転写された記録媒体は、定着装置20までさらに搬送され、当該定着装置20を通過するときに、この定着装置20に配置された定着ローラと加圧ローラとが有する熱と圧力との作用によって、トナー像が記録媒体に永久画像として定着される。永久画像を定着された画像形成後の記録媒体は、装置100本体の上面に構成された排出トレイ50aに、排出ローラ対29の回転駆動を介して排出される。
ところで、このように記録媒体を搬送しながら、画像形成を行う際に、例えば、上記したレジストローラ対28まで記録媒体が搬送される際には、記録媒体が未だレジストローラ対28に到達していない場合には、当該レジストローラ対28は、互いに当接しあってニップ部を形成している。なお、この図示した例でのレジストローラ対28は、金属軸281とゴムなどの弾性部材282から成る駆動ローラ283と、金属軸だけから成る従動ローラ284とで構成される。
先に記述したように、このニップ部に先端を到達させた記録媒体は、レジストレーションを終えた後で、トナー像を担持している中間転写ベルト15とタイミングを計って二次転写部へ搬送を開始されることになるが、当該搬送が開始される際には、駆動ローラとして構成されている一方のローラ283が回転駆動を開始して、対向する従動ローラ284もこの回転駆動に従動して回転を開始する。このレジストローラ対28の回転駆動により、ニップ部に先端を到達させている記録媒体は、徐々にこのニップ部に挟み込まれていくが、この際、一方のローラが変位ローラの一実施形態としての揺動ローラとなり、記録媒体の厚さ分だけ位置固定された固定ローラ側から離間するように構成されている。図示した例におけるこのレジストローラ対28では、駆動ローラ283を固定ローラとし、従動ローラ284を揺動ローラとして構成していて、さらに、揺動ローラ284を固定ローラ283に当接させる方向に付勢力を付与することでニップ部を形成させながらも、記録媒体がこのニップ部に突入する際には、揺動ローラ284を固定ローラ283から記録媒体の厚みに応じて、固定ローラ283から離間できるように付勢力を付与する付勢手段を設けることでこの離間動作を達成している。
しかしながら、レジストローラ対28を記録媒体が通過した後では、挟持されている記録媒体がニップ部を抜け出ることから、揺動ローラ284は、付勢手段の付勢力により搬送された記録媒体の厚み分だけ固定ローラ283の方へ変位して、両ローラ283、284が衝突してしまう。この衝突に起因して、レジストローラ対28から振動が発生してしまい、この振動は、画像形成装置本体100などを介して、書き込み手段である露光装置7や、この露光装置7に内臓されるミラーなどの光学部材に伝達されてしまう。このように、露光装置7に振動が伝達されると、形成されるべき画像にショックジターと称される横線が発生してしまうため、この振動を低減する必要が生じる。
そこで、本願発明の発明者らは、記録媒体がレジストローラ対28により形成されるニップ部を通過した後で、揺動ローラ284が付勢手段の付勢力によって再度固定ローラ283の方へ変位して衝突する際の変位エネルギーを吸収させるための吸収手段(又は減速手段)を設けることを考え出した。
このように、揺動ローラ284が付勢部材の付勢力によって固定ローラ283の方へ変位する際の変位エネルギーを吸収させる吸収手段を設けて、揺動ローラ284が固定ローラ283の方へ変位する際の変位速度を減速させることで、両ローラ対283,284が衝突する際に発生する振動を低減させ、その結果、露光装置7に伝達される振動自体を低減させて、ショックジターの発生を軽減させることが可能となる。
この吸収手段を設けた記録媒体搬送装置の具体的な実施例を以下に図2〜5を用いて説明する。まず、図2では、吸収手段としてグリス289を採用することを特徴とする記録媒体搬送装置の一例が示される。
図2に示される記録媒体搬送装置は、固定ローラ283と、これに当接することでニップ部を形成する揺動ローラ284と、当該揺動ローラ284を固定ローラ283に当接させながらも、記録媒体がこれらローラ対283,284のニップ部に突入する際には、揺動ローラ284を前記固定ローラ283から記録媒体の厚みに応じて離間できるように付勢力を付与する付勢手段287と、を備えて成り、当該付勢手段は、図示した例では加圧スプリング287として構成されている。なお、この図2及び後述する図5は、図1に示される画像形成装置100の図中奥側からレジストローラ対28を眺めた概略断面図を示しており、固定ローラ283と揺動ローラ284の位置関係が図1に示されるのとは逆になっていることに注意されたい。
また、揺動ローラ284は、付勢手段287が接続される変位ローラ支持部材の一実施形態としての揺動ローラ支持部材285であって、回動支点軸受部285bとこれに嵌挿される回動支点軸286とにより形成される回動支点部290を有する揺動ローラ支持部材285により、画像形成装置本体100側に支持されていて、この回動支点部290を中心として揺動ローラ支持部材285が回動することにより、この揺動ローラ支持部材285に支持される揺動ローラ284は、レジストローラ対28を通過する記録媒体の厚みに応じて固定ローラ283から離間できるように構成されている。なお、回動支点軸受部285bは、揺動ローラ支持部材285に設けられており、これに嵌挿される回動支点軸286は、例えば画像形成装置本体100に直接的にあるいは他の部材を介して間接的に配置することができる。
さらに、この図2に示される実施例においては、吸収手段として、前記回動支点軸受部285bとこれに嵌挿される回動支点軸286との間に充填されるグリス289が設けられている。このグリス289は、自身が有する硬さ乃至粘度によって発生する回転抵抗を、回動支点部290を構成する回動支点軸受部285bとこれに嵌挿される回動支点軸286との間で発生させることにより、揺動ローラ284が固定ローラ283の方に戻ろうとする付勢部材287の変位力を吸収させて、すなわち、揺動ローラ284が固定ローラ283の方へ付勢部材287の付勢力によって変位しようとする変位エネルギーを吸収手段としてのグリス289で吸収することにより、揺動ローラの変位速度を低減させるように構成されている。したがって、グリス289には、比較的稠度が小さい、すなわち比較的硬いものが採用されることが好ましい。なお、稠度とは、グリスの硬さを示すためのものであり、数字が大きい方がグリスは柔らかく、数字が小さい方がグリスは硬くなる。例えば、潤滑剤として用いられるグリスの稠度は、一般に300(25℃/60w)程度のものである。
このように、回動支点部290の回動支点軸受部285bと回動支点軸286との間にグリスを充填することにより、揺動ローラ284を固定ローラ283の方へ変位させる際の付勢部材287の付勢力に起因する変位力乃至変位エネルギーを、グリスの稠度乃至粘性に起因する回転抵抗により吸収させて、当該回動動作による回動速度を低減することが可能となるため、揺動ローラ284が付勢手段287の付勢力によって再度固定ローラ283に衝突する際の変位速度を減速させることが可能となる。
なお、グリスの稠度は、付勢手段287の弾性係数などとの関係により適宜最適なものを採用することが可能であり、これは、設計時の計算によって、及び/又は、実機での実験を繰り返すことで最適化することが可能である。
この記録媒体搬送装置の動作を時系列でより詳細に図2a〜cを用いて説明する。図2aは、固定ローラ283と揺動ローラ284とのニップ部直前に記録媒体が到達した場面を示す。この図2aに示される場合には、未だ記録媒体は、ニップ部に突入を開始していないので、付勢手段287の付勢力により揺動ローラ284は、固定ローラ283に当接してニップ部を形成しているのが見て取れる。
次いで、図2bに示されるように、さらに記録媒体が搬送されてニップ部に突入すると、この記録媒体は、付勢部材287の付勢力に抗して揺動ローラ支持部材285を固定ローラ283から離間する方向に押し広げ、すなわち、回動支点部290を中心に揺動ローラ支持部材285は回動し、その結果、揺動ローラ支持部材285に支持されている揺動ローラ284が固定ローラ283から記録媒体の厚みに応じて離間する。したがって、付勢部材287は、その記録媒体の厚み分だけ伸張することになる。さらに、記録媒体の搬送が進み、記録媒体の後端が図2cに示すようにニップ部を通過すると、伸張していた付勢部材287がその付勢力によって元の状態に戻ろうとすることにより、すなわち、固定ローラ283と揺動ローラ284が再度当接してニップ部を形成するように、揺動ローラ284は、固定ローラ283の方へ変位する。
しがしながら、この揺動ローラ284が固定ローラ283側に変位する際には、回動支点軸受部285bと回動支点軸286との間に充填されたグリス289が作用して、付勢部材287が固定ローラ283側に戻ろうとする変位力乃至変位エネルギーをグリス289の稠度に起因する回転抵抗が吸収することで、揺動ローラの変位速度が低減されるので、揺動ローラ284が固定ローラ283に衝突する際の衝撃が緩和され、両ローラ対283、284の間で発生する振動が低減されることになる。
次いで、この図2に示される記録媒体搬送装置が適用されたレジストローラ対28の斜視図を示す図3と、この図3に示されるレジストローラ対の軸受部Bを拡大して示した図4を用いて、より詳細にこの記録媒体搬送装置の説明をする。
図3に示されるレジストローラ対28は、駆動ローラでもある固定ローラ283と、これに当接することでニップ部を形成する揺動ローラ284とで構成される。なお、この固定ローラ283の一方の端部には、図示しない駆動源からの動力を接続するための駆動ギア301が設けられていて、この駆動ギア301に駆動力が伝達されることにより固定ローラ283は回転駆動させられる。また、図4に示されるように、固定ローラ283は、そのローラ軸を回転可能に支持する固定ローラ軸受300に支持され、当該固定ローラ軸受300は、画像形成装置100本体側に取付けられるレジストローラ対支持ブラケット291に位置固定式に設置されている。したがって、固定ローラ283は、図示しない駆動源からの駆動力により回転駆動は可能である一方で、画像形成装置本体100に対しては位置固定式に配置される。
さらに、このレジストローラ対支持ブラケット291には、さらに付勢部材支持ブラケット292が取付けられ、当該付勢部材支持ブラケット292に、上記した付勢手段287の一端部が接続されており、この付勢手段287の他端部は、揺動ローラ284のローラ軸を、変位ローラ軸受部の一実施形態としての揺動ローラ軸受部285aで回転可能に支持する揺動ローラ支持部材285の一端部に接続されている。また、揺動ローラ支持部材285の他端部であって、付勢手段287が接続されるのとは逆側の他端部には、回動支点部290が設けられており、当該回動支点部290は、揺動ローラ支持部材285自体に設けられた回動支点軸受部285bと、これに嵌挿される回動支点軸であって、レジストローラ対支持ブラケット291に配設される回動支点軸286とで構成される。また、この回動支点軸受部285bと、回動支点軸286との間には、図2に示すようにグリス289が封入されていて、上記した揺動ローラ284の変位動作に対する回転抵抗を与えることができるようになっている。なお、この図4に示される記録媒体搬送装置の軸受部は、レジストローラ対28の両端部で全く同一に、鏡面対称のごとく構成されている(図3参照)。
図3及び4に示される付勢手段287は、加圧スプリングとして構成されていて、図に示したような記録媒体が搬送されていない状態では、バネ長17.8mmで初期張力0.764Nの付勢力により揺動ローラ284を固定ローラ283に当接させてニップ部を形成している。その一方で、記録媒体が搬送される際のバネ長と張力とを計測すると、例えば、バネ長が23.9mmの時に張力が7Nであった。したがって、この付勢手段287の弾性係数は1.2N/mmとなる。
この弾性係数が1.2N/mmの付勢手段287を使用した際に、グリス289の稠度を多数振り分けてショックジターの発生を観察したところ、稠度が200〜250(25℃/60w)の範囲にある場合にショックジターが消失することが確認された。したがって、使用されるグリス289の稠度は、200〜250(25℃/60w)の範囲にある場合が好ましいことが判明した。
次いで、吸収手段の別の実施形態を図5を用いて説明する。図5に示される記録媒体搬送装置は、図2で示される記録媒体搬送装置と比較して、吸収手段としてグリス289の代わりにダンパー288を採用していることだけが相違する。この吸収手段として構成されるダンパー288は、揺動ローラ支持部材285の、回動支点部290とは逆側の一端部に接続されていて、当該ダンパー288は、揺動ローラ284を固定ローラ283側に変位させる付勢部材287の付勢力に抗する方向に作用する。なお、ダンパーとは、当業者にはよく知られた構成部材であるが、バネ部材などの変形によって外部から入力されたエネルギーを吸収することができるものであり、外力によって発生した縮み動作に逆らう抵抗を発生するように構成されている。すなわち、本願発明では、付勢手段287が伸張した際に発生する揺動ローラ284に作用する力であって、揺動ローラ284が固定ローラ283側に変位しようとする変位力に対して抵抗を発生させ、付勢手段287による揺動ローラ284の固定ローラ283側への変位動作エネルギーを吸収する。このダンパー288は通常公知のダンパーであり、油圧式のものを用いることもできるし、機械式のものを用いることもできる。図示した例では、ダンパー288は、油圧式のものが用いられていて、そのピストンの一端部は、揺動ローラ支持部材285の一端部に接続され、そのシリンダー部は画像形成装置100本体側に接続されている。また、このダンパー288が有する減衰値乃至減衰力は、設計時の計算によって、及び/又は、実機での実験を繰り返すことによって最適化することが可能である。さらに、このダンパー288は、揺動ローラ支持部材285の一端部に接続されているが、これに限られるものではなく、揺動ローラ284を固定ローラ283側に変位させる付勢部材287の付勢力に抗する方向に作用するように設けられるのであれば、揺動ローラ支持部材285の所望位置に配置することも可能である。
この記録媒体搬送装置の動作を時系列で図5a〜cを用いて説明する。図5a及び図5bは、図2a及び図2bと同様に固定ローラ283と揺動ローラ284とのニップ部直前に記録媒体が到達した場面、及び、さらに記録媒体が搬送されてニップ部に突入した場面を示す。すなわち、この図5aに示される場合には、未だ記録媒体は、ニップ部に突入を開始していないので、付勢手段287の付勢力により揺動ローラ284は、固定ローラ283に当接してニップ部を形成しており、図5bに示される場合には、記録媒体は、付勢部材287の付勢力に抗して揺動ローラ支持部材285を固定ローラ283から離間する方向に押し広げ、その結果、揺動ローラ支持部材285に支持されている揺動ローラ284が固定ローラ283から記録媒体の厚み分だけ離間している。
次いで、記録媒体の搬送が進み、記録媒体の後端が図5cに示すようにニップ部を通過すると、その記録媒体の厚み分だけ伸張していた付勢部材287がその付勢力によって元の状態に戻ろうとすることにより、すなわち、固定ローラ283と揺動ローラ284が再度当接してニップ部を形成するように、揺動ローラ284は、固定ローラ283の方へ変位する。しがしながら、この揺動ローラ284が固定ローラ283側に変位する際には、揺動ローラ支持部材285の一端部に設けられたダンパー288が作用して、揺動ローラ284が付勢部材287により固定ローラ283側に戻ろうとする変位力乃至変位エネルギーを吸収することで、揺動ローラ284の変位速度が低減されるので、揺動ローラ284が固定ローラ283に衝突する際の衝撃が緩和され、両ローラ対の間で発生する振動が低減されることになる。
なお、これまで回動自在な揺動ローラ支持部材285を用いて揺動ローラ284を回動変位させる場合の吸収手段の例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明では、記録媒体がニップ部を通過した後で、揺動ローラ284が付勢手段の付勢力によって再度固定ローラに衝突する際の揺動ローラの変位エネルギーを吸収する吸収手段が設けられていれば、その目的を達成できるので、例えば、図示はしないが、揺動ローラ284を回転可能に支持するローラ軸受部285aに直接付勢部材287を接続することで、固定ローラ283に対して揺動ローラ284がニップ部を形成するための付勢力を付与する構成を採用し、さらに、当該ローラ軸受285aをローラの長手方向に延長するなどして、その延長部分にダンパー288を設ける構成を採用することもできる。すなわち、この変形例としては、例えば、図2や図5に示されるような揺動ローラ支持部材285を省略して、揺動ローラ284を回転可能に支持する揺動ローラ軸受部285aだけを揺動ローラ支持部材として採用し、当該揺動ローラ支持部材としての揺動ローラ軸受部285aに直接に付勢手段287を取り付け、図5の紙面左右方向に平行に揺動ローラ284が直動変位するように構成されている場合であっても、当該揺動ローラ軸受部285aに例えば吸収手段としてのダンパー288をさらに取り付ければ、本願発明の目的を達成することができる。この場合、これまで説明してきた揺動ローラ284は、直動変位動作を行うため、変位ローラの一実施形態としての直動ローラ284として構成されており、これに伴って、ローラ軸受部285aは、変位ローラ軸受部の一実施形態としての直動ローラ軸受部285aとして構成されている。また、この変形例の場合は、直動ローラ軸受部285aが、図5の紙面左右方向に平行に直動変位可能であるように、直動ローラ軸受部285aの直動変位をガイドするためのガイド部材を設け、当該ガイド部材に直動ローラ軸受部285aを嵌挿するなどして、直動ローラ軸受部285aの、ひいては直動ローラ284の直動変位方向をガイドさせると好適である。なお、このガイド部材としては、例えば、変位ローラ支持部材としての直動ローラ軸受部285aが嵌挿される切欠き部であって、直動ローラ軸受部285aの直動変位方向及び変位距離に対応する切欠き部が設けられた板状部材を、画像形成装置本体に直接的に又は間接的に位置固定式に取り付けることで構成することができる。
さらに、吸収手段を、図5に示すダンパーと、先に説明した図2に示されるグリスとを組み合わせることで構成することも可能である。このような構成を採用することで、付勢部材287の付勢力と、揺動ローラ284が固定ローラ283の方へ変位する際の変位速度との関係を最適化する際の設計自由度をさらに増大させることができる。また、ダンパー288の設置位置の関係などで、所望の減衰値を有するダンパー288を採用できなかったとしても、グリス289を設けることで揺動ローラの変位速度を調整することが可能であるし、その逆に、適切な稠度を有するグリス289が得られなかったとしても、ダンパー288を設けることで揺動ローラの変位速度を調整することが可能である。
最後に、これまで、電子写真方式のフルカラープリンターを例にとり、また、このプリンターのレジストローラ対を用いて、本願発明の記録媒体搬送装置の説明を行ってきたが、本願発明はこれに限定されるものではないことは当業者には明らかであろう。すなわち、固定ローラと揺動ローラとを用いて、記録媒体の搬送を行う記録媒体搬送装置であれば、本願発明の目的を達成することができるので、この記録媒体搬送装置が適用される画像形成装置は、プリンターだけでなく、複写機、ファクシミリ、又は、これらの少なくとも2つの機能を有する複合機などの画像形成装置であっても適用が可能であり、また、レジストローラ対だけに限定されるものではなく、この種の画像形成装置で用いられる全ての記録媒体搬送用のローラ対に対して適用することもできる。
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、又は、これらの少なくとも2つの機能を有する複合機などの画像形成装置で用いられる記録媒体搬送用のローラ対を有する記録媒体搬送装置に対して、好適に利用することができる。
283 固定ローラ
284 変位ローラ(揺動ローラ)
285 変位ローラ支持部材(揺動ローラ支持部材)
285a 変位ローラ軸受部(揺動ローラ軸受部)
285b 回動支点軸受部
286 回動軸
287 付勢手段
288 ダンパー
289 グリス
290 回動支点部
特開2003−146487号公報

Claims (4)

  1. 固定ローラと、
    前記固定ローラと当接することでニップ部を形成する変位ローラと、
    前記変位ローラを前記固定ローラに当接させながらも、記録媒体が前記ニップ部に突入する際には、前記変位ローラを前記固定ローラから記録媒体の厚みに応じて離間できるように、前記変位ローラに付勢力を付与する付勢手段と、
    を備えて成る記録媒体搬送装置において、
    前記変位ローラが、前記付勢部材が接続される変位ローラ支持部材であって、回動支点軸受部とこれに嵌挿される回動支点軸とにより形成される回動支点部を有する変位ローラ支持部材により支持され、前記変位ローラ支持部材が前記回動支点部を中心に回動することで前記固定ローラから前記変位ローラが離間するよう構成され、
    前記回動支点軸受部とこれに嵌挿される前記回動支点軸との間にグリスを充填し、前記変位ローラ支持部材が回動する際に回転抵抗を発生させることを特徴とする記録媒体搬送装置。
  2. 前記付勢手段の弾性係数が1.2N/mmであり、前記グリスの稠度が、200〜250(25℃/60w)の範囲にあることを特徴とする請求項に記載の記録媒体搬送装置。
  3. 前記変位ローラ支持部材に接続されるダンパーであって、前記変位ローラを前記固定ローラの方に変位させる付勢部材の付勢力に抗する方向に作用するダンパーを、前記回動支点軸とは反対側の前記変位ローラ支持部材端部に備えることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  4. 請求項1〜に記載の記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置。
JP2010120393A 2009-09-07 2010-05-26 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5560904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120393A JP5560904B2 (ja) 2009-09-07 2010-05-26 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置
US12/923,110 US8948679B2 (en) 2009-09-07 2010-09-02 Sheet conveyance device and image forming apparatus including same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205852 2009-09-07
JP2009205852 2009-09-07
JP2010120393A JP5560904B2 (ja) 2009-09-07 2010-05-26 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073881A JP2011073881A (ja) 2011-04-14
JP5560904B2 true JP5560904B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=43647889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120393A Expired - Fee Related JP5560904B2 (ja) 2009-09-07 2010-05-26 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8948679B2 (ja)
JP (1) JP5560904B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804357B2 (ja) * 2011-05-25 2015-11-04 株式会社リコー 搬送装置、及び、画像形成装置
JP6212911B2 (ja) 2012-05-17 2017-10-18 株式会社リコー 状態判定装置、画像処理装置、状態判定方法及び状態判定プログラム
TW201402346A (zh) * 2012-07-06 2014-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 印表機壓紙裝置
JP2015079231A (ja) * 2013-09-03 2015-04-23 株式会社リコー 駆動装置、画像形成装置
JP6244950B2 (ja) * 2014-01-31 2017-12-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6380835B2 (ja) * 2014-05-30 2018-08-29 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP2017167201A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 株式会社リコー 駆動伝達ユニット及び画像形成装置
TWM549706U (zh) * 2017-07-13 2017-10-01 虹光精密工業股份有限公司 可判斷卡紙狀態之感測裝置以及其事務機
JP2020059559A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 グローリー株式会社 厚み検知装置および紙葉類処理装置
US11537074B2 (en) * 2020-12-04 2022-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175753A (ja) * 1984-09-18 1986-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿搬送装置
US5303913A (en) * 1993-06-10 1994-04-19 Unisys Corporation Damped pinch-roll for document feed
JPH0826519A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Casio Electron Mfg Co Ltd 用紙搬送装置
JPH11158740A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Murata Mach Ltd 紡績機のニップローラー
JP3355134B2 (ja) * 1998-07-14 2002-12-09 シャープ株式会社 原稿搬送装置
US6141883A (en) * 1998-08-26 2000-11-07 Opex Corporation Apparatus for detecting the thickness of documents
JP2003146487A (ja) 2001-11-08 2003-05-21 Ricoh Co Ltd レジストローラ駆動装置、および画像形成装置
KR100538249B1 (ko) * 2004-02-19 2005-12-21 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치
JP4391397B2 (ja) * 2004-07-14 2009-12-24 株式会社ニフコ 回転ダンパー
JP2007031027A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
US7455295B2 (en) * 2005-08-08 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nip pressure
US7523933B2 (en) * 2006-08-17 2009-04-28 Xerox Corporation Adjustable force driving nip assemblies for sheet handling systems
US20080251998A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Takayuki Muneyasu Sheet aligning device and image forming apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20110058870A1 (en) 2011-03-10
US8948679B2 (en) 2015-02-03
JP2011073881A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560904B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びこの記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置
JP5477713B2 (ja) 画像形成装置
JP2010281943A (ja) 画像形成装置
JP5387344B2 (ja) 駆動伝達機構及びこの駆動伝達機構を備えた画像形成装置
JP2005338884A (ja) 画像形成装置
JP5402557B2 (ja) 画像形成装置
JP2009014874A (ja) 反射鏡位置決め方法、反射鏡位置決め機構、光走査装置及び画像形成装置
JP4496136B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、転写装置、及び画像形成装置
JP2008076499A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP2009014984A (ja) 画像形成装置
JP5257005B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP5135894B2 (ja) 画像形成装置
US20150261140A1 (en) Transfer device and image forming apparatus including same
JP2007322786A (ja) 画像形成装置
JP5101389B2 (ja) ベルト駆動装置、転写装置、転写定着装置、画像形成装置
JP2010152008A (ja) 画像形成装置
JP4689343B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP6494319B2 (ja) 画像形成装置
EP2642160A2 (en) Drive unit and image forming apparatus including same
JP5962422B2 (ja) ベルト駆動装置、定着装置、および画像形成装置
JP5483185B2 (ja) 画像形成装置
JP2009063737A (ja) 転写ユニットおよび画像形成装置
KR100406986B1 (ko) 인쇄기의 구동장치
JP2019210059A (ja) 画像形成装置
JP4653459B2 (ja) 固定構造及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5560904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees