JP5558607B1 - ウィンドウレギュレータ - Google Patents

ウィンドウレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5558607B1
JP5558607B1 JP2013074886A JP2013074886A JP5558607B1 JP 5558607 B1 JP5558607 B1 JP 5558607B1 JP 2013074886 A JP2013074886 A JP 2013074886A JP 2013074886 A JP2013074886 A JP 2013074886A JP 5558607 B1 JP5558607 B1 JP 5558607B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
arc
hole
door panel
window regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013074886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014198965A (ja
Inventor
秀明 竹原
秀明 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013074886A priority Critical patent/JP5558607B1/ja
Priority to CN201380074149.8A priority patent/CN105074112B/zh
Priority to PCT/JP2013/075098 priority patent/WO2014155774A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558607B1 publication Critical patent/JP5558607B1/ja
Publication of JP2014198965A publication Critical patent/JP2014198965A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/485Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with cable tensioners
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/672Tensioners, tension sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/32Rotary motion
    • E05Y2600/322Rotary motion around a horizontal axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/56Positioning, e.g. re-positioning, or pre-mounting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/232Combinations of elements of elements of different categories of motors and transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】ベースプレートの取り付けと同時にワイヤに張力を付与することができ、狭いスペースでも容易に且つ確実にワイヤに十分な張力を加えることが可能なウィンドウレギュレータを提供すること。
【解決手段】ワイヤドラム5を取り付けたベースプレート7を、ワイヤドラム5の回転中心から前後方向へシフトさせた位置に設けた回動軸8を中心として下方へ回動させた後、固定することにより、ガイド部材2とワイヤドラム5間に張設したワイヤ4の緊張を高めてある。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ワイヤドラムを回転させて窓ガラスに連結したワイヤを移動させることにより窓ガラスを開閉するワイヤドラム式のウィンドウレギュレータに関する。
ワイヤドラム式のウィンドウレギュレータは、ガラス支持部材が固定されたワイヤをワイヤドラムとガイド部材の間に架け渡し、ワイヤドラムを回転させてガラス支持部材で支持された窓ガラスを昇降させるのが一般的である。
このようなウィンドウレギュレータでは、ワイヤの張力が十分でないと、昇降時に窓ガラスに上下方向のガタつきが発生する。特に、ガラス支持部材をガイドするレールの無い、所謂レールレスタイプのものは、ワイヤに張力を加えてからドアパネルに組み込むことができないので、十分な張力を付与するのが困難であるばかりか、レールでガイドされるものに比べてガラス支持部材の動きが安定せず、このため、始動時だけでなく、昇降の途中でも継続的に上下方向のガタつきが発生しやすい。
レールレスタイプのウィンドウレギュレータで窓ガラスのガタつきを抑制するには、ワイヤに例えば60N以上の張力を加える必要がある。
そこで、従来、ワイヤに張力を与える手段を有するウィンドウレギュレータが種々提案されている。
特許文献1には、ガイド部材とワイヤドラムの間でワイヤを側方へ引っ張り、ワイヤに張力を与えるウィンドウレギュレータが記載されているが、このものは、ワイヤを引っ張るための別部材を装着する必要があるため、部品数が多くなり、取り付け作業に手間がかかった。
特許文献2には、ガイド部材にドアパネルに対する回転止めと、底面が傾斜した溝を設け、溝の底部及びドアパネルを貫通するボルトに溝の底面と一致する傾斜面を設け、溝の底面とボルトの傾斜面を重ねてボルトを締め付けることにより、ガイド部材をワイヤドラムから遠ざかる方向へ直線状にスライドさせてドアパネルに固定するウィンドウレギュレータが記載されている。
このウィンドウレギュレータは、ガイド部材を上方へ直線状に移動させるので、移動させるために大きな力が必要であるばかりか、ランス等の位置固定手段がない為にガイド部材がその重量により落下してワイヤが緩む可能性があった。
特開平3−172488号公報 特開2012−237122号公報
本発明が解決しようとする課題は、ベースプレートの取り付けと同時にワイヤに張力を付与することができ、回り止めが不要であり、狭いスペースでも容易に且つ確実にワイヤに十分な張力を加えることが可能で、ワイヤの緩みを防ぐウィンドウレギュレータを提供することにある。
本発明は、ガイド部材と、ガラス支持部材が固定されたワイヤ、及びワイヤドラムと駆動装置を取り付けたベースプレートを備え、ガイド部材はドアパネルの上部に固定され、ベースプレートはドアパネルの下部に固定され、これらガイド部材とワイヤドラム間にワイヤが張設されて、駆動装置でワイヤドラムが回転されることにより窓ガラスが開閉されるレールレスタイプの自動車用ウィンドウレギュレータに関し、上記課題を解決するために、前記ベースプレートをワイヤドラムの回転中心から前後方向へシフトさせた位置に設けた回動軸を中心に下方へ回動させた後、固定することにより、前記ガイド部材とワイヤドラム間に張設したワイヤの緊張を高めてある。
ベースプレートに、ワイヤドラムを挟んで前記回動軸と反対側の位置に、前記回動軸を中心とした円弧状にかつ前記ガイド部材側へ低くなるベースプレート側傾斜面を設け、この箇所にベースプレートをドアパネルに引き寄せて固定する固定部材を設け、前記固定部材に前記ベースプレート側傾斜面と一致する固定部材側傾斜面を設けてあり、ベースプレート側傾斜面に固定部材側傾斜面を重ねて固定部材でドアパネルへベースプレートを固定する時、ベースプレート側傾斜面の滑りによりベースプレートを前記回動軸を中心に下方へ回動させてもよい。
この場合、前記ベースプレート側傾斜面に前記回動軸を中心とした円弧状貫通孔が形成されており、固定部材が前記円弧状貫通孔を通ってドアパネルを貫通しナットで引き寄せ固定される固定用ボルトであって、固定部材側傾斜面が固定用ボルトを挿通した傾斜カラーに設けられることがある。
前記ベースプレート側傾斜面が円弧状溝に底面として形成され、この底面に円弧状貫通孔が形成され、前記傾斜カラーは前記円弧状溝に嵌り込むものとしてもよい。
前記傾斜カラーの側面に突起を設け、前記円弧状溝の側面に、ベースプレート回動後に傾斜カラーの突起と係合してベースプレートの逆回転を規制する戻り止め凹部を形成するとよい。
この時、前記円弧状溝の側面に、ベースプレート回動前に傾斜カラーの突起と係合してベースプレートをドアパネルに対し位置決めする位置決め凹部を形成することがある。
前記ベースプレート側傾斜面は半径方向に2重となった円弧状突条として形成され、円弧状突条間に円弧状貫通孔が形成されてもよい。
ベースプレートに、ワイヤドラムを挟んで前記回動軸と反対側の位置に、前記回動軸を中心とした円弧状に貫通孔が形成される一方、ベースプレートをドアパネルに引き寄せて固定する固定部材を設け、前記固定部材に前記円弧状貫通孔の下方側端縁に係合し、ベースプレートを下方へ回動させる傾斜面を備えたクサビ部を設け、ベースプレートをドアパネルへ引き寄せる際にベースプレートを回動させ固定することもある。
この場合、固定部材がボルト・ナットであって、クサビ部がボルトの頭部に形成されていてもよい。
クサビ部は、傾斜面を備えたカラーに形成してもよい。
前記ベースプレートに戻り止め突起を設け、前記ドアパネルに、ベースプレート回動後に戻り止め突起が係合してベースプレートの逆回転を規制する開口部を形成することもある。
前記ドアパネルにネジ挿通孔を形成し、前記ベースプレートにタップ孔を形成し、これらネジ挿通孔とタップ孔は、ベースプレート回動後の取り付け完了時に一致して、ネジ挿通孔を通してタップ孔へネジを螺合できる位置に設けるとよい。
本発明によれば、ガイド部材に比べて重いベースプレートを下方へ回転させることによりワイヤを引っ張るので、ワイヤに強い張力を容易に加えることができるだけでなく、長期間経過してもワイヤが緩み難い。また、取付時にベースプレートの回転を規制するための部材を設ける必要が無い。
本発明の実施例1を示す取り付け工程第1段階におけるウィンドウレギュレータの室内側から見た図。 本発明の実施例1を示す取り付け工程第2段階におけるウィンドウレギュレータの室内側から見た図。 本発明の実施例1を示す取り付け完了後におけるウィンドウレギュレータの室内側から見た図。 本発明の実施例1を示す取り付け工程第1段階におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例1を示す取り付け工程第2段階におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例1を示す取り付け完了後におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例1に係るベースプレート及びドアパネルの室外側から見た図。 本発明の実施例1に係るベースプレート及びドアパネルの室内側から見た図。 本発明の実施例1に係る傾斜カラーの正面図。 本発明の実施例1に係る傾斜カラーの側面図。 本発明の実施例2を示すウィンドウレギュレータの要部横断面図。 本発明の実施例2を示すウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例3に係る固定用ボルト締め込み前におけるベースプレートの室外側から見た図。 本発明の実施例3に係る固定用ボルト締め込み後におけるベースプレート及びドアパネルの室内側から見た図。 本発明の実施例3に係る固定用ボルト締め込み前におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例3に係る固定用ボルト締め込み後におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例4を示す固定用ボルト締め込み前におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。 本発明の実施例4を示す固定用ボルト締め込み後におけるウィンドウレギュレータの要部縦断面図。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図10は、本発明の実施例1を示す。
実施例1のウィンドウレギュレータは、図1〜図3に示すように、自動車のドアパネル1の内部に設置され、プーリー等のガイド部材2、ガラス支持部材3が固定されたワイヤ4、及びワイヤドラム5と駆動装置6を取り付けたベースプレート7を備える。
ドアパネル1は、上部に窓が形成され、窓の下方が中空となっている。ドアパネル1のインナーパネルには作業用孔40が形成され、この作業用孔40を通してウィンドウレギュレータがドアパネル1の内部空間に挿入される。
ドアパネル1の内部において、ガイド部材2はインナーパネルの上部に固定され、ベースプレート7はインナーパネルの下部に固定される。また、ガイド部材2とワイヤドラム5の間にワイヤ4が張設され、ワイヤ4に固定したガラス支持部材3が窓ガラスの下端に取り付けられている。
ワイヤドラム5は駆動装置6に接続され、駆動装置6でワイヤドラム5を回転することによりガラス支持部材3が昇降し、この結果、窓ガラスが開閉される。
以上の構造は従来のウィンドウレギュレータと変わらない。
ベースプレート7において、ワイヤドラム5の回転中心から自動車の前後方向にシフトした位置をボルトより成る回動軸8で貫通し、回動軸8にナット9を螺合してある。また、ベースプレート7には、ワイヤドラム5の回転中心を挟んで回動軸8の反対側に、回動軸8を中心とした円弧状貫通孔10及び円弧状溝11を形成してある。円弧状貫通孔10及び円弧状溝11の長さはベースプレート7の取り付け完了時の位置となる一端から他端側へベースプレート7の取り付け完了時の位置となる一端から他端側へ全円の円周の1/18〜1/12程度であり、円弧状貫通孔10は円弧状溝11の底面に形成される。
円弧状溝11の両側面上端部には戻り止め凹部12が形成され、戻り止め凹部12より2〜4mm程度下方に位置決め凹部13が形成されている。
円弧状溝11の底面において、下端から位置決め凹部13のやや下方までの部分及び上端部はベースプレート7のドアパネル重合面と平行であるが、他の部分はガイド部材2側(上側)へ低くなるベースプレート側傾斜面14となっている(図4〜図6)。ベースプレート側傾斜面14の傾斜角度は約30度である。
また、ベースプレート7の下端部にはタップ孔15が穿設され、ベースプレート7の適宜位置に上方室内側へ切起こした戻り止め突起16が形成されている。
ドアパネル1のベースプレート取付部分には、ベースプレート7の回動軸8、円弧状貫通孔10の上端部、タップ孔15、及び戻り止め突起16と対応する回転中心孔17、固定用孔18、ネジ挿通孔19及び開口部20がそれぞれ形成される(図7及び図8)。
また、回転中心孔17に隣接して回動軸8の頭部を挿通可能な頭部挿入孔21が形成され、回動軸8の頭部の外径よりも幅が狭く、回動軸8の軸部の直径よりも幅が広い通路を介して頭部挿入孔21と回転中心孔17が連通されている。
そして、ベースプレート7は、回動軸8及びナット9と、円弧状貫通孔10と固定用孔18に通した固定用ボルト(固定部材)22及びこれに螺合されるナット23と、ネジ挿通孔19を通してタップ孔15にねじ込まれるネジ24によってドアパネル1に固定される(図3)。
固定用ボルト22の頭部は円弧状溝11の幅より僅かに狭い幅を有し、固定用ボルト22の軸部は傾斜カラー25に挿通してある。
図9及び図10に示すように、傾斜カラー25は、固定用ボルト22の頭部とほぼ同形状の断面六角形であり、固定用ボルト22の軸部を挿通する透孔26が中心に形成されている。傾斜カラー25の室内側の面において、上端部は室外側の面と平行な平行面27であり、他の部分はベースプレート側傾斜面14と一致する固定部材側傾斜面28となっている。
また、傾斜カラー25の両側面(円弧状溝11の両側面と対応する面)には、下端が自由端となるように切起こして、先端を外側へ折り曲げ、ベースプレート7の戻り止め凹部12及び位置決め凹部13に係合可能な切起こし突起29が形成されている。切起こし突起29の下面は傾斜カラー25の側面に対して直角であり、切起こし突起29の上面は、切起こし突起29が先細となるよう傾斜している。
なお、傾斜カラー25の断面は、円弧状溝11の両側面に対応する両側面を有する形状、例えば四角形等とすることができる。また、切起こし突起29に代えて、上面が傾斜し、下面が直角に張り出した突起を切起こしによらず形成することもできる。
このウィンドウレギュレータは、次のようにドアパネル1に取り付ける。
予め、回動軸8でベースプレート7を貫通し、回動軸8の先端部にナット9を緩く螺合しておく。
図1に示すように、ウィンドウレギュレータをドアパネル1の内側に挿入し、ガイド部材2をドアパネル1に固定する。また、回動軸8の頭部をドアパネル1の頭部挿入孔21に通してから、回転中心孔17に移動させる。これにより、ベースプレート7の回転中心が位置決めされると共に、ベースプレート7の重量の大部分をドアパネル1で支持することができる。
次いで、ベースプレート7の円弧状貫通孔10の下端部及びドアパネル1の固定用孔18に固定用ボルト22を室外側から通し、固定用ボルト22の先端部に室内側からナット23を緩く螺合する。この時、固定用ボルト22の頭部及び傾斜カラー25は、切起こし突起29を円弧状溝11の両側面に向けて円弧状溝11の下端部に係合し、傾斜カラー25の平行面27が円弧状溝11の底面下端部に重なっている(図4)。なお、切起こし突起29は、円弧状溝11の側面に当たって、その先端が傾斜カラー25の側面とほぼ面一になるよう押し込まれている。
以上の作業は、ワイヤ4が緩んでいるので、ドアパネル1の作業用孔40を通して簡単に行うことができる。
この状態では、ドアパネル1のネジ挿通孔19とベースプレート7のタップ孔15が一致せず、室内側からタップ孔15を見ることはできない。また、ドアパネル1の開口部20とベースプレート7の戻り止め突起16は離れた位置にある。
次に、図2に示すように、回動軸8を中心としてベースプレート7を下方へ回転させ、ドアパネル1のネジ挿通孔19からタップ孔15が見えた所で回転を停止する。
ベースプレート7の回転に伴い、固定用ボルト22及び傾斜カラー25はそれぞれ円弧状貫通孔10及び円弧状溝11に沿って上方へ摺動し、傾斜カラー25の平行面27は円弧状溝11の底面に重なった状態で摺動する。
そして、傾斜カラー25の切起こし突起29が位置決め凹部13に達すると、切起こし突起29が外方へ張り出して位置決め凹部13と係合し、その感触と音によってベースプレート7の回転を停止させる位置であることを知らせる。
図5に示すように、ベースプレート7を停止した時、傾斜カラー25の固定部材側傾斜面28がベースプレート傾斜面14の下端部(高い部分)に重なっている。また、ワイヤドラム5がガイド部材2から遠ざかったことにより、ガイド部材2とワイヤドラム5の間に張設されたワイヤ4の弛みがなくなる。
その後、ナット23を締め込んで固定用ボルト22を引き寄せ、ベースプレート7をドアパネル1に固定する。この際、傾斜カラー25をドアパネル1に引き寄せようとする力によって、ベースプレート傾斜面14が固定部材側傾斜面28に対して滑り、ベースプレート7が回動軸8を中心に下方へ回転する。傾斜カラー25の切起こし突起29は、上面が傾斜しているので容易に位置決め凹部13から脱出し、ベースプレート7の回転を阻害することはない。
なお、固定用ボルト22の頭部は円弧状溝11に嵌り込んで回転が規制されているので、室内側からナット23を回転させて締めることができる。
そして、図6に示すように、傾斜カラー25の固定部材側傾斜面28がベースプレート傾斜面14の上端部(低い部分)に重なり、切起こし突起29が戻り止め凹部12に達して係合すると、固定用ボルト22及び傾斜カラー25が円弧状溝11の上端に突き当たり、ベースプレート7が停止する。切起こし突起29の下面は傾斜の無い直角に張り出した面となっているので、切起こし突起29がいったん戻り止め凹部12に係合すると、逆回転できなくなる。
同時に、ドアパネル1の開口部20とベースプレート7の戻り止め突起16が係合するため、固定用ボルト22に仮に緩みが生じても、ベースプレート7の回転移動は発生しない。
ナット23の締め込みによるベースプレート7の回転角度は3度程度であり、ワイヤドラム5がガイド部材2から遠ざかる距離は2〜4mm程度であるが、ガイド部材2とワイヤドラム5の間に弛みなく張られていたワイヤ4には60N以上の張力が付与される。
また、この時、ドアパネル1のネジ挿通孔19とベースプレート7のタップ孔15が完全に一致する。
最後に、回動軸8に螺合したナット9を締め込み、室内側からネジ挿通孔19を通してタップ孔15にネジ24をねじ込んで、ベースプレート7をドアパネル1に強固に固定する。このようにドアパネル1のネジ挿通孔19とベースプレート7のタップ孔15が完全に一致し、ネジ24を螺合できることで、ベースプレート7の回転動作が完全に行なわれたことを確認できる。
なお、前記において、ナット23を締め込む前には、傾斜カラー25の切り起し突起29が位置決め凹部13に係合して仮止めされた状態となっており、固定用ボルト22や傾斜カラー25が妄りに遊動しないので、締め付けまでの作業を行いやすい。前記の切り起し突起29が係合する位置決め凹部13を前記円弧状溝11の他端側(実施例において、下方側)に設けて固定用ボルト22や傾斜カラー25を遊動しないようにしてもよい。この場合、ベースプレート7を上方へ回動させてワイヤ4をより多く弛ませた状態から作業を始めることができるので、ワイヤ掛けの作業性がさらに向上する。
図11及び図12は、本発明の実施例2を示す。
実施例2のウィンドウレギュレータは、ベースプレート7に円弧状溝11を形成せず、半径方向に2重の円弧状突条30を距離をおいて設け、円弧状突条30の間に円弧状貫通孔10を形成してある。円弧状突条30の頂面の上端部はベースプレート側傾斜面14となっており、頂面の下端からベースプレート側傾斜面14までの部分はベースプレート7のドアパネル重合面と平行である。
そして、円弧状貫通孔10に固定用ボルト22を通すと、傾斜カラー25が両側の円弧状突条30に跨る。固定用ボルト22が円弧状貫通孔10の下端部から上方へ相対的に摺動すると、傾斜カラー25の平行面27が円弧状突条30の頂面に重なって摺動し、ナット23を締めて固定用ボルト22を引き寄せると、固定部材側傾斜面28がベースプレート側傾斜面14に重なって滑り、ベースプレート7が回動軸8を中心に下方へ回転する。
なお、実施例2では、円弧状溝11により固定用ボルト22の回転が規制されていないので、ドアパネル1の作業用孔を介して室外側と室内側からナット23を締め込む。
実施例2では、ベースプレート7に円弧状溝11を形成していないので、円弧状溝11の側面の戻り止め凹部12及び位置決め凹部13と、戻り止め凹部12及び位置決め凹部13に係合する傾斜カラー25側の切起こし突起29も設けていない。
その他の構造及び取付方法は、実施例1のものと同様である。
図13〜図16は、本発明の実施例3を示す。
実施例3のウィンドウレギュレータは、円弧状貫通孔10及び円弧状溝11が実施例1のものと比べて短く、円弧状貫通孔10の下端部及び円弧状溝11の下端部に位置する固定用ボルト22と傾斜カラー25が、ベースプレート7を3度程度回転させた時に円弧状貫通孔10の上端部及び円弧状溝11の上端部に達する長さとしてある。
また、円弧状溝11の底面は上下方向全長に亘ってベースプレート側傾斜面14となっており、傾斜カラー25の室内側の面は全面が固定部材側傾斜面28となっている。
そして、ガイド部材2をドアパネル1に固定し、ドアパネル1の固定用孔18及び円弧状貫通孔10の下端部に固定用ボルト22を通した時、ワイヤ4には僅かな弛みしかないようにしてある。
その他の構造及び取付方法は、実施例1と変わるところはない。
図17及び図18は、本発明の実施例4を示す。
実施例4のウィンドウレギュレータは、ベースプレート側傾斜面14及び固定部材側傾斜面28を備えていない。
円弧状溝11の底板はベースプレート7のドアパネル重合面よりやや浮き上がっており、円弧状溝11の底板に円弧状貫通孔10が形成されている。
円弧状貫通孔10を介してベースプレート7をドアパネル1に引き寄せて固定する固定部材はボルト31及びナット32である。ボルト31の軸部はカラーとして形成したクサビ部33に挿通してある。クサビ部33の下方の側面は、ボルト31の頭部に近付くほど半径が大きくなる傾斜面34となっている。
なお、円弧状溝11はボルト31の頭部が嵌り込む幅を有し、円弧状貫通孔10は、クサビ部33の小径側の端部が進入できるが、ボルト31の頭部は通らない幅としてある。
このウィンドウレギュレータでワイヤ4に張力を付与するには、ボルト31を室外側から円弧状貫通孔10の下部及びドアパネル1の固定用孔18に通した時、クサビ部33を円弧状貫通孔10の室外側に残し、傾斜面34を円弧状貫通孔10の下端縁に接触させておく(図17)。
ナット32を締めてボルト31を引き寄せると、クサビ部33が次第に円弧状貫通孔10及び円弧状貫通孔10の奥の空洞に進入し、傾斜面34が円弧状貫通孔10の下端縁に係合して押し下げ、ベースプレート7が回動軸8を中心に下方へ回転する(図18)。
ボルト31及びクサビ部33がそれぞれ円弧状溝11及び円弧状貫通孔10の上端に当たって停止するまで、ベースプレート7は下方に3度程度回転し、ワイヤ4に60N以上の張力が加えられる。
なお、クサビ部33は、カラーとせず、ボルト31の頭部裏面及び軸部と一体に形成しても良い。
その他の構成は、実施例3と同様である。
1 ドアパネル
2 ガイド部材
3 ガラス支持部材
4 ワイヤ
5 ワイヤドラム
6 駆動装置
7 ベースプレート
8 回動軸
9 ナット
10 円弧状貫通孔
11 円弧状溝
12 戻り止め凹部
13 位置決め凹部
14 ベースプレート側傾斜面
15 タップ孔
16 戻り止め突起
17 回転中心孔
18 固定用孔
19 ネジ挿通孔
20 開口部
21 頭部挿入孔
22 固定用ボルト(固定部材)
23 ナット
24 ネジ
25 傾斜カラー
26 透孔
27 平行面
28 固定部材側傾斜面
29 切起こし突起
30 円弧状突条
31 ボルト
32 ナット
33 クサビ部
34 傾斜面
40 作業用孔

Claims (12)

  1. ガイド部材と、ガラス支持部材が固定されたワイヤ、及びワイヤドラムと駆動装置を取り付けたベースプレートを備え、ガイド部材はドアパネルの上部に固定され、ベースプレートはドアパネルの下部に固定され、これらガイド部材とワイヤドラム間にワイヤが張設されて、駆動装置でワイヤドラムが回転されることにより窓ガラスが開閉されるレールレスタイプの自動車用ウィンドウレギュレータであって、
    前記ベースプレートをワイヤドラムの回転中心から前後方向へシフトさせた位置に設けた回動軸を中心に下方へ回動させた後、固定することにより、前記ガイド部材とワイヤドラム間に張設したワイヤの緊張を高めてあることを特徴とするウィンドウレギュレータ。
  2. ベースプレートに、ワイヤドラムを挟んで前記回動軸と反対側の位置に、前記回動軸を中心とした円弧状にかつ前記ガイド部材側へ低くなるベースプレート側傾斜面を設け、この箇所にベースプレートをドアパネルに引き寄せて固定する固定部材を設け、前記固定部材に前記ベースプレート側傾斜面と一致する固定部材側傾斜面を設けてあり、
    ベースプレート側傾斜面に固定部材側傾斜面を重ねて固定部材でドアパネルへベースプレートを固定する時、ベースプレート側傾斜面の滑りによりベースプレートを前記回動軸を中心に下方へ回動させることを特徴とした請求項1に記載のウィンドウレギュレータ。
  3. 前記ベースプレート側傾斜面に前記回動軸を中心とした円弧状貫通孔が形成されており、固定部材が前記円弧状貫通孔を通ってドアパネルを貫通しナットで引き寄せ固定される固定用ボルトであって、固定部材側傾斜面が固定用ボルトを挿通した傾斜カラーに設けられていることを特徴とした請求項2に記載のウィンドウレギュレータ。
  4. 前記ベースプレート側傾斜面が円弧状溝に底面として形成され、この底面に円弧状貫通孔が形成され、前記傾斜カラーは前記円弧状溝に嵌り込むものであることを特徴とした請求項3に記載のウィンドウレギュレータ。
  5. 前記傾斜カラーの側面に突起を設け、前記円弧状溝の側面に、ベースプレート回動後に傾斜カラーの突起と係合してベースプレートの逆回転を規制する戻り止め凹部を形成してあることを特徴とした請求項4に記載のウィンドウレギュレータ。
  6. 前記円弧状溝の側面に、ベースプレート回動前に傾斜カラーの突起と係合してベースプレートをドアパネルに対し位置決めする位置決め凹部を形成してあることを特徴とした請求項5に記載のウィンドウレギュレータ。
  7. 前記ベースプレート側傾斜面は半径方向に2重となった円弧状突条として形成され、円弧状突条間に円弧状貫通孔が形成されていることを特徴とした請求項3に記載のウィンドウレギュレータ。
  8. ベースプレートに、ワイヤドラムを挟んで前記回動軸と反対側の位置に、前記回動軸を中心とした円弧状に貫通孔が形成される一方、ベースプレートをドアパネルに引き寄せて固定する固定部材を設け、前記固定部材に前記円弧状貫通孔の下方側端縁に係合し、ベースプレートを下方へ回動させる傾斜面を備えたクサビ部を設け、ベースプレートをドアパネルへ引き寄せる際にベースプレートを回動させ固定することを特徴とした請求項1に記載のウィンドウレギュレータ。
  9. 固定部材がボルト・ナットであって、クサビ部がボルトの頭部に形成されていることを特徴とした請求項8に記載のウィンドウレギュレータ。
  10. クサビ部が、傾斜面を備え、ボルトを挿通するカラーに形成されていることを特徴とした請求項9に記載のウィンドウレギュレータ。
  11. 前記ベースプレートに戻り止め突起を設け、前記ドアパネルに、ベースプレート回動後に戻り止め突起が係合してベースプレートの逆回転を規制する開口部を形成してあることを特徴とした請求項1〜10のいずれか1つに記載のウィンドウレギュレータ。
  12. 前記ドアパネルにネジ挿通孔を形成し、前記ベースプレートにタップ孔を形成し、これらネジ挿通孔とタップ孔は、ベースプレート回動後の取り付け完了時に一致して、ネジ挿通孔を通してタップ孔へネジを螺合できる位置に設けられていることを特徴とした請求項1〜11のいずれか1つに記載のウィンドウレギュレータ。
JP2013074886A 2013-03-29 2013-03-29 ウィンドウレギュレータ Expired - Fee Related JP5558607B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074886A JP5558607B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ウィンドウレギュレータ
CN201380074149.8A CN105074112B (zh) 2013-03-29 2013-09-18 窗口调节器
PCT/JP2013/075098 WO2014155774A1 (ja) 2013-03-29 2013-09-18 ウィンドウレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074886A JP5558607B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ウィンドウレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5558607B1 true JP5558607B1 (ja) 2014-07-23
JP2014198965A JP2014198965A (ja) 2014-10-23

Family

ID=51416935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074886A Expired - Fee Related JP5558607B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ウィンドウレギュレータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5558607B1 (ja)
CN (1) CN105074112B (ja)
WO (1) WO2014155774A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822568B2 (en) 2016-03-21 2017-11-21 Hi-Lex Controls Inc. Window regulator cable guide
US10577849B2 (en) 2017-12-20 2020-03-03 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
US10501978B2 (en) 2017-12-20 2019-12-10 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
JP6715873B2 (ja) * 2018-02-22 2020-07-01 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ
DE112020001978T5 (de) * 2019-04-16 2021-12-30 Magna Closures Inc. Aktuator und seilbetätigter antriebsmechanismus für verschlussplatte

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211468A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hi-Lex Corporation ケーブル式ウインドレギュレータ用のキャリアプレート、そのキャリアプレートを用いたウインドレギュレータ
JP2009243109A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ガラス昇降装置
JP2012237122A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Shiroki Corp ウインドレギュレータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000734A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 Rockwell Body And Chassis Systems Australia Pty. Ltd. Line tensioning device
EP1243733A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Meritor Light Vehicle Systems-France Vehicle window lifter with cable tensioning device
CN101616817A (zh) * 2006-12-13 2009-12-30 白木工业株式会社 车窗调节器及夹具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211468A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hi-Lex Corporation ケーブル式ウインドレギュレータ用のキャリアプレート、そのキャリアプレートを用いたウインドレギュレータ
JP2009243109A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ガラス昇降装置
JP2012237122A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Shiroki Corp ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105074112A (zh) 2015-11-18
CN105074112B (zh) 2017-03-08
WO2014155774A1 (ja) 2014-10-02
JP2014198965A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558607B1 (ja) ウィンドウレギュレータ
JP4649370B2 (ja) ワイヤ式ウィンドウレギュレータ
US10753137B2 (en) Window regulator
KR102041005B1 (ko) 슬라이딩 창호용 레일스토퍼
US20060174543A1 (en) Engaging piece for window regulator
WO2016203776A1 (ja) ウインドウレギュレータおよびその取付方法
EP2799653B1 (en) Automatic sliding door power drive assembly
JP2011157693A (ja) プーリアッセンブリ
JP5390248B2 (ja) インナーケーブル連結構造およびそれを用いたスライドドア駆動装置
US20080216407A1 (en) Fixing System
JP2007218044A (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータのワイヤガイド構造
US20170284145A1 (en) Vehicular window regulator and inclination restraining mechanism
WO2015004822A1 (ja) ワイヤ張力増強手段を備えたウインドウレギュレータ
JP2012237122A (ja) ウインドレギュレータ
JP6175332B2 (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ
JP5427098B2 (ja) レール装置
KR20180017729A (ko) 도어락 설치용 지그 구조체
JP6244686B2 (ja) 車両用ドア開閉駆動装置
JP5295990B2 (ja) 留め具
JP6045251B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2007224580A (ja) ウィンドレギュレータ
JP2005307625A (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータ装置
JP7277000B1 (ja) エレベータの三方枠およびその据付方法
JP2008133127A (ja) エレベーターのトランク扉構造
JPH08324241A (ja) 車両用サンバイザの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees