JP5555736B2 - 商品選択支援システム及びそのプログラム - Google Patents

商品選択支援システム及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5555736B2
JP5555736B2 JP2012081786A JP2012081786A JP5555736B2 JP 5555736 B2 JP5555736 B2 JP 5555736B2 JP 2012081786 A JP2012081786 A JP 2012081786A JP 2012081786 A JP2012081786 A JP 2012081786A JP 5555736 B2 JP5555736 B2 JP 5555736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
display
memory
subject
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012081786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013210928A (ja
Inventor
蘭 西橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2012081786A priority Critical patent/JP5555736B2/ja
Priority to US13/803,991 priority patent/US9092836B2/en
Publication of JP2013210928A publication Critical patent/JP2013210928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555736B2 publication Critical patent/JP5555736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Description

本発明の実施形態は、携帯情報端末を利用した商品選択支援システム及びそのプログラムに関する。
例えば、贈答品として衣料品や装飾品等を選ぶ際に、顧客は対象者の容姿に合わせて品物を選びたいという要望がある。対象者が顧客と同行していれば問題はない。同行していない場合には、例えば顧客は対象者の容姿を思い浮かべて似合いそうな品を選ぶことになる。しかしこの判断は、非常に難しい。
そこで、このような顧客に対して接客担当者から適切なアドバイスができると、顧客の満足度が高まり、店の売上向上に繋がる。そのためには、対象者の容姿等に関する情報と贈答品として購入された商品に関する情報だけでなく、顧客が手に取ったが購入までには至らなかった商品に関する情報も収集できることが望まれている。
特開2011−238255号公報
本発明が解決しようとする課題は、対象者が同行していない場合でも顧客が対象者の容姿に合わせて例えば贈答品を選ぶことができる上、顧客に対して接客担当者から適切なアドバイスができるように必要な情報を収集できる商品選択支援システム及びそのプログラムを提供しようとするものである。
一実施形態において、商品選択支援システムは、ディスプレイと、画像表示手段と、読取手段と、検討格納手段と、購入受付手段と、購入格納手段と、収集手段とを備える。画像表示手段は、対象者の容姿を表わす画像を前記ディスプレイに表示させる。読取手段は、対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品から当該商品を識別する情報を読み取る。検討格納手段は、読取手段によりディスプレイに近づけられた商品の識別情報が読み取られる毎にその識別情報を検討商品メモリに格納する。購入受付手段は、ディスプレイに近づけられた商品の購入宣言を受け付ける。購入格納手段は、商品の購入宣言を受け付けると、検討商品メモリに最後に格納された商品の識別情報を購入商品メモリに格納する。収集手段は、ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて検討商品メモリ及び購入商品メモリに格納された商品の識別情報を収集する。
一実施形態における商品選択支援システムの全体構成図。 本実施形態において、商品選択支援サーバが管理する主要なデータベースを示す模式図。 本実施形態において、商品データベースに蓄積される商品データレコードのデータ構造を示す模式図。 本実施形態において、対象者データベースに蓄積される対象者データレコードのデータ構造を示す模式図。 本実施形態において、検討商品データベースに蓄積される検討商品データレコードのデータ構造を示す模式図。 本実施形態において、購入商品データベースに蓄積される購入商品データレコードのデータ構造を示す模式図。 本実施形態で使用されるタブレットPCの正面図。 本実施形態で使用されるタブレットPCのブロック図。 本実施形態において、タブレットPCのプロセッサが商品選択支援プログラムに従って実行する情報処理手順の前半部を示す流れ図。 本実施形態において、タブレットPCのプロセッサが商品選択支援プログラムに従って実行する情報処理手順の後半部を示す流れ図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される対象者受付画面の一例を示す図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される写真登録画面の一例を示す図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される詳細登録画面の一例を示す図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される対象者ID入力画面の一例を示す図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される対象者詳細情報画面の一例を示す図。 本実施形態において、タブレットPCのディスプレイに表示される対象者顔画像画面の一例を示す図。
以下、商品選択支援システムの一実施形態について、図面を用いて説明する。このシステムは、ネクタイ、帽子等の装飾品やシャツ,ブラウス等の衣料品を販売する店舗に構築される。因みに、本実施形態では、クラウドコンピューティングシステムを利用した商品選択支援システムを例示する。
図1は、本実施形態における商品選択支援システム1の全体図である。商品選択支援システム1は、サーバシステム2と、複数台のタブレットPC3とを備える。
サーバシステム2は、商品選択支援サーバ11とWebサーバ12とを備える。これらのサーバ11,12は、クラウド10と称されるネットワークによって相互に接続されており、サーバ間でデータがやり取りされる。また、これらのサーバ11,12は、インターネット等のネットワークを経由して、前記タブレットPC3とデータ通信が可能である。
商品選択支援サーバ11は、図2に示すように、商品データベース21、対象者データベース22、検討商品データベース23及び購入商品データベース24を管理する。
商品データベース21には、店舗で販売される各商品に関する商品データレコード21Rが蓄積される。商品データレコード21Rには、図3に示すように、商品ID、商品分類、商品名、単価及び商品属性情報の各項目データが含まれる。商品IDは、各商品に対してそれぞれ異なるように予め割当てられる。商品分類は、対応する商品IDで識別される商品が属する分類(ネクタイ、帽子、ネックレス、ワイシャツ、ブラウス等)を示す。商品名及び単価は、同商品の販売登録に係る情報である。商品属性情報は、同商品が有する属性(色、柄、形状、サイズ等)である。
対象者データベース22には、顧客から商品が送られる対象者に関する対象者データレコード22Rが蓄積される。対象者データレコード22Rには、図4に示すように、対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ、対象者画像及び顧客属性情報の各項目データが含まれる。対象者IDは、新規の対象者としてデータベース22に登録される際に対象者毎に異なるように自動的に生成される。性別、年齢層、容姿タイプは、対応する対象者IDで識別される対象者が有する属性である。対象者画像は、同対象者の顔を含む画像である。顧客属性情報は、対象者に商品を贈る顧客の対象者に対する関係を示す。
検討商品データベース23には、対象者への贈答品として顧客が検討した商品に関する検討商品データレコード23Rが蓄積される。検討商品データレコード23Rには、図5に示すように、対象者IDと少なくとも1つの商品IDとが含まれる。商品IDは、顧客が贈答品として検討した商品の識別情報である。
購入商品データベース24には、対象者への贈答品として顧客が購入した商品に関する購入商品データレコード24Rが蓄積される。購入商品データレコード24Rには、図6に示すように、対象者IDと、購入商品IDと、購入日時データとが含まれる。購入商品IDは、対象者への贈答品として顧客が購入した商品の識別情報である。購入日時データは、顧客が贈答品としての商品を購入した時点の日付及び時刻である。
タブレットPC3は、平板状の外形をなす携帯可能なパーソナルコンピュータであり、タブレットコンピュータ、タブレット端末等とも称される。タブレットPC3は、接客担当者によって携帯され、贈答品を選ぶ客との接客の際に利用される。
タブレットPC3の正面図を図7に示し、ブロック図を図8に示す。タブレットPC3は、平板状の携帯可能な本体31の正面にタッチパネル32を備える。またタブレットPC3は、タッチパネル32の下側にRFID(Radio Frequency Identification)リーダ56のアンテナ33を取り付ける。RFIDリーダ56は、アンテナ33の交信領域内に存在するRFIDタグと無線を利用して通信し、タグ内のメモリに記憶されているデータを非接触で読み取る。
本実施形態では、ネクタイ、帽子等の商品40に対して1品ずつ商品タグ41が付されており、この商品タグ41に前記RFIDタグ42が取り付けられる。RFIDタグ42のメモリには、当該タグ42が付された商品の商品IDが記憶される。したがって、商品40をタブレットPC3のディスプレイ321に近づけると、この商品40の商品タグ41に付されたRFIDタグ42のメモリデータ、つまりは当該商品の商品IDが、RFIDリーダ56によって非接触で読み取られる。
なお、商品タグ41を省略し、商品40に対してRFIDタグ42を直に取り付けてもよい。また、アンテナ33の取り付け位置は、ディスプレイ321の下部に限定されるものではない。要は、ディスプレイ321に近づけられた商品40に対して間接的にまたは直接的に付されているRFIDタグ42のメモリデータを読み取れる部位であればよい。あるいは、複数のアンテナをディスプレイ321の周囲に配置して、読取精度を高めることも可能である。
本体31には、制御ボード50が内蔵される。制御ボード50には、プロセッサ51、フラッシュメモリ52、RAM(Random Access Memory)53、無線部54、外部機器インターフェース55、RFIDリーダ56及びタッチパネルコントローラ57が実装される。
無線部54は、図示しない無線基地局を介して前記クラウド10内のサーバシステム2から無線送信されるデータを受信する。また無線部54は、前記サーバシステム2宛てのデータを無線送信する。外部機器インターフェース55は、例えばUSB規格のキーボード、プリンタ、メモリ等を着脱自在に接続し、この接続された機器との間でデータ信号を授受する。タッチパネルコントローラ57は、ディスプレイ321に対する画面表示を制御する。またタッチパネルコントローラ57は、ディスプレイ321の画面に重ねて配置されたタッチパネルセンサ322からの信号により画面上のタッチ位置座標を検出する。上記ディスプレイ321とタッチパネルセンサ322とによって、前記タッチパネル32が構成される。
RAM53には、可変的なデータを一時的に記憶するための種々のメモリエリアが形成される。フラッシュメモリ52には、サーバシステム2からクラウドコンピューティングのSaaSを利用してダウンロードされるプログラム等が記憶される。このプログラムには、商品選択支援サーバ11からダウンロードされる商品選択支援プログラムが含まれる。
さて、タブレットPC3を携帯して接客を行う店員、いわゆる接客担当者は、客から贈答品について相談を受けると、タブレットPC3の業務メニューのなかから商品選択支援業務を選択する。そうすると、前記商品選択支援プログラムが起動する。これにより、プロセッサ51は、図9及び図10の流れ図で示す手順の情報処理を開始する。
先ず、プロセッサ51は、RAM53に形成された対象者メモリ、検討商品メモリ及び購入商品メモリの領域をクリアする(ST1)。因みに、対象者メモリは、対象者データレコード22Rの項目データを記憶可能である。検討商品メモリは、検討商品データレコード23Rの項目データを記憶可能である。購入商品メモリは、購入商品データレコード24Rの項目データを記憶可能である。
次に、プロセッサ51は、対象者受付画面60をタッチパネル32のディスプレイ321に表示させる(ST2)。対象者受付画面60の一例を図11に示す。図示するように、対象者受付画面60には、対象者の写真がシステムに未登録であるか否かを問い合わせるメッセージが、「YES」ボタン61及び「NO」ボタン62の画像とともに表示される。
そこで接客担当者は、顧客から対象者の写真がシステムに既に登録されているか否かを確認する。以前に、本システムを利用して同一人物への贈答品を購入若しくは相談しており、かつ、その人物に対する対象者IDを客が認識している場合には登録済となる。それ以外は未登録となる。登録済の場合、接客担当者は「NO」ボタン62にタッチする。未登録の場合、接客担当者は「YES」ボタン61にタッチする。
対象者受付画面60を表示させた後、プロセッサ51は、「YES」ボタン61または「NO」ボタン62のいずれかがタッチされるのを待機する(ST3)。タッチパネルセンサ322からの信号により「YES」ボタン61がタッチされたことを検知すると、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者の写真登録画面70に切り替える(ST4:画像取込手段)。写真登録画面70の一例を図12に示す。図示するように、写真登録画面70には、Web上の場所を指定するURL(Uniform Resource Name)を含む二次元コード71が、「次へ」ボタン72及び「キャンセル」ボタン73の画像とともに表示される。
そこで接客担当者は、顧客に対し、例えば携帯電話等の通信機器に対象者の写真が保存されているか否かを確認する。保存されていない場合、本システムを活用できない。この場合、接客担当者は、「キャンセル」ボタン73にタッチする。これに対し、通信機器に対象者の写真が保存されている場合には、接客担当者は、顧客に対して通信機器のコードリーダ機能により二次元コード71を読み取らせ、表示されたURLに対象者の写真を送るように指示する。このとき、顧客に対してパスワードを入力させる。そして、パスワード付の写真画像データがURL指定の場所に送信されたことを確認したならば、接客担当者は、「次へ」ボタン73にタッチする。
写真登録画面70を表示させた後、プロセッサ51は、「次へ」ボタン72または「キャンセル」ボタン73のいずれかがタッチされるのを待機する(ST5)。タッチパネルセンサ322からの信号により「キャンセル」ボタン73がタッチされたことを検知すると(ST5にてNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画像を消去する(ST29)。以上で、商品選択支援プログラムが終了する。
これに対し、「次へ」ボタン72がタッチされたことを検知した場合には(ST5にてYES)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者の詳細登録画面80に切り替える(ST6:入力受付手段)。詳細登録画面80の一例を図13に示す。図示するように、詳細登録画面80には、対象者IDの表示ボックス81と、性別のチェックボックス82a,82bと、年齢層、容姿タイプ及び顧客属性の各選択ボックス83,84,85とが表示される。また、「次へ」ボタン86及び「キャンセル」ボタン87の各画像も表示される。表示ボックス81には、自動的に生成される新規の対象者IDが表示される。
そこで接客担当者は、新規の対象者IDを客に口答で通知する。このとき、外部機器インターフェースを介して携帯可能な小型プリンタが接続されていた場合には、このプリンタで記録紙に対象者IDを印刷して渡してもよい。
また、接客担当者は、対象者の性別、年齢層(例えば10代、20代、30代、40代、…)、容姿タイプ(例えば標準、細身、太め、色黒、色白等)、顧客属性(父親、母親、奥様、恋人、友人、同僚等)を確認し、チェックボックス82a,82b及び各選択ボックス83,84,85に入力する。そして入力し終えたならば、接客担当者は、「次へ」ボタン86にタッチする。なお、入力を中止する場合には、「キャンセル」ボタン87にタッチする。これらの入力は、接客担当者でなく客自身が行ってもよい。
詳細登録画面80を表示させた後、プロセッサ51は、「次へ」ボタン86または「キャンセル」ボタン87のいずれかがタッチされるのを待機する(ST7)。タッチパネルセンサ322からの信号により「キャンセル」ボタン87がタッチされたことを検知すると(ST7にてNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画像を消去する(ST29)。以上で、商品選択支援プログラムが終了する。
これに対し、「次へ」ボタン86がタッチされたことを検知した場合には(ST7にてYES)、プロセッサ51は、ディスプレイの画面をパスワードの入力画面に切り替える。パスワードの入力画面には、パスワードの入力ボックスと、パスワードの入力に必要な数字またはアルファベットのソフトキーボードとが、「次へ」ボタンとともに表示される。そこで接客担当者は、対象者の写真画像送信時に使用したパスワードの入力を客に促す。そして入力し終えると、接客担当者は、「次へ」ボタンにタッチする。そうすると、プロセッサ51は、Webサーバ12に対し、二次元コード71に含まれているURLから当該パスワードが付された対象者の画像を取り込むことを指令する(ST8)。そしてプロセッサ51は、対象者の画像を正常に取り込めるか否かを確認する(ST9)。
この指令を受けたWebサーバ12は、Web上のURLで指定された場所に当該パスワード付の写真画像データが保存されているか否かを確認する。保存されている場合には、Webサーバ12は、その画像データを指令発信元のタブレットPC3に無線伝送する。保存されていない場合には、Webサーバ12は、指令発信元のタブレットPC3に対してデータ無しのエラー応答を返す。
Webサーバ12からデータ無しのエラー応答を受信した場合(ST9のNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者の写真登録画面70に戻す(ST4)。そしてプロセッサ51は、ステップST4以降の処理を再度実行する。
Webサーバ12から画像データを正常に受信できた場合には(ST9のYES)、プロセッサ51は、この画像データを、詳細登録画面80から登録された対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ、顧客属性の各項目データとともに、前記対象者メモリに格納する(ST10)。またプロセッサ51は、当該対象者IDを検討商品メモリと購入商品メモリの双方にそれぞれ格納する(ST11)。
一方、ステップST3の処理にて、タッチパネルセンサ322からの信号により「NO」ボタン62がタッチされたことを検知した場合には(ST3にてNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者IDの入力画面90に切り替える(ST12)。対象者ID入力画面90の一例を図14に示す。図示するように、対象者ID入力画面90には、対象者IDの入力ボックス91と、対象者IDの入力に必要な数字またはアルファベットのソフトキーボード92とが、「次へ」ボタン93及び「キャンセル」ボタン94の各画像とともに表示される。
そこで接客担当者は、ソフトキーボード92を操作して、客から聞いた対象者IDを入力する。そして入力後、接客担当者は、「次へ」ボタン93にタッチする。なお、入力を中止する場合には、「キャンセル」ボタン94にタッチする。これらの入力は、接客担当者でなく客自身が行ってもよい。
対象者ID入力画面90を表示させた後、プロセッサ51は、「次へ」ボタン93または「キャンセル」ボタン94のいずれかがタッチされるのを待機する(ST13)。タッチパネルセンサ322からの信号により「キャンセル」ボタン94がタッチされたことを検知すると(ST13にてNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者受付画面60に戻す(ST2)。そしてプロセッサ51は、対象者受付画面60の「YES」ボタン61または「NO」ボタン62のいずれかがタッチされるのを待機する(ST3)。
これに対し、「次へ」ボタン93がタッチされたことを検知した場合には(ST13にてYES)、プロセッサ51は、商品選択支援サーバ11に対し、入力された対象者IDで特定される対象者の情報検索を指令する(ST14)。そしてプロセッサ51は、対象者の情報を正常に取り込めるか否かを確認する(ST15)。
この指令を受けた商品選択支援サーバ11は、当該対象者IDで対象者データベース22を検索して、当該対象者IDがセットされた対象者データレコード22Rを検出する。該当する対象者データレコード22Rを検出できた場合、商品選択支援サーバ11は、指令発信元のタブレットPC3に当該対象者データレコード22Rのデータを無線伝送する。該当する対象者データレコード22Rを検出できなかった場合には、商品選択支援サーバ11は、指令発信元のタブレットPC3に対してデータ無しのエラー応答を返す。
商品選択支援サーバ11からデータ無しのエラー応答を受信した場合(ST15のNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者受付画面60に戻す(ST2)。そしてプロセッサ51は、対象者受付画面60の「YES」ボタン61または「NO」ボタン62のいずれかがタッチされるのを待機する(ST3)。
商品選択支援サーバ11から対象者データレコード22Rのデータを受信した場合には(ST15のYES)、プロセッサ51は、当該レコード22Rから対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ、顧客属性の各項目データを取得する。そしてプロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者の詳細情報画面100に切り替える(ST16)。対象者詳細情報画面100の一例を図15に示す。図示するように、対象者詳細情報画面100には、対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ及び顧客属性の各表示ボックス101,102,103,104,105が、「次へ」ボタン106及び「キャンセル」ボタン107の各画像とともに表示される。そして、各表示ボックス101,102,103,104,105には、対象者データレコード22Rから取得した対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ、顧客属性の各項目データが表示される。
そこで接客担当者は、詳細情報画面100に表示された内容が正しいかどうか客に確認する。そして、正しい場合には、接客担当者は「次へ」ボタン106にタッチし、正しくない場合には「キャンセル」ボタン107にタッチする。
詳細情報画面100を表示させた後、プロセッサ51は、「次へ」ボタン106または「キャンセル」ボタン107のいずれかがタッチされるのを待機する(ST17)。タッチパネルセンサ322からの信号により「キャンセル」ボタン87がタッチされたことを検知すると(ST17にてNO)、プロセッサ51は、ディスプレイ321の画面を対象者受付画面60に戻す(ST2)。そしてプロセッサ51は、対象者受付画面60の「YES」ボタン61または「NO」ボタン62のいずれかがタッチされるのを待機する(ST3)。
これに対し、「次へ」ボタン106がタッチされたことを検知した場合には(ST17にてYES)、プロセッサ51は、前記ステップST10の処理に進む。すなわちプロセッサ51は、対象者データレコード22Rから取得した対象者ID、性別、年齢層、容姿タイプ、顧客属性の各項目データを、同レコード22Rから取得した対象者の画像データとともに前記対象者メモリに格納する。またプロセッサ51は、当該対象者IDを検討商品メモリと購入商品メモリの双方にそれぞれ格納する(ST11)。
対象者が新規の場合でも、あるいは登録済の場合でも、ステップST11の処理が終了すると、プロセッサ51は、対象者メモリに格納した対象者の画像データから顔部分の画像データを切り出す。そしてプロセッサ51は、顔部分の画像データを拡大または縮小して、図16に示すように、ディスプレイ321の略全画面に対象者の顔画像110を表示させる(ST21:画像表示手段)。またプロセッサ51は、顔画像110とともに購入ボタン111と終了ボタン112との各ボタン画像も表示させる。
そこで接客担当者は、ディスプレイ321に表示された顔画像110を見て似合うと思う品をいくつか選び、ディスプレイ321に近づける。あるいは、客が自ら選んだ品をディスプレイ321に近づける。商品40をディスプレイ321に近づけると、この商品に対して間接的にまたは直接的に付されたRFIDタグ42のデータ、つまりは当該商品固有の商品IDが、RFIDリーダ56によって非接触で読み取られる。
対象者の顔画像が表示されたディスプレイ321に商品を近づけることで、客は、対象者の容姿に合った商品を贈答品として容易に選ぶことができる。また、接客担当者は、対象者の容姿を見て適切なアドバイスを客に与えることができる。かくして、客が贈答品としての商品の購入を決めたならば、接客担当者は、その品をディスプレイ321に近づけた後、購入ボタン111にタッチする。なお、客が商品の購入を取り止めた場合には、接客担当者は、終了ボタン112にタッチする。
ディスプレイ321に対象者の顔画像110を表示させたプロセッサ51は、RFIDリーダ56によってRFIDタグ42のメモリデータ、つまりは商品IDが読み取られるのを待機する(ST22:読取手段)。そして、RFIDタグ42から商品IDが読み取られる毎に、プロセッサ51は、該商品IDを検討商品メモリに順次格納する(ST23)。
またプロセッサ51は、終了ボタン112または購入ボタン111のいずれかがタッチされるのを待機する(ST24,ST25)。タッチパネルセンサ322からの信号により「購入」ボタン111がタッチされたことを検知すると(ST25にてYES)、プロセッサ51は、検討商品メモリに最後に格納された商品IDを購入商品メモリに格納する(ST26)。しかる後、プロセッサ51は、対象者メモリ、検討商品メモリ及び購入商品メモリの各データを商品選択支援サーバ11に無線送信する(ST27:検討商品収集手段、購入商品収集手段)。
一方、「終了」ボタン112がタッチされたことを検知した場合には(ST24にてYES)、プロセッサ51は、対象者メモリ及び検討商品メモリの各データを商品選択支援サーバ11に無線送信する(ST28:検討商品収集手段)。購入商品メモリのデータは送信しない。
ステップST27またはST28の処理を終了すると、プロセッサ51は、ディスプレイ321に表示されている対象者の顔画像を消去する(ST29)。以上で、商品選択支援プログラムが終了する。
このように本実施形態の商品選択支援システム1においては、接客担当者が携帯するタブレットPC3のディスプレイ321に対象者の顔画像が表示される。したがって、接客担当者や客は、この対象者の顔画像に商品を近づけて似合うかどうか確認できるので、対象者が同行していない場合でも顧客が対象者の容姿に合わせて商品を選ぶことができる。
また、ディスプレイ321に対象者の顔画像が表示されたタブレットPC3においては、このディスプレイ321に近づけられた商品、つまりは接客担当者または客が贈答品を選ぶためにディスプレイ321に近づけた商品の商品IDが順に収集される。そして、この収集された商品IDは、対象者を特定する対象者IDに関連付けられてタブレットPC3から商品選択支援サーバ11に送信され、検討商品データベース23に蓄積される。
また、客が贈答品として購入することを決めた商品の商品IDも、同じく対象者IDに関連付けられてタブレットPC3から商品選択支援サーバ11に送信され、購入商品データベース24に蓄積される。
一方、商品選択支援サーバ11で管理される対象者データベース22においては、対象者の対象者IDに関連付けて、当該対象者の性別、年齢層、容姿タイプ、顔画像のデータ等が保存されている。また、商品データベース21においては、各商品の商品IDにそれぞれ関連付けて、色、柄、形状、サイズ等の商品属性情報が保存されている。
したがって、各データベース21〜24に記憶されているデータから、対象者の性別,年齢層、容姿タイプ等の属性別に、顧客または接客担当者がどのような商品を検討し、どのような商品を購入したのか、というような商品嗜好の分析を容易に行うことができる。特に、検討した商品の情報は、POS(Point Of Sales)システムから得られる会計データからはわからないので、非常に有意義である。しかも、この分析データを活用することで、接客担当者はより適切なアドバイスを顧客に対して行うことができるようになる。その結果、顧客の満足度が高まるので、店舗の売上向上が期待できる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。
例えば前記実施形態では、携帯電話等の通信端末に対象者の写真が保存されていない場合に本システムを活用できないとしたが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、客が対象者の写真を所持している場合には、外部機器インターフェース55にスキャナを接続し、このスキャナで写真画像を読み取ることで、ステップST6の処理に進むようにしてもよい。あるいは、客が来店前にパソコン等を操作して店のWebサイトにアクセスし、インターネット経由で対象者の写真画像データを事前に登録しておくことで、ステップST4,ST5の処理を省略することも可能である。
また、前記実施形態では、対象者の画像が表示されているディスプレイ321に近づけられた商品から当該商品を識別する情報、つまりは商品IDを読み取る読取手段としてRFIDシステムを例示したが、読取手段はこれに限定されるものではない。要は、ディスプレイ321に近づけられた商品から当該商品を識別する情報を自動的に取得できればよい。
また、前記実施形態では、対象者の容姿を表わす画像を表示するためのディスプレイを備えた端末としてタブレットPC3を例示したが、端末は必ずしもタブレットタイプに限定されるものではない。ノートパソコン、多機能携帯電話等であってもよい。
また、前記実施形態は、装置内部のプログラム記憶部であるフラッシュメモリに発明の機能を実現させる制御プログラムがネットワークから装置にダウンロードされるものとした。しかしこれに限らず、同様のプログラムが予め記憶部に記憶されていてもよい。あるいは、記録媒体に記録された同様のプログラムが、装置にインストールされてもよい。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。また、プログラムのインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ディスプレイと、対象者の容姿を表わす画像を前記ディスプレイに表示させる画像表示手段と、前記対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品から当該商品を識別する情報を読み取る読取手段と、この読取手段により読み取られた前記ディスプレイに近づけられた商品の識別情報を、当該ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて収集する検討商品収集手段と、を具備したことを特徴とする商品選択支援システム。
[2]前記対象者の容姿を表わす画像を取り込む画像取込手段、をさらに具備し、前記画像表示手段は、前記画像取込手段により取り込まれた画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする請求項1記載の商品選択支援システム。
[3]前記対象者の容姿に関する情報の入力を受け付ける入力受付手段、をさらに具備し、前記検討商品収集手段は、前記入力受付手段を介して入力された情報を前記ディスプレイに近づけられた商品の識別情報と関連付けて収集することを特徴とする付記[1]または[2]記載の商品選択支援システム。
[4]前記対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品のなかから購入された商品の識別情報を、当該ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて収集する購入商品収集手段、をさらに具備したことを特徴とする付記[1]乃至[3]のうちいずれか1記載の商品選択支援システム。
[5]前記ディスプレイは、タブレット型の携帯情報端末に備えられていることを特徴とする付記[1]乃至[4]のうちいずれか1記載の商品選択支援システム。
[6]ディスプレイを備えた携帯型のコンピュータに、対象者の容姿を表わす画像を前記ディスプレイに表示させる機能と、前記対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品から当該商品を識別する情報を読み取らせる機能と、この機能により読み取られた前記ディスプレイに近づけられた商品の識別情報を、当該ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて収集させる機能と、を実現させるための商品選択支援プログラム。
1…商品選択支援システム、2…サーバシステム、3…タブレットPC、10…クラウド、11…商品選択支援サーバ、12…Webサーバ、21…商品データベース、22…対象者データベース、23…検討商品データベース、24…購入商品データベース、32…タッチパネル、42…RFIDタグ、51…プロセッサ、56…RFIDリーダ。

Claims (5)

  1. ディスプレイと、
    対象者の容姿を表わす画像を前記ディスプレイに表示させる画像表示手段と、
    前記対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品から当該商品を識別する情報を読み取る読取手段と、
    この読取手段により前記ディスプレイに近づけられた商品の識別情報が読み取られる毎にその識別情報を検討商品メモリに格納する検討格納手段と、
    前記ディスプレイに近づけられた商品の購入宣言を受け付ける購入受付手段と、
    前記商品の購入宣言を受け付けると、前記検討商品メモリに最後に格納された商品の識別情報を購入商品メモリに格納する購入格納手段と、
    前記ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて前記検討商品メモリ及び前記購入商品メモリに格納された商品の識別情報を収集する収集手段と、
    を具備したことを特徴とする商品選択支援システム。
  2. 前記対象者の容姿を表わす画像を取り込む画像取込手段、をさらに具備し、
    前記画像表示手段は、前記画像取込手段により取り込まれた画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする請求項1記載の商品選択支援システム。
  3. 前記対象者の容姿に関する情報の入力を受け付ける入力受付手段、をさらに具備し、
    記収集手段は、前記入力受付手段を介して入力された情報と関連付けて前記検討商品メモリ及び前記購入商品メモリに格納された商品の識別情報を収集することを特徴とする請求項1または2記載の商品選択支援システム。
  4. 前記ディスプレイは、タブレット型の携帯情報端末に備えられていることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1記載の商品選択支援システム。
  5. ディスプレイを備えた携帯型のコンピュータに、
    対象者の容姿を表わす画像を前記ディスプレイに表示させる機能と、
    前記対象者の画像が表示されている前記ディスプレイに近づけられた商品から当該商品を識別する情報を読み取らせる機能と、
    記ディスプレイに近づけられた商品の識別情報が読み取られる毎にその識別情報を検討商品メモリに格納させる機能と、
    前記ディスプレイに近づけられた商品の購入宣言を受け付けさせる機能と、
    前記商品の購入宣言を受け付けると、前記検討商品メモリに最後に格納された商品の識別情報を購入商品メモリに格納させる機能と、
    前記ディスプレイに表示されている対象者の容姿に関する情報と関連付けて前記検討商品メモリ及び前記購入商品メモリに格納された商品の識別情報を収集させる機能と、
    を実現させるための商品選択支援プログラム。
JP2012081786A 2012-03-30 2012-03-30 商品選択支援システム及びそのプログラム Expired - Fee Related JP5555736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081786A JP5555736B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 商品選択支援システム及びそのプログラム
US13/803,991 US9092836B2 (en) 2012-03-30 2013-03-14 Commodity selection supporting system and commodity selection supporting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081786A JP5555736B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 商品選択支援システム及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013210928A JP2013210928A (ja) 2013-10-10
JP5555736B2 true JP5555736B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=49233546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081786A Expired - Fee Related JP5555736B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 商品選択支援システム及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9092836B2 (ja)
JP (1) JP5555736B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170300932A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sales data processing apparatus, server and method for acquiring attribute information

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314704B2 (ja) * 1998-01-20 2002-08-12 東洋紡績株式会社 試着状況を示す画像の合成方法および該方法を用いた仮想試着システム
JP2001160095A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Soft Ryutsu Kk 電子モールシステム、電子モールシステムにおける商品情報送信方法、電子モールシステムを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、および、電子モールシステムにアクセスした外部コンピュータで商品を表示するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2003186965A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd 服飾品選択支援システム及び方法
JP2004302910A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Yokohama Tokushu Senpaku Co Ltd コンピュータで仮想的なショッピングを実現する店舗装置、及び画像合成システム
JP2005275906A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 画像生成システム及び非接触通信媒体、並びに、商品の販売方法、複合型店舗
JP2008210223A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Sharp Corp 仮想試着システムおよび携帯端末装置
JP2010142572A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Tec Corp 商品陳列位置アラートシステム及び商品陳列位置アラートプログラム
US8639585B2 (en) * 2009-05-30 2014-01-28 Nike, Inc. On-line design of consumer products
US20120203620A1 (en) * 2010-11-08 2012-08-09 Douglas Howard Dobyns Techniques For Wireless Communication Of Proximity Based Marketing
JP2012113583A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Blue Bear Co Ltd 撮影画像管理システム
US8626606B2 (en) * 2011-03-30 2014-01-07 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods to transmit consumer notifications associated with printed publication retail locations
JP5351933B2 (ja) * 2011-06-20 2013-11-27 東芝テック株式会社 商品陳列位置アラートシステム及び商品陳列位置アラートプログラム
US8473370B1 (en) * 2012-03-26 2013-06-25 Do It Best Corp. Method and apparatus for generating an order for purchase

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256404A1 (en) 2013-10-03
US9092836B2 (en) 2015-07-28
JP2013210928A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10467672B2 (en) Displaying an electronic product page responsive to scanning a retail item
JP4203502B2 (ja) 商品情報提供システム、ユーザメモ管理装置、端末装置、及び情報提供装置等
JP6191461B2 (ja) 情報管理システム
US10740743B2 (en) Information processing device and screen setting method
JP5264634B2 (ja) コーディネートシステム、コーディネート方法及びプログラム
JP6261060B2 (ja) 情報処理装置
JP2011048462A (ja) 販売支援装置及びプログラム
JP4742083B2 (ja) 情報端末及びコンピュータプログラム
US20170185987A1 (en) Product information print device and product information print system
JP2015082252A (ja) 買物支援装置及びプログラム
US9712693B2 (en) Information provision apparatus, information provision method, and non-transitory storage medium
JP6389343B1 (ja) 注文情報提示方法、注文システム
JP5555736B2 (ja) 商品選択支援システム及びそのプログラム
JP2014006651A (ja) バーコードを用いたマーケティング情報収集システムおよびマーケティング情報収集方法
US20150058170A1 (en) Digital signage system, digital signage, article information presenting method and program
JP2016136310A (ja) 会計情報管理システム
US20170061526A1 (en) Stylus
JP6303050B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7299585B2 (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末の通信方法
JP2015026130A (ja) チェックアウトシステム及び撮像装置
JP2008165346A (ja) ポイント管理システム
JP6166197B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2023084311A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び制御プログラム
JP2021099566A (ja) 情報処理端末、情報処理システム及び情報処理方法
JP2024001579A (ja) 商品購入システムにおける携帯端末のプログラム、店舗サーバ及び商品購入方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5555736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees